「1ヶ月後に退職します。残りの勤務は有給休暇を全て使いますので出勤しません」back

「1ヶ月後に退職します。残りの勤務は有給休暇を全て使いますので出勤しません」


続き・詳細・画像をみる

1.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:27 | URL | No.:1497935
有給使い切るのは普通。
引継ぎは、普段から文章化しておいたから寧ろ感謝された。その後マニュアルになったらしい。
やめる前の一週間は行ったかな。
その時に、次の人に質問してもらった。
2.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:32 | URL | No.:1497941
引き継ぎくらいしろ
ムカつくからって同レベルまで落ちてどうする
3.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:36 | URL | No.:1497944
糞な職場を辞めるからこそ引継ぎはしておけ
4.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:36 | URL | No.:1497945
辞める時しか有給ぜんぶ使えない。
これが異常な事なのだといいかげん気付け。
毎年2週間分以上、捨てさせられている社畜ども。
5.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:38 | URL | No.:1497946
少なくとも辞める前に有給入るなら2週間前くらいにはその事言わないかんで?
明日から有給使いますはさすがにアホ。
6.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:41 | URL | No.:1497949
有給消化は普段からしろ
辞めてからするなよ
7.
名前:名無しさん #- | 2018/04/11(水) 21:42 | URL | No.:1497950
有給まとめて取れるような環境なら人間関係で辞めるんやろうなぁ
8.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:42 | URL | No.:1497951
出来るけど真っ当なコミュニケーションとしてはもっと前からそれを告知しておく事だな
9.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:43 | URL | No.:1497952
一般的な退職なら会社側から指定された期間(一ヶ月前等)に申し出て、引継ぎを済ませてから有給消化
まぁ、さほど重要でもない仕事なら、いきなり辞めても常識のない馬鹿で済むかもな
実際、使えないやつなら、適当に済ませてさっさと辞めてもらう方が楽ってのもある
コメ1が居たような会社なら、適当に作業ノートでも書いておけば感謝すらされるんじゃね
10.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:48 | URL | No.:1497955
派遣だが、有給が30日以上残ってる状態で、
1ヶ月前ギリギリで「契約更新しません」と言われたので
「じゃあ今から全部有給にします」というのはアリかどうか
すったもんだの末、結局7?8日通って引き継ぎはしたが。
11.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:48 | URL | No.:1497956
どうせ引き継ぎの必要もない程度の仕事しかしてなかったんだろ
12.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:52 | URL | No.:1497960
転職の面接した時にあった事。
「今のくそブラック企業も派遣元の企業もすぐにでも辞めたいから有給使い切った後すぐに来れます。」って言われた。引き継ぎもせず喧嘩してでも辞めて来るって言われて僕は怖くなって後日お祈りの連絡をしました。
前の会社にそれやるって事は気に入らなかった時にうちにもやるし、うちの会社でも個と権利を最大限主張するって事だ。
幸い業種違いすぎて能力も適正無かったし惜しくもなかったんだけど、教育する気も起きないくらい印象悪いから今の若い子はやめた方がいい。
13.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:54 | URL | No.:1497962
引き継ぎする義務があると思う。退職するまで会社の一員なのでいやがらせもできるよ。引き継ぎしないことをもって契約違反で解雇にするとか。労働者側理由の解雇なら退職金減額とか給料減額とか有給召し上げもありうるかも。懲罰については就業規定に書いてるんじゃね?
14.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:55 | URL | No.:1497963
自分で決めて辞められれば
アリでしょう。
辞められないなら
ナシです。
15.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 21:59 | URL | No.:1497965
ぶっちゃけあり。
市役所入ったけど引継ぎとかいっさいしてこないクソ無能な場所だったから2年つとめたあと引継ぎいっさいせずにこれやって辞めてやったわ
16.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:07 | URL | No.:1497968
普段から有給が使いにくいような企業は、退職するときもあーでもないこーでもない言われて結局消化できなさそう。
