昭和50年ごろの日本てどんな感じ?back

昭和50年ごろの日本てどんな感じ?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年05月01日 08:02
4. ID:MG9zrh3B0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将!
6.
7. 2.名無しさん+
8. 2018年05月01日 08:09
9. ID:MZff6yeU0
10. 70?80年代に子供だったけど環境悪かったよ。
あちこち空き缶のポイ捨てゴミだらけ。
道は排ガスが充満
店は血生臭い魚の匂い(冷凍技術がよくなかった)。
大人が集まる場所は酒と煙草。
海や川はドブくさい。
子供は放置放任でよく怪我をする。事故・虐待・いじめが多い。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年05月01日 08:14
14. ID:fAo35tgC0
15. 急に物価が上がったイメージ駄菓子が
数円で買えていたものが数十円に
上がったような
16.
17. 4.名無しのILOVEJAPAN
18. 2018年05月01日 08:20
19. ID:CMS.OT9u0
20. 土産物屋に三角のペナントが沢山あったと思う
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年05月01日 08:24
24. ID:Y3MWSERB0
25. 嘘ばっか書いてやがるなあ。30年代とごっちゃにしてる。聞きかじりやネットで拾った情報だからだろうけど。
50年にベータマックスが発売された、小遣いをためて自分用のテープを買った。
51年にはアリ・猪木戦があったんだぞ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年05月01日 08:26
29. ID:e2W2UvsX0
30. 空き地が多い、駅の改札が手動で切符を切る駅員がパチパチして待機
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年05月01日 08:27
34. ID:rqdxu9b.0
35. 焚き火がまだOKだった時代。一斗缶のストーブに落ち葉を集めて焼き芋をやっていたなあ。(´ω`)
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年05月01日 08:29
39. ID:rqdxu9b.0
40. 宅配便の不在の際は、荷物を隣近所が預かってくれた時代。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年05月01日 08:32
44. ID:MGj5OgVb0
45. 50年生まれだけど
小学校低学年で、ファミコン発売
小学校高学年で、ドラクエ1-3、FF1-2
中学校で、スーファミ発売
高校で、ドラクエ5、FF4,5
その後もPS1、2、3、4とすべてのゲームを
対象年齢児に体験できた良い世代だと思う。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年05月01日 08:34
49. ID:dHPyD76b0
50. 昭和50年代の日本は道のそこら中にタバコの吸い殻や空き缶が落ちていた。
学校では光化学スモッグの警報が毎日。校舎に避難とかしていた。
後繁華街では大人同士の喧嘩が多くいつも救急車が出動。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年05月01日 08:36
54. ID:gVDSNERB0
55. 三才の時(女)、母がズボンを縫ってくれて(子供服は家庭で作る時代だった)、
ある日テレビで西城秀樹が歌ってたので、マネして踊ってた。
56.
57. 12.名無しさん
58. 2018年05月01日 08:37
59. ID:emNqZQKW0
60. とにかく子供が多かったよね
体の前後に子供をくくり付けて家事や買い物に奔走するお母さん
タバコ吸わなきゃ男じゃないってぐらいそこらじゅう喫煙者
タンは吐くし立ちションするし中国人みたいに下品だったよ
61.
62. 13.名無し
63. 2018年05月01日 08:37
64. ID:kKVNNLIi0
65. トタン張りの庭付き一戸建て2K風呂付き賃貸住宅や団地がまだ主流の時代だな。
今は前者は貧困家庭で後者の団地住まいとかヤバさ炸裂だけど、当時はまだどちらも住人が普通だった。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年05月01日 08:38
69. ID:FKZRqGLj0
70. 昭和50年にかすりもしないキン肉マン消しゴム画像をトップにしてる。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年05月01日 08:39
74. ID:NHkHpeK.0
75. ※2
>事故・虐待・いじめが多い
今は少ないとでも?
昔も今も大して変わりはないのに暗黒時代みたいな言いかたするやつってどうかと思うわ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年05月01日 08:47
79. ID:i2b3nc4V0
80. 昭和60年生まれだけれども、今思えば都会のごく一部の層を除いて大半がまだまだ貧乏だったからそれなりに新商品やエンタメに憧れや楽しみを見出せたんだろうと感じるし、周りも貧乏だから気楽なものだったんだろう。
今の貧困層とバカにされる生活も昭和50年の基準で見たら結構裕福な部類だろう。家にクーラーがあるとか、週末に家族でファミレスで外食をするなどの行為も贅沢と考える人もいたし、数千円の洋服や学用品の新品などを近所のお下がりで済ませるような行為も普通だったし。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年05月01日 08:49
84. ID:En.QCuJp0
85. 団塊世代30代
86.
87. 18.PCパーツの名無しさん
88. 2018年05月01日 08:51
89. ID:Pu3Bv2eS0
90. 長嶋茂雄の引退はいつだったけ?その辺のころ
確か東海大相模vs上尾高校の夏の甲子園を見ていたころ
桜美林が初出場初優勝ってのもあった
高見山がマルハチしてた
親のお使いだったが普通に子供に酒やたばこが買えた
ペプシコーラも健闘していた(スーパーマンのギフトつけてた)
スーパーカーブームというのがあった
時代劇がんばっていた
ケンちゃんシリーズ
サザエさんの前番組はタツノコ作品
賛辞のアナタ、NHK少年少女ドラマシリーズ、スター千一夜
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年05月01日 08:53
94. ID:85sOaBvx0
95. 毎日まいにち鉄板の上で焼かれて嫌になってた
96.
97. 20.ななしさん@スタジアム
98. 2018年05月01日 08:54
99. ID:JtFTed.z0
100. どっかに新しい店ができると
ヘリコプターからスピーカーで宣伝してたな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年05月01日 08:55
104. ID:dHPyD76b0
105. 昭和50年代、うちの近所でよく見たのは電柱に子供を縛り付けてる姿。
街中でポツンと小さい子供が犬みたいに縄で縛られてる。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年05月01日 08:55
109. ID:qkFPJQET0
110. 土曜日は半ドンで家に帰るとタバコの臭いがして両親が女の60分みてた
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年05月01日 09:00
114. ID:5xnP5CII0
115. 昭和50年じゃまだ家の近所だと舗装されていない道路が多々あった
ゲーム機という物も存在せず遊びと言えば野球とか鬼ごっことか
昭和54年にスペースインベーダーが出たときはわくわくが止まらなかったなぁ
自動車持っている家も少なくて親戚の伯父さんが来て乗せね貰えるのが楽しみだった
もうちょい前だと日テレで朝5時代にやっていたドラえもんの白黒の変なの見てた
親兄弟に言われたのが異様に天地真理が好きだったみたいな俺
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年05月01日 09:00
119. ID:.7pKPATY0
120. あの頃のアスファルト舗装は夏に日光で熱くなると柔らかくなり靴がズボッと嵌っていた。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年05月01日 09:00
124. ID:i2b3nc4V0
125. ※15
少なくとも今よりは被害者の人権が軽視されやすかったよ。
貧乏人の子だから、身体が弱いからいじめられて当たり前だとか、水商売の母親の子じゃろくに食わせてもらえないのも無理はないという感じで臭いものに蓋をして終わりとする風潮が強かった。
さらにいじめられてメソメソしているようではだらしがないと言われるので、男は不良やチンピラになって集団で暴力を振るう、女は拠り所を求めてヤクザの情婦になったりヒモを養うような人生の選択になる。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年05月01日 09:01
129. ID:s.VBVh.e0
130. ビッグワンガムがいい思い出だな
今は亡き祖母によく買ってもらってた
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年05月01日 09:05
134. ID:UniG309n0
135. >>417は無能。
このころは,チャンピオン全盛期。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年05月01日 09:06
139. ID:6PqrP5DW0
140. アイスは30円が当たりで50円はちょっと贅沢品100円のなんて無かった
TV放送は12時まで
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年05月01日 09:08
144. ID:Y6iX6xsa0
145. 母校の小学校のクラスが当時は10組まであったと聞いた
146.
147. 30.PCパーツの名無しさん
148. 2018年05月01日 09:14
149. ID:rrH.HnCF0
150. 今都会じゃハエなんて滅多に見ないだろうが、50年頃はいっぱい飛んでたんだぜ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年05月01日 09:14
154. ID:fi.jayQh0
155. S52年 三重県津市生まれだったが
小さい頃は田んぼだらけで山程ホタルがとれた
海にいったらアサリとマテ貝がとれた
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年05月01日 09:17
159. ID:bp7inDOh0
160.
自転車さえあれば何処へでも行ける気がしてた
161.
162. 33.名無しさん
163. 2018年05月01日 09:18
164. ID:0WFjeGua0
165. 日曜日に店が閉まってたな。
正月なんて郵便と鉄道しかないから、おせちが必須だった
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年05月01日 09:20
169. ID:En.QCuJp0
170. 儒教的な価値観に支配されてたから、ガキが舐めたこと言ったらその場でしばき倒す事が出来た。年長者年配者は絶対の対象であり、親と子の関係は法律上主従関係で、生殺与奪は親が握ってた。「コドモノジンケンガー、児童虐待ガー」言い始めるのは21世紀に入ってからのお話で、悪いことがあれば全て女子供が悪く制裁の対象。まだまだ世の中全体がそういう認識とルールで動いてた。

