ネットが悪い 15年間で書店が2万1000店→1万4000店back

ネットが悪い 15年間で書店が2万1000店→1万4000店


続き・詳細・画像をみる

1. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 08:50 ID:glfm3jYZ0
xvideoにお世話になってるからエロ本が売れないってことだろ
2. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 08:52 ID:Jng.SLtD0
確かに近所の書店には金落とさなくなったけd
おすすめとかで読む本は増えたけどな
そもそも電子化に向かっていくなら書店はオワコンだろ
俺が本屋ならこんなに先がない商売やってるほうが異常だわ
まだ古本屋のほうが未来が有る
3. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 08:55 ID:Vg82rUrH0
スマブラの桜井政博のコラムの本の発売日がAmazonにだけ表示されたりしてて不安だったから近所の本屋行って聞いたけど
どのみちウチじゃ仕入れない本なので知りませんみたいなこと言われて二度と行くかと先月誓った
4. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 08:57 ID:jrp3ljah0
本を読むことに対しての時間に余裕がなくなった事と
本を買って読みたいけど、本を買えるだけのお金がない
つまり、他の趣味が多いので、そちらにお金が使われるため買えない
んで、本屋へ行かなくなった。
本が趣味もしくは、買いたい本があるとなると、尼・淀へ流れる形になったからだろう
5. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:00 ID:jhPpSl.Y0
本屋みたいな実入りが良い訳でもない業種に、そこまで努力を求めても仕方がない。
新しい業種に古い業種が駆逐されるのも仕方がない。
大体、他人に過剰な要求をするバカはニートだ。
6. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:00 ID:M0SzZqgM0
ネットガーネットガー
7. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:03 ID:erY2XT2A0
15年で21000から14000、印象としては大したことなくね?って印象
1/10くらいなら解るけど、本屋って読みたいけど買う気はしない本を
立ち読みする為にしか利用してない、買う時は全部アマゾン
8. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:04 ID:EC380ALr0
ネット普及前からあまり本屋は使わなかったな
Bookoffとか再販系のが問題じゃね?
9. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:05 ID:MUor9UxP0
諸悪の根源は、ニッパン・トーハンなんだけどね
出版社や小売りがどんなに頑張ってもムリ
10. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:07 ID:HbTEsWri0
アマゾンで評価見る癖がついたから本屋で一目惚れで買うのが怖くなった
ラノベだけどうんこちゃん多いし
11. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:08 ID:cfFh6sg10
意外と減ってないな
半減くらいはしてるかと思ってた
12. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:09 ID:2sv9YDw00
タイトルで選んで立ち読みしながら選ぶのは書店じゃないとできないから、少なくとも大型書店が消えることはしばらくはないだろうけど
書籍の月定額サービスが出来てネットが高になればネットで流し読みもできるようになるだろうし、いずれ書店は淘汰されるんだろうね
書店側に何か革命的なアイデアがない限りは
13. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:10 ID:ppXg.wQSO
ネット創世記、ITは活字文化を滅ぼすとして批判記事を載せまくってたのは記者クラブ
14. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:12 ID:GA99coAM0
店舗数は減っていても売場総面積は増えているよ。(「書店」「売場面積」でググるとデータも出てくる)
大型店舗が出店→小型店舗を駆逐する、の図式がずっと続いているだけのことで、むしろ顧客ニーズに適応した結果だよ。出版業界自体が縮小傾向なのは本当だけどね。
一店舗当たりの面積は大幅に増加しているから、むかしより置いている本の銘柄数も断然多い。
結論を言えば、書店に関する不満としてデータ的に正当なのは「地元の店がつぶれて書店が遠くなった」だよ。
15. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:13 ID:oKJgTFQv0