17.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:09 | URL | No.:1497969
退職が決まっているなど、時季変更ができない状態での有給取得の拒否はできない。
ただし引き継ぎが完了していない状態で、有給中に会社から呼び出されるのは仕方ないという判例もあるので注意。
18.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:16 | URL | No.:1497971
有給買い取らせりゃええやん
19.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:17 | URL | No.:1497972
有給が取れるようなホワイト企業なら辞めないだろw
ブラック企業は有給が取れないから何十日も残るんだよ。
20.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:23 | URL | No.:1497975
ワイ引継ぎしようにも引継ぎの相手がおらず
律儀にマニュアルと注意書き制作した模様
21.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:23 | URL | No.:1497976
有給消化は会社としてもしろって所も多いでしょ。
ただ、いきなり来ないじゃ引き継ぎもできないから、
最低限の事はやっとけ。
いくら離れるとはいえ、無駄に衝突する必要もない。
22.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:24 | URL | No.:1497977
14日まるまる使おうとしたけど引き継ぎ目的で3日出勤された
定時で帰して貰えたけど引き継ぐものは何もなかった
23.
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/04/11(水) 22:26 | URL | No.:1497978
引き継ぎ書は大人の責任として作らないとな
24.
名前:名無しさん #- | 2018/04/11(水) 22:27 | URL | No.:1497979
退職するその日までは、会社の指揮命令下にあるから、会社が引き継ぎしろと言えば抗命しちゃいかん
あと、有給は全部消化させるけど、「最終の退職日くらいは、ちゃんと出てきて挨拶回りくらいはしろよな」って、嫌がらせ的に言う
まあ、こっちは引き継ぎさえちゃんとやってくれれば、あとはどうでもいいけど
25.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:30 | URL | No.:1497981
自己都合なら有給消化に入る前に引継ぎすべき
会社都合ならやらなくても文句言われる筋合いはない
要らないから切られるわけだし
26.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:35 | URL | No.:1497982
前にやめた人は引き継ぎ終わってから一ヶ月有給使ってたよ
「今日からもう来ない!」なんて自分で勝手に決めて業務を意図的に無茶苦茶にしたら
会社都合でクビになって再就職難しくなる可能性だって十分にあるよ
たとえ会社都合にならなくても税金やら何やらで再就職先が前企業に連絡取るからその時に色々吹き込まれて就職アウトになるケースもないわけじゃないよ
27.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:37 | URL | No.:1497983
引き継ぎやって有休消化は一般的
引き継ぎやらないで有休消化は非常識(法律的には問題ない)
本当にすぐ縁切りたいなら有給なんて使わずにすぐ辞める
28.
名前:あ #- | 2018/04/11(水) 22:39 | URL | No.:1497984
引き継ぎに1ヶ月とか書いてるコメント読むとビビる
民間はそんなに丁寧にできるもんなの?
役所勤めだけど引き継ぎは大抵2、3時間だわ
だから夏ぐらいまで異動者は皆、業務が理解できなくて顔が死んでる
29.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:44 | URL | No.:1497985
引継ぎしないと損害賠償?
これはいくら何でも質の悪い都市伝説でしょ
会社ごときが裁判で弁護士と争うだけの知恵と時間と、
コスト、エネルギー、根気があるとはとても思えないが
30.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:45 | URL | No.:1497986
退職するときも有給使えなかったぞ
空気的にできる環境ではなかった
これから先も関わりあるかもしれんし
31.
名前:  #- | 2018/04/11(水) 22:47 | URL | No.:1497987
引き継ぎしてからというか前任者に業務をお返しして辞めたけど次の会社の入社日が決まってたから有給全部は消化できなかった。
なんか最後の給料日に明細取りに来るついでにに挨拶に来いとか言われたけどそれは無視した。
最後の給与明細は事務のババアが気を利かせて郵送してくれたからそこは感謝している。
通算200日くらいは有給捨ててしまったっぽい。
32.
名前:名無しのネタめしさん #- | 2018/04/11(水) 22:47 | URL | No.:1497988
どうせブラックなんだろ
日本中を黒く塗ってしまえ
33.
名前:名無しさん #- | 2018/04/11(水) 22:53 | URL | No.:1497990
俺の先輩は4月に有給日数が増えてから
有給全消化からの退職だった。
さすが先輩!って思ったね。