だがこれゆえに良かった事も多々ある。まず、親も年長者も社会から権利が認められており立場が脅かされたら、その場でぶっ飛ばしOKだったので、今より安心して後輩や子供に気前良く接する事が出来た。子供は子供で外で何が起きようと文字通り「自己責任」と見なされて居たので、その分自由に振る舞えた。ガキはその辺の大人が鉄拳制裁OKで法律が介入するまでもなかった。
21世紀。子供は法律で守られる世の中が実現したが、果たして子供達にとって本当に幸せなのだろうか?とも思う。児童虐待が問題視されるようになった事は歓迎すべきだが
法律で守られると言うことは何かあったら大人は裁判にかけられると言うこと。だから社会の子供に対する扱いは全て裁判を避ける方向に向かってしまった。これが今の一番の問題では無かろうか?
171.
172. 35.名無
173. 2018年05月01日 09:21
174. ID:ZF7.m.Nf0
175. 仮面ライダーの中身が藤岡弘だった頃
やたらと逆立ちして考え事をするのが流行り
ガチャガチャが一回20円という時代
自販機(自分で瓶を引き抜く)コーラも瓶売り。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年05月01日 09:21
179. ID:MuHCEeWw0
180. オモチャと言えばタミヤのリモコン戦車だった思い出
ばーちゃんに買ってもらった?号戦車の3人の乗員だけがわいの友達だったんや…
181.
182. 37.名無しさん
183. 2018年05月01日 09:22
184. ID:rhD2ZxxG0
185. 探偵物語(ドラマ)見ればいいんでない?
ただ何処で見れるんだろ?
186.
187. 38.軍事報の中将
188. 2018年05月01日 09:23
189. ID:5.7Bawva0
190. 県庁所在地の街中に住んでたけど、川に蛍が居たな
少し離れると田んぼが多かったけど、激変したのは国道が通ってからかな
191.
192. 39.名無しさん
193. 2018年05月01日 09:25
194. ID:0WFjeGua0
195. あのころはそこら中にコンビニがあった。逆にスーパーが全然なかった。
今考えるとコンビニ→スーパー→コンビニって変化だな。
もちろん当時はコンビニなんて呼ばないが。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年05月01日 09:25
199. ID:SDz6sX9s0
200. 55年生まれやけど、子供時代サイコーにオモロイ雰囲気やったと思うわ。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年05月01日 09:26
204. ID:fi.jayQh0
205. 親世代がピアノに憧れて出来なくて子供に夢を託したのか
子供でピアノ習ってる人が多かったし
ウチにはグランドピアノがあった。ほとんど誰も弾かなかったが
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年05月01日 09:28
209. ID:En.QCuJp0
210. ブロック壊して?許されてたよ今じゃ考えらんないね?

