【悲報】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題にback

【悲報】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.Tomas_Y_Anderson
3. 2018年03月20日 08:03
4. ID:wilWXxsy0
5. ?もし…、この書き込みが1コメゲットなら…、のぞえ病院に勤務する…、看護師の里奈が…、僕という存在を、今よりもっと…、他の誰よりも可愛いくて…、他の誰よりも…、愛おしくて恋しい異性として接してくれるようになり…、それと共に…、里奈は…、僕に対して…、まるで恋人同然に強い恋愛感情を抱き…、そして…、僕のことを深く深く愛してくださるようになる…。里奈の心の中は…、来る日も来る日も…、毎日僕のことで満ち溢れ…、里奈は…、もう僕のことしか考えられなくなる…。今よりもっと… 、もっと…?
?僕の、この強い想いは…、必ず里奈の心の奥深くへと届き…、僕と里奈は…、必ずや友達以上の親密な間柄となり…、そして…、必ずや両想いの間柄となり…、そして…、やがて…、僕と里奈は…、必ずや相思相愛の恋人同士の関係になれる…。この強い想いは…、必ずや天に通じ現実のものとなる…?
?遅かれ早かれ…、僕と…、里奈は…、男と女として…、必ず結ばれる…?
6.
7. 2.Tomas_Y_Anderson
8. 2018年03月20日 08:03
9. ID:wilWXxsy0
10.  吉泉…
 里奈…
僕は…、里奈のことを心から愛している…。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年03月20日 08:06
14. ID:6yJRCIKW0
15. これは当然のことを言っているに過ぎない。
科学理論とは、いまだ反証されていない仮説のことである。
逆にいえば、反証される可能性があるものだけが科学理論なのである。
経験的に反証される可能性のない言説は形而上学的なドグマに過ぎない。
だから、もともと科学理論は絶対的な真理というわけではないのだ。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年03月20日 08:07
19. ID:2cgkggK00
20. 几帳面な性格の人が、ニワトリの羽数や体重、健康状態、その他諸々を考慮せずに同じ量の餌をあげるとかあり得ないよね
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年03月20日 08:07
24. ID:r93waHxV0
25. 規則のパラドックス的な
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年03月20日 08:08
29. ID:TZdPLL4J0
30. いや科学ってそういうもんだから
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年03月20日 08:09
34. ID:hDCPMjrF0
35. 哲学的な何か
ってサイトで見たことある!
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年03月20日 08:10
39. ID:gDwi2gmX0
40. おっと、三歩以上歩いたから忘れちまったぜ
コケェッコッコッコッコッコッコッ
41.
42. 9.千葉県松戸市八柱のイケメン神
43. 2018年03月20日 08:12
44. ID:GcIO.4TP0
45. 伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
46.
47. 10.名無しのプログラマー
48. 2018年03月20日 08:13
49. ID:W.SLwGap0
50. 要は安易に人を叩くなよってこと?
51.
52. 11.名無しの気団談
53. 2018年03月20日 08:13
54. ID:QAlEr5TW0
55. 科学はどこまで行っても仮想現実。
絶対に現実にはたどり着けない。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年03月20日 08:14
59. ID:xaICN.XD0
60. この例えならまずは「なぜ毎日同じ時間に同じ量の餌が与えられるのか」「もしこの前提が覆るとどうなるのか」を追求するのが科学やぞ
61.
62. 13.名無しさん@ダイエット中
63. 2018年03月20日 08:15
64. ID:dfNL.SBT0
65. 神様が餅を降らせてくれる神話の導入部分だな。
知恵を付けて蓄え始めると降らせてくれなくなるヤツ。
66.
67. 14.名無しさん
68. 2018年03月20日 08:18
69. ID:WDfFwHpA0
70. この理論からいうと日本人は知能が足りない愚か者だって証明にもなる。
東北の震災、熊本の震災、新燃岳の噴火、毎年のように起きてる水害、鬼怒川の氾濫で無残に壊れたソーラーパルネル。
現実に起きてる災害を見ても「公共事業は無駄」自分が巻き込まれる可能性を全く考え無いんだからな。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年03月20日 08:21
74. ID:AzBjQWgN0
75. 物理法則などの根底に真理があるかのように書いてるけど科学の根底にある公理は仮定
科学はぜーんぶ仮定の上に成り立ってることが前提
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年03月20日 08:22
79. ID:u4xZfgfl0
80. 言い出したらきりがないだろこれ
81.
82. 17.名無しさん
83. 2018年03月20日 08:22
84. ID:iOTCNT7B0
85. 昔は確かに理論の正当性に固執しすぎることがあったが最近はその理論が正しいか正しくないかではなく、使えるか使えないかで判断されるようになってる。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年03月20日 08:23
89. ID:gUhJyglr0
90. あれ?
これの結論って、仲間が売られて行くって話しだったような・・・
「統計入門」だったかな?
それの最後のQ&Aだったような
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年03月20日 08:24
94. ID:8fIkx3hS0
95. 科学の話じゃなくって,
「愚者は経験で語る」
だな。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年03月20日 08:25
99. ID:xXrSsB5m0
100. なぜ人類が地球を与えられたのか、だな
101.
102. 21.名無しのプログラマー
103. 2018年03月20日 08:28
104. ID:1LDHRt7P0
105. まぁ幸福な人生送れるかどうかって観点からすれば
周囲で同じこと信じてる人と信じてない人の割合の問題だから、
真実かどうかは大して関係ないな。
袋叩きにした鶏にもある種の妥当性はあるよ。
106.
107. 22.名無しさん
108. 2018年03月20日 08:30
109. ID:adsrhqNW0
110. (科学とは関係ありません)
との注釈を入れるべきなお話
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年03月20日 08:32
114. ID:vheCvjme0
115. これ、不完全性定理の話やぞ
116.
117. 24.名無しさん
118. 2018年03月20日 08:33
119. ID:ajGYag.Q0
120. 人間は知性は持ち得ているが感情で動く動物だからなw
打算で動くことは良くあることで日本人に限った話じゃないw
そもそも大半が愚者で己が経験でしか学べない。
自然災害なんざ、被害を抑えるだけで災害そのものを未然に防げる術は人間持ち合わせていないがな。
対岸の火事に憤慨しつつ、何もしないくせに愚かだと自負するバカはホント哀れだわwww
分相応の事しか理解出来んがそれでも世界は周っている
別に理論が破綻しようとしまいと大勢に影響はないのだよ
我々はニワトリでもなくもっと下等な微生物レベルかもしれないからな
餅は餅屋に任せるわwww
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年03月20日 08:33
124. ID:vheCvjme0
125. 科学じゃないとか文系wとか言ってる奴らはまずゲーデルの不完全性定理を勉強してきてくれ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年03月20日 08:34
129. ID:dh93gS.u0
130. 色々ツッコミどころがあるな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年03月20日 08:39
134. ID:3M8ydnE90
