卑弥呼の時代のすずりが旧奴国跡で出土 あとは文書も出れば邪馬台国論争の決着付くよね?back ▼
卑弥呼の時代のすずりが旧奴国跡で出土 あとは文書も出れば邪馬台国論争の決着付くよね?
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.千葉県松戸市八柱のイケメン神
3. 2018年02月20日 22:39
4. ID:MT8akhKy0
5. 余裕の1get!!!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
伸恵最高!!伸恵こそましまろキャラの真髄!!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年02月20日 22:50
9. ID:MA0tFnDs0
10. 若干右翼に傾いてないか。
気のせいならいいが、フラットな目線がここの強み。
無駄なガヤはいらん。
気のせいか。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年02月20日 22:51
14. ID:HrhX.tWp0
15. 毎回わく宮内庁が古墳掘らせてくれないから?という奴
掘る=破壊なのを理解してないし掘ったところで何もなかったから埋め戻しますなんて出来ない
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年02月20日 22:52
19. ID:JmSiLF470
20. 卑弥呼はヒミコと読む、だから巫女か何かだろうってのは現代日本語としての感覚であって
実際は「卑弥呼」は古代中国人が記したものだから、何て読むのかすらハッキリしてないんやろ?
21.
22. 5.PCパーツの名無しさん
23. 2018年02月20日 22:52
24. ID:EqoFMDeI0
25. 「文字使用はもっと早い時期からあった」と言うことは
ほぼ間違いないだろうね、木簡等は地質の関係で難しいだろうけど、
土器(かわらけ)などに墨書きしたモノが出てくれば…
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年02月20日 22:54
29. ID:tf9K.CtB0
30. 卑弥呼様ー!
31.
32. 7.PCパーツの名無しさん
33. 2018年02月20日 22:54
34. ID:EqoFMDeI0
35. ※4
実際奈良時代の発音とかだってホントに当時の随や唐の音と比較したのかよ?
と思うしね。
ただ大きくは外れてないと思うよ。
流石にパピコと読むのだ(怖いことに母音は近いw)と言うことは無いと思う
36.
37. 8.名無し
38. 2018年02月20日 22:57
39. ID:Pp.RVSF90
40. ゴッドハンド
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年02月20日 22:58
44. ID:NjCXZici0
45. ゴッドハンド「出番か・・・?」
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年02月20日 22:59
49. ID:ZGy8OuvL0
50. 九州の遺跡から紀元前の硯が見つかってるのに情報遅くないか?
金印も紀元前の物だったし文字があったことは確定してる
ただ、朝貢=属国だからその時代の歴史を捨てた朝廷としては決して認められない
卑弥呼と天照の関係については卑弥呼が女王になる際にアマテルという男神がアマテラスという女王に変えられ
伊勢神宮へ移されたという話がある
ヒミコについては墓のサイズから比定されている百襲姫の別名でもある
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年02月20日 23:05
54. ID:xUPJORlp0
55. 畿内説は無理ありすぎでしょ
九州のどこか、問題点はここだけ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年02月20日 23:06
59. ID:hQoj6aV90
60. 宮崎康平の「まぼろしの邪馬台国」を読んでから
こ作者のエピソードも含めて九州であってほしいと思う、島原だってさ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年02月20日 23:07
64. ID:.it2qIHF0
65. 朝鮮由来って言葉に過剰に反応してるレスに草生えるわ
どんだけウヨってんだよ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年02月20日 23:11
69. ID:3alOJPz.0
70. いよって言うくらいなんだから伊予なんだよ
71.
72. 15.名無しさん
73. 2018年02月20日 23:12
74. ID:bba82Ari0
75. 大国とは言え海隔てた向こうにある相手に貢物するってのもよくわからんな
軍隊出して恫喝することもできんだろうし
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年02月20日 23:14
79. ID:ZGy8OuvL0
80. まあ邪馬台国は7万戸、20?30万人と言われてるから
佐賀の吉野ヶ里遺跡一体で決まりだが2世紀辺りでその痕跡が消えている
争った結果全滅という痕跡はないため畿内へ遷都という説が有力で同一の地名が畿内にもある
だからどちらも正解であり遺物が畿内からしか見つからないのも道理である
81.
82. 17.軍事報の中将
83. 2018年02月20日 23:15
84. ID:igJQhmzr0
85. えっ「三種の神器」は朝鮮渡来品って知らんの?
古事記にそのまんまの記述あったよね、
中華製七支刀、中華製銅鏡、宝玉多数を朝鮮が進呈と元ネタだよね。
アジアでもねぇーのに、玉をありがたがる理由おかしいと思わんのかね
(あっ察し)認めたら日本人発狂してしまうから無視?
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年02月20日 23:16
89. ID:kTZ3MFA60
90. 古事記編纂の時に過去の資料は焼却したって有名な話ではないのか?
ちなみに古事記は神話だから、さほどの価値は無いと思ってる人もそれなりにいるのでは?
関ケ原の戦いも実は今の通説と実際は違ってるのが大名の手紙でわかる
俺たちが習った歴史は、真実ではなく神話なんだよね
だから価値が無いとはならない
神話として語り継がれている歴史と実際の史実としての歴史は別物で二度おいしい
俺は嘘の歴史も今後も大事にしたい
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年02月20日 23:20
94. ID:ZGy8OuvL0
95. ※15
大昔の朝貢制度は単に支配国になるだけではなく
朝貢された側は多くの国を支配下に置いているという権威を得て
朝貢した側は大国の後ろ盾を得るという互いに得な制度だった
日本としては女王である卑弥呼の権威を得る時だけ行って
その後、朝鮮半島と日本全土を支配し終わるまでほったらかしという有様
96.
97. 20.名無しの偉人さん
98. 2018年02月20日 23:24
99. ID:DabGbZav0
100. >>30
日本書紀執筆者は卑弥呼は知ってるがな
思いっきり神功皇后=卑弥呼前提で書いてる
神功皇后は歴代天皇にカウントされていたから、女王といえば神功皇后だと思って年代調整をしてまで神功皇后を3世紀の人物にしてしまった
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年02月20日 23:25
104. ID:hqJVLh380
105. 九州と近畿両方に大勢力があったんでしょ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年02月20日 23:26
109. ID:jdWKIEtU0
110. 邪馬台国の福岡県朝倉地方説が一時期出ていたが、古くからの地名や立地的にも非常に近いと思っていた。福岡県久留米市あたりから八女あたりにかけても。山あいの八女から筑後平野に勢力を伸ばして中流の筑後川流域を支配下に置いて朝倉、さらに筑後平野全域に進出、クナ国やらイト国あたりと連合したり戦ったりしてたと考えるとギリシャのペロポネソス同盟やペロポネソス戦争みたいな歴史があったと考えるのも無理スジではない。ポリスが連合したり通商が栄えたり、主導権を巡って戦争したり。
近畿あたりとは通商やゆるい外交でつながっていて、そのうちに侵攻もしくは婚姻による王権合体があったと考えると、世界史などのパターンから見ても無理がない。また、筑紫の磐井などが豪族として後々まで勢力を保ったのも、ヨーロッパで言えばボヘミア公とかブルゴーニュ公とかみたいな王権と対立・共存・姻戚関係による組み込み、戦争といった流れがあったからと考えるとスッキリ。乱暴な話だけど、国外のパターンを見るのも参考になるかもしれないと思うよ
111.
