戦国時代の頃の天皇家って何してたん?back

戦国時代の頃の天皇家って何してたん?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.Nanashi has No Name
3. 2017年08月08日 22:43
4. ID:FHGHDTo30
5. 「天子様から政を託された」ていう建前が必要なのよね。
6.
7. 2.名無しのプログラマー
8. 2017年08月08日 22:44
9. ID:8CGqnHk00
10. 戦国時代までは塀に空いた穴を直す金も無くて
豊臣政権になって初めて建物の修繕とか出来たんだっけか
あと、そんな暮らしに同情して毎日食事を届けていた人がいたとか何とか
11.
12. 3.名無し
13. 2017年08月08日 22:47
14. ID:Xojns6DF0
15. このスレ読んでたら、モ●ドセレクションを思い出した
昔からお墨付き好きの国民だったのか
16.
17. 4.名無しのプログラマー
18. 2017年08月08日 22:47
19. ID:wa.Gjm3S0
20. 信長が来るまでは食べ物すらなくて庶民に土下座して乞食、
信長が来て御所を整備され、豊臣政治では
公家の頂点としてそれなりの生活。
21.
22. 5.名無し
23. 2017年08月08日 22:49
24. ID:zwvkjKMa0
25. 戦国時代の天皇貧乏説は尾ひれがついてる
漫画とかじゃ乞食並に描写されてるがあくまで一国の長という立場からみて貧乏ってだけ
孫正義並でなくとも一般のエリート会社員くらいの生活水準ではあった
26.
27. 6.軍事報の中将
28. 2017年08月08日 22:50
29. ID:6YqBtmWd0
30. 東蝦夷ジャップ畜生の分際で何が天子なんだ?
31.
32. 7.名無しのプログラマー
33. 2017年08月08日 22:50
34. ID:wa.Gjm3S0
35. ※1
必要なのは建前だけで、天皇そのものには興味なかったから
戦国時代の天皇の生活は悲惨だったんだけどね。
36.
37. 8.名無しのサッカーマニア
38. 2017年08月08日 22:51
39. ID:PZp0nBFr0
40. 義満はあの環境で何故やらなかったのか日本最大レベルの謎
信長秀吉家康は最早特にやる理由がない
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年08月08日 22:51
44. ID:dKmQ.Jb90
45. 武士は実力主義、戦国時代かっけー
あれそれならどうして、武力がない朝廷が生き残ったの?
と若い頃不思議だった、力がないから生き残れたんだなと解釈してる
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2017年08月08日 22:51
49. ID:IBoa8ZU40
50. 当時の貴族や天皇は、詠んだ和歌を朝廷の門のところに置いて民衆に買ってもらって食い繋いでたとか
51.
52. 11.ななしさん@スタジアム
53. 2017年08月08日 22:52
54. ID:3ul4k7GX0
55. 権威が落ちてたのを豊臣秀吉が手厚く奉ろったんじゃなかったっけ?
そんでその後大坂の陣で徳川にディスられてたような
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年08月08日 22:54
59. ID:fTrONG5.0
60. まあ実権は将軍が握ってたけど名目上の日本の頂点だから後ろ盾として非常に有効だったろうね
管領とかの役職も有名無実化してたみたいだけど
それでも有ると無いとじゃえらい違いだったみたいだし
61.
62. 13.名無しのプログラマー
63. 2017年08月08日 22:54
64. ID:wa.Gjm3S0
65. ※5
御領をほとんど奪われ、信長が7千石の領地与えるまで
収入がなく、葬式すら出せず天皇の遺体を
1か月放置するレベルだったが、
今の日本の一般エリートはそんな感じなのか。知らなかった。
66.
67. 14.名無しのILOVEJAPAN
68. 2017年08月08日 22:56
69. ID:jIkvReN90
70. 今でいう国連みたいなもん。
プライド高い癖に金の無心ばかりして、しかもいまいち役に立たない。
でも、みんな知ってる。
71.
72. 15.名無し
73. 2017年08月08日 22:56
74. ID:eMwluhu40
75. 影響が無かったら、秀吉が関白職に必死になることなんて無かったし、江戸時代に禁中並公家諸法度なんて制定されなかったわ。
日本人の天皇家に対する謎な権威主義は今も昔も変わらん。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年08月08日 22:56
79. ID:dMUuWHvA0
80. 竹田恒泰が今の皇室を乗っ取ろうとしてるな
あいつは自分が皇族になれると本気で思ってる
本物のキチガイ
テレビで顔売ったり安倍政権に食い込んだりしてる
のも皇室に入るため
81.
82. 17.名無しのプログラマー
83. 2017年08月08日 22:57
84. ID:wa.Gjm3S0
85. ※12
それをやったのは信長と秀吉だけで、
他は基本、眼中にないよ。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2017年08月08日 22:57
89. ID:nzNXGxvC0
90. もし天皇家を滅ぼして頂点に立ったとしても、建国以来続いていた天皇家の仇っていう大義名分を与えてしまって、反乱だらけになるから、戦国大名や時の権力者は天皇家を滅ぼさなかった。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年08月08日 22:58
94. ID:sKxMjMPt0
95. 実際には公家のネットワークを使って、裏方で勢力調整や情報を制御していたようだ
武家は公家の認や何かを欲しがった
しかし入れ込みすぎた場合はそのまま文字通り“傾倒”した家もある
それから全国でもそうだったが、織田も今川も公家の使者のことは丁重にもてなしていた
ちなみに信長のそれは、信秀の時には既に着手していたようだ
なお現代にも通じる教訓は、茶会だとか蹴鞠だとかは優先度を抑えて、まず実務を充実させろということだ
96.