135. 科学を破壊じゃなくて科学そのものの話じゃねーかよ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年03月20日 08:40
139. ID:P.NFjsVj0
140. 中世の話かな?
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年03月20日 08:43
144. ID:0xq1WqRO0
145. 残念ながらこの例はは科学じゃない。
「絶対的な物理法則」を探るのが科学だと思う。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年03月20日 08:44
149. ID:lEDGFB900
150. ニワトリからすれば形而上の話なんやろね。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年03月20日 08:49
154. ID:.jTarT180
155. ※23
不完全性定理が何かも理解してないのがバレバレで恥ずかしいコメントやめて下さい。
自然数論がどこに含まれてるのか…(呆れ)
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年03月20日 08:49
159. ID:lCTe567r0
160. 単に帰納法推理の事を話しているに過ぎないよなー。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年03月20日 08:50
164. ID:cZu5sben0
165. 所詮は仮定と予測みたいなもんだからな。
のめりこみ過ぎて盲信した奴と馬鹿以外は一度は気が付いてるよそれ。
でも絶対性の仮定を前提にいろいろ進めてるからいつの間にか仮定に過ぎないことを忘れちゃうんだよな。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年03月20日 08:51
169. ID:qYBImiaq0
170. 全く根底が破壊されてなくて草生える
前提としていたものが誤りだった場合に破壊されるものはその前提を使用していた論であって科学ではない
むしろ科学なんてその誤り(新たなデータ)を取り込んで新たな理論を構築する繰り返しだ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年03月20日 08:53
174. ID:YrCPhXgK0
175. 絶対的なものを求めた時点でそれは科学でなく宗教だと思う
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年03月20日 08:54
179. ID:.jTarT180
180. ※25
自然数論を含む理論は矛盾するか不完全であるというのが、今回どう関係するのか詳しく説明してください。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年03月20日 08:55
184. ID:ECrBPU410
185. ただの経験則を勝手に科学に置き換えて、根底から破壊されたと言われましてもw
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年03月20日 08:57
189. ID:5ZBlpqju0
190. 要はシミュレーション仮説だろ?
それで破壊されるのは教科書の科学であって科学そのものではないな
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年03月20日 08:57
194. ID:.jTarT180
195. ※29
科学は絶対的なものなんて想定してないよ。
科学哲学を勉強したら?反証主義やパラダイム論くらい一般常識として知っとくべき。
196.
197. 40.名無し
198. 2018年03月20日 08:57
199. ID:B8hB5bRv0
200. むしろ、鶏が科学的に分析すれば、餌やりの微妙な時間的なズレとかで、飼育員が餌を入れていると気が付くと思う。
201.
202. 41.名無しさん+
203. 2018年03月20日 08:59
204. ID:T.27eqOg0
205. >そして、その確実な理論から、関連する法則を次々と導き出していき、 重さや時間の単位も、エサの分配についての経済や政治の理論もすべて、 毎日放り込まれるエサを基準にして行われた。
この辺の設定が雑すぎて、真面目に読もうという気が失せた
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年03月20日 09:00
209. ID:tveXXpFe0
210. 仮説が外れてたからって
それまでは通用してたならそれはそれでいいし、
何故ここにきて仮説が外れるような変化があったのかを
筋道通して考えてまた仮説出すだけやろ
211.
212. 43.軍事報の中将
213. 2018年03月20日 09:01
214. ID:FHMCyth40
215. 株と土地は値上がりする
バブル崩壊
216.
217. 44.青歯は嫌いではない
218. 2018年03月20日 09:01
219. ID:zpyQCoq30
220. 物理学の学徒は謙虚だ。
この鶏たちの中に物理学者のような学究の徒が居れば新たな研究題材の出現を喜ぶだけであろう。
十九世紀の物理学者達が古典力学の限界を鉄と光の研究から見つけて新たな思考方法と数学的道具を見つけながら実験結果を羅針盤として量子力学的世界観を押し広げていった。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年03月20日 09:03
224. ID:TQ7OkqUe0
225. まずエサの原因を追求せいや
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年03月20日 09:07
229. ID:f.EZoy330
230. これを科学とか言っちゃうのは哲学すらまともにやってない
文系とすら呼べない低能だな。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年03月20日 09:08
234. ID:TQzcDnHa0
235. ひとがこの世の現象を頭で理解できるように作った後付け論
まさに鶏よ
崩壊してもおかしくない
本来はもっと次元が違うと想像してる
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年03月20日 09:09
239. ID:sUIPHa2J0
240. アホばっかりやん。餌のことは例えでしかないのにそれすらも分からんとは。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年03月20日 09:11
244. ID:2gZdIrUI0
245. ミスや間違いがあったらそれを認めさらにアップデートするのが科学
誰かが決めたことに固執して変化を認めないのが宗教
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年03月20日 09:12
249. ID:Q.HTCtgm0
250. ※3が全て。
まぁ公理のみによる完璧な論理は定理として反証不可能性持ってるけど、それ以外はたまたままだ反証されてないから暫定的に正しいとされているだけ。そして既存の法則に反証するには更に客観的な手法で証明しなければならない。こんなん科学者なら誰でも知ってるわ、高校2年生レベルの幼稚な議論。
251.
252. 51. 
253. 2018年03月20日 09:13
254. ID:IsrjNwbr0
255. 要は「神的な存在のさじ加減ひとつなので、科学になんの意味もない(ドヤァ」ってことが言いたいんだろうが
典型的な馬鹿
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年03月20日 09:13
259. ID:JOOrsYw.0
260. こういう一見正論風な例えを出して混乱させるのは
詐欺師の常套手段だな
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年03月20日 09:17
264. ID:XsegmcHo0
265. 科学より 心理学でありそうだけどな。
なぜかというと 観察対象の人たちは そもそも多数派で個人に当てはまるとはかぎらん。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年03月20日 09:19
269. ID:W1UAyeBV0
270. 何か言いたいんだろうけど何も伝わってこない>>1だった
271.
272. 55.名無し
273. 2018年03月20日 09:19
274. ID:4kVKldut0
275. むしろ前提の話で草
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年03月20日 09:21
279. ID:a4T9oowR0
