プロ野球でもユースみたいの作ってガキの頃から育成するべきback

プロ野球でもユースみたいの作ってガキの頃から育成するべき


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1
3. 名前:にっかんななし
4. 投稿日:2016年01月16日 02:10 ID:0umScKM30
5. ドラフトとユース上がりを両立させようとすると昔の西武みたいな囲い込みが横行するからドラフト制度とユースは両立できんやろうな
サッカーは一応クラブの戦術に応じた選手を集めて育成しとるかはクラブ専用の選手育成って感じやけど
野球やと基本的には個人のスキルが高けりゃどんなチームにも適応できるはずやから子供時代から育てる旨味は少ないしな
6.
7. 2
8. 名前:にっかんななし
9. 投稿日:2016年01月16日 02:14 ID:0umScKM30
10. ユースを高校生以上にするなら事実上プロ選手の規定が高卒相当から中卒に引き下げになるから高野連とは全面戦争確定やな
これやとドラフト制度を維持はできるけど高野連どころか下手すると文科省とも争う話になるし
11.
12. 3
13. 名前:にっかんななし
14. 投稿日:2016年01月16日 02:19 ID:ayQ1iNUK0
15. ジュニアユースとユース作って年少からプロの指導受けさせないと今後も国際試合勝てないよ。部活動は所詮部活動
16.
17. 4
18. 名前:にっかんななし
19. 投稿日:2016年01月16日 02:19 ID:iqPLAtFs0
20. プロ野球はチーム数少ないし入れ替えもないからドラフト制度が合ってるかと。ユースやっても高野連が甲子園参加させないとかして人材集まらないだろうし。しかも野球はユース世代からチーム戦術叩き込む必要性があまりないような。
21.
22. 5
23. 名前:にっかんななし
24. 投稿日:2016年01月16日 02:21 ID:IIMrr7cP0
25. まぁユースで囲んどいても高校サッカーに傭兵されてく子とかもいるけどね
26.
27. 6
28. 名前:にっかんななし
29. 投稿日:2016年01月16日 02:29 ID:V3w1bG590
30. いずれにしても少子化の中での人材確保は球界の重要案件やろなあ・・・
31.
32. 7
33. 名前:にっかんななし
34. 投稿日:2016年01月16日 02:31 ID:IXiYNXet0
35. サッカーは本場のヨーロッパがそーゆう制度やってるからじゃないの?一方アメリカのメジャースポーツはドラフト制度とって学生スポーツ盛んだしね。
36.
37. 8
38. 名前:にっかんななし
39. 投稿日:2016年01月16日 02:34 ID:ShAcfJCT0
40. ユースどうこうより部活に入ってないとプロになれないのはどうにかならないのか。
41.
42. 9
43. 名前:にっかんななし
44. 投稿日:2016年01月16日 02:36 ID:N41TVhJE0
45. 素人ジジイが指導するのとプロが指導するのどっちがいいんだろうな
高校野球と違って、投手に無理をさせずに育成できるっていいことだと思うけどな
46.
47. 10
48. 名前:にっかんななし
49. 投稿日:2016年01月16日 02:39 ID:XaexkRlX0
50. ユース制度の前に移籍制度を見直したほうがいいんじゃないの?
51.
52. 11
53. 名前:にっかんななし
54. 投稿日:2016年01月16日 02:39 ID:7QYTCHHWO
55. 囲い混みし出したら、九州はソフトバンク、中国は広島、関西と四国は阪神、オリックスはそのおこぼれ(それでもそこそこ強い)、東北は楽天、東海は中日、関東は根こそぎ巨人でロッテ、西武、ヤクルト、横浜、北海道の日ハム辺りは他のチームと母数の差が付きそう。
56.
57. 12
58. 名前:にっかんななし
59. 投稿日:2016年01月16日 02:42 ID:zoy7iSdR0
60. メリットは投手の酷使がなくなることくらい
61.
62. 13
63. 名前:にっかんななし
64. 投稿日:2016年01月16日 02:45 ID:N41TVhJE0
65. サッカーみたいに小学生のころからプロの指導受けられたら、メジャーで活躍する野手とか出てくるのかな
66.
67. 14
