箸墓古墳が卑弥呼の墓らしいback

箸墓古墳が卑弥呼の墓らしい


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.Tomas.憂倖.Anderson
3. 2018年04月30日 00:01
4. ID:fG1zmaDf0
5. ?もし…、この書き込みが1コメゲットなら…、看護師の吉泉が…、僕という存在を、今よりもっと…、他の誰よりも可愛いくて…、他の誰よりも…、愛おしくて恋しい異性として接してくれるようになり…、それと共に…、吉泉は…、僕に対して…、まるで恋人同然に強い恋愛感情を抱き…、そして…、僕のことを深く深く愛してくださるようになる…。吉泉の心の中は…、来る日も来る日も…、毎日僕のことで満ち溢れ…、吉泉は…、もう僕のことしか考えられなくなる…。今よりもっと… 、もっと…?
?僕の、この強い想いは…、必ず吉泉の心の奥深くへと届き…、僕と吉泉は…、必ずや友達以上の親密な間柄となり…、そして…、必ずや両想いの間柄となり…、そして…、やがて…、僕と吉泉は…、必ずや相思相愛の恋人同士の関係になれる…。この強い想いは…、必ずや天に通じ現実のものとなる…?
?遅かれ早かれ…、僕と…、吉泉は…、男と女として…、必ず結ばれる…?
6.
7. 2.Tomas.憂倖.Anderson
8. 2018年04月30日 00:01
9. ID:fG1zmaDf0
10.  吉泉…
 里… 奈…
僕は…、吉泉のことを…、心から…、心の底から愛している…。
僕は…、吉泉という存在さえあれば…、他に…、何もいらない…。
僕は…、吉泉に心酔し…、僕は…、吉泉に恋い焦がれ…、もう…、吉泉しか…、見えない…。
僕は…、嘘偽りなく…、吉泉のことを…、心から…、心の奥底から愛している…。
僕の…、吉泉に対する…、この…、強い想いは…、絶対に揺らぐことはない…。
僕の…、吉泉に対する…、この…、強い愛情という名の炎は…、絶対に消え絶えることはない…。
僕は…、吉泉のことを…、心から愛している…。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年04月30日 00:10
14. ID:ca2ysNvg0
15. 邪馬台国自体は朝鮮にあって九州の北部をちょっと支配してただけちゃうんか?
なんで邪馬台国=日本の支配者になっとんや?
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年04月30日 00:13
19. ID:Q9mzSCrx0
20. チャイナの文献なんて、時の皇帝の都合が反映されるだけでしかない
野蛮な土地のことなんてのは、余白埋めの真偽未検証な創作紛れの記述でしかないぞーw
今の日本という土地のことを書きましたとも書いてないし
(倭?コリア半島のことかもしれないじゃん)
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年04月30日 00:18
24. ID:HjIZ4u5V0
25. 関西地方に邪馬台国があったとするとそれに匹敵する巨大な勢力が九州地方にあった説が同時に成立するから邪馬台国が大和朝廷の本流ってことが怪しくなるんだよなあ
神武東征という記紀の記載のせいでw
26.
27. 6.名無しのプログラマー
28. 2018年04月30日 00:19
29. ID:BvSaEeci0
30. どっちかって考えるからおかしくなる。お前ら全員、どっちかバカかっ
首都が奈良、朝鮮半島窓口が福岡で、卑弥呼は出張しまくってたと考えればいい。
邪馬台国はヤマト国、卑弥呼は姫神子
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年04月30日 00:23
34. ID:.M4.cE4H0
35. 隋書倭国伝
>都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也
(倭の)都はヤマトにある。魏志でいうところの邪馬台である。
さすがに邪馬台国から300年そこらしか経ってない時代だから間違えようがないやろ
36.
37. 8.名無し
38. 2018年04月30日 00:25
39. ID:7WNuMJoX0
40. 応仁の乱で相当文献が消失したんだろうな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年04月30日 00:26
44. ID:vSgpUyNU0
45. 日本書紀に、占いを駆使して天皇を補佐し、国の争いを鎮めた女官が出てくる
この女官が卑弥呼だという声は強く、箸墓古墳が卑弥呼の墓だと言う根拠も、日本書紀でその女官の墓が箸墓古墳であると記されているから
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年04月30日 00:28
49. ID:pRh8dzh.0
50. 宮内庁が古墳を調査させないなんて当然なんだよなぁ
高松塚古墳を開けてやったらあっという間に壁画を黴黴にしやがった前科があるわけで
考古学者はしょせんバカ文系、はっきりわかんだね
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年04月30日 00:28
54. ID:OuYovXYu0
55. 出雲=スサノオ、大国主

