7000年前の人類に起きた奇妙な出来事。子孫を残せる男性が激減、女性17人に対してたった1人。その理由とは?back

7000年前の人類に起きた奇妙な出来事。子孫を残せる男性が激減、女性17人に対してたった1人。その理由とは?


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 歴史・文化 »
4. 7000年前の人類に起きた奇妙な出来事。子孫を残せる男性が激減、女性17人に対してたった1人。その理由とは?

-->
7000年前の人類に起きた奇妙な出来事。子孫を残せる男性が激減、女性17人に対してたった1人。その理由とは?
2018年06月05日 ι コメント(21) ι 知る ι 歴史・文化 ι #
image credit:asunow
 およそ7000年前の新石器時代、人間の遺伝子の多様性に奇妙なことが起こった。
 それから2000年以上、アフリカ、ヨーロッパ、アジアで、Y染色体遺伝子の多様性が減少し、子孫を残せる男性が女性17人に対してたったひとりという状態になったという。
 いったいなぜこのようなことが起きたのだろう?
スポンサードリンク
-->
父系クラン同士の戦争が原因?
 アメリカ・アリゾナ州立大学のコンピューター生物学者、メリッサ・ウイルソン・セイヤーズらの研究グループによるモデル解析によると、この謎めいた現象を引き起こしたのは、父系クラン(集団)同士の戦争が原因だという。
 人間の遺伝子的多様性の減少は、現代の人類の遺伝子パターンをベースに推論すれば、初めてのことではない。だが、こうしたことはたいてい人口全体に影響を与える。
 おそらくは災害や人口の縮小をまねくその他の出来事、それゆえの遺伝子プール(互いに繁殖可能な個体からなる集団がもつ遺伝子の総体)の結果だろう。
image credit:Public Domain
男性の数は減らずに子孫を残せる男性の数が激減
 だが、新石器時代におけるY染色体ボトルネック(障害)は、2015年の発見以来、謎になっている。
 それは、父親から息子にだけ受け継がれる遺伝子のY染色体だけに見られるものなので、男性にのみ影響が現われるからだ。
 これは環境というより、社会的な要因を示していて、1万2000年から8000年前に、人類が父系構造から農耕文化へと移行した時期に、社会が再編されたことと関係がありそうだ。
 実際は、遺伝子的多様性の減少は必ずしも人口の減少を意味するわけではない。男性の数はまったく同じなのに、子孫を残せる男性の数が減ったということなのだ。
 これは2015年に論文を執筆した科学者たちが提唱したシナリオのひとつだ。
「生物学的感覚で"もっとも適したものが生き残る"のではなく、富や権力の蓄積が、限られた数の"社会的に適合した"男性やその息子たちの生殖成功数を増加させた可能性があるかもしれない」
image credit:Prehistoric drawings in the Magura cave, Bulgaria
クランにとどまることでY染色体の多様性が減少
 研究に参加した、スタンフォード大学の社会学者ティン・チェン・ゼンは、この仮説をベースに理論を構築している。
 クラン(集団)の中にいても女性は別の新しいクランへと嫁いでいき、男性は一生自分たちのクランに留まることで、クラン内でのY染色体の多様性が狭まってしまうことを、研究チームは指摘した。
 だが、なぜ違うクラン間でそれほど低い多様性になったのかという疑問の説明にはなっていない。もし戦いでクラン全体が全滅してしまったら、多くの男性の系統が途絶えて、Y染色体の多様性も減少する可能性はある。
 コンピューターのモデリングで、このシナリオの可能性を検証してみた。
 女性がそのクランから出て行き、男性が同じクラン内に留まる場合の父系クラン間の戦争は、時間とともにY染色体の多様性に劇的な影響を与えたことをシミュレーションは示した。
 また、男性も女性もクラン間を移動できるような社会構造の場合は、たとえ戦争があっても、Y染色体の多様性に影響を与えなかった。
 つまり、戦争をする父系クランが一番の説明になる可能性がもっとも高いということだ。
 「わたしたちの提唱していることは、考古遺伝的、人類学的な説での発見によって裏づけられる。まず、わたしたちの説は、父系グループが社会的に突出していて、グループ間闘争のメインの単位となっていて、戦時でない時期にどちらか一方の側にひとまとめにされたときの、人類先史学の出来事も含んでいる」と研究チームは説明する。
ヨーロッパ人のDNAサンプルからも裏付け
 この仮説は、ヨーロッパ人のDNAサンプルに、Y染色体の浅い癒着があったという発見からも裏づけられている。この特徴は、異なるクラン間でも父系をたどれば、男性同士が血縁である確率が高いことを示している。
 ヨーロッパの新石器時代以降の農耕文化における男性グループは、狩猟採集グループに比べて、比較的少数の祖先から父系が分かれているようで、このパターンはとくに牧畜民の間で顕著だ。
 今回の仮説は、新石器時代以降の社会が、人口は増えたにもかかわらず、先祖伝来のY染色体の多様性を保持するのが難しくなったのは、遺伝的浮動(無作為抽出によって生じる、遺伝子プールにおける対立遺伝子頻度の変化)を加させるメカニズムのせいだと予測しており、確かにデータと一致している。
 おもしろいことに、ボトルネックの激しさにはさまざまな変化がある。東アジア、東南アジアでの人口では、ヨーロッパや西アジア、南アジアに比べて、それほど顕著ではない。これは、牧畜文化が前者よりも後者の地域でより重要だからだろう。
 この研究論文は、『Nature Communications』誌に発表されている。
References:asunow / sciencealert / iflscience/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
先史時代(新石器時代)の女性は異様に腕力が強かった。骨の研究で判明(英研究)
5000年前、人類は牛の頭蓋骨に穴を開け、脳外科手術を行っていた(フランス研究)
古代のDNAから判明した驚きの10の発見
これが9000年前の少女の顔。中石器時代の女性の顔を復元
まるでホラーのような10の考古学的発見
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
4414 points
カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ)
2018年5月31日
27131331268102
2位
2730 points
職人さん御用達の工具メーカー「マキタ」のコーヒーメーカーが海外で人気沸騰中
2018年5月31日
119814243870
3位
1098 points
炎天下の中バス停で迎えを待っている車椅子の女性に約2時間、傘で日よけを作った見ず知らずの少年(アメリカ)
2018年6月1日
528503265
4位
1050 points
海外メディアで描写されるアジア人女性の髪が「カラフルなメッシュ」という風潮
2018年6月1日
70019739114
5位
882 points
甘じょっぱくてクセになる?まさかの「ベビースターラーメンonアイス」が爆誕!本日よりセブンイレブンで販売開始。
2018年5月29日
648204129
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2018年06月05日 09:32
- ID:wwZzUWtp0 #