34.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 22:59 | URL | No.:1497992
いくら会社が嫌いでも引き継ぎしないで迷惑するのは同僚たちなんだから、引き継ぎくらいちゃんとしろよ
35.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:06 | URL | No.:1497994
※32
2011年の311の前の時点で(日本は)もうとっくに黒いから、もしも(日本が)黒くないと思ってるなら安心しておいて、どうぞ
36.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:06 | URL | No.:1497995
何度も言われてるが、引き継ぎはするべき
社長や会社に嫌われるのと同僚に嫌われるのは意味が違う
やることはちゃんとやれ
有給全部使うのは権利、引き継ぎをちゃんとするのは義務、くらいに思っておけばどこでも通用するよ
37.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:09 | URL | No.:1497997
他にも書いてるひと居るが、引き継ぎ+有給全消化が正しい。
38.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:09 | URL | No.:1497998
こんなヤツ辞めて職場側も願ったり叶ったりだろ
これ、会社が悪いと言いながら多分>>1が悪いケースだわ
39.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:15 | URL | No.:1498001
外資系に勤めてたが、有給消化をお願いしようとしたが、
最後の月に勝手に有給消化に充てられ驚いた
長期勤務の派遣さんが辞める時は、有給消化を進められ
次の準備に充てる様に職務経歴からのアドバイスする
派遣元から嫌な顔される、遠まわしに注意されるとかで、
フランス人上司は、なんで?と不思議がってたな
40.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:16 | URL | No.:1498002
もし、黒くなりたいならアホ向けの広告宣伝を真に受けてその通りにしておいたら本人の自覚がなかろうが勝手に黒くなってるし
黒くなるのが嫌なら、とりあえず大本営発表の表の軸の、
警察、大手マスコミ、某新興宗教団体、某大手広告代理店に気をつけておいたらいい。彼ら彼女らの言い回しだと「注意」「ご注意」「ご用心」ってところ
もう少し裏要素が多めなのが、狭義の報道上のタブー団体、
裏がヤクザと官僚機構(役人)
これらのアホ向けの広告宣伝を全て避けたとしても
アホ向けの広告宣伝を流す側は、人気出たところに集まってきてそこでアホ向けの広告宣伝を流すって仕組みもあるから、
常に「釣り」には「注意」「ご注意」「ご用心」
41.
名前:名無しさん #- | 2018/04/11(水) 23:17 | URL | No.:1498003
退職前に引継ぎすべき!とか書いてる人居るけど
事故や急病で引継ぎ出来ずに亡くなっちゃう人だって居る訳で。
いつ居なくなっても良いように
業務は常に複数人数で対応するか
事前に業務手順をまとめておくものでしょ。
42.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:20 | URL | No.:1498004
法律とかそういうのじゃないんだよね。
利益を上げる集団、会社において、困らせたろ。損害出したろ。って行動に走る人間は組織においてウィルスでしかないから、いくら有能でも怖くて敬遠される。普通に考えてそうでしょ。
43.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:20 | URL | No.:1498005
人脈なんてどことどこでつながってるか分からんからな
仕事であったり趣味であったり知人友人などなど
いらんとこで不利益を被ることのないようやる事はやっておけ
44.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:20 | URL | No.:1498006
相手がムカつくバカだからって、自分も同じレベルのクズに落ちる必要ないだろ?ってことだよ
こっちはまともに大人の対応をするべき
45.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:26 | URL | No.:1498009
引き継ぎはするけど所々オカシイ情報混ぜとけ
嫌がらせしたいなら地雷埋めろ
正面から撃ちあうなんてバカのやる事だ
46.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:26 | URL | No.:1498010
※18これな…
有給をとらせるのは会社の義務だけど、いつ取得させるかは会社側に裁量権がある
そこで特殊なケースとして退職間際で有給を消化できる勤務日数が残ってない場合、会社は買い取り、つまり有給日数分の給料を支払うことでこれに代えることができる
ただし、買取自体は義務じゃないし、有給も取らせないし買い取りもしない、なんてとこも腐るほどある
その場合はせいぜい労基に叱ってもらうようお願いするくらいの嫌がらせしか方法がないけどな…
上手く交渉すれば退職日に給料が倍以上手に入るぜw
47.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:29 | URL | No.:1498013
お前の引継ぎなんか不要。
48.
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/11(水) 23:33 | URL | No.:1498014
