もしも、地球が太陽の何倍もの大きさの超巨星だったらどうなっていたかな?back

もしも、地球が太陽の何倍もの大きさの超巨星だったらどうなっていたかな?


続き・詳細・画像をみる

5. 2018/08/18(土) 22:28:00.905 ID:735ZOYC6K
アフリカ大陸でホモサピエンスが誕生から10万年、産業革命以前にはもうユーラシア大陸の西から東全域、東南アジアからオーストラリア、南米北米と地球上どこにでも人類が住んでた事を考えるとあまり変わらないかもしれない
20: 1 2018/08/18(土) 22:28:32.885 ID:ZCy0luEU0
人類が生まれてないなんてことあるのかな?
むしろ、人類的な知的生命だらけで大戦争してる気もする。
でもこれだけ広いといかな武器があっても、地上を征服したり、統一したりという
民族も出なそうな気がする。
21: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:28:42.702 ID:huICi1qA0
何となく地球の数倍の大きさの星にはそこに住む人も同じ倍率で大きくなってそう
26: 1 2018/08/18(土) 22:31:53.759 ID:ZCy0luEU0
>>21
デカイ大陸って虫とかもデカイしな。あれも不思議
23: 以下、5からVIPがお送りします 転載ダメ 2018/08/18(土) 22:29:24.960 ID:hoxU5XFX0
太陽の900倍って事は今の地球の90000倍の直径になるわけで
1週するのに光でも1000秒はかかる
地球の反対側の奴が5chにスレ立てても15分前のスレだったりする
26: 1 2018/08/18(土) 22:31:53.759 ID:ZCy0luEU0
>>23
それでも15分なのがすごく感じるね。
24: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:29:31.875 ID:H5hs/qAx0
琵琶湖の沖島がハンターハンターの世界みたいになりそう
琵琶湖がメビウス湖で本州が暗黒大陸
28: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:34:37.821 ID:mIfhg4MFr
とりあえず設定を考えるか
今の旅客機の平均度を1000km/hとして
一周に50年かかるとする
50年のうちにうるう年が12回来たとする
50年は438288時間だから
一周は438288000kmということになる
するとその惑星の直径は約7000万km
太陽の100倍くらいか
30: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:36:10.163 ID:WmI1DHtid
重力凄そう
31: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:36:38.292 ID:NPBccAU70
いえば日本列島でさえ俺ら目線でいえば巨大な大陸のようなものになるから日本列島の中でも違う言語が発達したりそれこそロシアとマサイ族並みに違う文化が起こっていたのかも的な話だろ?
33: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:37:16.693 ID:iBxQkcZC0
核融合が起こらない重力に抗う斥力が内部にあるはずだからそれが時々地表にプシューッて出てくるよ
35: 1 2018/08/18(土) 22:38:23.627 ID:ZCy0luEU0
はい。
陸地や海面の面積が、星の大きさに比例して大きいだけで
その他の環境は同じということでお願いします。
それだけ大きいと生物の進化が・・・というのもあろうけど
ホモ・サピエンス誕生までは同じ進化を辿ったという設定の方がいいかな?
36: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:38:57.179 ID:1Nfb3i7H0
>>35
ちょっとまって
それを実現するためのSF考証をする
37: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:40:52.701 ID:GmwIr5ns0
動植物なんかも影響あるそう
38: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:41:43.714 ID:+g/bsgbs0
恐竜も絶滅してなかったりして
45: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:44:53.391 ID:735ZOYC6K
要は自然環境がどうこうじゃなくて土地の広さや大陸間の海の距離が大きく違った場合に人類史にどう影響があるかを考えるんでしょ?
48: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:50:29.481 ID:mIfhg4MFr
半径は地球の11000倍
質量は単純計算で1.3×10^12倍
つまり質量は7.7×10^36kg
重力加度は
g=(6.67×10^-11×7.7×10^36)/(7.0×10^10)^2
g=(6.67×7.7/4.9×10^4)=1.04×10^5 (m^2/s^2)
49: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:50:41.235 ID:735ZOYC6K
文化の伝播や物流の度
文明誕生の時差の変化
肥沃で超広大な耕作地があった時の発展の仕方
豊かさと民族間の軋轢の発生の仕方の変化
人類の分布拡大とそもそもの民族の移動の必要性の有無
>>1はこういうのを考えろっていってんじゃね?
52: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:52:22.050 ID:1Nfb3i7H0
>>48
ありがたいが質量をそのまま倍々するとブラックホールになる
54: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:53:43.992 ID:mIfhg4MFr
>>52
それは流石に無視しないと……
単純計算で行ける範囲じゃないと
ガス惑星になっちゃうから……
