写真と見分けがつかない絵が美術業界では見下される理由。back

写真と見分けがつかない絵が美術業界では見下される理由。


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2015年10月05日 08:06
4. すげー!本物みたい!写真よりすげー!
これ以上の感想が出てこない
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2015年10月05日 08:10
8. ※1
じゃあお前はどんな写真を見ても何の感動もしないのか。
9.
10. 3.名無し
11. 2015年10月05日 08:15
12. 最初見たときはすげーなーって思ったがどんどん出てくるたびに「またか」ってなる
世に新しい芸術品が出てきて他の人が同じような模倣品を後から出てきてもオリジナル以外はパクりにしか思われないよ
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2015年10月05日 08:16
16. 写真やビデオでええな、で終わるな
絵の必要性が無く見てもつまらん
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2015年10月05日 08:17
20. 言ってることわかるけどな。
写真機で撮れるような絵には価値ないってことでしょ。
だから「「ドラゴンの写真」のような絵」については肯定している。
他にも、神話の神々を写真に撮ったような絵なら肯定されるでしょ。
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2015年10月05日 08:18
24. 本気で何の意味もないからしゃーない
もっと昔なら「神の技」とかで宗教興せただろうけどさ
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2015年10月05日 08:18
28. てか、これから何十年後も
ずっと似たような作品が量産されるっていうのが
美術としては致命的なんじゃね?
作家性とかオリジナリティーをどっかで出さないと
価値は下がっちゃうよなぁ。
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2015年10月05日 08:19
32. ※2
屁理屈
そんな構成のすばらしい写実的な絵なんてほとんどないだろ
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2015年10月05日 08:19
36. 米2
1じゃないけど、「写真」には
「よくこんな瞬間を撮ったな」
「こんな画(ライティングとか構図とか)を作ったな」という感動があるわけよ。
37.
38. 10.まとめブログリーダー
39. 2015年10月05日 08:20
40. あほくさ
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2015年10月05日 08:25
44. あほくさ と 書き込む阿呆
45.
46. 12.まとめブログリーダー
47. 2015年10月05日 08:27
48. 写真のような絵なんて
プリンターさんがいくらでも描いてくれる
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2015年10月05日 08:28
52. 芸術は本人が感動するかどうか、しかない
写真みたいな絵を見て感動する奴もいるわな
デザイン業界の連中の中身の無さが最近話題になったが
芸術関係ぜんぶ、虚像しかない気がしてきたわ
53.
54. 14.774
55. 2015年10月05日 08:29
56. 好きで描いてんなら別に何描こうが良いと思う
なぜここまで否定する事にしがみつくのか
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2015年10月05日 08:32
60. 現実には存在しないモノや風景を、あたかも実在するかのように書くならともかく、実在するモノを書かれても感動が薄い。いや、すごいんだけどさ
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2015年10月05日 08:34
64. 美術なんて商売にしない限りは主観だろ
主観を信じなくてどうする
正に自分がよければ馬鹿にされようが賞賛されようが
そのまま進めばいい 意見は聞け耳は貸すな
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2015年10月05日 08:37
68. じゃあ今の美大って何のためにあんの?
勉強できない金持ち子女のアリバイ作り?
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2015年10月05日 08:41
72. その辺に歩いてる人間をランダムに1000人集めたとしよう
その中で写真のような絵を描ける人間が1人でもいるだろうか?
簡単に写真のような絵が描けるわけーだろ?
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2015年10月05日 08:45
76. ※18
高校時代クラスに1人は居たっしょ
美術の教科書にあるリアル卵の絵みたいなのそのまま模写して提出するやつ
77.
78. 20.まとめブログリーダー
79. 2015年10月05日 08:46
80. 時間かければ誰にでもできると言うけど
その時間が例えば100年かかるなら
それは出来ないのと同じだろ
写実的な絵は俺もスゴいとはおもうけど
面白いとは感じないけど
81.
82. 21.あ
83. 2015年10月05日 08:47