次の職場でも同じことしそう
49.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:34 | URL | No.:1498015
引き継ぎ必要ですか?って聞いとけばよくね?
俺はそれで「いらね」って言われたからしなかったけどw
あとで内部の人に聞いたら俺に3人分の仕事割り振ってたこと解ってなかったらしく現場パニックになってたとかw
しかも補充は新人が1名だけで更に地獄だったとw
まぁあれよ普段から誰でもこなせるように仕事組まん管理職が悪い
50.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:40 | URL | No.:1498019
※41
それは基本的には会社が考えること
従業員としては、会社からの指示や裁量の範囲で最善をつくすだけが義務
業務の共有化をしとけば引き継ぎは楽だってだけの話であって、どっちかっつーと会社側の理屈。何がいいたいのかわからん
退職が決まった後に必要な引き継ぎをしないのは職務放棄すなわち契約違反と言われても仕方ない
一方、有給の取得を拒むのは会社側の義務放棄
ちゃんとわけて考えよう。どっちもだめ。
あと、会社に嫌がらせをして得になることはたぶんひとつもない。嫌がらせをせず真面目にやって得になることは、信用含めてあるかもしれない
51.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:43 | URL | No.:1498020
引き継ぎは仕事だからやれよ
52.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:45 | URL | No.:1498022
嫌がらせは感情の問題だから損得じゃないやろ
むしろ損だから馬鹿とだ言われようが実行するのが嫌がらせというもの
復讐は何も生まないと言ってるのと同義で世間一般の損得ではなく自分の中のケジメとかそんなんがメイン
53.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:46 | URL | No.:1498023
自由に退職する権利の関係で誰にも止めることはできないけど、常識って言ってる奴は頭おかしいかただの無知
会社も非常識なら同レベルの争いだが、1が非常識は確定やん
なんのために時季変更権があると思ってんだ
54.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:52 | URL | No.:1498024
有給は権利だから使えばいいけど、
権利を行使したいなら
ちゃんと仕事を履行する義務を果たせよ。
55.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:53 | URL | No.:1498025
自由に退職する権利の関係で誰にも止めることはできないけど、常識って言ってる奴は頭おかしいかただの無知
会社も非常識なら同レベルの争いだが、1が非常識は確定やん
なんのために時季変更権があると思ってんだ
56.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:54 | URL | No.:1498026
引継ぎするのは常識ではある
ただし普段から「法律上は問題ない」という方言と「社会人として常識」という方言を都合よく使い分けてきたような会社にはそれを言う資格はない
57.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:55 | URL | No.:1498027
アホなの?
辞める一か月前に申請っていうのが一般的なのは
その期間で仕事の引継ぎするからだ
それもせずに辞めるのは明日辞めますってのと同じだぞ
引継ぎ終わってから有給消化して辞めろ
58.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:55 | URL | No.:1498028
自由に退職する権利の関係で誰にも止めることはできないけど、常識って言ってる奴は頭おかしいかただの無知
会社も非常識なら同レベルの争いだが、1が非常識は確定やん
なんのために時季変更権があると思ってんだ
59.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:56 | URL | No.:1498029
2年貯まってて辞めるとき1年捨てた
とりすぎだって上司に言われたけど妊婦は全部使い切って辞めるのに不平等だ
はらぼてまんさんは優遇されてていいね
引き継ぎはちゃんとやれ
60.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:57 | URL | No.:1498030
DQN返しの定番だけど、
そーろそろ対策されそうなもんだが
61.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 23:57 | URL | No.:1498031
※53
時季変更権は上で※46が書いてるじゃないか
辞める奴相手のもんじゃない。変更する時期ってのがないから
あくまでも、
休みを取る権利 > その時期を決める権利
なんだから、辞める前に有休全消化は「常識」じゃん
そういうことじゃなくて?
62.
名前:名無しさん #- | 2018/04/12(木) 00:01 | URL | No.:1498033
引き継ぎが簡単に終わるってことは
代替がいくらでも利く程度の仕事ってことだな
63.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:02 | URL | No.:1498034

