95%の人が間違えてる日本語←もはや間違ってないだろそれback

95%の人が間違えてる日本語←もはや間違ってないだろそれ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2017年07月22日 12:04
4. ID:IgxEcqls0
5. 確信犯は普通に故意犯でいいだろ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年07月22日 12:05
9. ID:2p7yn7qi0
10. 正論イッチに噛み付くアホどもね
11.
12. 3.名無し
13. 2017年07月22日 12:07
14. ID:BzG4ghUB0
15. ※2
能無しは黙ってろよチンカス
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2017年07月22日 12:08
19. ID:w.GGPMlq0
20. 多数派って怖いでつね
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2017年07月22日 12:15
24. ID:uAqLt0910
25. そのうち「そもそも」には「基本的に」って意味があるって世の中になるんですかねぇ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2017年07月22日 12:16
29. ID:mH2jShaX0
30. 言葉は変わっていくもの←これは真理だろ
これ否定する奴は古語使ってんのかって話
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2017年07月22日 12:16
34. ID:XIPBmgXw0
35. 「言葉は変化するもの」っていうのを学も知能も足りない連中が言い訳に使ってるのがなあ
95%の人間が本来の意味を知らないなんていう馬鹿げた状態にならないように訂正していくのが先なんじゃないの
36.
37. 8.名前は( ̄ω ̄)b
38. 2017年07月22日 12:19
39. ID:OO.tfRs.0
40.
 レスや コメで 何を言ってるのか 判別が 出来ない時 『共通語』と 『漢字』の 必要性と 『句読点』と 『助詞』の 重要性を 痛感しますね
 ヾ(〃^▽^〃)) 外国人ハ 日本語ヲ 正シク 学ベ!♪
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年07月22日 12:20
44. ID:Vj0a3m4C0
45. 間違った意味で使って馬鹿にされて悔しい思いした>>1みたいな人たちがコメント欄にも湧いてるのか
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2017年07月22日 12:20
49. ID:QoDpA5Qz0
50. どうでもいいことにこだわってる奴の無能感、発達障害によくいる
歴史よりも伝わることの方が大事
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2017年07月22日 12:20
54. ID:vm.4saPZ0
55. バカのほうが多いからバカに合わせろ?
お前がバカだと思うことや人に合わせた時を想像して考えてみ?
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年07月22日 12:20
59. ID:d8FAMrLY0
60. 自分の学の無さを棚上げしておいて屁理屈をグダグダと言う輩は消え失せてくれ
61.
62. 13.ななしさん@スタジアム
63. 2017年07月22日 12:21
64. ID:29cAoqKm0
65. 95%までいくともう議論にもならんレベルじゃん
ここで出てる確信犯や役不足はそこまでいってないから誤用を正す連中がたくさんいるわけで
そして誤用を正されてなお誤用を続けるのは阿呆だろ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2017年07月22日 12:21
69. ID:zYlxPNx00
70. 豊丸「イグ?イグ?」
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2017年07月22日 12:21
74. ID:IagP2lFS0
75. まぁ誤用や俗語が標準語になっていくのはどの言語でもあることやろ。
それが嫌だってのもわかるけどさ
76.
77. 16.PCパーツの名無しさん
78. 2017年07月22日 12:23
79. ID:U9j9CfOl0
80. ためしに戦前の辞書を見てみるといい。
今と意味がぜんぜん違うから
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2017年07月22日 12:25
84. ID:uohegRtq0
85. 一番大事なのはどっちの意味も知っていることなんじゃないかな。日常で使う場合の意味は社会に合わせた方がいいだろうけど、本当の意味を知らないっていうのもいいことじゃないと思うよ。