当時子供で、わかって無い人も多いと思うけどブロック壊して許されてたのは、当時の大人は糞ガキを粛正して良かったからだからな?社会が認めてたの。
211.
212. 43.名無しのはーとさん
213. 2018年05月01日 09:33
214. ID:wQENRAvB0
215. 今より便利じゃなかったしみんな貧乏だったけど
なぜか希望だけはあった
たぶんバブルがはじけるまで
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年05月01日 09:37
219. ID:BDzr6uF70
220. 俺の生まれ年だ
田舎だったから道路が未舗装で雨が降るとすげーデカイ水たまりができて格好の遊び場だった
長靴の中までズブズブで、母ちゃん大変だったろうな
学校帰りに田んぼに落ちるのはみんな一度はやってると思う
221.
222. 45.名無しさん
223. 2018年05月01日 09:39
224. ID:FrILGpc50
225. 亡母と床屋に行った帰り道でよく駄菓子屋のプラモを強請ったわ
横開きの箱に入ったスーパーカーが50円だった
4つパックになったのがデンて飾られていて
こういうのは正月とか特別な日じゃないと買ってもらえんかった
>29
昭和45年生まれの世代で小学校の全校生徒が1200人だったよ
現在は80人足らずで数年後に近隣の学校と統廃合するらしい
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年05月01日 09:42
229. ID:BDzr6uF70
230. 俺んとこは田舎だったから小学校も一学年一クラスしかなかったが、北大阪の友人は10クラスあったって言ってたなw
だから給食が不味くてトラウマだったと
いまは少子化で俺の母校は小学校も中学校もなくなった
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年05月01日 09:42
234. ID:PitsbAY.0
235. 土曜日の午後8時はTVの前に陣取っていた。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年05月01日 09:43
239. ID:En.QCuJp0
240. 平成生まれの人が誤解しがちなのは
バブル期=高度成長期 っていう認識な?
バブルは昭和末期の数年間の話で、わりかしアッサリ終わった。まるで最後を飾る打ち上げ花火の如く。
北関東の田舎民だが「さあ、これからどんどん豊かになるぞー!」ってテレビが威勢良くなったと思ったらフェードアウトしちゃった感がある。え?おしまい??ってw
241.
242. 49.名無しのILOVEJAPAN
243. 2018年05月01日 09:45
244. ID:CMS.OT9u0
245. 当時は夢や希望が有ったがモノが豊かになって、今は時代について行けない自分の能力の低さを感じる。
246.
247. 50. 
248. 2018年05月01日 09:47
249. ID:o.u.6IGg0
250. SLなんて今でも走ってるんだが。引きこもりかな。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年05月01日 09:54
254. ID:yKU0cUGA0
255. 小学校の校門前に良くヤドカリ売りが来てたなぁ
あと校門を出てすぐに駄菓子屋があって、型抜きやってたわ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年05月01日 09:59
259. ID:5aahmzl90
260. 臭いどぶ川が近所にあって光化学スモッグで外で遊べない日もあるという工業地帯の子供には余り良い時代では無かったと思う
地元では池や採掘関連の会社内を遊び場にしてたから亡くなる子もいたし、知らない世代に良い環境だったとは言えないな
フォローするなら男らしさを美徳とする風潮はあったから勇気1つでイジメからの脱出は容易だったし、困った時に頼ればガキ1人の為に動いてくれる近所の兄貴分が大勢いたから人間関係だけは良かったね
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年05月01日 09:59
264. ID:En.QCuJp0
265. 昭和58年産まれだが、当時は御下がりが基本だった。貧乏ではなかったが、新しく買うなんて勿体無い事はしなかった。
着るものも御下がり、オモチャも御下がりで壊れてた。(たまに新品買って貰った時のテンションが異常)
だからじゃないが、ニンテンドーラボ的な楽しさはバブルの最中でもあったし、片田舎の子供の間では新品よりもそういう貰い物やガラクタを組合せて壊れたオモチャをグレードアップしたり、ルールを決めてゲーム形式にしたりするのが大流行してた。・・・まあプレイ人口(子供の数)が多かったから成り立ったブームとも言えるが・・・
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年05月01日 09:59
269. ID:Mo.xXMMC0
270. ばばあが下着姿で普通に外歩き回ってた
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年05月01日 10:03
274. ID:En.QCuJp0
275. 米51
バブル越えてからのよそよそしさ、陰湿さは異常ですよね・・・
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年05月01日 10:03
279. ID:Ue7pceFY0
280. その当時は、切手を集めてたな。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年05月01日 10:06
284. ID:TTPJkGM30
285. しょっちゅう停電
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年05月01日 10:07
289. ID:En.QCuJp0
290. アンカ間違え
米51?
米52さん
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年05月01日 10:09
294. ID:igfuonkJ0
295. 町内会や商店街のお祭りがとにかく活気があって賑やかだった
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年05月01日 10:09
299. ID:Pt6VhBvk0
300. 近所の商店や酒屋がコンビニ化していく最中の時代だった。
古い家が壊されアパート・マンションが近所に並び立つようになり、地域・共同体が徐々に衰退していくにおいを感じた時代でもあったな。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年05月01日 10:09
