もし今の日本人が500年くらい昔にタイムスリップしたらback

もし今の日本人が500年くらい昔にタイムスリップしたら


続き・詳細・画像をみる


飯がまずくてすぐ死んでしまう
と安く買ったお米がまずすぎて食えなかった時に思った
友人が街コンで会った女が少し変なんだ
http://world-fusigi.net/archives/8552284.html
引用元: ・もし今の日本人が500年くらい昔にタイムスリップしたら
2:
いやその代わり野菜とかうまいんじゃないか
7:
>>2
同じステージで比べたら品種改良した現在の農作物のほうが美味しいと思うよ
36:
>>7
今の農作物は「病気害虫に強い」そして「短期間」で「大量に収穫」出来て「見た目が良い」
この4点にしか品種改良の基準が置かれていなくて
味や栄養価は二の次なので年々劣化している
実際比較すると農家が自家用に種を持ってる古い品種の方がいい
10:
大昔は自然の食べ物の宝庫だよ
川も海も澄んでいて山の空気もうまい
食べ物なんかそこら中にある
難易度の低いサバイバルだよ
11:
味とか無視してかき込んで食えないと生きていけない
食事シーン - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=44tQfAY60xg
74:
>>11
とろろと目刺しの定食うまそう
14:
今は生き長らえても40歳くらいで内臓悪くする人は50くらいで死ぬ
15:
塩とコショウを持参する
16:
出汁の文化っていつからあるんだろ
500年前だとまだ?油が出来損ないの時代かな
18:
500年ぐらい前って何時代?
31:
>>18
戦国時代真っ盛りだからあやしい奴は武装した農民に捕まって手足バラバラに頃されるよ
21:
化け物扱いされてなぶり殺しだろうな
26:
1516年前後のできごと
1492年:クリストファー・コロンブスがバハマ諸島に到達(アメリカの「発見」)。
1495(明応4)年:北条早雲が小田原城を攻め、城主大森藤頼を追い出す。
1496(明応5)年:蓮如が石山本願寺を建立。
1498年:バスコ・ダ・ガマがインド航路を「発見」。
1499年:アメリゴ・ベスプッチが南アメリカを「発見」。
1500(明応9)年:後柏原天皇即位。
1506(永正3)年:加賀・能登・越中の一向一揆が守護朝倉貞景に破れ、古崎道場などが潰れる。
1508(永正5)年:前将軍義稙が京都に戻り再び将軍となる。幕府が撰銭令を出す。
1510年:ポルトガルがインドのゴアを占領。
1510(永正7)年:三浦の乱。
1516(永正13)年:幕府が大内義興に対明貿易の独占権を認める。
1516(永正13)年:北条早雲が三浦氏を滅ぼす。
1517年:ルターが宗教改革を唱える。
1519年:マゼラン一行が世界一周に出発。
1521年:マゼランがフィリピンを「発見」。
1521(大永1)年:関東管領の山内上杉氏と扇谷上杉氏が争う。
1523(大永3)年:細川高国・大内義興の遣明使各船が武力衝突(寧波の乱)。
1526年:インドにムガール帝国ができる。
1526(大永6)年:後奈良天皇即位。
35:
応仁の乱の30年あとで戦国初期か
お前らでも一国一城の主になるチャンスがあるぞ
25:
戦国時代の庶民は稗や粟を雑炊にして食べていた
おかずは周辺で採れる山菜や野草を少々
1日二食
33:
技術者ならともかく普通の現代人がいったところで
製鉄も電気も鉄道も何ひとつ技術を伝えられないんだろうな
41:
>>33
石炭も石油もないから無理
この2つがないと発電すらできないし鉄鋼作れないし
502:
>>33
自転車はどうだろう
あれならあの時代の人を集めて工夫すれば作れそう
と思ったけど自転車が走れる舗装された道が無いか
44:
衛生概念はあるから
町医者をやって
対処療法だけやれば食えるんじゃないかと
JINでやってたみたいに
51:
たった40年ぐらい前に戻ってもありとあらゆるものが不味いと思うぞ
64:
農学の知識あるいは治水なんかの建築学の知識があればヒーローになれそう
79:
今みたいな食肉用の牛も乳牛もいない
農耕作業用?の硬い肉の牛しかいないんじゃね?
84:
道端うろついてる野鳥がごまんといるだろ雉食え雉
90:
じゃあ玉子焼き屋かお好み焼きとかタコ焼きの屋台
これならお前らでもできる 米粉を使えばいいし
農民とか一番バカをみるからやめたほうがいい
103:
上水も下水も整ってないから街や村全体が汗臭くてウンコ臭いと思う
