夫婦別姓ってどう思う?back

夫婦別姓ってどう思う?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2015年12月23日 21:13
4. 家族を一体のものとする重石、という観点は、別姓論者から無視されるよな。
あくまで大切なのは「個人」なら、結婚制度そのものに異を唱えろよな。
旦那の姓を嫁側に引っ張るもよし、事実婚もよし…少なくとも制度上は男女は同権。選択的男女同姓。
(社会通念が女性に不利なのは認める)
呉智英が前書いてた「結婚にあたって男女どちらの姓でもない新しい姓で新しい家を作る、も選択できるようにする」ってのはいい落とし所だと思う。
5.
6. 2.
7. 2015年12月23日 21:16
8. そんなに旦那の苗字が嫌なら結婚するな
もしくは婿を取れ
家庭の問題を社会にまで広げるな
9.
10. 3.
11. 2015年12月23日 21:16
12. 旧姓使ってても支障ないから最近はどうでも。
ただ、氏名変更の手続きが一括で出来ればなとは思う。
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2015年12月23日 21:16
16. 嫌なら結婚すんな
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2015年12月23日 21:17
20. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
21.
22. 6.名無し♀
23. 2015年12月23日 21:19
24. 好きにすればいいんじゃない?って感じ
自分はよくある苗字&ある有名人と同じ名前(漢字は違う)でからかわれたりしたから旦那の姓になった時はちょっと嬉しかった
免許証なんかの名義変更が少し面倒なくらいかな
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2015年12月23日 21:22
28. 夫婦別姓制度は中国と韓国だけなのみてお察し。
在日中韓人が自分達の国の制度を取り込もうとしてるだけ。
大げさに泣く演技みてどこの国の人の意向かすぐわかったわ。
29.
30. 8.
31. 2015年12月23日 21:24
32. 強制的に旦那の姓を名乗らされるならともかく、女側の姓だって選べるんだから不平等でもなんでもない
強いて言うなら、旦那の姓を名乗ることが当たり前のようになってる事がおかしいかなって程度
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2015年12月23日 21:28
36. 夫が妻の姓に合わせることも出来るんだから
自分の名前に愛着がって言うのは的外れ
夫に譲ってもらえばいいし、その程度な話し合いも出来ないなら結婚するな
37.
38. 10.
39. 2015年12月23日 21:29
40. これから就職して結婚して…っていう未来ある若い女が言うならまだしも、あとはもう死ぬだけみたいなババアが何言ってんだって感じだわ
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2015年12月23日 21:31
44. ※7
それはそんなことはない
例えばスペインは結婚後も姓名変わらないし探せば他の国でもあるだろ
45.
46. 12.
47. 2015年12月23日 21:34
48. 働いて家族を養ってる側の姓を名乗るようにすればいいんじゃね?世帯主ってことで
男が嫁子供食わせてるなら男の姓、女が働いて夫と子供食わせてやってるなら女の姓、共働きなら別姓
まぁ状況が変わる事もあるだろうが。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2015年12月23日 21:34
52. ※7
いや、それは流石に無知過ぎる。
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2015年12月23日 21:36
56. ※8.9
これが裁判で3連敗した理由だよな、女性差別だなんて言うから余計に引くわ。
57.
58. 15.名無し
59. 2015年12月23日 21:40
60. 子どもの姓はどうなるの?
父が田中で母は山本、息子は伊集院って感じ?
61.
62. 16.名無し
63. 2015年12月23日 21:42
64. 未婚女だけど結婚したら婿取らない限り旦那の姓になりたい。子供の為にも。そういう風に育ったし姓にこだわりを持つなら余計に相手の姓と家系を尊重したいよ
65.
66. 17. 
67. 2015年12月23日 21:55
68. ※8
それよね
うちは私が苗字変えたくない夫は苗字変えてもいいって言うんで私(妻)の姓で籍入れたわ
でも周りに上記の理由を言っても納得してくれない
(私が一人娘で夫が次男だから、と言うとみんな納得する。普段はイエ制度なんて時代遅れとか言ってる癖に)
法的にはどっち選んでもいいことになってるんだからどっちでもいいじゃんよ...
今回の夫婦別姓の議論でも女性の権利ガーって論調ばかりで違和感