84. 1の言いたいこと理解してないやつ大杉ワロタ
85.
86. 22.まとめブログリーダー
87. 2015年10月05日 08:48
88. 別ベクトルでの凄さだから。
リフティング500回出来るとそりゃすごいけど、試合中に500回することなんてないでしょ?
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2015年10月05日 08:48
92. 本物の人が歌う唄と
初音ミクとの違い
のようなもの
( ^ω^)
アート・芸術とテクノロジー・技術
の違い
( ^ω^)
93.
94. 24.あ
95. 2015年10月05日 08:49
96. 凄いとは思うが、良い絵とは思わない
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2015年10月05日 08:52
100. 写真が出てきた当時にも「精密に情景を写し取れるなら写実主義っていらなくね?」ってなったけど
結局人の手で写実的に描くことに意味があるって生き残ったじゃん
何十年遅れの話してんだよ
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2015年10月05日 08:56
104. そら技術だからだろ
遠近法、ちぎり絵、CG、それと一緒
美術は何をどう表現するかだろ
なんでわざわざこんなややこしい言い方してんだか
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2015年10月05日 08:56
108. 写実絵って、アトリエにモデル置いて描くのはほとんどなくて
撮った写真見て描くからなー
写真自体の出来が良いか悪いかでもう決まっちゃうのがつらい
でも、でか過ぎる写実絵とかは迫力あっていい
やっぱ人間の出せるアラやノイズを個性として楽しむ絵が好きだし
抽象画とかどこまでそいつのヤバい所を出せてるかを楽しむのも好き
ただのスタイルでやってる人とか「アートっぽいでしょ」ってだけで出来た作品は臭くて痛いけど、そういう人のアレコレも見えるのも楽しい
109.
110. 28.まとめブログリーダー
111. 2015年10月05日 08:59
112. ゴチャゴチャ言ってハイパーリアリズム否定するなら、まず一枚でもいいから、全員に描かせろよ笑
絶対かけないから笑
口ばっか達者だから佐野るんだよ、日本の芸術家様は笑
113.
114. 29.まとめブログリーダー
115. 2015年10月05日 09:00
116. 絵なんて他人に評価されるものではないので、皆自身を持って理想に近づくべきだ
117.
118. 30.
119. 2015年10月05日 09:01
120. 尋常じゃないぐらい器用で凄いとは思うけど、それだけだよな。
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2015年10月05日 09:03
124. たしかに初見はその緻密さに感動するかもしれないが
例えばこれが美術館にずらっとたくさん並べられてたらどうだろう?
たぶん 2、3枚ほど観たらあきてしまうんじゃないだろうか
それがハイパーリアリズムの限界だと思うな
125.
126. 32.あ
127. 2015年10月05日 09:03
128. 顔面を半分だけ書いたりしたらええんとちゃうか
129.
130. 33.あ
131. 2015年10月05日 09:06
132. 素人は過程を重視し、芸術家は意味を重視する。
スーパーリアルな絵を描いたら、その場では評価されるかもしれんがオリジナリティや作品に込めた意図がないからつまらない作品になるんだよね。すごい作品ではあるけれど。
写真でいいじゃんってのと同じくらい、自分じゃなくてもいいじゃんってなる。
スーパーリアルの画家は芸術家ではなくて、技術を極限まで高めたパフォーマーなんだと思う。
133.
134. 34.
135. 2015年10月05日 09:11
136. >>2
もし素晴らしい景色や瞬間などを写実的な絵にしてるのを見たら、絵じゃなくて写真で見たいと思う。
要は、写真の代わりにもならないし、絵だからこその良さも大してないってこと。
この技術が生きるのは、非現実的な物を現実的に描くぐらいだと思う。
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2015年10月05日 09:12
140. 野球で言うなら、写真そっくりに描くのはストレート投げるみたいなもん?
その道の人なら大体誰でもできるけど、それだけで食ってる人はほとんどいない
でも一点特化してそれだけで通用するならそれは感動が生まれるけど
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2015年10月05日 09:13
144. 素人でも描けるからじゃなくて、単に独創性に欠けるから低評価なだけだよ
印象として模写っぽいし、絵から個性を感じるのはベテランでも難しい
芸術は「個性を出してナンボ」の世界だと言われてるから仕方がない
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2015年10月05日 09:14
148. 写真と写真のような絵との決定的な違いは「時間」だって言う絵描きがいた。
149.
150. 38.わろす
151. 2015年10月05日 09:14
152. スーパーリアル系は写真を参考にするから、
元の写真で良いとなる。
153.
154. 39.
155. 2015年10月05日 09:17
156. スプーンにジャムのっけたこういう絵見ても技術自体は単純に凄いなーって感心するけど、素人が写真撮って手軽に真似できるし、そういうものは描き手の技術向上以上の価値を見出せない
