縄文時代が一万年以上続いたという事実wwwwwwwwwback

縄文時代が一万年以上続いたという事実wwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのILOVEJAPAN
3. 2018年04月24日 22:31
4. ID:4zjnflyN0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年04月24日 22:31
9. ID:UYbfQO.50
10. エルダー帝国
11.
12. 3.PCパーツの名無しさん
13. 2018年04月24日 22:42
14. ID:ISPjdTnl0
15. 一番最初に出来た原始生物?みたいなのが一番長かったんじゃろ
30億年間くらいそのままだったらしいが
16.
17. 4.軍事報の中将
18. 2018年04月24日 22:46
19. ID:EjskZHsV0
20. 中国の発表はそのままストレートに信じない方が良いよ
別に中国嫌いとかではなく、昔はいい加減な論文が多かった
今はマシだと思うけど追証されるまではね。
中国がいい加減かどうかは抜きにしても、
科学的な新発見は誰かが確かめるまで信じちゃいけない
おぼちゃんに騙された人のようになってしまう
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年04月24日 22:54
24. ID:2Osgs2TD0
25. ※4
新発見ですらないけどな
6年前にサイエンスに発表されて、今までケチがついていないとしたらそれはもう科学的事実として考えていいんじゃね?
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年04月24日 22:54
29. ID:tLxK42QC0
30. これ言っちゃ元も子もないが、当時の事って当時を生きた人にしか分からんのがもどかしい。
一切改竄されてない歴史書があるなら見て見たいわ。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年04月24日 22:59
34. ID:qc6e7yTW0
35. 古代レベルなら日本においては歴史書の効力は皆無だぞ。
考古学はほとんど科学の世界。
36.
37. 8.名無しさん
38. 2018年04月24日 23:01
39. ID:JyuQ2jyw0
40. ピラミッド作ったのは宇宙人やから・・
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年04月24日 23:03
44. ID:Xs16pue80
45. 国家の概念がないから いろんな人種が行き来定住してたんだろうね。前田敦子はタイ人みたいだし、関西は朝鮮人みたいな顔いるし。
46.
47. 10.名無しの偉人さん
48. 2018年04月24日 23:06
49. ID:HMXq0cUh0
50. 石斧での伐採時間は鉄斧の四分の一くらいらしい
一年ほど前に石斧で丸木舟作る動画だかレポをネットで見た記憶がある
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年04月24日 23:06
54. ID:fBWHQnnF0
55. ちうごくの人ってすごいよね
下水から食用油を作り出すんだから
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年04月24日 23:07
59. ID:SFBZXDAj0
60. 大和朝廷以前の古代日本というか諸勢力ってロマンあるよね
61.
62. 13.名無しの偉人さん
63. 2018年04月24日 23:08
64. ID:HMXq0cUh0
65. ※10
四分の一じゃなくて四倍ね
出典は「縄文人になる!(ヤマケイ文庫)」
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年04月24日 23:12
69. ID:jpuqig1q0
70. ※9
>関西は朝鮮人みたいな顔いる
みたいじゃなくてそのものなんじゃ・・・。
71.
72. 15.名無しさん
73. 2018年04月24日 23:14
74. ID:.exNeuiK0
75. どんぐり馬鹿にすなや
韓国人は今でも食ってるんやぞw
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年04月24日 23:17
79. ID:ZekN3bZM0
80. エジプト人「ピラミッド!」
中国人「万里の長城!」
日本人「高床式倉庫!」
81.
