【画像あり】世界の鎧の歴史back

【画像あり】世界の鎧の歴史


続き・詳細・画像をみる

1:
歴史と切っては話せない鎧。 
語りましょう。
3:
アッシリアや中国ではラメラーアーマー
http://ja.wikipedia.org/wiki/ラメラーアーマー
スキタイやパルティアではスケイルアーマー
http://ja.wikipedia.org/wiki/スケイルアーマー
ケルトやローマ、ゲルマンではチェインメイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/鎖帷子
16:
アッシリア帝国の歩兵
ササン朝ペルシャの重装騎兵(カタフラクト)
1450年頃のイランの重装騎兵
オスマン帝国兵のプレートメイル
18:
>>16
ペルシアの重装騎兵ってカタフラクトそのものだなw
中世は中東のほうが豊かだから重装備していて当たり前か
19:
玉鋼とダマスカス鋼はどっちが硬い?
20:
>>19
たぶんダマスカス鋼だろうね
22:
玉鋼って普通の鉄鉱石からできてんだろ
ダマスカス鋼は鉄鉱石に不純物が混じっていてそれが強度を高めていたけど
ロストテクノロジーで完全には解明されていない
23:
鉄鉱石と言うか砂鉄だな。
24:
唐の鎧だけど、素材はなんなんだろう?
防御力あるのか、これ?
http://www.gaopu.com/toudai.html
29:
>>24
主に皮革製。
鎧の下に着る鎖帷子や鉄鋲刺子で防御していた。
よく覚えておけ。
34:
ディスカバリーチャンネルによると、スパルタとかアテネとかと戦ってた
古代ペルシャの不死隊って布の服だけで鎧着てなかったらしいけど何で着ないの?
鎧を買うお金がないとか作る技術がないとか、そんなことはないだろうし。
35:
>>34
wikipediaによれば多民族からなるので装備もバラバラ、
鎧も着てるのもいれば着てないのもいる。
人海戦術で敵の志気をくじくのが目的だから装備は重視されない。
倒しても殺しても新手が迫ってくる恐怖って事だな。
36:
中国・12世紀南宋兵の甲冑重量
弩兵 23.8?28.8キロ
弓兵 30.2?34.8キロ
槍兵 33.9?36.8キロ
(学研 「戦略戦術兵器事典 中国中世・近代編」より)
日本の大鎧に至っては(乗馬して移動するとはいえ)40キロに達する
昔の人はこれで数十?数百キロ行軍して戦闘するとは丈夫だのう…
37:
>>36
人間もそうだけど当時の馬も丈夫だったんだね。
45:
鎧って鉄器時代以降の産物ですか?
鉄器を使わない民族は鎧は無いですか?
46:
>>45
革とか布製のも有ったようですが。
52:
>>45
古代ギリシアは青銅の鎧が主流だった。
鉄を積極的に使うようになったのは、マケドニアがギリシアを
席巻するようになってから。
53:
ローマなんて鉄の武器に青銅の鎧だったりするからな
65:
三国時代
明代
で基本はラメラーアーマーだが札が小さく枚数が多くなるのが技術の進歩の成果か
68:
鎧が発達すると盾は小型化し遂に消滅するのは東西変わらないんだな
70:
中国の銃おもしろいなコレ
71:
中国は火薬兵器を発明したし面白い銃を多く作ったけど
西洋伝来の火縄銃のほうが性能が良かったみたいだね
73:
>>71
14世紀あたりは西洋でも中国でも原始的な指火式銃筒しか使ってなかったが
15世紀に中国では火器技術が停滞。南蛮人が来るまでマッチロック等発明されず。
統一王朝が出来てモンゴルぐらいしか戦う相手がいなかったのが問題ではないか。
実際秀吉のときに明軍と戦った武士も騎兵は褒めてるし。
74:
火縄銃は明の嘉靖27年(1548)に倭寇から獲得したのが伝来の契機といわれる。
手銃に比べて射撃性能が格段に高いことから、
嘉靖37年には早くも1万丁が国内生産され、
その後急に普及し、清代には兵士の6割強が所持するまでに至った。
「歴史群像 戦略戦術兵器事典 中国中世・近代編」より
93:
魏晋南北朝の騎兵
軽騎兵に駆逐されて唐王朝の頃には消滅
何故東洋世界では重装騎兵と馬鎧は早い段階で衰退したのか?
94:
軽騎兵の方が強かったからでは?
特に北方遊牧民の
96:
それと、馬種の問題があるんじゃないの?
十字軍の重装騎兵の馬は、大型の重馬だった(イスラム側と比べて)。
それでも、敏捷に集散するトルコ軽騎兵に対して必ずしも優勢とは言えなかった。
もしシナ世界に重馬がいなかったなら、軽騎兵より有利な要素ないんじゃない?
99:
馬鎧の総重量40キロ超か
大鎧を着た侍が乗馬したら鎧だけで80キロを超えてしまう
中国もだが日本の小柄な馬という制約では馬鎧は発達しないな
100:
機動力なくなるな。
戦法がすごく限定される兵だ
114:
12世紀のドイツの鎧
http://www.burgenseite.ch/r%C3%BCstung_5.htm
14世紀の騎士 (ゴシック式)
http://www.burgenseite.ch/r%C3%BCstung_8.htm
121:
>>114
鎧よりも背後にある凶器の方が気になるわw
あの刺付き金棒は恐怖心煽る効果もあるんだろうな
141:
鎧なんて木製でいいだろ
軽いし涼しいし軽い斬撃や矢だって止めるだろ
なんで金属と鎧なんてつけるの?
142:
>>141
木は結構重いよ。
鎧にするには厚さ3センチ以上ある比較的硬質な木材で作るので重い。
例えるなら、酒樽に入って手足と頭を出している様な物。
しかも金属のようにメンテが容易ではなく、量産も難しい。
ちなみに一番着心地が優れている鎧は鎖帷子。
144:
>>142
綿襖甲より優れてるのか?
145:
>>144
真夏の使用は想像を絶する暑さだ。
高温多湿な日本や東南アジアで流行らなかったのはそれが理由。
146:
そりゃ御もっともだが、鎖帷子だってそれ単体では流行らなかったろう。
147:
>>146
服の下に着込んで使うものだからな。
赤穂浪士とか火消装束の下に着こんでたね。
148:
めんどくさいんだよ、作るのが
150:
754 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 22:52:29.96 ID:IhonAuQA
実戦期である戦国時代の甲冑がそのままの状態で残ることは極めて希で、
身分の低い雑兵のものに至っては単なる消耗品なのでまず現存しないという。
実戦期の軍装の詳細についてはよくわかっていない点が多い。
その点、当時の日本を訪れた宣教師や、
文禄・慶長の役で実際に日本の鎧武者を目撃した明・朝鮮人の証言は
誇張や卑下表現が含まれているとしても、参考になると思う。
何故なら日本人にとっては当たり前でいちいち
記録に残さないような事柄でも、異国人である彼らには
