最近剣よりも槍の方が強いって聞いたけど本当なのか?back

最近剣よりも槍の方が強いって聞いたけど本当なのか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年07月08日 22:31
4. ID:aCJ1BVGU0
5. エルダー帝国ガガーン少将、負け惜しみがひどい!
6.
7. 2.名無し
8. 2018年07月08日 22:33
9. ID:MUlSt3880
10. 剣と槍を現代戦に例えるなら、剣は主に自刹用のピストルで槍は歩兵に持たせる自動小銃って感じか
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年07月08日 22:34
14. ID:bY1.nv7w0
15. 昔 ペンは剣よりも強し
今 ネット世論操作は剣よりも強し
16.
17. 4.名無しの
18. 2018年07月08日 22:39
19. ID:asaEYQ9T0
20. なんでもそうだけど時と場合を考えないと白黒つけられんだろ
槍で有名な原田左之助も池田屋という屋内では刀にしてたぞ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年07月08日 22:39
24. ID:H2bE17Ml0
25. 同じ力量か少し劣るくらいなら基本長物の方が有利だろ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年07月08日 22:41
29. ID:nvTVxub00
30. ※2
小銃と拳銃の例えはわりと近いと思う。
この例えだと、槍の方が強いにも関わらず剣が愛されてきた理由も分かるね。
剣は槍と違って腰に吊って街を歩けるし、枕元に置くこともできる。
ピストルができるまでは一番身近な護身具だったわけだ。
31.
32. 7.名無しのプログラマー
33. 2018年07月08日 22:41
34. ID:RGvtbpH20
35. 疑問なんだけど、ボクシングは世界ランクで、槍はズブの素人のボクサーに、
槍を持たせた場合、そのボクサーの戦力って上がるのか?下がるのか?
ゲームとかだと拳の技能LVが生かせない上に、武器の特性不一致みたいなので、
初期値でのダメージしか出ないけど、現実だとやっぱ強くなりそう。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年07月08日 22:41
39. ID:nXgqWdye0
40. >>61
どんな言葉だ。漫画なんかじゃともかく格言としては聞いたことがない
後の先のこと言ってるのか?
41.
42. 9.名無し
43. 2018年07月08日 22:43
44. ID:zFX3TuV50
45. バット持ってる奴に警棒で太刀打ちできるか?
そういうことやで
46.
47. 10.Pennywise
48. 2018年07月08日 22:43
49. ID:9JQwxcHq0
50. 槍兵が予備で刀持ってたら終わりやろ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年07月08日 22:45
54. ID:nvTVxub00
55. ※4
障害物の多い室内戦では刀大活躍だよね。
だから、幕末はみんな槍じゃなくて刀で戦った。
あと腰に差してても官憲にとがめだてされない、って理由も大きいけど。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年07月08日 22:45
59. ID:558gbxD70
60. 1対3をイメージして、自分と相手の武器を置き換えながら考えると
武器性能の差はイメージしやすい
刀は槍相手に絶望的に大体は完封されて終わり、良くても1人倒せるかレベル
槍は刀相手に最悪1人は倒せる、運が良ければ怪我しながらでも3人倒せる
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年07月08日 22:45
64. ID:mldSopUf0
65. 払っただけで懐に入れる程度の奴が槍側の選手なら
払おうとしてそのままぶっ刺さる程度の奴を剣側の選手として出すべき
66.
67. 14.名無しさん
68. 2018年07月08日 22:45
69. ID:VZ6VCcIb0
70. ボクシングが分かりやすいね。
71.
72. 15.名無しさん
73. 2018年07月08日 22:46
74. ID:HNLot0600
75. >>7
拳が槍より強いと思ってんのかw
突いて引くだけの槍のがボクシングより技量要らんぞ
76.
77. 16.名無し
78. 2018年07月08日 22:47
79. ID:q9nuKOTX0
80. 裏ドラはロマンだよ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年07月08日 22:48
84. ID:nvTVxub00
85. 馬上だとどっちだろうねえ。
戦国武将とか馬上、槍を振り回したりしてるけど、バランス保てるんだろうか??
西欧みたいに小回り関係なしに重量×度の力でランスチャージかますんなら分かるんだけど。
個人的には騎乗近接戦なら鎌倉武士が使ってた金砕棒が最強だと思うんだけどねえ。
もちろん騎射できるならそっちが最強だけど。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年07月08日 22:49
89. ID:5WR6JebD0
90. ザナドゥの話しているヤツはボケてるのか?
ハルバードは店で買える最高の品ってだけ。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年07月08日 22:51
94. ID:xuyoJGma0
95. ほう…たった3倍でいいのか?
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年07月08日 22:51
99. ID:nvTVxub00
100. ※7
個人的にはステ上がるんじゃないかと思うよ。
長距離選手が、一般人よりは短距離もずっといように。
動体視力も反射神経もバランス感覚も筋力も優れているボクサーが槍を持てばそれは強いだろう。
そして、同じさで動けるボクサー同士であれば、長い刃物を持っている敵を素手で取り押さえることは困難だろうね。
フットワーク使って射程から逃れようとしても、槍側も目と足を使って追撃してくるわけだから。
101.
102. 21.名無しの偉人さん
103. 2018年07月08日 22:52
104. ID:elxGfEUy0
105. 素人技量でも、棒っきれと長モンでチャンバラのマネごとでもしてみりゃ
すぐ分かることだろうに
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年07月08日 22:52
109. ID:BEwEFOj50
110. キッズが思いついて立てたクソスレまとめんなや
111.
112. 23.名無しさん
113. 2018年07月08日 22:52
114. ID:vEf7EV2O0
115. 人間が得物を持って行う動作のうち、刃物で「突き刺す」行為は一番殺傷力が高くて、逆に相手は守りにくいのよ。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年07月08日 22:52
119. ID:qKJjSsMM0
120. 農民に槍を持たせれば刀を持った武士を殺せる
それ位槍は強い
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年07月08日 22:54
124. ID:A..uWXIM0
125. 剣は万能タイプだけど槍は状況が限定された特化型って感じ
シチュエーションが合ってれば槍の方が有利
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年07月08日 22:54
129. ID:Wq0tJbXS0
130. 刺突で致命傷負わせるのは斬撃よりはるかに難しい。
1対1なら話にならないぐらい剣有利。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年07月08日 22:54
134. ID:558gbxD70
135. ※7
間違いなく上昇する、手持ちの武器で戦う、投げつける等の選択肢が増える
後は単純に長物は足狙いの横薙ぎという効果的で簡単な技ができる
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年07月08日 22:55
139. ID:QfidKXoI0
140. 槍って剣より早いから横から払うのもかなり難しいんだけどね。
木の棒ってだけでもかなり切りにくいうえに、穂先よりも長い茎があるから、そうそう剣の1振り2振りで柄が切れるわけもないし。
50m以上の距離で拳銃と小銃で戦うようなもん。
141.
142. 29.軍事報の中将
143. 2018年07月08日 22:55
144. ID:smnW3Vbv0
145. >剣1VS槍20
真面目な話、刀剣より使う鉄量の少ない槍の方が安価だし、兵士の訓練も簡単だから、こうなる
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年07月08日 22:55
149. ID:nvTVxub00
150. ※7
ただ、足を使って激しく間合いを詰める性質の格闘技を使いこなす、ボクサー同士であれば、懐にさえ入ってしまえば槍は役に立たない、比較的懐に入る戦術を立てやすい、という特殊性はあるね。
もっとも、その場合は槍側も槍を捨ててボクシングで相手するだろうけどねw
槍側もボクサーである以上、極力間合いを離そうと動くだろうし。
151.
152. 31.名無しの村人
153. 2018年07月08日 22:56
154. ID:QVe4pX6u0
155. 単純に長い棒突きつけられてて、それを避けて殴りに行く難しさを考えれば自ずと理解できると思うんだが
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年07月08日 22:56
159. ID:OnJSFO0H0
160. 宮本武蔵も合戦で素人の投石で負傷して戦線離脱したぐらいだから
武器のリーチ差はどうしようもない
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年07月08日 22:58
164. ID:kjT9idHm0
165. なぜいつも槍側は懐に入られるの前提なんだろうな
同じ技量で必中を前提にするなら先に槍が突き刺さるわ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年07月08日 22:59
169. ID:Kxnt48jB0
170. 槍と言っても、スピア、パイク、ジャベリン、ランス、鎗、花槍、アダカといろいろあって、全部使い方が異なるわけだが。
ハルバートとかバルチザンとかグレイブとか薙刀とか十字鑓とか鎌鑓とか
派生形も山ほどあるぞ。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年07月08日 22:59
174. ID:nvTVxub00
175. まあ、同技量といっても、彼我の技量がどの程度なのか、で有利な武器は変わり得るかもしれない。
たぶん武芸百般修めた達人同士の近接戦なら、薙刀が一番応用効いて強いと思う。
この場合でも槍は剣に勝るだろうけどね。
176.
177. 36.名無しさん
178. 2018年07月08日 23:01
179. ID:iDRG.FYO0
180. 江戸の時代の大会だと何故か刀のほうが優勝多いんだよな
わからんね
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年07月08日 23:01
184. ID:NK7mXWbl0
185. ランサー・・・・(´;ω;`)
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年07月08日 23:02
189. ID:Qms4FOzN0
190. 槍は刺すだけじゃないからね。
横払もできるから単純にリーチの差で厳しいでしょ。
191.
