日本の百貨店、続々閉店 日本人が貧しくなったのか。それとも買いたいモノを売っていなのかback ▼
日本の百貨店、続々閉店 日本人が貧しくなったのか。それとも買いたいモノを売っていなのか
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年10月16日 00:05
4. ID:ZIpnR6nC0
5. オバハンしかターゲットにしなかったツケだろ
旦那も子供も興味無しやねんから細る一方やで
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年10月16日 00:06
9. ID:LDqxJc4E0
10. これも時代の淘汰
ネットでなんでも買える時代だもの
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年10月16日 00:09
14. ID:ZIpnR6nC0
15. 高槻の松坂屋な、昔はオモチャもゲームも本もCDもあったしペットショップもあった
食堂も色々あった
屋上には空気でポンポン跳ねるテントがあって子供はそれで遊びたがった
今はもう何もない
婦人服と化粧品、催事場は着物の型落ち品ばかり
地下の551しか用事はない
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年10月16日 00:13
19. ID:x5TqHZGA0
20. ×貧しくなった
×買いたいものが売ってない
○買いたいものがどこでも買える
21.
22. 5.くるくる名無し
23. 2016年10月16日 00:13
24. ID:6C7NNjem0
25. >>190
こうやって思考停止してるのが百貨店の連中なんだろうな
まあそのまま死ねばいいよ
別になくなったところで誰も困らないし
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年10月16日 00:13
29. ID:0.USMIZj0
30. 今のお召し物によく合いますね
これもいかがですか落ち着いた雰囲気ですよ
こういうセリフはデパートでしか聞けない
ちょっとリッチな気分になるじゃん
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年10月16日 00:14
34. ID:PnCPV7wz0
35. 店員の劣化。高価な物売ってるくせして意識、知識ともにプロなのが数えるくらいしか居ない。アマとかショッピングセンターに客取られるのも仕方ない。
36.
37. 8.名無しの権兵衛
38. 2016年10月16日 00:19
39. ID:754ZyGG40
40. 紳士服で大きいサイズの品ぞろえがなぁ。
最初にやらかしたのはユニクロなんだが、百貨店も右に倣ってしまったので、今じゃセシールさんのお世話になってます。
41.
42. 9.名無しさん
43. 2016年10月16日 00:21
44. ID:kgUcLHda0
45. 金持ちになったら百貨店に行くのかね?
そうなるとは思えんけど
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年10月16日 00:21
49. ID:ICAN.yFq0
50. 高い。終了
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年10月16日 00:21
54. ID:.Lshlkex0
55. 正直な話、なくてもあんまり困らないというのが心理だと思う。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年10月16日 00:22
59. ID:iSOFW1AH0
60. 価値観が昔とは全然違ってきてる
なにしろデパート行くのに「よそいき」を着るって
今じゃ考えられない
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年10月16日 00:23
64. ID:JQyqU5ul0
65. 問題ない
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年10月16日 00:24
69. ID:IGYq.jR10
70. ネットで買えるからやろなぁ
71.
72. 15.名無しさん
73. 2016年10月16日 00:24
74. ID:js6kUlo70
75. うちの爺様がたまたま贔屓の百貨店に足運んだらマジで中国人だらけで、店員呼び止めようとしても中国人の対応に追われてて無視されまくったってキレてたな。
外商さんがうちに来た時、もうお前のとこでは買わん!って偉い剣幕だったw
こうやって金持ってネットもろくに触らん老人層まで遠ざけてればそら衰退するよw
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年10月16日 00:25
79. ID:f0BnCx3r0
80. 3足1000円の靴下を父の日プレゼントに。
百貨店の包装紙マジック(笑)
81.
82. 17.名無し
83. 2016年10月16日 00:25
84. ID:.STFRBVJ0
85. ターゲットを絞り過ぎ。
家族で行ける場所ではなくなった。
昔の百貨店の役割を、今はショッピングモールが担ってる。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年10月16日 00:26
89. ID:JQyqU5ul0
90. ※7
日本はいつしか人を育てない社会になったからね。その代わり人を消費する社会になった。
91.
92. 19.名無し
93. 2016年10月16日 00:29
94. ID:o5.Gk6.Z0
95. 同質または上質のものを遥かに安い値段で他所で買えるようになった。
それだけ…
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年10月16日 00:31
99. ID:XAgKoJ4P0
100. 昔そごうのウルトラマンショーに連れてって貰った
30年近く前だと思う
今は県内からそごうは無くなった
かなC
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年10月16日 00:33
104. ID:WcxQXCq00
105. まぁ高度経済成長とバブル期の名残で持っていたようなもの
バブル後に生まれた人間が社会人になると買い物の候補に百貨店が上がることがほぼない
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年10月16日 00:34
109. ID:AzBB1zDk0
110. マスメディアが宣伝してた「幸せな家庭」のテンプレートも
それだけが幸せとは限らなくなったからな。娯楽が多様化してるし
中流層が背伸びしてまで買い物をするところではなくなったという事だな
111.
112. 23.軍事報の中将
113. 2016年10月16日 00:35
114. ID:9eaNapyX0
115. ビル設計そのものの古さもあるだろうな。
イオンモールみたいに1階?3階ふきぬけ、床はマット、広い通路に明るい照明と、売り場全体のデザイン性がなさすぎる。
ただ通路があり、商品がおいてあり、というスタイルを変えなかったのも原因の一つ。
116.
117. 24.名無しの権兵衛
118. 2016年10月16日 00:36
119. ID:0ne1UcJp0
120. 行ったらいいもの置いてるしそこそこ楽しいんだけど、
駐車場とか回数の移動とか面倒なんだよなぁ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年10月16日 00:36
124. ID:r.0382WXO
125. 購買の仕方か多様化した。貧しくなった訳ではない。
126.
127. 26.軍事報の中将
128. 2016年10月16日 00:36
129. ID:9eaNapyX0
130. ※18
いつしか、つーか昔からだろ。
貴重なパイロットを誘導兵器にして敵艦に突っ込ませて喜んでた国だぞ。
131.
