最高裁判所が下した違憲判決一覧wwwwback ▼
最高裁判所が下した違憲判決一覧wwww
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2017年12月08日 08:00
4. ID:BkE2NnCn0
5. 権力に負けてんじゃないよ裁判官
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年12月08日 08:09
9. ID:5TOWBD4i0
10. 普通、離婚してすぐに結婚するっておかしいよね
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2017年12月08日 08:16
14. ID:glMekMNA0
15. 違憲判決を憲法の間違い指摘と混同してそうなレスがあるな
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2017年12月08日 08:18
19. ID:C34s7yjB0
20. スカッとジャパン
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2017年12月08日 08:23
24. ID:VA2PRGP.0
25. 違憲判決は法律側が間違ってるから変えろって意味なんだが・・・
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2017年12月08日 08:28
29. ID:VngtTWGD0
30. ※1
負けるとかじゃなくて機械的に処理する仕事だから
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2017年12月08日 08:31
34. ID:knbPEGK80
35. 法の下の平等を言うんなら
尊属殺じゃなくて必要なのは卑属殺重罰規定
自分たちで勝手に産んでおいて
本来当然に保護しなければいけない立場であるにも関わらず
それを自分たちの意思で選択しておきながら
保護を放棄するどころか殺しとるんやで
重罰にすべきはむしろこっちやろ
36.
37. 8.PCパーツの名無しさん
38. 2017年12月08日 08:34
39. ID:BsEZVIok0
40. 違憲判決勘違いしてるやつが多いな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年12月08日 08:37
44. ID:MNEZ8qXM0
45. 【悲報】おんJ民、「違憲」の意味が分からない
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2017年12月08日 08:41
49. ID:gq2sHSOz0
50. 最高ですかー?
51.
52. 11.名無しさん@ダイエット中
53. 2017年12月08日 08:43
54. ID:ewox6hCm0
55. これなあ、立法の時に内閣法制局が入ってかなり細かいところまで詰めてから出すので、そもそも普通の法律だと違憲が出ない。
これは、ある意味、日本の官僚が立法する際の事前審査ガチガチ主義の結果ともいえる。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年12月08日 08:54
59. ID:Df3asTPC0
60. 昔の権力者の都合のいいように作られてたモンだからな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2017年12月08日 08:59
64. ID:uBAG7MTL0
65. 違憲判断は諸々の事情があるので実際は政治マターよな。
一票の格差系は色々と予定調和で香ばしい。
なんちゃって統治行為論してる時点で違憲判断云々以前にアレな感じもするけど。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2017年12月08日 09:10
69. ID:shGOKeqe0
70. ※7
と言って例の裁判の娘のほう死刑にしたらあんまりにもあんまりだ。情状酌量?なんかごまかされてる…(魔法少女プリティサミー)
71.
72. 15.PCパーツの名無しさん
73. 2017年12月08日 09:13
74. ID:eCFCfxFf0
75. 出向中の裁判官やら、けっこう立法に関わって調整するからね
時代背景に合わないものや、あまりに突飛で法律の想定を超えたものくらいしか違憲にはならない
なお、裁判中に違憲が濃厚になって、そこから政府が(表向きには)自主的に動き出して、判決前に法改正することはかなりある
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年12月08日 09:18
79. ID:93lO4P7y0
80. 野党はまじで形骸化に言及するべき
仕事しろ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2017年12月08日 09:39
84. ID:T2jg77jA0
85. NHKの判決はどんな?
NHK解体もしくは民営化するなら「郵政民営化と同じで憲法変えるしかない」だれもが思うヤクザNHK年収1500ッ万ありしかも税金と国民からの金を騙し取るしかもTVあるなら支払えと最高裁の判決、どんなヤクザよまあTV無ければ支払う義務はないと解釈してもいい、NHKが室内に入りこんだら警察に110番通報よろしく
86.