82. 17.名無しのプログラマー
83. 2018年04月24日 23:18
84. ID:N.Nsx6qV0
85. 現在わかっている遺物はそれはそれで語ればいいけど
今言われている縄文時代は平和だっただの最古の土器だのってのはあくまで想像の話だから
例えばボトルネック効果なんてのも想定として今のところ思いつかないってだけで確認された話じゃないからなぁ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年04月24日 23:22
89. ID:DyQkPq2.0
90.  製材に関して言えば良質材が無くなった結果、縦挽ノコとか台鉋が出てくるから、自然条件が良くて進歩が無かったとも思えるが、縄文時代の人口や寿命見ると生存に必死なんだよな。狩猟生活で定住しなかったから文明が進まなかったか、文字がなくて蓄積が出来なかったのか、ポストアポカリプス的なサムシングがあったのか。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年04月24日 23:28
94. ID:lz193l270
95. 縄文海進の時代から寒冷化してきて三内丸山の集落(というよりは都市)は放棄されたと聞く
狩猟できる動物も小型化して大勢の人間が食っていけなくなったらしい
食っていくために統制された農耕民族としての日本人がここから始まるんだな
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年04月24日 23:30
99. ID:dH.8j7Te0
100. 狩猟採集生活だとそこまで文明を築けるほど暇でもないな
それでも現代でも加工が難しい翡翠の勾玉や世界一でかい長弓の原型があった
一応、縄文人だけで日本を統一してて文字やその当時の記録もあるけど
皇室が日本の始まりって事になってるから色々無視されてる
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年04月24日 23:30
104. ID:fTSmWacv0
105. 会ってみたいなぁ...
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年04月24日 23:34
109. ID:qc6e7yTW0
110. 放棄する前にソバの栽培までは行き着いている。そのまま滅亡したんじゃない。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年04月24日 23:39
114. ID:FskiSl8Z0
115. 文明の加は農耕よりも国家の存在が重要
みんなで一緒に農業やってるだけならそんなに文明は発展しない。社会が階層化して、直接生産活動に従事しない職能集団(神官や王とその官僚なんかも含む)がとくに問題なく食っていけるようになってからが本番
そういう意味で、弥生時代に国家の概念が登場したのは日本史を加させる意味において超重要
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年04月24日 23:43
119. ID:mHex1zLN0
120. 菅井君と家族石の「聞いてなかったのかい?今日から弥生時代なんだよ!
さあ狩りなんて行かないで田んぼに行った行った!」はワラタ
121.
122. 25.名無し
123. 2018年04月24日 23:46
124. ID:RmiphrdE0
125. 世界を見れば現代でも卜゛人並の生活をしている民族は少なくない
外部との接触なけりゃ、何万年縄文時代でも不思議でもなんともないさ?
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年04月24日 23:49
129. ID:rdgCzAAv0
130. 卑下してしたり顔のやつアホかと思うわ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年04月24日 23:49
134. ID:Eza5lJxV0
135. 村落単位で十分楽しめる時代だったんだろうなぁと予想してる
日々狩猟採集で糧を得て、時折酒呑んでお祭りしてりゃ他に文化的な必要性を感じなくても不思議ではないしさ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年04月24日 23:53
139. ID:5NrkO6xA0
140. デボン天皇が最強だな
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年04月24日 23:54
144. ID:gU6KKxWo0
145. ククテニ文化の女性型土偶は、日本の縄文のビーナスと言われても分からんわ、はるか南東欧のものなのに不思議、彩文土器の文様は仰韶文化の彩陶みたいだし、なんでこんな似るかな
146.
147. 30.名無しのはーとさん
148. 2018年04月25日 00:03
149. ID:88W.nZU70
150. 縄文時代は長く続いたけど現代社会は今よりもっと加度的にくなってインフレ起こすよ
次の時代の取り残されないようにね・・・
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年04月25日 00:04
154. ID:M0ciwhc90
155.  文明社会との接触を拒否してる部族の話は聞くな。興味深いけれど、接触して調べれば干渉してしまうという観測者のジレンマ。
 縄文時代に文字はあったのか?フトマニみたいな創作でさえ縄文時代って設定だっけ。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年04月25日 00:10
159. ID:xSrdaQuv0
160. 未だに稲作は弥生時代からって言ってたテレ朝に草生えた
今では縄文後期からなんだよな
161.