驚きの目で捉えられることが少なくないからだ。
というわけで、以下にまとめてみた↓
「我々の武装具は極めて重い。日本の物はとても軽い」
「我々の甲冑は、すべて鋼鉄で出来ている。
彼ら(日本人)のは角または革の薄片を、縒り糸で縫い合わせたものである」
「我々の兜は瞼甲(ヴィゼイラ)を着ける。日本人は顔に悪魔の半分の仮面を着ける」
・・・ポルトガル、ルイス・フロイス「日欧文化比較」
「倭国軍は鬼や獅子の面を被っていたので、人馬が驚いて退き、ぬかるみにはまって動けなかった」 ・・・明国、宋応昌「両朝平攘録」
「奇怪な身なりをして敵を驚かせ、牛頭に鬼面をした者もある」
・・・明国、李?光「芝峰類説」
「おおむね倭人たちは紅黒の鉄の甲冑を着て色とりどりの鉄兜を被り、口角には髭を縦横に生やし
鉄広大(鉄の衣を着た道化方)のような姿をしており、
金冠の黄金色の羽根・金挿・羽衣・羽箒・螺角などことごとく奇怪な形相である。
奢侈であり、鬼神のようでもあり、獣のようにも見えたので、これを見る者、驚かざるをえなかった」
・・・李氏朝鮮、李舜臣「忠武公全書」
「華麗多く虎皮及び鶏尾をもって戦服を作り、金銀をもって仮面を拵え、
馬面及び人面を表す、それは偽り驚かすこと甚だしく、
人の眼に眩いばかりに光り輝いた。壬辰年に敗退した軍の者たちは皆、
虎・豹・水石の怪物が一時に出現したようで、不覚にも気を失い、魂を奪われたと言っている」
・・・李氏朝鮮、姜侃「倭情録」
151:
見慣れないだけに見た目(悪く言うと『虚仮威し』)が効果的だったという事だな。
163:
日本でもこういう全身鎖帷子な鎧は使われてたんだな
166:
武器が薙刀というのがなぁ。
どうにも正統的な戦闘装束とは思えない。
170:
ところでなんでローマギリシアの連中は太もも丸出しなの?
上はがっちり固めてるので足は裸ってなんのプレイだよw
178:
>>170
脚まで固めちゃうと機動性が落ちる欠点がある
182:
>>178
なるほど 歩兵だもんな
盾である程度カバーできるし
いざって時のダッシュ力はないと困るか
でもズボンくらいは履けよと思うが
ノーパンだったらスカートのほうがスースーして気持ちよさそうだしな
192:
伊達政宗の黒漆の鎧ってスターウォーズのダースベイダーにそっくりじゃない?
193:
それを見てデザインしたらしいよ。
194:
この本の解説ね。"STAR WARS?THE MAGIC OF MYTH?"
231:
そもそも日本の鎧って弓に対抗できたのか?
掻盾があったくらいだし
漫画見てもドラマ見ても矢が鎧の上から突き刺さって死んでいく描写がある
あれは全部間違った演出なんだろうか
233:
>>231
矢を防ぐ目的で発展した。
漫画やドラマは演出が過多だから鉄製の胴丸なんかにも
矢が立ってるし、参考にはならないよ。
234:
鉄製だった小札を、矢が当たった時に貫通されにくいという理由で革札に改めた。
という記述が続日本紀にあるが
革製の方が丈夫ってどういうこっちゃ
235:
戦車は装甲を斜めに取り付けることでダメージを大きく減らしてる
日本の鎧も斜め方向から当たれば防げるけど
真正面からだとさすがに貫通するんじゃないか?
和弓の貫通力がどの程度か知らないけど
238:
日本の話だけど、鉄砲が普及するまでの
戦国時代の戦争の死因一位は弓だったらしいから
弓への能力で比較するのもいいかもね
貫通力だけなら
強力なクロスボウ>クロスボウ>洋弓>和弓
その間に鎧をはさむと
強力なクロスボウ>プレートアーマー>クロスボウ>洋弓>和弓
強力なクロスボウはプレートアーマーに対抗するためにクロスボウが発展したもの
プレートアーマーは鉄板が2mm程度らしいから、当世具足がどの程度の厚さかで
どの位置に入るか分かるかもね
って書いてて思ったけど、和弓が当世具足に
対して全く効かないんなら絶対改良してたはず
となると
強力なクロスボウ>プレートアーマー>クロスボウ>洋弓>和弓>当世具足
こうなるのかな
あくまで弓に対して、だけど
242:
>>238
死因じゃなくて負傷率な
243:
>>238
一くくりに洋弓つっても、和弓よりも強力だったのはロングボウくらいのもん。
275:
確か大陸で対峙した明軍が戦国武将達の統制愚息や
兜姿見て悪鬼羅刹の如しとビビった記述があったな。
それより、ポーランド騎兵の髑髏みたいな面当てと
堕天使っぽい翼みたいな旗指物がすげえ厨2心を擽るんだがw
276:
>>275
カブいてるねぇ
336:
30 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 12:18:28.26 0
ガリアとブリタニアのケルト人(画像)
http://freymann.wordpress.com/category/antique/page/2/
シャルルマーニュの時代(画像)
http://freymann.wordpress.com/2010/03/14/the-age-of-charlemagne/
中世ブルゴーニュの軍隊(画像)
http://freymann.wordpress.com/2011/08/06/
中世フランスの軍隊(画像)
http://freymann.wordpress.com/2010/03/12/
377:
これ撃たれた跡かな
406:
なんで日本の武士は盾の文化が育たなかったんだろうね。
日本刀じゃ 相手の攻撃を受けきれない。
408:
>>407
甲冑が腕まで覆うようになったからだよ
409:
>>408
それじゃ骨折するよ
盾があった方が良いよ。
例えば日本刀じゃ柳葉刀は受けきれないと聞いた事がある。
411:
>>409
それで骨折するなら、盾持ってても指を骨折するよ
盾が徐々に飛び道具避けの設置型へ置き換わったり
防具が進化して盾が廃れるのは洋の東西を問わない傾向
550:
古墳時代の5世紀前半
甲冑 (三角板革綴短甲・三角板革綴衝角付冑・板綴・頚甲・肩甲)
569:
570:
面かっけえな
684:
板金鎧ってどれくらい衝撃を受け止めてくれるんだろう
コートオブプレートとかの部分板金だと、
貫通による直接的な中の人の負傷は回避できても
衝撃は素通しで中の人が受け止めるしかないよな
板金鎧なら誰も着てない状態、中身空でも形保ってるからある程度鎧だけで処理して
中の人に伝わる衝撃は緩和されると思うけど、その程度に関する情報がほしい
691:
>>684
レス遅くなってゴメン
俺情報だけど
豆腐を叩く→とっても崩れる
豆腐を入れた鍋を叩く→崩れる
鍋に水を張って叩く→意外に効果なく崩れる
以上、参考にしてね
685:
外国の番組見てたら
衝撃緩和用に襦袢的なものをけっこう着込んでた
794:
12世紀の西洋甲冑
79