192. 39.名無しさん
193. 2018年07月08日 23:03
194. ID:U.xUFusu0
195. >>20
投げナイフよりピストルのほうが遥かに命中精度高そうだけど
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年07月08日 23:03
199. ID:nvTVxub00
200. 槍って、強い人が使うと意外と間合いが縦横無尽なんだよね。構え方とか持ち方次第で。
そこへ行くとどの構え方でもそこまでリーチが変わらない刀は意外と応用が利かない。
やっぱ『携帯できる』ってのが剣の最大の利点なんだろうな。
地味なようで滅茶苦茶大きい利点で、だからこそ世界中で剣が神聖視されてきたわけなんだけど。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年07月08日 23:03
204. ID:kHOMwS1t0
205. くっそあたりまえの話だが、戦争で特化兵種がある武器はそうでない武器に比べて圧倒的に有利なんだよ。
206.
207. 42.名無しのサッカーマニア
208. 2018年07月08日 23:03
209. ID:I5g2Bblh0
210. 片手剣+盾なら剣にも利点あるだろうけども、両手空いてるなら両手剣よりは槍やろなぁ
211.
212. 43.自称天才型@名無しさん
213. 2018年07月08日 23:03
214. ID:LicOCo6w0
215. 一概に言えないでしょ
なにしろ剣の方の技術が巧緻を極めてて
抜き方からして実に様々な技術がある。
槍も当然技術はあるけど、剣ほど多岐にわたってない。
216.
217. 44.軍事報の中将
218. 2018年07月08日 23:04
219. ID:p6n3mAu.0
220. だいたい、戦国時代の猛将は○本槍とかって、槍が付き物だしな
そんだけ格の高い武器だった
これが江戸時代になって平和になったころには
リーチに勝る鉄砲の方が重要になって、槍は廃れた
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年07月08日 23:04
224. ID:qKJjSsMM0
225. 何で槍を持ってる方は後ろの下がれない前提なんだよ
槍の間合いを維持して戦えば良いだろ
常に前進を強要される短射程の方が不利
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年07月08日 23:04
229. ID:QfidKXoI0
230. ※7
槍のリーチと強度、威力で戦力として総合的には上がるけど、拳のリーチ内に限定すれば下がる。そんときは槍手放せばいいんだけど、武器を手放すって結構な技術なんだよね。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年07月08日 23:05
234. ID:nvTVxub00
235. ※36
たぶん槍術道場より剣術道場の方が圧倒的に数が多かったからでは?
一般的な武芸者も、槍よりは刀の修行に力を入れていただろうから、そりゃ江戸時代は刀使いの方が槍使いより強くなる傾向にあるんじゃないかと。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年07月08日 23:06
239. ID:Kxnt48jB0
240. 槍は懐に入られた場合、
槍を落として短剣を抜くか、石突でぶん殴るか、足で蹴り飛ばすんや。
弱点は明確だから、対処も考えるわ。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年07月08日 23:06
244. ID:QU1KGpDc0
245. ザナドゥ最強はボーパルウェポンだろ
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年07月08日 23:06
249. ID:A..uWXIM0
250. 林や室内に逃げ込めば槍はなんもできないし、
そもそも槍を構えていないときに奇襲をかけたら槍は何も出来ないままやられるわけだ。
刀剣はどちらにも対応できる、槍は強さと引き換えにそういうものを失っている、というわけだ。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年07月08日 23:07
254. ID:qKJjSsMM0
255. ※39
西部劇だからじゃないかな?
ライフリングも無いような時代が舞台でしょう
後ろ向きで3歩歩いて撃ち合って死なない精度
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年07月08日 23:07
259. ID:ZGFHUAUT0
260. あんな長くて重いもの、どうやって振り回すんだ?
ふところに入られたら終わりだろ
261.
262. 53.軍事報の中将
263. 2018年07月08日 23:07
264. ID:YyG6YWZC0
265. 基本的に刀剣はポールウェポンには勝てない
合戦でもタイマンでも大抵そう
実際、剣道の上段者が薙刀持った女子大生にまるで勝てない
可動範囲、リーチ、動きのバリエーションが刀と槍じゃ比較にならないからだ
刀が有利なのは室内や林の中とか限定になる
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年07月08日 23:08
269. ID:558gbxD70
270. ※36
江戸時代の槍の扱いは現代の銃並みの扱いで護身に使えない
というか槍持って歩いてたら御上に叛意有りと誅殺される
それに比べて刀は街中でも歩けるので護身に使える
どっちに門下生が集まるか明白や
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年07月08日 23:09
274. ID:UwGX.bNd0
275. 確かに昔は槍より剣の方が強かったよ
でも数年後くらいからまた剣の時代が来そうな雰囲気があるね
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年07月08日 23:10
279. ID:IHMSW6R90
280. 拳銃vsミサイルで戦争やったらどっちが勝つか
281.
282. 57.軍事報の中将
283. 2018年07月08日 23:10
284. ID:YyG6YWZC0
285. ※43
いやいや、攻撃・防御パターンは槍のほうがどう考えても多い
槍術の動きには棒術の技術も含むからな
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年07月08日 23:10
289. ID:QfidKXoI0
290. ※43
逆。
槍の方が刀より遥かに変化に富んだ動きができる。というか刀は武器として動きが限定されがちな部類。
文化的な面で刀の方が江戸時代以降も根強く残って、道場武道の隆盛に乗っかったから多くの流派がある(ように見える)だけ。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年07月08日 23:10
294. ID:YpkbGiqD0
295. ※26
別に一撃で致命傷追わせる必要なんてないでしょ
胴でも脚でも刺されれば機動力落ちて懐に入るのはますます困難になる
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年07月08日 23:11
299. ID:qKJjSsMM0
300. あとはスタミナ切れを狙う位だな
まぁ刀も重い上に、攻撃を誘うだけの動きをしなきゃいけないからアレだが
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年07月08日 23:11
304. ID:OnJSFO0H0
305. ※52
基本的に振り下ろして穂先を叩きつける武器だから
あまり練度は要らない
接近戦になったら腰の刀で応戦
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年07月08日 23:12
309. ID:BHZGoBQN0
310. いや実際、槍の遠い間合いからの攻撃を全部さばくなんて至難の業だろ
致命傷さえ喰らわなければ大丈夫、懐に飛び込んで・・
とかイメージしてるかも知れんが、そんな漫画みたいなのじゃないから
実際は、手とか手首あたりに攻撃うけただけで
ザックリ切れて剣握れなくなって終了だからな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年07月08日 23:12
314. ID:.J7aWyDq0
315. 槍が強いのはリーチもあるが攻撃が見えずらいのと動作がいからなんだよ
剣や刀は引く動作が要るから初動からが判り易い、構えから槍は突くだけたから初動が早いうえ相手の初動が見えずらい
あと、ついでに言うと槍は突くだけだから上達が早く強い
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年07月08日 23:12
319. ID:qKJjSsMM0
320. ※56
拳銃だな
懐まで入り込めば(ry
321.
322. 65.軍事報の中将
323. 2018年07月08日 23:12
324. ID:YyG6YWZC0
325. ※17
おまえ、馬に乗って戦うのに刀と槍どっち使いたいと思う?
それが答えだぞ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年07月08日 23:14
329. ID:kjT9idHm0
330. 本当懐まで入りこむ達人ばかりで槍だけ素人ばっかりだなw
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年07月08日 23:16
334. ID:nvTVxub00
335. ※56
極論、「間合いによる」w
対面で向かい合ってるなら、ミサイル発射ボタン押してもろともに自爆するよりも、撃ち殺して逃げる方が早い。
だから、ミサイルができても銃は無くならず、銃ができても、未だに軍人はナイフを携行しているわけだ。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年07月08日 23:17
339. ID:QaSys7pW0
340. リーチは正義だからな
ルール無用なら尚更
「懐にもぐりこまれたら」理論は、自分の練度の方がかなり上みたいなご都合の上になりたってるからな
341.
342. 69.軍事報の中将
343. 2018年07月08日 23:18
344. ID:YyG6YWZC0
345. ※68
仮に槍の穂先の掻い潜っても手を返した石突の攻撃があるんだよなあ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年07月08日 23:19
349. ID:nvTVxub00
350. ※65
そりゃ使いこなせるなら槍使いたいけど、へたくそが持っても先の方をコツンとやられただけで逆てこの原理で落馬しかねんぞw
お互い騎乗かつ近距離で戦う前提なら金砕棒か薙刀なんだが、その他大勢の足軽が槍持ってる前提だと、やっぱ騎乗側も多少無理して馬上槍の使いこなさんといかんかったんかなあ。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年07月08日 23:19
354. ID:YpZcEgvM0
355. 必要な鉄の量も槍のほうが少なくて済むし戦争でも強いな
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年07月08日 23:20
359. ID:MRiegeVz0
360. 素人考えだけど槍の切っ先を相手に向けておくだけで相手はかなり動きが制限されるよね。
361.