162. 33.もきゅっと名無しさん
163. 2018年04月25日 00:27
164. ID:pZpHBc.b0
165. 俺の縄文人にちょっかいだすな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年04月25日 00:34
169. ID:JEQRoqmz0
170. >>57
こういうのアスペっていうのか
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年04月25日 00:37
174. ID:Hr6qdvnG0
175. >縄文時代が一万年以上続いたという事実wwwwwwwww
事実ではないかもしれんぞ。
考古学の年代測定はころころ変わるからな
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年04月25日 00:37
179. ID:eF.MUHmR0
180. メチャクチャ大都会だったりして(*^^*)
181.
182. 37.へそ吉
183. 2018年04月25日 00:40
184. ID:EFluF.MV0
185.  クロマニョン人の文化だって、2万年か3万年の間大きな変化もなく続いたのですから、縄文時代が1万年程度なら何も不思議はありません。
 なお、クロマニョン人の文化は後期旧石器時代、縄文人のそれは新石器時代に属します。
186.
187. 38.ななしさん@スタジアム
188. 2018年04月25日 00:45
189. ID:AyPwS7Z20
190. 文字史料とかを考えると日本はフランスや朝鮮と同じくらいの
世界でも古参の文明国家なんだよね
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年04月25日 00:53
194. ID:RMbf.fY30
195. 近世の人間の進化スピードがすぎるんだね。
縄文の頃は、道具は使っていただろうけどあくまで人の力が基本単位。
そして情報伝達方法も言葉が基本だったので消えていった発明や再発明も多かったろう。
今の内燃機関や電気のような人間外にエネルギーをゆだねることが出来、そして情報伝達の正確性が昔より遥かに高いため学習も容易。
人類の進化のさは、いかに生産性を高めるかのスピードによる
196.
197. 40.名無しさん
198. 2018年04月25日 00:53
199. ID:rSDARxmc0
200. 縄文時代が1万年続いたのは、その間は別に農耕しなくても十分生きていける環境だったからだって言われてるけどね。
どんぐりもただ生えてるのを採ってたわけじゃなく、ちゃんと管理して森作ってたんだよね。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年04月25日 01:06
204. ID:zxoEKF570
205. 知能や文化の発展は良いことばかりではなく貧富を産み出し争いも産む。人として正しいのはどちらの時代なんだろう…
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年04月25日 01:11
209. ID:eF.MUHmR0
210. てかそもそも現代文明だって500年も立てば建築物の土台の痕跡ぐらいしか残ってないだろ?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年04月25日 01:16
214. ID:6GUJJhEX0
215. 沖縄の旧石器時代が熱い!
2018年4月20日(金)?6月17日(日)
国立科学博物館(東京・上野公園)、日本館1階 企画展示室
企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」
日本の人類史でもっとも古く、最も長く、最も謎に包まれて居る旧石器時代。
其の頃の日本列島に暮らした人々は、どの様な姿をして、どの様に暮らして居たのでしょうか。
彼等の生前の姿を現代に伝えてくれる旧石器時代人骨の大半は、沖縄で発見されて居ます。
然し、沖縄では石器等の道具が見付らず、彼等の暮らし振りは長い間、謎とされて来ました。
そんな沖縄で、近年、世界最古の釣針や旬のカニを味わうユニークな暮らし振り、
そして石垣島からの全身に渡る新たな旧石器人骨等、旧石器時代の大発見が沖縄の各地で相次いで居ます。
