【生活】地面に伏せて腹這いになるなんて絶対ダメ  カミナリから身を守る「新常識」back

【生活】地面に伏せて腹這いになるなんて絶対ダメ  カミナリから身を守る「新常識」


続き・詳細・画像をみる

1:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160814-00000005-nallabout-life
All About 8月14日(日)18時45分配信
■高い建物の近くなら安全?
カミナリ被害はどういうところで起きるのでしょうか。
高い建物、山の頂上、稜線などに落ちるのはよく知られていることですが、何もない広い場所(校庭、ゴルフ場、畑、砂浜、海上)に人がいる場合、カミナリの直撃を受けて亡くなってしまう事故が数多く報告されています。
屋外にいて、カミナリが鳴りはじめたり、空が光ったりしたらすぐに建物内や車の中に避難しましょう。
近くにそういった場所がない場合、つい樹木の下に雨宿りのつもりで入ってしまうと、その樹木にカミナリが落ちて「側撃雷(そくげきらい)」という現象が発生します。周囲の人体に電撃が飛んで被害に遭ってしまう例が後を絶ちません。
毎年、雨宿りのつもりで入った樹木、テント、ビーチパラソル、屋根付きのベンチなどで落雷被害に遭った例が数多く報告されています。カミナリが近づいたと感じたら、まずはそういう物から十分な距離(4m以上)を置くことです。
また近くに4m以上の高い樹木や、電柱、建築物があった場合、側撃雷が届かないとされる4mを超える場所から、見上げて45度の範囲内は「保護範囲」とされていますが、あくまで避難が間に合わないといった状況の場合に限ります。
さらに30m以上の鉄塔などの建築物は保護範囲が30mの距離までとされ、4m?30mの範囲がカミナリからの保護範囲になります。建物内に入ることができない場合には庇(ひさし)などの側撃雷を受ける危険な場所に留まらないように注意しましょう。
建物に入ってからも注意が必要です。カミナリが建物を直撃した場合に備えて、壁や天井、柱などから1m以上は離れましょう。外部にアンテナなどで接続されているテレビや無線機などからは2mの距離を空けておきましょう。
避雷針などのない山小屋などで、壁にもたれかかっていて、カミナリの直撃を受けてしまって亡くなった例もあります。
もし自宅でカミナリから家電を守りたかったら、避雷機能を持った電源タップなどを使用しておきましょう。カミナリの被害から自宅の電気設備を守るためには、家庭用分電盤や、電話線、アンテナそれぞれに避雷器を設置するのが理想です。
カミナリが激しい場合にはコンセントなどを抜いておくことも家電を守るためには必要です。
■カミナリが鳴ったらどういう体勢がベストなのか?
「カミナリは高いところに落ちる」からといって、絶対に地面に伏せて、腹這いになって地面に伏せてはいけません。カミナリは上から来るとは限らないからです。近くに落ちたカミナリは地面を伝わって周囲に広がります。
そのとき地面と接している面積が大きいと感電の可能性が高くなります。
両足をつけてしゃがんで、体を丸め、耳の穴を指でふさぎます。これによって体内に電流が流れる可能性が低くなります。決して手をついてはいけません。耳の穴をふさぐのは近くに落ちた時に聴覚を守るためです。
これは「雷しゃがみ」と呼ばれる姿勢で、アメリカのカミナリの多い地方で広く子供たちに教えられている方法。あくまで雷撃の可能性を低くするためのものなので、屋内や車の中にすぐに避難できない場合に備えて覚えておきましょう。
■山・海・都会でのそれぞれの場所での危険回避法
登山中に急に天候が変化し、雷鳴が轟くことはよくあります。特に稜線や山頂付近ではカミナリの事故が多いので、自分も危険回避のため、何度か登頂を断念した経験があります。
そういう時のために山小屋や避難小屋などの位置を把握しておきましょう。前述のように、木の近くでは側撃雷の可能性があることも忘れてはいけません。
また、10数名のサーファーが波待ちをしていて、一度に雷撃を受けた事故を記憶しています。この時、20mの範囲内の水中にいた人が雷撃を受け失神して溺れてしまいました。
ウェットスーツなどで防御できるものではありません。海上でカミナリの危険がある場合はすぐに陸上の建物内に避難しましょう。遮るもののない屋外において、カミナリが発生しているときは、常に雷の危険があると思いましょう。
さらに、カミナリが近づいたらストックや傘などを上にかざすことは大変危険です。よく貴金属や時計などを外すと良いという話をする人がいますが、全くの迷信です。