362. 73.名無しのプログラマー
363. 2018年07月08日 23:21
364. ID:9v.Fi4YQ0
365. リーチの差は絶対やが、状況や環境次第では槍の有利がなくなる事もなくはない
屋内とか乱戦とか
普通に考えたら弓鉄砲>>>馬上の槍>地上の槍>刀
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年07月08日 23:21
369. ID:qKJjSsMM0
370. 金砕棒なんて物を振り回せるだけの筋力があれば大丈夫やろ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年07月08日 23:22
374. ID:N27fvvWE0
375. 刀だって13km伸びる刀かもしれないだろ
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年07月08日 23:23
379. ID:nvTVxub00
380. 槍のリーチって変幻自在だからね。
剣で勝とうと思ったら間合いをどうにかするより、取り回しのきかない室内に誘いこむことを考えるべき。
ただし、↑はお互いが得物を使いこなせる前提の話で、素人同士ならたしかに間合い詰めてしまえば槍側はさぞ往生することだろうね。
もっともじゃあ、素人の剣使いが槍をかわして間合い詰められんのかよ、と言われればその通りなんだけどw
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年07月08日 23:24
384. ID:IWa6Ts3H0
385. 自分は素人で戯れ言だけど
二人自分が居てそれぞれ刀と槍持たせて
戦うイメージしたらリーチ差で槍が勝つわ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年07月08日 23:24
389. ID:VvY9PjBW0
390. 槍と剣だけなら槍の方が有利だろうな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年07月08日 23:24
394. ID:bG0edfZC0
395. 槍の本分は突きじゃなくて薙ぎ・払いじゃろ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年07月08日 23:24
399. ID:f1zxbm7S0
400. ※43
日本の剣術が精緻を極めている点は否定しないけど
武器の技術ってリーチが長いものになるほど煩雑にならなく傾向があるから技術の数では槍の方が少なくなるのは当然だと思う
それに現存する古流剣術でもほとんど剣対剣を想定した技術であって対槍や長柄武器を想定した技術は思っているより少ない
だから個人の技量による所は否定しないけど一般論で言うなら槍の方が有利なのは動かないと思う
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年07月08日 23:25
404. ID:nvTVxub00
405. ※74
ああ、※70は前段と後段で別のことを述べている。
分かりにくかったね。わけて読んでおいてくれ。
前段はへたくその話、後段は武士の話だ。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年07月08日 23:26
409. ID:VmOovA.h0
410. 最近も何も昔から剣より槍の方が強いって言われているだろ
剣は首狩り用or室内用のサブ武器
411.
412. 83.名無しの権兵衛
413. 2018年07月08日 23:28
414. ID:s8CNMVs90
415. 槍持ったチャンコロの軍が刀持って突撃してる侍に無双されて
泣き言書いてる歴史書あるから
使う人次第
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年07月08日 23:29
419. ID:nvTVxub00
420. そういえば、なんで武士の騎射って廃れちゃったんだろうね。
あの技術があれば、あとはモンゴル式のヒット&アウェイに戦法切り替えれば、応仁の乱でも竹槍無双に対抗できたろうにね。
種子島くらいが相手なら集団騎射でも十分対抗できただろうにね。
いや、スレチなんだけど、ふと気になった。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年07月08日 23:29
424. ID:OiGSs2ih0
425. ゲームの知識だけで現実の武器の強さを議論する。
そんなくだらない奴らの集まり
426.
427. 86.名無しさん
428. 2018年07月08日 23:31
429. ID:JN6uBJ7g0
430. 訓練積んだ一人の武士より竹槍持った複数人の農民の方が強いんだからリーチってのは重要なファクターなんだよな
あと拳銃より投げナイフの方が命中率がいいって頭が痛くなる奴だな
仮にナイフの方が良く当たったからといって何だって話
ナイフスローはナイフが360度回転しながら飛んでいくのである程度の角度で刃先が目標に接触しないと刺さらない
だから距離が前後して動く場合狙って投げるのは至難の業
護身術としては存在するが戦闘スキルじゃなくて牽制用の一発芸
投げて相手がひるんだら一目散に逃げるんだよ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年07月08日 23:31
434. ID:Kxnt48jB0
435. 「突かば槍、払えば薙刀、持たば太刀、杖はかくにもはずれざりけり」
杖術最強www
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年07月08日 23:31
439. ID:1RDefvVi0
440. どうして戦場での活躍が「槍働き」と言われたのか考えろ、てことだわな
441.
442. 89.名無しのプログラマー
443. 2018年07月08日 23:32
444. ID:JJ17ALsR0
445. 古代ローマでは、兵士のメイン武器は槍で、剣は槍が使えなくなったときのサブとして持っていたと聞いた。やっぱ槍の方が強いんじゃないの? 
446.
447. 90.名無しさん
448. 2018年07月08日 23:35
449. ID:KJNOK1J.0
450. 歴史物とかで、曲者が屋敷に入ったと聞いた武士が
掛けてある槍を取るシーンがよくあるよな
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年07月08日 23:36
454. ID:ZdBGPeYg0
455. 竹刀とか木刀もそうだけど、刃がなかったら
数発は耐えられると思ってる奴多いよね。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年07月08日 23:36
459. ID:Kxnt48jB0
460. >>84
和弓は引き尺長いから、モンゴル短弓と違って連射に向かない。
461.
462. 93.名無しのサッカーマニア
463. 2018年07月08日 23:36
464. ID:I5g2Bblh0
465. ※89
基本投げるもんやで古代ローマの槍は
466.
467. 94.名無しさん
468. 2018年07月08日 23:37
469. ID:ugCP1zuV0
470. 戦術面で言えば槍だろうねぇ・・・でもその武器をどんな場所で使うかっていう戦略的側面も考慮されるから一長一短なんだろうね。
室内で槍使う奴はいないだろうし、合戦なら弓や槍が有利だろうし。
471.
472. 95.名無し
473. 2018年07月08日 23:38
474. ID:fqPMCMw00
475. 銃火器に比べれば試しやすいんだから実践してみればいい
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年07月08日 23:38
479. ID:qKJjSsMM0
480. ※93
ファランクス「せやろか」
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年07月08日 23:40
484. ID:wbYBZdq90
485. 槍ヶ岳と剣岳の話かと思ったわ
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年07月08日 23:40
489. ID:OnJSFO0H0
490. ※84
馬を乗りこなし尚且つ弓矢に精通しているって
考えてみたらハードル高すぎるだろ(大陸とは地形も違う)
人材不足気味になって別の戦い方にシフトして行くのは当然だと思う
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年07月08日 23:41
494. ID:nvTVxub00
495. ※89
古代ローマの場合、時代にもよるんだけど、あれは投槍用徒のものだね。
投げるんなら弓の方が遠くまで飛んで良いじゃん、って思うかもしれないけど、そこはローマ軍のやることだけによく考えられていてね。
投てきを受けると、敵側は当然盾で防ぐ。
弓が盾に刺さっても行動にそれほど支障は出ないけど、重量のある槍が盾に刺されば以後の盾の持ち運びが非常に不便になる。
で、敵側は盾を捨てざるを得ず、盾を捨てた敵に対して、こっちは盾を装備したまま抜剣突撃をかます、という戦法なわけだ。
メインウエポンのリーチとサブウエポンの携帯性をフルに活かした、なかなか合理的な戦法だと思うよ。
496.
497. 100.名無しのサッカーマニア
498. 2018年07月08日 23:41
499. ID:I5g2Bblh0
500. ※96
それは古代ギリシャや
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年07月08日 23:41
504. ID:Kxnt48jB0
505. >>39
盾の裏に2本ぐらい張り付けてあるのです。
それをぶん投げて、相手の盾に刺して取り回し悪くするのが主な使い方。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年07月08日 23:41
509. ID:nvTVxub00
510. ※92
なるへそ。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年07月08日 23:42
514. ID:nvTVxub00
515. ※98
たしかになあ。
応仁の頃と源平合戦の頃とじゃ、動員兵力全然違うしなあ。
516.
517. 104.名無しのはーとさん
518. 2018年07月08日 23:43
519. ID:gXnm8.QI0
520. 剣道3倍段ってことばがあってだな。
521.
522. 105.軍事報の中将
523. 2018年07月08日 23:43
524. ID:YyG6YWZC0
525. ※84
馬術と弓術ってのは完全に別の兵法だから
両方こなせるのは職業軍人に限られる
人員を大量に用意することが難しい兵科
中世前後のモンゴル人がやたらとクソ強かったのは
遊牧民は日常的に馬に乗って弓使ってた
つまり両方できるのが人材がとても多かったから
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年07月08日 23:47
529. ID:nvTVxub00
530. ※105
うん、やっぱそうかあ。
で、時代とともに下級兵士の数が増えると上級武士だけが騎射をしたところで、戦局に与える影響は少なくなる。
むしろ五千人中五十騎だけ弓騎兵ユニットがいても、逆に使い道に困る。
だから、上級武士も槍を使うようになった、って流れかねえ。
本当のところはちゃんと調べないと分からんだろうけど。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年07月08日 23:47
534. ID:bkcbhEpT0
535. 長物には一気に懐に入り込む
536.
537. 108.軍事報の中将
538. 2018年07月08日 23:47
539. ID:YyG6YWZC0
540. ※84
元寇絵巻のアレは、右から焙烙玉や矢がガンガン飛んできてるだろ?後ろから支援射撃してるんだよ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年07月08日 23:48
544. ID:qJE.8pL10
545. どんないい武器持たせても全くの素人に持たせたら壊すだけだと思うけどね
ある程度の練度はどの武器種でも必要だと思うよ
全くの素人同士ならどっちが勝つかなんて運次第としか言いようがない
546.