現時点で女の姓を選ぶって選択肢が(一応は)あるんだからまずそれを取り上げればいいのに
69.
70. 18. 
71. 2015年12月23日 21:59
72. 論文書くような仕事してる者同士の結婚は
同姓にするの他人よりハードル高いなとは思う
そういう世界に触れない人には関係のない話なんだろうが
73.
74. 19.
75. 2015年12月23日 22:00
76. 世論が成熟すれば別姓を一切認めない民法の規定が違憲になる可能性はあるが、非嫡出子の相続分とか再婚禁止期間の規定は合憲という判決が出て20年近く経過してからやっと違憲判決が出たから、これも同じくらい時間かかるかもね笑
77.
78. 20.名無し
79. 2015年12月23日 22:00
80. 別姓とか小さい子供が混乱するわ
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2015年12月23日 22:07
84. >>15
この国の別姓論者は大体フェミだから当然子供は女性様のもので何人生まれても全員母親の姓にしたいんだろうよ。夫が反対したら即DVとか訴えて離婚になるんだろうなー
85.
86. 22.名無し
87. 2015年12月23日 22:08
88. まぁお望みなのは強制別姓じゃなく選択的別姓なんだから採用してやっても別にいいんじゃねーのとは思う
どうせ実際に別姓選ぶのは数パーセントとかだろうし
法的整備が面倒なのかもしれんが
最近は旧姓を通称で名乗り続けるのも難しくなくなってきたし
夫婦関係の証明も今ある同性愛者のパートナーシップ制度みたいな感じを考えれば
何とかなりそうだけどな
89.
90. 23.
91. 2015年12月23日 22:09
92. 判決文を読むと、このコメントでも指摘されてるような「選べるんだから法律自体が不平等ではないよ」ってことを最高裁判所もちゃんと言ってる。
こういうのは国会の仕事だとも言ってる。
同姓合憲判決に対して批判的な、積極的に別姓制度を支持する人を見ると、「まずは判決文読めや。裁判官の意見抜いたら10頁程度なんだから」って言いたくなってしまう。
93.
94. 24.名無し
95. 2015年12月23日 22:15
96. 戸籍の制度変えたら、可能性として全ての世帯が別姓にするかもだから、個人ナンバーから何から全て変えないといけないかな。結構カネかかりそうだし、別姓を制度化するためには必要な社会的コストなのだと言えるほどのメリットあるんかね?
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2015年12月23日 22:18
100. 女だけど別に妻の姓を名乗ってもいいんでしょ?
めんどくさいだけ!
自分の子供が別姓とかふざけんな!とか思う・・
101.
102. 26.名無し
103. 2015年12月23日 22:20
104. ※24
こういう人は私さえ良ければいいから社会のデメリットなんて考えないよう
105.
106. 27.名無し
107. 2015年12月23日 22:21
108. どこかのシステム屋さんで、戸籍管理システムの見積もり出したら、一瞬で「無駄金である」という世論になったりしてね
109.
110. 28.名無し
111. 2015年12月23日 22:22
112. ※18
論文書くような世界こそ通名やらペンネーム?やらに寛容だからどうとでもなるよ
ミドルネーム的に旧姓入れた名前で論文書いてる人も知り合いにいる
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2015年12月23日 22:23
116. 男が女の名字名乗れば解決
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2015年12月23日 22:25
120. どっちも選べるって言ってるヤツは、職場でアンケート取ってみろ
女の名字なんか名乗りたくないヤツばっかりだから
本人が良いと言っても、親が大反対なんだから、実質選べないのと同じ
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2015年12月23日 22:26
124. ぶっちゃけ名前変えるとか面倒くせえし、別姓でよくね?
戸籍上は元の名前で、表向き共通の苗字名乗ったらええやん
125.
126. 32. 
127. 2015年12月23日 22:26
128. ※7みたいなこと言う奴いるけど
先進国で夫婦別姓を選べないのは日本だけ
しかも夫婦どちらの姓を名乗っていいことになってるのに
9割以上夫の姓にしてることを国連から指摘されてる状態
129.
130. 33.名無し
131. 2015年12月23日 22:29
132. ※29
仮にアンケート結果が「女の名字は嫌だ」であっても、それはそれで世論であり、無視すべき理由にはならないかな。積極的に別姓にすべき理由が出せないと、カネのかかる話でもあるし、採用する価値がないと思われるが
133.
134. 34.名無し
135. 2015年12月23日 22:31
136. 是非はともかくこのやりとりはものすごく気持ちが悪い