なぬ!ちょっと7000年前に行ってくる(早計






2


2. 匿名処理班


- 2018年06月05日 09:33
- ID:UiK9UTrZ0 #





農耕民族のなかでも、なぜ牧畜民に顕著なんだろう?
麦や米を栽培してる民族より多く戦争をしていたんだろうか?







3


3. 匿名処理班


- 2018年06月05日 10:05
- ID:zhrh3VlE0 #





「ハンドメイズ・テイル」見てたからタイムリーな話題でびっくりした






4


4.


- 2018年06月05日 10:11
- ID:fWen7Or00 #











5


5. 匿名処理班


- 2018年06月05日 10:13
- ID:dZcyot9t0 #





パラグアイのロサス戦争では男性国民の3分の2が死ぬ絶滅戦争をしたのでわりとありうる説






6


6.


- 2018年06月05日 10:17
- ID:NBFPqugA0 #











7


7. 匿名処理班


- 2018年06月05日 10:31
- ID:UfxnSqlu0 #





誰からか教えてもらった訳でもなく生存本能(本能的行動)はあるが、♂は♀のあの穴に入れれば子孫残せるとか、ちゃんと理解してなかったとか?






8


8. 匿名処理班


- 2018年06月05日 10:40
- ID:rAIRCRXx0 #





こんな事書くとアレだが、一見男性には羨ましい様に見えて、実はタイプの女性が其処に1人もいなかったなんて悲劇?もあったりして・・
対する女性から見て、相手の男性は超タイプなんだが、ライバルが17人なんて 2時間サスペンスみたいな悲劇が?
男性だって、相手の女性17人全員に振られるかもしれないし・・
女性も、男性に振られる可能性もゼロじゃない。






9


9. 匿名処理班


- 2018年06月05日 10:59
- ID:ivlb7U5X0 #





※2
牧畜民は結納に大量の金品や家畜を差し出しても生活していけるだけの財力がないと結婚できないからではないか?






10


10. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:00
- ID:0D6cg3x60 #





畜産では、オスは繁殖要員の少数を残して去勢するってのが多い
人間の雄は嫌がるんでさすがにそのまま当てはめることはできないが、
結婚させないという形で人口の抑制を図ったんだろうか






11


11.


- 2018年06月05日 11:02
- ID:JEBtxNRE0 #











12


12. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:07
- ID:a2GLdrnb0 #





その集団の中では17:1って比率で、よその集団には普通に子孫が残せる男性がいたんじゃないかな
あと、男性といっても例えばその女性の中に子ども(子孫を残せる男の子)を身ごもっている人がいる場合もあるだろうし。ある時期一瞬そうなったってことはあるだろう
その集団の文化とか風習、にもよるんだろうな







13


13. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:13
- ID:uvupwc800 #





>Y染色体遺伝子の多様性が減少し、子孫を残せる男性が女性17人に対してたったひとりという状態になった
ここの説明が足りない。
何をどう調べたのか、いつと多様性を比べたのか、具体的手法は何を使ったのか全くわからない。
7000年前に何があったか調べると「今より気温が2度高く、
海面の上昇、日本だと定住生活が始まり、九州方面は火山により壊滅した」とか。
まあ気候変化により生活行動も変わったようだが…






14


14. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:14
- ID:0ph1Iia70 #





※1
17分の1の『1』の方に入れる自信が有るんだ。(そりゃ凄い!)昔は現代とは物の基準が違ったろうから、生き残るのも大変だったろうと思うぞ?






