頭良いやつってなんで頭良いの?back

頭良いやつってなんで頭良いの?


続き・詳細・画像をみる


同じ時間勉強してても差が出るのは具体的にどこが違うんだ?
2
効率
3
効率が良いから
56
記憶力、理解力、集中力が違うんじゃないかな
同じ時間自習したとして同じ問題数を解いたとは限らないだろ
4
楽しんでやってる
157
>>4が真理だろ
34
自分が楽しいと思える範囲はすぐ頭に入るし忘れにくい
その逆も然り
12
好きな曲の歌詞は覚えるのに、数式は覚えられない
つまりそういうこと
23
理解度とそれをインプットする記憶能力の差
29
秀才と天才の間にあるものは才能かもしれないけど
ある程度までは努力でなんとかできるよね
どの程度を良いって言ってるんだか
37
理解しようとしてるか、していないかの差
142
なんか>>1がマジっぽいからちょっと書くが
勉強に限って言えば勉強の出来る奴は理解の仕方と記憶の仕方が上手いんだよ
言われたことをただ漠然と記憶するのではなく自分に適した形に置き換えて
理解し取り込む、勉強の出来る奴はこれが上手い
これは単純に個人の能力って話ではなく、理解の仕方や記憶の仕方にも
様々な方法や個人差があり人によって適した方法がある
勉強が出来る奴ってのは大体その辺の選択や自分に合った方法で
理解し記憶するという行為が自然と行えている
世の中には色々な勉強法やら記憶術があるから色々試して
自分に適したものを見つけると良いと思うよ
46
理解力がいい人は総じて自分に厳しい
自分が理解できてない部分が少しでも残ってないか自分の中でひたすら模索してる
問題点を自分で洗い出して自分で解決して理解する
理解力が悪い人はわからないことは人から教わるものだとしか思ってない
127
単に勉強のこと言うなら
時間を無駄にせず「一回で覚える」を徹底してるからだろうな
覚えるのが早いんじゃなくて、
一度覚えるまでやったことは忘れないようにしてる
33
根気のない奴はだいたい頭が悪い
58
>>33
コツコツタイプになることが必要なのか
39
体感時間が違うらしい
64
>>39
楽しいことはあっという間って感じ?
でもなんかおかしくない?
上で楽しめるやつが頭いいって言ってる人居たじゃん?
楽しんだら時間があっという間に過ぎちゃうじゃん
体感時間長いほうが勉強はいいんじゃないの?
なんかそんなこと本で読んだ気がするんだけど
72
>>64
おかしくないよ
楽しんでるその時はあっという間とか思ってないし
171
時間の流れが違うと思う。
言いたいことわかってくれるかわからんが。
相対性理論みたいな?
苦痛の時間は長く感じ。
幸福の時間は短く感じる。
その逆って言えばいいのか
頭よい子の1秒はそうじゃない子の数倍の濃度があるというか…
これも生まれつきなのかもしれないし
あるきっかけでそうなる場合もありそう。
たとえば明日までしか命が無いと意識すると
疑似体験ができるような。
67
わかりにくいかもしれないけど
他の人よりもう一段階上から、物事を見て判断してる感じ
タオルの束があるとすると
普通の日とはただ畳んであるだけにしかみえないけど
頭がいい人は
タオルを畳んで高さを調整したタオル枕としても見てるって感じ
76
小さい頃からいろいろ考えて育ったからだよ
ボーっとしながら生きてたやつがいきなり頭よくなるとかねーから
オンゲでも初期からチマチマレベル上げしてた奴と
初期に登録だけしてて急に戻ってきてプレイし始めた奴とじゃ
登録期間がが同じでもぜんぜん違うわ
99
>>76
気付いた時にはもう遅いって感じか
153
取捨選択がうまい
ていうかそれ以外のやつが下手なだけなんだろうな
俺は下手です
132
勉強してるのに成績悪い奴は教科書読んでばっかいる。インプットばかり
効率良い勉強は問題演習中心のアウトプットに重点を置いた勉強法だよ
10
遺伝と育った環境
13
>>10
頭の良さって遺伝するの?
環境は周りが勉強してたとか親に強制されたとかそんなの?
27
世間を見回せばいい家のガキはいい学校に
貧乏人の家のガキは高卒やFランに
って傾向はあるよね
22
マジレスすると小学校、大げさに言えば幼稚園の時点で大体は決まるよ
25
マジレスすると胎内から6歳くらいまでで決まっちゃう
71
才能で片付けられる物の多くは幼少教育によるもの
球遊びが空間認識能力を高めるとかそういうレベルで
85
5歳とかその辺から本をそれなりに読んでる奴は理解力が高い傾向にあるかもしれない
パズルとかやってた奴は発想力が(ry
つまり子どもができたら本を読ませてパズル解かせとけ
24
学習効率を仕事の能率に同一視する前提なら
ホーソン実験を見れば分かるとおり小手先のことは何も能率に関係しない
期待されることや自信やちょっとした環境の向上で能率は上がる
幼少期からそのようにして育てば青年期には
生まれながらの埋められぬ差異のように見えても仕方がない
91
脳味噌は好き嫌いが激しいからな
小さい内に慣らしておかないと
年取って固くなった脳は反発する
165
やっていた→知らずに努力していた→そんなに大変じゃない
やりはじめた→今までやってこなかった→大変
163
親が手をかけたかどうかはそこまで関係ない気がする
末っ子でほったらかしだった俺が家族の中では断トツで学歴いいし
一番手をかけられた長兄はニートだ
168
>>163
兄の子育てに失敗し、その兄を反面教師にした可能性
149
虎はなにゆえ強いと思う?
154
>>149
元々強いからよ!!!
47
しょうがないなー
教えてやるか、頭良くなる方法はただ一つ
小説なんでもいいから小学校か中学の時に大量に読む
おk?
60
才能の話ならどうにもならないけど毎日本を読めば理解力は多少は底上げできるよ
98
小説読む事によって想像力と知識を会得 理解力が優れる
会話の流れなど素早く読み取れすぐ反応出来るようになる
会話のキャッチボールがうまい=頭いいと思われる
頭いいやつってのはそれを兼ね揃えた人物 いわゆるニュータイプだな
66
勉強嫌いな俺の画期的な勉強法を教えてやろう
問題を解く→答え合わせ→寝る
これだけだ
97
>>66
睡眠は重要みたいだけど何分寝るかも書いて置いたほうが良い
レムのほうだっけ?で思考の整理をする
79
パソコンやテレビをつけながら勉強はできない
それは逃げ道
61
俺の高校にはいつも寝てて課題もしないのに模試で500番には必ず入ってたやつがいた
才能には勝てない
65
>>61
ずりーよなあ。
生まれながらに宝くじに当たってるようなもんだよ
63
結局どこで差がつくのか
なんてものを言い出せば生まれつきであったりするわけだけど
ペーパーテストのレベルなら努力で並ぶことはできるだろ
115
かくして凡人は凡人の道をゆくってとこだよな。
まあ社会の大多数は凡人だから凡人でも差が作って
わけじゃないよ。地道な努力で幸せになればいいよね。
生まれながらに金持ちな奴だっているしそれと同じ
それに引け目を感じて封殺しようとするのは間違いだよ
147
天賦の才と言える部分があるならそれは勉強に興味を持てるかどうかだろうな
早い時期から知的行動に興味を向けられるかどうか
こればかりは親が何をやっても無意味
頭がいい人の10倍パソコン術―できる人は「たった3秒」を有効に使う
“子”のつく名前の女の子は頭がいい
頭がいい人、悪い人の話し方
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352201365/
----------------------------------------------------------------------------
関連記事
論理的思考な奴と直感的思考な奴ってどっちが役に立つ?
議論ってやるだけ無駄だよな、全くもって時間の無駄
議論やディベートで勝つにはどうすればいいの
理屈っぽい奴の面倒臭さは異常
「あ、こいつ頭いいな」と思う瞬間
感情的な人間と論理的な人間のどちらが正しいのか
2012/11/07 14:00
「雑学」カテゴリの最新記事
-
Tweet
-
- カテゴリ雑学
- Comment( 511 )
コメント一覧
- 1.あ
- 2012年11月07日 14:21
- 頭いい奴はハマりどころを見つけるのが上手いんだよ、好きでやってるのと
作業的にやってる差だな、