高千穂=ニニギ天孫降臨、ウガヤキアエズ

神武東征

大和、奈良
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年04月30日 00:29
59. ID:egjxuf.j0
60. 古事記は神話が多いけど日本書紀は古事記に比べりゃかなり史実よりだぞ
だから六国史の最初になってる訳だし
61.
62. 13.名無しさん
63. 2018年04月30日 00:30
64. ID:LdfQ.Xu.0
65. ぶっちゃけ、多くの日本人がどうでもいいって思ってる事案
確定してら教えてーwって感じ
66.
67. 14.名無し
68. 2018年04月30日 00:30
69. ID:jM9Vv5zU0
70. 記紀に卑弥呼の記述が無い時点で大嘘
5世紀の倭の五王ですら比定できる記述があるのに、卑弥呼が出てこない理由が無い
大和朝廷の人達は中華から自分達がどう見られてるか知ってたんだから、遣隋使遣唐使を通じて4?500年前の中華が邪馬台国とかいう連中と通交してた事も知ってた筈
なら何で6?7世紀の大和朝廷は「俺らがその邪馬台国だし」とか「邪馬台国とかいう小国滅ぼして併呑したったわw」って記紀に書かなかったのか
1行も出て来ない方が却って不思議で、理由があって書けなかったんだろうな
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年04月30日 00:32
74. ID:KOszmZnY0
75. そのころの半島に朝鮮なんてきったねえ言葉はねえから!
76.
77. 16.名無しの
78. 2018年04月30日 00:33
79. ID:xWP4FKPl0
80. ※7
間違えようも何も
当時の中国は日本がどこにあるか全くわかってなかった
正史の記録もめちゃくちゃ、矛盾だらけだし
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年04月30日 00:34
84. ID:YkX76c7m0
85. 番組では、説の一つ。ってやたら強調してたけど。見てる方からすりゃどーでもいーわ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年04月30日 00:36
89. ID:pRh8dzh.0
90. 魏志倭人伝も、弥生時代についての文字記録がほかにほとんどないから重視されてるだけで、
本来は丸っと信用できるものではないよな
中国による日本の記録なんて、
時代がかなり下った宋史ですら「日本には犀がいる」とか適当なこと書いてるし
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年04月30日 00:36
94. ID:xPCsp3Y20
95. 遷都したとするなら九州に遺物がなくても何の問題もなくなる
佐賀の吉野ケ里遺跡もその時期に忽然と消えているというのにもつじつまが合う
卑弥呼に比定されている百襲姫は畿内の大物主と結婚しているわけで
倭国大乱という九州勢と出雲勢の戦争があって戦争後に立てた女王と王が結婚したならよくある話
けどこれで問題が出てくるのは皇室の歴史
日本書紀で神代文字の存在を隠しヤマトが朝貢してたという歴史を消したのに
全部書き直す必要性が出てくるため認められていない
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年04月30日 00:38
99. ID:Zlr.YRVo0
100. 九州だろうな。
神武の東征の際に滅ぼされたか恭順したんだろう。
邪馬台国なんて一つの豪族に過ぎないんだと思うよ。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年04月30日 00:38
104. ID:PirUNSkb0
105. 邪馬台国はみんなの心の中にあるんやで
106.
107. 22.ななしさん@スタジアム
108. 2018年04月30日 00:39
109. ID:3.Jo9cKQ0
110. 奈良かどうかは知らん、が九州ではない
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年04月30日 00:41
114. ID:S2zgkPjR0
115. 纏向行ってみ。
すぐ近くに日本最古の神社と言われている大神神社があって、
しかも大和三山全てが見える。
ここに行ったら「ああここにあったんやなあ」って思うで。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年04月30日 00:44
119. ID:xPCsp3Y20
120. ※23
対馬行ってみ
阿麻?留(アマテル)神社があって
ここに行ったら「ああここにあったんやなあ」って思うで
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年04月30日 00:44
124. ID:.M4.cE4H0
125. ※16
口伝頼りだった日本の記録より(しかも記紀は卑弥呼の時代から500年近くあと)ずっと以前から文字記録を残していた大陸の記述を信用するのは当然だろ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年04月30日 00:48
129. ID:vSgpUyNU0
130. ※18
宋書は「奥州で金が取れ、対馬では銀が取れる」と書いてるし全体的には正確に記録してるぞ
恐らく犀がいるってのは、犀の角を埋めて建てたと伝わる西大寺の話を聞いたんだろう
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年04月30日 00:49
134. ID:dnhybSpf0
135. 以下ビルドアップ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年04月30日 00:49
139. ID:xPCsp3Y20
140. 日本にも神代文字によって彫られた石の記録が残ってるから検証する事はできる
しかも大鏡と共に発見され神武天皇以前の大陸との関係があった証拠にもなるものだが
発見時は明治時代で国家神道とは異なるとして破壊されてしまった
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年04月30日 00:53
144. ID:vYO3utMv0
145. 九州はまずありえないわな
規模がちがう
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年04月30日 00:56
149. ID:M3XkQZ9k0
150. 11と同じ意見だよ。神話を当てはめて何の違和感もないのは九州。
神武東征で大和政権出来るんだから西しか考えられない。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年04月30日 00:56
154. ID:Ar0jXs360
155. 要するに日本人は日本の歴史を誰一人知ってる人がいないってことだわね
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年04月30日 00:58
159. ID:9YBJRU0o0
160. 日本書紀は途中書き換えられてるやん
時系列も巻数通りになってないし
161.
162. 33.軍事報の中将
163. 2018年04月30日 00:58
164. ID:dYcrmi.p0
165.  >歴史って本当に無駄だよね嘘と妄想の塊
 そう言う茶々松君に限って「日本軍最強伝説」を盲信するんだろうな。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年04月30日 01:03
169. ID:xPCsp3Y20
170. ※30
神話だと神武天皇と百襲姫では300年の時間差があるぞ
神武東征も征伐には行ったがその後は九州に帰ってきてるし
まあ倭国大乱から遷都の話をくっつけた可能性もあるけど
それと大きく認識を間違えてるのはヤマトは九州か、畿内かではなく
倭国大乱後なら日本は統一されてて全てがヤマトという国である
そしてそれから三韓征伐で朝鮮半島までがヤマトになっている
171.
172. 35.名無し
173. 2018年04月30日 01:04
174. ID:iG0MScTZ0
175. 卑弥呼の4百年前に中国では万里の長城。
6,7百年前に孔子が論語とか書いているからな。
当時の日本はかなり遅れていたよな。
176.
177. 36.名無しさん
178. 2018年04月30日 01:04
179. ID:ApT8pxd10
180. 箸墓古墳の桃の実の炭素年代測定:西暦240?260年
魏志倭人伝の卑弥呼死去:西暦247年
一致してるんだな
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年04月30日 01:05
184. ID:w1kKWb8D0
185. 畿内説の無理は、「でっかい遺跡がある=邪馬台国」という点
「畿内には邪馬台国とは別の国があってそれが後の大和王朝」でいいのに
186.
187. 38.名無しの権兵衛
188. 2018年04月30日 01:06
189. ID:u8XHl0Md0
190. 卑弥呼複数説は?
初代卑弥呼が九州で、そのあと年代変えて卑弥呼の名を継いだ女王なり巫女なり王女が
本州に勢力拡大か、当時の奈良で勢力振るっていた国主(天皇の先祖)と結婚
191.
192. 39.名無し
