面白い法則や定理なんかを教えてback

面白い法則や定理なんかを教えて


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2010年11月11日 17:52
4. 41がさっぱりわからん
なぜ…?
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2010年11月11日 18:09
8. 消えた1000円で検索
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2010年11月11日 18:09
12. バルキスの定理(Balkislth Of Constant)は極めて0に近い無理数である。
バルキス定数とは、極めて0に近い数字(1の-93842903119乗)のことである。
紀元前189年ローマの数学者テーラ・バルキスルスによって発見された。文字記号(・w・)で表す。
13.
14. 4.
15. 2010年11月11日 18:21
16. 飛び降りたらどちらかというとy軸が消えそう
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2010年11月11日 18:23
20. ※1
ぐぐって出てきた回答読んでも釈然としなかったら、
費用とちょろまかされた額を弄ってみると感覚的にも納得できると思うよ。
極端な話「3人で0円で良いから15k円を返却して」と言われて全額を着服された場合、
3人が払ったのは5k円×3 = 15k円で、着服されたのは15k円
この2つを足すと30k円、って何故この2つを足すんだ ( ゚Д゚)ハッ!ってなる
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2010年11月11日 18:24
24. バーナム効果ワロタ
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2010年11月11日 18:29
28. ww久々の良スレ
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2010年11月11日 18:32
32. 白いカラスっていたのかよwww
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2010年11月11日 18:36
36. カオスの脳内www
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2010年11月11日 18:45
40. 41はわかるとスッキリするな
41.
42. 11. 
43. 2010年11月11日 19:01
44. >>450は途中の計算が滅茶苦茶すぎだろw
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2010年11月11日 19:32
48. フェルマーの最終定理とかゴールドバッハ予想とか中学生でも理解できるのに証明は無理ってのはすごいよな
x^n+y^n=z^nでn≧3以上のとき
これを満たす自然数x,y,zは存在しない
4以上の全ての偶数は、二つの素数の和で表すことができる。
(同じ数字を用いてもよい)
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2010年11月11日 19:40
52. 鴨川等間隔の法則
リア充爆発しろ
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2010年11月11日 19:42
56. >>257
つまり明らかに「全ての自然数の数>全ての平方数の数」である
なんだよこの明らかにって・・・
数字が無限な限り 全ての自然数の数=全ての平方数の数 だろ
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2010年11月11日 19:50
60. >>357
目を地面に向けて落ちればZ軸で
脚から落ちたらY軸だな
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2010年11月11日 19:51
64. >>417はちょっと違うと思う
光が弱くなるんじゃなくて赤方偏移により光の波長が長くなり可視光の波長域からはずれるから
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2010年11月11日 20:44
68. >>297は貴方じゃなくて誰かしらかが同じ髪の本数ってことなら辻褄合うんじゃね
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2010年11月11日 22:25
72. 203の模擬実験回し続けても儲かりっぱなしなんだが。
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2010年11月11日 23:04
76. 米14
実は無限にも種類がある。
「濃度」という概念があるのだ。
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2010年11月11日 23:51
80. ※18
ルーレットに有るべき0,00の判定が無いからかな?
むしろそのシミュレーターで見るべきは『最高掛け金』だよ
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2010年11月11日 23:53
84. >>409
太陽が出ている時も出ていない時も遠くの星は光っている
そういうことじゃないのか?
85.
86. 22.18
87. 2010年11月12日 00:07
88. ※20
レスありがとう。
最高掛け金がどんなに上がろうとも差し引きで100円勝てるのであれば、儲かるでは?
最高掛け金が上がりすぎて破産って言う状況を覗けばなんだろうけどね。帰納法やら無限大が出てきてる他の論理も似た様なものでしょ。
まぁ実際のルーレットのシュミレーターではどうなるのかは知らんが。
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2010年11月12日 00:10
92. 10000円でいいよ。
(・∀・)ニヤニヤ