- 2.あ
- 2012年11月07日 14:28
- 友達の模試2桁前半のやつは授業中ノートとらずに板書と先生の言ったことを覚えてた。
根本的に記憶力がちがいすぎる
- 3.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:31
- 集中力ややる気、ハマりどころってのもそうだろうけど、
頭がいいやつって、どうでもいいことでもがっちり覚えてて理解してたりするよね。
自分の家から学校まで何個の信号があるかとか、
もちろん本人は覚えるつもりもないし興味もないけど、がっちり覚えてるみたいな。
教科書の1ページを画像として記憶してて、どのページのどの部分でもすぐに暗唱できる、
みたいなレベルの天才じゃなくても、頭がいいやつは、なんにせよ効率はいい。
- 4.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:33
- 普通の人がもうわかったって思った場所からその先が気になっちゃう人じゃないかな
アインシュタインも普通なら「光はこの世で一番い」と言われたら世界一か! と納得して終わりだけど
彼は「じゃあ光のさで動きながら光を見たらどうなんのよ」と気になってしまった。
- 5.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:36
- 才能か環境……つまり親の育て方じゃねーかな
- 6.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:39
- たとえば、頭いいやつと俺が山登りをして頂上に登って、周囲をぐるりと見回す。
お互いにぼーっと眺めてどうでもいい談笑をして降りてくる。
頭がいいやつは、後日、「西に見えてた頂上が丸っこい山はどういう名前か知ってる?」とか覚えてる。
俺は、山が緑だったこと以外何も覚えていない。よく考えると緑だったかどうかすら怪しくなってくるw
集中力ややる気、興味、そういった言葉で説明できる部分と、説明できない部分がある。
記憶力がいいやつ、頭がいい奴は、「トリガー」をたくさん仕掛けられるとか言う。
山の例で言えば、たんに「丸い山」だと忘れる。
でも、どちらが西かを意識していれば、「西にある丸い山」のように覚えやすく、思い出しやすくなる。
- 7.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:39
- >>61の話に出てくるような奴は、家なり塾なりで超勉強してる。
それに比べて効率の悪い勉強をさせようとする学校を休憩時間にしてる。
それだけのこと
- 8.名無し
- 2012年11月07日 14:40
- なんていうか吸収力がある。一度経験したことをしっかり身につけて、それを他の事にも応用できる。パターン化もうまい。
- 9.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:45
- よく、「社会の歯車にはなりたくない」って言って腐ってる奴がいる。
でもさ、天才がエンジンだとすると、そのエンジンの回転をタイヤに伝えるのはなんだ?
歯車が無いとエンジンなんぞただの騒音発生装置だ。
「大阪城は誰が作ったか知ってる?大工さんだよ(ドヤ」みたいな答弁は腹立つけど、
ひとつの真理をついている。
最新のEVは直接タイヤにモーターがついてるから歯車いらないよw
とかいう不粋なツッコミは無視だ。
- 10.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:48
- 皆の言う頭いい奴がとんでもなく超人化してる
- 11.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:49
- 高校の時にいた知り合いの現役神童君は「常に頭を動かせ」と言っていた
脳みその鍛え方が常人とは違うんだな、天才は
一回で覚えたり出来るよう何事にも脳みそがフル回転してるんだろうね
- 12.おっさん
- 2012年11月07日 14:50
- 漢字数式英単語はもちろん、好きな曲の歌詞、ポケモンの名前(全作やってる)すらロクに覚えられない。
底辺アイドルでも数曲?数十曲を丸暗記してフリまで覚えてると考えると、スゲーって思う。
…よく考えたら、童謡すら丸一曲ソラで歌える曲ないかも…orz
- 13.名無しカオス
- 2012年11月07日 14:53
- ゲームでも何でも面倒臭いと思う事をちゃんとやってる人は伸びる
- 14.名無し
- 2012年11月07日 14:55
- 勉強全体に言えることは「覚える」んじゃなくて「理解する」ことが重要。
記憶をそのまま吐き出すだけではどうしようもなく、理解したことを新しい問題に応用できるかどうか。
あと、理科や社会に関しては、イメージって凄く重要だと思う。
「この公式はどんな運動をしているのか」「生物の身体の繋がりはどうなっているか」「歴史の流れはどんな物語だったか」「この気候はどのような場所なのか」
そうやって考えると、色々な物を見ているかどうかという経験も重要なのかな。
- 15.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:05
- だめなやつは生まれながらにダメ
- 16.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:07
- 何に、賢くなりたいか。
熱中できるものは伸びる。
例えばネットでニートだ言ってる連中がやけにネットやPC関連に詳しい。
医者がそれと同じだけの知識を持っているのかと言えばそうではない。
そういうことじゃないのかね。
- 17.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:07
- 人生を行動基準で生きているから。
分からないことを知るために、どんな行動をしたか。
やりたいことがあるなら、どんな行動をしたか。
人間なんて何をやってきて、どんな経験を積んだかが全て。
他の人が知らないことを知ってるなら、それはただ知るための行動があったから。頭いいわけでもなんでもない。ただ知っていただけ。
行動して初めて効率を考えるようになる。行動して初めて今まで見えなかった問題点も見えてくる。
影の努力なんて言われ方もするけど、努力でもなんでもない。何かあった時、必ず行動がセットでついて来た結果。誰だって疑問を持つだろ?同じなんだよ。
更に行動にはとんでもない落とし穴があって、自分で考えて行動しなくては効果が全くない。自分で考えて初めて習得になる。
頭の良い人は馬鹿な人をこう思ってる。目の前にいるのは馬鹿じゃなくて、何もして来なかった人だってね。
- 18.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:12
- いい環境にいたら頭悪くなるよ
友達いっぱいである程度金があったら馬鹿になる
友達に頼って金に甘える
頭いいやつって友達が少ない 馬鹿を友達にしないから
金がないこともいいこと 自分で考えて節約する
意外とできない事だらけ 駄目である自分は何ができるか? 
環境環境っていってるやつがいるけど
それが悪くなきゃ頭よくならん
それと頭のいいのは夢でなく野望を持っている
- 19.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:21
- 遺伝と環境だろ。
頭がいい奴の親は基本的に政治家だったり医者だったり弁護士だったり。
明らかに階級が高い。方や頭の悪い奴の親は殆ど勉強とは無縁の職業であることが
多い。お前らの友達の親がなんの職業だったか思い出してみろよ。
だいたい親のレベル通りの子供だぞ。
- 20.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:22
- 親の子育て能力という実力。
親が金持ちでもアホに育ったり
両親とも高卒でも秀才に育ったり
全ては頭の良さとは違う、親の持つ子育て能力によるもの。
親のせい、なんて言うと議論を投げだしてる風だけど
ほぼこれのせいだと思ってる。
- 21.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:23