スレでも散々言われてるけど、非現実的なものを写真のように見せる方がいいと思うけど、それさえもCG技術が年々上がってる今や創り出しやすい
単なるそういう物体を描くだけじゃなくて一つの絵としての意匠を込めた作品に仕上げないと写真やCGの合成との差分は難しいね
157.
158. 40.まとめブログリーダー
159. 2015年10月05日 09:19
160. こういうのいっぱいいるから個展とかやっても誰だか記憶に残らないかも。
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2015年10月05日 09:22
164. 机の上にバナナがある
これを完璧に模写して芸術だぜどやぁ、が見下されるのは解らんでもない
でも空想生物とまではいかんけど、例えばそのバナナに誰かが手を伸ばしているとかの情景を想像して描くのなら芸術だろう
ハイパーリアリズムは無価値という>>1の言い方に問題がある
にしたって、大多数が理解できなくて技術もいらない、ただ突飛な発想さえあればよいという最近の前衛美術のほうがよっぽど下だと思うけどな
市販のネジに横から懐中電灯で光当てて「これが芸術です(どやぁ)」を見たときには本気でげんなりした
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2015年10月05日 09:24
168. リアル系の写真みたいな絵で幻想的な街並みとか書いてくれたらすごい感動するわ
需要次第ってことだろう
今の方向性が?とかこういった固定概念にとらわれていると名を残せないんじゃ・・・
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2015年10月05日 09:28
172. でも写真って薄っぺらいじゃん
リアルな絵は、多分厚みがあるでしょ
私は写真そっくりな絵と写真があったら、
絵の方がいい、欲しい
173.
174. 44.あ
175. 2015年10月05日 09:30
176. 絵に描いた餅だよ…
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2015年10月05日 09:30
180. ※42
いいよね
自分は犬大好きなんで、色んな種類の犬が画面にわんさかいるような絵とか、考えるとwktkしてくるよ
写真だと、これ下の方にいる犬キツかっただろうなとか、
あこの犬もう疲れてるなとか悲しくなる場合あるけど、
絵なら出来るわ
ご機嫌な犬たちのてんこ盛り
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2015年10月05日 09:31
184. ※9
絵にはそれが無いと思ってる無知wwww
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2015年10月05日 09:35
188. 写実絵画の専門美術館(ホキ美術館)に行って、
本物を見るとこのスレがいかに無知の集まりかわかる。
189.
190. 48.名無し
191. 2015年10月05日 09:36
192. 写真みたい!ってなった絵が本物と微妙に違ったらそれは「ああそこまでは出来なかったのか」ってなるだけだよね。
始めから、写真みたいだけど何か現実ではないってのを狙った絵ならともかく。
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2015年10月05日 09:37
196. 意識高い系スレ
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2015年10月05日 09:42
200. 誰でも描けるっていうなら才能ある人間以外の絵は全部そうだろ
てか自分にしか描けない絵があるとか思い上がるなよ
大抵の人間は有象無象
201.
202. 51.名も無きカメラ
203. 2015年10月05日 09:43
204. 大学で写真を習った知識を言うと絵師たちは最初絵はよりリアルに描く事を一番だと思っていたんだけど写真がうまれた。
写真は最初絵師のための補助の道具だったけど写真の写実性が上がっていくごとにリアルに絵を描いていた絵師達は写真家に居場所を取られたんだぞ。
それから絵師たちは抽象画やキュビズムなど個性のある絵を描き始めたので現代で今更無個性のリアルな絵を描いても写真の真似事って言われちゃうんだよね
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2015年10月05日 09:43
208. 1は恐らく、かつて写実にあこがれてて、技法の具体的なところを知って幻滅したショックでこうして書き込んでる人なんだろうなって思った
良くも悪くももっと自分と距離をおいて見ていられたらこんなに一所懸命ネガティブ布教はしない
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2015年10月05日 09:47
212. 時間をかければ描ける絵をスゲーと思ってもええやないか
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2015年10月05日 09:47
216. 絵には絵の、写真には写真の良さがあると思う。
写真と見分けつかない絵でも「これ描いたものなの?」って分かったら」やっぱり見る目が変わるけど。
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2015年10月05日 09:51
220. 絵描く過程が芸術なんだろ。
大体、写実的にかける人は、崩すこともできるが、その逆はできないでしょ。
221.
222. 56.名無し
223. 2015年10月05日 09:53
224. 美術とは時間を掛けて描いた実写のような見事な絵より青い背景に白い線一本引いただけの落書きが絶賛される狂った世界