97. 20.名無しのプログラマー
98. 2017年08月08日 22:59
99. ID:wa.Gjm3S0
100. ※15
足利義満や秀吉を見てりゃ、
「天皇」ってのは称号にすぎず、朝廷権威の復活は
後ろ盾になった支配者が朝廷を優遇して官位に実を持たせたからだよ。
今みたいなしっかりした権威付けは明治以降。
戦国はマジでどうでもよかったから天皇御領すらうばわれた。
101.
102. 21.名無し
103. 2017年08月08日 23:00
104. ID:zwvkjKMa0
105. ※13
例えば一般のエリート会社員で年収2000万だったら一般的に言えば富裕層だ
しかしそれでも経費がうん億円とかかかっちゃう国葬並の葬式や継承式のような式典なんてあげられないだろ
しかし天皇は年収2000万でもそれを求められる立場
これをもって貧乏だったというのはおかしい
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年08月08日 23:01
109. ID:K.S5lKwP0
110. 今の時代が天皇家にとって一番良い時代だな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2017年08月08日 23:07
114. ID:4xkGf4ez0
115. 天皇も気になるところだけんど八瀬童子だの
犬神人だのといった勢力?もきになりますわよ?
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2017年08月08日 23:08
119. ID:D03R1yVD0
120. >本コメ49
蘇我氏がいないのでやり直し。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2017年08月08日 23:08
124. ID:slUNOCPJ0
125. ※22
ちょっとブラック労働で色んな自由が無くてプライパシー0だけど
まあ歴史的に見ればマシな方か
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年08月08日 23:09
129. ID:i3s0eXQN0
130. これだけぼっろぼろだったのに続いたのはなぜなんだろうな
いや 天皇否定とかじゃなくなんか素朴な疑問
131.
132. 27.名無し
133. 2017年08月08日 23:12
134. ID:Nv.Ac7rb0
135. アジアの超大国はコロコロ王朝が変わるが日本は源平や信長の時代から今まで続くのは驚嘆する
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2017年08月08日 23:13
139. ID:4eqCSNLo0
140. 室町幕府なんて豪族が、「ワイらは天皇に認めてもらった名族やで」と集まって形成してた集合体でしかなくて、その自称名族(特に三管四職のみなさん)がお互いに利権の争奪を繰り返してたらいつの間にか衰退して、下剋上の時代になったってわけだよなぁ…
天皇は権威の裏付けの象徴
朝廷は武家と天皇の調整役
将軍は武家同士の抗争の大義名分の道具
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2017年08月08日 23:14
144. ID:RBJc87Lj0
145. >>26
俺もなぞ。瞬殺できる時代は死ぬほどあった。
信長が生きていれば、そうしたかもしれんな。
後の武将はヘタレ。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2017年08月08日 23:14
149. ID:.UhUTiIF0
150. 将軍(征夷大将軍)は、天皇を頂点とした朝廷の役職の一つ。
その将軍に政権を返還(大政奉還)させたり、将軍罷免するにはトップである天皇の許可が制度上、必要なわけで。
日本は昔からマッカーサーまで、基本的に天皇の下で誰が権力を持つかで政争している。
天皇の支配は建前上の時代もあるけど。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2017年08月08日 23:16
154. ID:8u7y.Pbu0
155.  天皇家の権威ってのは水戸光圀が編纂した「大日本史」でつくられた面もある。歴史を調べていったら「ずっと続いてる天皇家ってすごくない?」「源頼朝も権現様(家康公)も政治の委任をされただけなんじゃあ?」ってことになって幕末に反幕府の旗頭に押されたって感じ。
 多分戦国時代には神社の総領って感じで庶民には思われていたんじゃないかな。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年08月08日 23:17
159. ID:LXusx51A0
160. ※26
例えば、古事記は王権神授説だけど天譴思想は入れてなくてこれで万世一系を担保してるようなところがある。
天皇の権威は天から授かったものとする一方で統治にミスがあっても反乱が起きないように配慮している。これが中国あたりだとすぐにぶっ殺される。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年08月08日 23:23
164. ID:0ysDWqew0
165. >>34
無知をさらけ出して恥ずかしくないのかね
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2017年08月08日 23:36
169. ID:.UhUTiIF0
170. >天皇家の権威ってのは水戸光圀が編纂した「大日本史」でつくられた面もある。
それで権威が強化された事は否定しないが、それ以前から権威はそこそこあったのじゃないかな。
だから戦国大名は皆、京都に上り天皇に拝謁して自分を認める言葉を賜ろうとしたのじゃないかな。
171.
172. 35.名無しのサッカーマニア
173. 2017年08月08日 23:50
174. ID:PZp0nBFr0
175. 大日本史は適当すぎてどうにもならんね
てか天皇に拝謁はおまけで将軍に会いに京に上ってんでしょ
義満が天皇をそのまま残した以上はほかはやる意味が無くなったってことよ
176.