本企画展では、そんな熱気溢れる沖縄旧石器時代研究の最新情報を御紹介します。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年04月25日 01:23
219. ID:psJH4.NA0
220. 一番最初の生物は毒ガスを作る植物に淘汰されたとか聞いたな。
ちなみにそのガスは酸素
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年04月25日 01:30
224. ID:6GUJJhEX0
225. 氷河期時代は支那・朝鮮半島は現在の南極大陸と同様な大氷原で、マンモスすら生存して無い世界で人間は棲めない。日本の信州・野尻湖底からはナウマン象の骨が発見されて居る事は有名な事実。
其の頃はフィリピン・インドネシアはスンダ大陸と云われ、台湾・沖縄・九州・本州・北海道が殆ど繋がってた。
アフリカ?インド?南シナ海?東シナ海へと繋がる海洋のシルクロードを忘れては成らない。
氷河期が終えた後の大陸のシルクロード説に騙されてはいけない。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年04月25日 01:30
229. ID:eF.MUHmR0
230. 木造の物や金属だって5000年も立てば影も形もあるまい。
だからオーパーツなんてありえない。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年04月25日 01:36
234. ID:0uNbAUsK0
235. 文明は進化したけど、人間の程度は今とそんなに変わらんかもな
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年04月25日 01:37
239. ID:JoW5ESPp0
240. 一万年以上ドングリとって貝とって土器作って祈り捧げて暮らしてた
そんな平和でのほほんとした人たちが祖先であることが心から誇らしいし嬉しい
他民族を滅ぼしたり奴隷にしたり略奪したりせずひたすらドングリ
最高
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年04月25日 01:45
244. ID:kLl4KGvi0
245. この手のスレでドングリ連呼してるやつは何が面白いのか
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年04月25日 01:50
249. ID:M0ciwhc90
250.  技術に関しては皆が言うように指数的に発展した(か、人口爆発でそう見えるだけか)のだろうけど、社会文化的には相互扶助の悪平等な頃が素晴らしいって人もいるかもな。小邑割拠的平和というか。そういや言語だが、黒曜石の分布から縄文時代もかなり広域の交易があったみたいだから、言葉も通じたんだろうか。文明が人類種の技術の地平線だったとしたら、AIのシンギュラリティーは何をもたらすのか生きて見て見たい物だ。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年04月25日 01:52
254. ID:F2O.IzTm0
255. ※48
日本の国土が砂漠か荒野だったら、同じように隣村に侵略して奴隷取ってただろうけどな
安定して平和に暮らせたのは、他者を虐げなくても生きていける豊かな土壌があればこそや
256.
257. 52.名無しの道@15周年
258. 2018年04月25日 01:55
259. ID:dE9Gl7qY0
260. ※45
喜界噴火の煽りで日本から朝鮮半島に縄文人が疎開するまで7000年近く人の痕跡がなかったらしいな、朝鮮半島は
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年04月25日 02:08
264. ID:hjYzOGeM0
265. ※31
土器の縄文そのものが文字だったりしてね
それにしても縄文式=3Dが弥生式=2Dになったのは
何が切欠だったんだろう
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年04月25日 02:24
269. ID:ThO6xp5V0
270. 縄文時代が一万年てそんなにながかったのか?
弥生時代はどれくらい?
言葉っていつくらいからあったんだろうか?一番古い文字(占いとかのやつは別として)はいつの頃?