高電位のカミナリは身につけたものや、衣服の違いにも全く左右されませんので、屋内退避、退避姿勢をとることだけを優先しましょう。
>>2に続きます
2:
>>1続き
ビルの乱立する都会ではカミナリの被害に遭う可能性はないように思えるかもしれません。
建築基準法で20m以上の建物に設置が義務づけられている避雷針は、カミナリを誘導して地面に逃がし、建物への被害を失くすためのものです。
これも周囲への落雷をゼロにするものではありません。避雷針が本当に有効に設置されているかどうか、自分が安全な保護範囲にいるかどうかは、その場ですぐに判断できるものではありません。
安全のためにも、カミナリの音や光を確認したら一刻も早く避雷針が設置されていると思われる建物内に避難することが必要です。
またよく言われる「稲妻の発光と音の間隔があいたら安全」「稲妻の音が遠くになったら安全」という迷信には根拠はありません。天候が完全に回復するまでは落雷の危険は常に残っていると考えてください。
積乱雲の発生する場所にはカミナリがつきもの。十分な注意が必要です
(終わり)
3:
落ちる瞬間に飛び上がって空中にいることだ
137:
>>3
飛び上がっても追いかけてくるよ(w
31:
>>3
光より早く反応出来るかよバカwww
61:
>>3
それエレベーターが落下した時の対処法だからw
76:
>>61
天井に頭をぶつけて死ぬぞ
176:
>>61
慣性の法則を知らんのか
無駄だ
5:
雷に2度撃たれる男w
11:
>>5
2回目クソワロタw
75:
>>5
すげーな
こんなことあるのか
125:
>>5
これフェイクだよ
偽物
89:
>>5
これ、コメントにあるとおりフェイクっぽいね。
落雷したらものすごく眩しいもん。
自宅から30メートルくらいの所の電柱に落雷したことがあったけど、映画やドラマのベタな演出みたく閃光でカーテンが真っ白になった。
95:
>>89
150m離れた場所に落ちた雷で電波時計が死んだわ
時間も合わせる気が無くなったみたいで、針がクルクル回ってたわ
97:
>>95
ひえー!
強圧電磁波干渉はやっぱ深刻なんやなEMPや
98:
>>89
経験者いたか
俺の直前の木に落ちた時は
爆音と同時に目の前が真っ白になったぜ
131:
>>98
雷落ちてきたからベランダに椅子だして鑑賞してたらすぐ先の電柱に堕ちた
全身に衝撃を感じた後、しばらく目は見えないし音も聞こえくなって死んだかと思った
7:
地面に伏せるとか聞いたことねーよ…
10:
NHKラジオ聞いてたら
「車の中に避難して、ハンドルから手を離した大勢を取りましょう」
・・・とか言ってたが、
車に落雷したら、車体の外板を電流が流れるのに、車内のハンドルとか関係あるんかいな??
113:
>>10
迷走電流というのがあって予測できないのだよ
だから出来るだけ車との接点を減らすのだよ
理想は車の中と言えど接点は一箇所にまとめて
ボールのように小さく丸くなる事
あくまで理想だけど これでも死ぬ時は死ぬ
18:
>>10
カーブ曲がる時どーすんだよ!
24:
>>18
停車した状態だろ!
13:
カミナリは経路が決定してから落ちる
電気と同じ
落ちた時には手遅れだぞ
50:
>>13
落ちる前に髪の毛が逆立つとか肌がピリピリするような気配があるらしいぞ。
ルートを探してる。
27:
悔いのない生涯すごせばいいだけ
あとは拳を天へ突き上げれば雷雲も晴れるぞ
36:
>>27
ラオウ乙
28:
ホンマでっかTVで解説されたときあったな
しゃがんで両方の足首つかむとかなんとか
細かいことは忘れた
30:
雷は真上から落ちてくるとは限らないってことで
32:
空飛べば楽勝なんだけどな
要するに足が地面に付いてるから感電しちゃうわけで
空中に浮かんでれば大丈夫
127:
>>32
飛行中の飛行機にも落雷しますよ?
134:
>>127
でも地面近くで浮いてる物に行くくらいなら
地面に接した方に行くんじゃね?
143:
>>134
マジレスすると、その状態なら空中に浮いている貴方の頭に落ちて、
貴方の身体を通って貴方の足から抜けて地面に落ちるだけですよ。
雷雲から貴方の頭までの数kmの空気を突き抜けて流れる高圧電流が、
貴方の足から地面までの数cmの空間を突き抜けられないと思いますか?
150:
>>143
雷が落ちる前に電位が変わるって話じゃ?
絶縁破壊が起きる前から導体は電子が移動して電位も変わるけど
空中にいれば限定的になるよね?
172:
>>150
別に限定的にならないと思いますけど
むしろジャンプして自分から雷雲に近付くとか自殺行為では?
37:
鏡で跳ね返せばいいんでしょ?
39:
タワマンに住んで10年ほどになるけど