68. 名前:にっかんななし
69. 投稿日:2016年01月16日 02:46 ID:7QYTCHHWO
70. 仮定の話だし難しいことは一旦置いといて、Jリーグに高校生が試合出て最年少ゴール記録更新するみたいに、ユース所属の高校生が試合出てホームラン打ったり、先発で勝利投手になったらフレッシュでワクワクする話題だな。
71.
72. 15
73. 名前:にっかんななし
74. 投稿日:2016年01月16日 02:50 ID:5zbvbwBh0
75. 指導にしてもそうやけどプロ側はわりと乗り気やん。アマ側(高野連)がなにも言わなきゃ出来てると思う。
76.
77. 16
78. 名前:にっかんななし
79. 投稿日:2016年01月16日 02:52 ID:OLlW5H5t0
80. ユースで丹精込めて育てた結果wwwwwwwwwwww
ライバルチームにドラフトで指名されたンゴ・・・
ってなっちゃうときがあるから無理
81.
82. 17
83. 名前:にっかんななし
84. 投稿日:2016年01月16日 02:53 ID:FklcW9Sg0
85. 13
出てくるんじゃない
高校野球の監督なんて存続がかかってるから目先のことしか考えてない。才能を無駄にした選手はいっぱいいるかもね
86.
87. 18
88. 名前:にっかんななし
89. 投稿日:2016年01月16日 02:59 ID:R7iFCWB.0
90. ユースだと絶対囲い込みの問題が出てくるし、一応ドラフトは戦力均衡化のためにやってるから
アメリカでも中南米のアカデミーがあるけど、囲い込みに近い問題が出てインターナショナルドラフトが検討されてるくらい
チーム格差が当たり前のサッカーだから成り立ってる様にも見えるけど
ヨーロッパの場合はそもそも部活動がないというのもあるが
91.
92. 19
93. 名前:にっかんななし
94. 投稿日:2016年01月16日 03:00 ID:fY6jyXGL0
95. サッカーはプロを頂点にしたピラミッドを形成してるのに対して野球は高野連を始めとしたNPBから独立した組織があるから難しそう
仮にユースを作れたとして中学以下の球児が甲子園出場資格を捨ててまでユース選ぶのかという問題もある
96.
97. 20
98. 名前:にっかんななし
99. 投稿日:2016年01月16日 03:04 ID:vQmArR4u0
100. ※12
それ一番の最優先事項や
花巻の狸監督みたいな成長期の大谷を全く投げさせない監督なんてあんまり居ないぞ
101.
102. 21
103. 名前:にっかんななし
104. 投稿日:2016年01月16日 03:07 ID:OFXv74sa0
105. ジュニアチーム経験者でその親チームに入れた選手って居るの?
別のチームに指名されたケースは砂田をはじめちょくちょく聞くが。
106.
107. 22
108. 名前:にっかんななし
109. 投稿日:2016年01月16日 03:07 ID:gfOKZkmL0
110. 「将来的に世界で戦える人材育成」という名目においては、日本の部活制度よりユース制度が適している。
小・中・高の部活では、才能ある人材を揃える強豪であればあるほど、目先の勝利を重要視せざるを得なくなる。
この結果、若い頃に養われなければならない個人プレーが、チームプレイのお題目の元に軽視されやすい。
例えば高校バスケで用いられるゾーンディフェンスがある。
これは非常に強力な戦術である一方で、NBAを目指すうえで身につけておくべき1対1の技能からは遠くなる。
結果、まったく世界に通用しない日本バスケットの形が形成されてしまった。
部活制度に比べて、ユースのほうが金銭的なサポートを受けやすいという側面もある。
優秀な指導者、恵まれた環境という面では比較にならない。
唯一、日本の一般的な「部活制度」から逃れ、自分たちの環境を作った高野連のみが、
部活による選手育成で一定の成功を収めるに留まっている。
111.
112. 23
113. 名前:にっかんななし
114. 投稿日:2016年01月16日 03:10 ID:U5wFV50e0
115. 日本のユースはまだ不十分。欧州の劣化システムでしかないし、高校サッカーもあるのでかなり特殊な構図になってる。
日本サッカーの発展途上のユースシステムだけを見るとユースのメリットは薄く感じるかもしれない。