意味の他にも熟語の読み方とか色々あるけどさ。どっちが正しいとかはもうどうでもいいんだよ。言葉は人々の生活を便利にするためのものだとおれは思うから。
86.
87. 18.名無し
88. 2017年07月22日 12:26
89. ID:WmCbbaFx0
90. お年寄りも含めた95%なら分かるけど
若者の95%ならただの馬鹿としか…
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年07月22日 12:26
94. ID:sOVaspBg0
95. たしかに確信犯は最早使わない方がいい
ただこの1は屁理屈だけがうまい低学歴だなって思った
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2017年07月22日 12:28
99. ID:iL8zNB.D0
100. まずは、「言葉遣いが正しい」の意味が「大多数が使用されていること」
なのか「大多数は違うしようをしていても辞書で書かれていること」
なのかを多数決で決めないと
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2017年07月22日 12:28
104. ID:ioRtUeSB0
105. 江戸時代の文献に
「最近は何かに似ていることを『ような』と表現する若者がいるがそれは正しい言葉ではない」
という一文がある。
この実例からも判る通り、言葉の元を辿っていくと今現在使われている日本語はほぼすべて間違った使い方になっちゃうんだよ
そういう歴史を知らない無教養な奴が>>27みたいなことを発言してしまう
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年07月22日 12:29
109. ID:JIxLkKne0
110. 「おもむろに」あたりは今じゃ多分誤用が多数派だと思うけど、そもそも文章で書かれても正用か誤用か判別し辛いのよね
「彼はおもむろに立ち上がった」とか「正用?誤用?どっち?……まあどっちでもいいか」ってなる
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2017年07月22日 12:30
114. ID:5.g.GzJV0
115. 「95%」ってどうやって調べたのか?
仮に「95%」が正しくても、いきなり「95%」になったわけではなく、
少しずつ比率が上がっていったのだろう。
じゃあ間違いとして淘汰されてないといけないはずだが。
結局>>1はその場でコロコロ言うこと変えて、屁理屈こねてるだけだわな。
>>1と同じ意見の奴は0.0000000001%しかいないから>>1は間違い。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2017年07月22日 12:31
119. ID:JQtV0DQG0
120. 豆を箱に納めて作られる食物の名は"豆腐"
豆を腐らせて(発酵して)作られる食物の名は"納豆"
日本人の大多数がこれを正しいと認識しているので、これが正解です
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2017年07月22日 12:32
124. ID:xau75oGG0
125. 全然って最初は否定を伴わずに使ってたのな
今の使い方って原点回帰みたいなものなんか?
でもまわりのやり取りみてると「疲れてない?」「全然(疲れてない、)元気です」みたいな、否定文省略してる使い方とも取れるし
なんかおもしろいな
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年07月22日 12:33
129. ID:xQM.ktTg0
130. バカ芸人がよく言ってる自分の妻を嫁ってのも普通になったなぁ
131.
132. 27.名無しさん@ダイエット中
133. 2017年07月22日 12:34
134. ID:ZmBMhti50
135. もう浸透しまくってるものを今更「え、それって?の意味なのでは??」っていう老人は流石にどうかと思う。
豆知識風にさらっというのではなく会話遮るレベルで語りだすの。
これまでの人生スルーし続けて今知ったとか到底思えない。
ちなみにその時聞いたのは大根役者は本来褒め言葉って話。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2017年07月22日 12:34
139. ID:QX9qMkcB0
140. 新しい意味も古い意味も両方知ってればいいんじゃないかな
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2017年07月22日 12:35
144. ID:Dl5FyJtT0
145. 役不足と役者不足の混同はさすがに恥しいやろ
146.
147. 30.名無しのプログラマー
148. 2017年07月22日 12:35
149. ID:9FCGWZtk0
150. マナー講師並にいらないよな 本当はこうなんですよってのは
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2017年07月22日 12:35