- 突き詰めるとまず遺伝、次に環境
一つの知識を獲得すればいろんな問題を応用で解けること
を面白いと思えるかどうかだよ
遺伝ってのはそういうものの考え方や、仕事の選び方にも影響するからね
- 22.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:25
- ものすごく難しい話でも、頭の悪い人に分り易く説明出来る奴かな
たとえ話が上手い奴
- 23.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:35
- デキるやつは、何をやるにしても意味を理解しようとしてる。
デキないやつはそれをしない。
何か一つの数式や仕事を覚えるにしても、意味を考えずに手順だけを模倣しようとするからすぐ忘れる。
どこかの順番が入れ替わっただけでさっぱり分からなくなる。
デキるやつは本質や意味を理解しようとするから、手順を覚えるのも早いけど、さらに自分なりに向上させることができる。
イレギュラーな状況にもすぐ対応できる。
デキるっぽく見えてダメなやつは、自分なりにアレンジしたように見せかけて効率悪くさせることがある。
- 24.
- 2012年11月07日 15:36
- 遺伝と環境だろ
義務教育期間中すでにDQNの餓鬼は99%親がDQN
環境が悪くても立派な人間も居るとかそういうのは反論にならない
例外中の例外だから
- 25.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:40
- 環境だな。
農高卒の親父、中卒の母の子のオレ
両親共、高校教師の子の親友
漢字とか単純な暗記力勝負以外、全く勝てなかったわ。
親が勉強したことが無いような家庭に生まれると
親の収入も含めて、進学はほとんど無理。
- 26.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:40
- 潜在能力の個体差が先天的なのは言うまでもないとして
それを上手く引き出せるか腐らせるかは思考法の差だろうな。
頭の良い奴は何でも理由を知ろうとするし、
聞いた理屈を応用できる場面を見逃さないし、
バカのひとつ覚えを嫌うから手駒が増えていく。
バカは全部その逆。乏しいテンプレワードで思考停止したがる。
- 27.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:40
- 興味が持てるかどうか、知的好奇心が強いかどうかじゃないの。
何となく見るのと、興味や疑問を持って見るのとでは吸収度も理解度も全く違ってくる。
実際早熟な天才って小学生の頃から図鑑や数学理論の本なんかを読み始めてるし・・うーん、そういう本が身近にあるかどうか、この辺は環境因子も強いのかな。
でも兄弟でもえらく学歴に差がある奴っているよね、同じ親、環境のはずなのに。
- 28.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:42
- 19
父のように立派になるんだっていう子供より
くそ親父みたいにはなりたくないっていう子供のほうが
確実に頭がよくなる
それと階級が高いと子供をプライドを示すおもちゃにする
俺の顔をつぶすなとかの 無茶な要求に子供はこたえられない
親の階級が高いと子供は犯罪に走りやすいんだぞ
- 29.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:43
- 記憶力の違い。
大学の教授の娘と付き合ってたけど、
その教授は一回読んだ本の内容をほとんど覚えているらしい。
本当に頭のいい人は次元が違う。
- 30.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:46
- 「頭が良いほうが心地よい」という経験を積んでいないと
頭を使って解決するというモチベーションを持てないから、
地頭の基礎を構築するのに ∫親の影響 はデカいと思う。
- 31.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:49
- 俺みたいに頭がよすぎると世の中馬鹿しかいなくて苦痛に感じるよ。。。
- 32.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:51
- ※31
紙一重をこえると色々大変だな…
- 33.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:54
- 頭の良さは遺伝するって話はある
いろんな研究があるが頭の良さの50%は遺伝が関係してるって話もある
まぁでもこういうのおおっぴらに言うと色々差別だの何だの
問題になるから言わないだけだけどな
- 34.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:54
- なんで頭いい=学歴って感じなのかね?
東大でもバカなのいっぱいいるよ?
- 35.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:54
- 「集中力」って言うと漠然としてなんかピンと来ないけど、
確かに勉強が出来た時期は、頭が勉強だけの世界でフル稼働してたな。周囲が見えなく音も聞こえなくなってた。
だらだらゲームばかりする法が楽しくなって、そういう能力はなくなっちゃいましたーエヘヘ
- 36.あ
- 2012年11月07日 15:55
- 危機意識が高いから
- 37.名無し
- 2012年11月07日 15:56
- 前世で物凄く勉強した人は来世そのぶん賢く生まれる。それを転生のたびに勉強しまくってる奴は頭が良い。これは頭脳だけでなく、スポーツや芸術分野やその他の才能も全て同じである。
- 38.名無しカオス
- 2012年11月07日 15:59
- 一つの箱にモノを入れるのでも 後から解りやすいように整頓して
入れれるのとドバッっと入れる差とか
入ってる場所自体を関連付けたりしてるかどうかの差もあると思う
- 39.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:00
- ほんとの天才ってのはよくわからんけど
秀才ってのは勉強が好きなんだろうねぇ
- 40.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:00
- 優雅に水面を移動する水鳥も、水面下では必死に足を動かしている。
どんな天才も勉強せずに知識を得る事は無い。
- 41.名無し
- 2012年11月07日 16:01
- 君の頭が悪いからだよ
- 42.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:02
- 学力だけで判断してはいけない
頭が良くても使えないやつは多い
しかし嫌いな事(勉強)を我慢してするということが大切だ
嫌なことから逃げてばかりだとこんな大人になっちゃうよ
- 43.名無し
- 2012年11月07日 16:03
- 思考を忘れた人間なんて猿にも劣るだろ
隣の芝は青いんだから自分に出来る事だけやってりゃ良いんだよ
何にも考えないで他人の才能に嫉妬してればバカにもなるわ
- 44.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:08
- ※30
>「頭が良いほうが心地よい」
合理的に物事が解決するのが心地よい
のほうが具体的かな。
・本人が活発で好奇心が旺盛
・取り巻く環境が知的である
たったこれだけで頭のいい子になるよ。
DQNが子供を塾に行かせても馬鹿なのは、
DQN親がそうじゃないから。
知的な親でも子供が馬鹿なのは、
子供に好奇心がないから。
でも、知的な親は好奇心を刺激しようとするから、
大概の場合普通よりは賢くなる。
- 45.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:10
- 知識は努力でそれなりにカバーできるけど知能は生まれつきの要素がかなり影響してるよ。
後は幼少期の環境も大きいと思う。