132. 27.名無しさん
133. 2016年10月16日 00:38
134. ID:mcSEoDWh0
135. むかし(昭和)は小売業って百貨店か商店街の零細店くらいだったのがいまや郊外大型商業施設・ネット・アウトレットなどなどその形態種類が増えてる。切り分けられるパイは同じ大きさどころかバブルクラッシュと少子高齢化とでずっと縮小傾向なのにパイを切りたいって人数はどんどん増えて切り分けられたパイはもはや采の目状態。
百貨店に求めるのは商品と店員の質だって言う人もいるけどさ、採算取れなきゃあまり売れないものは結局置かないってことでどこ行っても似たような品ぞろえだからこだわりの品物探すならむしろネット検索する方が簡単だったりするし、店員も非正規化が進んで派遣だらけでプロ意識高い販売員は減ってるし、店員が教えてくれることってほとんどネットで検索できるし…うーん。
ネットには載ってない情報をくれる店員、ネットでは手に入らないものを仕入れてくれる百貨店。これくらいやらないと復活なんて無理だろなあ。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年10月16日 00:38
139. ID:4OzdM9rh0
140. ティーン向けの服で、クッソダサい服なのに、数万円もして驚いた記憶がある。今ならあれの良さがわかるのだろうか。いや、やっぱりあれは確実にダサかったと思う。いい生地だったのかな?ブランド物がお洒落とは限らない。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2016年10月16日 00:39
144. ID:TCkispNZ0
145. 寄る機会があったからいろいろあったほしいもの必要なものを探したが何一つ売ってなかった
だから結局ネットで買った
卵が先か鶏が先かみたいな話だが行っても売ってないかもしれないとなればネットで買うことになる
ネットの方が高かったり時間がかかったりでもすれば迷うこともあるだろうが現実は逆だ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2016年10月16日 00:41
149. ID:TUpUS3p90
150. ※26
喜んでた?
本気で言ってるの?
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年10月16日 00:41
154. ID:2zROMvTP0
155. 観光地にしろ百貨店にしろ中国語が大声で飛び交うところは落ち着かない
悪い印象が残るから次回からは避けちゃうんだよな
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年10月16日 00:41
159. ID:4OzdM9rh0
160. まちの電気屋さんは、アフターサービスを充実させることで、大型激安店と差別化して生き残る道を開拓したよね。親も、まちの電気屋さんの方が親切だからちょっと高いけどそこで買うって言ってる。
百貨店も生き残る道を開拓できるといいんだが。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年10月16日 00:42
164. ID:n984YSSU0
165. 百貨店なんぞ幾らでも潰れて結構
イオンに行った方が100倍マシ
166.
167. 34.名無しのプログラマー
168. 2016年10月16日 00:42
169. ID:PM33Kjcc0
170. デパートもショッピングモールも服や身につけるモノばっかりなんだもんなぁ…
見ててつまらないから行きたくもない
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年10月16日 00:44
174. ID:bJ.iF.h10
175. 800円の水を押し売りしてた似非人と同じで
似非金持ち相手に商売してもうけてただけ。
もともと金持ち相手の商売だったところ
貧乏人は小馬鹿にしてたしな。
その決定打は爆買による似非金持ち日本人無視。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年10月16日 00:44
179. ID:mXMRP4s90
180. ※30
貴重な人的資源を弾にして万歳やからな
181.
182. 37.あえて名無し
183. 2016年10月16日 00:46
184. ID:9Sdrs9Gq0
185. ババア向けの店ばっかりのイメージ
20代独身男の俺が百貨店に何しに行けばいいのよ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年10月16日 00:47
189. ID:TUpUS3p90
190. うーんなんか、このコメ欄でも幼少期にデパート連れてもらった思い出があるやつと無いやつが分かって楽しい
親の収入や出身地も関係するのかな
191.
192. 39.絶望的名無しさん
193. 2016年10月16日 00:48
194. ID:no5VbIqE0
195. 今まで散々楽な方向に舵取りして国内のお得意様を碌に作らなかったツケ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年10月16日 00:48
199. ID:YFrrUgqj0
200. 子供の時は小さいショッピングモールって感じがしたな
今は行かないけど、やっぱりおばさん向けの商品が大部分なんだろうな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年10月16日 00:49
204. ID:wu2AMO460
205. 現状、百貨じゃないし百華でもないんじゃ
行く価値ないだろ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年10月16日 00:51
209. ID:TUpUS3p90
210. ※36
いやだから喜んでないやん
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年10月16日 00:51
214. ID:4IkhRklw0
215. 人件費、につきる話。
世の中で一番高いのが人件費ですから。
ビジネスモデルの崩壊ですね。
復活の鍵は販売員の人件費を上回る利益を生み出す事。
となると、頑張っただけ儲かる個人事業主の集合体のような形態が
百貨店の一つの選択肢。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年10月16日 00:55
219. ID:HCAkzlXe0
220. もともと金持ちしか相手にしない商売してたんだから当然の結果でしょ
商売形態を変える好機はもう20年くらい前に過ぎ去ってるのにダラダラ同じことを続けてさ
同じ金持ち相手でも新機軸を打ち出す手はいくらもあったろうに
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年10月16日 00:55
224. ID:4Eg2Es590
225. 世界のアマゾン様
ヤフオク!
↓さすがにネットだけじゃね
コンビニ
100円ショップ
大手スーパー
大手ドラッグストア
大手ホームセンター
大手スポーツショップ
大手紳士服店
大手ファストファッション
大手ファミレス
↓さてと
ちょい離れ→大型ショッピングモール
ちょい離れ→大型アウトレットモール
↓やっぱり歩くの面倒、遠くて疲れる
近所のスーパーコンビニホムセンドラッグストア百均でいいや
他はネットでいいや
あれ?デパートは?
完
〜〜昔〜〜
わーい!デパートだー♪
屋上楽しいー!ガチャガチャ〜♪
おもちゃ売り場楽しいー!クリスマスセールだ〜♪鈴が〜鳴る〜♪
お菓子売り場〜♪おもちゃ〜♪シール集め〜♪
フードコートでソフトクリームにポップコーン♪クレープ美味しい♪揚げたてポテトも美味しい♪
展望レストランから僕の家見えるかな?夕陽が綺麗♪車のお子様ランチ〜♪
END
226.
227. 46.名無しさん
228. 2016年10月16日 00:55
229. ID:j3kcFk5D0
230. 建物の老朽化もあるんだろな
あの古びた感じ好きなんだけどなー
231.
232. 47.名無しのはーとさん
233. 2016年10月16日 00:57
234. ID:xXIGfd0W0
235. 遠くの百貨店より何でも売っていて歩いてすぐ行ける
階段やエレベーターが必要ない近場の小さなスーパーの方が
高齢者にとって本当に求めているもの。
それに広くてたくさんあってうれしいのは売り場よりトイレの方だ。
探し回って失禁しちゃったら大変だろ、マジで
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年10月16日 00:58
239. ID:IQFCwY0k0
240. テナント代が入ってるから割高なんよ。しかも物はネットと同じだから勝ち目無し。販売員のお姉ちゃんから連絡先ゲットするまでに23万掛かったわ・・買った後にLINEで購入担当者がコーディネートサポートとか連絡OKならおっさん達群がるで!
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年10月16日 01:01
244. ID:ZYqpR1HS0
245. 最近の消費は共感型にシフトしていると言われているそうな。
なので
昔のデパートが娯楽でもあった様に、
原点回帰してエンタメと組み合わせてはどうかと、
適当に言ってみる。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年10月16日 01:01
249. ID:j7cpwHxN0
250. 商品の値段が高過ぎるのも衰退する要因かと
市場価格の調査とかに力入れてなく殿様商売ていたから安い他店に客層を取られて衰退したんじゃ
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年10月16日 01:02
254. ID:LTrH2NGF0
255. 賢い人はイオン一択
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年10月16日 01:02
259. ID:toQSI1JC0
260. 大宮の高島屋にジュンク堂が移っちゃってからよく本買いに行くけど
一階のエスカレーターに辿り着くまでの化粧品と宝石しか売ってないゾーンを歩くときの場違い感が辛い
261.