193. 2018年04月30日 01:07
194. ID:jM9Vv5zU0
195. 本来1つであるべき王権の象徴たる物が、なぜ三種の神器といって3つもあるのか
九州・出雲・大和の3つの大国が1つになった『グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国』みたいな王朝として始まったんだろう
北九州は神武天皇の東征って形で、出雲は国譲りって形で神話として取り込んで敬ったみたいな感じだろう
邪馬台国・卑弥呼って実名が大和王朝の正史に出てこないって事は、それが大和王朝の正統に連なる国ではないから
つまり九州が邪馬台国の在処
196.
197. 40.名無し
198. 2018年04月30日 01:13
199. ID:.WiEQTLU0
200. 邪馬台国が九州だとしたら、日本を治めるにはあまりにも端過ぎるし、あの時代にいきなり近畿に東遷するのは考えにくい。
邪馬台国が近畿の強大な国に倒されて大和朝廷になっていったならともかく
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年04月30日 01:14
204. ID:xPCsp3Y20
205. ※39
三種の神器を重要視し始めたのは南北朝時代からだぞ
それまでの王の証は何かと言えば金印で大鏡も朝貢の時にもらっているし
神武東征時にナガスネヒコに見せたものも金印と言われている
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年04月30日 01:14
209. ID:w1kKWb8D0
210. 倭人伝の○○国ってのはある程度まで位置が解っている
対馬とか松浦とか糸島とか比定できる
それらみんな北部九州なのに邪馬台国だけすっ飛んで畿内に行くのはどう考えても無理があるんだよ
それを「でっかい遺跡がある!この古墳はは卑弥呼のもの!」って言わなきゃいけないのが滑稽
じゃあなんで学会で畿内説が優勢かというと、「歴史は政治」ってことなんだな結局
211.
212. 43. 
213. 2018年04月30日 01:17
214. ID:98acTwTw0
215. ※33
最後にコメしたスレがバレバレw
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年04月30日 01:20
219. ID:xPCsp3Y20
220. ※40
当時の日本は東北と沖縄を無視した地域で国自体も地域ごとに別れていたぞ
とは言っても出雲と九州ヤマトはスサノオの八岐大蛇退治や国譲りがあって親戚同士
そのせいで跡目争いが発生して倭国大乱になったわけだが
結果、二つの勢力がひとつになり首都を中心に据えるために畿内に遷都したという事
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年04月30日 01:21
224. ID:kOtWRCl00
225. 卑弥呼の墓が都合よく残ってるとはおもえん
226.
227. 46.名無しさん
228. 2018年04月30日 01:25
229. ID:9KYSBTzS0
230. 九州だと魏志倭人伝の水行十日陸行三十日とか言う記述と一致する場所がどこにもないだろ…
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年04月30日 01:27
234. ID:8BV65Yy70
235. 邪馬台国=ヤマトと決めつけてる奴も馬鹿だけどそもそも邪馬台国が日本にあると思い込んでる奴も相当アホだな
倭人の記録が書かれてる三国志のこともロクに知らないんだろう
陳寿は人物伝はウソ臭いエピソードを抜いた簡潔な文章で書いてるけど地理はでたらめが多い
烏桓・鮮卑ですら信用ならない記述があるのに海渡った東夷なんてなおのことあてにならないのなんてわかるだろ
そういう基本的なことすら考慮せず3世紀の倭や邪馬台国を日本と決めつけてる学者どもは本当にアホ
日本は台湾やフィリピンと同じくただの邪馬台国のあった場所候補というだけなのに
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年04月30日 01:30
239. ID:sWXPolCC0
240. 学者と宮内庁の腐れ○○が全員○ねばすぐに明らかになるよ
だいたい万世一系とかクソみたいな歴史を信じてるのは一部だけ
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年04月30日 01:32
244. ID:xPCsp3Y20
245. ※46
(1)帯方郡から倭の奴国までは10,600余里である。
(2)帯方郡から女王国まで12,000余里である。
(3)邪馬台国から帯方郡までは水行10日陸行1月である。
1 帯方(韓国のソウル付近)から邪馬台国まで10600余里(1060km)
2 帯方から女王の国まで12000余里(1200km)
3 帯方から徒歩で一ヶ月、船で10日間で女王の国
こうして出発地点を決めて3つのルートとすればピッタリ九州北部になる
しかし畿内説はこれをひとつのルートにしてあるから距離感がめちゃくちゃ
徒歩3日の距離を無意味に中国地方をぐるっと船で回ってる事に何の説明もない
246.
247. 50.名無しの権兵衛
248. 2018年04月30日 01:33
249. ID:4nQgdCXR0
250. >239年に卑弥呼が中国の魏に使いを送っている 魏志倭人伝
>漢字が中国から伝わったのが285年
>漢字すら無くて邪馬台国なんて豪族の支配勢力の強大だったところとしかわからんよ
>何にも残せるわけが無い
>ただ明らかに九州には鉄器が日本で一番広く伝わって使用していたのは間違い無い
>その時、奈良なんて土器だよ
長崎で、弥生時代の漢字が出たぞおおおおおおおおおおお!!!!!
もう最近の発掘で、完全に邪馬台国=九州だよ
中国三国志時代の鏡(この時代に魏志倭人伝に邪馬台国の事が書かれた)が、九州(大分、福岡、などなど)から出てて、奈良関西地域にはゼロ!
これ中国の使者が鏡もってきて九州で分配したんだろ
ぜったい九州だって
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年04月30日 01:33
254. ID:VsIviQit0
255. 卑弥呼は日巫女ではない。呼の当時の発音はウォだし、そもそもコの音を転写したいのなら卑彌弓呼のように違う字を使えばいい。
大体、巫女なんてものが良いものだと思われ始めたのはせいぜい江戸の終わりごろからだ。
巫覡の類なんてのはずっと泥棒や乞食と同じ扱いを受けていた。
256.
257. 52.名無しのはーとさん
258. 2018年04月30日 01:33
259. ID:xDbLLcta0
260. これに関しては本当政治的対立や宗教的対立がありまくりだから
○○を中心とした歴史を作りたいサイドが対立しまくって
そんなんでモリモリだったりする
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年04月30日 01:34
264. ID:VHQqoVNs0
265. 連合集団倭国って地域があって、新興勢力の畿内がクーデター起こして作ったのが大和政権だと思ってる。
そして大和政権以前の邪馬台国?とかは出雲大社や宇佐神宮に鍵があると思う
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年04月30日 01:37
269. ID:.M4.cE4H0
270. 九州説ってさ、結局九州のどこかまでは絞り込めてないんだよね
吉野ヶ里なのか日向なのか豊前なのか筑紫なのか、意見集約してから議論してくれよ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年04月30日 01:39
274. ID:VsIviQit0
275. ※47
いやいや、魏志倭人伝に記された単語に日本語があるから。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年04月30日 01:39
279. ID:xPCsp3Y20
280. ※51
百襲姫ならヒメコという呼び名もあったぞ
畿内派の本当の理由は朝貢してたのはヤマトではなく邪馬台国という別の国と言う事にして
神武東征で滅ぼされたって事にしたいから
箸墓古墳から金印でも見つかればもうどうしようもなくなるけど
調査を絶対にさせないからそんな事は起こらない
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年04月30日 01:40
284. ID:JMixv7Lr0
285. >>15
卑弥呼がいたかわからない
実在は確か。国内の記録からもわかってる
286.
287. 58.名無しの権兵衛
288. 2018年04月30日 01:41
289. ID:4nQgdCXR0
290. 米42
そう、福岡までは確実に国が分かってる
> 邪馬台国は九州に決まっているだろ
> 魏使の目的地が奈良ならどうして松浦で船を降りて歩いたんだよw
> 松浦で船を降りる必要があるのは九州内に目的地がある場合だけ
これに反論できる近畿派はいない
結局は近畿派は卑弥呼にこぎつけて発掘予算欲しいだけだよ
分かってて年代が完全に合わない纏向とか捏造してる
291.
292. 59.名無し
293. 2018年04月30日 01:41
294. ID:jM9Vv5zU0
295. ※41
源平合戦の時点で平家は安徳帝と共に三種の神器を持って都落ちしたのは何故?