- 46.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:11
- だんだん抽象論になってきた
- 47.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:11
- 姉が頭よかったんだけど、やっぱり効率よかった。
授業の大事なところかいつまんで、内容は一回で覚える。
たいした試験勉強もなしでいつも学年トップクラスだった。
私も姉もすごく本は読んでいたけど、自分はかなり勉強したうえで
そこそこ上位という感じ。
さらに、姉は内容を忘れない。40歳近いけど学生時代の数学の
問題とか解ける。
自分は頭に一瞬詰め込んだだけだから卒業後2年くらいで忘却w
- 48.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:12
- 2chじゃよくいるけど
マジで勉強してないやつが模試で上位とかありえないから
- 49.あ
- 2012年11月07日 16:13
- 食事と同じだろ
良く噛んで食べていれば栄養を吸収しやすくなる
逆に良く噛まずに飲み込んでいると、どれだけ早く、沢山食べても栄養は吸収しづらい
どれだけ多く噛めるかは努力次第
どれだけ早く噛めるかに関しては才能
- 50.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:15
- ※49
胃腸の強さ のほうが面白いなw
- 51.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:16
- 頭がいいのってくそわがまま
そしてそのわがままを実現してしまう
- 52.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:24
- お前ら本出せよ
- 53.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:28
- 生まれ持った記憶力の差は絶対的
効率やら取捨選択やらのセンスはその次くらいかね
- 54.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:30
- 大学受験程度だったら勉強の仕方でどうにかなる
バカは自分が勉強ができないのを才能のせいにして努力しないからバカなんだよ
- 55.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:44
- 米28
それは間違いで、そもそも遺伝が環境のよしあしをある程度しりぞける。
だから、親の求める欲求やプレッシャーにこたえられるかどうかすら
実は遺伝が関係してる。当然、例外はあるからそれは考慮外。
ちくま新書『遺伝子の不都合な真実 すべての能力は遺伝である 』を
入門書として読むといい。
- 56.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:45
- 親の差がでかいだろ
愛情と躾がある家の子どもは勉強ができるから楽しくてやってる
DQNの親は勉強に無関心
- 57.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:47
- ※48
頭のいい奴の勉強してない=無勉強じゃないから
1日10時間が8時間に減ったとかだろう
- 58.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:47
- 環境は大事やでー
- 59.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:48
- ほんとアタマ悪い奴って考えて足らずなのな。
3秒中2秒はこの世に存在してないのじゃないか?
ってくらい思考している様子がない。
- 60.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:49
- 勉強が出来る奴=頭が良い奴ってのはあるが、頭が良い奴=勉強が出来る奴とは限らない。
例えばゲームにしても、何十回とやってやっとクリアを繰り返す奴と数少ないプレイ回数で敵の弱点や行動を覚えて効率よくクリア出来る奴、「頭が良い」のは後者だよね?
さらに言えばいかに効率よくクリアできるかを早く確立させられるか否かにも考える力が必要、これも「頭の良さ」が問われるよね
つまりたまたまその人にとって相性が良い、ハマれる分野が勉強だったってだけで、音ゲーのランカーや天才ダンサーだのシンガーだの呼ばれる人も「頭が良い奴」と言えるわけだ
こういう人たちみんながみんな勉強も出来るかどうかっつったらそうじゃないよね?
だから単純に頭が良くなりたいなら勉強に拘る事はないんじゃないかな
好きなことをとことん極める事から始めた方が良い。
何か一つを極められるようになればその極めるまでの流れをあらゆるものに生かせるようになってるはずだからね
ゲームから勉強に昇華させるのも無理じゃないはず
- 61.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:49
- 大学受験程度までのことを言ってるんだったら、ゲームのレベル上げとかわんない。得意な戦闘を設定(理系・文系、国立・私立など)した後は、どうやれば点が取れるかをオモしろおかしく考えなからやっていけばいい。
頭の善し悪しは多少の効率に影響するだけ。
ザコ戦闘=普段の勉強、中ボス戦=模擬試験、ラスボス戦=大学受験だよ。
面白いと思えればすごい勢いで偏差値が上がる。思い込みは大切w
- 62.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:49
- おれの兄弟も頭良いけど、とにかく集中力と理解力がすごい
家では勉強する時間よりゲームしてる方が長かったのに、東北大に行った
でも性格がものっすごく悪いクズwww
- 63.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:50
- 才能と環境。
- 64.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:50
- 好きでやってりゃ記憶するのがいし新しい発見もする。
ド底辺のパチンカスだってリーチ目憶えるのいし。
- 65.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:51
- はっきり言おう
頭の記憶回路は人によって違う
興味に影響されないことで記憶しやすい脳と記憶しにくい脳は確実にある
つまり同じだけ勉強しても覚えるのが早いやつはいる
それが脳みそ記憶機能が優れているという意味での頭がいいだろう
方法論をとやかく言うやつがいるがそんなもんよりこれがまず大前提
頭の悪い奴は記憶するためにより興味を示すように脳の機能を持っていかなければならない
だが記憶のいい奴はそれが少しでいい
この違いは全然違うよ
- 66.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:54
- 「自分は頭が悪い」と、それを言い訳・逃げ道にしてる奴は頭悪いまま
- 67.名無しカオス
- 2012年11月07日 16:58
- 社会人の場合は経験の差だな
どんだけ経験積んでも効率悪いままの奴もいるけど
- 68.くぁ
- 2012年11月07日 16:59
- 学校で寝てても模試で?ってやつは家でちゃんと勉強してるから
- 69.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:03
- 物事を色々な方向で判断できる思考回路があるからじゃね?
半島人は単細胞だから物理化学などのノーベル賞がないだろ
- 70.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:03
- ≫65
補足
それが分かっていないやつはお前は逃げてるとかカスだとかいってひとそれぞれの絶対的能力限界値を理解しないからいい教育者にもいい上司にもなれない
根本的に脳もスポーツの運動記憶能力も体の丈夫さも人によって全然違う
