わが家のお盆はみんなでお墓参りして、お寿司屋さんでお昼食べて現地解散。去年結婚した兄嫁さんが「これで終わり?」と驚いていた。back

わが家のお盆はみんなでお墓参りして、お寿司屋さんでお昼食べて現地解散。去年結婚した兄嫁さんが「これで終わり?」と驚いていた。


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しさん@キチママまとめ
3. 2018年08月21日 11:07 ID:jnb05BSK0
4. 女性が台所で残り物を食べる習慣は、せごどん県出身の知人がそんなこと言ってたような。
5.
6. 2.名無しさん@キチママまとめ
7. 2018年08月21日 11:16 ID:xuRxMBJg0
8. 164の底意地の悪さがすごい
164みたいな姑や小姑のいるところには嫁ぎたくないなぁ
※1
それよく言われるけど、どの都道府県でもそういう家と報告者みたいな家が混在してるので一概にどこの地方とは断定できないよ
9.
10. 3.名無しさん@キチママまとめ
11. 2018年08月21日 11:18 ID:9QYHtKHN0
12. 昔はそれでも良かったんだろうけどね
現代はそんな時代じゃないってことだよね
13.
14. 4.名無しさん@キチママまとめ
15. 2018年08月21日 11:28 ID:K4l.jI5P0
16. クソジジイどもの自慢話なんてつまんねーよな
尊敬してる爺様の話は楽しいんだけど
17.
18. 5.名無しさん@キチママまとめ
19. 2018年08月21日 11:28 ID:dZ.rObdS0
20. ※1
せごどんの国の人間で、本家分家があるような家だけど
少なくとも自分の周囲で女が台所で残り物を食べるなんて聞いた事無いな
※2が言うように色々な家が混在してると思うけど
その中で知人はずいぶん民度低い家の生まれなんだね
21.
22. 6.名無しさん@キチママまとめ
23. 2018年08月21日 11:30 ID:xx4xm97h0
24. 時代にそぐわない家風の家は廃れていくのが必定でしょ。
今時、朝まで宴会&女はおさんどんして当然てのは古い古い。
ほっとけば勝手に自滅していくだろ。
25.
26. 7.名無しさん@キチママまとめ
27. 2018年08月21日 11:35 ID:216N95Bk0
28. 兄嫁さんは九州出身かしら?
29.
30. 8.名無しさん@キチママまとめ
31. 2018年08月21日 11:41 ID:BO38YUAC0
32. うちはそもそも、お盆に実家や祖父母の家に帰って墓参りしに行く風習すらないwww
そもそも墓がどこにあるかすら知らない。
旦那の実家もそう。
お互いの実家に顔を出すのなんて、旦那の方は正月に一回。
うちの実家はわたしが年1?2で個人的にダラダラしに行くだけ。
33.
34. 9.名無しさん@キチママまとめ
35. 2018年08月21日 11:48 ID:TnLUaj8F0
36. こうやって世間全般がどんどんまともになっていくのはいいんだが
そうじゃない古き悪しき慣習の場所から逃れらない人とのギャップはどんどん広がるわけだなぁ
で、最近の年寄りは「もう墓も要らないじゃんね。田舎まで戻って墓守りなんて子供にさせられんし」と多くが思い始めてる
てるのはいいんだが
寺が簡単に墓仕舞いさせてくれない
檀家も減る一方の寺だから「墓やめますか。あぁいいですよ」なんて言いやしない
根拠の無い何百万って金をふっかけられるわけですな
あんな生臭どもの説教を有難がるとか馬鹿馬鹿しいにもほどがある
37.
38. 10.名無しさん@キチママまとめ
39. 2018年08月21日 12:06 ID:IQNcuriW0
40. 田舎の話
うちは父方本家だったので、お坊さんがお経唱えに来てmそのあと坊さん含めて宴会だった。
ただ男だけ飲んで女だけ働くというのはなく、午前中に一家総出で料理&用意だったので、子供のころから忙しく働かされた。
そのうち近所の親戚が手伝いに来てくれるようになって大分助かったけど、
それまでは朝5時起き(親戚来るようになったら7時)だった。
かた付けに関しては、泥酔して寝てる数人は除き、男女大人子供関係なくいっせいに片付けに入る。
どこに何、は決まってるし田舎なので流しが複数にあるので10人ぐらいがいっせいに洗い物をしていた。
準備なんかよりはるかに早い持間終わった。準備もみんな来てくれればいいのにって子供のころは思ってたなあ。
