刃物の中で日本刀最強って本当なの?盛ってない?back

刃物の中で日本刀最強って本当なの?盛ってない?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2015年07月05日 00:04
4. ID:rZdwNOmu0
5. ランツクネヒトの使ってた「フランベルジュ」は
装飾用のものばかりの時代に、日本刀なみにすぐれた切れ味と
どこかで聞いたことあるがどうなんだろう
6.
7. 2.名無しさん
8. 2015年07月05日 00:10
9. ID:U5U9kX4u0
10. >>162を信用するならだけど
日本刀は突きでもロングソードより上なんだよね
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2015年07月05日 00:15
14. ID:s0nGWRbM0
15. 実際に居合って抜くと斬るをひとつの所作でできるのか疑問だわ
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2015年07月05日 00:16
19. ID:mqTZpK9o0
20. 日本刀は斬れ味で言うと凄いんだろうけど、耐久性ないから微妙
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2015年07月05日 00:17
24. ID:LX.PT4NE0
25. 1対1のガチ勝負なら日本刀のほうが強そうだし
10000人でのバトルロワイヤルなら甲冑が持ってるような大剣のほうが強そう
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2015年07月05日 00:18
29. ID:IZdrIKHI0
30. 切れ味だけなら間違いなく世界一。
比べもんにすらならん。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2015年07月05日 00:21
34. ID:sQcO4Xxw0
35. 鉄山ちゃんの動画はサヤを前に出して
刀を抜くと同時にサヤを引いてる
トリックですら無い
36.
37. 8.名無しの権兵衛
38. 2015年07月05日 00:23
39. ID:nUX0fopv0
40. 最強なんて説がそもそも無い
41.
42. 9. 
43. 2015年07月05日 00:23
44. ID:HGlCgwPl0
45. 騎士の剣って意外に切れ味悪いんだよな
馬対馬用だと切れ味うんぬんより殴って落す
バットみたいな使用方法がメインだからいいんだけど
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2015年07月05日 00:26
49. ID:ViAfyGmsO
50. 分銅鎖の居合いは、強かったなぁ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2015年07月05日 00:27
54. ID:HGlCgwPl0
55. ※1
フランベルジュは傷口グチャグチャにして出血ふやすツール
見た目はかわいい
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2015年07月05日 00:28
59. ID:4bI.FWl.0
60. 人間ってずーっと殺し合いしてきたんだなー
今の時代に生まれてよかったわ。
61.
62. 13.名無しさん
63. 2015年07月05日 00:29
64. ID:ut8HlLSl0
65. 包丁も和包丁が最も切れる
丁寧に研いだ包丁は、中華包丁や西洋包丁とは比較にならない
66.
67. 14.名無しさん
68. 2015年07月05日 00:29
69. ID:9CMKiIkB0
70. 血の油ですぐ斬れなくなるってのは嘘だぞ
71.
72. 15.名無し
73. 2015年07月05日 00:29
74. ID:vTmnmqH40
75. 製造技術的にも見ても、ウーツ鋼(ダマスカス鋼)の硬さと柔らかさを
併せ持った特性を「合せ鋼」の技法による鍛接で、より完成された形で
故意に造り上げているのは日本刀だけ。
あと、何より世界最高峰の砥石による研ぎが間違いなく世界一。
まあ、かつてはドイツに優れた刃物作製の技法があったけど、すでに
失われた今となっては比較する事自体が出来ないからねぇ…。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2015年07月05日 00:30
79. ID:e.Vk0EVm0
80. 日本刀 ククリナイフ
厨二最強説刃物二大巨塔
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2015年07月05日 00:32
84. ID:VDchcGXjO
85. 武器スレは男のロマン
86.
87. 18.軍事報の准将
88. 2015年07月05日 00:33
89. ID:8TMQITSO0
90. 数値化できないものの優劣なんてつけられんよ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2015年07月05日 00:35
94. ID:hbCLlqrB0
95. 刀は今でいうサイドアームなんだろ 戦場じゃ最後の最後に使うものだから耐久小の攻撃力激振りでよかったんだろうね
96.
97. 20.名無し
98. 2015年07月05日 00:36
99. ID:M2I.4UkP0
100. 戦国時代の合戦で使われてた刀は今知られてるような刀の倍くらいの長さと太さだったんだよ