頑張っても努力のできない、または集中力のない人間は努力のできる人間と絶対的に体力が違う
同じだけ努力しようとしても体を壊したり、スポーツの場合怪我をしてしまう
自分は体力も体の丈夫さも記憶能力も瞬発的運動反射能力もない「平凡」のが分かって逆に相手の感情を読む力が発達してビジネスでは成功している
出来すぎるのも科学者やスポーツ選手でもないかぎりよくないということだ
平凡か少し能力が足りないくらいの方が人との和を重んじる傾向が強くなるから社会的には安定した人生を歩むことは多いだろう
私のように
- 71.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:05
- 頭が良い奴の特徴を挙げてるだけじゃん。順番が逆。
頭が良いからこそ、自然とそうなるのであって、
それ真似しても、頭は良くならないよ。
そもそも脳みその出来が違う。少し考えれば分かることだろ。
- 72.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:08
- 勉強出来なくてもゲームや音楽の知識はやたらあるやつもいる。
要は興味があるか無いかと理解度だよ。
教科書をもらってワクワクしてまず全部読む事が出来るかどうか。
数式を見て原理が理解出来るかどうか。どんな公式も四則計算の中に収まるって凄い事だし、それを誰かが発見したんだろ。だから自分にも同じ発想が出来ると思って公式を理解する。たまたま勉強に興味を向ける事が出来れば頭がいいって言われるようになるだけだ。
- 73.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:08
- ほぼ遺伝
- 74.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:13
- 遺伝と環境の両方だろ
頭の良し悪しだけじゃないけどそんなもんだ
- 75.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:14
- こういうことを訊く頭の良くない人は、自分は超得意で、他の人がそんなに特異じゃない(全く出来ない奴すらいる)ことと比べればいいんじゃないのかな。
自分は女口説くの超上手い、って人は、そんなの出来ないってキモオタから、「なんで?」って訊かれたって、説明出来ないだろう?
そこで「努力すれば出来るwwwお前がやらないだけwww」って言うなら、自分だって努力すれば頭が良くなるはずなんだよ。
けど、逆にそう言われれば、答えは「出来ない」だろ。
- 76.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:17
- ※75
得意な分野さえない人間もいる
- 77.名無し
- 2012年11月07日 17:18
- よく考えろ 考えることがすべてだ
- 78.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:18
- 遺伝や環境って言う意見が多いけど、
自分から見れば自分以外の人は全員頭が良いと思う。
みんなは多分、記憶が良くて、文部省認定の学問ができることを「頭が良い」と思っているんじゃないかな。
でも、本当に「頭が良い」ってどういうことなのか。
よ?く、考えてみてくれ。
- 79.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:21
- 勉強に興味があるっていうのもどこから来るかっていったら
一番影響が大きいのが親や先生な
褒められるっていうのが勉強の意欲を刺激するんだよ
できないやつは周りからバカにされ親は無関心だから余計に勉強嫌いになる
努力や根性で勉強するっていうのは高校生くらいから
中学生くらいまでは環境の影響がでかい
- 80.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:21
- 努力して数こなすから。ある程度数こなしてくうちに効率性をあげようと試行錯誤しだして徐々に効率性があがっていく。その繰り返し。最初から効率性を求める人は大抵伸びない。頭良くなるためには体力ってとても重要だと思う。
- 81.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:22
- 遺伝とか才能とか言って逃げない奴のことを頭がいいと言う。
結局頭悪い奴は逃げてるだけなんだよ。
勉強や運動もそう。今のやり方よりもっと効率の良い方法を探すのがめんどくさくてやらないだけ。同じやり方しかやらないから例えそれが効率が悪くてもやり続ける。んで、同じだけ努力してるとか言っちゃう。
間違ったやり方を続けても間違った答えを導くのが早くなるだけだよ。
- 82.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:25
- はっきり言って遺伝の差は大きいよ。
生まれついて身体能力に秀でた人間がいるように先天的な脳の機能差は間違いなく存在する。
もっとも何をもって頭が良いとするのか議論する必要はあるし
才能の有無を理由に努力しないってのは馬鹿だけどな。
- 83.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:26
- 勉強すれば頭は良くなるが、運動が苦手な奴や足が遅い奴はどうやっても遅い。
- 84.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:27
- あと環境ないしプレッシャーも大事。高3で同じ程度の学力のある者同士でも、最悪でも早慶って学校とそうでない学校では、結果が変わってくる。学歴がよければ選択肢は広がるから、頭が良くなっていく可能性も広がる。いわゆる勉強じゃなくても、例えば、絵描くにしても、周りの意識の高さは結構大事だと思う。
- 85.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:28
- 人生に興味のねえ俺は死んだほうがいいかな?
- 86.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:31
- 努力しても、東大なんてどうせ行けやしないだろ。
何が努力だよwww
マイナスがゼロになっても意味ねえwww
生活保護で生きることにするわwww
- 87.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:33
- ※83
運動って頭の良さだよ。
どう動かせばいいかを考えるんだよ。
小中の頃頭のいいやつはスポーツもできただろ?
- 88.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:38
- 頭のいい人は物事を覚えるのにある程度の理屈まで遡って覚えるので忘れない
頭の悪い人は目の前のそれしか覚え様としないから連想する手段もなく忘れたらそれでアウト
例えば歴史の勉強などでものすごく差が付くからな
歴史の事象には過去に必ず因果関係があってそれが事象に対する理屈になるんだよ
- 89.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:39
- 82 じゃあ聞くけど産まれたばかりの赤ん坊の脳みそをどうやって検査するんだよ。
遺伝はあるだろうけど環境の影響のほうがはるかにでかいだろ
- 90.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:39
- 確かに小中のレベルなら頭の良さで運動能力の低さをカバーできることもあるけど、高校位からはちょっと厳しいような。何かもう、バランス感覚とか反射神経とか、努力じゃ補えない部分がある。と思う。
- 91.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:40
- ※87
むちゃくちゃ言うなwww
お前オリンピック選手がどう動いてるか頭で考えられるのか?
できないなら、バカってことだ。
- 92.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:41