64.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:03 | URL | No.:1498035
退職する権利は労働者の権利の中でも最強。
2週間前に伝えればおk。
有給休暇を使うのもおk。
こういうことが起こらないように会社は職員の有給休暇を定期的に消化するよう促す必要がある。
65.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:04 | URL | No.:1498036
法の適用例は無いだろうけど、悪意を持って引き継ぎをしないのは業務妨害に当たるだろうな。「業務のノウハウ」という会社の資産を後に渡さずに持ち逃げしている事になるから。
辞意を伝えるタイミングと有休を申し出るタイミングはその人が選べるから、故意に有休を挟んだ結果会社に損害が出るのなら、その賠償を会社から求められる可能性は否定できないな。
66.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:11 | URL | No.:1498039
有給申請は企業側は、
繁忙期なら従業員に対して別の日にしてくれと言えるが、
従業員は変更を断れる。
辞めるなら、
強行的に消化は可能になっているが、
同じ業界に残るなら、
良い噂はされないだろう。
67.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:12 | URL | No.:1498040
アリナシで考えてるにしても前提だどうかか問題でしょ
有給ため込んだ理由とか辞める理由とか
単純に自分で消化もせずため込み急に言ったんならアホ
68.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:18 | URL | No.:1498041
そもそも、退職日が決まっている社員に対しては時季変更権を行使できない
例外的に買い取りが認められてるのはそういう事情がある
ただ、会社が有給取得を拒否して強行的に休んだら欠勤扱いにされて給料ゼロ……なんて信じられない泥沼もありえないわけじゃない
役所も基本的になんもしてくれんから、波風立てる辞め方をするなら、それなりの覚悟を持ってどうぞ
69.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:22 | URL | No.:1498042
引き継ぎは、間違いや肝心なとこが抜けててもいいんやで
人間やからな、そういう事もあるよねw
辞めたら、その瞬間に全部忘れてしまったんやで
後で聞かれても解らんのやで
人間やからな、そういう事もあるよねw
70.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:25 | URL | No.:1498043
残った有給分を消化して退職するなんて当たり前でしょ
自分責任の案件があるなら引継ぎはやらないとダメだけど
それが無いならごくごく普通
71.
名前:名無し@生駒 #- | 2018/04/12(木) 00:35 | URL | No.:1498045
>訴訟なんかする会社ないしされても払わんやろw
源泉徴収もそれと同じ仕組みだよ。最終的には出すけど、ちょっと忙しいからとか担当の者がって盥回しにするだけ
それで出るとこ出るなら、おう静観してたけどこっちも出るとこ出るぞってだけ
72.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:44 | URL | No.:1498048
一ヵ月後に退職しますって退職願出して、それがそのまま通るくらいの無能社員なら勝手に一ヶ月有給とって引継ぎするような仕事も無いだろうから問題ないやろw
73.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 00:50 | URL | No.:1498049
引き継ぎなんてしなくていい
労働者側が配慮する必要など全く一切ない
これは会社側がやらなければならないこと
もし引継ぎが必要ならば「引継ぎを行わない場合は懲戒処分する」などの規則を会社側が設けるはずで、こういった規則がないなら引継ぎをしなくても会社側に全責任があるので問題ない
常識()マナー()人として()存在しない義務()などの法的根拠のない妄言を労働者に押し付けて企業を甘やかすからブラック企業が蔓延る
74.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:10 | URL | No.:1498050
引き継ぎなんてそれらしい資料作って残しておけばそれでいいだろ
文句言われても資料見てくださいの一言で終わる