225.
226. 57.
227. 2015年10月05日 09:54
228. ガラクタを拾ってきてそれを組み立てて
一見するとただの変なゴミの塊に見えるけど、光を当てたら影がまるで自転車のように見えるみたいな作品を知ってるが
最初から自転車に光当てろよとか言い出すやつはおらんだろ
じゃあ技術がすごけりゃ芸術か?そんな短絡的なもんかね
229.
230. 58.名無し
231. 2015年10月05日 09:54
232. 訓練すれば誰でも書ける?それは1の主観だろ?訓練して、完璧なフォームを身につけ、適切な筋肉をつければ小柄な人もプロ野球でホームラン量産できるからやる価値ないって言ってるようなもんだぞ?できると言って皆が踏み出さない事を本当に成し遂げたならば、それは芸術と評するに値する。
233.
234. 59.名無し
235. 2015年10月05日 09:55
236. 美大に入れたら美術史を勉強し他方がいい。
写真がない時代に写真の代わりとして絵画はその存在価値があった。
でも写真が発明されてしまって絵画の意義が(絵を買っていた金持ちからしたら)なくなってしまった。
だから、人間の感覚感じたものを強く打ち出すように様々な描き方が考えられた。新しさが重要だった。
さらにあとの時代になるとドラゴンじゃないけど現実にないものをリアルに描くシュールレアリズムなんていう書き方も出てきた。
やり尽くされてるんだ歴史的には。
個人のレベルなら感動できるけどね。
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2015年10月05日 09:55
240. すごい事はすごい。でもカテゴリ分けすると模写だもんな。
写真を横に置きながら模写する事なら美術大どころか小学校でも学べる。
このパターンはまずは見本ありきって所が感動を生まないのよね
オリジナリティってのが無いから。
241.
242. 61.
243. 2015年10月05日 09:58
244. だから模写がダメなんであって、写実的な構図とかこったり、現実にあり得ないオリジナルならいいんだろ?
そんなん写実的だろうが、デフォルメだろうが一緒じゃね?
245.
246. 62.
247. 2015年10月05日 10:01
248. 例えば古代ギリシャの彫刻なんかだと、人間の精巧な像が残ってたりするけど
あれも芸術家に言わせれば「ただリアルに彫っただけじゃん」ってなるのかね?
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2015年10月05日 10:01
252. 芸大出だが※9が正解
スーパーイラストレーションは
産業デザインの世界で発達した技術
まだ技術によって導き出される
人間の内面性を描く画家がでてない
その技巧を使って何を表現しようとしているのか
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2015年10月05日 10:01
256. かけない1がなにいってもなあ
257.
258. 65.名無し
259. 2015年10月05日 10:05
260. 誰にでもできる技法をつかうことがだめな理由がわからん。
技法なんてどうだっていいやん。
むしろそんなことで評価を下げるプロってのがおかしいとしか。
今の芸術界ってだからだめなんでは。
261.
262. 66.
263. 2015年10月05日 10:05
264. 写真みたいにリアルな絵だけが100枚飾られた美術館があるとする
ぜったい最初の5枚くらいで飽きるだろ?
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2015年10月05日 10:05
268. 美術界で見下されるのはわからんでもないかな
そういう画はたぶん多くは写真を見ながら描かれてるんだろうし
じゃあその元になった写真でいいんじゃね?って話になる
芸術じゃなくて技術だよねってなる
自分がどう見たかどう感じたかをどう表現するかが
評価される現代美術では否定されるのは仕方ないかも
ただそれも他人が想像だにしない奇抜なアイデア勝負になってるから辟易するんだけどね
義務教育レベルの美術ではではひたすら没個性な写真みたいなのを求めるくクセにねw
269.
270. 68.名無し
271. 2015年10月05日 10:06
272. 写真模写は練習しまくれば誰でもできる
でもそういう人は元写真の無い絵は描けないんだよ
風景を見ながらでも描けない
あくまで写真が必要なわけ
何故なら写真模写は空気感を表現する必要も光影や物体の構造を理解し落とし込む必要もなく
ただ平面上の写真の濃淡を忠実にコピーすればいいだけだから
模写じゃないフォトリアルな絵ならそれなりに評価されるよ
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2015年10月05日 10:11
276. 時間かければ誰でも出来るから凄くないって、なんかその理屈だけなら何にでも言えちゃいそう。
でも時間かけて自分の趣味でもないことしようと思わないから結果素人目線なら凄いに変わりはないんじゃね。
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2015年10月05日 10:12
280. 漫画の同人誌でもそっくりに書ける人でも凄いと思う
写真なら尚更凄いと思う俺は絵がもの凄く下手
ピカソが写真みたいな絵を書けるの?
写真がない時代の画家の作品や肖像画でもないじゃん
音楽室のベーベートーベンやモーツァルトも絵じゃん
281.
282. 71.名も無きカメラ
283. 2015年10月05日 10:18
284. ※70
ピカソは写真みたいな絵をかけるよ
ついでに言っとくとピカソがいる時代はもう写真は凄く発達してるよ