87. 18.ななしさん
88. 2017年12月08日 09:42
89. ID:ccSiqWJ20
90. 結局は時代を経ることによる価値観の変化による違憲ばっかなのよね
理由として当時の価値観ではふつーだったけど今はダメってケース
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年12月08日 09:52
94. ID:Ysec1D5R0
95. 本スレに有能がいるので、本スレに出てきた用語とかの補足解説に留める。
法令違憲判決
役人の行動(集会の規制とか、大学への私服警官潜入捜査とか)ではなく、法律そのものが違憲という判決。
イッチがあげてる違憲判決の一覧がこれ。
厳密に言うと違憲判決はそれなりにたくさん出てるけど、法令違憲判決は司法はもちろん、行政書士試験でさえ暗記必須なほどに少ない。
これは民主的な手続で定められた法律の文言は極力尊重されるべき、という考えを反映しているものと思われ。
付随的違憲審査制
ざっくり言うと、実際に誰かが裁判起こさないと、法律の違憲審査はできないよ、という仕組みのこと。
対義語は抽象的違憲審査制。ドイツなどが採用。誰が裁判を起こさなくても、裁判所は法律が違憲かどうかを主体的に判断できる。
日本がこういう仕組みを採用しているのは、裁判官が選挙でなく試験で選ばれた人だから。法律は原則として国民の多数派の意志を反映させて決めるべきで、違憲審査は最後の歯止めとして位置づけられているから。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2017年12月08日 10:03
99. ID:iIJW0FaY0
100. いや、法令違憲判決ぽんぽん出す裁判官の方が問題やろ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2017年12月08日 10:04
104. ID:Ysec1D5R0
105. 統治行為論
国家統治の根幹を為すような、高度な政治判断を有する行為については裁判所はたとえ判断可能なことであっても判断すべきでない、という理屈。
けっして万能ではないよw
司法権力の肥大化によって三権分立が崩壊することは避けなければいけないけど、同時に司法権力の縮小化によって三権分立が崩壊することも避けなければいけない。
この均衡を考えながら、非常に限定的な場面で採用される論。
砂川事件判決で、裁判所は9条の違憲判断を回避したといわれてる。
でも、実際に判決文を読むと、統治行為論と明白性の原則を混ぜてたり、自衛隊じゃなくて外国の軍隊だからOkだよね、とか判断してたりする。
安保条約を含めて、一般には条約も違憲審査の対象となるからね。こういう事例で統治行為論持ち出すのには慎重にもなるわけさ。
判例がはっきりと統治行為論を持ち出しているのは、例えば「首相の衆院解散権行使のタイミングが適切か」とかだね。
ここに裁判所が口挟んじゃうと議会が回らなくなっちゃうし、衆院解散で国民の生命身体思想等が直接害される状況は考えにくいし、衆院解散自体は憲法7条を根拠とする内閣の権能ってのが通説だしね。
これくらいの条件がそろってて、ようやく持ち出せるのが統治行為論。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年12月08日 10:05
109. ID:2qoKRbLc0
110. バカな奴って多いんだな
違憲判決の意味もわからん奴が恥に気づかずこんなにレスしてるとか信じられん
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2017年12月08日 10:11
114. ID:66ZsbDsu0
115. 違憲判決は高校で結構習うしなぁ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2017年12月08日 10:13
119. ID:Ysec1D5R0
120. 公共の福祉
憲法は個人の人権は公共の福祉によって制約される場合があるとしている。
これもけっして万能ではないよw
公共の福祉というのは「国益」とか「社会の総益」とかいう漠然とした捉え方ではだめ、という前提で運用されている。
順に説明すると
?人の内心は絶対に自由。脳内で人を殺そうと内乱を起こそうと神を信じようと、誰にも迷惑がかからない以上、絶対に自由。だから、江戸時代の踏み絵なんかは政府がやったら間違いなく違憲。
?じゃあ、内心を外に表現することは100%自由か。
これはNO。
自分の考えを言葉や行動にすると、他の考えをもつ誰かと衝突する可能性がある。
こういう場合、Aさんの自由とBさんの自由、どっちが優先されるべきか考えないといけない。Aさんの自由を優先するのだとしたら、どうすればBさんの自由の制約が必要最小限で済むかも考えないといけない。
この多数者間の人権の調整こそが「公共の福祉」と通説では考えられている。人権に関する法理の全てがこの考えをベースにしているといっても過言ではないほど。
だから、公共の福祉ってのはけっしてもやっとした漠然としたものではないんだ。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2017年12月08日 10:18
124. ID:lLi7gpaw0
125. 国民「在日米軍や自衛隊は違憲や」
→裁判所「ハイ統治行為論」
国民「政教分離してない違憲や」
→裁判所「ハイ目的効果基準」
国民「国会は国の最高機関や」
→裁判所「ハイ政治的美称」
レスバトルかな?