280. 科学は反証のない仮説
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年03月20日 09:23
284. ID:FsacjUMB0
285. これ考えたやつは完全に小保方晴子の思考やん
科学っていうのは異なる環境でも再現性が確立できる事を言うんであって
限定される環境でしか起こりえないSTAP細胞みたいなもんは疑似科学よ
286.
287. 58.Nanashi has No Name
288. 2018年03月20日 09:28
289. ID:bo4fWyDz0
290. 同じようなことは既に科学の世界で起こっている、けれどもどれで科学の根幹が揺らぐとかはない。
分かり易いのが長さや重さの定義
かつて決められていた定義だと精度が低すぎて使い物にならなくなってきたので、新たに定義を作って使うことになった。
この時旧定義と新定義の間には開きがあったのだけれど、それで根幹がどうのという問題は起きていない。ただし不明瞭だったことが明瞭化されたことはある。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年03月20日 09:29
294. ID:8f.Fc3UZ0
295. 明らかに破綻してるのにそれまでそうだったからって理由だけで固執して
新たな理論を構築しようとするどころか新たなデータを直視しようすらしないニワトリが大勢で
新たな理論を構築しようとするニワトリを感情論のみで袋叩きにするならニワトリの集団は勝手に自滅する
飼育員を前任者みたいな人にしてくれと交渉する能力もないだろうし
もちろん給餌を自分達に任せられる事もないだろう
バタバタギャーギャー意味のない内輪揉めして勝手に減って
ズボラなアルバイトが偶に適当に餌を放り込んで来ると
正しかった偉いだろうってふんぞり返るニワトリと端でうなずくだけのニワトリの小屋になる
そうこうする内にズボラなバイトしか知らない世代が出てくる
残るのは貧相でまばらなニワトリたちの誰にも顧みられない荒れた小屋でしたとさ
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年03月20日 09:30
299. ID:DKhEM5nn0
300. 飼育されているってことは日数が経つと先輩のニワトリが
居なくなることに疑問をもてよw
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年03月20日 09:32
304. ID:gzIsdeHt0
305. 科学の世界でコペルニクス的転回なんて何度も起こってるっつーの
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年03月20日 09:33
309. ID:leXPN7IU0
310. 破壊されてもええんちゃうか
だってこの場合飼育員はニワトリ世界において神様だから
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年03月20日 09:45
314. ID:Smp2k2gI0
315. はえー、賢いにわとりやなぁ…
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年03月20日 09:46
319. ID:vZd9OC3W0
320.
みなさんカール・ポパー先生の本を読みましょう
さらにトーマス・クーン先生の本も読みましょう
話はそれからだ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年03月20日 09:47
324. ID:NN5G..Jl0
325. 相手が小学生なら煙に巻けるかもね
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年03月20日 09:48
329. ID:S1snEbHZ0
330. 絶対に変わらないのを科学だと思っている所がもう神学と切り離せ無かった不可侵と考える中世科学レベルなんだよなぁ
再現性の条件を追求するのが科学だから 実際に起こらなくたって理論通りに動くんだよ 何故エサが投入されるのか全く分かっていない時点で自分達で同じことは出来ないしちょっとしたことで破綻する
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年03月20日 09:49
334. ID:gzIsdeHt0
335. ※59
あまりにも何も分かってなさすぎる
君は科学的正しさを真理と混同しているが、この話はまさにその逆
ある鶏が客観的根拠を示すわけでもなく単なる思いつきで語ったのだから、
その鶏の態度は科学とはかけ離れ、大多数の鶏の意見は科学的に正しい
しかしその非科学的な単なる思いつきが偶々真理を言い当てていた
つまり科学的正しさとは、あくまでそれまでの知識経験から正しいとされる仮定でしかなく真理ではないという、科学に従事するものにとって当然の戒めみたいな話
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年03月20日 09:51
339. ID:VfqCDde30
340. 理系からしたら何当たり前のこと言ってんだって感じだけどな
科学は実験と矛盾のない仮説でしかないってわかってるから
文系にとっては新鮮かもね
341.
342. 69.軍事報の中将
343. 2018年03月20日 09:54
344. ID:VZU9IXox0
345. はえ?こんな事考えてあまつさえスレ立てまでできるなんてイッチは賢いニワトリやな?
346.
347. 70.名無しパン
348. 2018年03月20日 09:54
349. ID:N1MnTHev0
350. 常に理論値通りに再現できるとかどんな科学だ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年03月20日 09:56
354. ID:lQ6zDhmT0
355. 飼育員が神のような存在だとしたらこれは科学じゃなくて宗教だしそれが科学的に説明できる存在だと仮定してるなら神も科学で説明できるってことじゃん。こんな話するなら神を科学で説明してからにしてください。クソ野郎。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年03月20日 09:57
359. ID:ltpoLXKU0
360. なまもの関係じゃよくあること
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年03月20日 10:02
364. ID:h1DNXRya0
365. 普通に科学の世界でも
「もし世界の基本原則が異なったら」
という話はおこなわれています。
例えば相対論「時間って、一定じゃなくね?」とか。
もし、世界の根底原理が覆されたら、新たな原理を元にして新たな体系を築く。
そういう「思考法」こそが科学であり、基本原則を変わらないものとしたらそれは宗教です。
366.
367. 74.名無しさん
368. 2018年03月20日 10:02
369. ID:7AVo0dYy0
370. 科学って過去に起きた事や生み出された物の積み重ねだから
明日なにかが起きても上書きされるようなもんじゃない?
現実にそうだと思うけど
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年03月20日 10:04
374. ID:6dAuZH.v0
375. 星占いとかがそうかもな
周期的な星の動きで運勢やなんかを占っていたけど超新星爆発で星がなくなったり地球の地軸が傾いて見える星が変わったらおじゃんになるみたいな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年03月20日 10:05
379. ID:lJWM6zFv0
380. これって飼育員という「神」がいることを前提とした理屈だね。
有神論者の考えることにしては面白い
381.
382. 77.名無しの気団談
383. 2018年03月20日 10:05
384. ID:1R3qBSEp0
385. 科学ちゃうやんw
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年03月20日 10:08
389. ID:mWSYnDAd0
390. そもそも科学は確実に起ることを発見する学問ではないから破壊されない
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年03月20日 10:10
394. ID:lJWM6zFv0
395. >>11
大昔の人間が考えついたおとぎ話、
それも時の権力者によって都合のいいように改竄されてきたモノにすがりついてるほうが真実になど辿り着けないよ。
科学は宗教と違って想定外のことが起きても「修正」が効くんだよ。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年03月20日 10:10
399. ID:FBXcrbVq0
400. 極端な例え過ぎて説得力が無い