112. 23.名無しのプログラマー
113. 2018年02月20日 23:30
114. ID:jfskZfWb0
115. 自分の妄想電波をさも史実の如く書き込みしてる香ばしい電波少年多すぎやしないか?w
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年02月20日 23:32
119. ID:ZGy8OuvL0
120. ※21
卑弥呼以前の時代には二大勢力があったのは確かだな
公式に認められる書物はないけど遺物を調べると古墳、銅剣、銅鐸で文化の違いがあり
古墳時代の始まりは倭国大乱の終わりでもあり卑弥呼が日本全体を治めるようになった時代でもある
121.
122. 25.名無しのプログラマー
123. 2018年02月20日 23:41
124. ID:1CEmCjdn0
125. 畿内、九州ともに邪馬台国だったと考えるのが妥当
あとは首都機能がどこにあったか、玄関口、接待ゴルフ場は九州で確定かな
人の集まり方を見る限り、奈良に中国地方、四国、九州の人が移動した形跡があるから、歴史ではなく遺伝的な観点から明らかになるのかもな
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年02月20日 23:43
129. ID:9CdDUWB.0
130. 皇族が尊敬されてる今なら発掘も丁重に行われるだろうに
皇統が耐えて宮内庁が廃された後に好き勝手に蹂躙されるだろうよ…
と思ったがキトラ古墳の例もあるからなあ
案外、今の学者がアホぞろいと見透かしてダメ出してるのかもしれん
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年02月20日 23:44
134. ID:q.3dsmvA0
135. 九州説なんて今時左翼の学者でさえ恥ずかしくて公言できなくなってるのに
ここではなぜか九州説が当たり前であるかのごときコメが乱立して草
136.
137. 28.Nanashi has No Name
138. 2018年02月20日 23:44
139. ID:2TsTJkQD0
140. 今どき邪馬台国九州説をとる学者はほとんどいない。ほとんどが大和説をとる。硯が見つかろうが九州説の論拠にはならない。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年02月20日 23:45
144. ID:.Ge23nBb0
145. ペインティングのための絵の具作る道具じゃね?
146.
147. 30.名無しさん
148. 2018年02月20日 23:48
149. ID:l8e3YwWr0
150. 紀伊半島にも天岩戸があるそうだけど、霊能者の江原啓之は
著書で九州の有名な天岩戸のほうしか紹介していない。
さまざまな出土も九州のほうが古くて多い。
畿内説でドヤ顔しやがった元同僚、ざまあ。
151.
152. 31.名無しさん
153. 2018年02月20日 23:55
154. ID:8bFDO6bw0
155. 魏志倭人伝に日本には豚はいないという記述があるから出土した骨は野生の猪のだろうと詳しい検査もせずに放置されていた獣骨を動物学者が調べ直したらニシアジアブタの骨や数世代に渡って飼育され家畜化の途上にあった猪の骨が多かったというケースもあるからね。
この再調査の結果から少なくとも九州では弥生時代中期までには養豚が始まっていたことが判明しているし、中国南部から東南アジア諸国までの範囲との交流があったことも判明している。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年02月20日 23:57
159. ID:hCFco0PP0
160. 江原とかwwwwww草しか生えない??????????
161.
162. 33.名無しさん
163. 2018年02月21日 00:01
164. ID:l380Ta9O0
165. 博多が倭国の最南端だからな
166.
167. 34.
168. 2018年02月21日 00:03
169. ID:AAqtpu230
170. 久保帯国
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年02月21日 00:04
174. ID:prPB3yGN0
175. 邪馬台国=皇室と結論が出るとせっかく6世紀から属国だったのは別の国としたのに嘘がばれてしまう
だから邪馬台国は畿内にあって皇室が滅ぼしたってことにしたい
ただそれだけ
倭国大乱の結末は卑弥呼が女王になるだけではなく
卑弥呼に比定される百襲姫は第7代孝霊天皇の皇女で大物主神と結婚している
その名前は大国主同様、出雲国の王の官職名であり二大勢力の婚姻という形で決着している
ついでにヤマトタケルも本当は人物名じゃなくて地方領主の官職名
全部まとめて一人の人物にしてしまったためバーサーカー伝説になった
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年02月21日 00:07
179. ID:m2lvU0BL0
180. めっちゃ東の辺境に未開な奴らが住む島国があるらしい、程度の情報
中国の書物たった1つに記述があるだけなんじゃから
邪馬台国も卑弥呼もどこだか誰だか特定しようがないよ
実在する国や人物を指していたとしても、現地では絶対呼び方違う
日本人がわざわざ中国語で国名をつけるわけがない
外国語に中国人が当て字をしてるだけなんだから
こういう厳然たる事実を無視して
ロマンに走るような連中は、学者とは言えんなぁ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年02月21日 00:09
184. ID:V2bopUSX0
185. ネットで得た知識で偉そうなことは言えない
邪馬台国の場所は学者にお任せ俺が死ぬ前に判明してくれ
186.
187. 38.名無しのプログラマー
188. 2018年02月21日 00:15
189. ID:7g2A18gt0
190. ※3
キトラは、石室は壊さずに壁画だけを救い出した上に、墳丘はちゃんと復元しているじゃん
191.
192. 39.田
193. 2018年02月21日 00:25
194. ID:RQX7Q6VZ0
195. 3世紀から7世紀って感覚的に異様に行動範囲広く感じる
なんでこんなあっちこっちいけてるのかって不思議
はくすきのえまで半島に武力行使したり水浸しの関東地方が策源地になったり東北遠征したり けんちょうしたり柵方されたり
鎌倉時代の方が人が移動してない感じがする
帆船じゃなくて丸木船の手こき舟なんか そのわりに輸送力がある気がする でも奴隷使ったガレー舟みたいなのがある感じもしない
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年02月21日 00:28
199. ID:A633B4Sw0
200. まあ九州人くずだから
邪馬台国は関西にゆずるってことでいいよ
九州人ごみくずだから卑弥呼がさげまんになっちまうわ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年02月21日 00:31
204. ID:prPB3yGN0
205. ※36
魏志倭人伝の情報ならはっきり里と日で距離がしめされてて
邪馬台国は九州北部とまで断定されてるよ
邪馬台国も原文では邪馬臺(ヤマト)国になっててヤマタイと言い換えてヤマトじゃないって
実は明治からではなく江戸時代から現代までこじつけをやってる
明治維新の際には仏教の寺以外にも古代に纏わる神社まで破壊されており
硯があるなら文字が書かれた物も存在しているはずなのに
神代文字も石に刻まれてるものしか残っていない
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年02月21日 00:34
209. ID:rd4OJqe70
210. 畿内説の研究にしか国の予算がつかないからそうせざるを得ない学者たちのいうことを真に受けているのか…
遺物が畿内から多く発掘されるのは、畿内の遺跡を掘る予算しか組まれていないから、そら畿内からしかでないわ
普通の感覚なら学者が無理やりこじつけた通説より、民間組織の古代史研究成果の方が理にかなっていると思うよ
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年02月21日 00:39
214. ID:CE.pPxHH0
215. ※41
神代文字は「発見者」の捏造だぞ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年02月21日 00:43
219. ID:JZ2PCNaA0
220. いまさら邪馬台のことがわかって何か得することあるの?