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2015年10月05日 10:21
288. 使われている技術が低いから芸術じゃない?
うどん汁に使われる技術は低いけどうどんを美味しくするのは汁だろ
技術なんて問題の俎上に乗せないでよ
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2015年10月05日 10:22
292. まぁ結局、1がすごくないと思っていることをみんなにもすごくないと思って欲しいって言う独りよがりの押しつけ論だろこれ。
PCがある昨今、ドット単位で写真を模写すれば寸分違わぬ画像が造れるのは事実。
誰でも出来るってのはこのレベルのことを言わないとダメだわ。
どれだけ写実的で写真と見分けが付かないとしても、存在しない物が書かれていればどんな人間から見てもすごいと思うぞ。
そして、美術とは大衆や評論家、そして買い手に意味なんて伝わらなくてもすごいと思わせれば価値が出る。
作ってる人間がすごくないとか言っててもなんの意味もないってのに気がつかないと1は一生このままだろうな。
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2015年10月05日 10:24
296. 写真のように実物そのままだと「表現」では無いよね。それが出来る人を見下すなんてしないけど、芸術作品とは呼べないと思う。
297.
298. 75.まとめブログリーダー
299. 2015年10月05日 10:25
300. 仮にこの手のリアル模写が高く売れるなら
頭使わなくてもエンドレスに稼ぎ続けれて
商売としては圧倒的に魅力だし
当然みんなこの技術を習得しますわ。
その先に待ってるのは
結局「リアルなだけじゃ売れない」世界でしょ。
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2015年10月05日 10:25
304. >>1が美術予備校とか美大に行った人に見えないんだがよ
経験者じゃねーだろ
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2015年10月05日 10:26
308. ※74
それが写真の模写ならすごくはないとおもうが、現実にありえる光景だとしても、創造した絵ならすごいと思うぞ。
309.
310. 78.名無し
311. 2015年10月05日 10:27
312. 文字をフォントのようにうまく書けることと文字で文章を書くことの差みたいなもんだな
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2015年10月05日 10:32
316. ※63
完成までにかけた時間や
技術の習得までの研鑽に対する評価も無視するのか?
鉛筆で線を一本引いて人の内面を描いたと言い張ったやつがいたらそいつのほうがすごいのか?
芸術家ってのは受け手(消費者)の意見は一切聞かない一人よがりな職業なのか?
317.
318. 80.まとめブログリーダー
319. 2015年10月05日 10:33
320. それが出来るだけの腕はむしろ持つべきだけど
その技術単体を見せられても困るよね、て話だから。
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2015年10月05日 10:35
324. そもそも目の前にあるものすらまともに描けないようでは頭の中にあるものだってしっかり表現できるわけが無い、だけどそれ使って新しいものを創造しないと全く意味がないってことでしょ
※62
芸術家として言うがただリアルに彫っただけでは絶対にああはならないよ
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2015年10月05日 10:36
328. これが誰でも出来るとかまじかよ美大行ってくる
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2015年10月05日 10:37
332. 忠実に再現するだけでも充分凄いと思うわ
てかぶっちゃけ勉強してる人でも描けて当然…とまでは言えんだろ?
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2015年10月05日 10:41
336. 上から目線定期
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2015年10月05日 10:43
340. 写真家のどんなに息を呑むような写真でもしょせんシャッターを押すだけ。でも様々な技法や知識センスを駆使したメッセージをお膳立てしたうえでシャッター切ってるから芸術になっている。
ハイパーリアリズムの技法はあくまで手段、写真で言えばシャッターをきるってことなんだからそれをもって芸術云々と語る>>1は池沼か?
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2015年10月05日 10:48
344. モデルを観察しながら描くならともかく、
撮った写真を見ながら描くのは認めたくないな
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2015年10月05日 11:01
348. フェルメール
一択
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2015年10月05日 11:03
352.
その絵を見て感動するか、しないか。これが判断基準
353.
354. 89.あ
355. 2015年10月05日 11:04
356. これ専門にしてるホキ美術館行ってきたけどすげーと思ったけどな。