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年04月25日 02:25
274. ID:kg5V7hM.0
275. 格差がなければ争いは発生しないからね。相互扶助と平等の世界だったんだろうよ。皆が我慢しているものは当たり前に我慢できるし受け入れられるもんだよ。格差が嫌でできたキューバは他国との発展のギャップが格差となって判断を迫られているね。争いのない平和で平等な世界というのは発展の発達の果てにしかないのかもしれないよ。誰かが新しい蜜を見つける度に新しい格差は生まれるものだから。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年04月25日 02:26
279. ID:kg5V7hM.0
280. 発展の発達→発展と発達
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年04月25日 02:37
284. ID:aLPQg8eX0
285. 一万年で文字を発明して欲しかった、せめて記号を土器に刻む位はできたはず
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年04月25日 02:40
289. ID:JBTAESS.0
290. 茶の湯が当時最先端の娯楽だったなんて時代物で見たことあるけど
縄文人も普通の縄文人がぶっとんだような芸術家が縄巻いてスゲエエエってされてたんかな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年04月25日 02:49
294. ID:ge56R46.0
295. 注口土器発明するの遅すぎだろ縄文人と思ってたけど場所によっては早期から作られてたんだな
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年04月25日 02:54
299. ID:M0ciwhc90
300. ※53.57 土器の紋様に関しては意味があるという研究があるみたい。石窟壁画のような狩りの風景があり、それを祈願と考えると、象徴文字に移行している途中なのかな。しかし交易関係にあった大陸から漢字が入って来て、独自発展はしなかったのかも。あの模様がバーコードだったら面白いけどね。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年04月25日 02:57
304. ID:S86Lgzs60
305. 一万年後にはお前らみたいなのが物理空間時代が一万年以上続いたという事実wwwとか言ってるんだろうな
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年04月25日 03:04
309. ID:PoYnD5.30
310. ※54
それぐらい自分で調べろボケw
つーか、新中学生レベルだぞ
本当に中学生ならさっさと寝ろ
派遣なら仕事に差し支えるからさっさと寝ろ
中卒ヒッキーなら家の手伝いのためにさっさと寝ろ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年04月25日 03:22
314. ID:EvjjiePc0
315. 江戸時代をパラダイス視して夢想してる奴がいたかと思えば
今度は縄文時代を理想化かよ
316.
317. 64.名無しのまとめりー
318. 2018年04月25日 03:39
319. ID:C5KAFmHM0
320. 〇〇天皇〇〇天皇言っているヤツは面白いと思ってんの?
321.
322. 65.名無しさん@ダイエット中
323. 2018年04月25日 04:17
324. ID:dEt4gKOK0
325. その証拠に、4世紀の高句麗壁画には縄文人を奴隷として使役する韓国人の姿が描かれている
326.
327. 66.名無しのサッカーマニア
328. 2018年04月25日 05:10
329. ID:Wb61bcMi0
330. 豊かだったから停滞したという説明だけでは腑に落ちない。豊かだったら望まなくとも人口が増えてしまい、結局発展の必要性が出てしまいそうだ。もう一つ、何か理由が欲しい。
あ、いや、進歩しない方が普通だと言われたら、そんな気もするんだけどね。
331.
332. 67.名無しの偉人さん
333. 2018年04月25日 05:36
334. ID:VMS8D.1I0
335. >縄文時代は土器も服装も飾りが多かった
>生きるのに必要無い部分に力を入れるのは平和な証とも言える
いや、硬くて丈夫な土器を作るには高温で焼き上げなくてはならず、縄文土器のような出っ張りが多い形だと均一に火が通らないからなんだけど
要するに、縄文土器があんななのは技術レベルが低いからだけなんだが
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年04月25日 05:42
339. ID:WrAvtQPn0
340. 学生の頃遺跡発掘バイトしたことあるけど、初めて発掘した縄文土器に縄文人の指紋がくっきり付いていたのをみた時は身震いするぐらい感動した
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年04月25日 05:42
344. ID:Nv7nZIrl0
345. ※49
ただ単に加工するってアイデアがないだけだから
後は食べ物の名前だけ聞いて現代の同名の食べ物がそのまま古代で食えると思ってるとか
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年04月25日 05:44
349. ID:KIim.UPB0
350. 表面に細かいひだがあると焼成の時に空気が抜けやすくなって粘土づくりが適当でも割れにくい。それを装飾に昇華したのが縄文土器。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年04月25日 05:51
354. ID:GTmxaJNg0
355. ※63
実際同時代じゃ食料でも資材でも間違いなく最高の条件だったぞ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年04月25日 05:57
359. ID:FY8POPqB0
360. ?食べずに家族同様団栗悪抜きしてクッキー?したが栗?も食べてた戦が無く天国
361.