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年02月21日 00:45
224. ID:prPB3yGN0
225. ※43
漢字以前に文字はなかったというのを定説としてるから認めないだけ
神代文字による文章は伊勢神宮にも納められている
実際、今回のように硯が出てきたんだからもう否定しようがないわな
まさか武器として人を殴るのに使ってたんだとは言えまい
226.
227. 46.軍事報の中将
228. 2018年02月21日 00:47
229. ID:7TWP2GZE0
230. 中国から贈られた硯があっても、日本で文字を使っていた
証拠とはいえなくね?
贈られたけど使い途のない贈り物だったんじゃね。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年02月21日 00:54
234. ID:prPB3yGN0
235. 実は教科書で習った部分だけでも漢字以前に文字があったというのはわかる
6世紀以前の歴史が不明なのは蘇我入鹿が自害する時に皇室の歴史書も一緒に焼いてしまったから
とされているけど焼かれてわからなくなったなら独自の文字によって書物が存在した事になる
他にも神代文字が書かれた石碑は残ってるわけで6世紀まで文字を一切持ってなかったという方がおかしい
まあ、朝鮮はその当時も文字がなかったようだが
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年02月21日 00:55
239. ID:gJ8tclq10
240. 7300年前の鬼界カルデラで壊滅したのは鹿児島南部だけ
その鹿児島南部も100年後には既に人が生活してる
火山噴火が狩猟採集社会に与えた影響―鬼界アカホヤ噴火を中心として―
九州大学 平成26年1月
鬼界アカホヤ噴火後の縄文遺跡一覧
鹿児島県
出水市 荘貝塚
宮之城町 大畝町園田遺跡
大口市 島巡遺跡
菱刈町 松美堂遺跡、山下遺跡
吉松町 石打遺跡
牧園町 九日田遺跡
横川町 蛭原遺跡
溝辺町 桑ノ丸遺跡
吉田町 小山遺跡
松元町 枦掘遺跡
吹上町 笑童子遺跡、黒川洞穴
金峰町 .上焼田遺跡、木落遺跡、阿多貝塚
笠沙町 西之菌遺跡
知覧町 永野遺跡
喜入町 段ノ原遺跡、帖地遺跡
鹿屋市 神野牧遺跡、榎田下遺跡、榎崎遺跡、飯盛ヶ岡遺跡、伊敷遺跡、鎮守ヶ迫遺跡
根占町 並迫遺跡
志布志町 野久尾遺跡、片野洞穴
西之表市 東方ノ平遺跡、高峰遺跡
南種子町 平六間伏遺跡、赤石牟田遺跡
宮崎県
西都市 新立遺跡
高岡町 久木野遺跡
清武町 滑川遺跡、権現原遺跡、永ノ原遺跡、若宮田遺跡
田野町 天神河内遺跡
北郷町 谷合遺跡
えびの市 内小野遺跡、妙見遺跡、灰塚遺跡
須木村 田代ヶ八重遺跡、上長谷遺跡
都城市 池ノ友遺跡、玉子原遺跡
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年02月21日 01:00
244. ID:gJ8tclq10
245. 曽畑低湿地遺跡(熊本平野)
出土した土器をはじめとする遺物からは、付近において轟A式土器期から曽畑式土器まで断続的な土地利用がうかがえる。
当該地域周辺において出土した塞ノ神B式土器から轟B式土器まで長期間にわたる土器型式群の年代幅からも裏付けられる。
横尾遺跡(大分市)
花粉分析の結果によれば鬼界噴火を挟んでの極端な植生変化は認められない。
野中遺跡(福岡市)や向田遺跡(飯塚市)では、鬼界噴火直前直後と考えられる轟式土器群が出土しており、
鬼界噴火後も人類の活動は継続していたと考えられる。
九郎遺跡(佐賀市)でも轟B式土器はまとまって出土しており、鬼界噴火を挟んで人類活動は継続していたと推察される。
246.
247. 50.名無し
248. 2018年02月21日 01:01
249. ID:EzcF.F650
250. 「朝鮮半島で一度劣化したものが?」が正しいじゃんじゃないか?
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年02月21日 01:08
254. ID:prPB3yGN0
255. ※48
100年後ってのが問題かもな
九州全土を覆うほどの大雨に弱い灰の地層ができるほどの噴火で
九州にいた縄文人は本土と四国へ退避した
そうして無人になった隙に海外勢力に住み着かれてしまった
もしくは弱体化した九州人を海外勢が滅ぼして住み着いたとしたらなかなか面白い
256.
257. 52.Nanashi has No Name
258. 2018年02月21日 01:09
259. ID:QzNzqdSw0
260. 九州・近畿のめぼしい古墳全部発掘させろよクソ宮内庁!
日本の貴重文化財がどんどん朽ちていっちまうだろうが…
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年02月21日 01:13
264. ID:lleBHSbS0
265. 宮内庁は天皇の起源を隠してる
だから古墳を発掘させない
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年02月21日 01:16
269. ID:Fbf.QtRZ0
270. 硯の材質とか科学的解析結果も合わせて伝えて欲しいですね
材質が判れば産地の目星も付けられる
国内(地元九州)産なのか大陸チャイナ方面産なのかと研究に弾みもつくでしょうし
(個人的には、硯じゃなくて生姜のすりおろし器なんじゃねーの?って疑いが拭えないw)
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年02月21日 01:22
274. ID:LXNEjiBn0
275. ※51
横だがそれはさすがに無いと思うw
もしそんなんあったら土器なんて文化的に断絶するか、突然変異的に違う形の土器が作り始められてるはず
その九州にやって来た海外の人間たちが九州の縄文人と全く同じ土器を作るか?「ここに最近まで住んでた奴らと全く同じような紋様をつけて、土器をつくろう!住居も最近までここに住んでた人たちみたいにしよう!」とか言うお花畑古代外国人ならあるかもしれんがw
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年02月21日 01:27
279. ID:EwCQeD7.0
280. 後漢や魏、晋といった当時の中国大陸の王朝のお墨付きをもらっているから、畿内大和との連続性がないと万世一系の(戦前的な)皇国史観が揺らいでしまう。ってのが邪馬台国畿内説のベースだからなぁ。つまるところ精神論というか。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年02月21日 01:32
284. ID:yjEcUeFw0
285. 卑弥呼はイシュタルやぞ。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年02月21日 01:37
289. ID:m2lvU0BL0
290. ※41
だからさぁ
その当時に海を隔てた辺境の島国までの距離を
正確に記述できるわけねえだろ
だいたいこんくらいなんじゃね??