記紀に国権の象徴的に描かれてるのは、既に8世紀初めの時点でその意識があったからじゃないの
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年04月30日 01:42
299. ID:.M4.cE4H0
300. ※51
「呼」の上古音はクォみたいな音で断じてウォではない
あとコの音を表す漢字の違いについては上代特殊仮名遣でググれ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年04月30日 01:44
304. ID:VHQqoVNs0
305. そう言えば最近、豊前辺りの田舎で卑弥呼の墓発見かみたいなニュースあったね
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年04月30日 01:46
309. ID:sWXPolCC0
310. 本当に重要なのは、邪馬台国、畿内王朝の由来はどこか
誰がその国を作ったかだ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年04月30日 01:48
314. ID:.M4.cE4H0
315. ※58
伊都国、奴国、不弥国、投馬国については統治者の名前と戸数しか記されてないんだよ
つまり倭人伝を書いた中国人は直接これらの国には行ってない可能性が高い
末盧国までと邪馬台国については住民の様子の具体的記述がある
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年04月30日 01:48
319. ID:xPCsp3Y20
320. ※59
草薙の剣を重要視するならちょうど倭国大乱で消されてしまってるけどな
スサノオも直系の男子でありその子孫も王になる権利があった
そのせいかスサノオ信仰はその時期からお稲荷さんに変えられた
勢力を考えるなら神器より銅剣、銅矛、銅鐸で調べた方が良い
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年04月30日 01:52
324. ID:VZIQgq250
325. 空白の4世紀くらいまでは元々日本にいた人たちで、それ以降は渡来系が中心じゃないの
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年04月30日 01:56
329. ID:sWXPolCC0
330. 九州北部、中国、畿内はすでに渡来系がメインだったんじゃね
交通路的に考えて
331.
332. 67.名無し
333. 2018年04月30日 02:00
334. ID:jM9Vv5zU0
335. ※64
※39でも書いたけど私は連合王国説派
その上で邪馬台国は九州辺りにあったけど、畿内王族に吸収された時に神武東征神話って形で取り入れた以外の痕跡は抹消されたんだ(もしくは自然に消えてった)と思ってる
複数の国が連合する形態に三種の神器を当てはめてみただけ
連合王朝『大和』成立後も河内やら近江やらに遷都する度に、蘇我氏みたいな有力豪族によって入れ替わる王朝交代というより王統交代があったと思ってる
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年04月30日 02:03
339. ID:xPCsp3Y20
340. ※65
欠史八代の事か?
そこらへんの歴史が隠されているのと関係するのは朝貢
その時代に関係ある話だと桃太郎があって
皇室の吉備津彦が温羅という移住してきた百済の王族を皆殺しにしている
さらに倭国大乱中の時期にも新羅と戦ってる記録もあるし
それが関係してか後に攻め込みヤマトの属国にした
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年04月30日 02:05
344. ID:wFuysNfv0
345. 卑弥呼らへんは北九州でしょ 経済的に港だし
からの人口流出入、数百年かけて関西方面への遷都
小学生のとき自由研究でいろいろ本買ってまとめたわ
個人的には実は佐賀じゃねと思ってる
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年04月30日 02:10
349. ID:xPCsp3Y20
350. ※67
出雲側だったスサノオ信仰は消されてるから九州ヤマト側の勝利だよ
それに三種の神器は最初から九州ヤマトにあったもの
さらに古墳というのも円墳は佐賀にあった文化であり全てが九州側で染まってる
大物主の正体がヘビとされてるのも敵対した勢力の扱いだし
遷都だけで王朝交代は無理がありすぎる
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年04月30日 02:11
354. ID:8cOUq5MQ0
355. そもそも当時の中国は日本列島(九州・四国・本州・北海道)を知っていたのか・・・?
記述上は半島を越えて対馬と九州までしかまともに把握してなさそうなんだが……
つまり、俺が言いたいのは、
書かれていることは、俺らが現代思っている日本全体のことじゃなくて、半島?九州までのもっと狭い範囲の小規模な話なんじゃないかと
俺らが勝手に日本全体のことだと拡大解釈してしまっているだけじゃないか?
356.
357. 72.名無しの権兵衛
358. 2018年04月30日 02:12
359. ID:4nQgdCXR0
360. 米66
機内は縄文系遺跡ほとんどない
古墳以降住んでたのは朝鮮系ぽい
朝鮮と同じく銅鐸(出土はほとんど朝鮮と近畿)で祭祀してるので中国系渡来人でもない
九州が南北含めて倭国、現在の日本人の源流
柏手打ったりな
上にも書かれてるけど天照大神を最古に祀ってるのが九州北部の対馬国
九州内での国の割り振りはまだ議論が多いが、機内だと魏志記述がとにかく滅茶苦茶になる
本当に「近畿派は予算が欲しい政治的な邪馬台国近畿説」をやってるよ
予算の為にわざと長引かせてるんだから終わるわ訳が無い
>畿内説には説明できない弱点が多いのですが、
>その中でも以下の3点は決定的です。
>・邪馬台国のライバル国である南の狗奴国の説明
>・東の海を渡った所にさらに倭種の国
>・邪馬台国に属する国は30ヶ国
>畿内説邪馬台国は畿内から九州までを含む全域を支配しているのに、
>そのような大国に対抗できるライバル国が存在するのでしょうか。
>また、東の海を渡るとはどこの海を指しているのでしょうか。
>さらに、伊都国、奴国、不弥国と現代の市町村レベルサイズで
>既に5-6ヶ国の記載があるのに、西日本全体で30ヶ国を想定するのは無理です。
>それが九州説であれば、狗奴国は熊本の事、
>東の海を渡るとは当然、豊後水道でさらに倭種の国は四国、中国。
>邪馬台国が福岡県サイズとすれば、30ヶ国の数は適正。(現代の自治体数)
>全てが違和感なくすっきり説明できます。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年04月30日 02:13
364. ID:VsIviQit0
365. ※60
一体どこの国の人が倭人伝を書いたと思ってるんだ?
中国人が記した書に日本の仮名遣いは関係ない。
当時の中国では呼をウォと発音していた。これは元々口へんを付けることで音だけを表す手法を使っていたため。
嗚呼とかもウコなどと読まずにアアと読むだろう。
366.
367. 74. 
368. 2018年04月30日 02:16
369. ID:UhPdarnj0
370. 難しくてよく分からないけど、とりあえず今日、小野篁さんに会いにいってくるから聞いといてあげるわ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年04月30日 02:17
374. ID:I9.GatjS0
375. ゴッドハンドが九州で小物を埋めて発掘したんだろ、さすがのゴッドも遺跡を埋めることはできないから九州での意味わからん出土状況になる。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年04月30日 02:19
379. ID:U8I4ECW80
380. 卑弥呼ってよく考えたら嫌な漢字ばっかり使ってる
中国人って昔からちっさい奴らだったんだろうな
本当は日美呼とかだったかもしれないのに
381.
382. 77.名無しの権兵衛
383. 2018年04月30日 02:29
384. ID:4nQgdCXR0
385. 米75
九州ではこのレベルの鏡が見つかってるから、さすがに捏造は無理
これちょうど魏志倭人伝の時代の魏の鏡な
ようつべ/Q87RxbRW8d4(【HD】 古代装飾文様 CG復元 金銀錯嵌珠龍文鉄鏡 卑弥呼)
機内出土の三角縁神獣鏡(機内派が卑弥呼がもらった鏡だー!って言ってるやつ)は中国産じゃなく国内産な
しかも奈良には鏡を作る技術は無い
鏡の鋳型が出たのは九州(最近の発掘)なので九州で作ったと思われる
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年04月30日 02:29
389. ID:4g3lIqHU0
390. >31
正しい事を書いてる人はちらほらいるよw みんなはどれが正しいのか判別がつかないだけだよ。 ヒントは以下
 ?記紀を読めば海の物語がたくさん出てくる = 奈良ではない
 ?魏志倭人伝の倭への行程を見れば九州はあり得ない = 九州から海を渡って?と書いてある
 ?元本は邪馬台国ではなく、邪馬臺国と書いてあり、ヤマト(臺は「ト」又は「トゥ」)と読む。 (イチと読む人がいるが、惜しいが間違い)
 ヤマト王朝はこの時代からあった。
 