262. 53.名無しさん@ダイエット中
263. 2016年10月16日 01:03
264. ID:dqvuh28w0
265. 店舗の方が値段が安いとかならともかく
ネットの方が種類も多くて値段も安いのなら潰れるのは当たり前
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年10月16日 01:04
269. ID:IQFCwY0k0
270. チープで高いから売れないんだよ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年10月16日 01:07
274. ID:TUpUS3p90
275. ※45
のような生活、階層の人は昔からもともといるからね
このタイプの人はそもそもデパートには来ない
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年10月16日 01:08
279. ID:t3MHjTZF0
280. 味噌樽に糞汁一滴を加えると樽一杯の糞汁になる
中国人を受け入れたせいで日本人客が離れたんだろ
一人でもムカつくのに大勢で来ていたら客が離れるのは当然
そのうえ、日本語英語以外の表示が多いと気分が悪い
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年10月16日 01:09
284. ID:f.JHgVaw0
285. ネットで買えない地下の惣菜コーナーは盛況だからな
答えはハッキリしてる
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年10月16日 01:11
289. ID:IQFCwY0k0
290. アベノミクス大成功!
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年10月16日 01:17
294. ID:UBW4KWS90
295. 百貨店は自称中流ごときが行くような場所じゃねぇから。むしろ来んなって思ってると思うよ。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年10月16日 01:25
299. ID:.t9tAsKq0
300. 貧乏人を見切ったのはデパートが先やな
結果相次ぐ資金繰り悪化
さてさてデフレ脱却ねえwww
音を上げるのは誰が最初かねえ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年10月16日 01:32
304. ID:pTWFvp2lO
305. 始めから貧乏人なんか相手にしてない
306.
307. 62.名無しの気団談
308. 2016年10月16日 01:33
309. ID:c3OAJpxl0
310. 買った商品袋入れたらすぐ渡してくれ
さっさと次行きたいのにゆったりノロノロ鬱陶しい
311.
312. 63.名無しのプログラマー
313. 2016年10月16日 01:38
314. ID:EfGei8BJ0
315. 客の世代交代がうまくいかなかったのもあるだろうな
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年10月16日 01:38
319. ID:t1oFEQvz0
320. 自動車産業と似てる
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年10月16日 01:40
324. ID:eh2hTSfl0
325. 北海道フェア、沖縄フェアなんてイオンでもやってるもんな。
結局外商が支えてたんだよな。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年10月16日 01:41
329. ID:h9keliYD0
330. ネットで買えるようになったこと
同じような商品を扱う量販店が増えたこと
娯楽が多様化して買い物以外に金を使うようになったことが原因だろうな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年10月16日 01:41
334. ID:.t9tAsKq0
335. デパートの貧乏人の定義は中流から下やぞ
336.
337. 68.名無しさん
338. 2016年10月16日 01:45
339. ID:QvjZ4Cjm0
340. ハレのめでたい日に行く百貨店が無計画に中国人に的を絞った結果、日本人は離れる
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2016年10月16日 01:49
344. ID:dCgEmdUK0
345. 日本の近代化・高度成長の真っ盛りには、西洋崇拝があったから、そのイメージで「デパート=値段の高い本物を売る場所」という位置づけに立ってられたけど、いまや日本の近代化も進んで、「実は良く知らない舶来品」を有り難がる時代じゃなくなっちゃったんだよな。
つまり時代の趨勢。
これまでの形では、復活の目は無いね。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年10月16日 01:53
349. ID:JH9y8.xz0
350. ※57
俺の親も昔は地元の百貨店で惣菜とか買って帰ってきてたけど、今は駅ビルで惣菜買ってるんよ。地方だったからか、百貨店は駅から少し距離があって、専用の平面駐車場とか隣接してた。だからと言って駅の利用者は少なくなかったもんだから、帰宅ラッシュ以降百貨店の地下1階はそこそこ活気があった。が、駅ビル開業して惣菜コーナー出来たら完全にそっちに客持ってかれた感がある。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年10月16日 01:58
354. ID:UHqeEda20
355. 今は食品フロアぐらいだね活気あるの
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年10月16日 02:01
359. ID:Tfco6Gc20
360. 潰れても困らないんだからもうその形態の施設は役目を終えたんだろう
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年10月16日 02:03
364. ID:p.a71v5r0
365. 高い、持ち帰りが面倒
中で歩くのがだるい
品数が少なさ過ぎる
売り物がじじばばくさい
わざわざ出かけるのが高い
中の飲食店がぼったくりすぎ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年10月16日 02:13
369. ID:YReMYmsT0
370. 昔はセレクトショップ的な位置付けにあったけど
今は小さな会社もネットに店出せる、商品類似性、関連商品なんかも自分で探し出してチョイスできる
デパートの魅力を新しく提案することも出来ずに旧態然とした経営、押しが高級路線くらいしかない
一部の金持ちしか相手にしてないんだもん客が入るわけないじゃん
371.
372. 75.名無しさん
373. 2016年10月16日 02:14
374. ID:gg2KeaFy0
375. 店員の質もあると思う
服売り場なのに服の知識が浅いとかさ
376.
377. 76.名無し
378. 2016年10月16日 02:18
379. ID:78ES3.WC0
380. チャンコロに媚びたら爆買い需要が去った。
アイツらが荒らした所は日本人が寄り付かなくなるからな。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年10月16日 02:30
384. ID:OoSm.UQ30
385. 百貨店が無くなるというのは、日本から中流層が無くなるということの象徴
上級国民と下層民に二極化された格差拡大の結果だよ
百貨店に入っている飲食店の値段を見ればよくわかるよw
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年10月16日 02:32
389. ID:NlEb51NP0
390. 田舎は大抵駐車場の問題だよ
だから田舎はイオンが受ける
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2016年10月16日 02:36
394. ID:qSd8sb8v0
395. アベノミクスで空前の好景気だというのに、百貨店は努力が足りないだけだろ
自己責任だわ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年10月16日 02:37
399. ID:OoSm.UQ30
400. 一時期の百貨店は
「お金持ちの中国人様いらっしゃいませw 貧乏人のクソジャップは来んじゃねぇよカスw」
的な態度が露骨だったし、入っているテナントや値段付けも日本の庶民ガン無視な店舗作りをしてきた
その中国人が金を使わなくなったのだから、百貨店なんざ潰れて当然だろw
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年10月16日 02:46
404. ID:Cwy7eTvn0
405. 他人に渡す贈答品を買う時は、百貨店がないと困るけどなぁ
自分が楽しむものならコスパ重視でいいんだけれど
他人に渡すもの場合、見栄え重視で揃えたいし
贈答品の場合、ネット販売でも実店舗でも、
大して値段の差が付かないことが多いし
百貨店だと包み紙のサービスや、手提げの紙袋も付けてくれることもある
トータルでは大分見栄えが違ってくるんだよなぁ
406.