もはやネットだけの問題じゃないでしょ。
それだけでは、こんなに悪化しない。
いまだにネットでは入手できない情報だって、たくさんあるんだし。
景気の悪化とか、少子化とか、市場の飽和とか、同人・アマチュア市場との競争とか、
そういう複合でしょ。
16. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:16 ID:FrTTmPcv0
本如きで景気とかw
17. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:18 ID:GPGGw7kSO
駅前の本屋で先払いするから取り寄せしてくれって言っても「出来ません」って言われたしな
そりゃネット通販で買うようになるよ
18. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:19 ID:M8GEezOV0
新刊情報が本屋いかなくても、ネットで手に入りだしたころ足は遠のいた。
19. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:27 ID:fV1QUJB00
昔あったような店員一人の個人店舗みたいなのは殆ど無くなったけど
大型店舗は変わらず存在してる
その差だろ単純に
20. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:30 ID:oKJgTFQv0
※16
>本如きで景気とかw
ごめん、オマエの主張が、マジで理解できないわ
だって書籍は必需品じゃないし、景気が悪くなったら、真っ先に娯楽品にすぎない書籍なんて消費を減らされそうで、出版関連は景気の影響を受けやすいと思うんだが、私は間違ってるのかね?
少なくとも、お米の消費よりかは遥かに書籍のほうが景気の影響を受けるだろうと思うんだが
21. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:36 ID:RIZro1st0
内容も確認できねえカバー付きの本屋が増えて足がおもいっきり遠のいた
今だに行ってるのは立ち読みができる店と品揃えの良い最大手書店
結局企業努力が足りん
不便にする言い訳に色んな能書き垂れよっても現実は変わらんのやぞ
22. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:38 ID:GjSq3H330
買う量が多い人程、通販のポイントの恩恵がデカイからな
自分が正にそうだし楽天とかHMVだと1割相当のポイントもザラで、本屋はもう寄らなくなってしまった
23. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:38 ID:DYWC8L1i0
印税とか減らせばいいそうすれば原価が下がる 本はお金になるからこれからも出すだろう 物価が上がってるのに今のままなら落ち込むだろ
新しいものを受け入れて今の時代に合わせろ
24. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:41 ID:Q2OeFfcS0
ところがどっこい、"小説の出版部数"で言えば最近、過去最高を更新し続けているんだよな
なおラノベ
25. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:41 ID:7VfdeQbZ0
ネットのせいにするような書店は潰れちまえ
26. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 09:51 ID:5IqXfbP60
むしろ、本屋衰退の原因はコンビニだろ。
僻地いくと、コンビニが無いぶん本屋があるし。
27. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:05 ID:uSLiVfHM0
色々おもしろいな。
テレビと同じように、昔は書店も公共の刊行物を扱う情報拠点だったんだよな。
教育にも影響するし、一家言ありそうな店主も多かった。
テレビと同じく書籍はもうチラシ化してるから、今はクズが書いてバカが刷ってゴミ屋が運び、カス相手の野積みだよな。w 半分は返本らしいし。
どーでもいいや。オレ知らねっと。ww
28. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:07 ID:p8L1c0Sc0
>53
>ネットだけが悪いんじゃない、非正規などの金が無い層が増えたせいもある
そうそう。出版のピークとデフレが始まった年は同じ。
29. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:10 ID:2950o52R0
個人が作る手描きの本とか、布で作る本とかあるじゃん
そういうのも取り込んでいったらいいんじゃね
30. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:11 ID:YpCTFjE80
通勤・通学の時間つぶしがスマホに取ってかわられたのが一番大きいんじゃないかなぁ。
もちろん娯楽の多様化、ネットで活字を読んで満たされるってのもあるけどさ。
とりあえず書店は今のままなら、今後もどんどん衰退してくでしょ。
31. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:12 ID:Teho7s.d0
中小書店はよっぽどの付加価値が無いかぎり廃業は時間の問題だね
そして潰れたところで大型書店やネット書店があるから誰も困らない
32. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:24 ID:1LEJOVln0
正直、買ってまで読みたい本がないんだがw
どーでもいい、クソみたいな小説なんかにカネ払いたくない。
33. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:53 ID:OyMEC2t40
品揃えが悪すぎる
ワンピースとか有名ドコロしか置いてない
34. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:56 ID:BvSsB68t0
新高円寺のあゆみ、入っても店員同士でおしゃべりしてて「いらっしゃいませ」もないし
奥のバックヤードのドア開けてまたおしゃべりしてるから煩いし
行っても買う気なくして帰ることが多いわ。
本なんてどうせどこで買っても同じなんだから。
35. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 10:58 ID:BvSsB68t0
※19
新宿のジュンク堂が無くなった例もあるし
大型書店でも安心はできないね
36. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 11:10 ID:.tRcylrK0
本屋に行って欲しい本が置いてなくて、何軒か回ってそれでもなくて、
結局ネットで・・・ってことがよくある。
37. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 11:20 ID:.A6FntCx0
本屋だけど店に無い本注文されても全然迷惑じゃないよ嬉しいよ。
でもネットに比べて凄い時間かかるから申し訳ないなぁ〜って顔に出る事はある・・・
38. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 11:30 ID:7yQpaXTt0
本屋行っても置いてない事が殆どで立ち読みも出来ない、ネットで注文した方が早い
エロい本は郊外のアダルトショップにまで行かないと買えない
市内に大型書店最近出来たけど本屋とは名ばかりの複合ショップ
もうね、本屋って業界自体終わってんじゃねって思う
個人の小さい古本屋もブクオフとかに淘汰されてすっかり見かけなくなったな
39. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 11:31 ID:84MgM7cd0
裏日本()だと発売日が一日遅れが普通。流通が独占状態なので
県境をちょっと越えた太平洋側の県では小都市のコンビニでも
発売日当日に売ってるのに、こっちの県では都市や店の規模に
関係なく必ず遅れる。こういう状態を何十年も放置してれば
そりゃリアル書店に愛想つかすよ。
40. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 11:31 ID:9ODkBlzt0
本屋「この新刊○冊ください」→取次店「は?お前のところくに売れてねーじゃん。半分カットな」→
本屋「」→客「○○の新刊がないんだけど取り寄せて」→本屋「○○の新刊…」→
取次「(この本屋売れてないから後回しっと…)」→本屋「少々お待ちください」→客「そんな時間かかるならいいわ(帰ってネットで愚痴ろ)」
こんなシステムで出版業界が盛り上がるわけがない
41. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2015年07月09日 11:31 ID:hkeR53nH0
昔はしょっちゅう本屋に行ってたよ
コミック立ち読みして気に入ったのだけ買って、序に雑誌も買ってた
そしたらいつの間にかコミックだけビニ本になってて読めなくなった
だから気に入るもなにも無くなって気に入った作品の続刊しか買わなくなった
新作は立ち読みする機会が無いから買う事も無くなった
当然本屋にも用が無くなったから行かなくなった
今じゃガイバー、ベルセルク、バスタードしか買ってないよ
大体さ、立ち読み出来ない本屋と自宅に発送してくれるアマゾンを比べれば
アマゾンが勝つに決まってんだろ
本屋の経営者って本当に能無しだよな
4

続き・詳細・画像をみる


【驚愕】女がウンコした時にケツ拭く回数wwwwww

永遠に底のない穴に落ちたらどうなるの?

【世界遺産登録】 外務省、対外発信強化へ 韓国の合意反故で

【画像】白人のコスプレwwwww

マツダ ロードスターがベースのフィアット新型オープン、124スパイダー予想デザイン色々

【画像】何故睡眠中の犬は夢の中で草原を駆けるのか

今更だけどさ バジリスクタイムって言葉どうなの?

【VIP】まだ漫画の題材になっていないものってある?

オレ「引き出しに入れといた金が無い」  姉「♪♪」

次期トヨタ プリウスのデザインはミライ風? 画像がリーク!

【悲報】 ついに中国で投資家の自殺始まる 本日、大学教授など30人自殺

一ノ瀬志希の占有【R-18】

back 過去ログ 削除依頼&連絡先