177. 36.名無し
178. 2017年08月08日 23:55
179. ID:zwvkjKMa0
180. ※26
日本人は神道的な先祖を敬うとい考えが今も昔も(特に昔は)強い
自然と先祖、日本の信仰対象の双璧だがどっちかと言えば自然を神と敬うのより先祖を神と敬う方が強いと思う
初期の頃の天皇以降の実質的な統治者は皆立場的には侍(武士)だった
侍は元々天皇や貴族に仕えるという目的で生まれ忠誠心などを誇り、あるいは大義名分として発展してきたのでそれを覆したならばその時点で侍ではなくなる
そして侍を否定するのは自らの先祖の否定、冒涜になる
敵も味方も武士であるから戦国の世を勝ち抜けば他の武士がついてくるのに武士でなくなったら誰もついてこなくなって反旗を翻す口実になりかねないので自分が天皇にはなれない
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2017年08月08日 23:59
184. ID:mv2Cax0D0
185. まあトロフィーみたいなもんなのかな
天皇っていうトロフィーを掲げることで日本中がその持ち主をトップだと認めるっていう
明治から戦中には実質薩長がこのトロフィーを持っていた
戦後アメリカもこのトロフィーを破壊せずに日本の統治に利用した
アメリカのはからいによって今は「日本国民全体」がこのトロフィーの持ち主ということになってる
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2017年08月08日 23:59
189. ID:HYf6kG0u0
190. 信長以前は見向きもされなかった。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年08月09日 00:04
194. ID:dPbpQF.l0
195. 北朝の天皇は偽物で足利に大事にされなかった。
源平藤橘でない織田豊臣等は偽物を知らず大事にした。
明治天皇で南朝復活、それまでのまやかしのつけで、
源平藤橘の源氏足利は朝敵に、
藤原氏は偽物との婚姻で正統が少なく、
橘氏はもともと少なく、
まともなのは平氏のみとなる。
徳川幕府が南朝に戻すはずだったけどできなかったのが混乱の原因。
やはり源平藤橘直系でないとなかなか皇統はいじれない。
もともとの元々は鎌倉幕府滅びした源氏の裏切りが招いた下克上だけど。
戦後教育で源平藤橘とか忘れているかもしれないけど、
元は渡来系でシルクロードを通してユダヤ王族と同族。
源平藤橘は歴史は現在進行形なのでユダヤ王族子孫ロスチャと将来ユダヤ教キリスト教神道の宗教統合のときまた現れる。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年08月09日 00:07
199. ID:GqhU84ts0
200. 天皇の権威を傘にして、権力者が好き放題する国です。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2017年08月09日 00:08
204. ID:3AEspZba0
205. >どっちかと言えば自然を神と敬うのより先祖を神と敬う方が強いと思う
話が脇にそれるけどこれ微妙だよね。
近畿や中国地方だと確かに祖霊崇拝が強いと思う。
中国や朝鮮半島の影響が強い、稲作文化の土地。両墓制があるようなところ。
でも東北とか太平洋沿岸とか中部地方の山奥なんかだと、自然崇拝の方が強そう。
こういうとこから日本の文化の地域性みたいなものが見えてきそう。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2017年08月09日 00:24
209. ID:uwyMhDfg0
210. それでも今の時代まで
血を途切れさせず脈々と受け継いでくれた
それだけでもう有難いわ
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2017年08月09日 00:25
214. ID:e.P6ieAq0
215. 権威の源泉
216.
217. 44.名無し
218. 2017年08月09日 00:26
219. ID:80YrNiGj0
220. 庶民はともかく武士の連中が
征夷大将軍が誰に任命されるか知らんかったら話にならんで
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2017年08月09日 00:29
224. ID:5sLO1W4j0
225. 戦国時代って北斗の拳みたいに世紀末だぜヒャッハー!!な強い奴やカリスマ性を持った奴がでかい顔する力こそ全ての戦乱の世だから厳つい鎧と武装をした筋肉モリモリマッチョマンの変態連中の前でおじゃる丸みたいなのが「まろは帝〜」なんてぬかしても
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2017年08月09日 00:30
229. ID:e.P6ieAq0
230. 日本における権威の源泉
その泉の水を汲めるものが権力を持つ
藤原しかり、源平しかり、織田しかり豊臣しかり徳川しかり、明治しかり
231.
232. 47.名無し
233. 2017年08月09日 00:33
234. ID:bXg.OyKX0
235. 太古から存在する統治機構のトップだから
下手に蔑ろにすると自分の反抗勢力が「朝敵」っていう名分で攻めてくるリスクがあったんじゃないかと。
236.
237. 48.名無しさん
238. 2017年08月09日 00:34
239. ID:i1CuvHuI0
240. 結局は「血」よ。
藤橘は別として、源平は天皇の庶流であり、源平の権威は天皇の血族であることがその根源なのよ。天皇を蔑ろにすることは自身の権威の否定に繋がる、だからこそ天皇の権威を利用したのよ。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2017年08月09日 00:35
244. ID:P.1S5qtL0
245. 戦闘力が強いだけじゃ単なる山賊。
天皇に認められて初めて日本を統治出来る。
246.
247. 50.その1
248. 2017年08月09日 00:39
249. ID:xKbJ2Zpi0
250. 戦国時代・・・。
下克上でも、錦の御旗を得られれば、勝てたのだが・・・、誰もしなかった。
織田信長が担いだのは、将軍である足利義昭で、天皇を立てないがために謀反の連発
豊臣秀吉はひょうたん。自力で関白太政大臣になって自分を担いだが、
無一文から天下人になるほどの才能の無い子孫は、誰も担がず、すぐに滅ぼされる。
家康は、したたかに生き延びて朝廷に相手にされないよう、源頼朝政策を実施。
そのため、自分の領地を富ませることを主要政策とし、強兵が可能となった。
北朝鮮とは、真逆の発想である
(北朝鮮の将軍様の領民奴隷化政策と反対で、海外からの領民への支援を、それなり武器に変える政策)
つまり、国民総所得が年間4千億円で、日本の国立競技場が2つしか建てられない財産でも、
核兵器や大陸間弾道ミサイルを手に入れることが可能なのだ(人件費が皆無だから
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2017年08月09日 00:43
254. ID:hEMZLney0
255. 天皇、朝廷は役職を与える儀式を行う「権威」であって、
権力は持たない
天皇のもとに民があるという国であり続けたのがこの国
天皇は力は持たず、認める仕事であった
天皇が権力だった時代は、天智天皇が改心するまでの一時期、
律令時代の一時期、後醍醐天皇が頑張った頃、明治から戦前ぐらいのもの
もちろん細かく言えばいろいろだけどな
256.