 私はアラタエの作られる徳島だと。 遺跡?山ほど有。
391.
392. 79.名無しのプログラマー
393. 2018年04月30日 02:30
394. ID:Zy4VadJv0
395. 前方後円墳の前後は後世の解釈でどっちが前かわかってねえぞ
396.
397. 80.名無しの権兵衛
398. 2018年04月30日 02:30
399. ID:4nQgdCXR0
400. 畿内
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年04月30日 02:31
404. ID:VsIviQit0
405. ※75
ゴッドハンドは旧石器時代といって縄文時代よりも前の時代の出土品を捏造していたので、弥生時代とは無関係。
406.
407. 82.名無し
408. 2018年04月30日 02:32
409. ID:jM9Vv5zU0
410. ※70
王朝交代というより王統の交替
蘇我氏がバックアップした継体?皇極あたりまでと、乙巳の変で滅ぼされた孝徳以降は王朝交代ではないけど、与党も含めた王統の交代ではあるし
蘇我の皇子皇女である用命?推古なんて本来は皇位継承の資格が無かった筈
また天智と天武は兄弟だけど、それぞれの子孫が皇位継承を巡って確執を持ったらしい事が窺えるし、持統・元明の姉妹が天智の娘としてなのか、天武の身内として文武や聖武に皇位継承させる為に無茶な女帝即位を繰り返したのか
特に持統?聖武までの系図が山幸彦?神武の系図に付合するのは偶然じゃないと思う
この辺を切り口に記紀の描いた神話の元ネタを解明できれば、意図的に謎だらけにされた様に見える日本の古代史の謎が解けるんじゃないかと思ってる
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年04月30日 02:34
414. ID:igTN6YPV0
415. 卑弥呼にはお世話になったわ
今でも時々見たくなる
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年04月30日 02:39
419. ID:VsIviQit0
420. ※78
徳島は古事記においても非常に重要な名前を与えられていて、おそらく大和王権の祖にとって何かしら重要な地点ではあったのだろうとは思う。
命名から察するに、「わけ」と付けられた本州よりよほど優遇されている。
ただその大和王権の祖と邪馬台国に関係があるのかは不明としか言いようがない。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年04月30日 02:44
424. ID:xPCsp3Y20
425. ※82
すでに銅の遺物と朝貢のせいと判明してるがな
白村江の戦いで負けてからは改革をする必要があった
お飾りだった王様を天皇とし過去の朝貢して属国だった歴史を改め日本書記を作り日本という国を作った
都も唐の都を完コピしたため遷都したというだけ
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年04月30日 02:46
429. ID:R2vTOHwK0
430. 卑弥呼とか普通に地方豪族で、朝鮮や東南アジア辺りにも出張ってるから一応外交しとこかってなもんやろ
俺日本の王らしいでwwwって盛り上がったに違いない
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年04月30日 02:53
434. ID:xPCsp3Y20
435. ※84
四国なんて今はド度田舎だが古代は中心地だな
淡路島は国産み(分け)が行われた場所であり
その名の由来も天地(アワ)の交わる場所でありアワジ島はそこへ到る道の島
方向は東から西へ進んでおり四国の先に宮崎県の高千穂がある
そして大分県高天原から佐賀の邪馬台国へ到る
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年04月30日 03:14
439. ID:U3fuLKvK0
440. > 魏志倭人伝の方向が正しかったら九州
> 距離が正しかったら畿内
> 方向を記録し間違えると思う?
これ。
航海には方角を把握することが重要。玄界灘を越えて海を渡って来たわけだし、方角を大幅に間違えることは考え難い。
一方、距離に関しては陸路になってからは「?日の距離」と大雑把にしか記されていない。
どちらを信用するかは明白。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年04月30日 03:14
444. ID:6p4BZZrF0
445. タイムマシンが出来たらこういう時代に行って事実確認したいわ
あとは白亜紀とかねw
446.
447. 90.名無しの権兵衛
448. 2018年04月30日 03:33
449. ID:4nQgdCXR0
450. 米88
魏志倭人伝は倭国を「南へ」「もっと南へ」と南下しながら国の説明してるのに
畿内説だと「中国人は方角が分からない」だもんな
あと航海の記述で大事なのは
中国人は海を渡るときは「渡」(壱岐国や対馬国、末ら国への航海の時)、海岸沿いを航行する時は「海岸水行」(朝鮮半島を陸伝いに航海時)できちんと使い分けて書いていること
中国は海のない大陸国なので、水行は川を差す
末ら国以降の「水行」の記述は、川を航行していると見るべき
そもそも末ら国でガッツリ船を降りて歩き始めてる
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年04月30日 03:52
454. ID:zxQ5.UsD0
455. 遷都って現代人の感覚では大変すぎて現実味ないレベルだけど平安以前は割とよくやってたからな
当時の政治状況次第では東遷しても不思議じゃない
おまけに纏向遺跡は突然現れた上にやたら計画的に作られてる
どこかから遷都してきた可能性は高い
456.
457. 92.名無しのプログラマー
458. 2018年04月30日 04:09
459. ID:lT7008yL0
460. 九州と畿内の両方に何らかの文明圏があって、最初は九州が優勢だったのが逆転されて畿内が覇者となり、九州を統治する拠点として大宰府的な物を置いたって感じだろうな。
平和的に九州から畿内に遷都か、抗争の果ての畿内の勝利かはわからんけどさ。
大陸の方は九州と畿内のことを同じ一つの蛮族である東夷として認識していて、あまり区別してなかったんじゃないかな。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年04月30日 04:10
464. ID:pbd13FAD0
465. 邪馬台国なんて名前に縛られるな
いたる所に文明はあった
魏に行けるくらいなら日本中どこに行けても当然だろ
中央政権的な物はどこかに存在したかもしれないがあの時代のそんな物に何の価値も無い
466.
467. 94.名無し
468. 2018年04月30日 04:12
469. ID:34hWlR5T0
470. 九州から奈良に遷都したのが自然かな。昔の人は気楽に首都を移すし。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年04月30日 04:14
474. ID:6yWpQr9D0
475. 関西から瀬戸内沿岸九州北部が支配域やったんやろ
半島や大陸との窓口が九州北部だったってだけや
476.
477. 96.名無しの道@15周年
478. 2018年04月30日 04:16
479. ID:etjEz51K0
480. 個人的には邪馬台国は九州、それも宮崎県だと思ってる
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年04月30日 04:17
484. ID:MGS.K.DG0
485. 歴史が無駄って考える奴ってどんだけ頭悪いんだよ。
なんか『歴史』という物を絵本のような空想の産物だと考え違いしてないか?
歴史というのは古代にその記録が残された日から、1日1日と毎日が過ぎて行き、その1日の連続が今の現在まで続いてるんだぞ?
史実が合ってるか合ってないから分からないから役に立たない とかそういう類いの面のではない。
君にとっての昨日のそのずっとまた昨日には邪馬台国の中で人間は生きてきた。
その歴史の先端にいるのが君自身だと自覚を持て。
現実は嘘じゃない、目を覚ました方がいい。
486.
487. 98.名無しのプログラマー
488. 2018年04月30日 04:45
489. ID:8JO1FJVd0
490. 普通に考えたら九州から戦争や和解で併合しながら東征したのが邪馬台国=大和国だと思うんだが
そもそもクナ国と戦争してんだから隣国だろ
なんで急に邪馬台国だけ一気に飛ぶんだよアホか
491.
492. 99.名無しのサッカーマニア
493. 2018年04月30日 05:02
494. ID:.qtn.O3h0
495. 想像する以上に昔からいろいろなものがあるものなんだと思う。四大河文明と桁違いに古い時代から、住んでいるだけなら人は世界中に住んでいるし、卑弥呼の時代より遥かに昔から、国っぽいものなら日本中にたくさんあったのではないだろうか。だから、国っぽいものがあっただけの証拠なら、いくら出てきても卑弥呼に関しては何も言えないのはないだろうか。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年04月30日 05:12
499. ID:kq4y.a1h0
500. 方向と距離両方とも合ってるとしたら沖縄になると言うね
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年04月30日 05:22
504. ID:xroMb2rG0
505. どちらにしても、邪馬台国に限らずセンセーショナルな新説だけを騒ぎ立てる軽薄なマスコミは学術的なことに関わらないで欲しい。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年04月30日 05:45
509. ID:F.cs4WJG0
510. 全部皇室が隠してるから在朝鮮人が居なくなったら聞いてこい
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年04月30日 05:47
514. ID:dVtezvQ50
515. そもそも九州説に無理があるのは、それが単発文明であること。
遷都を繰り返しながら移動してきたなら、山口時代、広島時代、岡山時代とかないとおかしいだろ。
どうしても「その後【いろいろあって】現在の奈良県に移動した」にしかならない。
516.
517. 104.名無しの偉人さん
518. 2018年04月30日 05:49
519. ID:djMiz9b50
520. >>8
韓国disんなよクズ
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年04月30日 05:50
524. ID:mEoi5nTP0
525. ???「実はウリナラが邪馬台国ニダ!」
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年04月30日 05:58
529. ID:5mK..PWp0
530. ジャンプ放送局の投稿で、「友達が、邪馬台国は埼玉県に
あったという斬新な説を宿題で書いて先生に怒られた」てのがあった。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年04月30日 06:14
534. ID:ZJlfomgI0
535. 対馬だよ。
タイムトラベラーが言ってた。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年04月30日 06:21
539. ID:mEoi5nTP0
540. 今のところ北九州説にしろ畿内説にしろ決定的な証拠に欠けるんだよな
541.
542. 109.名無しさん