例えばサッカーで一番ユースが機能してるのはバルセロナ。これはトップチームが1つの明確なスタイルを持っていて、一番下のユースからトップチームが全部同じ戦い方をしてる。哲学を幼いころから教え込む。洗脳と言えば洗脳に近い。
だからこそ明確なスタイルがあって特徴的な戦い方ができる。
バルセロナ式のメリットはクラブが明確なスタイルを持てる事、そしてそのスタイルに適した人材を供給できること。
ただ単にいい選手だけじゃなくて、クラブに合った選手を育てられる。
そのバルセロナ式以外には、中小クラブが将来の売却を目的としてたやり方も存在する。
自前で育てて、トップチームで活躍して高い移籍金で移籍する、それがクラブ収入になるという方式。
大きく分けるとユースはこの2つの方式に分かれると思う。
116.
117. 24
118. 名前:にっかんななし
119. 投稿日:2016年01月16日 03:11 ID:4GEVihxOO
120. 「将来
まで読んだ
121.
122. 25
123. 名前:にっかんななし
124. 投稿日:2016年01月16日 03:12 ID:1BYDhe4a0
125. 身体能力のうちでも調整力が重要なサッカーや体操競技なんかは幼年のうちから
始めないときついけど、野球やラグビーなんかは特性上中学や高校から始めたって
十分勝負になる種目だからな。十代半ばにならないと鍛えても意味がない筋力が
重要なスポーツだし。
むしろ小さいころはサッカーや体操や水泳、テニス、卓球、バスケとか違う種目やって
調整力や柔軟性ほか身体能力を全体的に高めた方がいいくらいだよ。
126.
127. 26
128. 名前:にっかんななし
129. 投稿日:2016年01月16日 03:15 ID:zPWLxpjt0
130. その割にサッカー代表とかユース以外も活躍しとるしな。
幼いころから篩にかけて優秀な人材集めても、結局高校サッカー行くやつ
いたり、ユース経験なくても代表になったりしてるの考えると要らん気がする。
131.
132. 27
133. 名前:にっかんななし
134. 投稿日:2016年01月16日 03:15 ID:gfOKZkmL0
135. とにかく日本のスポーツの大半は、公的機関をトップとし、その末端に学校の部活を置く形で「国家的なスポーツ技能の向上」を図っている。
大きな母数を作るという最初の段階には必要不可欠な制度であるが、一方で各種スポーツが独自路線を歩む際の妨げになっていることは確かだ。
特別な才能を特別な環境で育てるには、民間企業を取り込んだ枠組みが必要になる。
一方で、日本の野球に関してのみ(柔道もそうかな…?)言及するなら、野球界は野球界としてレベルアップに取り組んだ結果、公的機関の枠組みを外れることに成功している。
ゆえに、野球に関して言うのであれば、現状故障等の問題は多かれど、必ずしもユース制度に取り組むほど重要度は高くない。
むしろユース制度を盛り込むべきは、今現在苦境に立たされているスポーツが先になる。
陸上競技を駅伝から開放したり、バスケやテニスを部活から開放してやらなければならない。
136.
137. 28
138. 名前:にっかんななし
139. 投稿日:2016年01月16日 03:18 ID:lDf2YBr20
140. NPBの球団が大金をかけて、メジャーで通用する選手、を作っちゃうとかなんのメリットがあるのか。今のままでシステム的に完成してるだろ。
141.
142. 29
143. 名前:にっかんななし
144. 投稿日:2016年01月16日 03:18 ID:hNDmOIHi0
145. サッカーは最終目標が高校サッカー選手権じゃないのがデカいかもな
もちろん選手権出たくてサッカーやってる子もいるけどそれ以上にプロになって海外に行きたい代表に行きたいって子が多いから別に選手権出ることに拘りがない子が多い
だからプロに一番近いユースのセレクションに有望な中学生が集まる
ただ野球は野球少年にアンケートしたら9割は甲子園出たいって言うだろうし
146.
147. 30
148. 名前:にっかんななし
149. 投稿日:2016年01月16日 03:19 ID:wBTiyiB60
150. サッカーって新戦力はユースで自前なのに、選手が流動的過ぎてすぐ入れ替わるから チーム的にはユースのメリットを感じられない気がするんだが
金に興味が無くなったロートルしか看板選手になれないのは興業としては微妙じゃない?
151.
152. 31