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年12月08日 10:19
129. ID:WQxoxFFl0
130. 無知なネット民にマウントを取るのってなんかカッコ悪いw
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2017年12月08日 10:22
134. ID:Ysec1D5R0
135. 衆議院議員定数配分規定について補足。
「法令は違憲だが、選挙自体は有効とした。」
これは事情判決の法理と呼ばれる理論が適用されている。
もともと行政法31条に事情判決というのが定められていて、これを違憲判断に準用したもの。
これは何かっていうと、
「政府の下した判断は間違ってるよね」「でも、今更その判断を無効にするとかえって国民が困るよね」ってこと。
選挙を一からやり直すことになれば、投票した人達の選挙権がないがしろにされるし、国会の運営がパニックになってその間国政回らなくなるよね、それはちょっとヤバいよね、って判断。
事情判決が下された場合、立法及び行政はその判断に従ってやかに改善を行い、次に同じことをするときは合憲合法な措置ができるよう制度改善をするべき、とされている。
ちなみに、事情判決の場合、「違憲(違法)にされた」という意味では国側の敗訴、「実際に処分が修正されなかった」という意味では国民側の敗訴になる。
なので、原告被告のいずれも原判決の是正を求めて上訴することができるわけだ。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2017年12月08日 10:23
139. ID:gT9p9WTi0
140. 硬性憲法とか違憲判決に何の関係も無いんやけど。ガイジばっかだなマジで。
二度と社会や政治を語るなよ低学歴w
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2017年12月08日 10:26
144. ID:DGdm89dx0
145. 正直老朽化著しいボロボロの「家訓」だからね・・・
原理主義者は頭カラッポで信仰するだけ
ホント現在・未来にわたって害でしかない
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2017年12月08日 10:26
149. ID:aCe.xiQS0
150. 日本の司法は独立心が弱いと思うけど
何故かリベラル寄りになる司法の人が下手に独立心持たれても困るからこれでいいのかもしれない
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2017年12月08日 10:28
154. ID:gT9p9WTi0
155. ※29
お前がバカな主義主張をネットに書き込む自由があるのは憲法のおかげだろ。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年12月08日 10:30
159. ID:FOFown.r0
160. 憲法学んでるくせに違憲判決全てわからんやつとかいないから。ロクに勉強しとらんやつらが自慢げに説明するのが馬鹿みたい。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年12月08日 10:31
164. ID:uBAG7MTL0
165. 統治行為論とか失笑ネタだもんなあ
論拠の軸として「高度な政治性」なんてものを掲げてる時点でもうね
仮に立法行為を高度な政治とするなら法令違憲なんてそもそも存在できないハズやし
行政行為を高度な政治とするなら国は訴訟されても常勝無敗になるハズなのよね
そもそも高度な政治性の定義付け自体がウルトラ曖昧マンだから統治行為論なんて実質ご都合判決として使われるだけが現状よな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2017年12月08日 10:32
169. ID:Ysec1D5R0
170. 硬性憲法
公民で習った通り、憲法の改正には通常の法律改正より厳正な手続きを要し、最後は国民投票に判断がゆだねられる。
このような手続の厳格さを指して「硬性」という。
硬性憲法というのは条約に違憲審査権が及ぶ根拠になる。
ものすごく議論を単純化すると、
条約優先派「国同士の約束を国内部の決定で覆したら、国際社会が混乱するやん」
憲法優先派「条約で憲法が覆ったら、硬性憲法の意味なくなるやん。条約は普通の法律と同じ条件で施行できるんやで。そんなことしたら国民投票の趣旨が骨抜きにされてまう」
条約優先派「でもなー。約束しといて違憲やってブッチしたら、我が国の信用がなー」
憲法優先派「やから、日本国憲法は英訳もして世界中に周知しとるやろ。ウチが硬性憲法にしとることはみんな知っとるんやから、それも踏まえての約束や」