362. 73.名無しの偉人さん
363. 2018年04月25日 06:11
364. ID:VMS8D.1I0
365. ※68
指紋を犯人の特定に使えるという研究が進んだのは、明治のお雇い外国人が趣味で土器調べをしたことが一因というのは結構有名な話
この研究で土器を作るのは誰もがやっていたのではなく土器職人がいたと推定されるようになった
366.
367. 74.名無しの偉人さん
368. 2018年04月25日 06:16
369. ID:VMS8D.1I0
370. ※54
1万2千年前ぐらいに縄文時代が始まったが、それまでとは異質なので外からの影響と考えられている
現在の遺伝子研究では、大陸系のY染色体ハプロのCグループの一部に日本人固有のものがあり、それが1万2千年前に大陸から分化したと考えられており、どうやら彼らが縄文土器文化をもたらした可能性が高いという説が出始めている
なので縄文土器自体はおそらく大陸の方に原型があったのではないかといわれている
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年04月25日 07:16
374. ID:fwkKi1Je0
375. また似たようなスレ
376.
377. 76.名無しの偉人さん
378. 2018年04月25日 07:18
379. ID:oURBq8vl0
380. 縄文土器は技術レベルが低くてもろいから、
分厚くする必要があったからこそ色んな模様が作れたんだけどね。
※74
出始めてるどころか、ほぼ確定したのが最近ってだけで
昔からある説だぞ。
今津遺跡の出土品は、もっと古い時代の大陸土器を参考にしている
三足土器なんかが出てるし。
黄河流域の、漆塗りやってたり土岐作ってた仰韶文化を
もろに受けてたことまでわかってるよ。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年04月25日 07:23
384. ID:fvErpABW0
385. 中学の職業体験で神社で縄文土器掘ったけど、結構ボロボロ出てきた記憶がある
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年04月25日 07:38
389. ID:XBEJb0ye0
390. 文明の進歩とは何か?
我々の時代は本当に以前より良いと言えるのか?
391.
392. 79.名前は( ̄ω ̄)b
393. 2018年04月25日 07:48
394. ID:2vGKUKBv0
395.
 縄文時代は 気候が温暖で 実りも多く 日本列島に 人類が往来し 今では 思いも依らない 場所にさえ 居住して居たらしい
 (〃・`▽。・〃)ノシ 九州ノ 海底ヤ 富士ノ 風穴 日本アルプス ニ 旧人類ノ 痕跡ヲ 発見ッ! ット♪
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年04月25日 07:53
399. ID:QsVtW6VN0
400. 知識・資材の蓄積ができないから発展できない
それを解決するのに一万年かかった
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年04月25日 08:21
404. ID:cFn1LnNZ0
405. 別に事実ではない定期
縄文は判ってないことも多く、確定事項は
驚くほど少ない
あくまで現在の情報から推察される
最有力な学説ってだけ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年04月25日 08:34
409. ID:pfLfCOsh0
410. ジュラ天皇は名前からして日本人じゃないだろ。よって最強は最近追加になったチバ(千葉)天皇。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年04月25日 08:46
414. ID:4n2Km35b0
415. 10万年以上前、日本列島に人が住み始める
2500年前、中東、西アジア、中央アジアから新しい日本人が渡来
アマテラス、スサノオ、大国主が日本を初めて統治、農耕技術が広まる
ニニギ→九州でウガヤフキアエズの文明が栄え→西暦1?300年あたり、神武と続く
416.