126:
>>103
水売りって商売がある
江戸でも存在してた
海の近くだと井戸がだめなんで商売になる
105:
まず「何者だ?」から始まるからな
説明できないから不審者として裁判もなしに殺されて終了
108:
人のいる所へいくから殺されるんだよ
自然豊富なんだから一生サバイバル生活すれば楽しいかもしれない
117:
>>108
野草とかキノコに知識があればな
無かったら食中毒で死ぬ
132:
なんとかして大名家に取り入って「これからは刀や槍じゃないですよ」と
どこよりも早く火器類で軍事力整備
とやりたいところだが俺にはそんな商才も度胸もない
138:
鉄砲は最低限火薬の知識とネジ切りの知識(最初日本人にはこれが無くて鉄砲作れなかった)が必要
あと1516年だとまだ種子島鉄砲伝来してない
152:
500年前だと文字書ける人間も少ないだろうからそういう仕事ないかな
158:
>>152
そもそも書き文字うちら読めないし
だから逆にうちらの文字は意味が無いのでは
あと戦国時代以前の日本語の発音って永遠の謎なんだってよ
163:
つやつやのご飯と昆布とカツオの出汁が利いた味噌汁と魚の塩焼きが作れたら今と変わらない満足感
182:
>>163
どれも手に入らんだろうなよくて雑穀に雑草ぶっこんだ味のない雑炊
175:
醤油は無いときついな
とろろとか魚そのままでは
176:
500年前の魚って上手かったのかな
それとも包丁とか技術発達してないから大して旨くないんだろうか
183:
>>176
茶道に包丁芸があって
細川 藤孝は相当な腕前らしい
184:
実際500年前の人がライターとか見たらどういう反応するんだろうな
どうやっても知りよう無いことだけど知りたい
187:
ライター見てもへーって思うだけじゃない?
当時だって毎日火打石で火つけて煮炊きしてたわけだし下手したらなんでそんな複雑なことして火つけなきゃいけないの?思われそう
186:
80年?くらいまえのハーレ彗星たとき
みんな自転車のチューブを買ったって言う知識と文明レベルなんだよな
500年前の人間の知識とか考え方は実際今俺ら想像してる以上の差があるだろうな
195:
当時の知識人には敵わないだろうな
詩歌漢文書道音曲
有職故実
陰陽道
だから現代のノウハウを活かせる分野をみつけないと
203:
ポルトガル語かスペイン語喋れればなんとかなったかも知れないけど多分今と当時は全く同じ言葉では無いと思う
211:
>>203
漢文読みを経由していたかも
当時の知識階級なら漢文は平文で意味は把握できるし
209:
1番生き残れそうなのは物乞いになる事だろうな
下手にまともな生活しようとすると殺されそう
219:
旬の食材を山や海に取りに行って煮込んで食べるんだよ
何万年続いた縄文時代のように
246:
庶民
貴族
468:
>>246
どこかのお屋敷に召しだされたらしめたものだがな
定期的に仕事が来る
253:
過去タイムスリップ物で有効な職業は
医者、軍人、料理人ってところまでは判明した
あとはなんだ?
262:
>>253
500年前まで戻っちゃうときついが
300年前以降なら蒸気機関とかしっかり仕組みが
わかってる人間なら街の発明家に教えてあげれば
重宝されるんじゃないか?
285:
>>262
精工な鉄加工技術がいるから無理だろ
301:
>>285
どうなんだろそのへん
幕末なら日本でも作れるぐらいにはなってたけど
種子島銃もあっというまに改良できた日本なら
蒸気機関ぐらい作れる精錬技術はあったんじゃないかと
ネジの文化も教えられるし
260:
身長だけは多分巨人の部類になれるはずだ
500年前は平均身長160無かった時代だろ
175あるから…これが何に生きるんだろう…
263:
身体能力では勝てないぞ
昔の人はバキバキに鍛えられてるからな
265:
まあとりあえず海外で生水飲むようなもんで
すぐカラダ壊すだろうなあ
そのあとだんだん慣れていくのかもしれんが
270:
カロリーが低すぎるから食生活もたない
288:
まず最初にどこにタイムスリップするかで行動が変わるよな
京の都か森の中か富士山頂かでずいぶん変わる
314:
おそらく酸っぱい料理ばかりで不味いと思う
315:
煮物に漬物ばっかりだからな当時
316:
乳製品がない時点でつらい
318:
信長のシェフでやってたが砂糖はねえ醤油もねえ塩は貴重品
小麦も貴重品
どうにもならん
319:
とりあえず魚が釣れたらめちゃくちゃ嬉しいだろうな
320:
食パンすらないってきついわー
322:
庶民の食事はこんなもんだったらしい
324:
>>322
どんな金持ちだよ
329:
>>322
俺の昨日の晩飯よりいいもん食ってんじゃねえか
323:
大名が食ってたレベルだろそれ
325:
魚はただ焼くだけで美味いしね
376:
40じゃ結婚どころかもうじき死ぬ年齢だわ
平安時代の平均寿命がスゴすぎる。
http://world-fusigi.net/archives/7958011.html
379:
>>376
剃れよく誤解されてるけど平均年齢若いのは
まだ体が弱い子供がバンバン死ぬからであって
成人しちゃえば普通に60,70まで生きてたってよ
384:
>>379
昭和20年の日本人の平均年齢は47歳だったから
401:
>>384
江戸?明治期は肉食がほとんどなくてたんぱく質不足で早く死ぬ人が多かったけど戦国時代は意外といのししだのうさぎだの食ってて寿命長かったらしい
もちろん衛生状態等が違うので平均寿命的には変わらないか後年の方が長くなってるけど
378:
東宝の次郎長三国志見てたらだいたいの生活がわかる
飯を炊いても魚を煮てもって広沢寅蔵が
388:
ちゃんとした西洋医学が無いのに70まで生きるのは奇跡的だな
食生活が良くないと
395:
>>388
唐の詩人杜甫が古来より70まで生きるのは稀なりで
古希だからな
398:
>>388
16世紀のイタリア人ルイジ・コルナロの書いた無病法という著書で説いた食生活がほぼ昔の日本人
411:
江戸時代でも虫歯で普通に人死んでたんだよな
戦国時代ともなるともっと酷かっただろうな
464:
もっと昔で平安時代とかまで行ったらどうなんだろ
貴族だけがマトモに生活出来ててあとは道路で野垂れ死に当たり前だったらしいが
473:
>>464
どこかの武士団に拾われて命を削るしかないな
まあ今でいうやくざの鉄砲玉
477:
現代の価値観とは違うからね
みんな生きるだけで必死
3:
何をするにもスマホで調べようとして行き詰まる
5:
>>3
これ
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい平安時代の平均寿命がスゴすぎる。
江戸時代の食事とか酒って凄いうまそうじゃね?
江戸時代の日本人「あ?^^鎖国で平和過ぎるんじゃ?」 ペリー「オラオラ!日本人国を開けろォ!」
江戸時代に1つだけ持っていけるとして何が最強?
江戸時代の日本の数学のレベルって知ってる?
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「もしもシリーズ」カテゴリの最新記事
「日本の歴史」カテゴリの最新記事
「もしもシリーズ」の記事一覧
「日本の歴史」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
全盛期の原田芳雄かっこええなー
2 不思議な
今掘ってる遺跡からスマホやらクレカが出てくるだろうね
3 不思議な
アフリカとかで暮らすみたいなものだろうな
たとえ運よく武士や商人の家で暮らせることになったとしても
空調も洋食もない生活とか耐えられる気がしない
4 不思議な
筋肉なら現代の方が「ここはこういう事をするために使う筋肉で、こうすれば効果的に鍛えれる」とか知識があるから力負けはしないんじゃないかな。
流石に昔の人が「腹筋を効果的に鍛えるんじゃあ!」とか言って手足上げるタイプのきつい腹筋とかドラゴンフラッグやってそうな気がしないし。
5 不思議な

続き・詳細・画像をみる


教師「命の大切さ学ばせるために豚育てさせて食わせたろ!」

【衝撃】SMAP解散で稲垣メンバーの再就職に不安広がる 芸能関係者「彼はピンだと仕事がなくなる」

お前ら、この集団がヤンキーに見えるってマジ?www(※画像あり)

いつの間にか消えてた贔屓以外の外国人上げていこうや

【政治】政府、竹島提訴見合わせ

暑いから愛犬をさらす

【芸能】「ネコ大好き」知英がインスタグラムで愛猫と2ショットを披露

【ガルパン】ダージリン「私が愛しているのは貴女だけよ」

ソファの上で猫と寄り添ってリラックスしている犬がカワイイ!!

マレー「金メダルと一緒に貰った記念品みたいなの弄ってたら壊れたンゴwwwwwwwwwwwwww」

焼き魚で打線組んだったwwwwwwwww

【社会】盲導犬連れ男性が線路転落、電車にはねられ死亡 東京メトロ銀座線

back 過去ログ 削除依頼&連絡先