547. 110.名無し
548. 2018年07月08日 23:49
549. ID:uXsC5Pic0
550. 先に動いた方が?っていうけど
剣道とかでも大体ふ?らふ?ら動いてるやで剣先も体も揺らして明確にどう動くかつかませないのは基本やで
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年07月08日 23:51
554. ID:Kxnt48jB0
555. 遊牧民の恐ろしいところ、
1.部族全体で移動するので拠点がない
2.簿族どころか家畜語と移動するので、補給線とかない
3.構成員の大半が戦闘員
4.倒しても全くうまみがない
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年07月08日 23:51
559. ID:QDgzLQR80
560. 間合いなんて詰めさせるわけないやん
槍先を交わしながら進むより
攻撃しながら後ろに下がれる方が圧倒的に楽
普通の人間は少しでも傷つければそれだけで大きく戦意喪失する生き物だし
ゲームみたいにごり押しできる世界じゃないよ
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年07月08日 23:51
564. ID:nvTVxub00
565. ※109
完全な素人という前提だと、そもそも刃筋が立たないからお互いへっぴり腰で突きあうしかないんだけど、そーするとやっぱりリーチが長い方が単純に有利なんじゃないかなあ。
566.
567. 114.軍事報の中将
568. 2018年07月08日 23:51
569. ID:YyG6YWZC0
570. ※106
合戦での被害の大きさでは、弓・槍・投石の方が刀より多い
精鋭部隊も必要だから、武士は兵法として弓術も重視してたよ
弓に擬えた尊称もちらほらあったわけで
家康や今川義元は天下一の武将として「東海一の弓取り」なんて呼ばれてたじゃない?
ただ、騎射兵は数揃えられない時点で主力にはなりえないってこと
571.
572. 115.名無しのはーとさん
573. 2018年07月08日 23:52
574. ID:akOCKhm70
575. 槍じゃないが薙刀だと高校入って始めたJKが剣道の段持ちに勝ててしまうからな男女の体力の差すら越えてしまう
576.
577. 116.軍事報の中将
578. 2018年07月08日 23:53
579. ID:YyG6YWZC0
580. ※111
騎射が当たり前にできるのが大量にいるのもそうだけど
日常生活と行軍行動が大差ないってのが恐ろしいよなあ
まあモンゴルも重装兵居たし槍の類も当然使ってたけど
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年07月08日 23:55
584. ID:558gbxD70
585. ※109
武器の要求練度がとても低くて強力なのが槍とか長物、現代なら銃
刀で10年修行した奴に10分?数時間で勝てる強さになる
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年07月08日 23:55
589. ID:JmkICRhA0
590. 運次第なんだよなぁ
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年07月08日 23:58
594. ID:qJE.8pL10
595. ※113
リーチの優位性は確かにあるけど完全に素人だとそのリーチに振りまわされると思う
大振りに振り回したり変な持ち方して振って槍を落としたりで必ずしも有利とは言えないんじゃない?
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年07月09日 00:04
599. ID:.LPjHbaP0
600. >>37
ザナドゥ最強の武器はVorpal-Weaponじゃね
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年07月09日 00:04
604. ID:8dc.O.HH0
605. 武芸十八般
弓術、馬術、槍術、剣術、水泳術、抜刀術、短刀術、十手術、
銑?術(手裏剣)、含針術、薙刀術、砲術(鉄砲)、捕手術、柔術、
棒術、鎖鎌術、?術、忍術
含み針とか鎖鎌とか?が般の扱いなのが面白いな。
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年07月09日 00:07
609. ID:OWJzwDzv0
610. ※119
うーん、素人をどう定義するかにもよるけどパニクってなくて自分を弁えてる前提なら、ぴったり相手のお腹の真ん中あたりに照準を合わせておくと思うし、剣側はそれをされると踏み込めないんじゃなかろうか。
パニクって振り回しちゃう前提だとおまいさんの言う通りになる可能性も十分あるね。
同技量前提なら、剣側も刃筋立つかとか考えないで振り回すだろうけど、鉄の棒で殴られるだけでもかなり痛いし、たしかに手からすっぽぬける可能性は剣の方が少なそうだw
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年07月09日 00:08
614. ID:AL5b0dF.0
615. ※119
素人だからこそリーチの優位性は精神的な余裕につながるぞ
逆に一方的に攻撃される恐怖は震えが止まらなくなる
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年07月09日 00:09
619. ID:bp.6rQeV0
620. 強いのは槍より薙刀だよ。薙刀最強!
平安末期の話
621.
622. 125.名無しの権兵衛
623. 2018年07月09日 00:10
624. ID:ce8EjrAo0
625. 素人やったら槍の方だろな
現代だったらナイフより鉄パイプや木刀のが喧嘩で強いのと似たようなもん(どっちも素人レベルなら)
ある程度以上のレベルならまた違うんだろうけど
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年07月09日 00:11
629. ID:8dc.O.HH0
630. >>124
長巻のことも思い出してあげてください。
歴史としてはこっちの方が古い。
「ただの柄が長い太刀」とか言ってはいけませんw
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年07月09日 00:13
634. ID:8dc.O.HH0
635. 素人は、刃筋を合わせるとか、まっすぐ突くとか難しいので、
「棒」が一番いいと思います。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年07月09日 00:15
639. ID:1W45gDW60
640. ※123
目の前に刃物持った相手がいるって状況でリーチがあるから大丈夫って精神的余裕を素人が持てるとでも?
両方ともガチガチになって震えるだろ?
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年07月09日 00:15
644. ID:efLuwTKT0
645. 「たたかい」が「たたきあい」で鍬のように振り下ろして叩くとか…。
戦国時代の槍は叩いて突くとか今年のNHKでやってたような。
それによると、日本の槍は竹をしならせて胴体を叩くと、具足の上からでもあばら骨が逝くみたいね。
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年07月09日 00:15
649. ID:8dc.O.HH0
650. 見た目のインパクトと物理的なインパクトを兼ね備えた「砕棒」こそ、
素人武器選手権で最強ではないかと。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年07月09日 00:16
654. ID:gDuHzSvz0
655. そらリーチの差は戦いにおいて大正義よ
656.
657. 132.Gamehard774
658. 2018年07月09日 00:17
659. ID:iy.ZcT4.0
660. 自分は林や室内なら剣の方が強いというのも疑問視しているんだよな
剣は振る必要があるから攻撃の軌道が面になるけど、槍は突くから
それが線になるじゃない、だから剣の方が木とかの障害物に引っ掛かりやすいのでは?
661.
662. 133.名無しさん
663. 2018年07月09日 00:18
664. ID:ZcFSpfWR0
665. まぁイッチも言ってるように剣側が槍側の3倍の技量があったらわからんが、基本は槍(リーチが長い)の方が強い。
場所にもよるが室内とか雑木林とか障害物が多い場所でない限りは槍。
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年07月09日 00:18
669. ID:AL5b0dF.0
670. ブッシ「薙刀とか強武器は女子供専用にしとくで」
なんや、このRPG脳は
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年07月09日 00:19
674. ID:RaPpOIYd0
675. ※119
素人同士で両方とも本物で戦う場合、リーチの差は精神的にかなりのアドバンテージがあるぞ。どう来るかも分からないかつ食らえば致命傷になりかねない相手の槍の攻撃を避けつつ接近して斬りかかるなんて芸当は素人には無理。恐怖で足がすくんで動けるかどうかすら危うい
対する槍はリーチが長い分、相手に近づかなくても攻撃が出来るので精神的に余裕が出来る。槍衾のように構えてちょいちょいジャブみたいな突きをしてりゃ、素人なら当たらなかったとしても戦意喪失する
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年07月09日 00:20
679. ID:8dc.O.HH0
680. >>134
僧兵「おっ、そうやな、それがええわ」
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年07月09日 00:24
684. ID:HabVGnNL0
685. 懐に入られたら剣抜いてとか言ってる奴アホかw剣1本と槍1本の話なのに他の武器持ち出したら元も子もないわ
持ったことないから知らんけど、剣を片手で持つか両手で持つかでもあまり変わらないと思うけど、片手or両手でも掴むところが近いと意外に刺突する際の剣先って定まりづらいでしょ、狙ったところに刺しにくいよ。対して槍は片手で振り回すとか普通しないし、両手でも持つ場所を離せるから刺突の際は比較的狙いやすい。
懐に入られた場合、槍は何も出来ないようで意外と両腕で動かせるから小回り効くと思うよ。もちろん槍の長さによる(長いほど効きにくい)だろうし、剣で刀身…?刃の部分も持って同じようにしたら剣の方が小回りは当然効くけど…
あと鎧があるかどうかでも変わってくるだろうけど文が長くなって疲れたからこの辺で
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年07月09日 00:27
689. ID:AL5b0dF.0
690. ※128
自分が1回攻撃しかける間に相手が2?3回攻撃してくるとか恐ろしいぞ
仮に1回しか攻撃してこなくても相手側がほぼ先手を取れるとか洒落にならん
それに足が竦むなら、あまり動かないで戦える槍の方が明らかに優位
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年07月09日 00:29
694. ID:AUoj7zJ10
695. お前らクソ雑魚ナメクジ底辺が議論してるの滑稽でワロタ
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年07月09日 00:32
699. ID:1W45gDW60
700. ※135
いきなり持ったことない槍持たされて目の前に刀持った人がいる状況でリーチがあるからって精神的な余裕持てる素人がどれだけいるんだ?