257. 52.その2
258. 2017年08月09日 00:47
259. ID:xKbJ2Zpi0
260. 徳川家康のすごさ
義経の軍才よりも、武田信玄に学び、家臣の従え方と、家臣が与える周囲の国家への圧力で、江戸幕府を開く。
頼朝と違い、反逆者をすぐに誅殺せず、外様大名として生かして、
徳川幕府に反旗を翻したときに、周りの外様大名と組ませず争わせるような調略技術は、
武田・今川・北条の三国同盟VS上杉謙信との対峙を実感し、織田・徳川同盟VS武田勝頼の経験を生かしたもので、戦を思い出させることで合戦でなく政治で解決する方法。
いわゆる、外様大名同士で冷戦させて、国際連合の安泰の神輿が徳川家をめざしたのね
ISISもロシアとアメリカに空爆で、シンドイ形だね。
国連の実権を握るのは、紀州アメリカ、尾張ロシアと、水戸チャイナ、みたいな(異論は認める)
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2017年08月09日 00:48
264. ID:wHGU47H70
265. 無学な農民に俺達は天皇の許可とってるから従ってね!あと戦も参加してね! 民衆→かしこまり!ってことやろ。
なんて楽な扇動なんや…せや!もっと天皇利用したろ!
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2017年08月09日 01:05
269. ID:e.P6ieAq0
270. 従四位、正四位、従三位、正三位
少納言に大納言、右大将に左大将、右大臣に左大臣、参議関白征夷大将軍
建前とはいえ日本における権力者で、それを手にしなかったものはいない
そしてそれがどこからきたのかを考えれば簡単な話だ
271.
272. 55.軍事報の中将
273. 2017年08月09日 01:09
274. ID:N0iSSItK0
275. 天皇の貧乏をさげすむやつがいるが、民のかまどの話知ってる?
276.
277. 56.その3
278. 2017年08月09日 01:14
279. ID:xKbJ2Zpi0
280. ※52
あ、その2の中で、国連の中での日本は、江戸時代の豪商みたいなものね
民のために、道路や橋を作った商人は生き延び、堅実を続けてた商人は大不況でも堅実に生き延び
士農工商の中で最下層でり、武力をもたず、差別されても、下げずまれても、
民の関心のあるものを売り続け、時代や流行が変わっても、堅実に儲け続ける。
これが、現在の平和憲法上での目指す、日本の姿である。
ただし堺商人、戦国時代の堺衆の例を見るように、権力に対して服従し続けなければ滅びる。
「カイジ」というマンガを調べて欲しい
権力者の下で、常に最下層の奴隷の中で儲けながら、奴隷の信頼を得て、新技術の開発
権力者を打ち倒さない程度で、ペリカ(円)の価値を上げて、
奴隷の技術(アニメや小説、高騰したペリカの寄付、犯罪の無い安全社会などで、他国から壊滅させるには惜しい存在だと思わせる一人一人の努力が必要だ)
もうひとつの奴隷の技術は、サラブレッドと同様の優秀な血縁。(競馬)
足のさやパワーなど、アフリカの黒人よりも、アメリカ・ジャマイカが強いのは、
奴隷制度の中で、健康と健常さを買われ、従順さと努力できる黒人が、アメリカ大陸で生かされてきたからだ
このなかでは、凡才の人間は駆逐される
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年08月09日 01:14
284. ID:iX50NdNy0
285. そもそも光圀は「楠木正成の後醍醐天皇に対する忠義」について広める事で家臣の忠誠心を高めようとしてたって言われてる
それが結果的に「楠木正成カッコいい」「楠木正成みたいに天皇に忠誠を誓わなきゃ」みたいな方向に行ってしまったから天皇を崇拝するようになったってだけで、元々は誰も天皇の権威を利用するつもりなんか無かったんじゃないかな
天皇崇拝のようで実質楠木正成崇拝
実際どこの藩が楠木正成を祀る神社を建てるかで「うちが建てる」「イヤ、うちが」って揉めてたみたいな資料とか残ってたはず
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2017年08月09日 01:15
289. ID:Y60faHZo0
290. 人間は歴史のロマンを必要とする生き物である。
これが答えだ。
史実として分かっているだけでも、天皇と皇室の歴史は4世紀から続いている。戦国時代は15世紀末からだが、その時点でも、すでに1100年も続いてきた天皇と皇室が実在しておられたわけだ。
日本人にとって天皇と皇室は日本史の生き証人のような存在である。これだけでも歴史のロマンを感じさせてくれる。
そして人間は歴史のロマンに弱いのだ。逆らえないのだ。人間とは、そういう生き物なのだ。
だから、戦国時代も、天皇と皇室には権威があったのだ。武士が権力を握っても、天皇と皇室の権威がないと、大半の日本人は納得しなかったのだ。
今年2017年の時点で、地球上には27の王室が存在する。日本の皇室も、その一つだ。
よほどの大事件が起きない限り、今後も、この27の王室と皇室は存続するのだ。
なぜか?
人間は歴史のロマンを必要とする生き物である。
これが答えだ。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2017年08月09日 01:30
294. ID:e.P6ieAq0
295.
だから織田は平氏(桓武天皇の子孫)を仮冒し徳川は源(清和天皇の子孫)を仮冒し、それができなかった豊臣は新たなカバネをつくらせたのだ。
296.
297. 60.名無し
298. 2017年08月09日 01:42
299. ID:yWM0FRPo0
300. ※6お前のような糞食いより遥かに好機だからだよバーカw
301.