53: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:52:25.389 ID:D9kfwDoK0
面白い発想だなぁ
ついつい現実的なこと考えちゃってうまく想像できないけど、1の考えたいことは分かる
55: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:54:30.227 ID:+g/bsgbs0
モンゴル帝国の領土が足立区ぐらいの領土まで狭くなってしまう
59: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:56:01.645 ID:735ZOYC6K
>>55
逆に狭くなんの?
近隣に文明のある地域の密度が減るから?
56: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:17.120 ID:huICi1qA0
例えば今の地球そのまんまで人間や生物が1/100ぐらいに小さくなっちゃったら?ってことでもいいんだよね?
58: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:39.279 ID:2nmfWT4Zr
>>56
星の王子さまかよ
61: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:56:45.910 ID:mUYenm8p0
太陽は地球の約100倍の大きさ
地球を太陽の大きさまでそのまま大きくしたら、
質量は大きさの3乗に比例し、
地表面の重力は直径の2乗に反比例するから
件の地球の地表面重力は現在の100倍になる
現行の生命が進化していることはまずない
63: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:57:00.343 ID:XT0r27jC0
マジレスするとでかければでかいほど文明の進歩が遅い
67: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:00:45.231 ID:o8561ZjS0
土地が広いからって人工増えないよな
69: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:02:03.220 ID:735ZOYC6K
>>67
耕作地が広がれば人口増えそうだけどどうだろう
70: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:02:11.335 ID:MiHcs79t0
多分まだ世界地図できてない
89: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:15:23.876 ID:ZEBto6TR0
仮に地球が今より大きかったとしたら
それに合わせて人間も大きくなってる
人間が大きくなるということは1キロの長さも長くなる
だから何も変わらない
97: 1 2018/08/18(土) 23:21:49.352 ID:ZCy0luEU0
>>89
そうかな?
その理屈だと、面積の大きな大陸の生物は今の世界でも大きいのではないかな。
確かに少し大きい傾向はあるけど、人で考えればせいぜい一二割の大きさの差でしかない。
というか、そういうことが話したかったんじゃないんですけどねぇ。
90: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:17:04.473 ID:1Nfb3i7H0
伝わるかな
sssp://o.8ch.net/18r0l.png
92: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:19:46.757 ID:wE5ZdQb80
>>90
近くねえ?
96: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:21:11.768 ID:1Nfb3i7H0
>>92
恒星ー惑星間距離を太陽ー地球間の2倍くらいにするとこうなる
91: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:19:38.899 ID:1Nfb3i7H0
これでなおかつ恒星ー惑星間距離を十分に長くして無限遠に近くすれば 
なんとか地球環境と同程度の環境は再現できよう
95: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:20:50.024 ID:H5hs/qAx0
今の大きさの地球でも時代によって生き物の大きさ違ってるから地球の大きさと人間の大きさが比例するとは断言出来ないだろ
大昔の昆虫とかクソデカいけど地球もデカかったのか?6
99: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:22:36.078 ID:+25thHzt0
>>95
酸素濃度が違うから簡単な作りの昆虫でも酸欠にならず生きれた希ガス
100: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:22:39.278 ID:735ZOYC6K
限定的に考えてみる
豊かな耕作地が無限にあったとして人間は戦争するんかどうか
少なくとも一定の地域でそれなりのコミュニティが出来て階級社会くらいは出来ると思うけど、隣接するコミュニティ同士で戦争することあるんか
金持ち喧嘩せずははたして本当なのか
107: 1 2018/08/18(土) 23:27:51.874 ID:ZCy0luEU0
>>100
そこは私も気になりますが、人は何か理由をつけて戦争する生き物のなのではないかと
私は思ってしまいます。
国同士のケンカは、防ぎようがないのでは。
と思ったけど、今のは日本を見ていると、人種によってはそうでもないのかもと思いました。
114: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:32:12.819 ID:735ZOYC6K
>>107
コミュニティの形成がどういう形で進むのかにもよるわな
価値観とか倫理観とか
一番分かりやすくて影響ありそうなのは宗教の成り立ちだけど
105: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:27:06.415 ID:0hqbIrLP0