417. 84.名無し
418. 2018年04月25日 09:07
419. ID:ps.oJAIc0
420. 稲は中国じゃないよ、ベトナムやタイ辺りから呉に伝わって日本に来たんだよ。
呉と貿易してたのは沖縄や九州地方。
日本の米のプラントオパール(植物細胞の化石化したようなもの)
は最古の物で6000年くらい前のが出土しているね。
当時の中国(現在の中国北部)は稗や粟が主食、
なぜかというと寒くて稲が育たなかったんよ、
地球の気候は地質調査とかで明らかだからで変えようのない事実。
そして日本の古い米の痕跡が見つかった直後に
中国北部の詳細不明の遺跡から7000年前の米が見つかった、
炭になってるけど間違いなく7000年前だ、古代中国は米を作っていた。
と発表されて冷笑を浴びている、今回の
「世界最古の土器」も裏付けのない眉唾物である可能性が高い。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年04月25日 09:25
424. ID:M.tsEFnf0
425. なんか右翼系団体の間で縄文文化なるものをやたら持ち上げてるよね…
ただの新石器時代なのにアホちゃうか
426.
427. 86.名無しの気団談
428. 2018年04月25日 09:28
429. ID:uXIXcOpE0
430. 人類の歴史を変えるくらいのアンシュタインやビルゲイツみたいな天才が出現する確率は当時の人口比率からして低すぎたんだろ。
431.
432. 87.名無しの権兵衛
433. 2018年04月25日 10:01
434. ID:GXFwxrPj0
435. ※85
捏造までして縄文文化を持ちあげてるから異常
「最新だ(中国の土器の話)」って言って捏造が噂されてるものだしてるし、情報が古いのかもしれない
最近、青森の三内丸山の縄文遺跡の遺伝子がN系という事で、青森の縄文は「満州・朝鮮北部・北部モンゴリアン文化」影響が強い文化なのではないか?って言われてるのに「ドングリバンザイ!弥生は渡来人!!」だし
「弥生文化は質素だから野蛮」とか…
佐賀の吉野ヶ里、弥生時代から出てきた絹織物や染めものを確実に見てないだろ
赤や紫で華美だぞ
436.
437. 88.名無しさん
438. 2018年04月25日 10:21
439. ID:2aqSnIqY0
440. ある程度広範囲の交流もあるから大陸の影響とかは当たり前にあったんだろうね。土器や米なんかもその一つ
縄文海進の頃が貝塚期だろうし、海退後に稲作が始まっているはず
ただ、稲について収量はどうだったんだろうね。南側から広がって行ったんだろうけど、関東ぐらいまでじゃないとまともに量採れなかったろ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年04月25日 10:36
444. ID:fbQwf9k70
445. 技術を発展、集積、拡大する土台が出来上がってなかったからな
いくら天才が生まれようが埋もれて終わりよ
446.
447. 90.名無しのプログラマー
448. 2018年04月25日 10:41
449. ID:BFvjqzmV0
450. 縄文土器が世界最古とか言うけど
それって研究して発掘してる人がいる地域ほど古いのが出るんじゃないかね
多分、メソポタミア文明とかあった中東の辺りは危なくて発掘できないだけで
本気で発掘したら最古なんてドンドン更新されちゃいそうだけどな
451.
452. 91.名無しのプログラマー
453. 2018年04月25日 11:01
454. ID:e6qxG6rS0
455. 縄文時代後期からは寒冷化してとんでもなく人口が減ったらしいね。土偶とかはそんな時代の遺物や。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年04月25日 11:07
459. ID:mFUYhvbr0
460. そのころ生きていた人と血がつながってるって不思議だよね。まあジュラ紀とかのよくわからない動物ともつながってるんだけどさ。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年04月25日 11:12
464. ID:M0ciwhc90
465.  発明を進歩のキーで人類ならどれも同じ発展ポテンシャルがあるという大前提で話しているが(進化論的に1万年程度大した差はないはずなので)、民族の性質みたいなのはないのだろうか。生物として優れていると思われるネアンデルタール人が絶滅吸収されてるみたいに、軟弱なほど文明に頼るみたいな。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年04月25日 11:20
469. ID:6C0ig4AX0
470. 弥生時代は東京の弥生町から土器が出たから弥生式土器と言うだけで、縄文時代と弥生時代と分けるのは間違い、日本は4万年の石器があり、又最高40万年前と思われる、加工後がみられる石器もあります、
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年04月25日 11:32
474. ID:EkJFNE0k0
475. 縄文時代の永きに渡る繁栄こそが文明化は正常な進化ではないという証拠だ
「宇宙人は人類より高度な文明を持っている」という前提を信じていない俺には確実にそう思う
高度文明化は生物のエラーであり、進化の邪道中の邪道なのだろう
人が穀物の奴隷と化す前の狩猟採集時代こそが人類の正史であり、最も華やかなりし調和の取れた完全な時代だったのだ
高度文明というエラーを迎えた人類は、たった数千年で急に燃え尽きつつあり、種としての寿命を迎えつつある
人類が高度文明を持たなかったならば恐竜達のように長きに渡って地球の覇者としてあり続けただろう
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年04月25日 11:33
479. ID:7B41fPUF0
480. 土器なんてそのへんの畑で拾えたけどな
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年04月25日 11:34
484. ID:myA6h59k0
485. 最大人口が26万人程度なら狩猟採集と耕作で十分やっていけるやろな
大きな対外戦争もなかったからキャパ超えて蓄財する必要がなかったんや
文明なんていらんかったんやな なお晩期
486.