154. ID:c84U6UYS0
155. 全然OKとか全然大丈夫とか言うしな
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年07月22日 12:35
159. ID:1VJmEQS40
160. ら抜き言葉は口語ならなんも違和感ないけど文章で書くのは頭悪そう。
食べれない、はいいけど「※食べれません」とかパッケージに書かれてたらひでえもんだ
161.
162. 33.名無し
163. 2017年07月22日 12:37
164. ID:L0Abm6r80
165. 確信犯は構成する言葉のイメージが誤用の方に近すぎるんだよな
信念に基づいて行う犯罪は違う言葉作って誤用を採用した方がいい気がする
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2017年07月22日 12:39
169. ID:JQtV0DQG0
170. 「おどろく」はもともと「はっと気づく」って意味だから「びっくりする」って意味で使ってるやつは間違ってるぞ
「いまいましい」はもともと「不吉だ」って意味だから「腹正しい」って意味で使ってるやつは間違ってるぞ
「あからさまに」はもともと「ついちょっと」って意味だから「明らかに」って意味で使ってるやつは間違ってるぞ
正しい日本語守りたいやつは、日本人の大多数が間違った使い方しててもしっかり正しい日本語使うといいよ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2017年07月22日 12:39
174. ID:v4ohGMp60
175. 昔の人間の方がどう考えても今の人間より馬鹿であり、用途を間違って使っていただけのものを頑なに使い続けるのは確かに馬鹿だね
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2017年07月22日 12:39
179. ID:hZ49JP910
180. バカvsバカに新たなバカのエントリーが!
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2017年07月22日 12:39
184. ID:ak0dFX2l0
185. どんだけ抵抗したところで多数派の使い方が主流なのは事実だしな。
言葉自体人間が定めたものだしその時々の人間が変えていってもいいでしょ。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2017年07月22日 12:40
189. ID:KfnTXiKb0
190. 言葉の誤用は今に始まったことじゃないのに、いちいち突っ込んでたらキリがないよ
自分が正しく使っていればいいんじゃないの
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年07月22日 12:40
194. ID:aePBKyTf0
195. そう
言葉は伝わればいいだけのただの道具だよ
だからこそ、元の言葉を知ってる真っ当な人間とも滞りなく話せるように元来の言葉の意味"も"きちんと知っておく必要がある
でないと元の意味と誤用が半々くらいの過渡期に不便になるだけだからな
知った上で相手に合わせて使い分けてる人ならともかく、誤用しか知らん人間が自分の知識不足を誤魔化す為の言い訳に使っていい理屈ではないよ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年07月22日 12:40
199. ID:m3CHNHU20
200. チョベリグ??
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2017年07月22日 12:41
204. ID:zc8JRXcg0
205. 悪貨は良貨を駆逐する
嘆かわしいことよ
206.
207. 42.名無しさん@ダイエット中
208. 2017年07月22日 12:42
209. ID:M26TAXGq0
210. 少し前の更に前の過去の言葉を改変した言葉が完璧だと思ってるアホな懐古厨はもうちょっと頭使えよ、お前たちよりも頭のいい辞書作ってるひとすら言葉は変わっていくものだって言ってるぞ勉強不足はお前たちの方だぞ
それに言葉が変わっていくのは日本だけじゃないぞ
211.
212. 43.PCパーツの名無しさん
213. 2017年07月22日 12:42
214. ID:reeTPbkb0
215. 「適当」なんてそれこそ真逆で二通りの意味があるからな
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2017年07月22日 12:44
219. ID:ZmfgY4Gt0
220. 正しい日本語・・っていうからダメなんじゃない?
語源の意味を知らない日本人が多い・・なら誰も文句言わない
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2017年07月22日 12:44
224. ID:HXv22Q5i0
225. 別に言葉は変化するって話が気に入らないんじゃなくてな
その話を自分が勉強しないでいるための言い訳に使ってくる奴が気に入らないんだよ
