「慣性の法則」が破れる? 量子力学では粒子がまっすぐ進まず、ニュートンの第一法則に従わない可能性=広島大back

「慣性の法則」が破れる? 量子力学では粒子がまっすぐ進まず、ニュートンの第一法則に従わない可能性=広島大


続き・詳細・画像をみる

1:
広島大学は、自由空間中の粒子の動きを測定し、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、粒子の8%が直線に沿って動いておらず、ニュートンの第1法則を破る可能性があると発表した。
同成果は、同大先端物質科学研究科量子物質科学専攻のホフマン・ホルガ 准教授によるもの。詳細は米国の学術誌「Physical Review A」掲載された。
ニュートンの第1法則によれば、自由空間中の粒子は常に直線に沿って動くはずだが、この法則は量子力学においても有効なのかについては、不確定性原理によって「運動中」の粒子を正確にとらえることができないため、明らかにはなっていなかった。
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/15/208/
2:
気のせいだろ
5:
粒子にも反抗期が有るんだね(笑)
350:
>>5
粋なコメントだ
6:
みんなしってた
8:
とうとうニュートンがオールドトンになるときが来るのか。
9:
量子力学なんて人間が理解できない似非科学だよ。シュレジンジーの猫なんて詭弁でしかない。
753:
>>9
シュレーディンガー。。。
104:
>>9
卑近なところで言えば電子レンジの働く原理とか量子力学だぞ
普通に現実世界で実用されている
142:
>>104
水分子の化学結合を説明するには量子力学が要るけど、
水分子の分極を所与のものとすれば電子レンジの原理は古典論でも説明できるような。
12:
実験室で誰かが屁をこいた、に一票。
13:
すごいな。
いやよくわからんのだが。
16:
直線の基準がおかしいからね
宇宙は丸いんだから曲がるのが直線
地球内でもそうだろ
31:
>>16
いや
相対性理論における直線はそう定義されてるぞ
33:
>>16
曲がった空間の中にいて同じ空間の中を直進する物を観測するんだから観測結果は直進だろう
87:
>>16
宇宙がまるいってマジ?
246:
>>16
確かに宇宙がまるいかもな
20:
外部からの影響を排除しきれてないだけじゃないのか。92%は直進してるんだろ
21:
そりゃそうだ、量子なんだから。
23:
うんわからんw
重力制御は可能みたいなネタになれば面白いのに
25:
つまりこの世の中には直線も存在しない。
27:
慣性の法則が乱れる
28:
そもそも量子力学中の粒子や量子の動きは
古典物理学の法則に従わない例が多いではないか
29:
量子力学では、粒子って確率密度の波束と認識しとる。
確率密度に慣性なんて、ちょっと似合わない。
30:
量子力学はアインシュタイン先生でも理解しえなかったんだろ?
ただ現象がうまく説明できるっていうだけで実際よく分からんよ
78:
>>30
いや、理解はしていたよ
認めたくなかっただけ
88:
>>78
神様はサイコロ遊びをしない
って確率で事象が決まるのに相当抵抗があったからな
460:
>>88
むしろサイコロを振るのが神の役割だと思うんだけどな
数学や数学をベースにした理論で説明できる範囲は人間の領域
人智の及ばぬところこそ神の領域
486:
>>460
せやな。コインの裏表の出現確率にえこひいきがあったら、万物は平衡に向かわず熱力学第二法則も崩壊してしまう。
468:
>>460
数学は形式科学ですからね
便利だったから自然科学でも使ってきたけど
物の理を解析するのには限界があるのかも
490:
>>468
物の理に法則があるなら数学で表現できるよ
それが確率だとしても
34:
観測行為が粒子の運動方向に影響を与えている可能性は?
37:
そんなもん微粒子の世界じゃあたりまえだろ
そもそも直線で理解しようとするのが間違いで
円で理解する数学から構築しなおして考えていかないと全て行き詰るだけだよ
38:
数学の先生が平行線は交わるとかわからんこと言ってた。30年前だ
63:
>>38
球体の上の平行線は交わる事がいいたかったんじゃね
円や球体で理解する数学からつくりなおさないと量子力学の世界は
理解できない不思議な世界なままだろうね
それはもともと自然界の動きでない直線など人間の都合のいい物差しを当てはめているからな気がする
94:
>>63
いや
なんの前提条件もなく球面や4次元球とか持ち出しても破綻するだけだから
球面で記述する事が理論的に正しいと示してからじゃないと無意味
125:
>>94
この宇宙の全てといっていいほどの物質は球体なのに