153. 名前:にっかんななし
154. 投稿日:2016年01月16日 03:20 ID:HQDjMy3c0
155. 確かアメリカサッカーはユースもありながらプロ野球と同じドラフト制度なのだが、ユースで育てた選手には2名ぐらいまで優先交渉権があるから大きな問題にはなっていないはず。
結局どこまでの選手を育てたいかの問題ですよね?プロ野球までならわざわざユース作る費用がもったいないし、サッカーのように世界やメジャーなんかを目指すなら下の世代からガンガン育成しないと難しそうな気はします。
156.
157. 32
158. 名前:にっかんななし
159. 投稿日:2016年01月16日 03:21 ID:9c.9awiP0
160. ファームをまともに運用するにもヒーヒー言ってる球団ばっかの現状で将来有望な未成年を引き取れるわけないやろ
161.
162. 33
163. 名前:にっかんななし
164. 投稿日:2016年01月16日 03:21 ID:gfOKZkmL0
165. ※25
幼い頃に運動神経と身体能力に直結するスポーツは体操とレスリングだという。
体操は自分の身体の深部感覚を正確に把握する能力が強く養われ、
レスリングはパワーを出す身体の使い方が身につくんだそうだ。
幼い頃はトライアンドエラーで運動を学習していくから、その時期にやった経験が小脳にぶち込まれれば、
優れた運動神経としてあらゆるスポーツの助けになる…はずだ。
166.
167. 34
168. 名前:にっかんななし
169. 投稿日:2016年01月16日 03:24 ID:lDf2YBr20
170. 高野連にスターの作成を外注し、プロはそれを金で買う、といういまの形が一番。現状、地上波のある甲子園と、無いプロでは、役割分担するのがお互いのため。
171.
172. 35
173. 名前:にっかんななし
174. 投稿日:2016年01月16日 03:25 ID:ybBByfuu0
175. ※21
前にそんなようなスレ見たけど
見事にジュニアと今のチームがバラバラで草生えた記憶ならある
176.
177. 36
178. 名前:にっかんななし
179. 投稿日:2016年01月16日 03:27 ID:1BYDhe4a0
180. 結局イッチがなんのためにユースを必要と考えたかによるかもな。
幼年のうちに他競技に取られないよう野球陣営で人的リソースを囲い込みたいのか。
いまのリトルシニアのシステムよりもっと若年のうちから野球を始めさせたほうがいいと思っているのか。
プロや元プロが子どもをコーチできる体制にしたいのか。
中学高校の部活になにか制約があると考えててその制約を取り払って野球に専念できる環境が必要と考えているのか。
イッチどうなの?ってまとめまでは読んでないか?
181.
182. 37
183. 名前:にっかんななし
184. 投稿日:2016年01月16日 03:29 ID:ybBByfuu0
185. コンサドーレみたいにユースはそこそこ良くても
親チームがさっぱりとかあるからなんとも
186.
187. 38
188. 名前:にっかんななし
189. 投稿日:2016年01月16日 03:29 ID:R7iFCWB.0
190. プロのサポートで人材育成と言う意味なら、NPBがアカデミーを創るのも一つの手だろ
実際MLBだとアーバンユースアカデミーってのがあって(少し本分は違うが)、そこ出身選手がドラフトにかかったりしてる
野球界ならこっちの方が合ってると思う
191.
192. 39
193. 名前:にっかんななし
194. 投稿日:2016年01月16日 03:31 ID:83fye51t0
195. サッカーは戦術とか連携とかで下部組織あったほうが
196.
197. 40
198. 名前:にっかんななし
199. 投稿日:2016年01月16日 03:32 ID:83fye51t0
200. いいけど野球の場合はそこまでするメリットがない様に思える
201.
202. 41
203. 名前:にっかんななし
204. 投稿日:2016年01月16日 03:33 ID:1BYDhe4a0
205. ※38
甲子園を全く度外視した強化フォーマットを選択する子どもいるかねえ?
いや仮定に仮定を重ねただけの話なのはわかってるから別に議論するつもりもないんだけど。
206.
207. 42
208. 名前:にっかんななし