戦争が起きにくくなって技術の発展も遅れるんじゃね?
106: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:27:15.406 ID:OOTkV1Nc0
地球単位でも未開の土地がわんさとあるから、まず間違いなく、未開の文明だらけになるな
117: 1 2018/08/18(土) 23:34:53.665 ID:ZCy0luEU0
ペテルギウスと同じ大きさであれば、今の国連のやうに
世界の代表が一堂に というのは不可能であって、電波をつなぐにしても
それだけ距離があると、一度も足を踏み入れたことのない国が無数にある状態だろうから
意思の疎通すら測れない。そもそも言葉も通じない。
それでも、古代人のように片道切符を覚悟で旅に出る人間は後を絶たないはずだから、
国同士のやり取りはなくとも、向こうの大陸にはこんな文明があるらしい
くらいは互いに理解し合えているかな?
118: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:36:28.586 ID:0hqbIrLP0
例えば人口や国土が10倍あったら負け戦で諦めようと思うときの被害も10倍になるのかな?
119: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:38:10.358 ID:iDNurdMi0
未踏の地、未知の生物(間違いなくモンスターと呼んでも遜色ないレベルのものもいる)だらけ
さすがに全世界の文明情報とかはくまなくネットで見られるだろうけど数が多過ぎて把握しきれないかもね
121: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:42:38.494 ID:9v7+JRw0H
>>119
むしろある程度の文明が誕生したら1個ぐらい「俺らの文明が1番!他は滅ぼす!」みたいなのが出来てある程度淘汰されそう
126: 1 2018/08/18(土) 23:47:21.789 ID:ZCy0luEU0
>>121
中華思想的な?
でも、今の地球のレベルでも、そんなこと始めたら他国にタッグ組まれて仕返しされてしまうリスクがある
それこそ、多民族全て滅ぼすなんてやり始めたら、何百万という国々と戦う羽目になるから
よほど突出した武力がないとリンチされて終わる。
122: 1 2018/08/18(土) 23:43:19.400 ID:ZCy0luEU0
そう考えると、人って100年前でも日本とヨーロッパで連盟!
とかやってたんだからすごいよね。
当時は電話もろくに普及してないし、異国の言葉を話せる人間はごく一部の人だけだったのに。
もちろんメールもない。
ヨーロッパ旅行に行くと、なんて遠いのかと改めてビビるけど、
当時と今では行くコストも桁違いだろうし、よくやってたなぁとおもう。
124: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:45:16.440 ID:l41ulL49d
その広大な土地に人類の寿命があまりにも短すぎw
140: 以下、5からVIPがお送りします 2018/08/19(日) 00:44:12.923 ID:viTSMjL20
地球のサイズが大きくなっても結局人間が住める範囲ってそんなに変わらないんじゃないかね
地球で「生きづらいなぁ」と思ったら読む本
大人のための図鑑 地球・生命の大進化 -46億年の物語-
頭の中は最強の実験室: 学問の常識を揺るがした思考実験
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534597841/
「if」カテゴリの最新記事
-
Tweet
-
- カテゴリif
- Comment( 85 )
コメント一覧
1.
2. 1.名無しカオス
3. 2018年08月19日 20:05
4. んー?
要するに陸地面積だけの話?
日本とユーラシア大陸でもそこまで隔絶的な差は生まれなかったんだから別に対して変わらんやろ
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2018年08月19日 20:23
8. 空気読んで小さくなる。
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2018年08月19日 20:23
12. 惑星がでかいほど惑星自体の寿命も短いらしいけどね
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2018年08月19日 20:26
16. そおなると日本は大陸との接触は距離的に無理そうだから、今の色々な文化は食事は全く別もになるってるだろおね
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2018年08月19日 20:27
20. 太陽の光当たる地域かなり限られるし、そもそも自転めっちゃ高でないと寒くて死ぬ
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2018年08月19日 20:28
24. 地球の直径が何万倍になったら流石に国家間の戦争とかそう起きそうにないな
てか人類も大きくなるとか物理的に無理とかその辺を言ってるやつはどうなんだ
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2018年08月19日 20:38
28. その環境を実現するには物理をまるまる弄らないといけないな
ええと、さしあたってどのへんを弄る必要があるかな
重力を弄るにしても、その大きさで自転度が変わらないなら遠心力でエラい事になるから……うわあめんどくせえ。
まずもって、表面積だけ変わって他の条件が全部同じってのが土台無理な条件なんだよ。思考実験にしたって無茶すぎる。
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2018年08月19日 20:39
32. 生物の大きさがそのままで地球だけがメチャクチャ大きいってことを言いたいんだろうね
いずれ飛行機やロケットや電子通信技術を完成させて、距離は無意味になるんじゃない?