15


15. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:25
- ID:D.UiVqTl0 #





強い男、金持ちの男だけがハーレムを作って子孫を残して
その他大勢は結婚できないのか






16


16. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:28
- ID:Kpkc2x6w0 #





その集団が、ハーレムを作っただけでは?






17


17. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:36
- ID:D90mNFvx0 #





能力が高い男性が子孫をより残せる社会システムの集団が生き残り、そうでない集団は滅んだ
っていう話なんじゃないの?






18


18. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:37
- ID:wHwg39H40 #





古代の北方民族なんて、強盗集団みたいなもんだ
強い男達が独占で、負けた集団の男は去勢か殺されてるよ






19


19. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:38
- ID:NyjWfd4.0 #





牧畜では一部の雄を除いて去勢もしくは早期に食用に回すことで、品種改良と頭数のコントロールを行うのがほぼ必須の知識、技術となる。
完全な遊牧民であれば核家族単位での一夫一婦制を維持しうる(ユダヤ系の宗教で一夫一婦制を強制する傾向にあるのはこのため。多婚の象徴であるムスリムも古代における4人制限というのは農耕文化より厳しい)。
ところがヨーロッパや西アジア、南アジアで主流の半農半牧文化は限られた土地に縛られるので、男子全員が家庭を持って独立するというのは難しい。広い土地を持ってれば遺産を分配できるが、そうでない場合は長男のみが女を含む家産をすべて継承する。古代中国では家長が亡くなった場合にその寡婦を家長の弟が娶るという文化が残っている地域があって、そのような風習は裏を返せば家長の弟たちはまともに結婚さえできなかった可能性を示す。ここでY染色体の人為的な選択が行われている。
7000年前というと、ちょうど都市的な生活が登場し文明誕生の揺籃となっていた時代。それ以前に比べて土地への執着が増大し、社会の階層化、権力構造の成立などが見られたと考えられ、当然ながら組織的な戦争活動がはじめて本格化してきた。他民族を征服してその土地を奪うことで資産を増やすことに成功した集団では次男三男までが家族を形成して独立することができるようになり、一度大きな集団となればますます征服活動が容易になるため、強い集団に属していた特定のY染色体だけが広い地域に分布していく。そんなようなストーリーを思い描くことは十分に可能と思う






20


20. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:43
- ID:oyJBIajl0 #





頭悪くてよくわかんないんだが、戦争があった場合、負けた集団の男は皆殺しにされたか、女は戦利品として全員獲られたって理解でOK?牧畜民と一夫多妻制の流れはそのまま今のイスラム社会に受け継がれてるなと思ったり。






21


21. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:56
- ID:c.xj9ZER0 #





勝った側が負けた側の男を皆殺しにした、あるいは女を全員連れて行った。
あるいは初夜権みたいなのがあったのかもしれない






22


22. 匿名処理班


- 2018年06月05日 11:56
- ID:gVr0dBpm0 #





ウマといっしょだよw






23


23. 匿名処理班


- 2018年06月05日 12:01
- ID:0sHMgQSp0 #





支配者と被支配者が二極化しただけでは?
支配者は子孫を残せるが、被支配者(おそらく奴隷)は
子孫を残すことなんてできない。
遊牧民族では去勢とかはごく普通の行為だしね。






24


2

続き・詳細・画像をみる


ハイゴッグの肩について質問があるんやけど

【悲報】小島瑠璃子さん、久々におっぱいグラビアを出すも漆黒すぎる

【悲報】藤井聡太七段、倍近く歳が上の相手に対して上座に座ってしまう

おのののか苦言「そーゆー人のせいで観る人増えない」 スポーツ「詳しく知らない奴が口出すな!」に反論

遭難事件が一段落したのでここで大和くんの打線を振り返りましょう

【画像】ガチで癒される「美しいお花畑」の画像を集めてみた。

【謎】交流戦の順位、何かがおかしい

オールレンジ攻撃って強すぎるよな

死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『遺書を読んでしまった結果』『勝手に入っていた動画』他

【豚女王】竹達彩奈「豚野郎と言うと喜んでくれるのはどうしてなのか…!」

初妊娠の時に「生まれたらDNA鑑定しよう!」と言われた

【速報】 Twitter発リアル猫マンガ「俺、つしま」玄田哲章&増山江威子出演のCM公開

back 過去ログ 削除依頼&連絡先