302. 61.その4
303. 2017年08月09日 01:55
304. ID:xKbJ2Zpi0
305. 徳川幕府のすごさ
これは、徳川家の三代目である家光が天才だったため。
家光の天才さ、というのは、みため互角の立場、互角よりちょっと上という者を、完全配下にし、服従できる能力に有る
(おそらく、根回しが天才的で、徳川の威光と、優秀な配下を利用して、さらに優秀な者を従わせる能力・・・個人的見解)
わかりやすく言うと、パナソニックと社長の息子と、ソニーの社長の息子が二人いたときに、
圧倒的な優秀さで、相手の社長の息子を配下にできる能力。
これが武家諸法度である。
次に、先ほど配下にした社長の息子を利用して、○◎大臣の息子を配下に置き、
さらに、首相の息子を、自らの手で配下にする。そこから息子連盟で政治を覆し実権を握る
これが、公家諸法度。有職故実であり、文化の発展で、飯が食えるような社会にし、
その中で秀でたものは、幕府が買い取り、権威の象徴として役に立たせる。
そして、互角よりちょっと下の相手でも、うまく従わせることで、部下の争いを取り除く。
参勤交代で、大名同士の競走、幕府への貢物、遠方の外様同士では、
資産を周囲の宿場町やで費やし各藩の信望を得るが、幕府や天下統一への戦闘資金を失わせる。
幕府と宿場町への信頼を得ようとする外様同士の争いで、武力衝突をなくした手腕は、まさに天才。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2017年08月09日 02:18
309. ID:Je04J7nY0
310. 天皇家と公家が絶対的な権威を持ちながらも、実際には権力が無いため金銭的に貧しいという矛盾は日本史の面白いところ
天皇家と公家に実際的な権力を与えると後醍醐天皇のように武家の力に抵抗するようになるから、生かさず殺さずで飼い殺しにするべきだ、という共通の考えが武士にはあったのかもね。
311.
312. 63.その5
313. 2017年08月09日 02:32
314. ID:xKbJ2Zpi0
315. さて、徳川幕府と朝廷との関係であるが
これこそ、家光の天才の言うところ。公家諸法度。有職故実である。
朝廷も無事、権威を得たまま、古典文化のみで生計を得られるよう、文学や芸術を発展させた。
その中で、江戸の町は豊かになり、技術も発展していき、徳川家斉の時代には、
庶民も楽しめる娯楽、家元などと言われる、文化的存在も、多数。
歌舞伎、華道、囲碁将棋など、幕府からも厚く認められ、庶民はいっそう楽しんでいた。
もちろん、「白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき」などという
(田沼意次の賄賂政治の方が金儲けできて、色恋沙汰も金儲けも白目で見られ、贅沢が許されない世の中では、金があっても楽しみも何も無い)
前政権をほめて、現政権の批判をするような庶民の心も、後の世に伝わるほど、江戸幕府も器がでかい
天安門事件がなかったとする歴史捏造国家とは違うのである。
さらに水戸の御老公である黄門様は、大日本史を編纂、権力者としての天皇家を賞賛し、
江戸幕府を天皇家から見れば格下、さらに南朝を正当化する歴史観で、徳川本家をびびらる
(現在の天皇は北朝系。後醍醐天皇やら楠正成が南朝側)
316.
317. 64.名無しのはーとさん
318. 2017年08月09日 02:43
319. ID:IznW4tZj0
320. 世が乱れると担ぎ出されて裕福になり、平和なときは貧しいってイメージだわ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2017年08月09日 03:00
324. ID:O2.Cvtsi0
325. 別に日本特有じゃなくて、だいたいどこの文化圏でも
実権を奪われて都合良く利用される最高権威様、というのは歴史上出現してるんだが
最終的に実権側が権威側を廃止断絶させたり独立した権威になったりで、その体制が終焉してるんだよね
天皇家も義満の時代奇跡的に生き残れなければ、今頃日本は共和国か
足利家ですらなく全然知らない日本国王(自称源平)の王国だった
326.
327. 66.その6(完結)
328. 2017年08月09日 03:02
329. ID:xKbJ2Zpi0
330. 日本の黒船到来と明治政府
はっきり言って、平安時代の中頃から、天皇は何もやっていない
摂関政治(藤原家) → 院政(上皇)→ 鎌倉幕府(武士)
一瞬、後醍醐天皇!!が活躍したが、数年で室町時代に。
一休さんの足利義満は金閣寺で、圧倒的支配者として天皇を操り、そして応仁の乱へ
なぜか、天皇家は、格下の存在となり、貴族は格下の飾り。日野富子は、花の御所である京都で右往左往するも、錦の御旗に気づかないのである。
そして尊皇攘夷。家光が文化的に高らしめた天皇家の権威は、庶民に対し、絶大な威力を発揮し、明治政府へ。
命を懸けても、日本という国を守りたい、という心が、庶民へと広がり
明治政府では、明治天皇のもと、教育勅語・軍人勅諭がなされ、ひろく知られた
内容は、日本(天皇が治める国)を、長らく続けるため、
・平民は広く学び徳を積み、誰に対しても役に立つ人間になることを目指させる
・軍人は忠節・礼儀・武勇・信義・質素をこころがけ、命がけで国を守る
これが、太平洋戦争での神風特攻隊に繋がるのである。
現在の日本人で、平和憲法九条を信奉するものは、誰か(天皇)のために死ぬのは良くない。
例え日本が滅亡しても、自分が生きていることが大事。命は国より重い。
人類が、それなりに仲良くやれば良いよね、と考える者たちなので、
すでに滅びたチベットやロシアが征服したアジア大陸の右上の民族など、考えに及ばないだろう・・・
さて、そんな考えの皆さんは、北朝鮮の下克上が成る為には何が必要なのか
文化・武力・科学技術・庶民の安定した生活・経済(自国通貨の安定)、外国語力交渉力。
下っ端の力の無い庶民が、日本の将来を考えて、何が必要なのかを学ぶこと。
それが、これからの政治であり、皆さんの外交であるぞ!!
