【社会】アリゲーター・ガー、ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川back

【社会】アリゲーター・ガー、ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川


続き・詳細・画像をみる

1:
関東地域の重要な水源となっている多摩川。山梨県から東京都、神奈川県へと流れ、東京湾へとつながる一級河川です。
長大な河川としては珍しく、自然護岸も多く残っており、その河川敷は古くから人々の憩いの場として利用されてきました。
もともと自然豊かだったこの川も、かつては高度経済成長時代の環境破壊と人口密集にともない、汚染が進行し、水道水に使えないほど水質が悪化したこともありました。
1980年代以降、下水道や浄化槽の整備など生活排水の管理が進められたことにより、水質が改善されてきており、
最近では、江戸時代から「多摩川鮎」「江戸前鮎」と愛好された鮎が多摩川に戻ってきたと話題になりました。
ところが、水質がよくなって、増えたのは鮎だけではありませんでした。
様々な外来魚の定着も進み、これまでに200種以上もの外来魚が多摩川で捕獲されています。(解説:国立研究開発法人国立環境研究所・五箇公一)
外来生物の宝庫、多摩川
その中身をみてみると、グッピーやエンゼルフィッシュといった小型の魚から、
ピラニア、アロワナ、アリゲーター・ガーなど、水族館でしか見たことのないような大型の熱帯魚まで含まれます。
2014年には、多摩川河川敷で体長1メートルのニシキヘビが捕獲され、ニュースにもなりました。
その他、カミツキガメやワニガメなどの外来カメ類も多数捕獲されています。
ある意味、生物多様性の高さはアマゾン川にも匹敵するのではないのかと、「タマゾン川」と揶揄されるほど、多摩川は外来生物の宝庫となってしまっています。
これらの外来生物のほとんどが、ペットとして販売されている種であり、飼いきれなくなった飼い主たちが放棄した個体が野生化したものとされます。
一部の種は定着を果たし、繁殖もしていると考えられます。
しかし、熱帯魚がどうやって冬季の冷たい河川中で生き延びることができるのでしょうか?
その理由には、私たちのライフスタイルの変化が大きく関わっています。
電気給湯器・ガス給湯機の普及とともに、私たちは日常的に大量の温水を使用し、排出するようになりました。
その結果、多摩川の水温が上昇し、冬でも熱帯魚が生きられる水域が出来てしまったのです。皮
肉なことに水質が改善され、鮎など在来の魚が増えたことも、巨大な肉食魚類たちにとっては、餌資源に困らない条件のひとつとなっていると思われます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000004-wordleaf-sctch
THE PAGE 2/6(月) 13:40配信
5:
こうしたペット生物は、販売されるときはほとんどが小さな幼魚・稚魚で、最初は小さな水槽で飼育することもできるのですが、
成長するにつれ、場所をとるようになり、さらに餌代もバカにならなくなってきます。
最初はそんなに大きくなるとは知らずに購入した人たちが、物理的・経済的理由で手放してしまうというのが、多くの放逐のケースと考えられます。
今後こうした問題を避けるためには、まず飼育者自身が外来動物を飼育する前に、
その動物がどれだけ大きく成長するのか、またどれくらい長く生きるのか、
といった生物学的な情報を十分に収集した上で、本当に最後まで面倒を見れるのかを判断することが大切だといえるでしょう。
佐賀のため池、名古屋城のお堀にも野生化したアリゲーター・ガーが発見される
ところで、多摩川でも発見されているアリゲーター・ガーといわれる魚は、ここ最近、日本各地の沼やため池、河川でも野生化が数多く報告されています。
筆者自身も、トンボの調査で佐賀平野を訪れたとき、クリークと言われる水路兼ため池にガーと思われる魚影が悠々と泳いでいくのを見つけて驚いたことがあります。
アリゲーター・ガーはアメリカ南部から中米にかけて生息する肉食性の淡水魚で、成長すると2メートルを超える世界最大級の淡水魚とされます。
巨大な口に鋭い牙がびっしりと生えており、ワニと見まがうその頭部からこの名前がついています。
そのエキセントリックな姿形からペットとして人気があり、飼育者も増えたと思われます。
しかし、2メートルにも成長するこの大型魚を死ぬまで飼育できる施設を一般家庭が持つことには相当無理があります。
特に話題になっているのが名古屋城のお堀に定着しているアリゲーター・ガーです。
今から8年前にその姿が確認されて以降、毎年成長を続け、今では1.3メートルの大物になってしまいました。
お堀のような閉じた環境で、よくそんなに大きくなるものだと思われる方もいるかも知れませんが、お堀の中にはアメリカザリガニやウシガエル、
コイ等の外来種が大量に繁殖しており、餌には困らないようです。
いわば、外来種の生態系が出来上がっているのです。
名古屋市としてもいつまでも巨大な外来魚を放置する訳にもいかず、定置網や刺し網を仕掛ける等して捕獲作戦を展開してきましたが、いずれも失敗に終わっています。
ならば、釣り上げようと地元の釣りの名士たちが名乗りを上げているそうですが、実は条例でお堀での釣りは禁止されており、このケースについても市の許可が降りないのだそうです。
いっそ水をぬけば、外来種の一掃ができるのですが、名古屋城は国の特別史跡に指定されており、保護を任されている市としては石垣が崩れる恐れがあるとして、水抜きも許可は難しいとのこと。
本種は2018年4月から環境省・外来生物法の「特定外来生物」として正式に規制対象となる予定となっており、駆除が義務づけられる名古屋市としては本当に頭の痛い問題となっています。
そんな人間たちの憂鬱をよそに悠々とお堀を泳ぐ巨大ガーは、さながら現代の古城の主といったところでしょうか。
3:
タマゾン河ぱねえな
4:
リビアヤマネコ・ミシシッピーアカミミガメ・アメリカザリガニを特定外来種に指定しろ
7:
>>1
河原にはターザンたちが住んでいるし、ジャングル化しているよな。
8:
タマゲーター…
14:
>>8
審議
11:
ピラニア放すなよ
15:
ガーってあの辺で繁殖できたっけ
16:
オヤジ 「鮎うめえ?」
ピラニア「鮎うめえ?」
17:
この記事だと名古屋はやる気ないだけに見える
18:
>>17
釣りがダメならモリを持って直で行けばいいのにな
22:
川に落ちたら食われちゃうの?
26:
>>22
ピラニアは生きている大型動物を食うことはほとんどない
アリゲーターガーも魚、甲殻類しか食べないみたいだから
仮に巨大化しても生きている人間は襲わないだろう
24:
東急線沿線住民って
「○◯してるオシャレな女性を演出している私ってかわいい」
とか
「××している俺ってかっけー!!」
なのが固まってるからな
アリゲーターガーもピラニアも
「変わったペットを飼っている俺ってかっけー!!」
とか
「珍しいペットを飼育して動物を愛する女性を演出してる私ってかわいい」
な動機で飼いはじめたんだろう
で、お決まり通り手に負えなくなって多摩川に放流した、と
115:
>>24
俺は非モテ、非リア充、まで読んだ。
28:
輸入禁止しろよ
29:
多摩川や奥多摩で撮影してアマゾンとか語ってた川口隊長のことは秘密なw
48:
ピラニアって凶暴な「イメージ」だけで
環境の変化に耐えられる類のもんじゃないけど
56:
さすがにピラルクーはいないか
58:
DASH海岸の出番だわ
103:
たしかアリゲーターより、クロコダイルの方がよっぽど危険なんじゃなかったっけ? アリゲーターならまだマシ
ピラニアにしろ、カンジェロとかいう肉食泥鰌に比べたら、よっぽどおとなしいんだろ? むかし本で読んだけど
132:
>>103
ワニが人間を殺した記録の大半は基本的にイリエワニ、
ナイルワニなど大型のクロコダイル科だからね
アリゲーターも人間を殺す事はあるがクロコダイルに比べると稀
12