543. 2018年04月30日 06:39
544. ID:pOdWe1eo0
545. >大体、巫女なんてものが良いものだと思われ始めたのはせいぜい江戸の終わりごろからだ。
>巫覡の類なんてのはずっと泥棒や乞食と同じ扱いを受けていた。
斎王知らんのか
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年04月30日 06:56
549. ID:eG.Wnns90
550. 卑弥呼の政権は九州にあったんだろ
で、神武(仮名)の政権が東に遠征して畿内にも政権作ったんだろ
どっちも大和朝廷を名乗ったんなら矛盾しないし卑弥呼のほうはどうせババアだからヒス亡したんだろ
これで八方丸く収まるじゃんメデタシメデタシ
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年04月30日 06:56
554. ID:yRy.QT9g0
555. 奈良におった天皇が九州にあった国を滅ぼして大和と統一したって話もあるんだよな
それなら東遷も不自然ではなくなる
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年04月30日 07:01
559. ID:eMZyqT4j0
560. ※55
どうせ卑狗だとか卑奴母離を日本語だと「思い込んで」るんだろ
奈良時代以前の先上代日本語なんて文献が発見されたわけでもないのに誰もわかるわけねぇだろアホ
そういう非実証的な考えが常識化してること自体、日本史がいつまで経っても遅れた学問な証拠なんだよ
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年04月30日 07:15
564. ID:y3wqMJT30
565. 誰かのレスにもあったけど、単純に遷移説で説明がつくと思うけどね
今さらどちらも引くに引けなってるんだろうな
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年04月30日 07:21
569. ID:iW.U4Ncu0
570. 太古のロマンだよねぇ
571.
572. 115.名無し
573. 2018年04月30日 07:27
574. ID:.WiEQTLU0
575. ※44
> 結果、二つの勢力がひとつになり首都を中心に据えるために畿内に遷都したという事
九州と出雲の勢力が一気に近畿に都を置く理由が薄い
遷都は大量人材移動など相当な労力がいる。
飛鳥時代?平安時代ですら遷都が近畿内に留まっていたのに、その時代に大移動した記録や痕跡はあるだろうか?
近畿の巨大な別勢力が九州勢を倒したとかの方が合理性がある
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年04月30日 07:35
579. ID:.j7oXQUH0
580. 邪馬台=ヤマトとしか思えないので畿内派かなぁ
※42
そもそも魏志倭人伝の記述が間違えていると考える人って居ないの?
とるに足らない小国の位置なんてうろ覚えで適当に書かれてた可能性があるじゃん
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年04月30日 07:51
584. ID:LAlGOI.S0
585. ※116
史書の記述を言葉通りに盲信してる奴なんか一人もいない。「とるに足らない小国の位置なんてうろ覚えで適当に書かれてた」のは大前提で、でもそれしか記録がないから頼らざるを得ないって話
とはいえ何もないものを「こんな国があった」とは書くわけがないんだから、あったこと自体は確からしいという。
まぁそもそも、自分たちで文字記録を一切残していない時代・地域の歴史なんて、考古学的にこの辺にこんな勢力があったかもねーくらいしか言えないわけで。それがいくつもの国名や王の名前まで固有名として登場している時点で異例のこと
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年04月30日 07:57
589. ID:LAlGOI.S0
590. ※113
遷移で説明つくわけじゃないでしょ。同時代の北九州と畿内でまったく同じような文化があって、北九州側が少しだけ時代が早く、明らかに首都機能を移転したと推測できる状況であれば、大方の人が納得いくと思う。けどそれができてないんだから
よく言われる銅鐸銅矛の文化圏の違いもある。北九州と畿内でどっちが先行してるかというと微妙。日向や出雲にもでかい勢力があった。畿内と北九州にそれぞれ別の政権があって、中国側には畿内の勢力がいまいち認識されておらず、後になって統一政権にまとまった(征服か合併かは知らん)って考え方もできる
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年04月30日 08:16
594. ID:QH9XTPW20
595. くだらないことで言い合い論争になるくらいなら場所なんかどこでもいいわ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年04月30日 08:24
599. ID:ue0fN0KJ0
600. 歴史が無い、浅い国の連中はすぐ「歴史は意味ない」て言うよね、憶測推測妄想込みなのは承知なんだよ、ただ僅かながら証拠がある、チョーセンみたいな嘘100%とか豪とか米とか先住民虐殺だの黒人奴隷とか無かったことにしたい国と一緒にするな。
601.
602. 121.名無しの偉人さん
603. 2018年04月30日 08:35
604. ID:.3OjXSnM0
605. 基本的な間違いがいくつかある
すでに大和王権なる記述は学会にも教科書でも出てこない
そもそも王権は政権と同義ではなく、君権や民権といった主権の概念を説明するもので世界史ではそのように使われている
大和王権なる造語は大和朝廷という表現を消したいだけに言葉の意義を無視して古代史専用で作られたグロテスクな表現であるため、今では使われていない
あと、神武東征を大規模な遠征と勘違いしているが、実態は小規模な移住で、弥生時代から古墳時代初期にかけて九州から西に移住した先祖を持つ豪族はいくつもあり、それらの大半が先祖は山に降りてきたという話をもっている
つまり天孫降臨伝承も東征伝承もよくある豪族の伝承の一つに過ぎない
そして神武天皇の出発地点の日向は古くから発展していて、ツマという国があった可能性がある土地の一つとして挙げられている
神武天皇の最初の妻も大隅の吾平の姫で、このあたりは縄文人が渡来系弥生人の稲作を取り入れた地域であることがわかっており、神武東征も何からの形で集落を捨てざるを得なかった移住話だろうと考えれている
そして神武東征伝承はそれが事実なら3世紀以前、より絞り込むなら1世紀以前の地理を反映しているため、卑弥呼よりも前の話
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年04月30日 08:37
609. ID:sLvPlYrP0
610. 国記が残ってればね
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年04月30日 08:39
614. ID:cwmYVSFz0
615. 豊の国
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年04月30日 08:59
619. ID:1kG3i.rE0
620. 大穴で千葉県説
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年04月30日 09:02
624. ID:RkFyj2Vw0
625. 5chの低学歴の自称専門家達(笑)の珍妙な九州説と、
日本中の大学のほとんどの教授達が支持する畿内説の
どちらを信じるかという問題だよ
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年04月30日 09:07
629. ID:qWy03GKi0
630. 歴史ムダ歴史ムダ言う鮮人、しつこく言ってるよな
バカ女のキレ暴言かよ 「昨日が何だっての!今だけに集中したバカになんなさいよ!!昔なんて研究しだしたらアタシ不利になんじゃん!!」ってだけのくせに
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年04月30日 09:10
634. ID:.j7oXQUH0
635. 九州説推してる人の畿内説こき下ろしが必死すぎて冷静さに欠いてるなぁ
畿内説の方が有力なんだろうなー
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年04月30日 09:11
639. ID:YNCObnRw0
640. 中国の文献が資料だからって邪馬台国とか卑弥呼とか汚い漢字を使うのやめろよ
普通にカタカナ表記じゃダメなの?
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年04月30日 09:12
644. ID:.j7oXQUH0
645. ※119
言い争いも楽しいんでしょこの人たちは
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年04月30日 09:23
649. ID:3ujHck8g0
650. 畿内か九州かとかいう問題じゃなくそもそも邪馬台国とやらが日本列島内にあったという証拠すら無いんだがな
九州説の奴も畿内説にしても単に同時代の遺跡があったってことしか根拠がない
いい加減歴史を文系的なアプローチで研究するのやめないかな。邪馬台国なんていう陳寿しか言及してないあやふやな魏の属国がどこにあったかなんかより、存在したことが確実な畿内や九州の遺跡を調査してその実態を探る方が余程意義がある
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年04月30日 09:25
654. ID:s6u.z6Be0
655. 邪馬台国が九州だったら卑弥呼とか教科書で習う必要がなくなっちまうじゃん
習うとしたら、当時日本各地に土着的に興った小国の一つでその後ヤマトに滅ぼされた、程度の取るに足らん話になる
たまたま中国の史料に載ったからここまで有名になったってだけでさ
そんな訳で国としても邪馬台国=ヤマトで日本の礎を築いたってことにして丸く収めたいんだろうよ
東遷なんて現状トンデモの域を出ない説だしな
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年04月30日 09:34
659. ID:zzZVs8CX0
660. 邪馬台国が大和だと天皇家の皇統が嘘になってしまうんだが、そこはいいのかね?
卑弥呼は女だし、次の女王の壱与は卑弥呼の子供ではなく庶民からまじないの才能があると見初められて後継者になったという、血統至上主義者発狂もんの経歴なんだが。
それに邪馬台国は3世紀。2600年の皇紀もデタラメになってしまう。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年04月30日 09:35
664. ID:PjDMdZM70
665. 魏志倭人伝に書かれてるのは日本の歴史のごく一部
しかもすごく漠然と書いてあるにすぎないじゃん
卑弥呼以上に力があったけど魏をスルーしてた王だっていただろうし
卑弥呼レベルの王が古墳を作ったかもしれん
なのに卑弥呼だけしかいなかったみたいに考えるのはおかしい
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年04月30日 09:36
669. ID:McRKMy8a0
670. 飛鳥時代の遺跡の更に下の層に古い遺跡がある可能性はないの??
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年04月30日 09:40
674. ID:eMZyqT4j0
675. ※131