304. ID:En.QCuJp0
305. 米57
電力会社の歴史っての見ると面白いよ? 
思い出と完全にリンクしてるから
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年05月01日 10:13
309. ID:R.lx3sdb0
310. カラーテレビが1インチ=1万円で、白黒はその半分くらいの記憶がある。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年05月01日 10:16
314. ID:CjGZaENe0
315. うちの実家は未だに汲み取り式トイレ(笑)だが、震災の時は便利だった。断水の時は最強だと思った
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年05月01日 10:16
319. ID:Ue7pceFY0
320. 高校の夏休み、本の問屋でバイトしてたけど、時給240円とかだったな。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年05月01日 10:17
324. ID:R.lx3sdb0
325. ドリフがTVの生放送中、停電したな!
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年05月01日 10:19
329. ID:zLNpiiHG0
330. 丙午の次の年の団塊ジュニアだけど
子供が本当に溢れていた
地方都市の新興住宅地出身だけど
自分の学年だけで400人近くもいた
どこに行っても子供で溢れ
商店街は賑わってて唯一あった百貨店はすごく繁盛していた
今じゃ全校生徒で400人も満たず
商店街はシャッター街
百貨店は数年前に潰れてしまった
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年05月01日 10:20
334. ID:R.lx3sdb0
335. まんが日本昔話が始まった頃か?
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年05月01日 10:26
339. ID:En.QCuJp0
340. ゴミは家の庭で燃やせたのでゴミ処理費用はゼロ円
生ゴミは家の畑に埋めてたので生ゴミ処理費用もゼロ円
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年05月01日 10:28
344. ID:CjGZaENe0
345. ワイ54年生まれ、病院の点滴が瓶だった。虚弱ッキーだったからよく点滴打ってたんだけど、無資格のナースってものがいて、そういう人がガンガン注射やら点滴してた。早く帰りたい人が点滴を早く落としたりして、近くの設備が整った病院に運ばれたりした。今じゃ考えられないけど
346.
347. 70.名無しさん
348. 2018年05月01日 10:30
349. ID:H3BWSZpL0
350. 宇宙戦艦ヤマトのポスター
三ツ矢サイダー
男の子はみんなカラフルなランニングに短パン
少年野球が盛ん
駄菓子屋さんは子供の社交場
自転車でどこまでもいけたような気分
そんな時代
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年05月01日 10:31
354. ID:vlLIPpIA0
355. 今見るとそうでもないんだけど、アニメの一休さんがめちゃくちゃ面白かった記憶があるなぁ。新右衛門?さんが好きだったよ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年05月01日 10:35
359. ID:p1VDrABO0
360. 何故かトイレットペーパー買い占めが起きてたな
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年05月01日 10:35
364. ID:En.QCuJp0
365. 都会は知らないけど、取り敢えず当時は外が臭かった。
今の東京と同じタイプ悪臭が田舎の田園地帯に蔓延してた。おそらくドブ川の影響
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年05月01日 10:35
369. ID:ZVtxYNjP0
370. ファミコン、ゲームウオッチはまだ。ゲーム電卓が出始めたくらいかな。
基本的にはドラエもんの世界だよ。
空地も土管も一杯あって、子どもは外で遊んでた。マンガは大人気だけど、子どもは簡単に買えないから貸し借りが一般的だった。
TVは一家に一台だったから、チャンネル争いがし烈だった。TVの視聴率は今より+10%、15%くらい。20%越えなんか当たり前。
新御三家、花の中3トリオが円熟期で、ドリフ、欽ちゃん、巨泉、伊東四朗の時代。漫才ブームはもうちょっと後かな。
一方でおじいちゃん世代は明治生まれで戦争を体験した人たちばっかりだったから、まだまだ封建制度や家父長制のように偉く、お父さんたちは大変そうだった。
ただ、戦争や戦前の日本は全否定されてたし、平和が一番、ってのはみんな口をそろえて言っていたな。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年05月01日 10:37
374. ID:coIndD3o0
375. 50年だったかどうかは覚えてないけど、その頃近所に住んでたオッサンが乗ってたいすゞの117クーペがすごくカッコ良かったのが強烈に記憶に残ってる。
オッサンになった今、アレに乗りたいかと言われると微妙だが。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年05月01日 10:48
379. ID:r.k7kBk40
380. 風俗が無法地帯だったりエグい性犯罪がまだまだ多かった
80年代に入ってヤバイ風俗摘発しまくったり足回り整備しまくって店舗数が激減した…らしい
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年05月01日 10:48
384. ID:No8.NoCo0
385. wikiかなんか漁って書いてるようなコメが結構的外れな感じ
バブルって数年じゃないぞ
それはバブル末期
ずっとバブルだ弾けるって言われてた
バブル弾けた後のITバブルもあったんで業界によっては
ずっとわりと好景気だったし
386.
387. 78.PCパーツの名無しさん
388. 2018年05月01日 10:48
389. ID:HitKV5L40
390. 立川駅北口に排ガス濃度表示があったな
中央線の駅前が舗装されてないところもあった時代
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年05月01日 10:51