憲法優先派「たしかに約束は大事やで。自分の都合に過ぎん法律よりは上位に置かれるべきや。けど、憲法は単なる自分の都合やない。自分の在り方を決めるアイデンティティなわけや。自分のアイデンティティも、他国のアイデンティティも、交渉毎や政治的駆け引きでないがしろにしたらあかんと、ワイは思うわけや」
まあ、大体こんな感じ。大分はしょってるけど。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2017年12月08日 10:33
174. ID:.bBQYJJD0
175. いやもっとあるがな
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2017年12月08日 10:33
179. ID:lxic.v8G0
180. ※29
しかも他国が一週間で作った憲法という…
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2017年12月08日 10:39
184. ID:lxic.v8G0
185. >>1が貼ろうとした文章は9qsAGH8zで検索すると見れるみたい
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2017年12月08日 10:42
189. ID:.bBQYJJD0
190. 流石にこれしか違憲判決がない、ってのが嘘なことは法学部出身なら分かるはずだが
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年12月08日 10:43
194. ID:XSP8i1Zm0
195. ※34
そもそも国の憲法と衝突するような条約を批准するなよ
という意見や指摘はないの?
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年12月08日 10:48
199. ID:uBAG7MTL0
200. 21
各々から独立された機関で無い時点で三権分立とかネタ確定なんやで
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2017年12月08日 10:48
204. ID:Ysec1D5R0
205. 全般的な補足
イッチが上げた違憲判決はざっくり二パターンに分類できる。
一つは国民の重大な権利が脅かされかねない法律を放置できない場合。
尊属殺とかがそう。加害者がどんなに悪い奴であっても、被害者は死刑か無期懲役、減免しても懲役30年ってなれば、くだんの娘さんとかがかわいそうや。
最低でも、30年の間、囚人としてあらゆる人権が制限される環境で過ごさないといけない。
こういうことに関しては裁判所も積極的に口を挟んでいくべき。違憲審査は人権保護の最後の砦だからね。
二つ目は法律の内容がどう考えても失当な場合。
郵便法免責規定とかがそうだね。
郵便物を無くしたら民間の配達機関は責任問題になる。
でも、郵便局はついうっかり程度なら責任問われない。
何のためにそういう法律があるんか、目的がよう分からんし、郵便局側の反論もお茶を濁したような不合理なもんばっかりや。
ちな、薬事法距離制限規定はこの二つの中間的な判決。
この法律は薬局の乱立によって粗悪な薬が出回って国民の健康を害することを防ぐって側面もある。
国民の健康は大事、健康はお金に変えられない。
だから、裁判所は手紙の配達よりは首つっこんで審査できる。
でも、尊属殺みたいに明らかに人の人権が阻害され得るほどのものでもないから、ちょっと遠慮して法律も尊重せにゃいかん。
で、薬局が増える→過当競争になる→粗悪な薬が出回る→国民が粗悪な薬を買う→病気が増える、ってのは一応理屈は通ってるけど、ちょいとこじつけが過ぎやせんかい、って判断になったわけ。
こういうのを憲法用語で二重の基準論とか、三段階審査っていったりする。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2017年12月08日 10:50
209. ID:.bBQYJJD0
210. そもそも三権分立って貴族が絶対王政下で特権を守る詭弁だったんだけどね
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2017年12月08日 10:53
214. ID:Ysec1D5R0
215. ※39
まったくもって仰る通り。
行政も立法も、交渉相手の外国も当然そこは理解してるはずなので、今のところ条約の文言に違憲判決は出ていないね。
ただ、法律解釈って「こういう穴があると、万が一こういうことが起こった時困る。どんな場合でも妥当な基準で判断できるようにしとかないと」って考え方が重要なんだ。
法的安定性の重視、とか言ったりするんだけどね。
条約に違憲判決を出し得る、としておくことで「違憲な条約は結ぶなよ」と司法が立法行政を牽制することにもつながるんだ。で、この牽制によって違憲な条約はより結ばれにくくなる、という寸法だね。
216.