それを数本かついで戦場走り回って主に相手を殴り倒したり突き殺してたんだよ
戦国時代が終わって武士が腰に差して持ち歩けるように小さくなったんだよ
101.
102. 21.名無しのプログラマー
103. 2015年07月05日 00:39
104. ID:wXU3z4n.0
105. 鍛造鉄の結晶構造であるマルテンサイトが形成された刃の硬度によって切れ味を確保し、刀全体の強度を持たせるために軟鉄芯を搭載した二重構造で日本人の筋力でも扱える重量の武器としては最適の強度を確保。鉄製品の刃としては世界最高品質では?
ただし切れ味=強さではないからな。ピッカピカの剃刀と錆びついた大斧とどっちが強いって話。
106.
107. 22. 
108. 2015年07月05日 00:40
109. ID:vT7rrPG20
110. 盛ってる盛ってない以前最強の定義が謎だからな
武器としてなら殺傷能力があればそれで良しな訳で
111.
112. 23.名無し@MLB NEWS
113. 2015年07月05日 00:44
114. ID:MgoEzrgF0
115. 使い手次第の日本刀と持てれば使える西洋刀
斬ると叩くの違い 戦場でなら叩く方が圧倒的にいい
鎧を破壊する実験は日本刀でやるのはおかしいでしょw
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2015年07月05日 00:50
119. ID:UfTrAZR00
120. *4
軽いから仕方ない
打ち刀は1kg前後で刀身だけの重さは700g前後
ロングソードは2kg以上で使ってる鉄の量が倍以上違うからな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2015年07月05日 00:56
124. ID:GwKeuwug0
125. 刀の切れ味とか攻撃力は、確かにその武器の”力”だけど、
「見る者に与える、心理的効果」ってのもあるんじゃないか。
イメージだけど「ダンッ!!」って叩き切るのが洋刀、音も無く
すっぱり切るのが日本刀。
切られた時の痛みが解かるから「すっぱり」深く切られる事に恐怖を
感じるんじゃないのかな?
126.
127. 26.名無しのプログラマー
128. 2015年07月05日 00:56
129. ID:kAUlg09T0
130. 携帯武器としては
相当なもんだ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2015年07月05日 01:05
134. ID:yRwAmYv20
135. 新刀は硬い玉鋼と鋭角な刃なので脆く欠けやすい。包丁だったら玉鋼は悪くないかもだけど、日本刀には向かんでしょ。ただの炭素鋼より合金の方が良い。不純物は少ないほうがいいというそれはある意味間違いだ。善玉の不純物は多い方が良い。バランスが大事だけど。不純物と一括にするのは無知。玉鋼が至上って言ってる奴はバカ。武具という本質が完全に欠落している。
そういや、日本刀ってピカピカに磨き上げるけど、最初から黒錆のまんまにして刃のところだけ研げば機能的じゃん。赤錆を大幅に防げるし。研ぎも楽になってコストも結構下がると思う
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2015年07月05日 01:11
139. ID:Q2A1r8ix0
140. 実際の所はわからないけど、
世界的に見て刀(KATANA)は最高峰の刃物として軽く神格化してるよね。
侍や忍者はどの国でも”強い”って印象持たれてるみたいだし。
何故か洋ゲーなんかでも強武器強キャラ扱いだしなwww
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2015年07月05日 01:16
144. ID:XSwQ0I5V0
145. たけみつ!
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2015年07月05日 01:16
149. ID:Ej4mLk5L0
150. ※7
鞘引きって知ってる?
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2015年07月05日 01:25
154. ID:EzlOhcTQ0
155. 閉所戦闘だと最強格だとは昔から言われてるな。
特に重装備できない海上や熱帯だと切断能力が遺憾無く発揮される。
元寇の時は船上に上がった武士が無双してたらしい。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2015年07月05日 01:26
159. ID:NIKKz8jc0
160. そもそも西洋剣って研ぎ師いるの?
161.
162. 33.名無しさん
163. 2015年07月05日 01:27
164. ID:xAUFdk8K0
165. イメージとしては日本刀は和包丁の、西洋刀はナイフの仲間という感じだわ(小並感
特に日本刀は人斬り包丁と言ったりもするし
※27
古い刀では全体に施していたとか、新しいものでも茎に黒錆を施すことはあるとかは聞いたことがあるな
刀身ピカピカにするのは美術品としての見た目を優先した結果だろう、江戸時代にはすでにそういった扱いされてた
武具というのは持っているだけで相手を威圧するとか、褒章・象徴としての役割を持つのが歴史的な事実なので地味な実用一辺倒では武具としての本質に欠ける
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2015年07月05日 01:29