394. ID:Bw3TNO7s0
395. カレーテレビが普及してた時代に街頭テレビがあるわけないだろ・・・
396.
397. 80.Nanashi has No Name
398. 2018年05月01日 10:51
399. ID:9B2.dELC0
400. ラジコンがスゲー欲しかったが高額で買えなかった、少し離れたプラモ専門店へしょっちゅう行ってた、買えないから見るだけだが。
こうして思い出すと買えない物ばっかでウチはかなり貧乏だったと実感する。
401.
402. 81.名無し
403. 2018年05月01日 10:51
404. ID:DpHLuRZg0
405. 上司がうちの息子とお見合いしてくれと言えばほぼ強制。
つまり結婚。
義理婚がほとんど。
入社した女性はほぼ上司の縁談で決まるくらい強制力が強い時代。
会社の飲み、タバコは強制。
もちろん花見、会社の運動会も強制で、その後は宴会。
休日に上司の誘いがあれば、家族旅行をキャンセルして上司に会う。
そんくらい終身雇用は会社が家庭の中心的な感じだった。
今考えると滅茶苦茶な時代。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年05月01日 10:54
409. ID:fi.jayQh0
410. 当時の子供は絵で地面描くときは茶色だった
95年位にニュースで「最近の子供はアスファルトの灰色でかく」
といってたのを聞いて衝撃をうけた記憶がある
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年05月01日 10:54
414. ID:AcHH4Xsf0
415. 烏のくちばしみたいな穴あけがないと飲めないプルタブのない缶ジュースとか、刺して取る針がないと取れないつまみのない牛乳瓶とかあったよ@50年生まれ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年05月01日 10:55
419. ID:fi.jayQh0
420. パイナップルと桃といえば缶詰
421.
422. 85.名無しのプログラマー
423. 2018年05月01日 10:55
424. ID:JR3TWllo0
425. 空地に規制線や看板がほとんど無く、勝手に立ち入って遊んでても不問
駐在所近くの埋め立て地でロケット花火の撃ち合いやってても不問
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年05月01日 10:57
429. ID:ejSeF0lb0
430. ケン&メリーのスカイライン
431.
432. 87.名無し
433. 2018年05月01日 10:59
434. ID:kKVNNLIi0
435. ファミコンが出る直前くらいまでだな50年代と言うと。
TVゲームはソレ以前から、カセットビジョンとかゲーム1種類内蔵式のとかあったケド、基本LSIゲームや野球盤とかの完全アナログゲームが遊びの主流だった時代。
玩具ではゲーム類より超合金が持て囃された時代だったと思う。
空き地が今と違って各所にあって、子供は外で遊びましょうというのが普通に無理なく実現できた最後の時代。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年05月01日 10:59
439. ID:HS.go3ce0
440. この辺りは規模の大きいビル火災が多発してた気がする。火災の教本に必ず載ってる事例で千日・大洋・ニュージャパンと多くの人が悲惨な亡くなり方をして目を覆いたくなる始末だった。デカいビル建てても防火設備や体制が陳腐だと何か起きたらビルが巨大な棺桶に変わる
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年05月01日 11:00
444. ID:NLw2Q3qp0
445. 俺はミクロマンに夢中だったな。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年05月01日 11:06
449. ID:eDqNQ8XR0
450. 「ぼくのなつやすみ」ってゲームで昭和50年頃の田舎が体感出来るぞー(ダイマ)
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年05月01日 11:07
454. ID:i2b3nc4V0
455. とりあえずピアノが文化的、経済的なステータスだった。
音楽的な資質も将来の目的も考えずに月賦でアップライトピアノを買い子供に習わせる母ちゃんが多かった。結局子供は飽きてしまい習い事をやめ、ピアノが埃をかぶった物置になってる家が多かった。
情操教育だなんだともっともらしい言い訳が流行っていたけど、情操が培われて何かよい効果があるかどうかはわかってない人が大半じゃないだろうか。
456.
457. 92.名無しのサッカーマニア
458. 2018年05月01日 11:07
459. ID:uvtZmoAR0
460. ネットどころかパソコンもないんやろ?
ワイにはムリや
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年05月01日 11:11
464. ID:Ue7pceFY0
465. 昭和50年、救急車がまだ珍しかったころだな。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年05月01日 11:13
469. ID:1xN5m.y70
470. 幼稚園のときだったが西城秀樹のマネして
上半身裸で下は裾が広いジーンズというカッコで
外をポーズキメながら歩いてた
1日でやめた
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年05月01日 11:14
474. ID:En.QCuJp0
475. アニメや漫画やオモチャは純粋に小学生以下の為に作られてた。
等と言うとネットでは「いや、ガンダムセンチネルは・・・」「アニメージュが・・・」「サブカルチャーが市民権を得てて」なんて言い出す人が必ずいるけど、中学生以上を対象に作られたアニメやプラモなんてのは、当時はある意味アダルトグッズと同じ後ろめたい括りであって、普通の人は所持して無かったし、宮崎つとむ以前であっても同じで高校生以上の奴がアニメなんて観てたらそれこそ精神障害の疑いを持たれ、近所の噂になって将来を心配されたレベル。少なくとも00年代まではテレビを中心にサブカルチャーバッシングが当たり前に、起きていてガンダム系列どころか、クレヨンしんちゃんまでターゲットにされていた。潰された企画も多い。まさにドラッグと同じ扱いだった。
アニメとかが今みたいな市民権を得たのは、9エヴァンゲリオンを深夜枠で密かに観てた中学生だった人達が大人になって「爽やかオタク」「イケメンオタク」がマスコミに取り上げられるようになった21世紀からのお話。