で書いてると考えるのがどう考えても妥当だ
こじつけをして自分の望む結果を作ろうとするのは学問じゃない
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年02月21日 01:37
294. ID:prPB3yGN0
295. ※55
どこも小規模な遺跡なせいか全然情報が出てこないが
1m以上の灰が積もったのは事実でありそれにより大ダメージを受けたのは確かだろう
九州南部は東南アジアからの移民だがまさにこの噴火によって移住してきたのかもね
侵略ではなく避難民と言う形で混ざっていったならDNAからではわからなくなる
その後の大陸からの移住者が来るまでに人口が回復していたとしたら完全に侵略だな
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年02月21日 01:42
299. ID:prPB3yGN0
300. ※58
人の歩幅を元にしているから完璧ではないが大体の距離はわかるぞ
わざわざ徒歩と船、船だけと分けて書いてあるから想定もしやすい
まあ定説となってる畿内説の方が異常な航路を通っていたり全部くっつけて海の中になってるから嘘!
とかでたらめだけどな
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年02月21日 01:47
304. ID:m2lvU0BL0
305. ※60
そこはさ、場所は正確にはわからん
という結論しか出ないとこなんだよ
まともに思考したらそうだろ?
ヨタ話として、もしかしたらこうかもしれないよ
ってロマンを語るのは自由だけど
確証を持てる情報と、持てない情報は分けないといけない
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年02月21日 01:52
309. ID:prPB3yGN0
310. ※61
当時の港である帯方から距離測って同心円書いて地名と距離が一致するのになんでわからないという結論になるんだ?
すでに出てる結論を認めたくないからってわからないという結論にする意味は無いぞ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年02月21日 01:53
314. ID:LXNEjiBn0
315. ※59
九州は別に侵略されてないと思います
東南アジア経由の遺伝子なら日本中の話だし、ポリネシア系統がやや多いのも、縄文時代にはすでにあった海洋交易圏の範囲じゃないでしょうか。というか、そのタイミングでなぜ九州に外国人が大量に流入した前提になっているのかわかりません。どのタイミングでも日本列島に海外からくる人はいたと思いますが、九州限定の話ではありません。東南アジアからそのタイミングで大量流入というのも無理があるように思います。ハプロタイプで判明する中東から東南アジア経由で日本列島へ住み着いた時期は違うように思います。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年02月21日 02:03
319. ID:prPB3yGN0
320. ※63
縄文人は東北を地方を区切りとして南方と北方に別れてるけど
南九州はさらに別系統の東南アジア人の血が入ってる
これだと最初に住んでいた縄文人が滅びた後に住み着いたか
もっと古代から住み着いてた事になるがそうなると縄文土器の文化の問題がある
北九州は遺跡を見ても埋葬法に様々な種類があり様々な民族が住み着いてた
しかし、彼らがメインの日本人になる事はなく一部地域に限定され
日本人となったのは天孫降臨後のヤマト国での弥生人とのハーフだけ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年02月21日 02:05
324. ID:29Jy86Q50
325. 九州北部や朝鮮半島・東南アジアや中国南部辺りで海賊とかで荒らしまくってたんだろ
勢力はあるけど巨大かどうかは怪しいし、政権と呼ぶのは難しい
九州説って普通に無理だと思うけど
なんか大きいの出ればいいね
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年02月21日 02:08
329. ID:.U6Ss.Qt0
330. 九州南部は土器の形式や生活様式その他諸々継続した。これが全て。
331.
332. 67.名無し
333. 2018年02月21日 02:15
334. ID:8BoY38lq0
335. 奴国と倭国は別じゃん
なにいってんだか
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年02月21日 02:16
339. ID:LXNEjiBn0
340. ※64
九州は人種的に断絶があったり他人種が多数になった地域であるという前提でお話されているようですが、それはやや独断ではないでしょうか。
埋葬法にせよ、同じ縄文人でも違いがあり、異なる人種の文化圏のものではなく、同じ縄文人の文化の違いに過ぎないと見るほうが自然です。埋葬で違う人種というのも、日本でメインの人種が…というのも、かなり難しい主張のように思いました。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年02月21日 02:17
344. ID:m2lvU0BL0
345. ※62
それは記述されていた距離が正しい場合にしか成立せん話だろう
距離が正しいという確証はない
だから特定ができない、としか言いようがない
仮定のうえに仮定を重ねたものは結論とは言わない
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年02月21日 02:24
349. ID:prPB3yGN0
350. ※68
埋葬法が壷に入れる物や石の遺跡を作るものがあるがこれらは全て大陸由来だよ
古墳でさえ大陸由来の物でこれは弥生時代になってからのもの
鉄や青銅器自体大陸の文化だし人と共に技術と文化が伝わった事に何の問題が?
日本人は中国人と大きくDNAが違うのは調べてわかっている
それは弥生人というのが長江下流の国でありインド人やチベット人の流れを汲む滅亡した民族だから
ちなみに壷に埋葬するという方法も古代の日本とインドの一部地方にしかない
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年02月21日 02:26
354. ID:prPB3yGN0
355. ※69
文献が信用できないならそれで話は終了だな
里による距離の計り方は大陸では一般的で正しくなければそもそも書物に書き記した意味がない
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年02月21日 02:35
359. ID:LXNEjiBn0
360. ※70
それは日本の青銅器時代の話であって、鬼界カルデラが噴火した時の話と全く違う時代の話です。
DNAが違うということもそれはいいですが、それと、鬼界カルデラの噴火で九州が人種的に断絶したという主張には理路によるつながりがありません。そのヤマト民族と九州の外国人にわけた路線を追究されるのは、多分に独断的ですので、一度整理検討をお勧めします。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年02月21日 02:44
364. ID:prPB3yGN0
365. ※72
DNAでそういう結果が出てるんだからそれ以上調べる事はないぞ
北九州は弥生時代に複数の海外民族がいたし南九州人のDNAは実は朝鮮人にも流れてる
距離的には本土も朝鮮半島も似た様な距離であり朝鮮半島へ逃げたというのもひとつの事実
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年02月21日 02:46
369. ID:Ds32OwmT0
370. 魏志倭人伝に出てくる距離の単位「里」を長里と短里のどちらで解釈するかで場所が変わってくる。前者なら近畿、後者なら福岡県南部。
そして前後の文脈で使われてるのは短里。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年02月21日 02:49
374. ID:LXNEjiBn0
375. ※73
弥生以降の話と7300年前の鬼界カルデラ噴火の話を区別しましょう。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年02月21日 02:56
379. ID:prPB3yGN0
380. ※74
適当だな
長里だとそもそも太平洋に出てしまう
短里で始点を帯方にすればたどり着く先は九州北部
短里で畿内へ到達するルートはここは通りやすいからと距離伸ばしたり
ここは険しいからと距離を減らしたもの
それ以前に北にあるはずの伊都国の位置さえおかしくなってるのにこれが定説だとさ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年02月21日 02:58
384. ID:m2lvU0BL0
385. ※72
当時の中国国内で距離を測ったのであれば信憑性はあるが
海を隔てた辺境の国への距離だ、正確だと思うほうがどうかしている
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年02月21日 02:59
389. ID:m2lvU0BL0
390. あ、失礼※77は※71宛てでした
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年02月21日 03:03
394. ID:prPB3yGN0
395. ※77
日本だと物差しのサイズが変わるのか
そりゃ大変だな
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年02月21日 03:15
399. ID:prPB3yGN0
400. ※75
DNA以外でまともな説があるならどーぞ
日本は紀元前から海外から入り込んだ民族と戦争をして排除していた
唯一侵入を許したのが九州でありその原因が鬼界カルデラの噴火により人が住んでなかったから
ただ九州を完全に見捨てたわけではなく天孫降臨は日本初の海外勢との大戦争だったと思われる
401.