137.
138. 35.
139. 2015年12月23日 22:32
140. 米32
法律の形式は選択式同姓なんだから、国連に「夫の姓を名乗ってるのが圧倒的多数じゃねーか」って言われても国の責任なのかは疑問だと思うがな
国が用意してる制度の枠組みが男女差別をしてるんじゃなくて、日本の歴史的な感覚から事実上女の人が改姓するのが多いってだけの話なんだから
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2015年12月23日 22:39
144. 生まれたときに持っていた姓名を変えたくない、というのは自然な欲求だと思う。
ただ、日本の慣習や法制度に合わないだけで…。
それを変えるのに、「女性差別」だとか「海外の例」を持ち出さねばならないのは、苦しい。
自分も変えたくないし、結婚相手にも変えて欲しくない、という部分を前面に押し出した方が、大衆の理解は得られるんじゃないか。
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2015年12月23日 22:44
148. 原告団の主張の中で下手にこの問題を女性差別だとかに絡めてしまったことが国民の理解を得られない理由だよなあ
単に生き方の一つの選択肢として、別姓にしてもよい自由をください、という程度ならまだ国民の理解を得られたかもしれん
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2015年12月23日 22:45
152. 夫婦同姓って夫の姓が嫌なら妻の姓に合わせりゃいいだけなのに
夫婦で話し合いもせんと日本の制度をぶっ潰せとか文化テロリストかなにかか
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2015年12月23日 22:49
156. まぁ別姓も選べるようになってもいいとは思うけど
自分はうちの姓になるのを嫌がる女性とは結婚しないかな
そういう女性は後々親戚付き合いで支障を来たすと思うから
157.
158. 40.
159. 2015年12月23日 22:55
160. ※37
原告の主張は裁判所に対するルール(=憲法)違反の主張であって、国民に対するアピールではないからな
161.
162. 41.名無しさん
163. 2015年12月23日 22:57
164. 反対する論理的な根拠を持たないので消極的賛成
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2015年12月23日 23:00
168. 女が改姓したくないなら、改姓してくれる男と結婚すればいいだけだろ。
「顔はいいけど無職ニートだから結婚したくない」とか、
「金持ちだけど性格最悪だから結婚したくない」とか、
長所があっても、短所があるから結婚を渋るというのは
ごくごく当たり前にあること。だったら、
「改姓に応じてくれないから結婚したくない」
という理由で結婚できないカップルがいても、おかしくもなんともない。
ちなみに俺は独身男だが、もし将来、結婚する相手に頼まれたら改姓するよ。
結婚したいと思えるぐらい愛する相手の頼みなら、それぐらい平気だ。
逆に言うと、改姓に応じてくれない男の愛は、その程度ってことだよ。
そんな男とは結婚しないほうが正解だ。
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2015年12月23日 23:09
172. ※35
>日本の歴史的な感覚から事実上女の人が改姓するのが多い
結局はそこだよね
法律的に問題がない以上、国連とかいう無能機関に日本の文化を否定される筋合いはないわ
「女の苗字は嫌だ」って意見も所詮世論であって、政府や法律に問題があるわけじゃないし
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2015年12月23日 23:12
176. ・災害や事故に遭った時、旧姓じゃないと知人に探してもらえない
結婚して姓が変わったことすら知らない程度の知人に探してもらってどうするんだよw
その程度の付き合いじゃ死んだとしても葬式には来ないだろ
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2015年12月23日 23:19
180. 子供に父か母のなにかしらを選ばせることになるのは、とても残酷なことじゃないか?
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2015年12月23日 23:24
184. 別姓を維持したいならそもそも結婚しなきゃいいじゃないか
結婚をせずとも家族を構成することは可能だろ
185.
186. 47.あ
187. 2015年12月23日 23:29
188. 反対する合理的な理由が無いからなぁ。
189.
190. 48.あ
191. 2015年12月23日 23:33
192. ※46
無理。
結婚しないと親子にはなれるけど夫婦にはなれない。
入籍しない事実婚を夫婦とする法律を整備しないといけないんだけど、それこそ家族の崩壊やね。別姓に反対してる人は、日本の家族制度を崩壊させたいらしい。