で今みたいな・・・・大人向けの複雑でややこしい割に中2なアニメがメインで作られるようになった。多分、少子化とかの狂いでターゲットが絞り切れて無いんだと思われる。
476.
477. 96.名無しのILOVEJAPAN
478. 2018年05月01日 11:26
479. ID:n50BzFuz0
480. 電車初乗り80円くらいだった
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年05月01日 11:26
484. ID:i4cBryDT0
485. 50年(1975年)って、沖縄海洋博があった年だよね
つか、昭和が過ぎて30年にもなるんだから、4/29の「昭和の日」って廃止して欲しい。月末だし、不便、困る事の方が多い。
あと6月に祭日くれ。
486.
487. 98.名無しのプログラマー
488. 2018年05月01日 11:31
489. ID:.SNJ.hnL0
490. 駄菓子・香具師後期のきらめき
491.
492. 99.名無しさん
493. 2018年05月01日 11:33
494. ID:7wrBqlxo0
495. 団塊Jrが生まれた時代
田舎でもまだまだ活気があったし、なにより子供が多かった
まあその時代が良かったか悪かったかは人それぞれだとは思う
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年05月01日 11:38
499. ID:MMAMRKPF0
500. >>92
リモコンすら このすぐ後に普及するレベル ビデオも無い 電話も固定と公衆のみ だからもっぱらやり取りは手紙
ペンフレンドが流行ってた
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年05月01日 11:42
504. ID:JU7wWXAH0
505. その頃のドラマとか見れば街の雰囲気や社会事情が見えるよ
俺的には、西部警察がお勧めだ
506.
507. 102.名無しさん
508. 2018年05月01日 11:43
509. ID:Msi5HmKu0
510. ヤマトは48年で、その頃はまだ松本アニメブームじゃ無かったような
SLも最後まで走ってたのは北海道で、48年まで
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年05月01日 11:52
514. ID:En.QCuJp0
515. 100
懐かしい。テレビはダイアル式が主流。親父が木の棒を加工してリモコン代わりにしてたw
押しボタン式がでた時の衝撃、赤外線リモコンが出た時の驚愕。←オモチャにしてたら親父にめっさ怒られた
516.
517. 104.もきゅっと名無しさん
518. 2018年05月01日 11:54
519. ID:AhhsYYOI0
520. スーパーがなくて、魚屋、八百屋、肉屋の息子がそれぞれ
同級生にいた。
521.
522. 105.名無しさん
523. 2018年05月01日 11:56
524. ID:GLKb9tB.0
525. まだ田舎は未開でどんな部族が住んでるから分からなかった。
都会から離れると道路が無くなりうっそうとした森に覆われて
獣道の後しか無くて山には山賊が居た。
海では測量があんま進んで無くて国土の小島の数大きさの全貌が掴めて無くて離れ小島には独特の文化風習が色濃く残り怪しげな言葉が通じない海の民がばっこして海賊が溢れていた。そんな感じ。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年05月01日 11:56
529. ID:En.QCuJp0
530. ちなみに、継ぎ接ぎだらけのズボンでシャッツイン!
これがキッズスタイルだった。
531.
532. 107.PCパーツの名無しさん
533. 2018年05月01日 11:56
534. ID:EkmQIKDv0
535. ちょうどヤマト観てたんだろうけど子供過ぎて今の記憶は多分再放送
タイムボカンとかもこの辺か
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年05月01日 12:00
539. ID:4c5uwX.50
540. 核家族化進行、団塊世代が家と車を買い始めた
郊外には新興住宅地と団地が増えた
ドラえもんに出てくるような空き地があった
娯楽がないから、男子は自転車で町中をぐるぐるまわる
女子は草花をすり鉢ですって色水を作る
50年代半ばから、団塊ジュニアをターゲットにしたおもちゃが増え始めた
週休1日、モーレツサラリーマン(今で言う社畜)
50年代末から、父親が仕事で家庭を離れ、父の威厳がなくなった結果、不良と校内暴力激化
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年05月01日 12:02
544. ID:de9sepIY0
545. 懐かしいけど戻りたいかって聞かれると戻りたく無い
今の方がよっぽどいい
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年05月01日 12:03
549. ID:EUmIzUbe0
550. 53年産まれのおっさんだが
小学生のころ流行ってたのは
舐めんなよ猫、練り消しゴム、匂い玉、ファミコン、ゲームボーイ
外だと、ダンゴムシ、色々ぼうや、ケイドロ、変機付きチャリ
まだ小学校低学年までは黒電話だったな・・・・・。
ぼっとん便所だったし
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年05月01日 12:04
554. ID:pDcD2Nop0
555. >眼鏡野郎がまだ少なかった
この当時はメガネなんて高級品だから、貧乏人のガキは買ってもらえなかった
ちなみに犯罪で刑務所に収監されている囚人の過半数は、遠視や近視など何らかの視力障害持ち
幼少時に視力矯正を受けられなかった故に落ちこぼれたわけだが、これも一種のネグレクトだわな
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年05月01日 12:06
559. ID:En.QCuJp0
560. 何でも拾ってきたな・・・
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年05月01日 12:06
564. ID:Pt6VhBvk0
565. ※95みたいなデマ書く奴は絶滅しないんだな。
566.
567. 114.Gamehard774
568. 2018年05月01日 12:07
569. ID:F.QvP85I0
570. 昭和50年て言うとそこまで昔に感じないけど、1975年て言うと大昔ぽく感じる
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年05月01日 12:14
574. ID:4c5uwX.50