75.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:15 | URL | No.:1498053
※73
それはいわゆるところのパヨクの発想ですわ
もしあんたが起業したらあんたがその会社側になるんでっせ。その視点ありますか?
その時に
> 「引継ぎを行わない場合は懲戒処分する」
が通るかどうか、一遍やってみればよろし。
つーか、辞める相手になんの懲戒処分よ。
つーか、辞める奴相手狙い撃ちのこの就業規則?を見て従業員はどう思うかね?モチベーション上がるか?新入社員はどうよ?
これはパヨクですなあ、と思わざるを得ない
実際にはここまでのコメくらいの感覚で世の中動いてますので、ちょっと異質なコメは面白い
76.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:23 | URL | No.:1498055
経験から言うと
引き継ぎなんてしないのが正解。
どんなに丁寧に引継ぎをしたとしても
引継ぎを受けた相手が失敗した場合
必ずと言っていいほど「アイツの教え方が悪かったんだ。」という、いいわけをする。
知らない間に逆恨みされるのがオチ。
77.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:29 | URL | No.:1498057
雇用契約の中に引き継ぎに関する項目があったりするから
「明日から来ない」は解雇になる可能性もあるから
ちゃんと確認しとけよ
78.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:30 | URL | No.:1498058
※75
こいつ最高に馬鹿
79.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:34 | URL | No.:1498060
※77
普通はそう
無い方がアホ
こんな当たり前のことにパヨクとか言ってるキチガイも湧いてるし
80.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 01:44 | URL | No.:1498061
※77, ※79
解雇でも有給休暇は使えるよ
解雇は30日前の告知が必要
その間に有休を使えばいいし、使える
てかどっちの立場に立ってるのかわからんコメは混乱するぞ
何がいいたいのか
81.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:03 | URL | No.:1498066
どっちの立場でもないでしょ
引継ぎに関する規則があるならそれに従わなければならないし、ないならする必要はない、という当たり前を言っているだけ
82.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:18 | URL | No.:1498072
※81
常識ないんか?規則ないから引き継ぎしなくていいって・・・
言われなくても簡単な引き継ぎ位するだろ
俺なんか、引継ぎして残り有休にして辞めたぞ
83.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:25 | URL | No.:1498075
常識が無いのは規則になくても引継ぎするのが常識とか言ってる奴の方なんだよなあ
まともな人間や会社なら引継ぎの項目は普通あるわな
ないなら所詮そういう中世ジャップの集まるところってことだろ
84.
名前:  #- | 2018/04/12(木) 02:31 | URL | No.:1498078
そんなにむかつく会社なら、同業他社に行って実績あげまくって会社の業績上げまくって出世したらいいんですよ。
マイナス方面に復讐を考える人間なんて、総じて大したことない。
85.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:33 | URL | No.:1498079
※61
この場合に時季変更が適用されないことはわかってるよ。最初にそう言った
権利は最優先されるものの業務が破綻しないように最低限の保障はされてるっていう意味軸を考えれば、悪意を持って権利を振りかざすことが常識なんていう結論にはならない
ぶっちゃけあり?→普通は引き継ぎと有給消化を踏まえて退職届けるよってのが「常識」だ
この会社には至らないところがあるんだろうとか、こういうアホが出てきたときに対応できるようにすべきだとか、法律上どうだとかってのはまた別のお話
86.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:43 | URL | No.:1498081
辞める前に有休を使うこと