217. 44.名無し
218. 2017年12月08日 10:55
219. ID:muAUDfiD0
220. 裁判は過去判例引っ張り出して判断するところやぞ。いちいち、裁判の度に、法律と照らし合わせてとかそんなことやってねえから。
そういう高等な判断をするのは最高裁の仕事。最高裁が、判例を参考文献(法律)に照らし合わせて、教科書(判例)をつくり、あとはその判例を元に、淡々と同じことを繰り返す作業。
裁判ってものに夢見すぎ。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2017年12月08日 11:01
224. ID:gT9p9WTi0
225. ※38
いや違憲判決はここに載ってる分しか無いけど
恥ずかしいなあ君w
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2017年12月08日 11:02
229. ID:gT9p9WTi0
230. 憲法ってめちゃくちゃとっつき易くて簡単な学問だからな。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2017年12月08日 11:03
234. ID:Ysec1D5R0
235. ※40
うん、一理あるね。
特に、日本は議員内閣制っていって内閣は国会に責任を負うことになってて、三権分立を大分崩して適用してる。
その代わりに政党国家現象と呼ばれる解釈で、政党を憲法上不可欠なものとして、野党が与党を牽制することで権力の分立をはかったりもしてる。
こっからは個人的な思いに過ぎんけど、近年は政党制そのものが形骸化してて、実質国会って意味なくなっとるよなあ、と思わんでも無い。
それでも、日本は米国などに比べれば司法と政治が実質的にも分離してる方で、下級裁判所の人事には内閣といえども口を挟めないようになってる。
国政調査権といえども裁判官の職務権限には及ばない、ってのが鉄則。
たぶん、現代日本で三権分立の建前を守る実益って司法制度の保持にあるんだろうな、と俺は思ってる。
つまり、実質二権両立だw
選挙で民意を反映して法律を作り、法律を運用する。
でも、多数決の世論は間違うこともあるし、間接民主制の過程で世論がねじまげられちゃうこともある。
だから、法律の専門資格をもって一日中法律のことを考えてる連中が最低限の歯止めをかける、ってわけやね。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2017年12月08日 11:03
239. ID:lxic.v8G0
240. 国民「警察予備隊は違憲や」
→裁判所「ハイ判断回避」
国民「在日米軍や自衛隊は違憲や」
→裁判所「ハイ統治行為論」
国民「政教分離してない違憲や」
→裁判所「ハイ目的効果基準」
国民「国会は国の最高機関や」
→裁判所「ハイ政治的美称」
国民「この事件は冤罪や」
→裁判所「ハイ棄却」
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2017年12月08日 11:04
244. ID:lxic.v8G0
245. ※44
日本の司法は公正を無視し前例判例に倣う
韓国の司法は事実を無視し民意に迎合する
中国の司法は共産党従属で事実を無視する
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2017年12月08日 11:04
249. ID:uBAG7MTL0
250. 小選挙区導入の前フリで違憲状態判決が出て以降ずっと合憲だったのに民主政権になった途端おかえりなさい違憲状態w
最高裁人事は内閣マターだから反映されますなあ
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2017年12月08日 11:06
254. ID:rQ6rnzET0
255. 再婚は仕方ない
DNA鑑定を義務化すれば期間の必要性もなくなる
世の中に完璧なルールが無い以上時代に合わせ改憲するべきやな
簡単に変えるのも問題やけど全てを見直す時期に来てると思う
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2017年12月08日 11:07
259. ID:Ysec1D5R0
260. ※46
理系出身の人とかは憲法苦手、刑法一番簡単って人も結構いたりする。
なんか理論に価値観が入りすぎてて、自然科学に慣れてると混乱するみたい。
刑法は類推解釈許されんし、一度総論抑えればあとはそっから綺麗に枝分かれしてるしね。
判例にこだわらずに、学説につっこんでいけば綺麗に理論を整えることもできるしw(実務としては悪手だがw)
人文系出身で歴史オタの俺とかは、憲法の統治のあたりすこ。
オスマン帝国のスルタンの奴隷制を学ぶような感覚で、現代の政治史を学んでるようなもんなわけで。
261.