批判も肯定も、画像じゃなくて現物観てからにしたほうがいい
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2015年10月05日 11:12
360. 今、美術業界では評価低いんだよね
リアリズム系は芸術性を牽引する巨匠がいないから
って感じの豆として評価できる
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2015年10月05日 11:12
364. 芸術って技法の難易度で良さが変わるもんじゃないだろ
難易度で良さが変わるならそれは芸術じゃなくてただの技術だ
少し芸術を学ぶと技法の難易度がわかるからあまり難易度の高くない技法を使った作品を見下す気持ちはわかるけど、素人からすれば全部同じだしその中から凄いと思ったものを凄いと言ってるんだから誰でもできるからすごくないっていってる1自身が芸術をひどく見下してるよね
365.
366. 92.あ
367. 2015年10月05日 11:12
368. 技術≠芸術
誰にでもできるってのは時間をかければの話。誰にだって何十年の月日を費やせばどんな職人にもなれる。
369.
370. 93.
371. 2015年10月05日 11:15
372. アメリカ人が書いた青で塗りつぶしてあるキャンパスの中心より少しずれた所に白い縦ラインが1本入ってるだけの絵が数百億だってのをこのあいだ見た
何の芸術性があるのか全く理解できんかったわ
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2015年10月05日 11:16
376. 写真が手元にある状態での模写なら学校の授業でも結構なレベルの物が出てくるぞ?
写真の拡大コピーとキャンバスに方眼のガイド線引いてそれに合わせて描く
芸術性は身につかないが技術と達成感が簡単に得られるからお勧め
ただの作業なので絵心なくても描けるし人によっては絵心が付いてくれる
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2015年10月05日 11:18
380. 写実派の目指したものじゃないの?
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2015年10月05日 11:18
384. かなり昔のいいともの芸能人似顔絵コーナーで
デフォルメなしの写真みたいな似顔絵書く人がチャンピオン常連みたいな感じで
子供心に「この人つまんない」と思った記憶はあるわ
385.
386. 97.ななし
387. 2015年10月05日 11:25
388. スレ主に同意。
本当にすごい作品や自分に合ってる作品に出会った時の感動を感じられない人に説明することはできない。
思ってるワンランク上の衝撃を受ける作品に出会ってないか、感性が追い付いてないんだと思う。
そうゆう人は、色々な作品を間近でたくさん見ないと理解することは出来ない。
技術がすごいってなるものが芸術ではない。なんらかの形で感情に影響を与えるものがそれだと感じる。
389.
390. 98.名無し
391. 2015年10月05日 11:31
392. 時間をかければ誰だって東大に入れるって言ってるようなもんだろ?
まず普通の人はそれだけ努力できないし、仮に時間をかけても出来るようになるとは限らない。
俺はこの絵も描けるようになれる気はしないし東大に入れる気もしない。
その点でまず技術に対する評価が間違ってる。
確かに写実的な絵は写真のある現代じゃ味気ないものに見えるかもしれないし、芸術的にはつまらないかもしれないけど、その結論を支えるものとして低レベルな技術だから、という主張を持ってくるのが間違ってる。
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2015年10月05日 11:36
396. 豊丸「イグ?イグ?」
397.
398. 100.名無しカオス
399. 2015年10月05日 11:37
400. 戦場画家が戦場カメラマンより凄いけどいない現実
億で取引される画家の自画像がしょぼい現実
有名な教会の絵なら写真のように書いてもいいはずにない現実
書けるけど書かないでなく書ける人が凄い
素人は落書きみたいな絵より写真みたいな絵が凄いと思う
値段が高い投機目的な絵は正直素人は分からない
401.
402. 101.
403. 2015年10月05日 11:40
404. 美術と技術の違いでしょ
どっちもすごいと思うよ
405.
406. 102.い
407. 2015年10月05日 11:42
408. アスペ多くね?みんな1の言ってることの論点ズラして罵倒してるな
409.
410. 103.名無しカオス
411. 2015年10月05日 11:48
412. ※63
あ、つまり1はそういう事が言いたかったの??
なんか文句言ってるだけで「こいつ頭悪そう」感高かった
ただ、模倣を表現と見なさない価値観は誰の基準かてわけで賛同はできんな
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2015年10月05日 11:48
416. 高校の授業の一環で無理矢理連れて行かれた美術展で見た絵画が忘れられない
まるでキャンバスが窓で、その向こうに風景が広がってるような感覚だった
絵心は全く無いんだが、どうすればあんな存在感が出せるのか解らない
おそらくは同じ景色を写真に収めても無理だ
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2015年10月05日 11:49
420. 206のシチューは絵なの写真なの????
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2015年10月05日 11:51