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2018年08月19日 20:42
36. 言いたいことはわかるけどトリコのグルメ界みたいに未開の地だらけになるだけだと思うわ
戦争は起きにくいかもしれんけど既に完成してる拠点奪うことを考える奴のほうが多いかもしれんが
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2018年08月19日 20:42
40. 今宇宙地図が出来てないことを考えると
地球が大きくなったら、世界地図はまだ完成してないだろうね
地球外生命ならぬ大陸外生命?
まあ、それぞれの大陸で独自に発展していくだけで、今の社会とあまり変わらないと思うけど…
四方1億キロ以上が陸地で海が全くないって場所にも文明は出来ると思うし
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2018年08月19日 20:45
44. 連星になるだけ
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2018年08月19日 20:45
48. 今の地球の文明にも、世界一周が初めてできたかできなかった頃があったわけで
そのくらい時代が長く長く続くだけじゃね?
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2018年08月19日 20:49
52. あくまでもフィクションとして物理的なこととかは無視するって言ってるのに
>10と※7かみたいに理屈こねてる奴って言葉通じないのかね?
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2018年08月19日 20:50
56. 重力が大きくなるから生物は小さくなるんじゃね
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2018年08月19日 20:51
60. 人間が現実と同じ大きさで星の面積だけが広くなるということは
それだけ別個体と出会う確率が低くなるので現実の地球ほど人口が増えないし
文明同士が交わることも難しくなるのでここまで発展していないはず
恐らく面積が広くなった割合だけ進化の度が遅くなる
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2018年08月19日 20:51
64. 読んでて空気読めない奴にイラッと来た
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2018年08月19日 20:57
68. ※13
あのね、生物の挙動や文明って物理現象に完全に左右されてんのよ。
そこで「フィクションだから全部無視して」と言われると
「じゃあ何でもアリだよ、それならお前が好き勝手に歴史でもなんでも作ってくれ」
としか言えないワケ。
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2018年08月19日 21:03
72. 地球が丸いかどうか20世紀まで結論出なさそう
理屈では解明されても誰も一週出来ないから証明できない
マゼランやコロンブスが大西洋の藻屑になる歴史しか見えない
あと東西より南北で陸続きの文明間の交流が増えるんじゃない?海を渡る難易度が爆上がりするから
南北アメリカは未だインディアンやアステカの楽園のまま
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2018年08月19日 21:04
76. 発祥の地が各所にあると別種レベルの人間に分かれた上でほとんど接触がない
一箇所だとそこを中心に広がるから未開の地が延々とある感じになると思う
数千年程度じゃ開拓しきれない
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2018年08月19日 21:06
80. ある日そのまま大きさだけ変わるなら
リアルに駅から徒歩5年とかなりそう
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2018年08月19日 21:13
84. マジレスすると太陽系の質量の99%は太陽なんだから
それを超える大きさの惑星があったとしたらそれは別の恒星(新星)
よって生命体は少なくとも物理的には発生しえない
銀河の99%はこういった生物の生まれない星系
この程度は基礎の基礎の基礎でSFに興味ないガキでも知ってる義務教育レベルの話のはず
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2018年08月19日 21:15
88. 「そんな状態だと地球は存在しえない」とかいうアホは100%アスペ衒学野郎
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2018年08月19日 21:15
92. エベレストとか深海の単位が何十万メートルになるんだろうな
川や湖もでかくなるから淡水の海と海水の海とかいう分類になりそう
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2018年08月19日 21:19
96. マイクラのような無限に近い広さの世界で人類が
誕生したらっていう想像だろう?
物理の定義とか持ち出すのはナンセンスかと思われ
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2018年08月19日 21:19
100. そんだけでかかったらしょっちゅう隕石落ちるわな
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2018年08月19日 21:20
104. 日本は間違いなく4つ以上の国になってるだろうなぁ
島同士が近いからひとつの国として成り立ってるから
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2018年08月19日 21:23
108. 思考実験って奴だな?
広い分、征服の対象が増え
「欲しいなら奪う。奪ったらさらに次へ行く」
と言う思想の認証率が上がると思う。
「平和こそ大事」とか「内政に力を入れたほうが」と言う思想が、