結局、邪馬台国=日本説を唱えてる連中って邪馬台国=ヤマトってことにして、日本は昔は魏(中国)の属国でした⇒聖徳太子の時代に対等の関係になりましたっていうストーリーにしたいだけなんだよな
学問上の問題ではなくて思想的な問題でしかない
本当に歴史調査する気なら九州だの畿内だのに限定して調べてないで琉球諸島から台湾、フィリピン、インドネシアあたりまで3?4世紀の遺跡調査をするべきなんだが
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年04月30日 09:40
679. ID:OYfF4h9O0
680. 長崎に縄文時代から海洋貿易してた証拠の貝殻とかの加工品が
展示されてるらしいし船に関してのことは九州に分が有るのでは
まあ決定的な証拠がどっかから出てくればいいけど
本州だと群雄割拠すぎでヒミコの墓とっくに壊されてたりするかもなあ…
当時ヒミコが存在していたとすれば地位や扱いが気になる
政治の邪魔になれば平気で墓だって潰す事も有るし
平気で墓荒らして更地にしてた農民もいただろうからな
あと畿内説を推してる人、口汚すぎ
自信あるなら他の説の人に必死とか珍妙とか使わないようにしようよ
せめて、学者が言ってるから?じゃなくて自分自身で確信できた
証拠とか学説を持って来て話そうよ……
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年04月30日 09:41
684. ID:CGR.btjK0
685. 「ゆってた」が気になってwww
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年04月30日 09:42
689. ID:pMEW006J0
690. 倭人男子は大小となく皆「げいめんぶんしん」す。
つまり全身に入れ墨。
これは九州の文化。近畿にはない。
山門が邪馬台国?
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年04月30日 09:43
694. ID:NtK7.arT0
695. ※3
魏志倭人伝には当時の倭人の風俗も記述あって「鵲(かささぎ)はいない」とある
今日本にいるかささぎは17世紀に朝鮮半島から人為移入されたもの
万葉集にもかささぎの歌無いし
こういうこと見ても朝鮮半島では無いと思われる
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年04月30日 09:43
699. ID:s6u.z6Be0
700. ※132
そんなもんは政府や宮内庁が何とかすることであって
正直、一介の歴史好き庶民が知る所じゃないわな
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年04月30日 09:46
704. ID:ea1dBn1Y0
705. 考古学なんてゴットハンドが有れば幾らでも作れるんだよ
捏造がバレなきゃそれが歴史になってしまうんだよ
そんな遥か昔の捏造なんて色々論じても虚しいだけだよ
真実は闇の中
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年04月30日 09:49
709. ID:eMZyqT4j0
710. 確実なのは曹魏の時代に「倭」の「邪馬台」という集団が朝鮮半島を経由して魏に貢物をしてきたってことだけ
だけどこの倭というのは「胡」と同じで時代によって人種や集団の住居する地域が違う可能性のある曖昧な表現に過ぎない(強いて言えば東の蛮族ってことくらい)
なのに何故か日本人の多くは邪馬台国を日本だと思い込んでるし、九州や畿内で見つかる遺跡を邪馬台国のものだと思い込んでる
なんでそのことに疑問を持たないのかが不思議
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年04月30日 09:50
714. ID:AxpPs3eo0
715. 邪馬台国→ヤマタイコク→大和?
大和→奈良県
奈良県説が有力だろ。
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年04月30日 09:53
719. ID:.ULhUZ280
720. 一つ言えるのは、九州派と近畿派のどちらかはうそつきだということ。
そしてうそつきに大量の税金が使われている。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年04月30日 09:56
724. ID:s6u.z6Be0
725. ※142
他のアジアの国がウチで見つかったあの遺跡が邪馬台国だとか特に主張しないもんだから日本独占状態なんだろう
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年04月30日 09:58
729. ID:0jGyNOLX0
730. 魏志倭人伝をいまだにソースにしたり信じてるやついるんだな
たかが2,30年前の出来事すら改竄隠蔽するのに千年単位に遡ると正直者になっちゃうのかw
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年04月30日 10:01
734. ID:.j7oXQUH0
735. ※136
>あと畿内説を推してる人、口汚すぎ
畿内説の口汚いコメントってどれ?
九州説推しの無駄に喧嘩腰なコメントなら沢山あるけど
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年04月30日 10:06
739. ID:eMZyqT4j0
740. そもそも魏志倭人伝という呼び方自体が作為的すぎる
三国志にそんな史書はない
魏書の東夷伝の中にある僅かな倭の記述だけを取り出してそれを日本人だけが「魏志倭人伝」などと言っている
独立して伝を立てるほどの規模じゃなかったことが明らかなのに
そもそも三国志は四夷に関する記述がとても少ない
魏と繋がりが深かった烏丸や鮮卑に関してはそれなりの記載があるが、その他の蛮族に関してはほぼスルーされている
そんな中で書いてある邪馬台国の小さな存在にどれだけの願望を含めて妄想をしているんだか
ロマンを感じて妄想するのは自由だがそれを国の歴史かのように扱うのはとても学問的とは言えない
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年04月30日 10:08
744. ID:0WRzwb5s0
745. 最近九州から弥生時代の漢字が書かれた土器と硯が出てるね。奈良はそういうのないでしょう。弥生時代に奈良は文字があったのかも怪しい。
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年04月30日 10:11
749. ID:LMPGDirh0
750. 3世紀頃の遺跡が見つかったらイコール邪馬台国だ!ってのが短絡的過ぎなんだよ
その時代なんて日本どころか東アジアの各地に中小規模の遺跡や遺構があるよ
九州にしろ畿内にしろなんでそこまで邪馬台国になりたいのかね?中国の属国であったことに喜びを感じてるのか
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年04月30日 10:15
754. ID:eMZyqT4j0
755. ※150
>九州にしろ畿内にしろなんでそこまで邪馬台国になりたいのかね?
?観光アピール
?補助金が貰える
?歴史の長さくらいしか誇れるものが無い
?著しく頭が悪い
これのどれかだろ
シュリーマンが自分の発掘をトロイだと言い張ったのと同じ
邪馬台国の所在や地元の遺跡の正体を真面目に探ってるわけじゃないんだよ
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年04月30日 10:17
759. ID:wgKAUxf80
760. いろんな説があってもいいって良識につけこんで日本の歴史を破壊しようとする工作員が湧いてるね。※130 ※135 ※142
この良識につけこむやり口は被害者ビジネスと共通するところだ
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年04月30日 10:21
764. ID:RyCGb2f20
765. 歴史好きは歴史の勉強なんてしてないでタイムマシンの開発をすべき
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年04月30日 10:23
769. ID:eMZyqT4j0
770. >>152
お前こそ日本の歴史や邪馬台国とは何なのかを真面目に知りたいという考えなんて欠片もないんだろうね
ゴッドハンド野郎と根本的な思考は変わらんな
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年04月30日 10:30
774. ID:hcq.OZGH0
775. 現在九州説は主に九州の学者だけが主張してる少数派になっちゃってるけど、決定的な証拠でも出てこない限り言うのは自由だし頑張って欲しい
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年04月30日 10:30
779. ID:5MDDRJSg0
780. ※142
そりゃ、魏というか、晋からみて東西南北の非中華民族について、それなりに記述があるから、倭=日本列島という推測がなるわけなんだがね。
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2018年04月30日 10:32
784. ID:ZXmIjtIL0
785. 九州に邪馬台、伊都などがあって
(ヒミコ、魏志倭人伝の頃、ヒミコってのは固有名詞ではなく、役職名)
その後、朝鮮半島から来た渡来人がヤマトという国を作った
(その時に天皇という制度を作って正統性を主張する。鉄器のために隕鉄を探すのが東に遠征のやつ)
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年04月30日 10:34
789. ID:8N74uBZN0
790. 国譲りの神話があるんだから邪馬台国=大和朝廷なんて考えは100パーセントありえねえだろ。
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年04月30日 10:36
794. ID:eMZyqT4j0
795. >>156
推測するのは結構だよ、歴史は解釈と推察の学問だから
だが三国志という内陸地ですら距離が間違っていたり地名が漢代と晋代とが混ざっていたりと地理に関してはかなりの誤記が多い史書だけを頼りに邪馬台国が日本と「決めつけている」連中がおかしいと言っている
九州だの畿内だの言っている奴は論外
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年04月30日 10:36
799. ID:ca2ysNvg0
800. ※143
北部九州にもヤマトって読む地名がいくつかあるんや。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年04月30日 10:44
804. ID:NtK7.arT0
805. ※159
具体的には学者連中が気に入らないってこと?
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年04月30日 10:44
809. ID:4pb6kA5t0
810. 過去の歴史があって今、現在がある。一般的に勝ち組と言われてる自分の経験からすると、歴史が意味の無いものと言う奴に何かを成し遂げた人は居ないね。
811.
812. 163.名無しのプログラマー
813. 2018年04月30日 10:46
814. ID:ettCqEsx0
815. (海外の文献とはいえ)文書が残ってる時代の詳細ですら諸説入り混じって真相不明
下手したら数百年前の出来事すら真偽不明で研究待ち
 