両方ともまともに動けずぐちゃぐちゃの凡戦になるだけだろ?
701.
702. 141.自称天才型@名無しさん
703. 2018年07月09日 00:32
704. ID:jvzZHh5.0
705. 屋内なら剣の方が強いんじゃね?
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年07月09日 00:35
709. ID:Zr3d4Wxo0
710. 剣士「竹藪に逃げ込むぜ..へへっ」
槍 「出てこいや!おらぁ!」
軍師「せやね・w・適材適所で使うわ」
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年07月09日 00:37
714. ID:etZpnNsH0
715. 一対一なら管槍最強。
嘘だと思うなら尾張貫流の動画探して見てみろ。
あれは剣ではまず無理。
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年07月09日 00:42
719. ID:95rhcu3t0
720. 実際の槍術ってどんなもんなんやろ
剣の1.5倍以上のリーチある長物を自在に操れるとはにわかに信じがたい
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年07月09日 00:42
724. ID:9Uh.mWer0
725. ※141
屋内でも状況次第かなあ
回り込む余地のない廊下や階段で槍を相手にするとか絶望的だ
曲がり角とかを上手く利用できれば刀有利だろうね
726.
727. 146.137
728. 2018年07月09日 00:48
729. ID:HabVGnNL0
730. すまない、どうしても気になってるんだが、知らんうちに剣じゃなく刀と槍の議論になってる人がいるのはなんなんだ?剣と刀は似て非なるぞ。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年07月09日 00:48
734. ID:ljELCzLt0
735. 戦闘の心得もないニート共が熱く語り合ってて草。
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年07月09日 00:49
739. ID:dU79hc7p0
740. >至近距離じゃナイフのほうが早いから互角
これ先日の射殺事件の時に現役の陸自幹部がTwitterで呟いてたが
拳銃を持っててもナイフ相手だと10m以内は危険だと検証されとるんだとさ
ホルスターから拳銃を取り出して相手を撃つまでに10mはナイフの攻撃が届く距離だそうだ
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年07月09日 00:49
744. ID:LhvHgbV20
745. お互い素人なら槍がリーチ上先制するとして
先制の槍の一突き躱せる奴がどれだけいるんだろうか
お互い命かかってりゃ渾身の一撃やで?
746.
747. 150.名無しの偉人さん
748. 2018年07月09日 00:50
749. ID:RRGBIU7w0
750. 自分より身長の高い奴と喧嘩する事になったら自分の不利を感じるだろ。刀持ってる奴が槍構えてる奴見たら得物の分デカく見えてしまう
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年07月09日 00:53
754. ID:qNgEDKI30
755. 投げナイフも相手動いたら命中精度下がるんですが
そもそもが恐怖が勝って銃持った相手に向かって行けねえよ
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年07月09日 00:56
759. ID:2g.VNnKA0
760. 槍を剣で受けて懐へとか穂先を切り落としてって剣士が主人公の映像作品とか漫画に毒されてる
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年07月09日 00:57
764. ID:dU79hc7p0
765. ちなみに投げナイフ相手だと拳銃が勝ったそうだ
766.
767. 154.名無し
768. 2018年07月09日 00:57
769. ID:vppxAesK0
770. 状況云々言い出したらキリがないから
基本的にリーチの長い武器が有利の一言で終わる話だな
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年07月09日 00:59
774. ID:AL5b0dF.0
775. ※140
両方とも武器も扱えずメンタル弱い素人やったら、結局武器の差やんけ
ぐちゃぐちゃの凡戦の上でも槍持ちが勝ちやすいって事になるだけやろ
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年07月09日 01:02
779. ID:1W45gDW60
780. ※149
たぶん素人なら普通にはずす可能性も十分に高いと思うけど?
槍は先端が重くなってるから突くにしても下がるし素人じゃあ地面に刺しちゃうんじゃないの?
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2018年07月09日 01:05
784. ID:MN2.2JCP0
785. だけど剣術の方が重視された。
戦国時代の侍だって常に甲冑をつけて合戦をしてたわけじゃない。
腰に刀を下げてる程度の武装じゃないと日常生活は送れない。
なので室町時代には剣術流派が各地に道場を構え道場同士で稽古したり武者修行の旅をする者を援助する大名もいた。
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年07月09日 01:05
789. ID:1W45gDW60
790. ※155
ぐちゃぐちゃの凡戦だから武器の差も何もそこまでないと思うけど?
だから最初から素人同士なら勝敗なんて運しだいって言ってる
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年07月09日 01:07
794. ID:LhvHgbV20
795. ※156
素人なら躱せない可能性も十分に高いだろ
どうしてそこで外す可能性だけ高いと思うんだよ
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年07月09日 01:08
799. ID:lg2jgIu20
800. 薙刀は理論上最強
けど実際は薙刀は切られてただの棒になるんだとさ
ただし槍はその射程から自分の命が大丈夫な位置から攻撃できる利点がある
足軽には刀より槍がいい
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年07月09日 01:13
804. ID:rwDYXTQV0
805. 刀使いが槍使いに勝つには、槍使いの段数よりも3段上の実力が必要らしい
槍使いは素人も多いから 刀使いが勝つ確率は意外と高かったのかもしれないが
同じ実力同士の戦いだったら槍使いが強いのかなぁ
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年07月09日 01:13
809. ID:MwnMSW7z0
810. 実際どの武器が強いのかってロマンある話だよなー
今はせっかくVRとかあるんだから、いろんな武器試せるシミュレーションとか出ないもんかな
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2018年07月09日 01:13
814. ID:ygRnHuR30
815. 人類の武器の歴史って、いかに反撃を受けず一方的に頃すか、の研究の積み重ねだからなぉ
どんどん射程を長くしていったんだから、槍の方が兵器としては優れてる
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2018年07月09日 01:18
819. ID:2g.VNnKA0
820. 室内なら小回りの効く刀みたいなのも場合によりけりだからな
新撰組のかち込みみたいな場合は刀のが臨機応変に強いだろうが廊下に槍、長刀とか防衛戦の型にはまったらどうしようもない
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年07月09日 01:20
824. ID:o2iFdmM10
825. どこだかの高校生で男か剣道、女が薙刀の異種交流戦で本来男は戦闘に関しては圧倒的に有利なはずなのに剣道側が相当薙刀研究して作戦練ってようやっと引き分けられるってぐらいリーチの差はでかい
というか武蔵が五輪の書だかにそういうの書いてるだろ
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年07月09日 01:21
829. ID:Qc2JKmB30
830. 3倍の技量でなく3倍の段数な
剣道と薙刀での段位だろ
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2018年07月09日 01:23
834. ID:fpndNQpr0
835. ※165
槍は一対一だとメチャ強いんだよね、金属バットと拳銃くらい差が出る。
ただし槍は2:1から急に弱くなる、一方向にしか攻撃できないからね。
836.
837. 168.名無しさん
838. 2018年07月09日 01:24
839. ID:t7ygffm90
840. ピストルは数メートル離れただけで当たらんから
投げナイフなら十分勝てるね
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2018年07月09日 01:26
844. ID:HBsnjBsf0
845. 槍じゃなくても2.5mの鉄棒と1mの鉄棒で短いほうが勝てると考えるほうが変だろう。携帯性とか隠密生抜きにしたら短い方に利点はないぞ
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2018年07月09日 01:29
849. ID:EX0iRzdS0
850. 刃物でてっとり早く“1殺”達成できるのは、剣より槍(長柄)だろう。どう考えても。
リーチとかわざわざ説明いるか?
当てなきゃ殺せないような刃物vs刃物の戦闘で、こっちが近接武器(短刀?脇差)だけだったら、体当たりレベルまで行かないと勝てない。
打刀・太刀はそれよりマシになり、近距離で振り回せば力が乗るし深く傷ががつく。大太刀まで行くと、中距離で振り回すだけで当たるし殺せる。
ただし刀は全て、“斬るための”特殊な技術が必要。
槍は、構えと突進さえできれば、いきなり中距離スタートができる武器。
価格も安価で、複数揃えやすい。雑兵に配備するなら槍。
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年07月09日 01:33
854. ID:HBsnjBsf0
855. ※167
二方向以上に同時に対処できる個人用武器なんて銃器以外あるか?
二対一で片方死ぬ気なら槍は止められるだろうけど、人間そんな状況で自分だけ死ぬ気になんてなれんし、そうしてる間に槍にやられるのがオチじゃないか?