- 89
環境は過程でしかないぞ。
環境で結果は決まらないぞ。
- 93.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:44
- 覚えるのと理解する勉強は違うのかもしれない
- 94.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:45
- 小学校低学年あたりまでの環境がデカいと思う
俺は幼稚園のときから外食時の会計を暗算させられたりしてたおかげで、計算には自信があるし。そういうもんでしょ
- 95.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:48
- 適当に生きられる頭があれば、それでよくね?
環境だの努力だのいう奴、さぞ頭が良いんだろうね。
頭が良いなら、この国をもっと豊にしてくれよ。
官僚だの政治家だの、無能ばっかりじゃねえか。
- 96.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:52
- 安部公房の小説を初めて読んだ時「うわあこの人めっちゃ頭良い…
別次元から俺たちを見下ろしているわ…」って思った
後で調べてみたら東京帝国大学医学部卒とかワロス
- 97.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:52
- 生まれ持ってのスペックの差はどうしようもないが
どんなに高スペックのPCでも使い手が下手では性能を発揮できない
逆に旧型のPCでも使い手がプロ級ならすごい機能を発揮する
つまりそうゆう事だw
- 98.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:52
- ※91
※90ってことだよ。
高校以降は生体の運動性能のほうが重要になってくる。
少なくとも頭のいいやつは運動は苦手ではない。
- 99.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:54
- 学校での頭の良さは記憶力の良し悪しが全てだと思うけど
アインシュタインみたいなタイプは才能とか生まれつきだと思う
- 100.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:54
- ※94
自信がある程度だと、頭が良いとは言わないよ。
頭が良いっていうのは、次元が違う奴のことを言う。
君のように、平凡野郎が頭良いフリをする。
そんな奴がこの国には五万といる。
- 101.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:56
- 容量がいいんだろう
- 102.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:59
- ※98
俺、小学校では体育以外全部Aだった。
尚その体育は・・・ダメだったよw
じゃ、勉強できなくても運動できる奴って、
なんなんだろうね。
- 103.名無しカオス
- 2012年11月07日 17:59
- 頭がいいやつは仏教を理解してる
これマジ
- 104.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:00
- 影響が大きいのは脳が形成されてから小学校入るくらいまでじゃないかな
子供はあらゆる刺激に対して自由な発想をするもんだが親や周囲にそれらを殺され教育されて凡人になるケースは多いと思うわ
- 105.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:02
- ※104
1億2千万人の平凡な日本人は全て、
親や周囲に凡人にされたんですね。
へ?
- 106.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:03
- 例えば、勉強する必要がなくなったとき、それでも問題意識をもって勉強するやつは賢いと思う
「?のための・・」という思考だと、良くも悪くも想定内の発想しかできない
- 107.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:03
- まとめノート捗るよ
既に書いてあるノートをきれいにまとめるとかじゃなくてね
何も見ないで自分の力だけでA4一枚くらいになんかの概念とか定理とかの説明を書いてみる
例えば微分についてまとめのノートを書いてみるとする
定義まではみんな書けるだろうが、
それを書いているうちに極限をとるとは?、微分可能なのはどんな時?
とか今まで考えもしなかったようなあらゆる疑問が出てくる
それらを教科書とかを見ながら一つ一つ丁寧にまとめていけば書き終わった時には相当理解が深まっているはず
とにかくアウトプットが大事
- 108.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:04
- こういうこと言う奴って大体
何かやってるの見るとまじめに考えてないとしか思えないんだよな
だからアドバイスはまじめに考えろ、だ
- 109.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:09
- なんだよ。ペーパーテストができるってことで頭いいって言ってんのか。
- 110.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:12
- DNAじゃね?
- 111.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:12
- 棋士とかはマジで頭どうなってるんだろうと思う
頭いい人って集中力が半端ない気がする
- 112.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:13
- ※107
それやってると時間食ってしょうがないよ。
自分、微積理解するのに1年かかってもできてねえもん。
そこから前進まないんだよw
- 113.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:14
- DQNや池沼家庭で育ったやつほど学歴なんか関係ね? とかあほなこと言い出すんだよな。
ちゃんとした親は躾や愛情がどれだけ大事かわかってるんだよな。
- 114.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:16
- 勉強だったら努力を努力と思わないような人ならそりゃ出来るんじゃない
同じ学生でも1日1時間帰宅してから勉強する事を努力と感じるか否かってのは大きい
- 115.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:20
- そういう奴は脳内のシナプスを繋ぐ回路の性能が高いんだろうな
羨ましいこった
- 116.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:27
- 頭のいい人など本当は存在しない
その言葉はただの劣等感が生んだ何かだよ
- 117.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:30
- 元スレの>>163についてだが、
・親に「教育してもらったかどうか」は関係ない
・親に「邪魔されなかったかどうか」は関係ある
ということだと思う。
- 118.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:33
- プライド?
- 119.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:43
- ※57
言葉足らずだったがそういうことを言いたかったんだよ
本スレ61とかあたかも全く勉強してないのに高得点取ってるみたいな言い方じゃん
- 120.藪蚊丸
- 2012年11月07日 18:44
- 自分で言うのもあれだが、とりあえず県の二、三番目に良い高校にいける程度の知力は持っている。