209. 投稿日:2016年01月16日 03:36 ID:uPJoJoRW0
210. いらん
211.
212. 43
213. 名前:にっかんななし
214. 投稿日:2016年01月16日 03:49 ID:7bmhKZgqO
215. 高校大学で投手の酷使やめればいいだけ
216.
217. 44
218. 名前:にっかんななし
219. 投稿日:2016年01月16日 03:52 ID:ARTDy8uG0
220. サッカーのユースの仕組みをよく知らないからあれだけど、野球はそんなにチームがないからプロに上がれないで路頭に迷う選手が結構でるんちゃう?サッカーもそうなのかもしれんが
221.
222. 45
223. 名前:にっかんななし
224. 投稿日:2016年01月16日 04:00 ID:wBTiyiB60
225. ※44
なんだかんだ「部活」ってのは大きいからな
あくまでも学校の活動だから学校側も子供の進路の面倒みるし 援助もする
でも、ユースは学校との活動とは別だから自分でなんとかしないといけないからなー
226.
227. 46
228. 名前:にっかんななし
229. 投稿日:2016年01月16日 04:27 ID:TaQ3LaSB0
230. 高野連に加盟していない高校生クラブチームがあったような
231.
232. 47
233. 名前:にっかんななし
234. 投稿日:2016年01月16日 04:46 ID:2NiiqUS80
235. 高校野球だと越境入学とかいって結構遠い地域から強豪校に行くのはよく聞くけど、サッカーのユースとかはどうなの?
例えば、サンフレッチェだったら、やっぱり広島の子達が多いの?それとも、有望な子がスカウトされて、レッズのユースに入るとかってあるの?
236.
237. 48
238. 名前:にっかんななし
239. 投稿日:2016年01月16日 04:46 ID:8M2.6DMwO
240. 甲子園が銭になるのが害悪やろ
身体能力が優秀な選手は勝つために全部Pに回されてるし
241.
242. 49
243. 名前:にっかんななし
244. 投稿日:2016年01月16日 04:50 ID:y2.tLnOH0
245. 甲子園目指さない学校とか何とか前出来たって言ってたし
あれがいい結果が残せるならユースみたいなもんじゃないの
246.
247. 50
248. 名前:にっかんななし
249. 投稿日:2016年01月16日 04:54 ID:u.DFfbO40
250. 現状これだけ制度が確立してるし、ユースチームを作るとなったらかなりの大改革になるな
それもNPBだけじゃなく高野連や野球連盟も巻き込んだ、日本の野球界全部を巻き込むレベルの改革に
こんなんスポーツ庁長官とか総理大臣が言い出さない限り、検討すらされないだろうな
改革案としてメリットデメリットや経済効果を検討するまでなら現実味があるけど
251.
252. 51
253. 名前:にっかんななし
254. 投稿日:2016年01月16日 05:25 ID:YAxH2ZA.0
255. バスケは部活以前に人種として黒人に勝つのは無理だろw
ゾーンプレス廃れて1対1の技術磨いたら黒人に勝てるとでも思ってんの?
日本人の身体能力的に目指してたどり着いたのがそこなんだから仕方なくね?
それ以上の境地は存在しないと思うが
256.
257. 52
258. 名前:にっかんななし
259. 投稿日:2016年01月16日 05:45 ID:OLlW5H5t0
260. ※47
サンフレを例に出すなら、
ほとんどは広島県出身だけど、
駒野や高萩みたいに他県にいるけど、スカウトされてサンフレユースに入る選手もいる。
261.
262. 53
263. 名前:にっかんななし
264. 投稿日:2016年01月16日 06:08 ID:z9dwN4QA0
265. サッカーのユースの進路は、
1、そのクラブのトップに昇格
2、大学に進学
が大半で、例えば、Aクラブのユース選手がBクラブのトップチームに行くってことはあるけども、ほとんどない。あっても、J1のユースからJ2のクラブに行くケースで、J1の別のクラブに行くことはまぁないよ。
そのため、高校の部活の良いところは、活躍したら全てのクラブからオファーの可能性があること。
266.
267. 54
268. 名前:にっかんななし
269. 投稿日:2016年01月16日 07:03 ID:MuEBxMcD0