無くなったりはしないが今よりずっと少数派になる。
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2018年08月19日 21:23
112. 下手したら同じ山の裾に国が2つ3つ固まって
米ソの宇宙開発みたいなノリで山頂を目指す、とかやりそう
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2018年08月19日 21:25
116. ゴミ問題も燃料問題も解決するな
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2018年08月19日 21:27
120. 理系には想像できない、キツい
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2018年08月19日 21:29
124. ドラえもんか何かで
飲むと凄く距離を感じる道具なかったか?
周りからは凄くゆっくり動いてるように見えるやつ
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2018年08月19日 21:33
128. 普通に進化して、普通に戦争するだろ
そりゃあ大航海時代は無いだろうよ
だが近隣の国家同士の戦争は出来る
同じ文明が同じ度で進化する訳よ
惑星間国家戦争みたいな感じでさ
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2018年08月19日 21:41
132. 物理的な面は計算できるから色々考察しやすいけど、それを無視した場合の生物学的進化や文化の成立とか社会的な体制とかは計算が効かないから想像が難しいな
今の地球ではホモ・サピエンス・サピエンスしか生き残ってないけど、その星では他の人類も生き残ってて、戦争したり共存したり
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2018年08月19日 21:43
136. 人類史がどうなるとかあまつさえ
現在ある国がどうなってるとか、
宇宙の力学を無視するのはともかく
自分で設定した星の大きさまで無視すんなよ
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2018年08月19日 21:46
140. 地球だけデカくなる設定で考えてるやつ多いけど、太陽系自体が同じ倍率でデカくなると考えれば日照問題で環境が保てないとかそういう話は無くなるんじゃないかね
というかたぶんそれがスレ主の設定だと思う
でも正直デカくなったところで飢餓や貧富の差の問題は無くならないと思うから結局同じような歴史をたどるとしか思えんなぁ
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2018年08月19日 21:59
144. 赤道付近と高緯度帯とで引力の差がものすごくなり、他の地域へやたらと移動すると気圧や引力の影響で人間は体調を崩すだろうな。
特に気象条件などを想定するのに星の引力や自転周期は大きな要素なので仮定があやふやすぎるのは問題
おそらくは緯度ごとに生態系が大きく分かれて、同じ緯度でも地続きでない場所とは別の進化が進むだろうか
もしかすると、赤道付近に(日照強度や引力の低さから)液体の水はどんどん集まり蒸発、膨大な時間をかけて南北両極に全ての水が氷となって集まってしまい地球からは液体の水が無くなってしまうかもしれない。
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2018年08月19日 22:02
148. 重力とかは無視して、単純に大陸と海洋が現実世界よりも遥かに広大だったらっていうフィクション的なIFを考えてって言われてるのに
それが分からないアスペばっかり
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2018年08月19日 22:02
152. 今の地球が奇跡的なバランスで生物が住める状態だから
それを度外視して考えるのはどこかで矛盾が出来てしまうだろう
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2018年08月19日 22:06
156. ※24
アフリカで発生した人類が数万年かけて南アメリカ南端まで到達したように
面積が数百倍ものマップだと行き渡るまでの歳月はより長くなるよな
文明の発達差が地球史よりも拡大されるのは想像に難くない
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2018年08月19日 22:16
160. 宇宙のゴミを引き寄せそうですねぇ...
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2018年08月19日 22:22
164. ※37
俺らバカは人の言われたことに従うことしか習ってないんだから、設定の穴とか考えず>>1の欲しい解答すればいいんだよな
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2018年08月19日 22:24
168. 一番の問題は水の循環だろう。内陸部には雨雲が届かず沿岸部にしか住めないんじゃね
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2018年08月19日 22:34
172. 夜が長くなるな
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2018年08月19日 22:49
176. 太陽とぶつかって終わりだぞ
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2018年08月19日 22:59
180. 地表を増やすだけなら、リングワールドとか
ダイソン球が現実的だな。
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2018年08月19日 23:01
184. 地球の反対側まで通信に15分も掛かると一方的にICBM打てたりするから安全保障に関するコストが凄そう。
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2018年08月19日 23:01