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2015年12月23日 23:35
196. 割と最近結婚で改姓した身としては「あの煩雑な手続きが無くなったら楽じゃない?」と言われたら支持してしまうかも
公的書類から始まって、銀行、カード、医者の診察券、各種会員カード等々
全部書き換えはかなり面倒だったよ……
そして芸術方面の仕事なので、独身時代の功績がググっても出て来なくなるのは結構痛手だね
仕事上だけ旧姓で通すって手もあるけど、それはそれで風当たり強いのが現状だしなぁ
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2015年12月23日 23:36
200. ※48
法制度的にはそうだけど観念的に家族を構築することは可能だって話
201.
202. 51.あ
203. 2015年12月23日 23:38
204. ※50
地球人類皆家族的な?
どこのお花畑サヨクだよw
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2015年12月23日 23:38
208. ※48
他先進国に比べてもうっすい家族形成で形骸化しつつあるけど、
何が崩壊するんですかねえ。
209.
210. 53.あ
211. 2015年12月23日 23:39
212. ※52
だよなぁ。
別姓程度で崩壊するなら、とっくに日本の家族制度なんか崩壊しとるわ。
213.
214. 54.名無し
215. 2015年12月23日 23:46
216. ここまで躍起になって夫婦同姓に反対する気持ちがわからんのよなぁ。
意見そのものは否定せんが、なぜそこまで必死になるのかに恐怖を覚えるわ。
217.
218. 55.
219. 2015年12月23日 23:50
220. ※51
橋本環奈はおれの嫁!みたいなやつだろw
キモオタパラダイスやなw
221.
222. 56.
223. 2015年12月23日 23:51
224. 基本的に妻が旦那側に合わせるものっていう世間の感覚がおかしいとの主張ならわかる。
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2015年12月23日 23:52
228. 夫婦同姓は結婚後にどっちが経済的に家を支える代表者になるかって問題と同じだからなー
女側の姓にしろと女が主張したいなら紐付けされている経済的な負担を少なくとも大半引き受けてもらわないと男性側はそもそも結婚する理由がない。
229.
230. 58.
231. 2015年12月23日 23:53
232. ※54
むしろ、何でここまで別姓に反対するのかが分からんわ。
合理的な理由もなにもないのに。
同姓になれないと困る理由でもあるんかね?
在日が親の苗字から日本名に変えたいとか。
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2015年12月23日 23:53
236. ※51
別姓を維持したまま自分たちの意思で家族を作ることは可能なのに
わざわざ莫大な税金と労力を費やして夫婦別姓を法制度化しなきゃならない
積極的な理由をこいつらの主張からは感じ取れないというだけのことだよ
237.
238. 60.
239. 2015年12月23日 23:56
240. ※59
大人になろうね。
自分達が勝手に言い張ってるだけでは認められない事なんて、いくらでもあるんやで。
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2015年12月24日 00:02
244. ややこしいと思うよ、どうのこうのと喧々諤々で夫婦別姓になったとする
4〜50年たったとする、誰かが夫婦同姓がいいという、どうのこうのと喧々諤々
もめまくる、なら変えなきゃよかったといいながら夫婦同姓になる
以後繰り返し 人間のすることで完璧にいいという制度はあ・り・ま・せ・ん
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2015年12月24日 00:04
248. コメント見てて思ったけど夫婦別姓反対派は頭が悪いね
論理的に物事を考えることが出来ないのかな・・・?
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2015年12月24日 00:09
252. マイナンバー制で戸籍管理に苗字を使うこと無くなったんだから、伝統がだの愛着がだの言わんできちんとゼロベースで氏名に関する法令を議論すべきなんだよ。
別姓賛成派も反対派も主張がめちゃくちゃすぎて「誰のための制度」なのかさっぱりだわ。
253.
254. 64.名無し
255. 2015年12月24日 00:29
256. 家族主義をやめて個人主義へシフトしていくのかどうか、そうした議論もしないと
いくら選択制と言っても社会には最低限の一貫性は要るから
あと、制度変更のコストに幾らかかるのか、誰が負担するかも明確にすべき