続き・詳細・画像をみる


【姑】トメは表向き品行方正なお嬢様で通ってるけど実際は低沸点の自己中ババア。さっきもダメ出しされ1時間正座で説教された

【画像あり】ハメ撮り流出してる例のマンさんの現在・・・(画像あり)

独身男性が1人でプリキュア映画見に行くのってやっぱキモい?

姉が執拗い男に付きまとわれた。同窓会で再会してから男がなんか燃え上がってしつこく求愛してきた

オリックス・金子千尋投手、セレッソ大阪へ期限移籍wwwwww

【画像】非処女の爆乳白人美女vs処女の橋本環奈、どっちを選ぶ?

幼児期のストレスが脳のDNAを書き換える。母親に育児放棄されたマウスの子供の脳に変化(米研究)

【画像】泥酔女(21)「セックスしたい」→ホテルに行った結果wwwwww

もこう、横山緑、シバター、ヒカルの内誰か1人と1年間無人島で共同生活しなければならないとしたら

【悲報】中小企業「年間休日100日以上!」「アットホームな職場!」→結果www

姉が執拗い男に付きまとわれた。同窓会で再会してから男がなんか燃え上がってしつこく求愛してきた

【悲報】めちゃイケ最終回

back 過去ログ 削除依頼&連絡先