188. ネアンデルタールとホモサピエンスの争いがそもそも消滅しないか?
つまり、ネアンデルタールが駆逐されずに逃げ続けるような分布になる。
ネアンデルタール文明とホモサピエンス文明、そして混成文明が間に発生する。
ホモサピエンスの方がより凶暴で豊かな文明を築いて、ネアンデルタールはそれより劣るような感じかな?
今の人類においては人種の交わりが加し始めてるが、原生人類の交わりがまだない時代かもしれない。
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2018年08月19日 23:08
192. この前提で物理的科学的考証全部無視しろってのもわけわからん話でしょ
それなのに物流のコストやらは考慮に入れろとか1は結局自分の求める答えしか求めてないみたいだしそれなら一人で勝手に妄想してれば、としか言いようがない
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2018年08月19日 23:15
196. 宝くじ一億当たったらどうする、レベルのくだらない話やな…
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2018年08月19日 23:36
200. 自重が二倍程度であれば重力にさほど影響ないだろうけど
重力が二倍以上だと少なくとも二本足歩行は難しいだろうし
それ以上だとそもそも海から出ることも難しかったかもね
それだけ重いと今とは全然違う大気になってたろうし
海も今の形を保っていたかどうかは怪しい
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2018年08月19日 23:48
204. 身長も5千倍くらいになるだろ
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2018年08月19日 23:51
208. スレタイがよくなかったんじゃね。「地球が太陽の何倍もの超巨星だったら」なんてあったらそら科学的に考えたい理系が釣れるわ
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2018年08月20日 00:05
212. 単なる思考実験だからな
Civとかで超絶広いマップで文明開始からやった場合どうなる?ってとこかな
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2018年08月20日 00:11
216. それなら地球をでかくするんじゃなくて、例えば人間のサイズが今の100分の1だったら、と言った方が欲しい回答が得られただろうな
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2018年08月20日 00:14
220. 人間だけではダメか
せいぜい虫科目ヒトで終わっちまう
植物以外の生き物が100分の1だったら、だな
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2018年08月20日 00:27
224. 何故地球を太陽より大きくしてしまったのでしょう?
太陽が惑星化しますよね
地球の重力に引っ張られる太陽とか笑えますね
因みに人類は誕生しませんよ
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2018年08月20日 00:27
228. ※55
植物も小さくないと農業ができなくて
つまり人口密集地が生まれないから文明も育たない
結局今の地球に近い環境じゃないと似たような人類は生まれない
肉体を持たない知的生命体がいたとして
物質文明を生まないなら地球人にとってはいないのと一緒
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2018年08月20日 00:36
232. 質量的に無理があるので「リングワールド」かダイソン球に置き換えた方が良いかもな。
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2018年08月20日 00:40
236. 恒星にリングやダイソン殻作れるような技術レベルなら普通に宇宙戦争始まって終わる
維持できないならそのうち太陽に飲み込まれる(放っておいても太陽自体が巨大化する
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2018年08月20日 00:45
240. 今の地球のような生物が進化したとして、重力が大きすぎて水から陸には上がれなそうだな。
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2018年08月20日 01:00
244. ※60
むしろ水棲のまま哺乳類になれるならクジラ(的生物)がその世界で最高の知能を持つ可能性は高い
結局物質文明は生まれないので※57
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2018年08月20日 01:21
248. 大陸間を移動するだけで月まで行くような距離だから
長距離航行技術ができるまで出アフリカすら無理かな
世界地図の形がそのまま拡大されてるのはいいとして
上下の凹凸もそのまま拡大って設定なのかな?
だとしたら山やちょっとした丘を越えることすら不可能に…
反対に上下の凹凸の大きさがそのままなら地球上がほぼ平面にw
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2018年08月20日 01:26
252. 太陽より大きくて恒星にならないという設定が頭に入らない。
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2018年08月20日 02:11
256. 重力は?
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2018年08月20日 02:17
260. >>大きさはペテルギウスとしましょう。
>>太陽の900倍?だかそのくらい。
大陸から日本へ渡るだけでも地球1000周分ほどの海上移動が必要、近所の小山もエベレスト数百倍級の大きさに。