407. 82.短命名無しさん
408. 2016年10月16日 02:48
409. ID:pZDiQCNR0
410.
男性が買いたくなる魅力的な服屋があれば
本屋以外の階に行く回数も増える
品数が少ないから選択肢がない
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2016年10月16日 02:52
414. ID:wu3wTliG0
415. よくデパートにブランド別の小さいアパレル店があるけど、異様に入りにくい空気はなんなの?
高そうだし、見るだけにしても小さいから店員に話しかけられそうなのが嫌だ。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2016年10月16日 02:54
419. ID:t.4fVDub0
420. 外商部門は残ってたりするんだよね
やっぱり格差拡大なの?
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2016年10月16日 03:01
424. ID:Z3sOR81A0
425. 子供の頃はいつかこういう所で買い物できるようになりたいと思ってた
でも自分が大人になったときにはそういう文化そのものがなくなってた
子供を連れて百貨店で買い物して食事して帰りに映画を見る
とかそういうのが大人にとっての普通だと思ってたのに
なんか自分だけがどこかに置いていかれたような気分だ
俺がいつか住んでいたあの国はどこに行ってしまったのか?
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2016年10月16日 03:02
429. ID:IQFCwY0k0
430. 外商だけでいいんじゃない?もともと外商だけの呉服屋が始まりだし大衆化させたの三井だっけ?それがあわなくなったんだよまた
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年10月16日 03:05
434. ID:pyqU5P240
435. 最上階の食堂と屋上のゲーセンが消え行くのは非常に残念。
あの場所の特別な感じだけはショッピングモールには真似できまい。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2016年10月16日 03:11
439. ID:IQFCwY0k0
440. お父さん!デパート行こうよ?
おらよ!VRガシャン!
わ?い!スゴーイ!
泣けてくる
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2016年10月16日 03:20
444. ID:BpYEY.fgO
445. ネットで買う人が増えたというのが大きいと思う。
実物を見て買った方がいいと思うけどね。
446.
447. 90.短命名無しさん
448. 2016年10月16日 03:21
449. ID:YFebf6QH0
450. 百貨店の店員の接客は良いんだけど、入ってるショップの店員の態度が悪いところが多くてイヤになる
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2016年10月16日 03:23
454. ID:1PC6dQqI0
455. 高いよね、百貨店は
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2016年10月16日 03:29
459. ID:dPhfa5TG0
460. 家族連れの週末の楽しみが昔はデパートだったけど今はショッピングモールになったからなぁ
今後ますます金持ち専用の店になっていくのでは
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2016年10月16日 03:32
464. ID:wVimwkvo0
465. ※85
百貨店がアウトレットモールやイオンに変わっただけじゃないか
今の子供が成人して家庭を持つようになる頃には、また違った文化が存在してるんだろうね
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2016年10月16日 03:35
469. ID:1t9Mr3xM0
470. 都市部から地方に住んでみて深刻な過疎化を実感している
新規に大型商業施設をつくっても従業員のほうが数が多いし
経費を考えれば大赤字、数年後には廃墟というパターンだな
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2016年10月16日 04:10
474. ID:b3PAN0jT0
475. 大人になって一度だけ百貨店に行ったけど本当に見るものも買うものもなくてびっくりしたわ
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2016年10月16日 04:16
479. ID:K.F6.BsP0
480. 昔の百貨店の話を聞くと楽しそう
近所の百貨店には、昔は観覧車があったそうだ
羨ましいな
でもね、入ってるブランドが高すぎて、あそこで服はなかなか買えない
お金があれば買いたいんだけどね…
481.
482. 97. 名も無き哲学者
483. 2016年10月16日 04:16
484. ID:iytBaz4b0
485. まさに日本の黄昏。
日本は衰退期に入っている。もう誰にも止められないよ。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2016年10月16日 04:23
489. ID:VgF0fWsv0
490. ただテナント入れるだけでなく地元の技術あるメーカーの商品掘り起こしたり
センスある品揃えとかどこにでもあるものじゃなくて違い出さないと足運ばないと思う
そういうことに挑戦した百貨店が傾いたりしたから難しいことかもしれないが
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2016年10月16日 04:28
494. ID:65qWgVBjO
495. 高いと言っても品質と人件費光熱費ネームバリューなんかコミコミだからねえ。それに手が出なくなってる以上お金を持っていないのは否めない。空前の好景気って東京の話?東京もシャッター通り多いけど。引きこもりの妄想かな。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2016年10月16日 04:33
499. ID:2vJGhmo90
500. 両方だな、欲しいものもなければ金もないんだと思うw
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2016年10月16日 04:44
504. ID:sbtt92xW0
505. うちの祖父もお金たんまり持ってるけど足腰弱いからデパートにはいかないなー。 あといかにも金持ちしか相手にしません。みたいなお高くとまってるのは行きたくない。 実際利益のほとんどが一気に何百万単位で買い物する客だけどさ…
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2016年10月16日 04:44
509. ID:BRdq63DW0
510. クソ高い婦人服と化粧品、アクセサリー屋ばかりだからだろ
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2016年10月16日 04:48
514. ID:rwEpvjv10
515. 百貨店で買い物するって行為がもう無価値
高級イメージで憧れを売っていたところがこれじゃ新規客なんて望むべくもないだろ
516.
517. 104.Gamehard774
518. 2016年10月16日 04:59
519. ID:HJ10Gv7R0
520. ※99
商店街にシャッター多いのは老人ばかりだからだぞ
商店街の人間は金がなくて店締めてるわけじゃない
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2016年10月16日 05:04
524. ID:FihxR6Vv0
525. 元々客減ってて爆買い中国人客はラッキーだったんだよ
上手くやってるとこは今中国人が何求めてるかリサーチして商売してる
若者はネットで安いの買うし老人向けにするしかなかったけどそれもあんまり期待できない
貧乏になってったから子供作る人も減ったし富裕層ほど子供の数少ないしな
日本人だけじゃ賄えないんだからカジノさっさと作って金落としてもらえばいい
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2016年10月16日 05:16
529. ID:if8bj.5j0
530. 百貨店って買いに行くものなの?
うちは昔からば
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2016年10月16日 05:17
534. ID:q3GrH9d20
535. パタソコ知ってからはパチカス一直線、ぱちのために飯もままならないから贅沢なデパートなんか行けるわけないw
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2016年10月16日 05:22
539. ID:ONqLjpis0
540. 昔は阪急百貨店1階のウインドウディスプレイに動くジオラマが飾ってあって、それが月一くらいで変わるのが子供心に楽しみだった。
今はただのオサレオブジェを並べただけの退屈なものになった。
あと、オモチャ屋も無くなり、
1階から6階くらいまで全部衣料品って異常だろ。
衣料品って、布だぜ、布。
仮にも百貨店(なんでも揃ってる店)を名乗ってるのに、布ばっかり売ってどうする?