402. 81.名無しのはーとさん
403. 2018年02月21日 03:17
404. ID:koAbrYt90
405. 「やまと」を名乗る大きな邑が複数あった説
ひみこ=ひめみこ説 は有りだと思う
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年02月21日 03:30
409. ID:LXNEjiBn0
410. ※80
まず話をするにはあなたが自分の間違いを認めてからでしょう。あなたは古代大戦争のストーリーがおもしろいのかもしれませんが。
まず、あなたが言うような噴火による九州の無人化、外国勢力の侵入、といった話は間違っているわけです。それは同じ土器が使われていることから確認済みですね。
DNAが根拠ならば九州が外国人多数という主張はなおさらおかしいことなります。遺伝子の地域差は九州に渡来人が来たこと、また日本全体にも来たことを表しています。地理的に九州がやや多いのは当然でしょう。しかし連続性は失われていないわけです。
まず、最低限の確認ですが、あなたがいう弥生と縄文の時代の隔たりが理解されていないのでは?
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年02月21日 03:47
414. ID:prPB3yGN0
415. ※82
無人化はしていなかったが1mもの灰が積もったのは事実であり
九州南部から朝鮮半島へ逃げたのもDNAで確認されている事実だぞ
他の地域には言うほど渡来人は多くない
白村江の戦いの戦いで日本へ逃げた一族は元々日本の王族であったし
朝鮮の王族であれば鬼退治として皆殺しにしている
九州北部にあったヤマト国が全ての人を受け入れていたなら中国系がもっと多いはずが
DNAは元からあった地域に限定されている
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年02月21日 03:53
419. ID:OlPZ5lqc0
420. ※80 神武一党は外国人ではないぞ。隼人族かそれに近縁の南九州民である可能性が高い。
後の世に神武と呼ばれる男が率いる現在の宮崎県高千穂近辺出身の部族が東征を行って畿内にあった王国を乗っ取ったってのが大体の真相だろうね
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年02月21日 03:56
424. ID:OlPZ5lqc0
425. ※83 お前のいう朝鮮が渡来人の話ならおかしいぞ。南九州はハプロDグループが強いから朝鮮系は全く関係ない。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年02月21日 03:59
429. ID:LXNEjiBn0
430. ※83
鬼界カルデラ噴火で九州南部から朝鮮半島に逃げたというのもあなたの作ったストーリーでしかありません。遺伝子は、九州の人間が朝鮮半島に逃げたなどということは教えてくれません。九州以外にも日本中にある朝鮮半島との遺伝子の近縁性はヤマト王権の時代に高まったと普通は見ますし、弥生時代初期に起きたことだとしても、あなたのストーリーにはなんの助けにもなりません。約5000年の隔たりがあるわけですから。
朝鮮の王族との血縁や民族の同質性など、長く見積もっても弥生から飛鳥くらいまでの話でしかありません。その5000年前に起きたこととの関連を示さなくてはなりません。
総合的に見て、かなり不毛な説を主張されていると感じます。
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年02月21日 04:03
434. ID:prPB3yGN0
435. ※84
やっぱ家系図って大切だね
銅矛の文明は畿内までは到達していない
当然南九州にも無くてしぶとい事に倭国大乱後も仇敵として生き残ってて別物
じゃあ皇室は弥生人の一族で畿内まで攻めたかと言えば逆で
アワが中心の本家であり高千穂まで勢力を伸ばし九州北部を制圧した
出雲に関してはイザナミを嫁に貰ってるし親戚関係で元々ひとつに統一されてた
436.
437. 88.名無しさん
438. 2018年02月21日 04:07
439. ID:HfhTX3DJ0
440. 東遷説が真実だと思う。
近畿説は箸墓古墳にしても何にしても、発掘調査の全てを「邪馬台国畿内説」に結びつけようとし過ぎて気持ち悪い。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年02月21日 04:11
444. ID:prPB3yGN0
445. ※85
逆だよ
火山の噴火で南九州から朝鮮へ逃げた
15000年前の時点では氷河期で朝鮮半島には誰も住んでおらず
彼らこそが古朝鮮人の子孫とも言える
※86
九州南部人のタイプと南日本人のタイプの違いがわかってないみたいね
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年02月21日 04:16
449. ID:OlPZ5lqc0
450. ※87 神武一党は弥生ではなく恐らくガッチガチの縄文系。
平安時代まで存在が確認されている南九州の「ハヤト」と近隣にルーツを持つ神武の子孫達が名乗った「ヤマト」に接点がなかったとは考え辛く、名前まで似ている。
平安時代の天皇は畿内人なら蛮族として軽蔑するであろうハヤトを近習として遣ってる。
これはやっぱり天皇家は南九州のハヤトに縁を持つ人々なんだろう
「天皇は渡来人」は大きな間違い。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年02月21日 04:16
454. ID:OlPZ5lqc0
455. ※89 朝鮮半島とは縄文時代から交易の痕跡があるから人はいただろ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年02月21日 04:17
459. ID:LXNEjiBn0
460. ※89
目を塞ぐのではなくあなたがつくるストーリーを弁護してみてください。いまさらわかってないみたいと独りよがりを言っても仕方ないでしょう。小賢しいことをせず、あなたが間違いを認めたらだいたい話は終わりですから。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年02月21日 04:24
464. ID:prPB3yGN0
465. ※91
15000年の時点で朝鮮半島には遺跡がなくなり人がいなくなったとされている
その後に人が来たとするなら当然日本からの縄文人になるわけだが
朝鮮人の起源が日本人だとなぜか怒るらしい
※92
ハプロタイプがわかってないなら説明めんどくさいから理解してからどーぞ
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年02月21日 04:28
469. ID:OlPZ5lqc0
470. ※93 朝鮮民族はOグループが大多数でしょ? 大和民族はDグループなんだから彼らの遺伝的・文化的先祖とは到底言い難いと思うんだが
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年02月21日 04:29
474. ID:prPB3yGN0
475. ※90
ヤマトの語源自体は一番可能性があるのが山の戸(入り口)
ハヤトはそもそも発音あってるのか?