270. 今の時代に腹の出たタバコスパスパ吸ってるおっさんに
川原のくそ狭いグラウンドで指導されてるちびっ子見てると終末感漂ってるけどな。
親が必死で練習の手伝いしないと子供が試合出られないような腐った世界だし。
まあプロも金本が監督になれるような世界だから
根本的に野球という競技自体の指導観がアカンのやろなあ…
271.
272. 55
273. 名前:にっかんななし
274. 投稿日:2016年01月16日 07:10 ID:HYAlTeEf0
275. 米51
バスケは今や欧州でもかなりの競技人口がいて、身長が低めの国でも世界大会で結果を残す競技だぞ
日本のバスケ観が時代遅れなだけ
もちろん背が高い方が有利だがそれ以外のところで勝負できる
276.
277. 56
278. 名前:にっかんななし
279. 投稿日:2016年01月16日 07:12 ID:RLcuBKRy0
280. 日本のやり方じゃサッカーはユースじゃなくても地元のクラブじゃなく大きなクラブに行ってしまうしな
それにプラスしてユースの選手も必ず自分のクラブに来る訳じゃないし、また取る訳でもないしね
弱いチームは弱いまんまや
281.
282. 57
283. 名前:にっかんななし
284. 投稿日:2016年01月16日 07:17 ID:qcV6D4op0
285. フィジカルの成長が読めないから180必須の野球じゃ微妙だろ
サッカーユース卒業時に160台山ほどいるし
286.
287. 58
288. 名前:にっかんななし
289. 投稿日:2016年01月16日 07:18 ID:7umg1y9j0
290. 昔の西武はプリンスとうユースみたいなもんあったけどな
※54みたく、明らかに指導に向いてない人に指導されてる子の
救済になるような指導者の資格作るほうが先かも
291.
292. 59
293. 名前:にっかんななし
294. 投稿日:2016年01月16日 07:20 ID:XkZKAyjQO
295. Jリーグ参加資格にユースは必須。ただユースからトップ昇格出来るのはほんの僅か。当り年なら5人とかもあるが昇格ゼロも普通。
言うほどユースからの直接供給がメインじゃないよ。将来的にはもう少し増えるとは思うけどね。
俺の贔屓も今年は昇格ゼロ。昇格濃厚だった子は怪我で見送り進学、どうしてもプロって子が他所のトライアウト受けて最終まで残ってる。
Jrユースからユースへの昇格は多いけど、俊さんや本田みたいな例もあるし選手権に出たくてあえて昇格せず部活選ぶ子もいる。選手権が野球の甲子園な訳だ。
スレ主はこないだのジュニア野球選手権見て囲い込みたくなったんだろうけど、今の日本プロ野球は移籍の縛りもキツいし、ユースは球団・選手どちらにも美味しくない制度だと思うよ。
296.
297. 60
298. 名前:にっかんななし
299. 投稿日:2016年01月16日 07:20 ID:kcPZSNxo0
300. ユースも全員プロになれるわけじゃないし通信や全日制高校と連携上手くしないとな
301.
302. 61
303. 名前:にっかんななし
304. 投稿日:2016年01月16日 07:22 ID:D3lbKl6o0
305. ドラフトの問題があるから野球には合わなさそうというのもあるけど、
そもそもユース制度が欧州で根付いてる(成功してる)のは、
サッカーが一番人気だからでもあるんじゃないのかね。
日本で一番人気のスポーツといえば、
凋落してきたとはいえいまだに野球でしょ。
で、なんでそうなってるかというと、
甲子園だの大学野球だの一般の人に認知される場が多いからだと思う。
それをユースみたいな内向けの制度を導入してしまうと、
一般の人に対する求心力が弱まって野球人口が減りそう。
そうなったら結局トッププレイヤーの数も質も落ちるんじゃないかね。
そういう意味でもユース制度って日本の野球界には合わない気がするね。
306.
307. 62
308. 名前:にっかんななし
309. 投稿日:2016年01月16日 07:28 ID:RrDBtZJt0
310. 野球ほどアマの実績とプロの実績が関係ないスポーツも無いからな
ドラフト上位がここまで活躍しないの野球ぐらいだろ
311.
312. 63
313. 名前:にっかんななし
314. 投稿日:2016年01月16日 07:31 ID:WgSqMT4r0
315. 大正義甲子園だからなぁ