こんなん現代科学を以てしても人類未踏だらけだろ、たぶん人間はまだ人類発祥の地あたりでウロウロしてるんじゃね?
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2018年08月20日 02:43
264. ※63
だよね
星の組成にもよるけど
太陽の数倍の大きさなら惑星ではなく恒星になる
大陸とか国家とか地球型惑星の考察をしてる奴は滑稽
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2018年08月20日 03:03
268. 野暮な指摘で滑稽しちゃうアスペさん
今日も無敵で素敵やん
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2018年08月20日 04:41
272. そもそも時間の概念が全くの別物になる。例えば今までの一年が一日になるみたいに、だけで広くなってもまあこんなもんかって感じじゃないの
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2018年08月20日 06:09
276. Q:あれもこれもそれも無視してこうなった場合どうなるだろう?
A:わかるかよそんなの
前提がなさすぎて答えを求められない
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2018年08月20日 07:44
280. ※66
そんなのみんな理解した上で、イッチが求めてるのが国家とか社会文明構造だからそういう話をしてるんだぞ
地球とは全然違う環境になるから、人間生まれませんなんてバカでも分かるわ
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2018年08月20日 08:04
284. 大きさっていう発想の程度が低い
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2018年08月20日 08:05
288. 童心に返って妄想膨らませて遊ぼうぜ
どうせお互い暇だからこんなところに集まったんだろ?
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2018年08月20日 08:25
292. まともに答えてやる必要もないんやで
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2018年08月20日 08:28
296. ガチの話するなら岩石型惑星でそれ程の大きさになると、重量は太陽の100万倍は重くなる。
地球の中心には鉄が大量にあるが、そいつが超高圧、超高温で圧縮された結果として起こるのは鉄の光分解だ。
かなり強烈な超新星爆発と跡に残る大型ブラックホールがその答えだ。
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2018年08月20日 08:35
300. どうせ人間が埋め尽くす。
自然の恵みの範囲で生活すれば
働かずとも食べられるのに
欲張りが子供を産み散らして
他人も巻き込んで貧乏になる。
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2018年08月20日 08:57
304. 水が怖いな
さざ波ですら何百メートルとあるだろう?
雨が降るたび村が壊滅するんじゃないか?
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2018年08月20日 10:06
308. 大陸があるとすれば、
内陸部は雨が降らないから、砂漠だらけ
沿岸部のみに人が住むようになる
これは島嶼ばかりでも同じことになるが
船での交流がメインになる(飛行機が発明されるまで)
東南アジア地域がこれに近いが
少数の単位で、社会や言語が孤立するから、
現実より、より闘争的な世界になるだろう
よって文明の発達がものすごく早くなると思われ
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2018年08月20日 10:20
312. イッチがバカすぎる
100年前で同盟組んだからすごいよねってw
もっと遙か前から貿易したり情報交換してたつーの
現代のイッチより有能な人材が大昔からゴロゴロいた
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2018年08月20日 10:26
316. たぶんガス惑星か第二の恒星のどっちかになると思うんですが
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2018年08月20日 10:57
320. だから物理的な話は置いといて、だろ
インテリぶってガス惑星とか言ってるやつバカすぎる
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2018年08月20日 11:44
324. アスペホイホイ
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2018年08月20日 12:22
328. 遺伝子に支配されてる以上は人のやることは現実の地球とさして変わらないと思うよ
単に広いから時間がかかるってくらいであんま面白くなさそう
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2018年08月20日 12:46
332. これは考えた事あるなぁ
一生飛行機で移動しても辿り着けない国に人が住んでるって変な気持ち
まぁ現実でも大半は実際行く訳ではないが
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2018年08月20日 12:54
336. 中学生みたいな質問だなwww
答えは様々な物質を取り込んでアチアチの太陽と同じになる
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2018年08月20日 13:00
340. ガス惑星→恒星→ブラックホール
以外ない
ガス惑星程度なら大陸も海も出来るだろうけどそんな環境で有機物が誕生するのか疑問
34