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年08月09日 03:21
334. ID:SiHRDxS80
335. 今でも、朝敵とか言われたくないからなぁ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2017年08月09日 03:41
339. ID:QNDBK.9m0
340. いや、征夷大将軍に任命されないかんし
平家だと太閤とか無理矢理になるやん
最初は乗っ取ろうとしたかもしれんけど何故か死ぬんだよなw
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2017年08月09日 03:53
344. ID:UhNYgtmO0
345. 日本には易姓革命っていう概念が存在しないからな
よく皇位継承問題とかいうけど、実際は現代でも遡れば天皇に行きつく、
男系男子は旧皇族、旧華族、皇別摂家を含めればめちゃくちゃ多い
もし自分が新しい権威になり替わるなら、将来少しでも、
担ぎ出される可能性がある男系男子を全て打ち滅ぼさなくてはならない
じゃないと朝敵、皇位簒奪者として数十年後、数百年後、数千年後に必ずその政権は滅ぼされる
でも皇族の親戚を全て完全に打ち滅ぼすのはどの時代においても不可能
だから今ある権威を利用する方が好都合だろ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2017年08月09日 03:57
349. ID:U00cRBeK0
350. >戦国時代の頃の天皇家って何してたん?
そりゃ叙任権で食いつないでたんでしょ
封建領主も官職位階は欲しがったろうしね
米40
結局それだよね
天皇権の弱体化或いは弱体化した天皇家こそが平安末期以来の長い戦乱の元凶
351.
352. 71.その6補足
353. 2017年08月09日 03:58
354. ID:xKbJ2Zpi0
355. 黒船の到来によって、庶民から下級武士、そして・・・
武力(幕府)では、外国にはかなわない。軍事力・技術力
文化(天皇)で対抗しなければならない。対等の立場で交渉するために
そう考えたため、「錦の御旗」が絶大な威力を発揮し、明治維新が誕生したのである。
ここから、平民以下の者でも、優秀なものが明治政府において、各分野で活躍し、
諸外国からは奇跡と呼ばれるほどの発展をとげ、世界の大国の一つとして、登り詰めた。
明治維新は、徳川家光の功績なのである
ちなみに宗教についてであるが、家光はキリシタンの反乱があった。
宗教団体の武力行使は、戦国時代にも、一向一揆、比叡山の焼き討ちなどがあったわけだが、
実質、民に被害を与えるかどうかが、宗教の基本となる。
つまり、キリスト教で土着の宗教を壊滅させ植民地化に成功した西洋を見習って
仏教で、戸籍と檀家を作り、役所化。神社で現世利益を宣伝。それなりに神の前での行儀作法を学ばせる。
なんか死んだ後に救われるだけかもしれないだけの宗教を信じるものは、さっさと殺してしまって、
今生きてる人を見張りながら助け合うことが大事だろう政策。
これが、江戸時代の天才的な統治方法であった(生かさず殺さずだが・・・)
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年08月09日 03:58
359. ID:L6BQTODR0
360. 時代は変われど、天皇の根本的な役回りは変わらないのね。
だからこそ現代まで存続したんだろうけど。
361.
362. 73.その7 天皇陛下万歳
363. 2017年08月09日 04:10
364. ID:xKbJ2Zpi0
365. 日本の最上位権力者は天皇陛下で、一番下の民のことを一番に見ている。
これは明治維新後から、変わりないこと。
教育勅語や軍人勅諭を、きちんと読めば分かることだ
ただ、そういった天皇陛下の国家のために、日本を命がけで守る、ということに疑問を持つ者も多いだろう。
国よりも自分の命を大事にしろ。これが現代の考え方。
安全が当たり前と感じている日本では「命>金>技術>>>国」とう考え方となり
安全というものを、国が与えてくれている。そこに自由がある、という信用・信頼の基本を忘れかけている
中国人民解放軍が闊歩するような日本に住みたければ、憲法九条が機能している今、中国に移住して、
日本への戦闘計画を実行すべく、中国共産党に取り入り、鳩山由紀夫のように行動すべきであろう
われわれ日本人は、今こそ尊皇攘夷で、安倍自民党から、天皇家が政権を奪うよう立ち上がる時かもしれないぞ。
共産党とか民進党とか、国民の税金で、外国の言いなりにしようとする集団に、日本の将来を任せるわけにはいかない。
そういった勢力に、圧倒されるような自民党では、将来の日本のために頼りにならないのは明白
国内の勢力に圧倒されているうちは、外国の勢力に平伏するしかない
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2017年08月09日 04:48
369. ID:2E556NTA0
370. 自分のサイン本やナゾナゾ集を出版して売ってた。
嘘のような本当の話。
詳細は、後奈良天皇で検索。
貧乏だったけど、いい人だった逸話がすごく多い。
自分が貧乏なことよりも、戦乱で民衆が辛い生活をしていることのほうを嘆いてた。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2017年08月09日 04:53
374. ID:7yX8yCUJ0
375. ※73
そも天皇陛下は権力者ではない、権威者である。
そも天皇家に政権を担う能力はない、歴史が証明している。
そも立ち上がる時でもない。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2017年08月09日 06:09
379. ID:N1RbSN0H0
380. 戦国時代に必要だったのは、上に立つ者が家来の領地と家格を差配できる権威。御恩と奉公の関係は武士である以上逃れられず、自分の領地や格式を勝手に決められる(=ここまでがお前のものだと保証してくれる)ってのは、武士が自分の殿様にだけしか許さない権利だった。それを認めさせるために、大名たちはいろんな手を使って腐心している
朝廷が便利だったのは、律令の時代に細っかく定められた役職・身分制度があったこと。朝廷にお願いして自分自身やその家来に役職をもらうってことは、そのまま家中の組織体制づくりに流用できた。室町幕府の制度を利用しても良かったんだけど、幕府そのものの権威が落ちたので代わりに朝廷に頼る場面が増えていった。なんだかんだ武士の長として威張ろうとする将軍より使いやすかったってのもある
天皇に権威を認める心情は日本人として共通のものではあるんだけど、戦国大名がそれに頼ったのはかなり実際的な問題意識からのもの。領国がほぼほぼ固定された時代ならともかく、あれだけ勢力図も家臣団の面子もコロコロ変わる中で、自分でいちから制度作って適用していくのは面倒極まりないからね
381.