甲子園で優勝とプロになるのどちらか選べって言ったら、前者を取る奴多そうだし
316.
317. 64
318. 名前:にっかんななし
319. 投稿日:2016年01月16日 07:32 ID:JvS.hATo0
320. 高校時代に大活躍し鳴り物入りでプロに入ったが、
フォームの矯正に失敗し鳴かず飛ばずなんてことよくあるよな。
(アーム式とかドアスイングとか)
子供の時にちゃんとした指導を受けていれば、
そういうことにならんかったんじゃないかなと思うことはある。
小中高での指導とプロでの指導が一致していれば、
スムーズにプロの世界に入っていけるんだろうが、
そうじゃないとギャップに苦しむ選手も出てくると思う。
現実的には難しいんだろうが、
一貫した指導が受けられるのはユースだろうな。
321.
322. 65
323. 名前:にっかんななし
324. 投稿日:2016年01月16日 07:41 ID:HYAlTeEf0
325. 今の日本のサッカーではユースから大学経由してプロになるのが流行っている
それに伴い直接ユースからプロにならずに他を経由しても優遇措置が与えられる制度ができた
無論、大学経由して他のプロになるのがのもいるが
結局プロになってすぐ活躍できるのは少ないから大学でさらに研鑽を積みつつ学歴をつけるのが有用、クラブも給料払わんでいいし
326.
327. 66
328. 名前:にっかんななし
329. 投稿日:2016年01月16日 07:47 ID:VNguuutu0
330. ユースの運営するのは割と大変。人集めにしても。現にJ2クラブの多くのユースはトップに上がる選手すら輩出出来てなかったりする。代表も、部活経験のある選手が多い。特に良くも悪くも日本らしい競技の野球には、功罪含めて日本文化の部活動が適してる。
331.
332. 67
333. 名前:にっかんななし
334. 投稿日:2016年01月16日 08:11 ID:x8Kl5KP60
335. その年齢層の指導に特化した指導者に
任せた方がええ選手供給されるやろ。
336.
337. 68
338. 名前:にっかんななし
339. 投稿日:2016年01月16日 09:11 ID:qwowRQa80
340. 野球界「囲い込みやめろ!札束構成は汚い!!」
サッカー界「なにが悪いの?」
やから。
341.
342. 69
343. 名前:にっかんななし
344. 投稿日:2016年01月16日 09:22 ID:UEsVUeRZ0
345. Jリーグってユース以外の選手は自分で入団するチーム決めれるのに戦力偏らないよね
NPBでやったらやばいことになりそう
346.
347. 70
348. 名前:にっかんななし
349. 投稿日:2016年01月16日 09:30 ID:QMFqYydrO
350. ※51
あの腐りきった日本バスケ協会と世界から数十年遅れてると国際協会から指摘されてる指導者達の下で
日本人の身体能力を考慮して辿り着いた境地なんてある訳ないだろ
国内にしか目が向いてなくて、どうやったら世界相手に勝てるのかなんて全く考えてなかったんだから
351.
352. 71
353. 名前:にっかんななし
354. 投稿日:2016年01月16日 09:58 ID:A.LU6edkO
355. 巨人が仕切ってるNPBの現状だと、資金力があるチームが優秀な子供を囲うだけの仕組みになりそう。
356.
357. 72
358. 名前:にっかんななし
359. 投稿日:2016年01月16日 10:05 ID:fyIAUBGL0
360. ユース作ろうとするなら、プロアマ関係なく「野球」というスポーツを統括する団体が必要じゃね?
プロアマ学生独立してそれぞれに利権ががんじがらめになってる現状でそれが出来るとは思えん
361.
362. 73
363. 名前:にっかんななし
364. 投稿日:2016年01月16日 10:14 ID:QHfKFwa.0
365. よくある勘違い
×Jチームがユース(を含めた下部組織)を持つ目的はトップチームの強化
◯トップチームの強化も目的の一つだが、最大の目標はサッカーの普及と全体の底上げ。ユース→大学→プロ入りでも充分に目的は達成できている。
×ユースを持つのは資金に余裕のあるチームだけ
◯ユースの設置はリーグへの参加資格として義務付けられている。資金力のないチームのユースからは必ずしも安定的に供給できているわけではないが、数十年単位のサッカー界全体の将来を見据えた投資。