424. こんなもん議論する性質のものじゃない馬鹿ばっか。
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2015年10月05日 11:52
428. すごいとは思うが見ても「すごいね」で終わり
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2015年10月05日 11:55
432. 素人だろうとすげー根気だな!って感動を得て与える人がいるんだから別にいいだろ
あんなものに芸術性はないっていうなら絵画自体死に体だろう
今さら誰が描いたどんな絵を見たって、ああこんなもんかって思うだけだ
芸術性は美術業界の中にしか無いっておかしな選民思想のほうが勘違いも甚だしい
最初に二本足で立ったサルの感動を得るためにどう立つかに固執してるようなもんだろ
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2015年10月05日 11:58
436. 昔、路上でポストカードとか自分の作品を売ってるアーティストやイラストレータがいる中に混じって、ただの虹色のグラデーションの作品を売ってる人がいて「これCGじゃないんですよ。全部筆で描いてるんです」って言われて「ほえ〜、根気があるなあー!」「でも欲しくはないなー!」と思った。
時間や手間のかかる作業は否定しないけど、そんだけ手間かけといて最終的に出来たもんが、何の面白みもないと作品全体の価値は当然下がる=買う気が起きないわけで、ゲームで言うと「グラフィックだけ異常にリアルだけどそれ以外はクソ」みたいなもんで、いくらグラが良くても誰も買わないよねっていう。
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2015年10月05日 11:59
440. 写真と見分けがつかない絵が凄くないなら
凄くないと言い張る人が有名な絵の贋作作れるの?
そっちの方が難しいとかは甘え
絵具のタッチ合わせるのは乾く前に出来るのよね
世界中の鑑定士騙す職人贋作師だらけなんですよね芸大生は?
441.
442. 111.あ
443. 2015年10月05日 12:00
444. ※98
芸術の土俵の上で技術100%の作品戦わせても芸術としての価値は低いよ。門外漢で関心もなく努力して追いつく気も理由もない自分と比べてすごいすごくないの話なら別に問題ないけど、その範疇超えた時に戦えるような強さはハイパーリアリズムにはない。ってことじゃないの
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2015年10月05日 12:10
448. ※108
でも最終的に「芸術家」を名乗って食っていくためには作品が売れなきゃ意味無いだろ?
例えば来客にいちいち「これ僕がスマホで撮った汚い枕の写真みたいに見えますけど実は絵なんですよ」って説明しなきゃならないような(なぜならいちいち説明しないと本当にシロウトがスマホで撮った汚い枕の写真を飾ってあるようにしか見えないからだ)作品にいくらまで出せる?
根気や技術はそりゃあ高けりゃ高いに越したことはないと思うけど、肝心の作品の価値(値段)として評価しようとすると結局テーマやそれに関わる感覚的な部分が絡んでくるだろ?
あと「今さら誰が描いたどんな絵を見たって、ああこんなもんかって思うだけ」らしいけど、本物を見て言ってる?Web用に圧縮されたjpg画像をディスプレイで眺めてるだけじゃないのか?絵画や彫刻は本物を見ないとマジで何も感じないぞ。
449.
450. 113.名無しカオス
451. 2015年10月05日 12:17
452. この画質で現実に無いものを描けないから写真でいいじゃんと言われるわけで
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2015年10月05日 12:19
456. ※110
写真は筆のあとを消せばいい
贋作は絵の具の厚みや筆の波まで再現する必要がある
どっちが難しいと思う?
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2015年10月05日 12:23
460. 世の中に芸術は必要だけど。芸術家は不必要なもの。
461.
462. 116.名無しカオス
463. 2015年10月05日 12:23
464. 絵の具は12色?24色?
混ぜてこの色作れるのが尊敬出来るけど
小中の校内写生大会で真面目に書いても先生に怒られてた身としては、
上手いと思う。
でも絵をくれるなら高く売れる絵が欲しい。
465.
466. 117.名無し
467. 2015年10月05日 12:25
468. その超絶コピー技術で有名な画家の作品をコピーしてくれよ
凄い絵は実物を直接見ないとだめらしいから、現物と見分けがつかないコピー絵にしてもらえれば安くて手軽に本物を現実で見るのと同じ感動を得られるじゃん
469.
470. 118.名無しカオス
471. 2015年10月05日 12:29
472. 写真技術のない時代では「写実的である事」に高い価値があった
CGのある現代では「写真のような絵」は価値が低くなってる
それが一番の原因、時代的流行
後「写真のような絵」だとタッチによる個性が出せないのも難点
473.
474. 119.名無しカオス
475. 2015年10月05日 12:31
476. ※115
自分で描くのは面倒だけど見たいって人もいるわけだし
需要があるものを不必要といってしまうのはどうかと
そんな極論言い出したら生命維持に必要な物以外は何もいらないって話になりますし
477.
478. 120.名無しカオス
479. 2015年10月05日 12:31
480. 素人から見れば写真みたいな絵の方がすげぇ!ってなる
芸術性云々で評価されないのかもしれないけど、