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2018年07月09日 01:34
859. ID:bIwAFyc00
860. ※167
そもそも槍って個人戦よりも数人で敵を面制圧するための武器なので
一人で複数を相手にする時点で武器の選択か戦略が間違ってる
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2018年07月09日 01:36
864. ID:aWU9TpLI0
865. 武器なんてもんは状況次第でいくらでも優劣が変わるもんだ。
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2018年07月09日 01:37
869. ID:AL5b0dF.0
870. ※158
運以外の要素をゴリゴリに詰めるのが武器なんよ
自分より強い相手を確実に簡単に一方的に倒せるように工夫され続けていて
その要素が槍>剣になってるから槍有利って意見しているだけでよ
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2018年07月09日 02:00
874. ID:fpndNQpr0
875. ※171
実際は※172が言ってるように槍衾を敷いて農民でもそれなりに戦えるようになる武器なんだけど、実際の戦闘だと槍衾の横からどんどん回り込まれて2:1どころかもっとすごい人数が押し寄せてくるからそうなると一方向しか攻撃できない槍はどうにもできず無防備になっちゃうんだよ。そういう状況だとつっかかって動かせなくなる槍よりも取り回しの良い刀の方が強い。
説明が下手だからこれ以上は説明できないけど、槍はリーチ差で勝ってて横から回り込まれない1:1の刀相手にはめっぽう強い、で刀は集団戦の乱戦に強い武器って感じだよ。
だから男子剣道女子薙刀はフェアもへったくれもなくて戦わせる方がおかしいという話。
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2018年07月09日 02:05
879. ID:QpjtFlKE0
880. 槍は突くものだと思い込んでる人がいるけど
実際は叩きつけたりの方が主な攻撃だぞ
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2018年07月09日 02:05
884. ID:1W45gDW60
885. ※174
素人ってのは正しい構えさえ知らないものだろ?
その中で槍の工夫された優位性を十全に発揮できる前提がおかしくないか?
素人がある程度の槍の知識を持ってたらそりゃ槍の方が有利だろうけど…
だから知識のない素人を前提にしたら武器の優劣なんて大した差には繋がらないと思うのは変か?
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2018年07月09日 02:13
889. ID:yr1obEuM0
890. ※177
難しく考えるより既に書いてる人も居るけど、
自分が2人いて片方が1mもう片方が2〜3m位の棒持って対峙したらどうなるか?
と考えてみたらいいんでない?
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2018年07月09日 02:17
894. ID:Wyfetyj80
895. ナイフ持った通り魔が、店先にあったのぼりで一般人に突かれまっくてあっさり取り押さえられたってニュースあったな。
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年07月09日 02:20
899. ID:P0GWC7KE0
900. 173
お前なら竹槍でB-29に勝てるかもしれんな
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年07月09日 02:29
904. ID:HXocII680
905. 剣道対薙刀の話してる人いるけどさ、それってスポーツルールでやってるからだからね。実際は槍も薙刀も刃じゃない所掴まれてズバーやろ。鍔迫りのまで踏み込まれたら終わり。剣道対薙刀の動画でいえばスポーツルールだからいい勝負になってるが全員踏み込まれてるので薙刀の全敗や。
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年07月09日 02:41
909. ID:Gt17k8nF0
910. 暴漢用の護身武器刺又が警棒になってみろ
素人がどっち使いたいか明白だろ
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年07月09日 02:46
914. ID:1W45gDW60
915. ※178
だったら実際に3mの物干しざおでも振ったり突いたりしてみなよ
想像以上にまともな取り回しなんてできないから
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年07月09日 02:49
919. ID:G9MMMKro0
920. 槍は剣に比べて長い。持ち歩くのに非常に不便。にもかかわらず長きにわたって存在したってことが、槍が剣に勝る何よりの証明だと思う。というか自分の中では剣は最強のサブウェポンで、槍や弓が使えない状況で使うものです。
921.
922. 185.名無し
923. 2018年07月09日 02:51
924. ID:lw5j8Xti0
925. 「どんな場合においても射程が有利」って大原則だわな
これは個人戦でも集団戦でもそうだけど
ずーっと戦闘においては「射程が長いほうが強い」と言われ続けてる
まぁそのせいでどう転んでも槍のほうが基本的には強い
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2018年07月09日 02:56
929. ID:AL5b0dF.0
930. ※183
持ち方変えて長さ調整するとか、叩きや払う方向に変えるとええやんけ
小学生でもこんな感じで使ってくるで
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2018年07月09日 03:06
934. ID:dilSen7n0
935. デアラングリッサーというゲームでは剣歩兵は槍兵に対し強い(剣→槍→騎馬→剣)ルールがあったが、まあゲームバランスもあるし。実際リーチは正義だよなあ。
936.
937. 188.名無しのプログラマー
938. 2018年07月09日 03:06
939. ID:TDMhdpqG0
940. ?「農兵でも三間半槍持てば武者を殺すわ」
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2018年07月09日 03:06
944. ID:1W45gDW60
945. ※186
で?妄想はいいから実際に振ってみたの?
というか…3mの棒持った小学生に襲われた経験あるのか?
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2018年07月09日 03:09
949. ID:aSIaTHzQ0
950. 宮本武蔵の五輪の書にも柳生新陰流の奥義書にも
「白兵戦では槍最強。刀じゃ槍には圧倒的に不利。ただし工夫次第では刀で槍に勝ち目がない訳でもない」
っていうようなことが書いてある
実際の戦国期の武芸者がそう言ってるんなら刀より槍のが有利っていうのは確かなんじゃないかな
同時にその差は絶対的なものではなく戦い方によっては刀に勝ち目もないでもないって感じなんだろう
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年07月09日 03:13
954. ID:AL5b0dF.0
955. ※189
ガキの頃は友達とチャンバラごっこやらなかったの?
あの遊びなんか長いモノ持った方が強いし、2?3Mの棒とか強すぎて禁止やった
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年07月09日 03:15
959. ID:aSIaTHzQ0
960. ※189
横からだけど素人同士や小学生なら槍も刀も大差ないかもしれん
でもある程度訓練受けた人間同士が槍と刀で広い場所で戦えば槍のほうが有利じゃないだろうか
あと、一応俺は剣道やってるけど薙刀を持った薙刀の有段者には勝てる気がしない
実際に薙刀やってるところを見せてもらったことがあるけど長柄の武器は訓練受けた人だとスピードがものすごい
手元の小さな動きで先端がものすごい度(剣道では物理的に出せない)で動くからリーチだけでなくそういう意味でも強いと思った
槍術については実際に見たことはないけど動画で見たところ、薙刀に劣らない度があるように思う
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2018年07月09日 03:23
964. ID:HdvX3.ii0
965. もう片手箒とデッキブラシで喧嘩してみればいいんじゃないかな。
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2018年07月09日 03:25
969. ID:1W45gDW60
970. ※191
子供の頃の記憶じゃ本当に3mあったかどうか当てにならないね
実際に今3mの棒でも物干しざおでも何でもいいから振って見なよ
その上で素人が何の問題もなく十全に扱えますって言うならもういいよ
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2018年07月09日 03:40
974. ID:iuHWEeRb0
975. 持ち運びやすさとか乱戦になったときの有利不利とか、様々な状況にあわせて武器は出来ていくからな
といっても基本的にやっぱリーチある方が強いのは強いんだけどね
976.
977. 196.名無しのサッカーマニア
978. 2018年07月09日 03:49
979. ID:2DG.aQ8G0
980. ボクシングだってリーチの長い方が有利
新聞とかもボクシングの試合の記事ではリーチの情報乗せているくらいには重要。
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2018年07月09日 03:58
984. ID:mXulzi.p0
985. 同じ技量なら槍の方が強いでしょ。
刀の方が強ければ足軽の装備も刀で統一するだろうし。
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2018年07月09日 04:02
989. ID:E9k6ZL8L0
990. 遠くから攻撃できる槍の方がそりゃ強いよ。
しかし、数メートルもある槍は持ち運びが不便だし疲れるし、
場所によってはそもそも使えない。
刀やナイフやらは腰やら背中に身につけていればそれで済むし、
どこでも使えて、素手とは比べ物にならないほど強くなれる。
まー、刀は護身用としてはピカイチ、戦闘用としても十分いける便利さが売りやで。
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2018年07月09日 04:31
994. ID:Gl9kUQIA0
995. 体のどこに当たっても勝ちに直結しやすい真剣勝負において
リーチがある=先に勝機を得ることが出来る
リーチがない=先に相手の攻撃を何とかしないと勝機を得ることもできない
このアドバンテージの差はかなり決定的でしょ
996.
997. 200.名無しの偉人さん
998. 2018年07月09日 05:49
999. ID:aKqfRZ2R0
1000. 剣って一年くらい毎日ふってないとつかいものにならないし
だいたいあんな極限状態じゃへたは自分の足を切る
そのてんやりなんてそこらの農民でもつかえる
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2018年07月09日 05:58
1004. ID:7sNANqE50
1005. 10m先にナイフ持った暴漢がいて戦わないといけない時に咄嗟にお前ら剣か槍どっち持つよ?
本能的にわかるやろ?
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2018年07月09日 06:02
1009. ID:esqk0bbM0
1010. ※194
3mの棒なら中心付近を片手、そこから後ろ30?40cmをもう片手で持てば
1.5mのリーチを腰の重心に引き付けた状態で両手&石突き側をカウンターウエイトにして支えて振れる
この状態で重みに耐えられず上手く振れないとか病的な虚弱体質だから
柄だけで刀身の重みを支えて体から離して振るう剣なら尚更まともに扱えんで剣側が負けるわなw
まさか槍側は常に棒のはじっこだけを掴んで振り回す猿以下の知能とか言う設定なの?