雷が落ちたことなんか1回もないぞ
45:
>>39
気付いてないだけじゃねえの?
52:
>>39
避雷針に落ちまくりだよ
43:
そんなことより金属つけていると雷が落ちやすいというデマをなくしたほうがいいな
雷落ちやすいは金属うんぬんより高さのほうが重要
逆に金属のスコップを持っていて電気が体から逃げアースの役割した事例がある
62:
色々難しくて覚えられない(´-ω-`)
63:
自分の体の中に通電させないように工夫する分には損はあるまい、避雷針の側にいすぎても死ぬ
65:
雷が鳴ってから打たれるまでに、5回イッツパーフェクトヒューマンってとなえられたら願い事が叶うでしょう
73:
自分の体より電気をよく通すものを地面に立ててその隣にしゃがむ。
例えばゴルフとかしてたら、クラブを立てておくとか
流れやすいほうを通るから、これでいい。
ジャンプして空中にいたって感電する時はする。
空気中を放電して流れてくるんだから、ジャンプしても確率を下げるだけ。
水分がいっぱいの人間の体と、空気とどっちが電気を通しやすいか考えれば分かること。
94:
>>73
細いものを立てたらだめだろw
ゴルフクラブみたいなものであるとすれば気休めだが心臓を通らないように
アース代わりにするぐらいだな
121:
>>73
電流をよく通すもの、とか言っても
雷クラスの電圧だと
そんなもん、誤差だよ誤差
関係ない
110:
柔道の亀は雷にも有効っと
116:
ところで
「雨の中歩くのと走るのはどちらが濡れ方が少ないのか」
という永遠の論争には答えが出たのか?
色々な説があるがどれも納得できる回答ではなかった
中には「スケボーのような物体の上に腹這いになって地表スレスレを水平に高で進むのが一番濡れない」とかいう珍回答もあった(アメリカのエラい物理学の博士の回答)
122:
>>116
高で、っていうんなら歩くより走ったほうがいいってことだろう。
で、上からと進行方向正面とでは、正面の雨粒のほうをたくさん受けるんだろうな。
その方法だと正面の面積を最小にするのが目的のようだね。
136:
>>116
ナショジオでその実験やって答は出た。
走るんだっ!
138:
>>116
そら設定によるな。
目的地があるなら早く着いた方が濡れんかもしれんが、
時間だけなら走った方が当たる面積増えて濡れるだろう。
160:
>>116
移動距離で考えずに、濡れる時間で考えるとスッキリする
117:
雷の電気貯めたら原発いらなくなるんじゃないの?
もったいない
126:
>>117
?電圧はすごいけど、電流はたいしたことがない 一瞬流れるだけだから
?そもそも電気を貯めておくことが難しい
?安定しない電圧なので機器が壊れる
119:
>>117
雷の電力を利用できないか
30年ぐらい前にソビエトや北朝鮮がわりとマジで研究してた
やっぱり実用にならんという答えだった
120:
>>119
30年も前のそれも北朝鮮やソ連の話をされてもなぁ
118:
立花道雪みたいに千鳥の太刀で斬れば良い
141:
雷の音が遅れてやってくるってのは遠いからってのはどこまでがホント?
目の前5mぐらいに落雷した時も音は遅れてやってきたんだが・・・
152:
>>141
音は秒300m
光は秒3億m
ゴールが遠けりゃその分差が開く。それだけだよ
162:
セブンセンシズに目覚めたら光で動けるようになるので
よければ無問題
179:
手鏡で雷返しができるって聞いたんだけど、もしかして嘘?
18

続き・詳細・画像をみる


【野球/テニス】「道具」を大切にしなくても一流になれるか?イチローにあってジョコビッチにないもの

韓国人がロト4億円に当選した結果wwwwwwwwww

TNOK「おいゴラァ!降りろ!免許持ってんのか!」

【悲報】SMAP解散の内幕がこちら・・・・・・(相関図あり)

【画像】今から21年前の人間に、ニンテンドー3DSさんが思いっきりディスられる またオチに使われたのか…

172?もの減量に成功した日本人のその後、壮絶すぎる…

オレの最強のヒラタ。二年目半くらい飼って、脱走したんだ。

韓国政府公認の慰安婦財団理事長「10億は賠償金じゃないけど実質賠償金なの!だからみんな落ち着いて!」→韓国民発狂ww

昨日コンビニ店員に電話番号w渡したんだがwwwww

【画像】TBS、コミケでやらかすwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬力無くても車体が軽いのとエンジンが底抜けにぶん回せれば楽しいよな。

残念な雑学 フロで放屁すると大腸菌もお湯に溶ける

back 過去ログ 削除依頼&連絡先