この世界の8割くらい布でできてるんか?
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2016年10月16日 05:23
544. ID:ic.pCQua0
545. 斜視になるから
ガキにVRはやめとけ
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2016年10月16日 05:24
549. ID:ic.pCQua0
550. 109は
※88へのレスね
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2016年10月16日 05:39
554. ID:593f8V8c0
555. デパートの1階から上はどうでもいいけど、デパ地下だけは残ってほしい
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2016年10月16日 05:50
559. ID:MqmW774w0
560. 全方向がもう流行らない
女性用と超金持ち向けでおk
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2016年10月16日 06:29
564. ID:IUuUkA5n0
565. 便利なもの 安いものに負けた
これからは 便利で安い移民の時代
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2016年10月16日 06:36
569. ID:K1FAJXJf0
570. 金が無いから買いに来ないんじゃねーよ
百貨店に落としてた金はどこへ落ちるようになったのか考えなきゃ脳みそ何のためについてるんだよ
そしてまだ百貨店に来てくれるお客は何で来てくれるの考えろよ
「百貨店ブランド」と「そこしか知らない」が大半だろうけど
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2016年10月16日 06:46
574. ID:vpK0gRtw0
575. 普通に高度経済成長期は金銭的な余裕があったし、選ぶ店の選択肢も今ほど多くなかったからでしょ
いろんな商品が買えるから百貨店って言うんだけど今や他にも色々店あるから
ビジネスモデル自体を変えていかないとな
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2016年10月16日 07:06
579. ID:Vs.nnt5.0
580. 都内だけど、デパ地下の食料品フロア、化粧品フロア、フードフロア以外は休日でも人少ないわ
581.
582. 117.名無しさん@ダイエット中
583. 2016年10月16日 07:15
584. ID:ZDIPN7tc0
585. 都会の事情は知らないけど、田舎では買い物しなきゃ有料の駐車場に車停めてまでデパートいかないよ。
みんな郊外のショッピングセンターに行っちゃう。
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2016年10月16日 07:16
589. ID:v0ksw1jS0
590. ネットビジネスの台頭かな?
でも高額な買い物をするのに現物見ないのはちょっと嫌だし、悲しい
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2016年10月16日 07:21
594. ID:.3LVe..G0
595. うちの田舎はデパート信仰がまだ強い
交通の便も良いから
健康と娯楽を兼ねておしゃれしてデパート行って
プラプラして総菜買って帰るようなジジババが結構いる
商品券の使い勝手もいい(おつりが現金で返ってくる)から
商品券をお礼にする習慣がある→その商品券でちょっと遊ぶってのもある
北海道物産展が超有名で風物詩と化してるので若い人でも用途に困らない
普段からデパート名物のお菓子がワンコイン程度でお土産も困らない
イオンに押されてるのは否めないけど地元の百貨店はがんばってる
変わってきたのは買い物に対する心地よさ、かなと思う
Amazonは便利だけど便利なだけなんで敬遠しがちですね
プライム使うくらい依存すればまた別だと思うが
596.
597. 120.名無しさん
598. 2016年10月16日 07:27
599. ID:WoLHoFnz0
600. ワイ田舎民、フジグランがあればそれでいい
デパートがどうなろうと知ったことではない
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2016年10月16日 07:31
604. ID:AZX26Wb.0
605. アメリカの百貨店でもAmazonに潰されてるんだから日本の百貨店などたわいも無い。
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2016年10月16日 07:31
609. ID:Vs.nnt5.0
610. 今まで気にしたことなかったけど、確かに子供少ないよね
今の百貨店
少子高齢化のせいもあるだろうけど
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2016年10月16日 07:34
614. ID:wHnEIsCj0
615. 日本国内で日本人を切ったのは百貨店側だからしかたない
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2016年10月16日 07:35
619. ID:laGJBgfl0
620. 本スレ77にも書かれてたけど屋上遊園地、大食堂を無くしたのが大きいよね。あと昔のデパートにあったゲームセンターも良かったな。一つの建物でいろいろ遊べたのが良かった。イオンだと子供や年寄には広すぎて歩くだけで疲れるからデパートぐらいのサイズが良かったんだよね。未来の顧客である子供を排除した産業が潰れるのは自業自得だよ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2016年10月16日 07:37
624. ID:orliUEbt0
625. 百貨店より量販店の方がサービスいいからな。
家族連れならショッピングモールの方が子供が喜ぶ。
「百貨」のくせに客層絞り込み過ぎだろって思う。
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2016年10月16日 07:40
629. ID:QD.6uQGMO
630. ※119
>田舎はまだ客が多い
高級衣料品コーナー見て回ってみ
従業員ばかりだから
いくらデパ地下や物産展に客が多くても店は成り立たないから
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2016年10月16日 07:51
634. ID:3oBaGEP.0
635. ネットもあるけど、パンピーの所得が減ってるのも影響があると思うよ。消費税も上げられたしさ
636.
637. 128.絶望的名無しさん
638. 2016年10月16日 07:57
639. ID:E6yml.XU0
640. 全盛期より8割減だからなあ
大都市以外は生き残れないだろうな
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2016年10月16日 07:59
644. ID:7KNYrvsG0
645. 平均収入が下がって貧乏になってるから仕方ないね。
でもみんな自分が中流だと言い聞かせてる。
あわれ、60くらいになってから現実を知る。
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2016年10月16日 08:04
649. ID:ZESwCpYo0
650. 子供向けの商品が無くなったのが原因でしょ。昔はオモチャやゲーム、カードも置いてたのに今や婦人服くらいしかない。誰が行くっちゅーねん
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2016年10月16日 08:04
654. ID:P4k1bqK60
655. 都内のデパートだと若い人も多い。私の周りも伊勢丹とか高島屋で買い物する子多いよ
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2016年10月16日 08:11
659. ID:Mqrbau2P0
660. 百貨店でお買い物できる人類が23区西部以外ほぼ絶滅したってことよ
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2016年10月16日 08:12
664. ID:SoREHxlL0
665. デジカメがあるのに趣味以外でフィルムカメラ買う奴は居ないだろ。そんなレベルの話だと思う。
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2016年10月16日 08:17
669. ID:e4f6EeQM0
670. 新宿の京王百貨店とかはまだ繁盛してると思う。
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2016年10月16日 08:23
674. ID:cg5RLitG0
675. 層とホモロジー代数 (共立講座―数学の魅力)
とかお薦め
内容紹介のところに
ある専門分野に特化した書き方はしていないが,それゆえ数学のどの分野に進むとしても役に立つ内容である。本書読了後,数学のどの分野を勉強するとしても役に立つ,数学の専門的勉強の基礎が得られるであろう。
と記していたが・・・
代数学系:整数論(可換環論)、数論幾何学(代数幾何)、ガロア群の表現
解析学系:公理的確率論、微分方程式論(力学系や数理生物学方面中心に)、D加群
幾何学系:位相幾何学(圏論寄りに)、微分幾何学(微分形式を中心に)、複素幾何学(複素多様体と多変数関数)
数理物理系:統計物理学(数理統計学、解析力学(シンプレクッティック幾何)、量子力学(関数解析))、素粒子理論(ケーラー幾何学)
ここら辺くらいなら問題なく対応はできると思う
※「哲学ニュース」のカテゴリー:数学 より
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2016年10月16日 08:30
679. ID:z7FM4W2A0
680. バブル崩壊
↓
婦人服に注力して屋上遊園地や大食堂や男性・こども向け商品を減らす・無くす
↓
催事以外は家族で行かなくなる
↓
将来の顧客を無くす
↓
インバウンド()、爆買い()に合わせて中国人に向いた店づくりになる
↓
日本人も離れる
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2016年10月16日 08:30
684. ID:BkH.JDlS0
685. は?アベノミクスで空前の好景気なんだが
反日パヨク記事載せんなよ
686.