169. ID:OI.Ud7HJ0
170. 何でもそうだけど一口に日本刀と言ってもピンキリだから
信州松代藩の荒試しでも無事な刀もあれば即折れるようなのもある
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2015年07月05日 01:37
174. ID:9yKI1AXC0
175. おまえらってほんと自信たっぷりに書き込むよな。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2015年07月05日 01:37
179. ID:rZdwNOmu0
180. 32
日本のような研ぎ専門、みたいなのはいないんじゃないかな。
30年位前だと日本の料理人がフランスに料理修行にいった時
砥石貸したらすごい喜んだとか。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2015年07月05日 01:40
184. ID:s0Oxku5L0
185. ※34
本当にな
只、1000年前に作られたのが幾つも残ってるのは刀剣類では日本刀くらい
息が長いと言う上では一番だと言える
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2015年07月05日 01:50
189. ID:iVWYMpAi0
190. 相手から見たときの遠近感とかを利用して、少ない動きで一気に間合いを詰めるんだよな。
だから相手からしたら動いてないのにいつの間にか詰められてるって事になる。
191.
192. 39.名無しのジョジョ好き
193. 2015年07月05日 01:50
194. ID:zbRcgfhE0
195. 銃刀法ホントひで
昔の刀工が今の時代に生き返ったらあんな非生産的なやり方しねーだろ、もっと大量に丈夫な製品を作りまくるわ
196.
197. 40.名無しのプログラマー
198. 2015年07月05日 01:56
199. ID:WltKd4dN0
200. > 適当な事いうな、ローマの鎧は革と鎖帷子だ
普通に板金鎧→鎖帷子かスケイルメイルだよ
「切れなくなっても」ってもうその時点で折れ曲がってんだよ
実際に振ってみろ、藁程度ならいざ知らず生枝レベルでもちょっと振り方間違えただけでぐんにゃりするから
そら武士もこんな脆いもんメインアームにするわけねぇわな
あと西洋剣は重いから?って奴、当時の日本人と外国人の体格差から何のハンデにもならんぞ
なんで長巻や長刀が生まれたと思ってんだ
刀がそんな最強武器なら槍も長刀も生まれやしない
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2015年07月05日 01:56
204. ID:ixW.rHrE0
205. セキエッジが最強じゃない?
206.
207. 42.名無し@
208. 2015年07月05日 02:02
209. ID:wOcP8BMR0
210. 日本刀は切れ味はすばらしいけど、実用にはオーバーキル気味な殺傷力なんじゃないか?
胴体を突き刺すだけでも、内臓にダメージを与えられれば、
十分な殺傷力になるんだし
西洋のレイピア+フェンシングの技術の方が、無駄なく実用的に思うけれど
少なくとも、フェンシングの達人が負ける姿はイメージ出来ないわ
211.
212. 43.名無し
213. 2015年07月05日 02:06
214. ID:JCs7pnKG0
215. 凄いなみんな
俺には実際に使ったりしたことのないものを偉そうに語れないわ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2015年07月05日 02:38
219. ID:1CoaEEB.0
220. ※40
出来が残念なのは「今の」刀だから 軍刀は量産品だから西洋剣同様
鋳物なのです 居合刀も武道用の「模擬刀」だからまだ脆い
今打たれてるのはどこまでいっても「実用品」でなく「美術品」だわ
昔の業物が本来の日本刀の姿なのよ
初期の板金鎧(プレートメイル)程度の厚みなら付きで簡単に貫通する
まあ携行出来る武器で最高クラスなだけで野戦なら槍や弓でしょうね
※42
実戦用のレイピアはポン刀並に重いという意外な一面があるので
刀でガトチュするのとそこまで動作度は変わらないと考えられるわ
因みにフェンシング競技用のフルーレは500g以下と大変軽量よ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2015年07月05日 02:42
224. ID:vIH.4zt30
225. 中世の軍事関連で知識ひけらかしてるやつは馬鹿しかいないから信用しないほうがいい
偉そうに如何にももっともらしく言ってる割に全く見当違いだったりする
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2015年07月05日 02:43
229. ID:AulnVJSO0
230. 意外とカミソリの方が切れ味が良かったりするかもw
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2015年07月05日 02:47
234. ID:8WJRm9GB0
235. ※13
和包丁は欧州でも人気絶大
フランス料理の指折りのシェフとかも好んで和包丁を使う
中華包丁は重みで切るしね、あれ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2015年07月05日 02:49
239. ID:XBpY79D10