なにか頑張ったことは無いのだが、一つ上げるとしたら漫画、アニメ、図鑑、小説などなどを無駄に見てきたことかな。勉強で出てきたことが上のものとリンクして、印象に残った。そのせいでかなり偏った知識になったが。
- 121.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:45
- いいスレを見つけたかも・・・
- 122.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:47
- なんか完全に理解するよね。頭いい人。
説明した本人より構造を把握してくれる。
- 123.藪蚊丸
- 2012年11月07日 18:47
- ちなみにノートは全く取ってなかったし、中学時代は全く宿題をやってなかった(さすがに高校からは少しするようになったが)。兄貴や姉貴は自分より頭が良いが、多分そこらへんの差だろうな、我ながらもったいないことをしたかも知れない。まぁここらへんは性格の差もあるのかもしれない。
- 124.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:47
- 頭が良いからといって、世渡りが上手ってことでもない所に
人のありようの不思議と面白みを感じる
頭悪いほうがとりたてられたり出世したりするんで、まあなんとも言えん
- 125.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:48
- 理解することと記憶することは違うもんね
- 126.
- 2012年11月07日 18:50
- 質。
と言いたいけど実際は勉強時間。
自分の努力不足を才能のせいにすんな。
- 127.名無しカオス
- 2012年11月07日 18:52
- 頭のいい奴はお前らの知らないところで努力してるんだよ
本人は努力してるつもりじゃないかもしれないが
- 128.
- 2012年11月07日 18:53
- 基本的には、しつこさ的な何かの量の問題かと。
思春期にはヒラメキ的な何かの量が根本的に違う人がいたけど、社会人になってからは見なくなった。
頭良くなりたいなら、なんでも粘着質にトコトンまでやるといいよ。
途中で諦めるのは全然カッコ良い事じゃない。
- 129.名無し
- 2012年11月07日 18:57
- 人より劣ってることが許せない、そういう意味ではプライドはめちゃくちゃ高いが
人より勝るためには簡単にプライドを捨てれる人かな。
- 130.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:00
- ゆとりじゃないからだろ?頭良い奴は
- 131.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:05
- ※102
よくいるタイプだろ
文武両道派
ガリ勉派
運動派
俺ら
スポーツでこれらの役割を説明すると、
まずガリ勉が作戦を立案、文武両道がそれを取り纏め、体育会系に指示、俺らが観戦する
建築で置き換えればもっとわかりやすいかもな
兎角それぞれ役割があるから運動できなくても気にすんな
- 132.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:11
- 「地頭の上限値」に遺伝とか境遇が影響してるのは事実だろうけど、
それは一握りの世界トップクラスの頭脳の話だろう。
個体差を言い訳にして思考を鍛えようとせず平均値にも達しないのは後天的な馬鹿だよ。
- 133.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:16
- 米欄みてると、「頭がいい」という言葉に各々が勝手な理想を乗せて語ってるな。
「勉強が出来る」とか「思考が論理的」とか「単に何かに秀でてる」とか。
- 134.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:18
- 夕方くらいから学校と勉強の話になってるのがかわいいな
- 135.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:20
- 楽しんだもん勝ちやで
- 136.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:23
- 残念生まれつきだよ
俺勉強嫌いで中高ノート一冊も取らなかったけど医学部入ったよ
正直馬鹿とは遺伝子から違うと思ってる
- 137.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:26
- どん臭い奴は何をやってもどん臭い
- 138.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:27
- 俺は幼稚園に入る前に字が読めたが、絵本とか丸暗記してそらで読めた。
まあ生まれつきの部分は多いかもね。
時間感覚が違うってのが本文にあるが、これには頷ける。
子供の頃は、思考は音読のスピードで展開はしていなかった。
音読したら一分ぶんぐらいのテキストデータが思考で5秒くらいの割合だった。
時計の前で一分じっとしている事が出来なかった。
長くて長くて退屈で退屈でしょうがなかった。
今は年を取って普通に音読くらいのスピードで考えるようになったよ。
若い時だけなんじゃないかなぁ。
- 139.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:27
- ※134
このスレに関しては、頭がいい=勉強ができるっていう定義なんじゃないの?
俺は勉強できなかったからわかんねぇなー
比較的勉強ができた時期で考えると、内容そのものに興味を持ってたとかコツを掴んでたとかじゃなくて
単に良い成績が取れることによる、褒められるとか羨望の眼差しとかそういう気持ちよさがモチベーションに繋がってた気がする
- 140.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:27
- 効率もだけどなんだかんだ言って勉強量が違う
お前らがゲームやったりテレビ見てる間に本読んでるよ
- 141.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:32
- やる気だよやる気
- 142.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:40
- ハード(脳の構造)だろ
PSのゲームをPS2でできるけど逆はできないのと一緒
バカは早くこれに気づいてのんびりと生きるのが正解
- 143.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:42
- 生まれた家だろ
いい家の子は頭良かったし、しっかりした親の子も頭良かった
親の職業が土方の家の子とか、貧乏な親の子は頭が悪かった
- 144.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:46
- 運だとおもう
つまりどうしようもないと
- 145.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:48
- 興味の向く先が違うってだけじゃないかね
子供時代、勉強は大好きという程ではなかったがそんなに嫌でもなかった
周りが本当に辛そうに勉強してるのが不思議で仕方なかった
そして今、周りはどこの野球チームが勝っただの、芸能人の誰と誰が結婚しただの言ってるが、
俺は全く興味が無いので何一つ覚えられず、全く会話についていけない
うっかり口を開こうものなら「何でそんなことも知らないの?」という目線、ドン引きの嵐
立派なコミュ障です
本当にありがとうございました
- 146.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:53
- ただ解答ではなく、法則性や性質や解法を理解する
沢山本を読み、見つけた知らない言葉や知識を調べる
他人に分かるように説明できなければそれを理解したとは言えない、と考えるようにしてる