辞める前に引き継ぎをすること
がごっちゃになってんな
常識で言うなら引き継ぎして有休消化して退職、だと思う
でどっちが優先かっつー話になるならわかるんだが、規則になけりゃ引き継ぎなんか一切しなくていいとかいう別レベルの奴が出てきてさらにカオス
87.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 02:46 | URL | No.:1498083
引継ぎするのが常識常識と連呼して根拠のない謎の道徳を振りかざしているのが
この日本のブラック社会を作っている元凶だということは嫌というほどわかりますね
88.
名前:ド #- | 2018/04/12(木) 03:07 | URL | No.:1498088
会社規定にある引継書フォーマットを適当に埋めて上司&後任に送りつけりゃいいだろ。
89.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 03:15 | URL | No.:1498089
とりあえず就職してから書き込めよ
90.
名前:名無しさん #- | 2018/04/12(木) 03:16 | URL | No.:1498090
※87
> 引継ぎするのが常識常識と連呼して根拠のない謎の道徳
そこやね。言うほど謎か?
例えば電車で老人に席を譲るのは謎か?鉄道会社が規則で決めてるからそうするのか?
朝、隣の人と顔を合わせたときに挨拶するのは「謎の道徳」なのか?
どうも極端に見えるぞ
「絶対に」引き継ぎしなければいけないか、という話なら、そういうもんでもなかろう、はわかる。
ただ「規則にないんだから引き継ぎなんて不要」は、正直わからん。
別に道徳でもなんでもなく、それこそ常識だと思うぞ
もう一回言うが、「絶対に」しなきゃいけないとは思ってないぞ
ただ、普通はするもんだ、とは思ってる。
そこが受け入れられないってなら、やっぱりちょっと感覚違いすぎるわ
91.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 03:38 | URL | No.:1498093
※90
別に良い思い出があって円満に退職したいのなら、挨拶と同じ感覚でその道徳に従えば良いんでないの?
>>1は嫌がらせでやるっつってんだから、散々嫌な思いさせられて復讐でやるんだから、道徳に反してることは重々承知っしょ
酷い目に遭わされて嫌いな奴にもニコニコ挨拶するのが道徳的に優れてて美しいのは分かるよ?
じゃあその嫌いな奴に挨拶しないのはダメなのか?アリでしょ
92.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 03:47 | URL | No.:1498094
ばくおんが11巻まで増えてて草
93.
名前:名無しさん #- | 2018/04/12(木) 04:02 | URL | No.:1498095
※91
そういう感じだよね
規則云々ブラック云々言い出すのが正直意味がわからんかった
※73とか※83とか※87とかだけどね
引き継ぎはした方がいいんだよ。
した方がいい、そこの共通理解がないと話にならない。
もしかしたら「引き継ぎしてはいけない」理論で書いてる人がいるかもしれんからね
その上で、それは別に強制されてるもんじゃない。
引き継ぎと有休の取得とどっちが優先かって話をしなきゃいけない。そうすりゃ、有休が優先に決まってる。これは法律的な話になると思うが、そうなんだろ?
権利はある。義務もある。その土台になってる常識の話もある。
それでいいじゃねーかよってことだよ
その上で法律・行政・市民感覚の共通理解の外のことをやってる事例があるなら、その時は叩く必要がある。自分らのためにね。
架空のブラック企業を叩く前に、ちゃんと基礎を固めたくて俺も勉強しながらいろいろ書いてみた
94.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 05:13 | URL | No.:1498102
ちょっと違う
上の世代は「引継ぎするのは"労働者の"義務」だと思っているが
下の世代は「引継ぎするのは"使用者の"義務」だと思っている
上の世代からしたら引継ぎしないのは労働者の罪だが
下の世代からしたら引継ぎしないのは使用者の罪
そして上の世代は法律よりも道徳を優先するのが「常識」であり
下の世代は道徳よりも法律を優先するのが「常識」である
という考えから来ている
だから上の世代は「当然引継ぎはした方が良いんだから、規則になくても引継ぎしてから有休をとるのが常識、しないのは罪、罪には罰を」となり
下の世代は「引継ぎが必要なら規則に明記するのが常識、それがないということは当然引継ぎは必要ないということ、明記しないのにやらせるのはブラック、ブラックには罰を」となる
ここで衝突が起こっている
基準が違うのでどっちが正しい間違ってるというものでもない
だから決して※73※83※87はおかしなことを言っているわけではない
95.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 05:49 | URL | No.:1498104
底辺の会社に底辺な社員の組み合わせって感じの話。
次の会社も同じような底辺をループする生涯なんだろうなって思う。
96.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 07:40 | URL | No.:1498123
まあいまどき法に従ってるだけなのに不文律な自主的奉仕を社会人の常識などとのたまう時代遅れも甚だしい違法企業はどんどん訴えられて負ければいいんじゃね?
97.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 08:17 | URL | No.:1498126
そもそも、有給を積極的に取らせていれば
一月以上丸々使って退職とかないし。
引き継ぎ問題以前に、病気などで急にいなくなることも考慮して
本人いなくても仕事回せるように資料やマニュアルの整備をしておくものだろう
使用者が労働者に甘えすぎた結果だろ、上司の危機管理が甘すぎる
98.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 08:44 | URL | No.:1498129
法とか常識とかは別としても、
引き継ぎしないで辞めると、後任者や関連部署の連中等々から恨み買うぞ