墓はちょっと遠くの山にあるので、これも朝5時におきて2時間ほどかけて車&徒歩登山でいった。
今はお坊さんの健康の問題で廃寺→別の近所の寺になったらそこは檀家多くて忙しいので新しい坊さんはお経となえたらすぐ帰るし、
年寄りがだんだん寿命でいなくなって若い世代になったらもう集まらなくても個別に拝みに来るだけでいいよねってことになり宴会は消滅。
墓も新しい寺に移して片道20分というらくちん墓参りになった。
41.
42. 11.名無しさん@キチママまとめ
43. 2018年08月21日 12:13 ID:4OpT.oWV0
44. ※2
クソジジイと違って爺様は自慢話なんてしないもんな
45.
46. 12.名無しさん@キチママまとめ
47. 2018年08月21日 12:17 ID:RaHnzYMC0
48. その後の二次会とか期待してたなんてパターンかと思ったw
※2
軽いジョークだろ・・・・
49.
50. 13.名無しさん@キチママまとめ
51. 2018年08月21日 12:23 ID:l9REqMbx0
52. 親世代は宴会も苦じゃないかもしれないけど
若い世代ってコミュ強くらいじゃないと
ダメって人多い気がする
言葉は悪いかもしれないけど、DQN系とか
陽キャ系にはこういう風習?残っていくんじゃないかな
そういう人達でも「女は立ち仕事して台所で残り物を食べる」
なんて真似はさせんと思うが、どうなんだろうな
53.
54. 14.名無しさん@キチママまとめ
55. 2018年08月21日 12:25 ID:Rbmv2FiZ0
56. 今どきどんなクソ田舎でも一族全員高卒とかでもない限り
それぞれの勤務地はバラバラ、当然配偶者の出身地もバラバラとかで
そうそう一族が一堂に会する機会も作れんだろ
むしろ田舎ほど地元離れる率高いし
57.
58. 15.名無しさん@キチママまとめ
59. 2018年08月21日 12:25 ID:NAo90oKI0
60. 新宿まで30分圏内だけど一族同じ土地にずっと住んでて実家本家はこんな感じだ
盆正月は嫁と子供達は台所で食べて、男どもは酒や料理どんどん持ってこーい!って踏ん反り返ってる
婚家は地方都市の分家、親族のしがらみが無くて本当に楽で良かった
61.
62. 16.名無しさん@キチママまとめ
63. 2018年08月21日 12:48 ID:Ju.v7Zg.0
64. うちは、
義実家「墓参り?私らの親だから、私らだけで行くよ(来なくて良い)。向こうのお土産たくさん買ってくるからね」
と言われて、夫婦で不参加の上、お土産を待つのみ。
旦那にお墓参りはほぼ行ったことないと聞いていたが、ここまでとは思わなかった。
墓参り事情は色々ね。
65.
66. 17.名無しさん@キチママまとめ
67. 2018年08月21日 12:50 ID:.zPH8hZM0
68. 報告者の実家が羨ましい。
旦那実家は親戚が多くて、全部の墓参りする。
新盆の家があると必ず行く。
移動時間もあるから朝から夕方までビッシリ。
宴会はないけど、墓参りだけでヘトヘトだわ。
69.
70. 18.名無しさん@キチママまとめ
71. 2018年08月21日 12:54 ID:ug723mlp0
7

続き・詳細・画像をみる


夏の終わりに聞きたい曲wwwwwwwwwwww

父親の墓参りをほとんどしてなかったら嫁がキレた。嫁「枯れっぱなしの花そのままにされて可哀想」

渋谷凛「前職アイドル、そしていま」

【混乱】母だと思ってた人が母じゃなく妹だと思ってた人も妹じゃなかったけど妹で同級生に実兄がいたんだがどうしたらいいんだ?

【悲報】今週、台風二連発で襲来の模様

【画像あり】香取慎吾「ジャニーズ辞めたから糞みたいなCM出なくて良くなったわwww」

トヨタ「平均ユーザー70代のクラウンを若者に売りたい!どうすればいい?」

刺し身のワサビ、のせて食べる?醤油に溶かす?

江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwww

旅行先の女湯に結構大きい男の子がいて引いた。女湯に男児は6歳くらいまでがギリギリ

【沖縄】「我々は日本人だ。少数民族と意識したことはない」 国連で先住民族認定受けた沖縄県民、無用な差別を生むとして撤回求める

新台の噂!?CR牙狼TUSK OF GODは12月中納品??

back 過去ログ 削除依頼&連絡先