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2010年11月12日 02:42
96. 戦場で恋人の写真をみせたやつは死ぬ法則。
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2010年11月12日 02:45
100. >>297間違えてね?
「あなたと同じ髪の本数の人がいないとき」もあるだろ?
例えば
a->1.
b group(20万?2人)->0.
c ->15万?1.
これならaさんと同じ髪の本数の人はいない。
正しくは「同じ髪の本数のペアが必ず一人は存在する」じゃね?「あなた」という時点で特定の誰かになってしまうから駄目。(それだと総ての人にペアが欲しくなる。)
 問題はつまり、「全ての髪の本数は15万本なんだから全ての人の髪の本数は0以上15万以下、人数は20万人なんだから髪の本数がかぶる人のペアが少なくとも一人いるでしょ。」
って事じゃない?
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2010年11月12日 02:52
104. こんなスレ立てたら伸びるだろうな、と思って数年前に
法則、定理スレ立てたのに3レスくらいで落ちてしまったんだが・・
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2010年11月12日 05:34
108. ぼくがはたらかないのは
2わりだからでせう^p^
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2010年11月13日 04:14
112. >>409
「特定距離の星の数は距離の自乗に比例」ってのは平準化した相関関数で、実際の星の分布と一致してないからパラドックスでもなんでもないよ。
端的に言うと、一番の原因は太陽がやたらと地球に近いので異様に影響が大きく、その分昼夜の差が大きいということ。
相関を球体積で考えると「特定距離以内の星の数は距離の3乗に比例」する。Wikipediaから約16光年以内に恒星が約50個あると単純化して手元で計算してみたら、一番近い恒星の推定距離は約4.34光年になるんだが、実際の太陽は8光分の距離。推定距離にある場合との光量差は実に810億倍。
単純に「距離が2倍になると光の強さは1/4になるが、光源の数は4倍になる」前提で言っても、4.34×810億≒3500億光年以内の全光源の総和と同等の光量を太陽一つで担っている計算になる。
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2010年11月13日 21:36
116. もっと単純に、
昼…太陽+星
夜…星
だとすると昼が明るくなるのは当たり前じゃん
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2010年11月13日 23:59
120. >※29
それだけだと昼夜の差があることは説明できるけど、昼夜の差の大きさが説明できないんだよ。
つまり409の理論をそのまま利用し、地球太陽間の距離を1単位として、地球からの距離1単位につき太陽1個分の光量があるはず、という理屈も成り立ってしまう。
で、仮に宇宙の広さを地球中心に500億光年とすると、地球太陽間の距離を1単位として約3000兆単位になるので、太陽が出てるか否かによる光量の差はたったの3000兆分の1になってしまう。これは多分人間には「差がない」と認識されるレベル。
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2010年11月17日 23:20
124. >>169が思いっきり間違ってる件について
必ず外れを公開する場合なら、外れを最初に選んでいた場合もう一方が必ず正解。最初が正解なら必ず一方が外れ。
図で表すと
最初
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2010年11月22日 23:53
128. >>297を突っ込んでいる人がいて安心した
>>297の書き方だと「∀x.∃y≠x.髪(x)=髪(y)」みたいになってしまって間違い
正しくは「∃x.∃y≠x.髪(x)=髪(y)」
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2010年11月24日 17:59
132. 450は途中から矛盾が多すぎて読む気がなくなった
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2010年12月05日 00:48
136. ケーニヒスベルクの橋 は無理矢理な解法はある
川の源流までさかのぼってとぎれるところを探すという
答えがあるらしい
川の始まりなんて知らんがな…
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2010年12月10日 20:17
140. ネーターの定理こそ至高
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2010年12月21日 00:07
144. 水を差すようだが>>283の鳩巣原理は間違い。正しくは、「人口20万の都市の中には少なくとも一組、髪の毛の本数が同じペアが存在する」であって、べつに自分と同じ本数の人間が存在する事は保証されてない。
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2011年01月23日 01:48
148. >>34
ポーランドまでさかのぼればいいらしい
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2011年03月26日 00:29
152. 5000-1000=4000
3(5000-1000)=3×4000
15000-3000=12000
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2011年04月25日 11:31
156. >>131wwwwww
ヘンペル涙目www
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2011年06月04日 09:00
160. ※34
推理漫画「Q.E.D 証明終了」で提示されてた解法だね。