多数派に合わせろってんならまだしも最底辺の馬鹿に合わせろと言われるのは我慢ならん
226.
227. 46.名無しのプログラマー
228. 2017年07月22日 12:45
229. ID:ZG5RFfCi0
230. マスコミが率先して普段から正しい用法で使ってない状況ではね。変な新語、造語を台本通りに芸無人に喋らせて嬉々としてるくらいなら、日本語を母語としている人で正しい日本語かを台本チェックして欲しいよなと思う。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2017年07月22日 12:45
234. ID:sxX0wqDi0
235. 全然+肯定は全然オッケー?
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2017年07月22日 12:45
239. ID:q2A0MvSJ0
240. 言葉なんて意味が伝わればいいよな。
だから好きにすればいいと思う。
拘りがある人は拘ればいいだけの話だしな。
ただ暴言を吐くのは止めよう。賢くみられたいならね。
241.
242. 49.名無しのいくじったー
243. 2017年07月22日 12:46
244. ID:28PWWrfB0
245. 5%の皆さんが正しいと信じてる言葉も
ある時点の正しさであって変化の過程でしょ。
なんで自分の知ってるその時点が絶対不変だなんて思えるのか
246.
247. 50.名無しさん
248. 2017年07月22日 12:46
249. ID:poA.T4L.0
250. 間違いや正しさを知る、知識のある人間たちが、
間違いも正しさも知らず、ただ使ってるだけの学のない人間の方に合わせなきゃいけない。
その点だけ溜飲が下がらない。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2017年07月22日 12:47
254. ID:o2Wx8So20
255. どっちも解っておくのが一番でしょ。本来の意味知ってなきゃ書類作成で赤っ恥かくことあるし、学生さんなら試験にでたりするし侮っちゃいけない。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2017年07月22日 12:47
259. ID:vO.ZTWxH0
260. これは1が正しすぎる
261.
262. 53.名無しのプログラマー
263. 2017年07月22日 12:48
264. ID:k4tKHTkN0
265. ※45とか50みたいな連中って単に時代についていけない老害にしか見えん。
※49の言ってる通りじゃねえか。よくそれで学がどうこうとか言えるな。
266.
267. 54.名無しの村人
268. 2017年07月22日 12:48
269. ID:exMthUm00
270. 本来とは違う意味で使う人もいれば元の意味を大切にする人もいる。
両方のタイプがいるんで重要な話では後々面倒事が起こらないよう、
自分からは紛らわしい言葉を使わず、分かり辛い表現は相手に確認する。
日常会話は適当でいいんじゃない?(適当)
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2017年07月22日 12:49
274. ID:2bmVpSj20
275. でもお前ら壁ドンとか間違って使われると怒るやん
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2017年07月22日 12:50
279. ID:RjXScvOA0
280. 変化していく言葉を古いままに留められたためしなんて無いように思う
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年07月22日 12:50
284. ID:kTFLeJSp0
285. 語弊力は絶対に普及してほしくないな、語弊って意味すら変わるだろこれ
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2017年07月22日 12:51
289. ID:pCWr0r.l0
290. 「的を得るは射るの間違い」
とかしょうもない指摘するやつが自分も誤用してたりして笑うよな
291.
292. 59.Gamehard774
293. 2017年07月22日 12:51
294. ID:4z8CSNPk0
295. コンビニとかの接客語なんて何度日本語違うと指摘されても変わってないじゃん
296.
297. 60.ななしさん@スタジアム
298. 2017年07月22日 12:52
299. ID:0XP0raHU0
300. 「確信犯」は法概念と慣用句で意味が違っても別に良いと思うけどな。
301.
302. 61.VIPPERな名無しさん
303. 2017年07月22日 12:52
304. ID:jMvqByuz0
305. 「ら抜き言葉」に関して言えばら抜きとそうでないものを使い分けることで
可能と受け身を分ける機能を獲得してるわけだから間違いではなくて進化している表現だと思うわ
「食べれない」という表現は「食べられない」の意味の中から「食べることが不可能」という表現をほかの「捕食されない」「尊敬語の食べる」とを前後の言葉を付けることなく明確に分けることができる