そう考えると、下手したら現代より栄えてた超古代文明の存在だって一概には否定出来ないよなぁって思うんですよ。
絶対にあったとも言わんが、可能性・ロマンとしてね?
816.
817. 164.愉快庵
818. 2018年04月30日 10:50
819. ID:iuzgAEzn0
820. ヤマタイ国は九州にあった。言語にそれが残っている。
九州の人に「地上の水が流れるのを何と言いますか?」と訊ねると、
「川たい!」と答える。
次に「地上に大きく盛り上がった土を何と言いますか?」と訊ねると・・・
821.
822. 165.名無しの偉人さん
823. 2018年04月30日 11:03
824. ID:UHMDGiXs0
825. そもそも倭ってのは遼東半島から東の連中をひっくるめてそう読んでる。
「卑弥呼は日巫女の当て字だ」とか言うが、文字が残る平安時代でさえ
母音と子音が多かったり、明らかに今と違う発音。文法も違う。
ましてや文字のない時代じゃ絶対発音違うし、意味も違うから当て字も
あり得んレベル。
今の三国志は写本の写本だから原本じゃないから写し間違えも多く、
そもそも異民族のくだりは原本から適当な可能性が非常に高い。
どんなに研究しても卑弥呼の正体は分からん気がする。
下手すりゃ日本書記や古事記とつながらんかもな。
あれも政治的プロパガンダだから捏造多いし。
826.
827. 166.名無しのプログラマー
828. 2018年04月30日 11:08
829. ID:O2NoCr970
830. ヤマ「タイ」という読み方自体が後世に付けられたものだろうに
元がヤマトだろうなって想像できないのはちょっとよくわからない
831.
832. 167.名無しさん
833. 2018年04月30日 11:10
834. ID:DTkRcqo.0
835. 纏向でも箸墓でも無いことだけは確定。
時代が違うよ。炭素測定も完璧ではないし。
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年04月30日 11:17
839. ID:rlC52FQ20
840. 宮内庁はかなり把握してるとおもうけどねぇ・・・。
明治期 大正期にかなりの数の遺跡や遺物が破壊されたのは何故か、破壊された物の記録や文献はあるはずだろうけどこの先表舞台には出てこないだろうし。
 一国の王って存在を守るって事の意義を考えると仕方ないように思うけど まぁこの先この国にとって天皇陛下って存在がどのような価値を持って行くかによって新たな真実が解き明かされるのかもよ。
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2018年04月30日 11:18
844. ID:ff9fYd9T0
845. >邪馬台国を研究してる人の考古学者の多くが機内にあった可能性が大きいと>言ってるんだから普通に考えれば機内なんだよ
その学者たちの所属は大体近畿の大学なんだよね
846.
847. 170.名無しの偉人さん
848. 2018年04月30日 11:21
849. ID:UHMDGiXs0
850. ※166
中国の史書の記述が邪馬壹だからな。
どんなに頑張っても「ヤマト」と読むのは不可能なんよ。
当時はそれを「ト」と読んだ!とする説もあるが、
そもそも他の字もどう読んでたのか、未だに論争決着ついてないし、
当時の日本人がどう発音してたのかも知り得ないから妄想の域を出てない。
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年04月30日 11:22
854. ID:.9tAo5u90
855. ここまで読んだ感想としては
邪馬台国の本部が畿内で、九州は渡来人受け入れと防衛のための
出先機関だったんじゃないかと思える
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2018年04月30日 11:22
859. ID:NtK7.arT0
860. ※166
現代の私達が読み方で判断するのはちょっと難しい
前「たけしの教科書に載らない日本人の謎」って番組で奈良時代の会話を再現してたけど
現代「ちょうちょが飛んでいますよ」が
奈良「ディェップディェップんがちょんでうぃまつぅぃよ」
って発音になるくらい現代と違うらしい
自分は専門外だからホントかどうかわからないけど参考程度に
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2018年04月30日 11:24
864. ID:5MDDRJSg0
865. ※165
そもそも、公孫氏があって、高句麗があって、三韓があったりるんだぞ。この時代のその地域全てが倭じゃねーぞ。楽浪郡もあるんだし。
だいたい、その倭の扱いは前漢もしくはそれより前だろ。
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2018年04月30日 11:27
869. ID:Ws.oS6CI0
870. 徳川家康みたいに地元でワイワイしたあと日光がいいみたいに、
ヒミコ福岡で疲れちゃったから老後は奈良で奈良漬け食べるわ〜
みたいな感じもどうかな。
人生引越さないで一カ所で終わる人は一部っしょ
871.
872. 175.名無し
873. 2018年04月30日 11:28
874. ID:DlJS1XNj0
875. 考古学のやつらって妄想癖が酷いやつしかいないから大体信用出来ない。
そもそも何で陸路を普通に移動したと思い込んでいるんだか。
観光しながらかもしれない。一つの集落ごとに泊まったかもしれない。
筆跡の違いも問題にしない。
表記方式が途中から変わっても気にしない。
まずは自分の妄想があって物的証拠はそれを補完するものだからたち悪い。
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2018年04月30日 11:30
879. ID:xPCsp3Y20
880. ※170
魏志倭人伝の記述はイチじゃなくて臺(トウ)だろ
ヤマトの漢字についても最初は邪馬臺(ヤマト)の当て字
倭人と呼ばれてたからヤマトジンと呼ばれるようになり倭国というようになった
それが九州から畿内へ遷都し大陸の慣例に従い二文字の大倭でヤマト
さらに新字体の大和となったわけで示すものは最初から同じ
論争というのもここまでの説明を何がなんでも認めないニダ!って言ってるだけ
881.
882. 177.軍事報の中将
883. 2018年04月30日 11:31
884. ID:sxCBfSg00
885. 邪馬台国=大和国、で卑弥呼=日巫女=天照。倭国大乱=スサノヲの乱暴。壹與=岩戸から出てきた天照。で、神武東遷以降が古墳時代と考えれば九州・奈良どっちの遺跡状況とも伝承状況とも中国の各史書とも矛盾しない。
卑弥呼の倭(和、邪馬台国=大和国)は九州にあり、その一部勢力が瀬戸内通って奈良に大和国?(より東にあるから日本)を造って、九州の元勢力も併合した(磐井の反乱など)。中国には改国名申し立て(倭を嫌って日本とす。日本は倭の別種なり)程度の話でしょ。
ニューイングランドがUSAにあって現代はイギリスはアメリカの事実上一部、のようなもんだわさ。まぁ上が本当かどうかはそこらの古墳全部暴かないとワカラン(暴いてもワカラン?)だろうけどね。
886.
887. 178.名無しのプログラマー
888. 2018年04月30日 11:36
889. ID:BiQp3Zoz0
890. 邪馬台
 ↑
やまと、としか読めない
結論出てんじゃん
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2018年04月30日 11:39
894. ID:hEcNTuSp0
895. ※164
山たい!
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年04月30日 11:43
899. ID:eMZyqT4j0
900. >>177
500年近く後に作られた神話まで持ち出すとか論外
そういうのは地史じゃなくて文化・文学の世界の話だから
いい加減神道神話と邪馬台国が何処かという話と絡めないでくれ
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年04月30日 11:45
904. ID:6xyjYWky0
905. 天照と卑弥呼結びつけちゃう奴は聖書とかギリシャ神話も本当にあった話だとでも思ってんのか
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年04月30日 11:45
909. ID:AY00xwps0
910. 土蜘蛛と言われた大和への抵抗勢力は日本各地、特に九州などに多かった。
ここに九州→畿内、神武東遷の矛盾があると思う。
時代が多少ずれるとはいえ、あまりに大和の権力は貧弱じゃないか。
また土蜘蛛には女頭領が結構いて、シャーマニズム性もあったとも言われるらしい。
ということで邪馬台国は古代九州の一勢力。
個人的には福岡熊本の県境くらい。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年04月30日 11:46
914. ID:xPCsp3Y20
915. ※177
卑弥呼=天照は惜しいな
そもそもアマテラスは本来アマテルという男の神であったのが女王を立てるために女性の神にした経緯がある
そのため本来いたはずの太陽と対になる妻のツクヨミが削られてているし
百襲姫が叔母に当たる崇神天皇が天照を現在の伊勢神宮へ移す際にそれが行われたと推定される
なぜ卑弥呼が女王になったのかは倭国大乱があって女王を立てる事で収めたって事は書いてあるから
そこに疑問符はつけなくていい
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年04月30日 11:50
919. ID:eMZyqT4j0
920. ※161
状況証拠だけでなく科学的裏付けがあってこそ始めて近代以降の学問になるのに、日本の古臭い史学者&歴史マニアは遅れてると思う
三国志のたった数十文字の記述とただの小規模集落の遺跡を根拠に邪馬台国が畿内だ九州だと言い争ってる奴らは同じ穴の貉なのに、本人たちがそれに気づいていない
まぁそんなの百も承知で単に歴史を金儲けに使いたい奴も多いんだろうけど
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2018年04月30日 11:59
924. ID:xPCsp3Y20
925. ※182
卑弥呼が女王となり二大勢力がひとつになるまではヤマトはそこまで強いわけでもない
神武東征も英雄嘆ってわけでもなく神武天皇の兄弟が全員死ぬくらい苦戦してるし
土蜘蛛に関しては敵対勢力を化け物扱いするのは伝統だが
高床式の家に住む弥生人に対して昔ながらの縄文式の家に住む人達を指すと思われる
邪馬台国の勢力がどれくらいかと言えば七万余戸
魏志倭人伝の中で対抗できる勢力は投馬(イズモ)国五万余戸ぐらいしかない
そういえば畿内の人口がないな
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2018年04月30日 12:02
929. ID:jbtgT2I40
930. 臺(台)の中国語での読み方についてだけど、古代ではトと読んでいて、それがト→トィ→タイと変化した。だから古代中国では邪馬臺(台)をヤマトと読んでいたのであって、ヤマタイと読んでいたわけではないよ。広東語などでは現代の読み方でもヤマトィだしね。ちなみに邪馬壹は邪馬臺の誤植
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2018年04月30日 12:04
934. ID:5MDDRJSg0
935. ※184
一応、出てきた銅鏡とかの年代は化学的なので、特定しようとはしているはずなんだけどね。
あと、古墳から出てきたものと中国とので比較しての年代の特定はしているんだけどね。
936.
937. 188.名無しのプログラマー
938. 2018年04月30日 12:10
939. ID:GxWE0yDk0
940. >普通に考えると九州だな
いやいやいや、個人的には九州奈良どちらか分からないと思っているが
魏志倭人伝を普通に読んだら奈良だろうに
元スレでも貼られてるけど昔の中国朝鮮の地図では奈良は九州の南にあるんだから
>先祖は西から来たって言い伝えの記録とかあればいいんだがなあ
言い伝えも何も神武天皇自身が九州から近畿にやってきたと古事記日本書紀に書かれてるのだが
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2018年04月30日 12:18
944. ID:NtK7.arT0
945. ※184
科学的裏付けは宮内庁が古墳の調査を許可しない限りは仕方が無いことじゃないかな
むしろ許可でなくてヤキモキしてるのは学者だと思うのよ
あと歴史はそんなに金儲けにならないと思う
金儲け目的なら他の事を始めた方が効率的
地味な事柄では研究するお金が出ないから皆が知ってる事に結び付けてるだけよ
ここら辺の金銭事情は理系研究でもままあることよ
企業は組んでくれないし研究費削減の対象とかね
あと私みたいな素人が語るのはロマン感じてだから温かい目で見て頂きたい
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2018年04月30日 12:32
949. ID:jbtgT2I40
950. ※49
水行10日陸行1月ってのは帯方郡からじゃなくて、投馬国から邪馬台国までの距離だから
※147
ほんこれ。しまいには陰謀論まで唱え出す始末だし
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年04月30日 12:34
954. ID:Vdl4sqQ60
955. 古代日本の歴史は基本考古学に基づいてるから嘘はついてないぞ
ヨーロッパは伝承ばっかだから妄想にすぎないけど
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年04月30日 12:42
959. ID:jbtgT2I40
960. ※170
たしかに魏志倭人伝では邪馬壹だけど、後漢書東夷伝では邪馬臺って書いてあるよ。中国の史書すべてが邪馬壹と書いてあるわけじゃない
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2018年04月30日 12:44
964. ID:.wb9r1oD0
965. >日巫女 → 卑弥呼
大和国 → 邪馬台国
魏は汚い当て字をあえて使った
魏「ジャアアアアアップ?」って意味なんだよね
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2018年04月30日 12:47
969. ID:.wb9r1oD0
970. 雷火スレか
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2018年04月30日 12:59
974. ID:hAPEnCZG0
97

続き・詳細・画像をみる


【悲報】今日のプロ野球、もうめちゃくちゃ

JK「やばッ?スプレー缶気持ち良い?」蓋ポロン JK「蓋が出てこねえ…まあいっかwww」→5年放置した結果

【エロ注意】小向美奈子さん、巨大化(gif画像あり)

【ハンターハンター】結局これってビスケだったんwwwwwwwwww

【画像】女子大生「電車の中で痴,漢されたくない……せや!」

【悲報】ヒカキンさん、ただの金持ち自慢系YouTuberになってしまうwwww

エイズ末期の娼婦、接客の最中に息絶える。

【速報】平尾受刑者の身柄確保 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

【健康】筋トレで体を傷める人が増加中? 必ず関トレをしてから筋トレをしましょう

【画像】明日この格好でバイト先の好きな子とデートしに行くけどええんか?

【閲覧注意】大人をおちょくったガキの末路

同僚(♀)「あはは〜、○○さんってば全然飲んでないじゃないですかぁ〜。」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先