芸術性云々が評価されてる絵は大概意味がわからん
481.
482. 121.
483. 2015年10月05日 12:31
484. センス不要の作業だからな
写真と見紛う精巧な絵 それが訴え掛けてくるものは「写真と見紛う精巧な絵が描けるよ」だけだし
部屋に飾っておきたいかというと要らないよね
485.
486. 122.あ
487. 2015年10月05日 12:32
488. マジで誰にもできるよ。
写真見て写すこと、の話でしょ。
ただの、トレースだから。
初めて絵筆にぎったカルチャーのおばちゃんでも油絵使ったらそれっぽくかけんのよ。
なぜかと言ったらすぐ乾かない、それゆえに色面のつながりが緩やかになる。また、混ざりやすいゆえに、だんだん自然色に近づいていく(自然界の色の99パーは灰色)から、小学校で使ったガッシュの絵の具しかし知らない人からしたら驚異的なんだよね。
写真見て写すことは別にひらがなをそっくりレタリングすることと変わらない。じゃあ何が難しいかと言うと、色面のつながり。油絵ならそれでできるってわけ。木炭もそれがしやすいよ。定着し辛いから。
けど写真じゃなく、現実のモチーフを描くとなると、これはもう、180度違う作業ですから。くそむずいよ。
489.
490. 123.名無しカオス
491. 2015年10月05日 12:36
492. 肉眼とカメラレンズの写り方の違いをスーパーリアリズムで描き分けた絵があれば欲しいかも
難易度跳ね上がりそうだが
493.
494. 124.名無しカオス
495. 2015年10月05日 12:37
496. タッタ多摩美ダ♪
パクリン美大生は盗作以外に写真みたいな絵書けるスゲー
パクリン盗作の技術しかないからパクリしてると思てたwww
497.
498. 125.名無しカオス
499. 2015年10月05日 12:38
500. まぁ描いてから言ってみろってことだね。
「誰でも出来る」って言っておいて、自らが描けないほど恥ずかしいモノはない。
501.
502. 126.あ
503. 2015年10月05日 12:42
504. 描くのがいかにめんどいかわかればそんなん言えないよ
505.
506. 127.あ
507. 2015年10月05日 12:42
508. ※125
いい加減自分が論点ずらしてることに気づいた方がいい
509.
510. 128.名無しカオス
511. 2015年10月05日 12:43
512. 今日も元気にコメントで語っております
513.
514. 129.名無し
515. 2015年10月05日 12:43
516. 音楽に例えて言えば
カラオケで歌手そっくりにモノマネして本人と見分けがつかないほど似せることが出来ても芸でしかない
プロは単なるコピーではなくて自分の個性を活かして歌える
その違いだよ
ギターでもピアノでもオリジナルそっくりに弾くだけならある程度練習した人間なら出来る
単なるコピーを抜け出した所にアートがあるんだろ
517.
518. 130.名無しカオス
519. 2015年10月05日 12:46
520. 誰にでも出来る、とか手段に意味は無い
それで何を作るかが問題だ
あと、初心者向けの作品もあれば上級者向けの作品もある
521.
522. 131.名無し
523. 2015年10月05日 12:48
524. 絵を描けない奴に写真は立体感空気感が皆無の単なる詳細な色の濃淡に過ぎないと言っても理解できないんだろうな
いわゆる絵画とは表現の本質が別物
あとわけわからん現代アートを引き合いにだして写真模写を持ち上げるのも論点ズレてる
525.
526. 132.名無しカオス
527. 2015年10月05日 12:52
528. てめぇのアトリエにでも引きこもってろよ
529.
530. 133.もも
531. 2015年10月05日 12:52
532. 単にそっくりに描く、模写するというのは出発点
それだけではただの上手い人で終わる
533.
534. 134.名無しカオス
535. 2015年10月05日 12:52
536. 写実に価値があるなら絵画より写真となってしまう
美術業界が美術業界で在り続けるには
写実には美術的価値はないとするしかないのだろう
537.
538. 135.あ
539. 2015年10月05日 12:56
540. むしろ科学技術でその場の風景を納める写真に対して人間の手で同じことができるってのは人間の記憶能力とかが優れていることの証明になるだろ
わざわざ人の手でやる必要ないって言い出してたら退化の一途をたどるだけよ
541.
542. 136.名無しカオス
543. 2015年10月05日 12:57
544. 少なくとも例として挙げられている絵は
凄いとは思うけれど、その絵である必然性はないよな
全く別の絵でも全く同じ感想を持つと思うわ
54

続き・詳細・画像をみる


【野球】澤村賞ってマエケンで確定?

【Gif画像】イタリア女性のメイク・ヘアスタイルの変遷(1910s〜2010s)

富士山山頂でのメニューがヤバすぎると話題にwwww(※画像あり)

【貿易】TPP交渉、合意の見通しと甘利担当相[10/5]

シリア難民「大学に行きたい!早く日本は難民認定しろ!」

文系「俺、猫舌なんだ」 理系「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

スポーツのお薬を全面禁止にするよりさ…

完全に逆をつかれた卓球選手…鮮やかな背面ショットで大逆転!

「寝たきりゼロ」スウェーデン 在宅介護重視で低コスト実現、無理な延命せず早めに逝ってもらう

スマホゲー『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』に800万円ほどつぎ込んだ猛者が登場

年収数千万円だったチェッカーズに大きな格差がついたワケ

パチンコに行けなかった旦那がイライラしてて怖い

back 過去ログ 削除依頼&連絡先