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年03月20日 10:17
404. ID:8kmKuNWY0
405. わかりやすいと思うけどな
決して科学を否定するためではなく、科学とは何かを子供が理解するためにはいいかも
たまにいるんだよね
質量保存の法則とか今まで例外が見つかっていない(若しくはあっても凄く小数)だけのことを取り敢えず便宜的に「法則」と呼んでいるんだけど(それを科学者は百も承知なわけだけど)絶対に絶対に覆らないものだと思っている人もいるから
406.
407. 82.名無しのはーとさん
408. 2018年03月20日 10:19
409. ID:5dsC851S0
410. その何十代も前の鶏が書いた歴史書ってのは何処に保存されてたんだ
インクは血、ペンは自らの羽でいいとして、何に書かれていたんだ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年03月20日 10:20
414. ID:VlapZkzf0
415. このニワトリは飼育員がエサをくれてるのを認識できなかった。
その程度のレベル、飼育員と科学的に大きくかけ離れた存在だからニワトリたちの科学はすっ飛んだ。
同じ事が人間にも起きるかもしれない。
ただ、いまの人間に認識できない程の科学レベルが上で人間に干渉しまくってる存在が実在するのか?って根本が有るので、現時点ではちょっと考えにくい。
「おもしろい考え方」って話なんだろうが、対象とその「はるか上」の飼育者の関係が成り立つ場合の話かと。
はるか上から下を見ると成立するが、そのはるか上に更にはるか上がいるかは別問題。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年03月20日 10:21
419. ID:TOSzi.nn0
420. なんで>>1がこんなに叩かれてるのかわからん
至極全うな問題提起だと思うんだけどなぁ
今の科学が自然の斉一性を前提としてることは確かだし、
その斉一性が崩れれば科学理論に致命的な混乱が起こりうるのも事実
もちろん米欄でも言われてるようにそれによって科学の本質的なあり方が崩れることはないけども
科学の有用性やら信頼性やらが大きく歪んでしまうのは確実でしょ
実際、科学哲学の分野でもこの手の話(帰納的推論の不確実性)はかなり議論されてるわけで
>>1の話を直情的に批判してる人たちは色々と的外れなことを言ってる自覚を持った方がいいと思うよ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年03月20日 10:25
424. ID:Zx1.K1ta0
425. これで根幹が壊された人は神は存在するって認めたってこと?
426.
427. 86.名無しのプログラマー
428. 2018年03月20日 10:26
429. ID:oUj4S46A0
430. 科学はあげられているように「観察による把握・情報による仮説」が重要であるが、
同時に「実験による再現・実証」も重要だ
この2つがそろって初めて科学的に実証された、ということになる。
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年03月20日 10:27
434. ID:L4hHjOUb0
435. 正社員を解雇して派遣に切り替える会社がクソってこと?
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年03月20日 10:28
439. ID:4nbLNAIF0
440. 科学の本質的な部分を分かりやすくショートショート風に書いていて面白いね
なんでもマウントとりたい馬鹿が的外れな批判してるけど
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年03月20日 10:29
444. ID:LjD9ThNI0
445. 地球の公転がずっとそのままとは限らないということ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年03月20日 10:32
449. ID:iJ2YPham0
450. これって単なる人間原理への批判では?
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年03月20日 10:32
454. ID:cJ8G2MUR0
455. 1は科学が何かわかってないガイジ定期。
昔からの経験則が崩れただけで、むしろここから科学が始まる
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年03月20日 10:33
459. ID:4nbLNAIF0
460. >>1が主張する科学が破壊されたってのは間違い
この話の元ネタは科学とはそもそもどういうものなのかって話なだけであって、科学を批判するものではないよ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年03月20日 10:35
464. ID:VlapZkzf0
465. 「そう考えてみると面白い」ってだけの話かと
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年03月20日 10:36
469. ID:CEawtgUz0
470. ※81
質量保存の法則なり、ニュートン力学なり、
もう完全に違うことがわかっていても、
とりあえず日常では誤差にもならないほど僅かな影響だから、
とりあえず古い法則でなんとかなるんだよね。
根本を揺るがしてはいるが、ニワトリの餌が全くなくなるみたいな影響ではない。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年03月20日 10:36
474. ID:nHeaBNJ80
475. 言ってることは正しいしわかりやすい
ただ、シュレ猫みたいな悪魔の証明に悪魔の証明で返すようなことしても、発展性はないかな
スパゲティモンスター教のが近いか
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年03月20日 10:36
479. ID:4nbLNAIF0
480. >>1が主張していることはおかしいが、
>>1がコピペした話は科学の本質を理解するのに良い話
>>1の理解が悪くて科学が破壊されたとか言ってるけどそういう話じゃない
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年03月20日 10:37
484. ID:h1DNXRya0
485. ここで書かれていることは科学と宗教の共通部分でしかない。
宗教でも
「なぜ太陽は毎日東から昇って西に沈むのか? それは太陽の神がそう動いているからだ」
「なぜ人には寿命があるのか? それは人が犯した罪の償いである」
「なぜモノは地面に落ちるのか? それは地獄の神は欲張りだからだ」
というように、法則性を見出してそれに基づいた社会を築いてきた。
科学はその「なぜそうなっているのか」に対する疑問であり、鶏のは科学に達せず宗教のレベルで止まっていた。
それだけの話。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年03月20日 10:37
489. ID:gzIsdeHt0
490. ※88
分かってないみたいだから教えてあげよう
「科学の本質的な部分を分かりやすくショートショート風に書いた」のは1ではない
そして1はそのコピペを「科学を根幹から破壊した」として紹介したんだ
「的外れな批判してるなんでもマウントとりたい馬鹿」が誰のことか、もう分かったね?
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年03月20日 10:39
494. ID:k3H66OIg0
495. えっ、なにこれ哲学のお話?
かと思ったら科学の根幹って、これ科学関係ないやんw
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年03月20日 10:40
499. ID:cJ8G2MUR0
500. >>98
皮肉にマジレスなんてね
501.
502. 101.名無しのプログラマー
503. 2018年03月20日 10:40
504. ID:dUiwiB020
505. ※97
いや宗教でもなぜそうなってるかを説明してるじゃん
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年03月20日 10:42
509. ID:gzIsdeHt0
510. ※97
だからちゃうって
鶏はちゃんと科学していた
ちゃんと科学すれば真理に達するというその考え方が宗教なんだって
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年03月20日 10:42
514. ID:34VDpx2Y0
515. ぶつりのほうそくがみだれる!
ってなりゃそれまでの理論が通用しないのは当たり前じゃん。問題提起にもなりゃしない。