投馬国なんかはトウマじゃなくてヅマ国で出雲国の事だったりするから確認大変だぞ
そして北九州のヤマト国は南九州のキクチ国や熊襲とずっと敵対してるから構図がおかしいな
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年02月21日 04:33
479. ID:OlPZ5lqc0
480. ハヤトの発音はヤマト側が彼らを評した「敏捷・勇敢で 眼光隼の如し」に従って考えるとハヤト、ハイト、ハイヒトの中のどれかだろ。
まあ神武の子孫達は始祖とルーツを同じにする彼らにシンパシーを感じてたんじゃないだろうか
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年02月21日 04:34
484. ID:OlPZ5lqc0
485. そして熊襲とハヤトは別ものな
年代と在住地域からして違う。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年02月21日 04:36
489. ID:LXNEjiBn0
490. ※93
ではあなたの話はだいたい終わりですね
ハプロタイプを専門研究者でもないものが理解していると言うのはダメですよ。私は日本人ルーツのサイトや世界や日本の分布を見て知っている程度ですから、理解しているとは言いません。あなたがおそらく何も知らないこともわかります
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年02月21日 04:37
494. ID:UXwpml840
495. 鬼界アカホヤテフラ等層厚線と直後の環境
areaA 層厚50cm以上 壊滅、わずかな生存者は移動、適応不可
薩摩・大隅半島南部
areaB 層厚30cm以上 生存、生活圏の移動、適応不可
薩摩・大隅半島北部?人吉盆地、宮崎平野
areaC 層厚10cm以上 適応可
熊本平野南部?愛媛県宇和島市?高知平野
熊本県宇土市:出土した土器をはじめとする遺物からは、
ふきんにおいて轟A式土器期から曽畑式土器期まで継続的な土地利用がうかがわれる。
当該地域周辺における鬼界アカホヤ噴火を挟んでの人類活動の様子は、
宇土半島基部に位置する同市内の轟貝塚において出土した
塞ノ神B式土器(BP7450年?BP6570年まで継続)から轟A式土器(BP6926年?BP6190年まで継続)
轟B式土器(BP6231年?BP5160年まで継続)曽畑式土器(BP5450年?)
まで長期間にわたる土器型式群の年代幅からも裏付けられる。
areaD 層厚0cm以上 影響なし
熊本平野北部?東北地方
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年02月21日 04:37
499. ID:prPB3yGN0
500. ※94
今のシベリア原住民O型エベンキ族じゃなくて滅ぼされた古朝鮮人ね
そこに弥生人が九州だけではなく朝鮮半島にも流れ着き作った国が百済
この時点ではヤマトと百済は非常に近しい民族だった
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年02月21日 04:40
504. ID:OlPZ5lqc0
505. 確かに百済に大規模出兵したり、もっと時代を遡ると関東の黒曜石が韓国で出土してたりとかはするけども、史料がほぼ0の状態で古代朝鮮の民と日本人が文化的・遺伝的に近しかったと断言するのは不可能だと思う。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年02月21日 04:43
509. ID:prPB3yGN0
510. ※98
日本人のルーツは面白いから調べてみるといいよ
日本人の起源ってサイトがオススメ
とりあえず全部読んでね
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年02月21日 04:45
514. ID:OlPZ5lqc0
515. ツンドラに適応した北の民マンモスハンター+海洋民族スンダランダー+中国古代王朝の亡命民 その他諸々の統合体ってなかなか面白い
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2018年02月21日 04:49
519. ID:LXNEjiBn0
520. ※102
全く取り繕えていませんよ。
小賢しいことしないほうがよかったのに。あなたよりは理解しているんじゃないかな
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年02月21日 04:51
524. ID:prPB3yGN0
525. ※101
DNAが近いってのはもうわかってる事だから疑問はないが
民族的に近かったのであれば仲が良く三韓に分裂した百済を再びひとつにまとめるために出兵した
という理由も成り立つだろう
ただ、そうすると鬼として百済の王族を皆殺しにした理由が謎になるけど
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年02月21日 04:53
529. ID:OlPZ5lqc0
530. ※105 ソースをくれ DNAの
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年02月21日 04:53
534. ID:gw3XP.AK0
535. 文具が出ても誰のか判らなければ意味が無いのでは?
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年02月21日 04:56
539. ID:prPB3yGN0
540. ※104
自分が無知だと自覚してるなら調べろやw
わざわざ検索ワードまで教えたのに無駄だったな
※106
ちょうどいいから「日本人の起源」ってサイトを代わりにどうぞ
というか名前が似てる以外の情報はなしかい
中国の揚子江辺りから沖縄を通って九州南部に上陸しているモンゴル系隼人族
ってのあったけどこれはどこの情報だろな
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年02月21日 05:01
544. ID:f80hw.N40
545. ※108
君のような馬鹿は学べない
546.
547. 110.ななしさん@スタジアム
548. 2018年02月21日 05:09
549. ID:QBQurGo70
550. 九州って時点で偽物感が半端ない
てか
>石製すずりの一部
石だろただの
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年02月21日 05:18
554. ID:OlPZ5lqc0
555. ※108 天皇家の近習をしてたって書いただろ。 天皇家がハヤトと関係の無い畿内人なら何故 九州の蛮族(畿内人にとって)を近習にするのか 。らそして両者は共に日向に住んでいた。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年02月21日 05:21
559. ID:prPB3yGN0
560. 隼人族調べても何の価値もなかったな
九州へ流れて来た渡来人の民族のひとつでヤマトに制圧された国のひとつ
その後熊襲と呼ばれまたも反乱を起こしたようで女王卑弥呼の時代に再び制圧
その後の隼人と名がついてるのは関連が見られず民族名ではなく元々の早い人と言う意味だろう
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年02月21日 05:25
564. ID:OlPZ5lqc0
565. ※120 ちゃんと調べろよアホ
渡来人(笑)とか(笑)んなわけねーだろ。
隼人盾の逆S字がスンダランド人の子孫に広く見られるものだってちゃんと調べたんだろうな?
モンゴル系とか有り得ねえよ。地理を考えろ地理を。この分じゃアンタが推挙してるサイトも宛にならんな。
566.
567. 114.絶望的名無しさん
568. 2018年02月21日 05:26
569. ID:6ljyN74Q0
570. 奈良やで 理由?
平城宮跡でしょっちゅう卑弥呼の霊に会うからな
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年02月21日 05:35
574. ID:prPB3yGN0
575. ※113
現代では混ざりすぎて隼人族自体を特定できないぞ
どちらにせよ銅矛のない九州南部はヤマトの敵であって祖先ではないな
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年02月21日 05:42
579. ID:OlPZ5lqc0
580. ※115 そりゃ隼人族は平安時代の律令国設定や鎌倉時代の支配体制の流入で緩やかに消えていったわ。
スンダランド人の子孫をモンゴル系とか渡来人とか言ってるあたりお前さんの知識は本当に宛にならんな。
そして、ただの敵が天皇の近習と言う名誉な役目を貰えるわけねえだろ。族長はそこそこの官位を貰って、さらに隼人族の名前そのものが官位になってるんだぞ。
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年02月21日 05:47
584. ID:prPB3yGN0
585. ※116
それ以前から混ざってるんだからそれが本当に隼人族の文化だって証明できるのか?
DNAですら混ざり過ぎてて証明できないのに墓すらない
証拠がない説は電波で終わりだぞ
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年02月21日 05:50
589. ID:OlPZ5lqc0
590.