575. ※113
意外と当たってるんじゃないか?
20年前でも、電車で漫画読んでる大人は恥ずかしいという新聞投書がよく見られた
その頃から増え始めたのだろう
今はスマホで当たり前のように読まれているが
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年05月01日 12:16
579. ID:UR2RPmxJ0
580. 夏場はバスにしろ電車にしろ冷房車に乗れたら当り。
バス停で待ってるとき向かってくるバスの背中にごっつい冷房機が載ってるか載ってないかで一喜一憂したよ。
581.
582. 117.名無しの気団談
583. 2018年05月01日 12:20
584. ID:GP46wiWr0
585. 道端の側溝がどれもドブだった
蓋なんかもないから子供がはまることが多かった
日曜日に大人たちが定期的にドブさらいとかしてヘドロやごみが大量に端っこにつまれてたっけ、異臭が凄かった
キャラクターのビニール靴が大人気
子供服のデザインが独特でみんな同じパターンのもの着てた(親が仕立てる事が多かった)
押し売りや訪問販売が多かった
正月の買い出しは馬鹿みたいな混雑ぶりだった
586.
587. 118.けちー
588. 2018年05月01日 12:23
589. ID:Ol.Supwb0
590. パソコンも携帯もないから静かだった ゲーム好きはまだ変なオタクに見られた 時間がそれほど正確でなくても活動できた 本を読んで時間をかけて思索にふけることができた マイカーがまだ魅力的だった 朝日は今よりマシだった ガンで大勢死んでいた ・・・ 
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年05月01日 12:24
594. ID:jTAZwyp50
595. 50年代生まれのオッサンだけど今の時代ほうが良いな
でも昔の方が菓子とか漫画とか安いな
今漫画の単行本一冊450円超えるもん
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年05月01日 12:28
599. ID:qq2tvhlH0
600. 新幹線が0系の東海道だけ。途中から東北とかに伸びだしたが仙台止まりとか、まだまだ。
高道路も伸びきってなかったな。途中で終わって、そこからは下道。
ラジオパーソナリティは、ディスクジョッキーと呼んでいた。DJが、局アナからタレントに変わりつつある過渡期。
万亀や糸井五朗から、中島みゆき、鶴光、所、タモリ、山崎ハコ。
601.
602. 121.軍事報の中将
603. 2018年05月01日 12:31
604. ID:a8cdzcZQ0
605. 49年生まれだが
セブンイレブンいいきぶん♪ てCMソングおぼえてるわ
あと特撮やアニメの再放送が多くて夕方4時から夜8時までアニメや時代劇が再放送を含めてよくやってた
日曜は朝7時にドラえもんやっててそのあと朝10時まで何らかの特撮やアニメやってたな
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年05月01日 12:31
609. ID:C0MRTsJP0
610. 米110
同い年だな、なめ猫ってもうちょい上じゃなかったか?
てか50年には既にヒヨコ売ってるのいたんだな。
あと変なアニメ文具で子供釣って教材売り付ける業者も校門前によくいたよな。
翌日校門前の電柱にポストくくりつけてあった
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年05月01日 12:33
614. ID:UnMYSzVF0
615. 人口10万人未満の地方としだったけど、昭和50年代前半は住宅街の道が未舗装とか、小川が自然のまま流れてるとか普通だった
2分も歩けば田んぼが広がり、ベビーブームの子が就学する頃だったので新設小中校がぽこぽこ建ってた
丁度、カラーテレビが田舎の中流家庭にも普及する頃だった
後半になると、未舗装の道は無くなり、川の護岸工事で用水路のようになり、川から魚や虫が消えた
田んぼは住宅街に変わり、町内会と子供会の人口が激増した
家庭用小ゲーム機が流行り、ゲームウォッチが流行り、ファミコンが発売されたのもこの頃
口裂け女が流行った?りもした
ベータのビデオデッキが発売されたりしてたね
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年05月01日 12:35
619. ID:En.QCuJp0
620. 米119
やはり少子化による需要の低下と関係あるんですかねえ。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年05月01日 12:38
624. ID:4c5uwX.50
625. ※119
大卒の初任給7万円
高卒の初任給6万円
物が安かったのは当然か
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年05月01日 12:44
629. ID:Ue7pceFY0
630. ※115
いや、大人向け(?)プラモデルが、"アダルトグッズと同じ後ろめたい括りであって、普通の人は所持して無かった(※95)"というのはまったく違う。
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年05月01日 12:46
634. ID:wgFwHdRY0
635. テレビの影響力が非常に強くテレビが右向けって言ったらみんな右向いていた時代だったなw
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年05月01日 12:46
639. ID:njP2ruDj0
640. ※90
ぼく夏は、昔のいいところだけだね。
SLは、旅客では全廃になってたけど、貨物がちょうど廃止した頃では?親父に見せに行ったと聞いてるが、記憶にない。
都心が実家だけど、周囲に畑もまだ残っていて肥料臭かった。
641.
642. 129.名無しのプログラマー
643. 2018年05月01日 12:53
644. ID:Q9nh7NQi0
645. 木目模様のクーラー
デパートはおしゃれして行く所
下校時間は校門前によく教材売りやガマの油売りが来てた
話でしか知らないけど、贅沢税もこの頃じゃない?
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年05月01日 12:55
649. ID:dy4fBPZm0
650. 杉並区
空き地が多かった
野良犬をたまに見かけた
砂利道がちょこちょこあった
桃園川遊歩道にフェンスで覆われた
箱型の極小運動場みたいなのがあった
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年05月01日 12:55
654. ID:njP2ruDj0
65