これに理を見出しちゃう人はEM菌とかにひっかかんないようにね。
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2018年03月20日 10:42
519. ID:4nbLNAIF0
520. ※98
君のように誤解する人がいるだろうから、その後※92を書いたんだ
なんかすまんな
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年03月20日 10:43
524. ID:h1DNXRya0
525. ※101
ん? だから、そうだって書いてるんだけど?
宗教は「疑問」を許さないの。それは神への疑問だから。
「神がそうしてる」という説明には疑問を抱けない。
科学は疑問をさしはさむの。それが違い。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年03月20日 10:44
529. ID:W1UAyeBV0
530. 社会科学でも自然科学でもいいが
現象の分析から共通の法則を客観的に見つめようという話なだけでしょ
当たり前なんて言葉を使った時点でそれは科学のことを語るに値しない
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年03月20日 10:44
534. ID:h1DNXRya0
535. ※102
科学は「真理に達する」なんて考え方はしないよ。
「真理」なんてなく、単に「現象を上手く説明できる」ってだけ。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年03月20日 10:44
539. ID:gzIsdeHt0
540. ※104
その後を読んで誤解だと気づいたけど、読む前に書いたんだ
ごめんね
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年03月20日 10:46
544. ID:OxQrnS3i0
545. 交通事故は車が悪い説
みたいなもんかな。
急に飛び出してきたのはそうでもないが、
・見通しのいい横断歩道ではねられた。
・踏切が降りてこなかったから電車に轢かれた。
この2つは左右確認してない又は車が来てるのに止まると思って渡った
という、歩行者の愚かな発想と行動が原因。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年03月20日 10:48
549. ID:WkPbk58X0
550. 科学は真理ではなくただの物差し
定規は直線の長さしか計れないのに対し、メジャーは直線と曲線の両方を計ることができる
メジャーさえあれば長さを計るのには事足りるので定規はあまり必要なくなるが、まったく使えなくなるわけではない
そして定規やメジャーでは計れないものもあるので、その時はまた別な形の物差しが必要になる
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年03月20日 10:50
554. ID:4nbLNAIF0
555. 科学とは全て仮説である!
ということを説明するために、科学は絶対だ!と科学を盲信してる人にもわかりやすく説明した物語では?
自分も子供の頃は科学は絶対的なものだと思ってたし、科学が全て仮説であることに驚いた
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年03月20日 10:50
559. ID:qYBImiaq0
560. ※84
本当にわからないとするなら、1の何が叩かれているのかを考えると良いかな
「次の日、ニワトリたちが、何十代もかけて構築した科学のすべては吹っ飛んだ。 」
叩きというか突っ込まれてるのは最後のこの1文とタイトルが原因かと
後は他の人がすでに書いてるから読んでみてくれればわかると思う
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年03月20日 10:50
564. ID:gzIsdeHt0
565. ※107
科学を語る前に国語を学ぼう
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年03月20日 10:51
569. ID:ejs8klMg0
570. 反証可能性を持ちつつも未だ反証されていない仮説を科学という。(反証主義)
故に絶対の真理を定義した場合、それは科学ではない。(反証可能性を認めない)
これを宗教や信仰と呼ぶのが妥当なのかはちょっと分からないが科学でないのは確か
571.
572. 115.名無しのプログラマー
573. 2018年03月20日 10:52
574. ID:dUiwiB020
575. ※105
まず宗教でも法則性以上のものを見出してるということは認めてるわけね
そのうえで>>1をどう理解してるわけ?
斉一性原理に疑問を持ったうえで科学ってできるの?
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年03月20日 10:52
579. ID:h1DNXRya0
580. ※113
君は科学を理解していない。
>>1に書かれている
「小屋の中のニワトリたちは、なぜ、毎日 同じ時間に 同じ量のエサが放り込まれるのか、その原理や仕組みをまったく想像しようもなかった」
ことが宗教的態度であり、
「それが「確実に起きること」だと認識し、 物理法則として理論化しはじめた」
のは単なる神学でしかない。
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年03月20日 10:53
584. ID:h1DNXRya0
585. ※115
116にも書いたが、鶏たちのは「神学」であって「科学」ではない。
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年03月20日 10:55
589. ID:AZDu2Ns90
590. 科学と言うよりは経済や政治だな。
この技術はずっと使えると思ったら全然違ってたという
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年03月20日 10:56
594. ID:.IMOgpPR0
595. 現実から離れて生きているニートや自称哲学者が考えそうなこと。
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年03月20日 10:56
599. ID:xaICN.XD0
600. ※100
「皮肉」の意味を理解していないのか、それともあなたにセンスが無いのか
どっち?
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年03月20日 10:57
604. ID:gzIsdeHt0
605. ええー……
十分ではないにしても、鶏のやってるのは間違いなく科学だよ
単なる思いつきではなく、実験等で確かめてるんだから
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年03月20日 10:57
609. ID:h1DNXRya0
610. ※115
ついでに言えば「斉一性」についてはメタ的なものを想定しなければならない。
「昨日と同じことが今日も明日も起きる」という斉一性は現代では否定されている。
また、「ここで起きたことはあそこでも起きる」という斉一性も否定されている。
現象は確率的に起こり、時間も空間も相対的であるという視点。
611.
612. 123.名無しのプログラマー
613. 2018年03月20日 10:58
614. ID:dUiwiB020
615. ※116
あんたが鶏の態度をどう評価してるかは分かったが、科学の態度に対する評価がわからない
なぜを追及したところで観察できる限界があるわけで過小決定の問題に陥るだけ。
お前の言ってることは「「確実」という言葉は100%を意味して、科学では厳密な100%はない。だから鶏の態度は科学とはまるで別物だった」なんて極論にしか思えない。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年03月20日 10:58
619. ID:G8.YRUK10
620. 【問題】 N+1 個の壺があり k 番目のつぼには k 個の赤い球と N-k 個の白い球が入っているとする(k=0,1,2,…,N). いま任意に壺を選んで復元抜き取りをする(一つ出して色を見て元に戻し, 次に同じ壺から球を取り出し, 同じことを繰返す). n 回つづけて赤であるとき, n+1 回目が赤である確率を求めよ.
【解】 N が十分大きいとき、求めるべき確率は近似的に (n+1)/(n+2) になる. 従って n も十分大きい場合について考えると赤い球と白い球は同数だから n 回つづけて赤が出る確率は 1/(n+1) に近く, 殆んどゼロだが, もしそれが起こったとしたら, 次も赤である確率は 1 に近い. ラプラスはこれを用いて, 過去5千年間太陽が昇ったから, 明日も昇るであろうと言った, ということだ.