687. 138.名無し
688. 2016年10月16日 08:35
689. ID:XTOVAGaH0
690. 買い物はするけどデパートは行かないな
子どもの頃に親と行っていたきりだ
あの時代は金があったんだな
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2016年10月16日 08:43
694. ID:D.vvy8IF0
695. 昔は専門店も少なかったし、色々な商品置いてあるデパートに行くしかなかっただけだろ?
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2016年10月16日 08:43
699. ID:uy3nmoOi0
700. 貧しさは全く関係がない
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2016年10月16日 08:46
704. ID:hxxuUSzd0
705. 専門店化が進んだからじゃない?
おもちゃ売場がトイザらス
電化製品は駅前電気屋、とか
洋服はファストファッション流れがね・・・
ハイブランドのは化粧品含め免税店で買えるし
706.
707. 142.名無しのプログラマー
708. 2016年10月16日 08:58
709. ID:knAnfDMZ0
710. 今も昔も財布事情はさほど変わってないやろ
そこにいかないと買えないものがあったから流行ったのが
どこでも買えるものしかないになったから廃れた
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2016年10月16日 08:59
714. ID:DtVI9skM0
715. これだけいろいろな意見が出ていてそのどれもが一理あるんだから
もうそういう時代であり定めなんだろうな
とはいえ、県内に一ヶ所しかない高島屋はどうかなくならないでほしい
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2016年10月16日 09:00
719. ID:SqGjxD9S0
720. 大型ショッピングモールやセンターがデパート化してるよね。
銀座にはちょくちょく行くけど、そーいやデパートよりアンテナショップか伊東屋が目当てだわ。
最近のデパートは中高年のオバサン向けファッションしか無い。
文房具や玩具は売れ筋しか置いてないから種類が少ないし、売れ筋は結局どこのお店でも売ってるからわざわざデパートで買う必要が無いの無限ループ。
まぁ、魅力が無くなったのは事実だわな。
721.
722. 145.名無しさん+
723. 2016年10月16日 09:06
724. ID:KIYSJEcf0
725. 昨日、阪急百貨店は激混みだった
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2016年10月16日 09:06
729. ID:oIZk8.dw0
730. 少し前はネット使えないおばさん層狙いって力入れてた気がするけどそろそろネット使える人がおばさんになって来てるからね
ただ百貨店は規模縮小して生き残って欲しい
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2016年10月16日 09:08
734. ID:0bDMLvFQ0
735. 名古屋で百貨店っていうと名古屋駅とか栄だけど、そういう繁華街って駐車場高くて車だと行きにくいんだよ
それならイオンとかアピタでいいやってなる
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2016年10月16日 09:12
739. ID:mxsbGDUz0
740. いい品物の実物を見ることが出来たり、タダで絵の個展開いているところは好きだから寄るよ
でも何か買ったりはしないかな。普通は手に取れないものをタダで見ることができるのが百貨店のいいところ。ただ洋服売り場は確かにあまり見ないしレストランも入りたいと思わなくなったなぁ・・・
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2016年10月16日 09:16
744. ID:Jqr1T66A0
745. 阪急で服買ってお茶して
阪神で巻き寿司や佃煮買って
おやつパークで回るキャンディ買ってもらって
いか焼きとメロンジュース飲んだ
大きくなってもそのコースだった
今はもう、あのケッタイなお辞儀を子供に見せるのが嫌。大丸とか絶対行かない。
746.
747. 150.名無し
748. 2016年10月16日 09:18
749. ID:X6WxCwnR0
750. 現物はデパートで確認して
ネット通販で購入かな。
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2016年10月16日 09:18
754. ID:AKdKnt9H0
755. 淘汰されるって事は町の本屋さんと一緒でいらねーって事。
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2016年10月16日 09:27
759. ID:Ny8VxcZR0
760. ※3
御座候もあるよ!
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2016年10月16日 09:37
764. ID:QD.6uQGMO
765. なんかね…2階から上に行くと従業員ばかりで
こっちが申し訳ない気持ちになっちゃう
気が滅入るから2階以上には行きたくない
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2016年10月16日 09:41
769. ID:EQTLgfQ90
770. 両方。あとネットで大体十分
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2016年10月16日 09:43
774. ID:KdU03NLx0
775. 敷居の高さの割には満足度が低いと感じる中間層が増えたんじゃないかなぁ。入りやすくてそこそこ満足できるサービスが溢れかえってるんだからしょうがないね。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2016年10月16日 09:44
779. ID:KdU03NLx0
780. 客層が荒れると上客が逃げるのもお約束で
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2016年10月16日 09:50
784. ID:.X1pmrHX0
785. ネットショッピングに比べて高い、商品が少ない、距離が遠い
いっそコンビニみたいにアマゾンの宅配物置き場にすればいいんだ
メインはネットだけど直接来た客にも売る物さおだけ方式
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2016年10月16日 09:52
789. ID:KdU03NLx0
790. 誰向けの商売かはっきりさせて現実味のある数字追っかけりゃいいとは思うんだけど、なんで事業計画って斜陽まで右肩にすんだろね。不思議。
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2016年10月16日 09:56
794. ID:KdU03NLx0
795. センスのある人店員さんと仲良くなると買い物が楽しくなるのは確かだよ。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2016年10月16日 10:02
799. ID:KdU03NLx0
800. 貧乏臭い芸能人がテレビを賑わせてるんだもの世の中もそういう事だわ。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2016年10月16日 10:04
804. ID:ha38mHyu0
805. 専門店や激安店などの台頭など、購入ルートの多様化もあるだろう
昔はデパートに行かなければなかった商品も、今ではネットなどで買うこともできるようになったからね
それに紳士服・女性服などある程度のモノはそれなりに揃ってるのが強みだったが、今はそれが逆に足枷になってる
種類はある程度あるが、品数では衣料専門店には負ける
それでいて値段を下げるとブランドイメージが崩れるし、仮に下げても激安店には負ける
百貨店は小売業界としての役割を終えつつある…と言えるね
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2016年10月16日 10:15
809. ID:aB.IJKWv0
810. 百貨店とショッピングモールは何が違うの?