382. 77.PCパーツの名無しさん
383. 2017年08月09日 06:13
384. ID:kleOfzOy0
385. ※73がやばい
いや、言いたいことはわかるんだが国というものは国民があってこその物
日本という名前の国があったからと言って平和な国とは限らない
日本は瀬戸際外交と言われるようにバランスの中で存在している国
唯一ロシアとアメリカとの平和的なパイプを持っていて世界のバランス自体日本に任されてる
そんな日本で革命なんて起こそうとしたらどうなるか、言わなくてもわかるよね
CIA、国家安全部を始めとする近隣諸国による介入
独立を謳いながら裏では他国の諜報部を通して操り人形にされる
今の日本はそれが公にわかるように操られている 国民がそれを判断し、声を上げられる それが戦後から平和国家日本があるべき姿の一つでもあるんだよ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2017年08月09日 06:16
389. ID:NEiS1B6c0
390. 昔の日本は中国の影響力が濃厚だったわけだ
中国の春秋戦国時代に春秋時代以前の周王朝の王ってのがずっといたわけだ
権力はないけど血筋は由緒ただしい、みたいな
そいつに対する扱いは色々だけど儒教なんかはそういう存在は
ひたすら敬えって姿勢だった
おそらく、日本の天皇ってのはそういう存在だったので
とりあえす敬っとこうってのは当時は普通の感覚だったんじゃないのかな
中国の周王朝は滅んでしまうのだけどね
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2017年08月09日 06:35
394. ID:tIYeqPo20
395. 日本で一番権威のある神社の神主みたいなもんやからな
神であると同時に人間でもある
要は日本らしい曖昧さでそこの線引ごまかしつつ解決しとった訳や
憲法9条保護とかぬかしとるアホも天皇陛下万歳だのと叫んでるバカも
天皇家(というより公家全体が)曖昧さを手管にして実態を持たない権威を利用しつつ厳しい環境での生存を図ってた現実的な存在であることを理解せずにただその権威だけを基準に物事理解したつもりになっとるからマヌケなんや
396.
397. 80.名無しの権兵衛
398. 2017年08月09日 07:15
399. ID:VUcZk8ez0
400. 暦なんかを作っていた。
細川政元がクーデターを起こした「明応」から
豊臣秀吉が天下を統一する「天正」まで約100年の間に9回の元号を改めた。
山室恭子氏の研究によると各大名の発行した文書から
朝廷が改元して、戦国大名がそれに対応するようになるのに平均2?3ヶ月ぐらいかかるらしい。
大名によって中央への関心や情報取集への力の差が出るのか
天正に改元されたとき、徳川や尼子の公文書は2ヶ月で対応したのに対し
佐竹は12ヶ月もかかったりしている。
もっとも、戦国大名の公文書なんて全てが残っている訳ではないから
本当はどこの家も朝廷の発表から1ヶ月ぐらいで対応していたのかもしれないが。
401.
402. 81.名無し
403. 2017年08月09日 07:22
404. ID:ojdiLgkf0
405. 天皇家=最強無二の大義名分
これを分からないヤツ多すぎw
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2017年08月09日 07:34
409. ID:bcaeqIGZ0
410. 中世においても天皇が国家元首であって、大名は貴族 であって天皇の廷臣。
国家元首の地位に実務機能や経済力や軍事力は関係ない。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2017年08月09日 07:36
414. ID:.FDkzPTp0
415. 飯にも事欠く有り様で見かねた商人が毎朝朝御飯を献上してくれたんやで
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2017年08月09日 07:41
419. ID:.FDkzPTp0
420. 2 もう書いてたのね 川端道喜さんやそうや
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2017年08月09日 07:41
424. ID:LBCK7bsc0
425. ボロい館で食事は腐りかけだったのはよく知られてるけど なんで滅ばなかったんやろな
信長が天子にとってかわろうってしていたってのは眉唾だっけ?
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2017年08月09日 07:57
429. ID:GmnV4zv.0
430. そりゃ猪熊事件みたいなのも起きるわ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2017年08月09日 08:14
434. ID:GyMeTaLz0
435. 今でも一番で矢面に立つより二番で実権を握りたいって奴多いじゃん。中国とかアメリカとかは一番になりたがるやつが多いけど。
あと中国との比較で言えば科挙制度の有無も大きいね。科挙制度で生まれた官僚機構があれば頭が誰にすげ替えられても関係ないから、政治が腐敗すると定期的に易姓革命で洗浄できるけど、天皇制はそういう訳にはいかない。
結局、天皇家を倒して一からやり直すことを考えたらコスパがいいし、天皇家自身が例外はあれど政治的な実権を握ることに興味が薄かったんだろう。
436.