続き・詳細・画像をみる


トランプ「私はフェイクニュースを国民の敵と呼ぶことにした」報ステ「私はメディアを国民の敵と呼ぶことにした」

30歳親子「家族でドライブ楽しいね!」 84歳国道逆走じじい「うおおおおおおおおおお!!!」

でたらめな噂を振りまいて嫌われて孤立した近所の奥さんの神経がわからん

地方民「東京行ったらブス・ブサイクがみんな自信に満ち溢れてるからびっくりした」

お前らこのロシア人の女の子(10)と喧嘩して勝てる?

【GJ】赤ちゃんが泣いたので「ミルクかな?車行ってきます」と夫従兄の嫁さんが席外そうとしたら「ここでもいいでしょ」とトメ。誰も否定しないので空気読めない嫁になってみた

女子高生(17)「彼氏」宅に他の女が居るのを見てブチ切れ。バールでガラスをぶち割って突入、逮捕

幼稚園が行事ごとに親同士連携が必要なとこなんだけど日本語話せない親は役員も係も免除でモヤモヤ

サイレントヒルのモデルになった町ww

【東京は0円】アジア大会 ボランティアに日当2300円、ジャカルタの最低賃金を大きく上回る破格の待遇

生保レディの枕営業って現実にあると思う?

カンニング竹山がYouTuberの動画に指摘「テキ屋のルールがある」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先