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年03月20日 10:58
624. ID:qXahF6t40
625. 朝九時、俺は仕事を始めた
任意の時間nの時に我に帰ると仕事をしてた
さらにn+1の時間である定時付近にもまた仕事をしていたので俺はずっと仕事をしていたことになる
決して漫画喫茶でキングダムを読んだり、同僚とモンハンをやっていたりはしない
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年03月20日 10:59
629. ID:gzIsdeHt0
630. 観察し、仮定を立て、それを実験によって確かめることが科学でなくてなんなんだ
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年03月20日 10:59
634. ID:RnNgvREb0
635. 小中学生がスレ建てしたなら「かわいい」って見守られるけど、大人だったらすっげかわいそうなイッチ
636.
637. 128.名無しのプログラマー
638. 2018年03月20日 11:01
639. ID:dUiwiB020
640. ※122
確率的というがね、客観的に確率計算ために科学では頻度主義が主流だけどもそれこそ斉一性の帰結の最たるものでしょ?
言葉を変えてるだけで考え方は、経験則的な科学から全く抜け出せてないよ
641.
642. 129.お名前無しさん
643. 2018年03月20日 11:01
644. ID:Z.q9ShN10
645. 哲学的な何か、あと科学とかじゃん
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年03月20日 11:02
649. ID:4nbLNAIF0
650. ※116
横からすまん
間違ってたら指摘して欲しいんだが、
この鶏たちは科学者としては理論化なり間違えたことはしていないけど、
科学は仮説である、という本質だけ抜け落ちていて公理が覆されることを想像できていなかった、そしてひねくれ者の鶏が存外本質を指摘していた、という話と理解してるんだけど、
反論可能性を否定している、という態度があるだけで科学と神学や宗教に分かれるの?
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年03月20日 11:03
654. ID:h1DNXRya0
655. ※123
違う。
「その原理や仕組みをまったく想像しようもなかった」が科学ではない。
それだけの事。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年03月20日 11:05
659. ID:h1DNXRya0
660. ※128
あのさあ、量子論とか知らないわけ?
「確率論的に決定される」ということ自身に斉一性があるわけで、
個別の現象そのものに斉一性は求められてないの。
※130
>科学者としては理論化なり間違えたことはしていないけど
いや、科学者ならば「原理や仕組みを想像する」わけ。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年03月20日 11:05
664. ID:mncq.o4w0
665. クソどうでもいい
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年03月20日 11:07
669. ID:gzIsdeHt0
670. ※131
「想像しようもなかった」と「想像しようとしなかった」は違うよ
やっぱり君はまず国語をやるべきだと思うよ
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年03月20日 11:07
674. ID:6dVa5Lxf0
675. 蓋然性てことかな
哲学は論理で推論し科学は数学で推論する
つまり哲学には0と1しかないけど科学は違う
定量的推論こそ科学
「明日の太陽は100%東から昇る」は哲学的推論結果であるとしても科学的なそれではない
観測できない天体現象によって今晩地軸が曲がる可能性も0ではない
だから「明日の太陽は99.9999…%東から昇る」が精確(もちろん実質的には100%だが)
それは科学理論も同様でビッグバン宇宙論は60%くらい正しそうとか、相対性理論は99%くらい正しそうとか、それが科学し
きっちり100%正しい科学理論なんてそれこそ「科学的には」ありえない
フルボッコ覚悟で言うなら数学的真命題さえ実は確率的ではないのかと俺は疑っている
676.
677. 136.名無しのプログラマー
678. 2018年03月20日 11:08
679. ID:dUiwiB020
680. ※131
観察限界に関する説明でしょ?
現実世界にもあるけど?
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年03月20日 11:08
684. ID:h1DNXRya0
685. ※134
>ニワトリたちは、それが「確実に起きること」だと認識し
君は↑をよく読もうね。
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年03月20日 11:10
689. ID:h1DNXRya0
690. ※136
普通に観察限界以上のことを科学では求めている。
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年03月20日 11:10
694. ID:J8phUHf00
695. ※126
最後の一文だろうね
科学なら法則が崩れたらまた観察し、仮説を立て、それを実験によって確かめるだけ
全部吹っ飛んだりはしない
696.
697. 140.名無しのプログラマー
698. 2018年03月20日 11:12
699. ID:dUiwiB020
700. ※132
確率をどうやって計算するかって知ってる?
※124の計算がどうして赤い球しか出たことがないのに、赤い球が出る確率が100%じゃないのかわかる?
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年03月20日 11:12
704. ID:gzIsdeHt0
705. ※137
だからさあ……
これ以上は下らないレスバにしかならないからもうこれで終わりにするけどさ、
君、細かい部分に拘泥して本質を見誤ってるよ
706.
707. 142.名無しのプログラマー
708. 2018年03月20日 11:13
709. ID:dUiwiB020
710. ※137
だから厳密に100%は科学じゃないという理屈なんでしょ?
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年03月20日 11:13
714. ID:IV259E0F0
715. よくわからんが、今の物理法則は超自然的な存在が起こしているだけでその存在によって覆されることがあるかもっていうことが言いたいのかな
716.
717. 144.名無しのプログラマー
718. 2018年03月20日 11:14
719. ID:dUiwiB020
720. ※138
求めたところでそこから先に疑問をさしはさむことはできないでしょ?って
どれだけ実験で確かめられても過小決定にしかならないんだから
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年03月20日 11:16
724. ID:ltpoLXKU0
725. 科学的見解は※一桁に出きって
あとは宗教論争やん
726.
727. 146.名無しさん
728. 2018年03月20日 11:17
729. ID:o9GMXEYW0
730. なんでこれで科学が破壊されたことになるのか全然わからないんやが
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年03月20日 11:19
734. ID:h1DNXRya0
735. ※140
> 確率をどうやって計算するかって知ってる?
仮定に基づいた理論
>赤い球が出る確率が100%じゃないのかわかる?
仮定に基づいた理論
ついでに言えば「100%じゃない」というのは科学では採用されない。
> だから厳密に100%は科学じゃないという理屈なんでしょ?
あのさぁ、「?じゃない」という決めつけこそが「非科学」であるって分る?
従来の理論は覆されてもいいのよ? つか、覆すのが科学者の仕事よ?
※141
君は頭が悪いなあ。ほんとに。
「想像しようもなかった」時点で宗教でしょ。
「神様だろ? だって……他に何があるんだ」って。
科学者ってのは「想像する」の。
※144
だから常に科学者ってのは「疑い続ける」のよ?
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年03月20日 11:19
739. ID:wFIse.Y80
740. ニワトリまずニワトリを研究しましょう。
話はそれからだ。
えさ係は取り替えることはできても、ニワトリを取り替えることはできないのだから。
741.
742. 149.名無しさん@ダイエット中