240. 居合道はスポーツ。ちょうど柔道みたいにつくられたもの。
勘違いしてる人が多いけど、絶対に刀は「抜いて構えてた方が強ぇ」の。片手で抜いて切るなんて、パワーも出ねぇし軌道も制限されまくる。だからこそ、
「相手が刀抜いて構えていきなり襲ってきた!!こっちは刀まだ抜いてないピンチ!!って時にどうすりゃマシに戦えるか」という技術が抜刀術。不利な状況をなんとかする為の技術で、流派それぞれでもってるわけ。
上で紹介されてる黒田鉄山氏の動画が座った状態からスタートしてるのもそういう事。2度目のスゲェ早い抜刀も、抜刀して戦闘体制に入るのが目的で抜刀自体は攻撃じゃない。あのさ抜いたにもかかわらず、その瞬間既に両手でしっかり握られてて構えが完了してるってところがすげぇポイントなんだ。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2015年07月05日 03:15
244. ID:iMkUHp0j0
245. 戦闘中に引いて切るってのがどんなものかわからない
まずそっと押し当ててそこから引き絞って切るんだよな?
戦闘中にそんな器用なこと出来るのか?
叩きつけて斬る方が簡単だよな
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2015年07月05日 03:21
249. ID:9mrlsxI60
250. 切れ味:最強
折れにくさ:最強
製造のめんどくささ:最強
かっこよさ:最強
つまり最強
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2015年07月05日 03:24
254. ID:znM4BDm.0
255. ※40
もろい巻藁専門の現代刀の一部がすべてじゃないんだよ。
芹沢鴨のように長巻きを直したようなのが普通にあるんだからさ。
大太刀は重くて扱いづらいから使われなくなっただけだし、打刀は刺刀が発展したものだから元々メインウェポンじゃないしな。
256.
257. 52.名無しのはーとさん
258. 2015年07月05日 03:25
259. ID:zCdlAaF20
260. 日本刀って言っても戦国期以降の実戦にも使われた名刀の類が想像されてるんだろうけど、そう言う物と西洋の刀剣を比較するのであれば日本刀の方が戦闘での性能は良い(切れ味や切れ味の持続性も)。
ただし、それはF1の車と乗用車を比較するようなもの。
供給能力や生産コストなど生産性を加味すると、状況次第って事になる。
少なくとも鍛造の西洋の刀剣類は生産性においては日本刀よりも圧倒的に高い。
後、西洋刀は基本的に切断力で切る物じゃなくて、棒の角でぶっ叩くイメージの方が正しく、鈍器としての面も考慮するなら日本刀よりも武器としての耐久性は高い。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2015年07月05日 03:28
264. ID:dHdvhT1c0
265. 銃なしなら
メインウェポン 槍
サブウェポン ナイフ
が最強でしょ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2015年07月05日 03:31
269. ID:1CoaEEB.0
270. ※49
別に意識するでもなく、兎角その動作を身に染みさせる
楕円軌道で斬撃を放つことで自然と引いて斬る形になるの
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2015年07月05日 03:36
274. ID:9mrlsxI60
275. ※48
じゃあ志々雄真倒せないじゃん
どうすんの
276.
277. 56.名無しのはーとさん
278. 2015年07月05日 03:36
279. ID:zCdlAaF20
280. ※44
軍刀は千差万別で、ちゃんと作られたものは古刀よりも性能良いぞ。
古刀の欠点は色々あるけど、例えば温度に対する耐久性が低く、特に寒冷地だと靱性がなくなって割れる。
他にも錆びに対して極めて弱いので、海軍では問題視されてた。
少なくとも軍が正式に供給していた軍刀は、それら古刀の欠点を改良したもので、武器としての性能は切断力含めて古刀よりも高かった。
但し、刃紋とか実用性に関係無い所は削ぎ落としたので、芸術性はないが。
よく、時代と共に生産性と引き換えに日本刀の性能が低下したって話が言われるけど、単純に武器以外の性能を要求されたから(芸術性とか)武器の性能がトレードオフになっただけで、戦闘性能突き詰めて作った刀は時代と共に性能が増してる。
無論、刀匠の技術も。
伝承込みで古刀の方が魅力なのは事実だけど、魅力と性能は別もん。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2015年07月05日 03:39
284. ID:znM4BDm.0
285. 昔の西洋剣は鍛造技術が低いから焼き入れして堅くすると脆くて使い物にならないから厚みを増やして焼き鈍して折れないようにしていただけ。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2015年07月05日 03:43
289. ID:1CoaEEB.0
290. ※56
補足ありがとう しかしピンキリだったとは
となると直ぐぶっ壊すのは使い手側の問題なのかしら?
或いはハズレを引いたか
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2015年07月05日 04:02
294. ID:xdcW3pz20
295. 日本刀とひとまとめにするのが間違いのような