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2015年12月24日 00:32
260. 中韓が少数派だよな
261.
262. 66.名無し
263. 2015年12月24日 00:40
264. 別姓とか別にどうだって良い
ただ別姓にした場合、子供はどっちの姓を名乗るんだよ
265.
266. 67.
267. 2015年12月24日 01:01
268. ※61
別姓同姓の選択制を設ければどっちも満足して終わる話ではあると思うがな
戸籍管理はマイナンバーだから、議論はゼロベースで、ってのはよく分からん。その議論の中で、伝統的に形成されてきた家の意識とかは考慮してもいいだろう。戸籍管理のコストが〜に対しての反論にはなっても、今まで国民に形成されてきた家族制度の積み上げを否定する材料にはならんだろうよ。
選択制にすればいいじゃんて意味で別姓には消極的に賛成するが、正直同姓も別姓も積極的に必要性を基礎付けるのは難しいんじゃないかって思うな
269.
270. 68.名無し
271. 2015年12月24日 01:09
272. ※欄みていても、この問題は根が深いと思う。それでもいつか必ず変わる。自分は純粋な日本人だが、全ての人がもって生まれた名前を死ぬまで使い続けられる社会が訪れることを願う。
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2015年12月24日 01:09
276. 旦那が嫁の姓名乗れよ
277.
278. 70.名無し
279. 2015年12月24日 01:21
280. 正直、結婚して名前をかえることには抵抗があった。好きな人の名前だからと浮かれるような思考にはならなかった。ただ、今の日本社会では同姓にするのが一般的とされ、別姓のデメリットもわからないし仕方なしに折れるしか選択肢はなかった。名前を変えたけど、クレカや通帳を何枚か持っているし、免許にパスポート、その他契約していた色々なものの変更もかなり大変。かなり不便。
私は私なのに、なぜ名前を変えなくてはいけないのか?頭で理解しても心はついて来ないものだ。
じゃあ結婚すんなは、ちと消極的すぎやしないか?この心の底にあるモヤモヤは時間が解決してくれるのを待つのみだ。
私のような既婚者は少なくないと思う。
281.
282. 71.名無し
283. 2015年12月24日 01:28
284. 別姓反対派の意見がどれも全く理解できない。本当に現代人か?とさえ思う。
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2015年12月24日 01:43
288. 韓国の風習だから、日本に導入する必要なし。
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2015年12月24日 01:53
292. そんなに不服なら新たに氏族名設ければ?
古代ローマのように個人名・家族名・氏族名の三段階で名乗ればいい。
私の言ってる意味がわからないなら、議論の場に出てこないで。
なんのために同一戸籍上で姓を統一してるのか理解できない人はとくに。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2015年12月24日 02:03
296. 「どこぞの誰かが別姓を望めばそうできる」ってのに反発する人がわからない。
「自分を含めて全員別姓になるよう強制される」ってならわかるんだけど。
297.
298. 75.名無し
299. 2015年12月24日 02:14
300. 戸籍管理手法の変更にかかる費用を、別姓賛成する人が出すなら、勝手にすればよいという人は多いかもね。
別姓にしたい人は、それが有料なら幾らまで出せるんだろうか?
301.
302. 76.ー
303. 2015年12月24日 02:15
304. ※63
おっしゃる通り、マイナンバーにより選択夫婦別姓の戸籍管理面での実現可能性は高まってる。しかしながら、選択夫婦別姓推進派はマイナンバーに反対していた組織や政治家が中心なんだよね。要するに、その主目的は個人識別を妨害し、前科あろうが、誰にもわからなくして、また犯罪したいってこと。
善良な大多数は隣に名前変えた強姦魔がいたら嫌だから、彼らの主目的には反対する。
故に、選択別姓推進派は女性差別だとか誤魔化すわけで、整理された議論なんか望めないよ。
オレは反対派だから、推進派を罵倒する言い方だけどね。
305.
306. 77.あ
307. 2015年12月24日 02:29
308. 結婚した女性が反対するから同情できない。独身女が同窓会で名字変わってないと、あ、察し…ってなるから何とかしろってんなら何となく同情する。
309.
310. 78.名無し
311. 2015年12月24日 02:31
312. ※76
仮に全ての住民の指紋網膜DNAが登録され、どんな状況でも確実な個人識別が可能なら、夫婦別姓制度に反対はしないというご意見でしょうか。
別姓賛成も反対も、自分の意見を翻す条件が見えないと、適切な議論は難しいですね。
賛成反対双方の条件が見えるようにすべきだとは思います。それがないと、最低限コスト比較の土台すらできないですからね。どんな条件が満たされたら、自分が反対(賛成)に変わるのか。