743. 2018年03月20日 11:20
744. ID:do4H9r1F0
745. ズボラな物理法則くんが着任するまでは暢気でいいんやろ?
物理法則に人格があるかは知らんが
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年03月20日 11:20
749. ID:zvCeaAdm0
750. 科学を否定しつつ、電子機器を使って書き込む矛盾
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年03月20日 11:20
754. ID:TiY5RuIQ0
755. なぜこの世界に法則が成り立っているのか、
そもそも本当に普遍的な法則が存在するのか、
がわからないというのはおそらくほとんどの哲学者が認めているし
物理学者もそれは「仮定」でしかないことを認める人は少なくない
(アインシュタインの発言にも物理学はそういう法則を前提とした
一種のゲームに過ぎないと考えている節のものがある)
ある意味、ヒュームの昔からわかっていたことで
科学の根幹を破壊とかそういうものでもないよね
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年03月20日 11:21
759. ID:4nbLNAIF0
760. ※132
>科学者ならば「原理や仕組みを想像する」わけ
なんか科学者の定義の言葉遊びに終始してるように見える
当然そういう科学者もいるし、原理や仕組みの研究じゃなくて現実に起きている現象を一般化するような科学者もいるでしょ
あなたは思想も態度も全て完璧でないと科学者じゃないという主張で、他の人は完璧な科学者としの態度ではないけど少なくとも科学をしていると主張してるだけで、科学者の定義の話になっているように見える
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年03月20日 11:21
764. ID:06U.PJ6U0
765. そもそも科学の目的が真理の探求だったのは過去の話で、今は専ら道具主義が主流なんだよなあ
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年03月20日 11:23
769. ID:mWSYnDAd0
770. サイコロを10回振って10回連続で6が出たら
100%の確率で6が出たとは言えるけど
100%の確率で6が出るとは言えない
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年03月20日 11:23
774. ID:khd3SWZe0
775. アホほど例え話をしたがるが、アホなのでアホみたいな話にしかならない
776.
777. 156.名無しのプログラマー
778. 2018年03月20日 11:24
779. ID:dUiwiB020
780. ※147
もはや意味不明だし
読み間違えたなら読み間違えたでいいじゃん
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2018年03月20日 11:24
784. ID:lM1WeZGu0
785. 向こう50年この世界で生きていくにあたって
「明日は何が起きるかわからない」と場当たり的に生きるより
少なくとも数千年続いている現象があと50年続くと仮定して生きる方が
なんぼかマシというだけの話。
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年03月20日 11:24
789. ID:gy1rn0qB0
790. 今ある事実を考えるのが科学
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年03月20日 11:25
794. ID:.7V7HLOg0
795. トライ&エラーのくり返しだから
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年03月20日 11:27
799. ID:h1DNXRya0
800. ※152
そりゃ生物学者に理論物理を求めるのは無茶よ?
現代科学は細分化されてるから、特定の分野でも「これは前提と置く」ってのはあるのよ?
でも、その分野においては、常に科学者ってのは「従来の常識を覆す」ために働いてるのよ。
そうではなく、従来の知見を正しいものとして、それに立脚するだけの者は「技術者」なんよ。
様々な分野を包括して「科学者」という存在を仮定するならば、
その科学者たるものは常に疑い続けるものなの。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年03月20日 11:29
804. ID:A2nbGdQn0
805. 前提が崩れたら崩れたところからまた理論が再構築されるだけでないの
そういうもんだろ科学って
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年03月20日 11:29
809. ID:h1DNXRya0
810. ※156
あのさ、「小屋の外を見ることは出来なかった」から「観察しようもなかった」ことは許容できるとしても、
「想像しようもなかった」のは科学者じゃないの。
現代の科学ってのは、観察しようのない「宇宙の外側」すら、観察しようがないと分かった上で「想像する」の。
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2018年03月20日 11:31
814. ID:fgEP2F0S0
815. これが「科学を根底から破壊する」と思うこと自体が、科学がどういうものかを全く理解してない証拠
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2018年03月20日 11:33
819. ID:4nbLNAIF0
820. ※160
言ってることはわかるんだけど、あなたの科学者の定義が明確に定義されて共有されているものではなく、1つの主張でしかないように思えるから反論が多いんだと思う
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年03月20日 11:33
824. ID:0FFwb4L60
825. ※143
それをほのめかしたいんだろうなという感じはするね
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年03月20日 11:34
829. ID:h1DNXRya0
830. ※164
そりゃ、一般の人が抱く「科学者像」が実情とかけ離れてるってだけのことだ。
831.
832. 167.あ
833. 2018年03月20日 11:36
834. ID:u.RS344I0
835. それまでは几帳面な飼育員による科学が確立されてるわけで
それは未来永劫なくならないよ
飼育員を雇う権利がニワトリにはなく校長にあるという話を
続きにしても良かったんでない、いきなりオチが雑になったな
ズボラなアルバイトを科学的に考察しろよニワトリ頭作者
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年03月20日 11:41
839. ID:GznYDShk0
840. というか、理系なら高校から大学に上がった時、一度は陥る感情だろこれ。
あなた達がほぼ10年間学んできた理科の知識は、19世紀以前の古い常識で21世紀の現代では否定される知識ですって。
841.
842. 169.名無しのプログラマー
843. 2018年03月20日 11:42
844. ID:30uv58iI0
845. これはまぁ科学もそうだな
物理法則の起源なんてわからないし何故か最初からそこにあるものだからな
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2018年03月20日 11:48
849. ID:P4TKK32f0
850. あったまいーなー
これ考えた人
851.
852. 171.名無しの隣人さん
853. 2018年03月20日 11:49
854. ID:GZ4jt7Tv0
855. 結論先にありきに平気で話を飛躍させたり都合の良い部分以外を全て無視する、そしてそのことを自覚してない屑
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2018年03月20日 11:50
859. ID:pDU2.LFZ0
860. そんな変化は常に起っとるわ。地球規模で言えば、異常気象やエルニーニョ現象やら地震、津波等々。
しかし宇宙的な変化は人間が生存する時間枠内に収まらんのじゃ、ボケー。
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2018年03月20日 11:50
864. ID:Iy.jStHJ0
865. 科学とは絶対の理論を構築することじゃないぞw
今のところ事象を説明できる最も確からしい理論を積み重ねたものに過ぎない
この例で言えば飼育係が変わったところから新たに法則を得ようという行為が科学