続き・詳細・画像をみる


いつも居る結構カワイイ店員を呼び止めて「何時まで?」と聞く。

何というお前ら 寝たまま使える「ごろ寝マウス」で、さらにダラダラゴロゴロ

のりこえねっと代表の辛淑玉「爺さん婆さんたちは向こう(沖縄)行ったら嫌がらせをしてみんな捕まってください」と鬼畜ぶりをアピールした動画が話題に

【画像】福原愛(28)のディズニー結婚式が可愛すぎるwwwwwwwwwwww

ヤギ飼いの少女、愛犬と力を合わせて・・・雪深い丘から出産直後のヤギの母親と子どもを救いだした方法とは?(トルコ)

東京の4200万の家快適すぎワロタwwwwww

実家ぐらしが甘えという理由がよくわからん

<中畑清>巨人が心配だなぁ…小林以外は元気がない。声が出ない。覇気がない。ああ、寂しいなあ

【悲報】キムタクオワタ・・・・・・

<中畑清>巨人が心配だなぁ…小林以外は元気がない。声が出ない。覇気がない。ああ、寂しいなあ

伝説のNBA選手「マジック・ジョンソン」の息子がヤバすぎると話題に

誕生日に手作りバッグ作って友達にあげたけど針が付いてたみたいで激怒された。わざとじゃないのに・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先