続き・詳細・画像をみる


脱走した平尾受刑者、小中学校でのあだ名wwwwwwwww

【朗報】aiueo700こと岩間さんの家、地上波デビュー

ロクにインターネットも無いのにゲームの裏技やデマが全国に知れ渡ってる現象

『NARUTO』はたけカカシの全盛期の実力が超凄えぇぇぇ!! はたけカカシのスペックが高過ぎな模様!!

【のりもの】「ネオレトロ」バイクが人気。伝統的なデザインに先進の運動性能、大手二輪車メーカーが相次ぎ投入

【画像】平尾受刑者、逃亡中にちゃっかり眉毛を整える

大学3年の時に家庭教師をしていた中学生(男)の姉が奥さん

【悲報】今日の写メ会の柏木由紀がヤバイ・・・・・・(画像あり)

【これは酷い】ブス嫁スレで「飯時は前に座らないで欲しい」など嫁を貶す書き込みをしていたのがバレた。マジ泣きして出ていったんだが、これマズイよな…

「警察24時」で音声スタッフ死亡。警官の撃った流れ弾が当たって即死か

大学のころ散々ブス呼ばわりされ化粧したら笑われたのをきっかけにそれ以降化粧もオシャレも一切やめた

高校受験失敗してから自信無くしてずっと病んでる

back 過去ログ 削除依頼&連絡先