太刀と打刀でも全然違う武器だし製造された時代でも違うし
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2015年07月05日 04:02
299. ID:G3cdmrMY0
300. ぶっちゃけ、槍より石投げたほうが強えよ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2015年07月05日 04:05
304. ID:lOuk9cw90
305. ハンマーやモーニングスターはアーマーブレイク用の武器だろ
剣は消耗品だし高いから傭兵はハンマーや斧を好んで使った
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2015年07月05日 04:10
309. ID:Yt53UuaY0
310. ティンベーで弾き! ローチンで突く!
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2015年07月05日 04:31
314. ID:XBpY79D10
315. ※55
それは漫画の話だろwwwしかも和月版wwww
抜刀術の使い方として2つある。1つはいきなり攻撃された時、もう1つはいきなり攻撃する時。
つまり、納刀状態で近づいてコイツ誰だったっけ??とか相手が思ってる間にバッサリやっちまう場合な。
志々雄にやったのがまさにコレだった。
納刀状態で接近、何だコイツ??とか思わせといてから
ありえない遠間からありえないスピード抜刀による不意打ちで殺った。幕末時代の得意技だったからな。和月版では超必扱いですげぇ名前ついてたけど、実際は正面から可能な不意打ちってぐらいなもんだよ。
こういう不意打ちばっかやってキル数稼いでたから、
人斬り「抜刀」斎
なんて呼ばれるようになったってのが実際の話。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2015年07月05日 04:39
319. ID:9mrlsxI60
320. 和月版和月版って和月じゃない版ってなんのことだよ?実写版?
321.
322. 65.軍事報の准将
323. 2015年07月05日 05:12
324. ID:RwqKv04B0
325. 世界的に鍛造程度が精いっぱいで
内部にかぶせだの何だのそういう層構造作ってんのは日本刀くらい
今だって内部に層構造がある刃物をまともに量産できないんだから
間違いなく日本刀は世界最強と断言してよい
と刃物オタ
326.
327. 66.軍事報の准将
328. 2015年07月05日 05:23
329. ID:RwqKv04B0
330. そういや三枚があったな
しかしあれは鋼材貼り付けて削っただけだし
刃物で内部の層構造を立体的に構築する生産技術はやはり外に存在しない
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2015年07月05日 05:23
334. ID:iMkUHp0j0
335. 天翔龍閃って典型的な引き斬りだからあんなに打撃力あるのおかしいと思う
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2015年07月05日 05:49
339. ID:eHb.64ro0
340. ウーツ鋼を使ったダマスカス刀こそ最強よ
そもそも鋼ですら再現不可能
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2015年07月05日 06:01
344. ID:UjM.703L0
345. ※20で既に出ているが実際の戦争で使用されていたのは野太刀といって時代劇に出てくるような重量1kg程度の刀とは全く違う。
巨大な刀は江戸時代に入ってから禁止されたんだよ。
もっと前の時代でも、例えばバサラ大名が京で部下の兵に薙刀を携行させる行為は野蛮と言われていた。
「くて勢いがあるものを当てれば敵を無力化できる」
これが戦場の真実で、日本でも西欧でも同じだ。
ちなみに新刀の出現は中世のかなり後期に入ってからの話で、モンゴル軍に対して夜襲で使用したときには皮鎧相手にポキポキ折れた。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2015年07月05日 06:20
349. ID:dCPmh7ETO
350. 弾力が凄いんだよな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2015年07月05日 06:24
354. ID:dCPmh7ETO
355. まぁ造られる工程が素晴らしいよ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2015年07月05日 06:25
359. ID:dCPmh7ETO
360. かなりの名刀は沖縄戦でながれたかもな
361.
362. 73.名無しの権兵衛
363. 2015年07月05日 06:33
364. ID:ZH6sLU880
365. まぁ本スレ2で終わってるね 使う人にもよるね 
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2015年07月05日 06:39
369. ID:yRwAmYv20
370. 昨今の古武術ってもう形骸化してるよね。他流試合でもすればいいのに。古武術の武道化だな。
※44
近代科学の粋の軍刀が昔の刀に優るのは当たり前じゃん。元素添加して刀として最適化された材料を作れる。実用性、合理性、量産性、コスパ、軍刀のほうが上だ。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2015年07月05日 07:14