- 147.名無しカオス
- 2012年11月07日 19:54
- IQですがな
生まれつきですよ
やればできると思ってるやつは二流だよ
確かに低レベルな作業はやればできる
でもある一線を越えると事情は違うよ
そしてその事実に気づいていないのが二流の証
- 148.名無し
- 2012年11月07日 19:57
- マジレスすると遺伝
- 149.糞坊主
- 2012年11月07日 19:57
- 私、このたぐいの事に接するたび思うんですが、人生を生きてゆく過程で多種多様な得意分野があると思うんですよ。
時に学業、時に手先の器用さ、企画力、運動のいろいろ(各種球技だの陸上だの水泳だの)、オタク的もろもろだったり、場合によっては犯罪色のあるもの。これらは、基本的に自分では決められない、というか。
たいがい「気付けば○○が得意だった」「○○が好きになっていた」みたいな感じで、ほんとは、個人個人それぞれが上記の○○を仕事なり趣味なりとして進めば、それなりの充実を得る生き方につながると思うんです。
「頭の良さ。何で私が頭の良さを求めるの?」「それは別の人が追求してるし」「じゃあ、自分が追求することは何?」
みたいな連想がだいじなんじゃないか?とか思います。なんか尻切れですんまそん。
- 150.あ
- 2012年11月07日 20:10
- 幼稚園の頃からドラゴンボール読んでたら国語の偏差値72になった。
漫画から小説、原典(聖書とか軍記とか)と興味が移って行ったのが原因だと思う。古典漢文が全く苦にならなかったのは知らない内に楽しんでやってたからなんだなとおもった。
- 151.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:13
- 遺伝と物心がない頃に感受して形成された脳の働きは区別できない
ギフテッドとかになると遺伝の影響の方が大きいかもしれんが、普通は家庭環境や興味を引かれるイベント運の方が影響でかい思うよ
ちなみに子供の頃もっと勉強しとけばよかったと思うから勉強しろっていう教師は馬鹿
- 152.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:16
- 頭の善し悪し、語りたい奴って多いなー
- 153.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:16
- 学生時代までは頭の良さ(要領、記憶力、人間関係など)が役に立ってるように思えるけど、社会人として働くようになると最低限の能力以外あんまり目立たなくて、能力がもったいないというか、何のために生きてるのかわからなくなる
頭の良さが必要とされてないというか、活かす機会がないというか
これについて何か考えがある人は教えてほしい
- 154.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:19
- 遺伝もあるだろうけど、家庭や学校なんかの環境もすごく大事だと思うな
- 155.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:20
- 公立小中学校いってた奴なら見たことあるだろ
超丁寧にノート描いてるのにテストは全然出来ない半分池沼みたいな女
- 156.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:21
- >>4に行き着くなぁ。
質は量をこなし続けないと生まれない。
- 157.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:23
- 幼少の頃、両親のDVを見て育った人は
記憶力が悪いらしいよ。
- 158.名無し
- 2012年11月07日 20:24
- 授業中寝てて課題なんかやらなくても模試や受験に影響なんて無いだろ。
進学塾でも通って何かよさげな問題集やってたら学校の授業要らん。
あと高校くらいまでの勉強がやらずに出来るからって、大学の勉強は別じゃね?
暗記が上手いやつがそれ程天才かね。
゙そこそごじゃなく本当に出来るやつって天狗は少ない気がするけどねー。
- 159.いじって
- 2012年11月07日 20:26
- 筋肉と同じで脳も筋トレしないと
だめいきなり筋肉はつかない
三つの事とか入れ替わり立ち替わり
やる事
加圧トレーニングみたいなもん
頭よくなるよ
- 160.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:28
- ※153
俺の超頭がいい元友人みたいな事言ってんなw
頭がいいってのは性能のいいバイクを持ってるみたいなもんだ。
そいつを使ってどこへ行くのか、何をするのかはお前さん自身が決める事だと思うよ。
楽しめばいいんじゃないかな。
- 161.堊
- 2012年11月07日 20:29
- バカは理解できないのが怖いから頭の良さにも理由を付けたがる
- 162.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:32
- 頭の良し悪しは遺伝
頑張っても無理だ、あきらめろバカどもw
- 163.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:34
- 使い方じゃない?
頭の良いやつは使い方を心得てる。
悪いやつは利き手の逆の手を使うかのごとく頭を使う。
能力そのものにはたいした差なんてないだろ。
って書こうとしたけどやっぱ普通にモチベーションだと最近は言われてるらしい
- 164.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:37
- 逆に何で分からないのか理解出来ない(覚えられるかは別として)
応用問題はともかく基礎問題なんて授業ちゃんと聞いていれば分かっただろ
一度授業中ぼーっとしてて理解出来なかった単元があったが、どれも理解出来ない奴って授業中寝てるんじゃないのか?
- 165.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:40
- なんで素直に性能の違いを認めようとしないのかねw
それとも使い方だのなんだの言ってる奴は常にトップ取ってるような人間なのか?
- 166.ななしさん
- 2012年11月07日 20:46
- 頭の良さは、その人の持つ評価方法で大体理解出来てるつもり。
評価方法故の能力なのか
能力故の評価方法なのか
因果は解らんが。
- 167.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:46
- 中学までは頭良かったのに高校大学ぐらいから一気に
頭悪かった奴に抜かされる現象はなんなの
- 168.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:52
- アタマが悪い人は考え方がヘタ。
難しく考えすぎ。
アタマ良い人は適当に要点だけおさえる。
- 169.名無しカオス
- 2012年11月07日 20:52
- 10

続き・詳細・画像をみる


男子のあこがれの職業で打線wwwwwwwww

ステーションワゴン激減、ミニバンやSUVに流れたか

【画像あり】ベトナムの売春婦がめちゃくちゃエロいwwwwww

自称卓球経験者「張本のチョレイは普通!みんな叫んでる!!!」

カトキメカスレ

コロニー落としとかいうジオン星人最大の悪行

【朗報】ついにニコニコ動画がログイン不要で見られるようになる 1080pにも対応

何のジャンルでもいいから面白い本教えて

友人Aは結婚相手の理想が高くご縁がないまま40代に入ってしまったが、ついに理想の男性と出会った

発達障害で障害者枠で働いてます。路面凍結してると事故をすると思い、上司に定時での帰宅をお願いしたところ怒られました。

【キチ】家に「(息子)が勉強できないせいで授業が遅れて迷惑。転校しろ」という怪文書が届くように。その後、親子揃って勉強して息子の成績も向上したので解決に向かうかと思いきや…

リスクを顧みずチャレンジしてみたけどダメだったのだ><

back 過去ログ 削除依頼&連絡先