地元にできたショッピングモールは日を問わず盛ってるんだが
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2016年10月16日 10:17
814. ID:1v7UtgYu0
815. デパートの動物コーナーとおもちゃ売り場と書店コーナーとゲームコーナーで暇をつぶしてた小学生時代の思い出
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2016年10月16日 10:19
819. ID:9crty1db0
820. 近所に百貨店あるけど入りづらい癖に微妙
面白い所、食品フロアぐらいしかないな
特に書籍や玩具関係とか
悲しくなるほど品揃えが糞でそりゃ他に客取られるわ
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2016年10月16日 10:21
824. ID:DLBExrqh0
825. 物を購入し消費するだけの時代は終わった
立場を変えれば、単に物を販売するだけでは過去
某方の付加価値を感じられるような商品が欲しい
そうでなければ地下食品売り場も物産展メインの催事も他に取って代わる
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2016年10月16日 10:24
829. ID:hieYzRBV0
830. じじいがただ栄光にすがりたい。ただ、それだけのために残している建物
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2016年10月16日 10:29
834. ID:gfjJJanC0
835. >>本文286
平成の初めまでは近所にコンビニなんてなかったよ。トヨタ県だけどね…
>>本文230
昔はショッピングモールなんてないし、スーパーの品揃えも知れてたから百貨店の価値はあった。今は「そちらはお取り寄せとなりますが…」ばかりだよ。役目を終えたんだよ。
年寄りのために存続させてるようなもの。
いまでもN駅前やSKE の店に行きたがる。
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2016年10月16日 10:29
839. ID:ULd2WYfE0
840. 俺もネットで買い物するけど、ネットだけで全部済むって考え方はちょっと理解出来ないな。
実物を手に取って見るのと、ネットで見て買うのってやっぱ違うけどね。
それに買わなくても百貨店とかでブラブラするだけで、市場調査的な新たな発見があったりするから面白いよ。
何というか、見たい物だけ見て成長すると、どんどん視野が狭くなっていくよ。
まあ俺は百貨店で実物を見てネットで買うけどね 笑
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2016年10月16日 10:34
844. ID:ZQsTgXbo0
845. ウイスキー好きの俺にとっては百貨店の酒屋は大事だ。
メーカーや蒸留所とのコネが強いから、ネットでプレミアついて何倍もするものが、百貨店だと定価で手に入ることがある。
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2016年10月16日 10:37
849. ID:wbkRFWPn0
850. 銀座の三越なんてすごい上からな店員いるしね
三越ブランドに胡座をかいてるなーという印象を持ってしまう
勿論良い人もいるんだけど
あといくつかのコスメブランドに会員登録してて
時々買いに行くんだけど中国人相手に夢中で立ち止まっても放置される事が多い
昔は混んでても一声掛けてくれてたから待ってたりもできたけど
今は、中国人の売上だけで十分潤ってますから〜って感じ
年に何度か必ずきてたブランドごとのDMも2、3年前からまったく来なくなって
ああ、そういうことね、って馬鹿馬鹿しくなったから今はネットで買ってる
もともとそっちのほうが安いのは分かってたけど色いろ相談も出来るし
なんとなく買った満足感(優越感?)みたいな楽しみも含めての百貨店だったのに
蔑ろにされた気分で買うのは馬鹿馬鹿しいよね
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2016年10月16日 10:39
854. ID:NFQOzAfpO
855. 品揃えが悪い上に金額も高いし対応も悪い。
いらっしゃいませもありがとうございましたも勿論無い。
明らかに商品を探していて困っていても店員同士でおしゃべりしているだけ。
他の接客で忙しいなら仕方がないが他に客が一組も居ないのにこのクオリティじゃもう行かないよ。中○百貨店さん
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2016年10月16日 10:40
859. ID:K6SvLb1f0
860. 今の世の中では百貨店程度じゃ無理、選んで買った気になれない
せめて万貨店と名乗れるくらいの品ぞろえがないとネットショッピングに勝てないでしょ
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2016年10月16日 10:42
864. ID:hOTL8S9Q0
865. 地元の百貨店は10年以上前に1Fから屋上まで全部婦人服と婦人洋品だけ
しかも中高年向けのものばかりで一切行かなくなったな
まだ建物は残ってるけど百貨店の前は人通りもまばらで中に何があるのか、儲かっているのか全てが不明。興味もない
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2016年10月16日 10:55
869. ID:DenyOo5X0
870. 老人は百貨店で金つかえよ
お前ら世代のものだろ
金つかわない老人とか老害でしかないだろ
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2016年10月16日 11:01
874. ID:8r3yddPxO
875. 妬み全開
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2016年10月16日 11:02
879. ID:I1.GLn3.O
880. デパート経営とは 一番の土地に立派な建物を建てて 一流の店に店舗貸しすることで 一流の価値を売りにしていた。 以下二流三流‥スーパー、ドンキまで同じようなもの。百貨店のベールだかマジックだかまやかしが溶けてしまったのか。
881.
882. 177.名無しのILOVEJAPAN
883. 2016年10月16日 11:08
884. ID:frrLYW.p0
885. 中国人に媚びた結果だろ。うちの親も外商部の質が落ちたからもういいやって言ってた。
対中国人専門スタッフとか入れて、それが幅をきかせている現状じゃどうしょうもないな。
百貨店って外商部が対応して顧客は応接室で座って買い物する所だぞ。
今じゃ連れ回されるとか、意味無いじゃん。しかも連れました先に中国人スタッフ。そいつが平気で「分からない」って言うんだわ。
あれじゃあその辺のモールでもいいし、アウトレットでも変わらない。
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2016年10月16日 11:11
889. ID:vc5kX.aw0
890. 他のところは知らんけど熊本の鶴屋デパートだけは残ってほしい 震災の三日後に一部再開して10日ほどで全階修復させた熊本一のデパートだから
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2016年10月16日 11:14
894. ID:0nl2zc4K0
895. デパートも派遣社員だぞ
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2016年10月16日 11:16
899. ID:m0SyJRE30
900. 千葉そごうは流行ってると思うが。
最上階のレストラン街は有名店揃いで土日祝は店外で並ぶほど混雑してる。
服飾に関してはやはり暇なのは否めないが、メーカー品を集めたシューズやらアクセサリーは人が入ってる様子。
中のテナントのブランドが駄目なんだと思う。
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2016年10月16日 11:18
904. ID:CgFghRzh0
905. 昨年夏に10年ぶりに沼津に行ったら、西武が閉店して建物が吉本の劇場等になっていて驚いた。
丸井が閉店後に解体されて更地になったのは覚えていたが、沼津駅前の10年の変化に驚くばかりだった。
906.