437. 88.PCパーツの名無しさん
438. 2017年08月09日 09:06
439. ID:aZyhkvca0
440. 結局ひとは権力の持つと
権威(歴史)を欲しがるから
隣に国みりゃ判るよ
歴史が無いと捏造って
441.
442. 89.名無しの偉人さん
443. 2017年08月09日 09:11
444. ID:gyNnHJ6.0
445. 天皇自身が書や和歌を作って売ったり、地元の商人や地主に食べ物を恵んで貰ってた時期はあったようだね。
野盗集団に略奪とかされそうなもんだが、本当によく存続したと思う。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2017年08月09日 09:14
449. ID:bcaeqIGZ0
450. ボロい館で云々は多分プロパガンダか誇張。
財務省が日本は借金やばい増税やーって言ってるのと変わらない。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2017年08月09日 09:39
454. ID:GmnV4zv.0
455. 天子:デギン
幕府:ギレン
かな
456.
457. 92.名無しの権兵衛
458. 2017年08月09日 09:51
459. ID:uQdpCrwv0
460. 天皇の位を簒奪してその後どうなるかってのは大陸でさんざんやってるの見てるからな
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2017年08月09日 09:51
464. ID:mxMhPDXs0
465. 実際の戦争でも大義名分あったんだよ
それを教えないのが日本の歴史学者様だが
テロですらあるのにね
466.
467. 94.名無し
468. 2017年08月09日 10:09
469. ID:2E556NTA0
470. ※90
ザビエルが本国に報告しているから間違いない真実。
この時代の天皇は、即位しても儀式ができないくらい貧乏だった。
葬式もできないから、先帝の遺体も数カ月放置。
貧乏だから引退すらできず、生涯現役を強要されたりと、誇張無しで酷かった。
しかし、なぜか天皇家の権威は失われなかった。
こればかりは当時の人間に聞くしかないので、歴史のミステリー。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2017年08月09日 10:49
474. ID:nUooGuLJ0
475. 日本における天皇が権威以外の某であった事ってあったっけ?
明治からも実際には象徴でしかないし、政治的に権力があった時代って平安より前になる?
476.
477. 96.あ
478. 2017年08月09日 10:52
479. ID:woLyGrn70
480. ※90
残念だが本当だよ 伊勢神宮の式年遷宮も中断されるぐらいには困窮
越前の朝倉や周防の大内のもとに公家が集まったのも困窮のうえ
少し調べればわかることだ
481.
482. 97.あ
483. 2017年08月09日 11:02
484. ID:woLyGrn70
485. ※95
桓武天皇は知っての通りほぼ親政だし
醍醐・村上天皇は延喜天暦の治と言われ摂関を置いてない
院政は上皇だから南北朝の後醍醐天皇ぐらいだね
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2017年08月09日 11:09
489. ID:83.hTzXY0
490. 日本で一番権威のある神社の神主みたいなものとかいう馬鹿丸出しがいるな
神社の順序は明治政府が作り替えたんやで
天皇ももともと祭祀だけが担当だったわけでなく、武家に奪われていったんやぞ
天皇vs上皇の争いもあり、常に絶対的な存在である訳もなく
戦国時代、天皇の権威は地に落ちてた
ただ、新興勢力が国人や守護大名に打ち勝つための大義名分として
天皇の存在価値はあったんや
力だけやと占領はできても統治はできない、正統性の担保も必要になり、その役目を果たしたのが官位やで
愛国馬鹿も少しはちゃんと日本史の勉強せーよ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2017年08月09日 11:10
494. ID:bcaeqIGZ0
495. >>96
式典費用と衣食住に掛る費用は規模が全く違う。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2017年08月09日 11:31
499. ID:i52xVIBc0
500. こういうのって小説漫画ゲームの知識で語る奴が大量におるからメチャクチャになるんだよな
まともな知識を持ってる奴は大抵埋もれる、なぜならインパクトがないからな
天皇は今でいう大手企業の役員みたいなもんとか言うより、乞食以下の生活だったとか言ってる方が注目されるし記憶にも残る
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2017年08月09日 12:12
504. ID:wF1g1iuJ0
505. お前らスルースキル高いな
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2017年08月09日 12:13
509. ID:Q0F95li50
510. 日本では独裁者はトップになれない。皆んながついてこないから。天子様から命を受けたって形にしないと織田信長でさえも上に君臨できない空気があるからね。日本人はとかく空を頂点に置きたがる。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2017年08月09日 12:48
514. ID:49ZyNq4E0
51

続き・詳細・画像をみる


トランプ大統領、メディアを介さず「リアルニュース」発信 報道しない自由に辟易していた国民から歓迎の声

【悲報】安倍晋三さん、職務中に酒を飲むアル中ジジイを大臣にしてしまう・・・

ハンターハンター、ヒロイン不在に遂に終止符を打つwwwwwwwww

受験生のための「文字なしモノ消しゴム」発売!

【速報】東大寺の国宝・法華堂にハングルの落書きうわあああああああああああ

アトリエシリーズ最新作『リディー&スールのアトリエ』PS4/VitaとSwitchで今冬発売予定!

錦織圭さん、マジでヤベー女にロックオンされる…結婚についても言及

元JK社長の椎木里佳さん、新しいTwitterプロフ写真を公開!!

「この作品は好きだけど作者が○○だから嫌い」「作者が何かやらかしたから嫌い」という謎理論

【即ハボ】馬場ふみか、セクシーなルフィに変身! 麦わら×赤ビキニ姿に

【閲覧注意】もし自分が拷問にかけられたら、どれだけ耐えられるのか?

とんでもないヘアスタイルのまま逮捕されてしまった人々…マグショット写真いろいろ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先