そして、人のつながりって、どこでどうなってるから分からんから、どこで自分の悪評が広がるか分からん。
相手がムカつくことはあるだろうが、多数の人間に迷惑をかける可能性があることは控えたほうがいい。
情けは人の為ならずってことだ
99.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:27 | URL | No.:1498133
「規則にないなら引継ぎは不要」と言っただけで「絶対に引継ぎしてはならない」なんて解釈されちゃ敵わんなww
引継ぎ規則があるなら当然引継ぎすべきだし、
引継ぎ規則がないのは会社の不備なんだから、会社が筋を通して「申し訳ないけど引継ぎしてくれない?」「まあいいですよ」ってのは成立するだろう
逆に会社が筋を通さず不備を棚に上げて、それこそ「引継ぎするのが常識だろ」とかマウント取ってきたら引継ぎはすべきではないがな
「規則になくても引継ぎするのが常識」だというのなら「引継ぎさせたいなら規則に書くのが常識」だと思うが?
むしろ「嫌がらせで引継ぎしないのはあり?」って言ってる>>1に対し、引継ぎするのが常識だと主張する方が「絶対に引き継ぎしろ」って言ってるよな
だからこそ「規則にないなら引継ぎはしなくていい」って言ってるのだし、順番が逆
いかなる場合も引継ぎはした方がいいなんて共通理解はないな
言われなくても引継ぎするのが思いやりがある行為だというのは同意するが、だからと言って「規則がなくても引継ぎするのが常識」という主張には同意できん、飛躍している
人を助けるために濁流に飛び込むのが素晴らしい英雄的行動だとしても、そうするのが常識ということにはならないし、憎い奴なら助けないし、二次被害を出す愚かな行為という考え方もある、ということだな
100.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:29 | URL | No.:1498134
業務を遂行するのに必要な情報やノウハウも会社の資産のうちだから
会社にそれの提出を求められたなら出さなにゃあかんよ
101.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:40 | URL | No.:1498136
※87
辞める方はその謎理屈でいいかもしれんが、
残されたほうからすれば、引継ぎしないほうがブラックを助長してると思うわ
102.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:40 | URL | No.:1498137
※98
人のつながり云々というか、
中途採用だと履歴書にある会社に
本当に所属していたのかの確認と併せて、
前の会社での勤務態度も調査されるからね。
自分で会社を立ち上げるとかじゃなけりゃ、
泥をかけるような辞め方はするもんじゃない。
103.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:44 | URL | No.:1498138
※99
まあ、どんな屁理屈をこねたところで
余計な敵を作るのはマヌケかDQNのやることだ
104.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:49 | URL | No.:1498139
※101
引継ぎされないのは引継ぎせず辞めた奴の所為ではなく、その会社の責任なのでブラックなのは当然だな
105.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:50 | URL | No.:1498140
※103
つまりわざわざ引継ぎ拒否されるようなことをしている企業がマヌケなDQNってことっすね?
106.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:52 | URL | No.:1498141
クソみたいな会社であるからこそ、自分の非となる部分は極力残すな。
辞める側に少しでも非があれば、お互い様ってことにしようとするのがクソ会社だ。
107.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:55 | URL | No.:1498142
※105
だから辞めるんだろ
108.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 09:57 | URL | No.:1498143
※107
そりゃそうでしょ
109.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 11:28 | URL | No.:1498157
負け惜しみまで論破されてるの草
110.
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/12(木) 12:02 | URL | No.:1498164
※102
前職調査なんて今時個人情報がうるさいから
本人の同意を得てからしかしないし、同意を得たとしても勤務態度まで聞くのは難しい。
本人の同意なしでやる会社はそもそもまともな会社じゃない確率が高いから、調査されて落としてもらっても結構。
11

続き・詳細・画像をみる


ワイ「今回の旅行14万ぐらいになりそう!」彼女「おっけーありがとう!笑」

【悲報】ひっそりと「出国税」が可決されてしまう・・・

私ははるか昔の子供の頃から、何故だか分からないけど遊園地とかの水場が怖くてたまらない

【なんJ知恵袋】九州って何で「九」州なんや??

【悲報】清宮幸太郎さん、プロの投手が打てない…2軍で4打数無安打2三振(OP戦は15打数無安打)

最新ソシャゲセルラン、ガチでぶっ壊れるwwmwwmwwmww

【女優】広瀬アリス、断言「お見合いするくらいなら、一生独身でいい!」

インド、新車販売過去最高! 世界4位に。1位:中国、2位:米、3位:日本

19歳警官「罵倒されたので拳銃で撃った」

【朗報】横浜DeNA、今永・濱口・ウィーランド抜きのローテで勝率5割

【悲報】ノーブラで登校した女子高生、学校から乳首に絆創膏を貼るよう指導を受ける

うちのバカ息子がトイレの数メートル前からズボンとパンツ脱いで行く。注意しても治らない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先