313.
314. 79.名無し
315. 2015年12月24日 02:57
316. 別姓導入のコストを誰が払うかは考えないとね。
仮に全額を別姓賛成派が支払うとして、別姓にしたい夫婦が10万組、平均して1万円出せるなら、10億円で戸籍管理システムの改造が可能かどうかを考えりゃいい。いくら正しくとも、持ってるカネの範囲でしか、物事ってのはできないのだから。
ちなみに、別姓反対派の既得権じゃないかという反論には「ごもっとも」です。でも、新たにコストがかかるのは、別姓を推進した場合のみです。こういうのも歴史的経緯ってものの一つなので、反対派は少しハードル高いけど仕方ないね。
317.
318. 80.名無し
319. 2015年12月24日 02:59
320. ※79の最後は反対派じゃなくて、別姓賛成派でした、誤字
321.
322. 81.名無し
323. 2015年12月24日 03:06
324. 仮に戸籍管理システム改造に必要なコストを別姓賛成派だけで賄えないなら、別姓反対派にも捻出してもらうことになります。
物事を頼む時の態度ってのは大切だよね。あまり言いたくはないけどさ…てなことにならないように、別姓賛成派は注意深い言動が必要な案件なのではないかと。
325.
326. 82.あ
327. 2015年12月24日 05:01
328. ※81
コストはかからないよ。
新しい苗字を作るんじゃないんだから。
今まであったものを、そのまま継続して使うってだけの話だから。
329.
330. 83.名無し
331. 2015年12月24日 05:19
332. ※82
コストかからないかなあ、年金やら免許やら健康保険やら、全てではないにせよ、戸籍の管理に関わっていて、親子関係を明確にしないといけないものってあるんじゃないかな。
少なくとも、問題ないかどうか調査するための費用は必要になりそうなんだけど、そうしたものは大丈夫ってことになってるのかな?
もしそうなら、私の不見識でした。
333.
334. 84.名無し
335. 2015年12月24日 05:34
336. そういえば、夫婦別姓にはいろんなレベルの実施が考えられるよね。
単に生まれた時の名字をそのまま使い、子供は何れか選択。
結婚や誕生を機に、好きな名字を名乗れる。
たまたま結婚相手が同じ名字だけど、何となく別姓にしたいからという意見があったら、別姓賛成派は賛成するのかな?
子供が両親をどちらも立てたいから、両方を合体または組み合わせた名字にしたいならどうか。
或いは子供が「両親の何れかなんて選べない」として、両親とは関連のない新たな名字を使いたがったらどうか?
子供の意見は、どうせ選挙権ないから捨て置くにしても、今現在別姓にしたい人には両親が、その背後には両家がいるわけで、そうした関連から「結婚してないけど名字変えたい」なんて需要がないとは言えないね。
別姓賛成派は、少なくとも別姓のレベルを固定して、なにからなにを、どこまで変えたいのかを明示しなくちゃいけないと思うんだよ。
既に結婚して同姓になった人の名字変更も認めるなら、死別した人はどうか、離婚した人はどうか、離婚した相手が自分の名字を継続使用するのを拒否したい人の意見はどうするのか…とかね。
337.
338. 85.名無し
339. 2015年12月24日 05:58
340. こうした泥臭い部分の考察を経て、一定以上の合意を得ないと、現状の制度を変更する動機には乏しいと思われておしまいだよね。
別姓賛成派が一枚岩なのかどうかが判らないと、現在の「夫婦別姓に賛成が多数派」という、どこかで報道されたアンケート結果に信頼が置けなくなってしまいます。
例えば過去に遡った変更を認めるなら賛成(反対)といった、条件つき賛成派がどのくらいいるのでしょうか?
制度を変えたい側は、こうした部分をしっかりと整えないといけない、歴史的経緯ってやつの一つですね。
別姓賛成派のなかで一定の合意できる制度のサンプルってあるのかな?
それがないなら、話にならないということになってしまうのではないかと心配です。
341.
342. 86.あ
343. 2015年12月24日 06:52
344. ※83
親子関係や夫婦関係の紐付けを名字でやってるわけないだろ。
むしろ名字を変更する余計な手間が省けるから、コストは削減されるよ。
夫婦同姓を継続するならこの無駄なコストがかかり続けるって事だから、別姓反対者は地面に額擦り付けてお願いしないとな
345.
346. 87.名無し
347. 2015年12月24日 07:20
348. ※86
夫婦別姓はコストダウンになるのか、ならば夫婦別姓賛成派は、税金の無駄使いをなくすために、是非…と主張できますね。
コストの問題がクリアされて、先ずはひと安心かな。
349.
350. 88.
351. 2015年12月24日 07:25
352. むしろ※73はしっかりこの前の合憲判決の全文を読んでどこに問題があるのかをしっかり認識した方がいい
別姓の積極的推進派は、つまるところ体制に反対したいだけに見えてしまうから、正直どっちも攻撃しようと思えばできてしまうんだよな。そんな状態のうちはまだまだ最高裁も国会も明確に判断できないだろうね