374. ID:9yLVNYbL0
375. 刀工が丹精込めて1本ずつ打つとか工程の複雑さなんかも含めて、美術品、工芸品としての価値は高いよね。
武器としてどうこうよりも、そういう所にロマンを感じる。
美術品としての刀というと海外では柄や鞘に装飾や意匠を凝らしたきらびやかなものが多いけど、日本刀は刀身や刃紋そのものに吸い込まれそうな美しさがある。そういう意味では最強と言ってもいいんじゃない?
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2015年07月05日 07:19
379. ID:IzGvGyoG0
380. せっかくだから俺はこのダマスク剣を選ぶぜ!
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2015年07月05日 07:23
384. ID:r.oUh.im0
385. ローマの刀剣にも言及してた奴がいたけど、確か第一次ポエニ戦役の時までは普通の長剣だったはず。で、スキピオがグラディウスっていう短剣に近い剣に決めたはず。おそらく、騎兵が主力になるディオクレティアヌス帝になるまではグラディウスを使ってたと思う。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2015年07月05日 07:42
389. ID:r.ZE9Ph10
390. 当たらなければどうと言うことはない
391.
392. 79.※69
393. 2015年07月05日 07:49
394. ID:UjM.703L0
395. >「くて勢いがあるものを当てれば敵を無力化できる」
この視点で戦術・戦闘というものを考えていけばフランスの重騎に固執する軍事的伝統、ローマや中国による土木工事主義、大国の練度が低くても最低限の思想統制を施した大軍による波状攻撃といったものは決して馬鹿にできない力を持っていた。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2015年07月05日 08:20
399. ID:MriqAzBO0
400. るろ剣の緋村抜刀斎のモデルは河上彦斎。
通称、人斬り彦斎。幕末の四大人斬りな。
それと今だから漫画みたいな抜刀術はるろ剣になってるが
元々の原型は石川五右衛門だろ。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2015年07月05日 08:26
404. ID:H8lRoARL0
405. 原料が違うもの比べて何が嬉しいんだ?
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2015年07月05日 08:39
409. ID:h9ny9Mi30
410. 朝鮮人がウリの起源を主張したくなる程度には最強。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2015年07月05日 09:00
414. ID:oa7xsB.Q0
415. 197の動画まじで抜く瞬間がすぎてわけわからん
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2015年07月05日 09:04
419. ID:oa7xsB.Q0
420. 海外の剣は引いて斬る物じゃなくて押し潰しすものだからV字に凹む感じで
刀は引いて斬るからllみたいになる
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2015年07月05日 09:17
424. ID:egqvRm0JO
425. 「折れず曲がらず」なんて言ってるけど名刀でもわりと簡単に曲がるんだよなあ
最強は特殊合金で作られたナイフだな
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2015年07月05日 09:28
429. ID:oa7xsB.Q0
430. ※49
そんないちいち手順に従ってやるわけないだろ
↓に真っ直ぐ振り下ろすんじゃなくて
ノの字を書くイメージで振り下ろしながら後ろに引けばいい
前に体験させてもらったけど凄いぞ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2015年07月05日 09:30
434. ID:QDECDs3o0
435. 西洋の戦争は人質にして身代金をふんだくるのが目的で、日本は相手の首を取るのが目的なんだよな?その辺の違いが武器に出てる可能性があるのかね?
436.
437. 88.名無しの偉人さん
438. 2015年07月05日 09:36
439. ID:AtkoRRfz0
440. 宣教師がダマスカス剣と同等とか評価してるし、
明との戦いでも刀の威力が特筆されている
刀単体でも最強の一角で間違いない
それに加えて
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
とあり、明側では同じ刀では間合いが遠く、槍では遅すぎるとある
刀の質に加えて、刀を扱う技量、体の動かし方を含めて最強だと思われる
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2015年07月05日 10:26
444. ID:Cb40Pvtw0
445. カップヌー○ル ベジータ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2015年07月05日 10:30