262. 53.名無し
263. 2017年12月08日 11:07
264. ID:muAUDfiD0
265. 米38
だから裁判に夢見すぎ。
裁判ってのは、ライン工の製品チェックしてるのと同じ作業なんだって。
まあ、却下が続くのは、最初にそういう判例を作った(判断した)最高裁のせいやな。最初の判例に従って、あとは繰り返し却下してるだけ。
冤罪どうこうは、過去の判例で事例があるから、その通りでいい(高搭載の判断が正しい)ってことだし。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2017年12月08日 11:07
269. ID:lxic.v8G0
270. ※49
日本の司法(裁判官)は行政(官僚)の言いなりだからね
逆らうと左遷されて不遇のまま一生を終える
だから、法律を厳格に適用して現行の社会制度を壊すぐらいなら、
現行の社会制度に合わせて法律や憲法の解釈をねじまげる方を選ぶ
その「現行の社会制度」が公平で平等な秩序かどうかは二の次
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2017年12月08日 11:08
274. ID:MJykOwab0
275. さらっと司法試験と書いてるのカッコええな思ったけど合格したとは書いてないね。
276.
277. 56.名無し
278. 2017年12月08日 11:09
279. ID:muAUDfiD0
280. 米53
訂正 米38→米48
高搭載→高等裁
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年12月08日 11:11
284. ID:rQ6rnzET0
285. もっとアホな俺にも分かりやすい憲法にしてくれ
言い回しがややこしいから判断が分かれ違憲になるんや
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2017年12月08日 11:13
289. ID:lxic.v8G0
290. ※51
なお父子関係は、DNA鑑定より1898(明治31)年に定められた嫡出推定が優先されます
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2017年12月08日 11:15
294. ID:lxic.v8G0
295. ※57
こうじゃないのか…
もっとアホな俺にも分かりやすい憲法にしてくれ
言い回しがややこしくて曖昧すぎるから都合良く解釈されて合憲になるんや
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2017年12月08日 11:22
299. ID:xjVzRCiw0
300. そもそも日本の立法府の裁量権が大きいから
司法で合憲か違憲かで争うこと自体無意味
憲法が出来損ないとか押しつけとか言ってる立法府はただの怠慢
301.