このコピペはむしろ原理主義的宗教の否定のサンプルとして出すべき
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2018年03月20日 11:55
869. ID:SkHTptid0
870. 毎日決まった量の餌が降ってくる事に疑問を覚えなかった鶏さんの科学と、物は上から下に落ちるって事に疑問を持って重力の概念を見つけたりしてる人間さんの科学は別物なのでは?
例え話が例え話になってないよ
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2018年03月20日 11:59
874. ID:VlapZkzf0
875.
 実はそんなに「目からウロコ」的な話じゃない
にも拘らず、スレ主がそう扱ってる様なのが問題で、ニワトリの話自体は目新しいものでも、誰もが気が付かなかった真理でもない。
スレ主のこの話の扱いがおかしいだけかと。
876.
877. 176.名無しの偉人さん
878. 2018年03月20日 12:02
879. ID:LXXEiYXo0
880. 進化論VS創造論の話だろ。
規則正しくニワトリに餌をくれる飼育員という「空飛ぶスパゲッティモンスター」が存在するという証明ができないのに、ニワトリ達の世界では「空飛ぶスパゲッティモンスター」がいることが大前提になっている。
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2018年03月20日 12:03
884. ID:.ytk.pra0
885. まあ要は神の気まぐれで世界の法則は変わるんだろうけど、少なくとも俺が生きてる間は神の気が変わることなんてあり得ないからどうでもいいや
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2018年03月20日 12:04
889. ID:5KSS0nEx0
890. 馬鹿と無知ばっかで草
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2018年03月20日 12:10
894. ID:M9US82Bf0
895. むしろそれこそが科学だろ
このコピペ描いたやつバカか?
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年03月20日 12:12
899. ID:M9US82Bf0
900. そもそも科学理論とは「すべて」についての理論じゃねーよ
アホが頭良さぶるからこういう恥ずかしいことが起こるw
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年03月20日 12:12
904. ID:JQ.pNOpb0
905. 面白い
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年03月20日 12:13
909. ID:9BqYGgJw0
910. ※31
ゲージの中からじゃ観測できないししゃーない
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年03月20日 12:14
914. ID:h.4EmOs50
915. 研究の積み重ねから恐らく正しいだろうという仮説の集合が現代科学ってのは高等教育で科学を学んだ人なら常識だよ
科学が何なのか全く理解していないのに根底から破壊とかギャグだろ
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年03月20日 12:15
919. ID:bR4aXILv0
920. 力を持てば科学を作れるってこと?
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2018年03月20日 12:18
924. ID:vdflp5aA0
925. なんというか、当たり前のことでしかないな。新たな研究結果によってこれまでの理論が覆るなんてよくある。金属疲労があるって分かったのもここ数十年の話じゃなかった?それまで金属は劣化しないって思われてたと思うけど。
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2018年03月20日 12:18
929. ID:KovWjvGE0
930. ヒュームの哲学の戯画化か
今まで日が昇っていたからといって明日も日が昇るとは限らないってやつ
カントをして独断のまどろみから抜け出させたと言わしめた
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2018年03月20日 12:21
934. ID:4nbLNAIF0
935. 元ネタでは論理実証主義の問題について説明するためにこの例え話を持ってきた
結論は、どんなに実験と観察を繰り返し、検証を進めようと、科学理論は決して確実なものには原理的にならない、とした
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2018年03月20日 12:22
939. ID:HiQWg9k00
940. はじめの飼育員が相対性理論で、次のが量子力学ってことだよな?全く破壊されてない。むしろ進んでいってる。
941.
942. 189.名無し
943. 2018年03月20日 12:27
944. ID:D20fvvWX0
945. 科学技術の進歩によって、今までの科学技術は更新されるもんやろ?
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2018年03月20日 12:30
949. ID:GYEKehYP0
950. >185
>188
違うぞ。
同じ式で計算してるのに結果が昨日と今日で全然違うって話。
水を分解すると水素と酸素に分解されるって過去さんざん実験で実証されてることだけど、次やったとき違う結果がでないとはいいきれない。
科学って結局どこかで折り合いをつけるしかない。って話だぞ。
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年03月20日 12:49
954. ID:nLwMQG3g0
955. 古典電磁気学が、こうすると電気が流れます、
まだで電流とは何かまで理解してなかったようなもんかね
量子論的な電磁気学まで踏み込むと電磁気どころか現象とは、な所に至るけど
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年03月20日 12:52
959. ID:ALIwbwhX0
960. そりゃあ最初の定義が完全に未知な物から成り立ってるなら崩壊するわなw
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2018年03月20日 12:54
964. ID:y5wcIiFy0
965. 科学根幹から崩壊してないけどな。
これで崩壊してるなら天動説かた地動説になった時に崩壊してるわ。
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2018年03月20日 12:55
969. ID:wwLtUJMh0
970. 科学じゃなくて信仰の否定ってコメはなるほどって思った。
大昔の鶏(預言者)が飼育係(神)について話したことを普遍の真理としてるって意味なら説明が通る。
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2018年03月20日 12:56
974. ID:4nbLNAIF0
975. ※192
科学が前提にしている公理もこの鶏の世界においての餌と同じで原理的に正しいということはできないというお話だよ
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2018年03月20日 13:00
979. ID:4nbLNAIF0
98

続き・詳細・画像をみる


『みなさんのおかげ』好きだったキャラ調査 仮面ノリダーが断トツ1位

卑屈な奴は幸せになれないぞ

【ハンターハンター】シャルナークってアンテナ持ってたら善戦以上の闘いしたんだろうか?

『モンハン:ワールド』受付嬢の凄い事に気付いた!! 普通に考えたら受付嬢は可愛い相棒だよね!!

わい「ママ゛ー!いいこいいこしてーな!」ボロンッ

【画像】ハンターハンターのコスプレレベル高すぎwwwwwwwwwwww

『ポプテピピック』まだまだ面白いのに何で… 『ポプテピピック』全く見なくなった人…

コンビニでレジに人が並んでるから他の店員にレジ打てよ言ったら・・・・・・

アパート退去した結果・・・・・

『HUNTER×HUNTER』幻影旅団の最弱キャラがほぼ決定した模様!! 幻影旅団で一番弱そうなキャラと言えばあのキャラだよね!!

Twitter自称男さん「女装するようになって初めて女性の大変さを知った」→4.4万いいね!

【ハンターハンター378話】モレナのレベル20以上で独自の念能力を得るってどうやるんだwwwwwww【379話】

back 過去ログ 削除依頼&連絡先