だから、ただの敵が国の長の近習の名誉を賜って部族の名が官位になるのかって聞いてんだよ
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年02月21日 05:54
594. ID:k1PgvO0k0
595. Y-DNA遺伝子ハプロタイプから見た隼人、熊襲、蝦夷考
● 隼人考
Y-DNA「C1」は南方から「D」と共に陸だった東シナ海?黄海ランドを遡り、沖縄には港川人という石器時代の遺跡を残しオーストラロイドと最近判明しましたが、
そのまま沿岸部を恐らく漁労に適した海辺で拠点を形成しながら、青森まで北上し津軽海峡(ブラキストン線)に行く手を阻まれ定着したため、
現状のデータでは沖縄と青森に今でも「C1」としては列島で最大の遺伝子頻度8%以上を残しています。
つまり約12人に1人は「C1」なのです、これは驚くべき頻度と言うことができます。オーストラロイドの遺伝子は意外に多いのです。
これらから推察すると海と関連が深いような記述の多い隼人は当然「C1」で海洋性の海の男の原点遺伝子でしょう。
しかし同じ「C1」遺伝子は沖縄から青森に至るまで沿岸(特に太平洋)各地に残ってきたはずなのです。
本来なら隼人は日本列島各地に居住していたはずです。恐らく風土記を詳細に調べれば隼人と同じ風俗習慣の集団の記載が見つかるはずです。
596.
597. 120.名無しの偉人さん
598. 2018年02月21日 05:54
599. ID:vrC.HkWW0
600. 断片的な知識をつなぎ合わせるからわららなくなる典型だな
魏志倭人伝には、漢や魏(実際は楽浪・帯方郡)の使者が糸島半島の付け根にあったイト国によく滞在していると書かれている
ここには邪馬台国の一大率が常駐しているので、このあたりが交渉の場(江戸時代の出島みたいな役割)だったと考えられる。
当然、使者が来るぐらいだから、その部下や交易の商人たちも来ていたと見られる
さらに邪馬台国側も朝鮮半島の国々と連絡を取っていると読める一文があり、邪馬台国側もおそらく配下にいる文字がわかる人間に手紙を書かせていた可能性は否定できない
なので、邪馬台国本体で漢字が使われていたかどうかは別にして、福岡の玄界灘方面ですずりがでるのは特に不思議ではない
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年02月21日 05:54
604. ID:k1PgvO0k0
605. ● 熊襲考
一方Y-DNa「C3a」は韓半島から大型動物を追って南下して来た陸のハンター集団のため、沿岸部には居住せず内陸部に居住していたはずです。
九州に「C3a」としては列島で最大の頻度8%を残しています。熊襲の記述は内陸的なので間違いなくY-DNA「C3a」でしょう。
恐らく肥後もっこすの形質は「C3a」ではないかと考えられます。
海幸彦が「C1a」なら、山幸彦が「C3a」で、大和朝廷族に恭順的だった海幸彦が記紀で良く描かれ反抗的だった熊襲の山幸彦は負けたように描かれたのでしょう。
陸のハンター「C3a」にとって大型動物、ナウマン象なども獲物だったはずで、長野県の野尻湖にナウマン象の化石が発見されることから、
本州にも動物を追って「C3a」は移住したはずです。しかし沖縄では頻度が低く九州南部で多くは留まったようです。
寒冷化し始めたシベリヤで寒冷地適応を若干受けた「C3a」は、オーストラロイドの形質そのものだった彫深でいかつい顔立ちの「C1」に対し、
ややいかつさが減りツルっとした端正な彫深のイケメン顔立ちに変化をしていたはずです。
交配が進んだ現在と異なり、当時は大和朝廷族や純粋な弥生人の子孫とはかなり異なる顔立ちだったはずです。
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年02月21日 05:55
609. ID:k1PgvO0k0
610. 多くの弥生人は居住地域が似通っていた「D」のジャガイモ顔系の縄文主流系とは交配をしていたはずですが、ハンター系の「C」とは居住地域がかなり異なるため、
古代には交配はあまりなかったと考えられます。「C3a」は「C1」と較べて独立性や独自の風俗習慣を頑なに守り通そうとした集団だったようです。
出シベリアしアメリカ大陸に渡る大冒険を行った「C3b」、ユーラシア大陸の東西に大モンゴル帝国を作った「C3c」など「C3」は大陸的な大冒険遺伝子の集団で、
支配したがり屋の搾取遺伝子の「O3」大和朝廷族とは全く相容れないのは当然でした。
このため大和朝廷族とは衝突を繰り返し、ハンター集団だったため武力もあり、大和側はかなり手こずったようです。
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年02月21日 05:55
614. ID:prPB3yGN0
615. ※118
隼人という国が消えてから何百年経ってるんだよw
薩摩藩が隼人族だからって朝廷は迫害し続けるのか?
まあ、実際楯突いたのは薩長側で島津バーサーカーの話もあるし
戦闘においては手柄を立てられる性格は変わってないのかもな
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年02月21日 05:59
619. ID:OlPZ5lqc0
620. ※123 俺が話してるのは隼人族の話で鹿児島男子の総称薩摩隼人じゃねーよバカのバカの極みだな。誰が戦国の話をしてるんだ?
古代の話だろうが。
テメーは国のトップの身の回りの世話を敵部族出身の男に任せて、敵の部族の長を少納言に任命して、敵部族の名前を冠した位を作るのか?
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年02月21日 05:59
624. ID:4wVZQXsS0
625. 九州説が妥当だけど、吉野ケ里だけは絶対にない。なぜなら、北部九州ほど祭器等の重要な物が出土されていない。有るとすれば、糸島市か福岡市、平原遺跡が卑弥呼の墓という、証拠も多数ある。
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年02月21日 06:02
629. ID:OlPZ5lqc0
630. 邪馬台国は近畿でそれを後に宮崎から東征してきた神武一党が乗っ取ったんだろ
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年02月21日 06:06
634. ID:prPB3yGN0
635. ※124
古代なら敵のままで平定してもまた反乱起こして制圧されたで終わりだぞ
その一族が後に戦功を立てて出世したとしてもはあそうですかで終わりだな
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年02月21日 06:08
639. ID:OlPZ5lqc0
640.
※126 お前アスペかよ
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年02月21日 06:16
644. ID:prPB3yGN0
645. 魏志倭人伝の通りだと九州北部だが遺物がない
それどころか吉野ヶ里遺跡一帯の痕跡がその時代に消えている
そこから導かれるのは畿内への遷都であり同一の地名が同じ配置で残っている
他にも天照が伊勢神宮へ移送されたり卑弥呼に比定される百襲姫が畿内の大物主神と結婚している
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年02月21日 06:52
649. ID:prPB3yGN0
650. DNA性格診断占いにも一応反論しておくか
皇室はイザナギの代から始まっているけど
元々の縄文人だけの王家はそれ以前に70代近く続いているとホツマツタエにはある
しかし、それは末子継承で男女問わずだったため皇室の設定からは切り離された
直系の男子という設定で作り直されたのが日本書紀でありイザナギからは男系が続いている
アマテラスは卑弥呼を女王にする際に女性にされてしまったが
本来はアマテルという男であり12人の妻がいた
その次の代も直系の男子であり別の民族が王になるという事はなかった
ちなみに女王卑弥呼の時代は摂政という形で政治をしていた
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年02月21日 06:57
654. ID:prPB3yGN0
655. ホツマツタエにはもうひとつ決定的な話があって
海幸彦が長男にも関わらず王を継ぐの拒み天の岩戸へ隠れてしまったという話があり
これが本来の天岩戸神話の原型でこれに関する遺物が蓋石であり神代文字が刻まれている
そして同時に古代のまつりごとに重要な大鏡も発見されており古代に文字があったことは確定している
が、公式には認められない
656.