実はこの解法が本編で起きた事件のヒントになっているという…
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2011年06月18日 18:53
164. 宇宙の光源の話
単位時間に地球に届く光を考えてみるといい
光はあくまで有限のさで届く。
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2011年07月08日 05:03
168. 何歳になっても少女と呼ばれる世の中なら波平のパラドックスもあながち間違いではない
169.
170. 43.む
171. 2011年07月22日 07:05
172. ピカルの定理は面白い
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2011年08月06日 07:47
176. 1000円が消えるやつを10分くらい考えてようやく分かった
分かった時のすっきり感が凄かった
分かんないときのもやもや感のが凄かったが
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2011年08月13日 16:22
180. >297
「あなた」が、その都市で最もフサフサな人だったら成立しないよね
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2011年08月17日 05:23
184. 波平のパラドックス?はnの範囲を決めてないだけだな
文章のままだとn=10万とかでもハゲ扱いになる
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2011年08月19日 00:46
188. ハゲとハゲじゃないの境界が定義されてないことが問題なんだろ
189.
190. 48.makeityourring diamond engagement rings
191. 2011年11月13日 16:08
192. ああ、なるほど青少年育成条例にひっかからないようにか
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2011年12月28日 14:32
196. ケーニヒスベルクの橋を源流まで遡っても、元の位置に戻ることは出来ないのでは
197.
198. 50.film izle
199. 2012年01月10日 03:14
200. ※18
ルーレットに有るべき0,00の判定が無いからかな?
むしろそのシミュレーターで見るべきは『最高掛け金』だよ
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2012年02月13日 20:39
204. ケーニヒスベルクの橋は架け替えが行われたことがあり
一度一筆書きできるようになったことがあるらしい
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2012年02月24日 00:43
208. マーチンゲール法おもしろいなw
一見すると眉唾ものだがひどいシステムだw
たしかに勝てば負け金0になり、儲けが出るが
連敗すればするほど掛け金は膨大になる
資金が相当ないと出来ないし、勝っても儲けが少ないな。
50%勝率で掛け金無限なんてギャンブルはないね
209.
210. 53. 
211. 2012年12月09日 04:36
212. 数学じゃ解けない事もあるんだよね。
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2012年12月14日 00:34
216. 怠けるアリやハチには合理的な理由がある。
簡単にまとめると「コロニーがどれくらい危機的状況になったら働くか」に個体差がある。
なぜなら、虫は脳の構造上その時やっている仕事を別の案件に素早く切り替えることができない。その状態で総員が働いてしまうと緊急事態が起こった時に対応する奴がいなくなってしまう。
217.
218. 55.名無し
219. 2013年01月16日 01:41
220. 生物を使っての論理は、一種の心理的な何かも関わってそう。
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2013年05月07日 00:00
224. >>151
2で追いつくのでは。(距離を足した場合)
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2013年05月30日 10:43
228. はげの件は、
k本の時(k>=1)、はげなら、(k?1)本ならはげだが、(k+1)がはげである根拠がない。よって、数学的帰納法では、証明できない。
あえていうと、k本の時、はげかもしれないなら、(k+1)本の時も、はげかもしれないで、こちらは、n=0本の時、はげかもしれないなら、成立するが、n=0は、はげなので、こちらも成立しない。
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2015年07月28日 19:26
232. なんだかんだ言ってフェルマーの最終定理おもろい
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2015年07月28日 19:27
236. なんだかんだ言ってフェルマーの最終定理おもろい
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2018年02月11日 22:44
240. 心の奥底の願いは叶う。自然に。ただし自然に任せて何もしないと叶った結果は最悪となる。
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2018年02月11日 23:05
244. スレタイとは関係ないけど
九九で7って結構大きく感じるのに、7に7を掛けても50に満たないのが不思議な感じ
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2018年02月11日 23:42
248. むつかしい
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2018年02月12日 00:16
252. フィボナッチ数列 1,1,2,3,5,8,13,… の連続した 3 項の最初と最後の積から真ん中の 2 乗を引くと