449. ID:LztCOAvB0
450. 居合い格好良すぎ
模造刀欲しいけど、刀剣乱舞のファンだと思われると恥ずかしくて買えない
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2015年07月05日 10:31
454. ID:cu8yPiVi0
455. ピャッ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2015年07月05日 10:33
459. ID:O.hfBri80
460. 日本刀は欠けやすい
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2015年07月05日 10:37
464. ID:RwTsiEZX0
465. 刃というカテゴリなら文句なしの最強だろうな
ただ剣というカテゴリだと西洋のものと用途が違いすぎて
よくあるRPGみたいにカテゴリを剣と刀で分けて考えないとあかんと思うで
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2015年07月05日 10:38
469. ID:LItrHPUa0
470. 剣が鈍器とかカッコいいな
やっぱ男はフィジカルだわ
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2015年07月05日 11:10
474. ID:UsWM.gZa0
475. 居合で抜刀して、鞘にしまうのは、敵に刀の長さ悟らせない為って聞いたよ。 なので、間合いは、抜刀する人が有利。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2015年07月05日 11:20
479. ID:f1oofu490
480. まず鍛冶職人の腕がヨーロッパの適当鍛冶師とは違い過ぎる。戦闘は人の問題だが斬れ味は刀に勝るものはない。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2015年07月05日 11:34
484. ID:K55msp0v0
485. バカとハサミは使いよう!使いて次第やろな
486.
487. 98.名無しのはーとさん
488. 2015年07月05日 11:37
489. ID:2GnwjZPB0
490. 古ければ古いほど謎の技術で作られててロマンあふれるのがいいね
間違いなく日本人たらしめる精神的支柱の一角だわ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2015年07月05日 11:44
494. ID:OQ.oBH16O
495. 刀剣の話してるのに「甲冑着てるから斬れなーい」とか言ってる池沼はなんなの?
日本語読めないの?
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2015年07月05日 12:10
499. ID:KBGvo.hJ0
500. 錬鉄と鋼の鍛接の日本刀と、錬鉄と鋳鉄(鋼)の融合のるつぼ鋼(crucible steel)でつくったダマスカスソード・ウルフバート系統とどれくらい差があるん、後者の方が不純物を取り除いた均質な鋼だし武器用の金属としては性能が上の気がするけど、あと中世ヨーロッパでも優秀な鍛冶職人なら高価な特注品として塊鉄炉から表面浸炭だけでない内部まで鋼の剣をつくってたんじゃ、一般的な大量普及品はたいしたことないだろうけど
あと日本刀の構造上の弱点として、軍刀の記録から柄と目釘穴の折損が多かったとかなんとか
501.
502. 101.ななしさん@スタジアム
503. 2015年07月05日 12:39
504. ID:GVene6lK0
505. トリビアで、普通の包丁を三枚おろしに出来るウォーターカッターでも日本刀は切れなかったんだから
刃物としての完成度が世界一なのは間違いないだろ
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2015年07月05日 12:44
509. ID:ia4DaqwUO
510. ※96
それは言い過ぎだろ。日本みたく、ホイホイ技術見せびらかさないだけな気がするが。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2015年07月05日 12:51
514. ID:ktpLxZCH0
51

続き・詳細・画像をみる


声優オタ「ジブリはちゃんとした声優使わないから糞」

【悲報】藤原紀香さん、老ける

【画像】子犬だと思って2年間育てていたら、実はクマだった!…中国

最強のヒーローであるアンパンマンをガチで倒しに行くための作戦会議スレ

日本で最も軽かった殺人罪の懲役刑wwwwwwwwwwwwww

【キン肉マン】「超人総選挙2015」 この3位のガンマンってどんな奴?

【ハンターハンター】ヒソカって何が強いの?ラスボス感はあるけど具体的に全く分からない

反政府デモに参加した意識高い系、焦燥 「これって就職活動に響くの…?」

中村剛也 77試合 .286 24本 78打点wwwwwwww

駅のベンチで男がぐったりしていたので駅員呼んだ結果wwwwwwwww

NECが新型タブレットPC 15万4千円〜 1メートルの落下に耐え、防塵・防滴 肩掛けも可能

イモト「あー手越とかいう奇形チビにメロメロという設定ホントマジでだりーわ」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先