それだと剣側もマトモに柄すら握れないレベルの奴じゃないと同レベルでの比較と言えんが
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2018年07月09日 06:03
1014. ID:8N6Kd1AH0
1015. 穂先を斬り飛ばしてとか刃の無い所を掴んでとか懐に入ってとか夢見る夢子ちゃんの多さに驚いた、片側しか固定されてない、しかも動いてる棒状の物の先を斬り飛ばすとか達人でも至難の技、掴めばってのもまず掴め無いし、掴めた所で槍を引かれたら両手で引く相手に片手の握力じゃ対抗出来ずに手の中滑って行って指落とす、懐に入る為に間合いを詰めるより突いたなら槍を引く、払ったならそのまま回して石突で打つ方が遥かに早いし、無理に反撃せずに踏み込まれた分後退しても良しなんだよなぁ、自分が動いている間相手が対応もせずに待っててくれるわけ無いだろうに
1016.
1017. 204.ななしさん
1018. 2018年07月09日 06:06
1019. ID:2sAyTVww0
1020. どんな武器でも、格闘でも射程が大正義だぞ
ゲームやってても、よくわかる。射程短かったら近寄る前に死ぬ
剣なんて、ちょっと長いナイフだよ
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2018年07月09日 06:09
1024. ID:K9FT3evX0
1025. 日本以外の場所では、飛び道具以外で「槍は武器の王」と言われいた。
日本では薙刀とか、邪道だが鎖鎌とか色々
1026.
1027. 206.名無しのサッカーマニア
1028. 2018年07月09日 06:09
1029. ID:acX0Iyrx0
1030. 男子剣道部と女子なぎなた部でギリギリ女子なぎなたが勝ち越す位
リーチある方が有利、どっちも全国出てるレベルだったかな
1031.
1032. 207.ななしさん
1033. 2018年07月09日 06:14
1034. ID:2sAyTVww0
1035. 戦いは「先制攻撃」が圧倒的に有利。どんなものでも、それは揺るがない
同じ技量なら100%槍のほうが剣より強い
1036.
1037. 208.
1038. 2018年07月09日 06:27
1039. ID:GLRgnXlE0
1040. 賤ヶ岳の戦いで活躍したという武将に
賤ヶ岳七本槍と賤ヶ岳七本刀というグループがいる
宣伝を含んでいるので色々誇張はあるが
両者の後の生存率を見ると刀の方は早々に戦死していると聞いた
やはり接近戦の方が死亡率が高いようだぜ
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2018年07月09日 06:34
1044. ID:AL5b0dF.0
1045. ※194
202が武器の取り扱い言ってるから、こっちは「十全に使いこなす」で
なんで素人が武器を100%使いこなせる必要が有るの?
要は振り回すと刺突できれば良いだけで同じレベルなら槍が有利ってだけ
素人なら武器の差は関係ない、運しだいで勝ち負け決まる?
なんでラッキーマンみたいな理屈なの?普通は武器の有利不利に
相手と自分の運の良さなんて想定しないよ。
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2018年07月09日 06:55
1049. ID:xf4UP6yT0
1050. アッラララララーイ
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2018年07月09日 07:07
1054. ID:7BQ51Bju0
1055. 何も知らん奴に説明すんの大変やなぁ
1056.
1057. 212.名無しのプログラマー
1058. 2018年07月09日 07:09
1059. ID:EsY8deRv0
1060. 足軽から馬に乗るお侍さんまでみんな槍を持ってるじゃん
一方で「剣兵」なんて部隊は居ない、それで解るだろ?
中国などでも古代から矛とか戟とかリーチがあるものが常に主流
剣は市街戦や場内など狭い場所限定用の予備、あとは首級を取って持って行くため
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2018年07月09日 07:20
1064. ID:QVYKHtxy0
1065. 銃剣が発明普及するまで、基本陸戦兵は銃と槍を状況で持ち換えて戦っていた程度に有効。
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2018年07月09日 07:24
1069. ID:Omjf.zgd0
1070. お侍さんのランク的にも
弓→槍→刀だからな
「弓持ち」=「戦国武将」って表現される事もある
まあファンタジーだと何故かランクが逆なんだけど
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2018年07月09日 07:28
1074. ID:o8Yw8Vn80
1075. 近世のヨーロッパだと16世紀頃は槍が重くてまともに振れなかったから弓や鉄砲を盾で防いだ後に盾兵がどいて敵の突撃に対してゆっくり振り下ろすんだけど、剣が早くて入り込まれるんでプレートメールを着込んでた
17世紀になると銃の性能が上がって剣兵の突撃を銃で防げるようになったし、プレートメールもブチ抜かれるから槍を軽く短くして鎧も着なくなるのよね
代わりに銃に銃剣つけるようになるけど
意外と槍って取り回し悪い
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2018年07月09日 07:37
1079. ID:MEd2L8st0
1080. なんかひたすらに素人なら差がないことにしたい奴いるな。
チャンバラ実際にやったことあるならリーチ差は絶望的だと知ってるはずなんだけど。
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2018年07月09日 07:39
1084. ID:1W45gDW60
1085. ※202
で?その正しい持ち方を素人に教えてくれる人は誰なの?
素人に確実に正しい持ち方を編み出せとか無茶言わないよね?
前提が素人同士が持ってる状態だから正しい持ち方とか高説されても意味ないよ?
最初から両方ともが変な持ち方した挙句武器使えなくなって凡戦になる可能性があると言ってる
だから素人同士なら結果は運になると言う帰結に問題あるのか?
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2018年07月09日 07:40
1089. ID:AL5b0dF.0
1090. 現実は攻撃力部門と利便性部門で優れてる武器がそれぞれ採用されるからね
メインは攻撃用で銃>弓>槍で、サブは利便性でシャベル≧ナイフ>長剣
メイン武器とサブ武器で戦闘の有利不利を比べると当たり前だけど
メイン武器有利、逆にサバイバル用ならサブ武器が有利だけどね
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2018年07月09日 07:46
1094. ID:1W45gDW60
1095. ※216
チャンバラならリーチよりも腕力と最後まで泣かなかった奴が勝つだろ?
或いは最初に泣いて親に言いつけた奴が勝つわ
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2018年07月09日 07:52
1099. ID:Omjf.zgd0
1100. リーチ差を覆そうと屁理屈言ってる奴は
相手にしなくてエエでしょ
こればっかりはどうしようもないし
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2018年07月09日 07:52
1104. ID:AL5b0dF.0
1105. ※217
現代人なら時代劇やゲームで剣や槍の動き見た事あるやろ・・・
どんだけ知能が無い素人前提なん、原始の蛮族でも槍振り回せるぞ
変な持ち方とか素手で刃の部分持つぐらいのヤバイ奴想定してるのか?
槍対剣の強弱を運で片付けるとか極論ぶち上げて思考放棄してるだけ
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2018年07月09日 07:56
1109. ID:mWvOktux0
1110. ペンも剣も強し
ペンに飽きたら剣を持ち 剣に飽きたらペンを持つ 偏りこそがその者自身に弱点を生む
剣のほうが強いからとか槍のほうがつよいからは愚の考え方で柔軟性のない堅苦しいものです
三段ないとなんちゃらは特に関係のない話で
小太刀と槍で間合いが槍の方が圧倒的に遠くても正確に小太刀を投げつけて奇襲をする技もあれば槍の方は小太刀を投げてくると予想して立ち回るのが当たり前なのでどちらも十分に強いです
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2018年07月09日 08:02
1114. ID:udWB7AcM0
1115. 戸隠流忍術なら素手での薙刀対策や
香取神道流なら太刀での槍対策、
書籍のガチ甲冑合戦では素手での槍、刀、短刀対策が載ってたりするけど、やはり書籍でも合戦で刀しかなかったら逃げるしかないと書いてあったわ
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2018年07月09日 08:07
1119. ID:fX.G.Wyf0
1120. 山鮫ってなんだよ
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2018年07月09日 08:09
1124. ID:Alg9Aj9S0
1125. ピストル側も動いてたらナイフの精度落ちるでしょ。
あと※欄でも勘違いしてそうなペン=記者じゃないからね、ペン(教育)は剣(暴力)に勝るって意味合いだよ。
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2018年07月09日 08:32
1129. ID:YUHmMpu60
1130. んな勘違いするアホいるわけねーだろw
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2018年07月09日 08:34
1134. ID:RrZqIqeR0
1135. 剣や刀は平時でも持ち歩けるが
槍はかさばるし物騒なので
平時に持ち歩く者は警備兵くらいだろう。
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2018年07月09日 08:43
1139. ID:1GtSQ2RK0
1140. 「槍は懐に入られたら〜…」って言う奴は剣使いは漫画みたいにシュッてな感じで一瞬で間合い詰め出来るとか思ってそうw
そんなの現実じゃあり得ないし槍側が足元固定されてるかのように考察するよな。
武器としては剣が好きだけど、強弱じゃ槍には敵わないよ。
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2018年07月09日 08:45
1144. ID:9O.zF6VP0
1145. この手の話題で個人の技量とか言ってる馬鹿は絶滅してくれ
確実に先制取れる槍が何故剣より弱いと考えられるのか
要は剣が好きなんだろ?好きな物が強くあって欲しいと思う気持ちは理解出来なくもないが
1146.