302. 61.名無し
303. 2017年12月08日 11:26
304. ID:muAUDfiD0
305. そもそも最高裁の、たった1回の司法判決が、なんでこんなに重要視されてるか考えれば日本の裁判制度の弱点なんて丸見えなのにな。
ま。裁判の度にブレブレでも困るから、こういうやり方もアリなんだが。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2017年12月08日 11:30
309. ID:lxic.v8G0
310. ※61
※49に書いてる通り、公正や時代の変化を無視して前例判例に倣うからなんだよね
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2017年12月08日 11:30
314. ID:cHigZuzH0
315. 再婚禁止期間については違憲判決自体は妥当かもしれんが
これを最高裁で争おうとした女の気がしれん
私は離婚後1年自重することもできず再婚したがるクソビッチですと
なんで公の法廷で自己紹介できるんだろうか
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2017年12月08日 11:31
319. ID:lxic.v8G0
320. もっと基本的な事を話した方がいい、日本司法に出来ること出来ないこと。
基本的に裁判所が世の中のルールを判決で定めることは無い。
そして裁量権を超える問題に関しては判決放棄といえるような茶を濁す程度の判決をだす。
任命権が首相にある以上体制批判は出来ないし、やっても他の判事が別事件で異なる判断をして、そっちに主流の判断となる。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2017年12月08日 11:32
324. ID:lxic.v8G0
325. ※63
それ、夫婦同姓についても同時に争われてたんだよ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2017年12月08日 11:33
329. ID:uBAG7MTL0
330. 57
9条は「外国と戦うな軍持つな」とパンピでも分かるくらい明快に書いとるが、言葉の意味を無限解釈した結果「外国と戦う軍持っても良いよ」と真逆な解釈をも可能にしてる
言い回しの問題やないで、言葉遊びで運用してるのが問題なのよ
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年12月08日 11:35
334. ID:M9Bk5yKa0
335. 政経でたまに出てくるからありがたい
336.
337. 68.774の冒険者
338. 2017年12月08日 11:41
339. ID:BHPD.bXI0
340. 日本の頭のわるいやつらが作った憲法より民主主義最先端だったアメリカが数日で作った憲法の方が有能っていう事実よ
日本が独自に作ってた憲法を新聞がすっぱ抜いてそれを見たGHQがこいつらもうだめだってなって作ってもらったんだろうが
あとGHQが作ったのは草案であってそこから政府が色々肉付けとかして日本国憲法を作ってるわけだから独自憲法といえば独自憲法
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2017年12月08日 11:42
344. ID:lxic.v8G0
345. ※68
なお、GHQの許可がなければ修正できなかった模様
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2017年12月08日 11:47
349. ID:gT9p9WTi0
350. 今の日本人が100年かけても60年前のアメリカが1週間で作った憲法の劣化コピーしか作れんやろ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2017年12月08日 11:53
354. ID:lxic.v8G0
355. 奈良?平安時代に施行された律令法は
武家政治の成立によって形骸化したが
形式(名目上)は明治維新まで存続したんだよね
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年12月08日 11:54
359. ID:i5CstFq30
360. NHKの詐欺契約も早く禁止しろよ
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2017年12月08日 11:59
364. ID:lxic.v8G0
365. ※72
裁判所「ハイ公共の福祉」
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2017年12月08日 12:02
369. ID:Ysec1D5R0
370. 日本国憲法の文言って色々尖がってるけど、そこに解釈の積み重ねがもうできあがっちゃってるからなあ。
例えて言うなら、電流の流れの方向と、電子の流れの方向は昔の科学の過ちで逆に図示されちゃうけど、今更表記を変えると混乱が生じちゃうよ、的な。
キーボードの配置は、タイピング時代からやたら左手の小指と右手の人差し指と中指が痛くなるような構造になってるけど、今更全面的に変えるとかなりの不都合がね、的な。
でも、九条はどう考えても文言と運用が一致してないし、影響も安全保障周りの法解釈だけやし、もう変えて良いんじゃないかと思う。
昔、ニュースで憲法学者が九条による集団的自衛権行使の違憲性を政府に諮問されて、ほとんど違憲って答えたことがあったと思うけど。
あれは憲法学者の政治主張とか関係なしに、普通に理屈で考えるとそうならざるを得んのや。
「戦力」と「実力」の違いも判例はそんなにつっこんでない。つっこむと違憲にせざるをえないから。
結局、政府解釈だけでどうにかしとるわけやけど。
こういう状態が続くと、有事の際にトラブル起きそうで怖いんだよなあ。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2017年12月08日 12:04
374. ID:aTKMKJvW0
375. 違憲判決出された無効な法律がそのまま残り続けたってヤバくね
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2017年12月08日 12:07
379. ID:lxic.v8G0
380. ※74
軍備放棄はGHQの強い要望(=命令)だからはっきり書かれてるんだよね
※75
司法の権限が弱いんだよ
違憲判決出しても国会や行政に法改正を強制する事はできない
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2017年12月08日 12:12
384. ID:Ysec1D5R0
385. でも、自民改憲草案も所々微妙なんだよなあ。
今は憲法の尊重義務は公務員だけが負っとるけど、改憲案だと一般国民も負うことになる。
そーなると、公民で習った国民の三大義務とかの効力が強くなって、国民に不利益が出かねないんだよねえ。
あとは民間団体の活動がかなり制約されて、私大の中核派とかを大学側が強く取り締まれなくなったりっていう可能性も出てくる。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2017年12月08日 12:14
389. ID:4QAU8SEy0
390. 現行憲法でも集団的自衛権まで可能なのにわざわざ変えるのは何故か?