907. 182.短命名無しさん
908. 2016年10月16日 11:18
909. ID:onYdnB940
910. 遠くの百貨店より近くのコンビニ、ドラッグストアとかに行く割合が増えたんだろうなぁ。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2016年10月16日 11:26
914. ID:CgFghRzh0
915. 年数回地元に帰省すると、駅前の美容室に行くついでに駅前のデパートにも行く。
地下でおいしい物を買って、食器売場を見てロフトで文房具や雑貨を見るのがいい気分転換になる。
駅を挟んで反対側にはアリオとアウトレットがあるが、アリオの核テナントのヨーカドーが閉店したと聞いた。
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2016年10月16日 11:30
919. ID:CgFghRzh0
920. 出産祝いにちょっといい子供服を探すとなると、大型スーパーやショッピングモールだと意外とこれといったのが見つからないことが多い。
デパートで買ってきちんと包装してもらうと、わざわざデパートまで探しに行ってくれたの!?と感激されることが多い。
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2016年10月16日 11:30
924. ID:1VFR6pZ.0
925. ※6
潰れるところはそういう接客のできる社員を切って
パートとバイトばかりにしたのが敗因だよ
926.
927. 186.名も無き消費者
928. 2016年10月16日 11:35
929. ID:CEcv59.90
930.
百貨店は、修理をする時に現在は利用する。
百貨店が減少するということは、市場が使い捨て商品で溢れかえってるからなんだろう。
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2016年10月16日 11:43
934. ID:MzkUVeIK0
935. 駅前の百貨店が廃れるのはしゃ?ないわ。
最近はアウトレットモール、ショッピングモールに人が流れてるだろうし。
田舎じゃ駅前から離れたそれらの施設に車で行くのが主流。
都会でもスポットとしての話題性からそっちに客が集まるし、
別に実店舗で買うにしても百貨店じゃなくても良い品は手に入る。
936.
937. 188.名無しのプログラマー
938. 2016年10月16日 11:46
939. ID:ha0hlQqR0
940. 子供の頃おもちゃ売り場に向かうときのワクワクをくれてありがとうと言いたい。
いつからだろうな、ワクワクが無くなったの。
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2016年10月16日 11:48
944. ID:8kexj2yc0
945. お金もないし、何より休みがないから行けない。
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2016年10月16日 11:52
949. ID:zLwQez1L0
950. 家電量販店がデパートじゃんw
百貨店は家電量販店にあるものが無く衣料品と高級家具だけなので、客が遠のいたってだけよ笑
951.
952. 191.名も無き消費者
953. 2016年10月16日 11:58
954. ID:CEcv59.90
955.
芸術性の高い商品に価値を見出すために販売員の教育に力を注ぐより、修理職人の教育に力を注げなければ、百貨店に将来性はない。
956.
957. 192.名無しさん@ダイエット中
958. 2016年10月16日 12:03
959. ID:dO.aSDW00
960. 百貨店っていうシステム自体がね
巨大モールとかアウトレットみたいな進化形を見たら、
もう過去の遺物に頼る必要はなくなる
今の大手デパートはデパートとは名ばかりの変身をしてて、
不採算店の閉店はその一環だよ
でも、地方のデパートは相も変わらずデパートしてるから、
そりゃ化石化するのは当然だな
で、その地方百貨店を目標にしてるような地方の小売店なんざ、
当然のように絶滅していくわけだ
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2016年10月16日 12:05
964. ID:K6I3bTW.0
965. 南九州の田舎県だけど、とりあえずデパートの内装がスーパーみたいな雰囲気になってるんだよね。老朽化と古臭くてセンス皆無な雰囲気。
トイレも公衆トイレみたいな芳香剤使ってるし古くて小汚いし商品の陳列もダイエーとかと変わらない感じ。
なのに値段はくそ高い。
代わってイオンは内装も綺麗でトイレも新しくて全体が小綺麗。値段も安い。
冠婚葬祭とかきちんとした贈り物を買うところとしての地位は確固として残ってるけど、それ以外の買い物に行くならイオンになっちゃう。
置いてるものもおばさん向けばっかりだし。
とりあえずあの雰囲気どうにかしないと市街地の活性は戻らないよ。イオンのほうがいいもん。
966.
967. 194.名も無き消費者
968. 2016年10月16日 12:14
969. ID:CEcv59.90
970.
ショッピングモールは立地条件と交通環境が全て。
ピエリ守山の開店休業状態を見て確信した。
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2016年10月16日 12:18
974. ID:etzyYYjw0
975. 伊勢丹メンズはいつでも混んでる気がする
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2016年10月16日 12:20
979. ID:vrqobAgc0
980. 貧しいからじゃなくて多様化したからだろ馬鹿らしい
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2016年10月16日 12:21
984. ID:s.Rt2qzV0
985. ※26
軍隊から逃げ回って、戦争にも国防にも適さなかった国の人間が喚くなよ。寄生虫野郎
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2016年10月16日 12:23
989. ID:LmMR0aNP0
990. 服飾品とかいくら品質が良くったって、高い金を払ってダサくなってどうすんだと思う。
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2016年10月16日 12:38
994. ID:NsLcS2Fs0
995. 金儲けに目が血走って余裕のないデパートとか
面白くない
最近外商来ても何も買わなくなったわ
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2016年10月16日 12:42
999. ID:zBqjz3ZzO
1000. 預貯金命
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2016年10月16日 12:46
1004. ID:HnvQTrE7O
100
続き・詳細・画像をみる
【運命】新聞配達中の男性が事故→救急車で搬送中にまた事故→死亡
イノベーションが生まれない日本 このままでは世界の“下請け”転落懸念 欧米からは「周回遅れ」と批判
幸楽苑の親指切断ラーメン、切断から発覚まで2日あった つまりそれまで他の客は血液入りラーメンを
ワイ、職場でありがたいアダ名をもらう…
日本サッカーは本当に走っているのか。オシムが指摘するメッシにあって日本にない決定的なもの
「月にはコウモリ人間やビーバーがいる」1835年、新聞記事から広まった天文学的デマ
【悲報】共産・小池晃が稲田大臣の白紙領収書を厳しく追求 →共産党議員にも白紙領収書発覚wwww
「平成」、30年で終了 天皇陛下の生前退位 「大嘗祭(だいじょうさい)」は平成30年11月を予定
CRスターウォーズって超良心的な台だったのに
【画像】この女の子と喧嘩して勝てたら100万円ならやる?
ユーミン(62)ご乱心?ツイッターで突如ブチ切れ…「なにか怖い…」とファンに動揺が広がる
超大作ゲーム「人生 VR」発売中wwwwwwww
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先