1147. 230.名無しのプログラマー
1148. 2018年07月09日 08:51
1149. ID:.IA0Ccka0
1150. 槍は長いもんな。軽くて丈夫な槍をずっとブンブン振り回していれば、
敵を近づかせるのは難しいのでは。
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2018年07月09日 08:57
1154. ID:KXAOk9p10
1155. 剣側だけ相手の槍払って一気に長さ分の距離積めて攻撃できる達人が出撃する模様
1156.
1157. 232.名も無き哲学者
1158. 2018年07月09日 09:03
1159. ID:Hf3YtwoF0
1160. さらに遠距離から弓と投石だぞ
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2018年07月09日 09:10
1164. ID:tglXlAZe0
1165. ※225
違うな
剣(物理)は一度に一人づつしか殺せないが、ペン(情報)は大量に殺せる(毒井戸並みの朝日感)
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2018年07月09日 09:26
1169. ID:D7ItaV2p0
1170. ※227
だから江戸時代に剣術が発展したんだろうな
今は銃刀法があるから格闘術が発展してるみたいなノリだろう
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2018年07月09日 09:37
1174. ID:f84CTDZ60
1175. まあ、サムネ通りwikiのままだな。
安価、恐怖心無くす、技術要らない、二本と布で担架にして負傷兵運べる医療器具に転化
軍費の節減に大きく勝ってるから持たされたってのが事実っぽい。
剣道三倍段は、剣術の練度の難しさの例えなのな。
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2018年07月09日 09:53
1179. ID:LhvHgbV20
1180. 剣の間合い内なら必中必殺の剣士
槍の間合い内なら必中必殺の槍士
はたしてどちらが勝つでしょう
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2018年07月09日 10:06
1184. ID:4mDkbSxQ0
1185. これって刀と槍の距離が一定だから飛び込めればみたいな考え方を
してしまうけど
刀が3歩前に進んだとしても槍が3歩後退してれば距離は詰められてないんだよな、リーチの差はかなり大きい
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2018年07月09日 10:16
1189. ID:MSz2jXZa0
1190. 加藤清正の逸話で槍で無双してたら弓の名手の敵将が挑んできて
「一騎打ちなら正々堂々刀で勝負だ!」と言って槍を捨てて刀を抜いたって話があるから
射程の長い方が強いという認識でいいんじゃないかな
ちなみにこの話のオチは
相手が弓を置いた瞬間に加藤が素早く槍を拾って突き殺して勝利
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2018年07月09日 10:18
1194. ID:e0vl5urd0
1195. なぎなたVS剣道の団体戦とか実際にあるが、別になぎなたが圧倒的に強いってことはないけどな。どちらも勝ったり負けたりでどっちが強いってことはなかったぞ。
江戸時代の武芸者とかは刀の方が槍より強いなんて言っている奴もいるから、リーチ云々いってる人がいるけど、実際のところ言うほどの差でもない。
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2018年07月09日 10:22
1199. ID:4mDkbSxQ0
1200. お城で三間半(6.4メートル)の槍持ったことあるけどその軽さにビビったからな、あの軽さで遠心力がプラスされた一撃とか刀で受け止めるとか
手で掴むとかできないと思う。
まあ1対1想定だともっと短い槍が良いだろうけどな
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2018年07月09日 10:32
1204. ID:3NxelqGq0
1205. 広い所なら槍、室内は刀。狭いとこなら下手すりゃ脇差のが強い
一応室内用の短い槍もあるんだけど中途半端感が否めないのと使い手もほとんどいなかったとか
1206.
1207. 242.名も無き哲学者
1208. 2018年07月09日 10:33
1209. ID:e0vl5urd0
1210. いや、足軽が使う槍って止め刺すときって短剣みたに短く持って鎧の隙間に突き刺すものだから致命傷を狙う場合、リーチないぞ。長すぎてたわむから。
あれ基本的な動きって上に持ち上げて叩きまくる奴だから正直、一対一なら、ちゃんとした鎧着た武士相手だったらむしろ刀の方が強そう。2メートルぐらいの武将が使う槍なら話は別だろうが。
1211.
1212. 243.名も無き哲学者
1213. 2018年07月09日 10:37
1214. ID:cSye9M2n0
1215. あんま関係無いけど、至近距離なら刀やナイフなんかの方が拳銃より有利だと思い込んでる奴ってなんなんだろうな
そういう奴って「抜く・構える・撃つ」の三動作が云々って話よく出すけど、遠距離の拳銃狙撃と居合とで早さを比べてるんだろうか?拳銃にもファストドローとかあるんだが
西部劇に出てくるような骨董品を使って0.2秒とかだぞ
1216.
1217. 244.名も無き哲学者
1218. 2018年07月09日 10:41
1219. ID:t5Va6aca0
1220. ※221
しろうと同士ってのも案外面白い考察なのかもね
刀の持ち方というか両手での正しい握り方は分からない人も多そう
んで結局、片手で扱うしかないと
あと思ったより重くて上手く扱えない
槍はモップとかモップみたいな形になりそうだけどまだ扱いやすそう
1221.
1222. 245.名も無き哲学者
1223. 2018年07月09日 10:44
1224. ID:EaKsh02t0
1225. 白面の者を倒せる槍の勝ちだな
1226.
1227. 246.
1228. 2018年07月09日 10:49
1229. ID:Vs2gCG0x0
1230. 使った事がないので…
1231.
1232. 247.名も無き哲学者
1233. 2018年07月09日 10:52
1234. ID:t5Va6aca0
1235. ※221
さすがに両手でも持てるか、剣道とか時代劇とかマンガとかの知識はあるから
持てても両手では上手く扱えないなさそう
一方、槍は間合いの内側にすぐ入られて手で押さえられてリーチの有利さを活かせなさそう
結局、ぐだくだになるのかな
1236.
1237. 248.名も無き哲学者
1238. 2018年07月09日 11:37
1239. ID:i.cfiSJU0
1240. 剣の達人一人と槍もったばかりの素人三人の実験だと
人数差もあるけど、それ以上に達人が刀が届く距離まで動こうとすると
相手が槍を少し動かす、または一歩下がるだけで槍の穂先が来るから
敵わないと言ってた気がする
槍は穂先を薙ぎ払われたら一歩下がるだけでも牽制できるから
ビビリの素人なら二、三歩下がっちゃって状況は変わんないよ
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2018年07月09日 11:52
1244. ID:AYoxq.Lu0
1245. エンタメの中でのやられ役は、引き立てるに足るだけの力があるから抜擢されるんや
警察にしろ軍隊にしろ力の象徴だからこそ怪獣や超人に蹂躙されるわけで
銃や槍もまたしかり
現実で強いからこそ、それに勝つヒーローSUGEEEEEE!って言えるんやぞ
ガトリング斎が刀相手に無双してもジャンプ的なヒーローちゃうやん?
1246.
1247. 250.名も無き哲学者
1248. 2018年07月09日 12:04
1249. ID:qzcUG4L70
1250. 刀で槍相手にするのはやり方知らんと何も出来ずに負けるよ
型稽古でいいからやってみろって、近付けないから
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2018年07月09日 12:18
1254. ID:YH1WLU2x0
1255. ※25
逆逆、シチュエーションがあっていれば剣のほうが強い
万能という意味なら脇差のがそれに該当する
むしろ打刀のほうが状況を限定するよ
打刀が強い場面というのはそう多くない
事実上、日本史において剣術が盛んになったのは平和な時代になってからの江戸時代だし、そしてそれが活躍したの幕末の京都と西南戦争での抜刀隊と言った限定的なもの
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2018年07月09日 12:20
1259. ID:d2cqzHNr0
1260. 槍は突き出した状態で切っ先を相手から逸らさない限り相手何も出来んからな
一度引かなくても踏み込めば突ける
刀で斬ろうと思ったら振りかぶらなきゃいかんし、踏み込む際にどうしても突かれて致命傷受ける
刀を槍のように突き出したところでリーチも突く度も比べ物にならん
そもそも槍は世界どこでもめっちゃ強い
なんせ欧州で両手で持つ剣が生まれたのは鎧が発達して盾を持つ必要がなくなったからだが、両手剣は重装の相手を倒すために両手持ちになった訳ではなく、敵の槍の穂先を一発で叩き斬るために生まれたんだから
槍は常に脅威だったんだ
1261.
1262. 253.名無しのスターライト
1263. 2018年07月09日 12:35
1264. ID:Gj.Rywmj0
126

続き・詳細・画像をみる


ドラえもんの映画にありがちなこと

【動画あり】大谷翔平、代打で7号決勝アーチ!日本人代打弾はイチロー以来6人目

最近剣よりも槍の方が強いって聞いたけど本当なのか?

プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情

水道を民営化してみた結果ww

【朗報】60年ほど遅れたが…韓国型ロケット、10月の試験発射前の燃焼テスト成功

士郎「お米は羽釜で炊いている」

従姉妹の結婚相手が小さなお子さんを事故で亡くした人。親になる資格なんてないと思う

中国人「我々は日本人のソウルフード『たこ焼き』が大好きだ 地球上で最も愛しているのは中国人」

Jカップまんさん「下着付けずにエロいスーツ着てみました」

いつも利用している店で天職かってくらい素敵な接客をしてくれる女性がいた

【画像】外人がクソロダに隠し持ってるエロ画像wwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先