657. 132.名無しさん@ダイエット中
658. 2018年02月21日 07:17
659. ID:KbELL77T0
660. 分かるわけないじゃん。
当時の大陸が倭って呼んでた地域は
遼東半島より東の地域全部だぞ。
そこからくる連中を全部倭人と呼んでたんだから日本人と限らない。
魏志倭人伝のくだりの日数だって、写本の写本しか
残ってないから適当な可能性も高い。
記録が少なすぎるんだよ。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年02月21日 07:26
664. ID:l40DxdKI0
665. 天皇陵発掘拒否は仕方ないでしょ
一応伝記上は今上天皇の祖先なんだから
自分が偉い人のお世話して飯食ってると考えて、主人の先祖の墓を壊すかも知れないけど掘っていいか?なんて聞かれて認めてあげればいいのにとか思えるかって話で
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年02月21日 07:27
669. ID:v3.iNXNp0
670. 明治維新は平安時代の大飢饉が関係していたレベルの時代の隔たりを飛び越えたトンデモ説が跋扈していて笑う
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年02月21日 08:04
674. ID:k4hfFIUx0
675. 宇佐神宮が怪しい
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年02月21日 08:05
679. ID:c6.BP0t70
680. 卑弥呼は日御子、日の巫女、姫神子で魔境を使って天照す大女神として日食が起きた頃、日本を統治していた。そう考えれば、卑弥呼として音を当て字されるた存在が実在していたことも理解できるだろう。神社と巫女の取り合わせも自然発生的な神話、神道として受け語り継がれたてきたものだろう。
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年02月21日 08:55
684. ID:.Av5hj590
685. 今の歴史学者様を古墳に入れるのは怖いわな
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年02月21日 09:18
689. ID:ZdThmCEU0
690. 天皇家の物語が壊れるのが怖いから発掘させないんだろ。
691.
692. 139.名無しの権兵衛
693. 2018年02月21日 09:38
694. ID:Gu.3LXzL0
695. 邪馬台国と大和王朝は別政権
古い王朝があったが、大和王朝が無かった事にしたって考えは中々一般的にならんよなぁ
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年02月21日 10:12
699. ID:Qd80LSW30
700. ちょうど豪雨で水害のあった地域に住んでるんだが地域では卑弥呼の湯とかあったり邪馬台国はここ!みたいな主張してるな
でも高校の頃の歴史の先生は奈良の方じゃないかなぁって言ってたわ
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年02月21日 10:29
704. ID:sTxpZjV60
705. これだけルーツについての話が出てるのに祭祀から辿る奴はいないんだな
706.
707. 142.名無しさん
708. 2018年02月21日 11:15
709. ID:..o2Yek.0
710. 今更古墳の発掘が許可されたところで何も出ないから。明治までほったらかしの盗掘され放題。
711.
712. 143.名無しのプログラマー
713. 2018年02月21日 11:16
714. ID:pCOFkPrS0
715. 奈良民だが、邪馬台国が近畿にあったとは思ってない
邪馬台=大和だから奈良とかよく言われるが、それは話が逆と思う
邪馬台国が侵略してきてヤマトの国と名乗ったというほうが自然だろう
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年02月21日 11:18
719. ID:l83Ht.5W0
720. 皆詳しいなぁ
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年02月21日 11:23
724. ID:a593H08x0
725. 九州にあったならもっと交流が促進されてて文献もより残ってると思うんだよな
魏志倭人伝の地図も文字通りたどったら海の上みたいにならないだろうし
中国?朝鮮?渡海ラインから遥かに遠い地って考えたほうがしっくりくる
726.
727. 146.ななし
728. 2018年02月21日 11:33
729. ID:3KtdokUz0
730. 古代遺跡の発掘は失敗例も多いし、何より墓ってことになってるんだからそりゃ許可させられないだろ。いわば墓荒らしなんだし。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年02月21日 12:08
734. ID:nhE2iakN0
735. 邪馬台国の時点では日本は統一されておらず
魏志倭人伝には卑弥呼亡き後、内乱が起き
豊(台与)という国が日本を統一したと書いてある
白村江の戦いで唐、新羅の連合軍に日本は破れて
日本は文字(豊国文字)と歴史書を失った
古事記や日本書記はこれまでの日本神話を
中国語に直して中国風にしたもの
日本書記 天智六年(667年)
太宰府が「筑紫都督府」に変わっている。
これは日本側からみた名称のように教えられているが
唐が高麗に「平壌都督府」、百済に「熊津都督府」と
置いた例から唐の司令室に当たる。
奈良は古代朝鮮語で平安という意味を持つ
京都は唐に倣って都市を造った
自分たちの国は自分たちの伝統で造るものなのに
どうして中国の都市をそのままもってきてしまったのか
羽柴秀吉が征夷大将軍を選ばず摂政関白となり貴族を選んだ
豊の臣という事で豊臣秀吉となる
当時の日本では茶碗戦争と呼ばれるぐらい
朝鮮の茶碗がもてはやされ、その技術獲得の理由もあるが
日本は略奪文化ではないので戦争をするのには
それなりの自国意識が必要と考える
豊臣秀吉の朝鮮出兵もこのような理由からと考えられる
インダス文明のストーパーに残されている文字(ヘブライ文字)と
豊国文字には類似点があり
さらにルーツを辿るとシュメール文明にまでさかのぼれる
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年02月21日 12:10
739. ID:.Av5hj590
740. どうせどっちかに決めたって10年で覆すんだろ?
知ってる知ってる
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年02月21日 12:33
744. ID:y03TEJXZ0
745. 九州人だが、普通に考えて邪馬台国があったのは畿内だろ。
ただ九州にも邪馬台国ではない別の小国があったってだけだと思う。
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年02月21日 12:46
749. ID:53sUMIZz0
75
続き・詳細・画像をみる
ディーゼル車人気再燃、排ガス不正の印象薄らぐ
てんこ盛りロボのかっこよさwwww
1万年前に描かれた洞窟の壁画は宇宙人なのか?NASAに調査を依頼(インド)
【悲報】河野外相、くだらない国会審議のために中国に借りを作ってしまい激怒へ
去年の冬、インフルにやられてしまい、アパートで寝込んでいたらピンポン連打された。ピンポン攻撃は社員ABの仕業だったらしい。
オナホ悪魔「アタシを性欲処理の道具扱いするな!」
【ハンターハンター374話】サカタってなんで偉そうなん?何者だっけwwwwwwwww【375話】
Twitterで大絶賛のこの4コマ漫画wwww
鼻セレブが美味しい秘密が遂に明かされるwwwwwwwwwwww
彼氏に「働くために借金とか本末転倒すぎだろwwwココ(頭トントンしながら)大丈夫で〜す〜か〜?www」と大pgrされ別れた。
【画像】橋本環奈さん「ウサ耳やんけ、つけたら可愛いやろ!w」
街で見かけた野球選手で打線組むスレ
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先