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2015年12月24日 08:33
356. ※59
3分で返されるってどんな気持ち?w
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2015年12月24日 08:34
360. ※48=50=60がカッコ良すぎる
GJ
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2015年12月24日 09:56
364. 朝日に載ってた夫婦別姓論者の意見に、
北条政子や日野富子は旦那の姓名乗ってない!
むしろ夫婦別姓の方が歴史ある伝統!
てのがあったな
そんな極一部の権力階級の例を、さも一般論のように
語られても…
古い方が良いんなら、その前に清少納言とか紫式部とか
菅原孝標女とか藤原道綱母とかまともな名前すら
残らない時代があった訳だし
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2015年12月24日 10:27
368. 伝統伝統言うけど、少子化で一人っ子の家も多いから
歴史がある苗字とか珍しい苗字が日本から消えることも
文化財産にもったいないと思うんだが
そのことはあんまり話題に上がらないな
369.
370. 93.名無し
371. 2015年12月24日 10:36
372. ※91
全然極一部じゃないんだけど。
日本の伝統としてはむしろ、夫婦の苗字にルールなんてない。
19世紀おわりにフランスを真似て夫婦同姓を制度化しただけ。
373.
374. 94.名無し
375. 2015年12月24日 10:37
376. 夫婦別姓に反対する人は自分は同姓にしていればいいのであって、他人の苗字まで夫婦で同姓にさせたい理由はなに?
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2015年12月24日 10:43
380. 徳川とか鷹司とか名門で格好良い名字ならともかく、ありふれた庶民の名字にそんなに誇りを持つなよ(笑)
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2015年12月24日 11:45
384. 夫婦別姓を主張している面子を見ると、これは認めたらあかんと思ってしまう
何を言ってるかではなく誰が言ってるかで判断するのはよくないんだけどね
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2015年12月24日 11:46
388. 米94
一部でも自由を認めると誰それがやってるから自分もと言い出す馬鹿が確実に現れるからかな。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」を許していいわけないのと同じだよ。
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2015年12月24日 12:05
392. ※92
意味がわからん
子供が二つの名字を名乗るとでも?
393.
394. 99.名無し
395. 2015年12月24日 12:36
396. ※97
自分もと言い出すやつが現れたらなぜ困るかというのが論点でしょ
赤信号渡るやつは迷惑だけど、自分に関係ない夫婦が別姓で暮らしてたらなにが困るの?
397.
398. 100. 
399. 2015年12月24日 12:46
400. 別姓にしたけりゃすればいいけど、メリットらしいメリットが解らない。
職場で〜と言うなら、職場では旧姓使えばいいし、
他の方も仰ってるけど、子供の名字どうすんの?と思う。
どう考えても、デメリットの方が多い。
普通の日本人にはな。
普通じゃない、日本人じゃない連中にはメリットがあるんだろうけど。
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2015年12月24日 12:59
40

続き・詳細・画像をみる


【悲報】 2015年間CD売上ランキングが発表 酷すぎと批判殺到wwwwwwwwwwwwwwwwww

台湾料理から八角抜かないと日本人ウケしないだろ?

FF10リュック役でお馴染みの声優・松本まりかさん、AV女優みたいになる

【悲報】iPhone6sが売れなさすぎて値下げへ

提督のクリスマス

つまらないことで彼女と喧嘩別れしたけど仲直りできないかな?

ハリポタ作者「ハーマイオニーが白人とは書いてない」

【五輪】ザハ氏の建築事務所が、新計画案との類似性について調査を開始

東芝「負の遺産」、実は1兆円超え!? 発表された赤字額の他にもまだまだウミは残っている

【速報】サエコ、入籍NG

男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応

【徹底討論】女の子のあそこって本当に臭いの? 良い匂いするに決まってるよな!!!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先