直線で理解しようとしていたのがそもそもの間違いの元で
ある一定の大きさまでならそれでも人間にとって理解するのに都合が良かったが
量子論レベルの微小な領域まで人間がてにつけるようになると
直線ではなく曲線が当たり前となる土台となる数学から構築しなおさないと
量子力学は不思議な世界といった認識から抜け出せないと思うけどね
926:
>>125
> 直線ではなく曲線が当たり前となる土台となる数学から構築しなおさないと
座標系の取り方の違いだけで何ら変わらないよ
198:
>>125
地球は真球じゃないらしいですぞ、ダンナ
むしろどんぶりの口と口をあわせて上下に重ねたような形らしい
207:
>>198
そこまで楕円ではないが
自転による遠心力で赤道半径のほうが長いのは確か
40:
宇宙の 法則が 乱れる!
44:
空間がまっすぐとは限らないでしょ。
重力で歪んでいたりとかしてるんでは?
素人だから適当なこと言ってるがw
438:
>>44
そうだよ。たとえば落下とは曲がった空間を進むこと。
二人の人間が地球の中心に向かって落下するところをイメージしてみるといい。
地球の中心に向かって重力が働くから、落下するほどに二人の距離は縮まるでしょ。
つまり質量を持つすべての物体のまわりの空間はまがる。
空間が曲がっているから光の進路はまがる。そのためたとえば太陽に隠れた天体の観測できる。
461:
>>438
いやそれ中心点に向かって進めば線が収束するのは当然だからなんの説明にもなっとらん
496:
>>461
よーく考えてみ。
「曲がった空間をまっすぐ進むために自然に近接する」
これが一般相対性理論の考え方。
520:
>>496
いや関係ないから
「たとえば」も「つまり」もなんの説明にもなってないから
47:
そう言えば最近、オシッコが真っすぐ飛ばずに
トイレ内で大ファール・・・これもニュートンの第一法則に従わない可能性が大だな。
84:
>>47
知ってるか?
おしっこって放物線描いて飛ばしてるんじゃなくて、きりもみ状に飛ばしてるんだぜ
212:
>>47
スプレッド現象時が1番乱れるよな
48:
量子の話なんか言ったもん勝ち
証明できないことが証明みたいな世界だからなんでもあり
49:
そもそも素粒子は3次元世界の法則には従っていないから
確か素粒子の世界は11次元で、それが分子サイズになると3次元の側面しか観測できなくなるということで
52:
動きは直線だよ。
空間が歪んだように思えたから、動きも曲線に思えただけだよ。
見えたんじゃないよ、思えただけだよ。
54:
不確定性原理もそうだけど素粒子は干渉する要素が多すぎるから観測はあてにならないだろう
61:
>>54
ど素人の俺もそうなんじゃないかと思う
観測という行為自体が影響を与えて正確に測定できないってやつじゃないのか
55:
十分予想が付いたこと
真に厳密な等、等間隔、直線は実在するはずがない
冷静に考えりゃ数学という仮想現実上でしか見たことねーじゃん
172:
>>55
円心とか多角形の頂点も数学的に座標を詰めることは出来ても
永遠に見ることは出来ないんだよな
つきつめると結局すべては仮想点になってしまう
56:
重力が存在しないということの足がかりになるな
58:
光ですら
重力で曲がるのに
76:
>>58
あれは場そのものが曲がっているのだ
そこを人がまっすぐ歩いたとしても曲がるのだ
101:
>>58
光は曲がらないよ。曲がってる空間の中を直進してるから離れたとこから見れば曲がったように見えるだけだよ。同じ空間の中の人から見れば直進
59:
量子力学の世界で真っ当な物理学が通用するようなら、とうに統一されてるだろう
60:
ニュートンの第一法則でなく運動の第一法則。
もしくは、
ガリレオの慣性の法則。
62:
可能性じゃなくてはっきりしてから言ってよ
64:
65:
極限の世界では通常の世界の法則が通用しないってのは、科学者の常識のはずなんだがな。
絶対零度近くで液体ヘリウムが見せる「超流動」とか、亜光で起きる「質量の異常増大」や「時間の大幅遅延」、そして素粒子レベルでの粒子の不思議なふるまい。
桁外れの超高圧のために陽子と電子が別々に存在できず、すべてが中性子の塊で1立方センチが1億トンの中性子星。
いずれも、ふだんの地球上の常識では考えられない事実ばかり。
68:
そもそも真っすぐに飛ばす技術がないだろ。
真っすぐってかなり難しいぞ。
69:
つまり空間には粒子に対して抵抗を及ぼす性質があるってことですかな
70:
小卒だからよくわかんないけど経路積分的な話?
75:
直線の定義ってなんだ?
79:
粒子がまず分からん
80:
いま発表してもノーベル賞には間に合わないから、確定してから発表してよ
82:
暗黒物質のせいか
85:
量子が回転しないように、量子に均等に運動エネルギーを加えるって不可能だろ。
86:
そもそも直線とは何を基準にしての直線なのか?
90:
どうでもええわ
粒子自身はまっすぐ運動してるつもりなんやろ
91:
どれくらいの厳密な議論かわからないけど
ドブロイ波の挙動の影響考えると,直進性はそれほど絶対的でない
92:
どうせいつもの話だろ。
ランダムにあちこち飛ぶけど平均は古典的に振る舞うっていうあれ。
理論的には分かっていたけど実験が今まで出来なかったってことかな。
96:
つまりまっすぐに突き進んだつもりの人生が
実はアウトローだったり異端だったりオマエラみたいだったり
するわけだな
97:
まっすぐしか進まんのなら2重スリット実験は成り立たん
120:
>>97
だよね。
100:
FF5スレになってるかと思ったら思いの外真面目に話してたでござる
102:
なるほど、わからん
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505473318
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「ニュース」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- ニュース コメント( 11 )
-
Tweet
「慣性の法則」が破れる? 量子力学では粒子がまっすぐ進まず、ニュートンの第一法則に従わない可能性=広島大
コメント一覧
1.
1:
3. :2017年09月16日 11:41 ID:dupoyKeA0
4. 量子力学については月の裏側で実験する必要があると思う
5.
2:
7. :2017年09月16日 11:45 ID:TYK4kVRD0
8. 重力場に束縛される素粒子があるなら違う場に束縛される素粒子もあるのでは
9.
3:
11. :2017年09月16日 11:45 ID:BF01GlLF0
12. 100%まっすぐ進まないならそういうものだろうが
数%だけなら観測できていない「何か」があるんじゃね?
13.
4:
15. :2017年09月16日 11:46 ID:L0VEnPjV0
16. 球状に理解しないダメっていう意見だと、直進した92%が理解できなくなるだろw
17.
5:
19. :2017年09月16日 12:02 ID:O6IbZmS60
20. う ち ゅ う の ほ う そ く が み だ れ る !
21.
6:
23. :2017年09月16日 12:03 ID:evsiFiYy0
24. たぶん記事の書き方が悪いのだろうが,ニュートンの法則はマクロ系が前提なので,ミクロ系で成り立たないのは当然ではないか?だからこそ量子力学があるわけで。
25.
7:
27. :2017年09月16日 12:07 ID:U3INffHL0
28. ※6と同じなんだけど、マクロはミクロの近似だから全然破れても不思議ではないと思う。
29.
8:
31. :2017年09月16日 12:10 ID:evsiFiYy0
32. できてから50?100年経っていて,とんでもない数の研究者がい,応用事例があるにも拘らず,「相対論や量子力学は誰も理解していないんだ」と主張する「子供」がそこそこいることに驚きを禁じ得ない。
33.
9:
35. :2017年09月16日 12:21 ID:v0qHI7pB0
36. クソキモヒキオタ知ったかぶりコメントをまとめんなクソクズアフィカス
37.
10:
39. :2017年09月16日 12:22 ID:GOijuhZ.0
40. はい波動
41.
1

続き・詳細・画像をみる


【悲報】ワイの部屋に警察が来る

【口論】『なに寝言いってるんだよ!』ドクター差別氏、女性専用車両で一般客に怒る

ワイ大学生「オラァ!!!(仕送り18万円」家賃「フンッ(6万円)」

カップヌードルに入っている「謎肉」だけ発売決定wwwwwwwww (※画像あり)

過去の猫育成日記を記録に残してみる。

行方不明になっていた猫が四年ぶりにみつかりました。

エヴァンゲリオン?の筺体画像またまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

北朝鮮のミサイルで子供(8歳娘、5歳息子)が泣き出して大変だった。子供がこうなったときどうするのが良かったんだろう。

涼風青葉「かいしゃぐらし!」

行方不明になっていた猫が四年ぶりにみつかりました。

第二子として生まれた男の子は犯罪に走りやすいという研究結果(米研究)

【ポケモン】9月16日発売予定だった「マスコット Pok?mon Yurutto グレッグル」直前になって発売中止

back 過去ログ 削除依頼&連絡先