487. 98.名無し
488. 2018年04月25日 11:49
489. ID:noZbMbNI0
490. 平野と大河ないと文明が発達しにくいと思うよ。
山間と小さい平野、ほとんどが湿地帯とかだと、
農耕までいかないし、日本は川が多いので飲み水に困らない。
少数の民族が散り散りに狩猟、採集で十分に暮らせていたのだろう。
中国だと砂漠と大河、井戸なども必要だし、狩猟や採集では生活できないので文明が発達しやすい。
河川が枯れたり移動したり、洪水がでるので、その危険が頻発して、それを記録して予想する為に文字が生まれた。
日本だと文字や農耕、建物は必要ないが、動物を捕まえるテクニックとか、上手に木の実を集めるテクニックとか、その辺の職人芸は縄文時代凄まじかったと思うけど、そういうのは後世に必要ないからね。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年04月25日 11:55
494. ID:myA6h59k0
495. 縄文時代も普通に陸稲や養殖なんかやってたらしいやん
中国は敵が四方からやってくるから余剰生んで強権作らんとヒャッハーされるやね
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年04月25日 12:12
499. ID:myA6h59k0
500. 弥生時代の開始時期は過去1万年の間でもワースト3くらい平均気温が低い
平和な縄文スタイルも限界にきてたと察するよ
なおかつ海面が下がり大陸から食い詰めた人が渡ってきて、内戦が始まった
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年04月25日 12:26
504. ID:HIootanP0
505. エジプト人「ピラミッド」
ギリシャ人「アレクサンドリア図書館」
中国人「万里の長城」
日本人「自動ドングリ収集ロボット」
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年04月25日 12:45
509. ID:S86Lgzs60
51

続き・詳細・画像をみる


「ジブリパーク」愛知・長久手に2022年度開業へ

産後1週間で旦那が不倫して離婚調停もおこされた。家族親族の連絡を無視して逃亡してる

『スプラトゥーン2』新武器「シャープマーカーネオ」「ボトルガイザーフォイル」「スクイックリンβ」「ケルビン525デコ」追加!

野良ネッコ沢山居たンゴ

ローマ帝国ってなんで滅んだんや

【悲報】警視庁、性犯罪者を「星野源に似た男」と記載し謝罪

ロードバイクで車道を走っていた男性が幅2センチの溝にタイヤが挟まって転倒し、市を訴え賠償金勝ち取る…岡山地裁

【朗報】ジブリパーク、2022年に開業へ

【画像あり】姉ちゃんのパンツパクってきたぜ!!!!ひゃっほーう!!!

面白い海外ドラマで打線組んだ

これが「特A」ランクの米一覧だ! お前らの県は入ってるか?

女が男に求める貯金額wwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先