使用頻度が増えてきたから他の表現と混同しないように出てきた表現なんじゃないかね
情報伝達手段の機能的には「ら抜き言葉」の出現は理にかなってる
306.
307. 62.名無しのプログラマー
308. 2017年07月22日 12:53
309. ID:k4tKHTkN0
310. ※58
そもそも的を得るも間違いじゃないしな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2017年07月22日 12:54
314. ID:kTFLeJSp0
315. そもそも95%をどうやって調査してんのかだし、間違ってるのに多数派だから正しいんだよ従えって態度でマウンティングするのが怖いわ。
確かに言葉は変わっていく物だけど、変わらずに残っていく言葉だってある
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2017年07月22日 12:54
319. ID:pCWr0r.l0
320. 単なるコラをわざわざアイコラと言ったり
誤字を誤植といちいち言い換えるやつはわけわからんけど
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2017年07月22日 12:54
324. ID:JQtV0DQG0
325. 「全然」って言葉は面白いよね
もともとは肯定の意味でも使われていて文学作品でも肯定の意味で使われたりしていたのに、戦後の世俗で大多数が「全然?ない」という否定の意味で使ったものだからそれが正しい日本語になった
そして今、「全然OK!」なんて言葉を使うと、正しい日本語を使え!なんて言われてしまう
「全然」は全否定の意味の言葉であるという歴史は100年も経ってないのに
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2017年07月22日 12:55
329. ID:D4IUVwc.0
330. 正直、助長だけは我慢ならない
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年07月22日 12:56
334. ID:05YlYBvv0
335. なぜアホに合わせないといけないのか
そしてアホは間違ったままだからアホなことに気づけよ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2017年07月22日 12:57
339. ID:S7QekLwS0
340. 「草wwww」
「草に草生やすな!」
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2017年07月22日 12:58
344. ID:HcRFuQ2A0
345. 言語なんて使いやすくてなんぼやん
結果として誤用が定着したら大多数の人にとってはそっちの意味の方が使いやすいってことなんだからそれでいいと思うわ
バカに合わせたくないって言うのも分かるけどそんぐらい受け入れる寛容さ持とうや、老害の第一歩だぞ
346.
347. 70.ななしさん@スタジアム
348. 2017年07月22日 12:58
349. ID:OtMBcgPl0
350. いちいちこれが正解でこれが間違いとか気にする性格って生きづらそう
351.
352. 71.名無しのプログラマー
353. 2017年07月22日 12:58
354. ID:k4tKHTkN0
355. ※67
変化についていけないお前が阿呆なんだよ。
あと95%って数字に拘ってる奴いるけど議論するための仮定の話だろ。
それくらい理解しろよアスペ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年07月22日 12:58
359. ID:lRuHmq4.0
360. 誤用してる奴が馬鹿という人より、どうしてそういう使われ方をするようになったかを考える人の方が学があると思うよ。
361.
362. 73.名無し
363. 2017年07月22日 12:59
364. ID:4Q.jCXPN0
36

続き・詳細・画像をみる


女「お寿司を食べる時はシャリは残した方がいいわよ」女友「へぇ〜」 男「……」

【閲覧注意】すごい偶然の数々を書き込んでくれ

【速報】乃木坂46エースメンバー達の枕営業画像が流出

【岐阜】中国産落花生からカビ毒(アフラトキシン)検出…5万2千袋回収を命令 稲葉ピーナツ

【ハンターハンター】ヒソカが自分につけた点数wwwwwwwwwww

むし歯放置しすぎた

歯列矯正終わった彼女を前みたいに見れない。手術を境に一気に変わってしまって整形と思えてしまう

焼肉屋「お一人様はちょっと・・・申し訳ございません・・・」 ワイ「・・・・」

【画像あり】 海老蔵激ヤセにファン騒然wwwwwwwwwwwwwwwwww蜷川幸雄になってる…wwwwwwww

【画像】ハーデス で脅威のヒキを持つ猛者が現るwwww

『小説家になろう』なろう作家が凄えェェ!! なろうで毎日投稿してる作家って凄過ぎじゃね!!

今通勤途中なんだけど急に田舎に帰りたくなった

back 過去ログ 削除依頼&連絡先