×ユースの選手は系列のトップチームにしか上がれない
◯もちろん系列のトップの優先順位が高いが、例年2~3人いれば良い狭き門。名門のユースからは他のトップチームに入団する選手もいる。その際、元の所属チームへ育成費を払うことが国際ルールで義務付けられている。
×ユースの選手はサッカー一本で学校に行かない
◯むしろ学業には力を入れているユースが多い。平日の練習は部活と変わらず夕方からなので、普通に全日制の高校に通っている。
366.
367. 74
368. 名前:にっかんななし
369. 投稿日:2016年01月16日 10:23 ID:FQGgGGqh0
370. 若い子供の野球人口が減ってるからユースとかジュニアユースとか育成して少数でもそれなりに育てることが必要にはなってくるんじゃね
指導者が下手くそだったり指導方法や性格の相性が悪くて上手く育たないような人材とかが出てくる可能性もあるしな
371.
372. 75
373. 名前:にっかんななし
374. 投稿日:2016年01月16日 10:25 ID:.cgXXAl1O
375. ユースの場合プロチーム(ヨーロッパ?)が目標なんやろ?高校球児の目標は甲子園優勝やからなぁ。プロ野球(MLB)はその延長でしかない。
376.
377. 76
378. 名前:にっかんななし
379. 投稿日:2016年01月16日 10:44 ID:m9bHid4d0
380. ユース精度の前に、指導者ライセンス制度導入した方がええんちゃうの
381.
382. 77
383. 名前:にっかんななし
384. 投稿日:2016年01月16日 10:45 ID:1ZhUT3Tn0
385. 金かけずに部活で膨大な人数が勝手に育ってくれる
他の国と比べて育成が急務になるほど日本人選手が弱いわけでもない
選手層が薄いチームは資金力あるチームに素質ある子を囲われて格差が広がる
こんな中で球団側がユース作るメリットって何?
386.
387. 78
388. 名前:にっかんななし
389. 投稿日:2016年01月16日 10:53 ID:42.fPz880
390. メジャーに行く投手が、肩や肘の故障を発生させる要因を考えると、ユース制度の導入により、高校野球の負荷が投手にどれだけの影響を与えるのが分かるいうメリットがある。
391.
392. 79
393. 名前:にっかんななし
394. 投稿日:2016年01月16日 10:58 ID:fKyrP3vp0
395. ※77
その恵まれた環境にあぐらかいてると将来どうなるか分からんぞ
396.
397. 80
398. 名前:にっかんななし
399. 投稿日:2016年01月16日 11:19 ID:3mrJiHha0
400. しょうもないプロアマ連携の野球界じゃ無理
401.
402. 81
403. 名前:にっかんななし
404. 投稿日:2016年01月16日 11:28 ID:2a.YDGWR0
405. 野球で視聴率が獲れるのが甲子園とドラフトなのにわざわざその価値を薄めるようなことに何の意味があるの?
406.
407. 82
408. 名前:にっかんななし
409. 投稿日:2016年01月16日 12:04 ID:bpWcUU.Z0
41

続き・詳細・画像をみる


おいクズども、ファミリーカー最強はどの車なのか教えろよ

【閲覧注意】夫と子供が事故でぐちゃぐちゃになった女性、壊れる

この発想は凄いなと思ったゲーム

まともな会社は怒鳴り散らす人が滅多にいない風潮

連帯保証人の頼みを拒否して拒否して拒否しまくった結果wwwww

ドローン戦国時代! スパイダーマン風にドローンを捕獲するドローンの誕生

バルス!「今年最初に何食べた?」2016年初食いコンクール、みんなの投稿画像一覧

ダイエットに絶大なる効果が!大便をフリーズドライした肥満治療薬の治験が開始(米研究)

思わず吹いた画像wwwwwwwwwwww

【悲報】ガルパン、人の脳を軟化させ文明社会を滅ぼす有害アニメだった

無職の男(57)「生活保護を断られたから生きるため仕方なく…」墓荒らしを数十回行って墓からロレックスや指輪を盗み売却→貴金属を売却し妻と温泉へ

おいクズども、ファミリーカー最強はどの車なのか教えろよ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先