1*2 - 1^2 = 1
1*3 - 2^2 = -1
2*5 - 3^2 = 1
3*8 - 5^2 = -1
5*13 - 8^2 = 1
のように 1,-1,1,-1,1,-1,… の繰り返しになる。
パズルで、複数のピースが正方形に組み合わさったものを、ピースを組み合わし直して長方形にした時に、面積が 1 増えるものがあるが、あれはこの応用だ。
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2018年02月12日 00:32
256. >>41タイプの問題で解説を聞いても分からないという人は
意味のない計算をするな、ということをまず理解してほしい
リンゴ1個とミカン1個を足して2個ですねって意味不明でしょ
日本の教育だと問題文に出てきた数字をごちゃごちゃいじって正答を出すスタイルになっちゃうから
計算には意味があるんだということが忘れ去されてしまう
3人が払った12000円とネコババした2000円を足した金額は一体何なのか
ということを考えたら何がおかしいのか理解できると思う
10000+2000+3000=15000 ←なにもおかしくない
10000+2000+2000=14000 ←???
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2018年02月12日 00:56
260. 確率のことを確立って書いちゃう奴の文章はその時点で頭悪いから読まないことにしている。
麦茶と醤油を間違えるような低レベルなミスである
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2018年02月12日 00:59
264. 自然数1,2,3,...を全て足し合わせた数と、偶数2,4,6...を全て足し合わせた数は等しい。しかし、無理数を全て足し合わせた数はこれらの数よりも少ない。
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2018年02月12日 00:59
268. ケーニヒスベルクの橋はとある漫画で
「実際には可能」っていうのが題になって
答え(というかヒント)が川の源流だったから、実際はそうだよなってなった
あぁいう発想ができる人は面白いよなぁ
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2018年02月12日 01:04
272. 1.神は全能である
2.神は何人も持ち上げる事のできない大岩を創り出す事が出来る
3.神がその大岩を持ち上げる事が出来ない場合
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2018年02月12日 01:06
276. 3.神がその大岩を持ち上げる事が出来ない場合1に矛盾。神がその大岩を持ち上げる事が出来る場合2に矛盾
4.よって神は存在しない
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2018年02月12日 02:11
280. ※69
神は全能ってお前が勝手に定義したんだろ。
全部お前の妄想じゃないか。
つまらない。
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2018年02月12日 03:13
284. ※70
全能のパラドックスでよく見る定型パターンに妄想もクソも…
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2018年02月12日 03:14
288. 嘘松
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2018年02月12日 06:01
292. 数学出来ない自分でも15,000円のやつは分かりやすかったお!
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2018年02月12日 06:14
296. コレ体感時間と関係あるのかな?
子供の方が学習能力は高いと言うが、実際に転勤や転居すると大人の方がすぐ順応する。
要は「前例キャッシュ」が良くも悪くも蓄積している的な。
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2018年02月12日 07:49
300. 85はただバラして戻しただけで笑った
二つ作れなきゃ意味ないんじゃないですかねえ
301.
302. 76.じょん・すみす
303. 2018年02月12日 09:21
304. 4色問題、ってのがあったな。
地図上の国を、同じ色が隣り合わない様に塗り分けるには
最低4色で足りるんだが、その数学的証明が難しい。
って奴。
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2018年02月12日 09:50
308. 実際に確率の話をするときには分散、とか有意水準なんて話も入ってくるから、期待値が∞に行くからやるぞ!なんてことはないんだよね。
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2018年02月12日 09:52
312. ※75 2つ作れなくてもKとLの半径が違うという条件なので十分に意味はあります
文章ちゃんと読んだ?
31

続き・詳細・画像をみる


「アマゾンをかたる怪しい感謝状が届いた」警告ツイートが話題 アマゾンは送付を否定

POPメロンソーダとか言う飲み物wwwwwwwwwww

そうだ、わたしだ名古屋だ(´・ω・`)

ワイ、スマホの大画面化の流れを嘆く

下町ボブスレーができたこと・できなかったこと一覧が酷すぎると話題に

鏡に映った自分の顔割と好きな奴wwwwww

【悲報】奨学金を一回も返せず破産する人達が増加・・・

【エロ注意】ロシア人の爆乳おっぱい(画像あり)

【冷めた】元彼は食事マナー最低のクチャラーで地雷の多いヒス持ちでなんで付き合ったのか不思議に思うほどの男だった

見たことあるけど正式名称が分からなかったもので打線組んだwwwww

AIで犯罪発生予測 神奈川県警が実証実験へ

車のバッテリーがあがったので携帯用バッテリーで始動させる → 取り外さずに走行し出火

back 過去ログ 削除依頼&連絡先