自衛以上の戦争をするためである。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2017年12月08日 12:17
394. ID:2F6hgptS0
395. 1票の格差理論は、そもそもその論を守れば政治の最大の目的である財産の再分配ができなくなるから無効のはずなんだよな。
今の地方がまさにそうじゃん。
同じ広さの土地に1軒屋とマンションがあって、マンションの住人が多ければ、マンションの住人の意見が優先されるとなれば、これが公平といえるだろうか?
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2017年12月08日 12:17
399. ID:uBAG7MTL0
400. 78
安倍先生の趣味やで
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2017年12月08日 12:18
404. ID:zKvvkTy90
405. ※63
男にも再婚禁止期間を設けるべきだと主張するべきだったとでも?
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2017年12月08日 12:21
409. ID:lxic.v8G0
410. ※78
自衛隊(裁判当時は警察予備隊)も集団的自衛権も特定秘密保護法も判断回避してるだけだから
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2017年12月08日 12:25
414. ID:HwJsdfkS0
415. 三権分立だからよっぽどのことがない限り合憲だよ。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2017年12月08日 12:29
419. ID:uBAG7MTL0
420. 73
契約対象を選別してる時点で、契約根拠が公共の福祉とか詐欺やんけの巻
421.
422. 85.
423. 2017年12月08日 12:32
424. ID:w67pMzvo0
425. 集団的自衛権の憲法判断してない時点で、クソの役にも立たない。
426.
427. 86.あえて名無し
428. 2017年12月08日 12:36
429. ID:5PwM0f2o0
430. 裁判の度に裁判長を首にする投票があるけどみんなどんな奴かわからないため全く役に立ってない模様
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2017年12月08日 12:48
434. ID:lxic.v8G0
435. ※86
裁判官の情報が殆ど公開されてないからな
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2017年12月08日 12:53
439. ID:DMs5SrV50
44
続き・詳細・画像をみる
スパゲッティ茹でる時に塩大さじ1も入れる?
信号を守らないフランスより信号を守る日本の方が2.3倍も歩行者事故が多いと判明
三大教科書の名言「精神的に向上心の無いものはばかだ」 「そうかそうかつまり君は、そんな奴だったんだな」
【朗報】大正義かつや、3日間限定セールを始める
インスタフォロワー560000人を突破した6歳の美少女、マジで天使みたい
後輩「私が付き合ってあげますよ」 男「いえ、結構です」
【悲報】日馬富士問題、世間から飽きられるwwwwwwww
嫁が俺の仕事に理解がなさすぎて辛い。嫁「残業代つかない残業はボランティアや遊びと変わらない」
【画像】Twitterで話題の「ゲームが楽しくなる方法」がこちら
フグを使って麻薬をキメるイルカが現る
ファミマ、結局けものフレンズとコラボ ファミチキ先輩とフレンズが一緒にワチャワチャするスタンプを配布
【ハンターハンター】フィンクスやフェイタンはヒソカに勝てるのwwww
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先