安い!軽い!ダサい!のホムセン箱back

安い!軽い!ダサい!のホムセン箱


続き・詳細・画像をみる

6:
JMS フロントBOX(白)と純正ラゲージボックスを取り付けた。
ラゲージボックスはボックス取付アタッチメントで取り付け。
説明書は縦向き(ロック部分が後ろ向き)取り付け指定。
横向きは想定していないみたい。
フロントBOXはアライのフルフェイス(Quantum-J サイズ59-60)がなんとか入る大きさ。
向きを工夫すれば内部に干渉せず入る。
かなり簡易なタイプのロックで、横のボタンを押しながら金具を持ち上げると開く。
鍵とは言えない。
88:
おおー素晴らしい!
フロントボックスの情報無かったので有り難い
フルフェイスが入れば十分だなあ
見た目も違和感ないね
黒があれば即買いなんだが・・・
情報thx!!
91:
こりゃ便利だ、ウインドシールドもついて完全武装じゃないの
後ろBOX付けて、シートのすわり心地はどう? 窮屈に感じない?
自分はそれで少し後ろにずらしたんだけど。
BOXの蓋の気密が高いと無理だけど、
百円ショップのカゴネットとか付けて、ちょっとしたもの縛り付けられないかな
たとえば雨がやんで、濡れたレインコートとか。
>>91
リアボックスは正直言って非常に窮屈。(身長180cm)
純正ラッゲジーボックスはポン付け不可で穴開け加工が必要。
(最初から開いてる穴は使用しない)
ド素人なのでバイク屋に頼んで取り付けてもらったけど、
後ろにずらして加工はしてもらえなかった。残念。
後ろにめいっぱい座ると背中にボックスが当たるので、姿勢は良くなるw
段差でボックスが跳ねて背中に当たるとかなり痛い。
なんとか対策したい。
ボックスの蓋はゴムパッキン(?)が付いてるのでそれなりに気密は高いと思う。
96:
>>86
フロントボックス、開き方がなんとなくカッコいいな。昔のスーパーカーのボンネットみたいでw
リアは箱の後ろのスペースがもったいないような。もっと大きい箱でも違和感なさそうだね
98:
>>86
そのフロントのパッチン錠は同じくTAKIGENのこれにかえれば南京錠が使える
寸法は一緒だからそのままボルトオンだ
382:
本日都内で>>86と同じようなバイクを見た。
写真ではフロントボックスデザイン的にどうなんだろうと思っていたのだが。
付けてる実物見たら、悪くなかったむしろ良い感じ。
ちょっと心揺らいでしまった今日であったw
>>382
取り付けてから1か月程ほぼ毎日使用しているけど便利だよ。
豪雨の中都内を走ったりしたけど、防水もある程度は問題無さそう。
最初の1週間くらいは視界に入って気になったけど、今じゃまったく気にならない。
パチン錠はボタンでロックされる 構造なので、ちゃんと閉めれば走行中開くことはない。
見た目使い勝手共に悪く無いと思う。俺は気に入ったよ。
長文失礼。
168:
きれいな海うp
169:
こういう可愛いトリプルケースも良いな
170:
おーすごいかっこいいです。
174:
サイドケースの取り付け具合がどうなってるか詳しく教えて欲しい
175:
>>174
すごく説明し難いんだけど
キャリアを固定するボルト2本を延長してケース内側より固定
ケース下側に横一本のステーを固定し、そのステーとマフラーをホースバンドで共締め。
間にアルミとスポンジの断熱材
反対側は塩ビパイプで作ったツールボックスに同じようにホースバンドで共締め
って書いてもよく分からないよねw
ポイントは厚手のゴムワッシャーやスポンジを介することによって、押せば動くぐらいの半固定状態
これにより、コケてもダメージが少ない。オフ車の灯火類と一緒ね
簡単に着脱が出来ないのが難点といえば難点
トップケースはファスナーロック錠をダブルで固定。着脱可
192:
>>175
174だけど解説どうもありがとっす
俺もストックマンキャリア付けたシェルパ乗ってるからその解説でわかるよー
センスいいしカッケェ…俺も真似させて貰いますわ
176:
凄いな、これだけ小さいパニアなら付けっぱなしでいいんじゃね?
雨具とか入れっぱなしとかにすれば便利そう
178:
そう。雨具と工具とスペアチューブを常に入れっぱなし
これくらいなら藪漕ぎするにもそんなに邪魔にならない
177:
センスいいな
どこのケース?
>>177
ありがとう
これはペリカンケースね
ちなみに俺、前スレのホムセン箱マニアなんだけど
荷物が多いときはトップがホムセン箱に入れ替わる
180:
これがペリカンケースってやつなのか
サイトとか持ってないの? もっと詳しく写真付きとかで説明して欲しいくらい
前スレでやたらカッコイイホムセン箱の写真だった人?
センスありすぎw 市販していいレベル
>>180
まだ実践してないアイデアがいろいろあるので、
ネタ(と金)が溜まったらそのうちブログでもやってみようとは思ってる
でも、基本的に行き当たりばったりの切った貼ったの作業なんで、
他車種の参考になるかは分からない
ファスナーロックでの着脱もこのスレで頂いたアイデアだし。
ホムセン箱は安いから切った貼った穴あけたでも痛くないのがいいね
ペリカンは中古とはいえちょっと高かったけどね
656:
米アマゾン送料込みで4500yenくらい
今更だけどActionPacker購入してつけてみました
でかすぎたのでキャリアを延長するはめに
663:
>>656
渋すぎ。これはあり。
657:
材料はこいつから拝借
667:
>>657
俺が今使ってる椅子と同じワラタ
658:
そのパニアは何?
659:
ホームセンターに売ってたツールケースを流用したもので
収納力は日光の手前、重いだけの飾り
660:
ホムセン箱大きくして容量稼ぐよりも
パニアなんとかしたほうがいいんじゃないのそれ
680:
こんなんしてみました。
SSだって荷物積んでキャンプとか行きたいんです。
681:
>>680
トップはヘプコ&ベッカーのスピードラックにジビ。
パニアは?
684:
>>681
パニアはワンオフで作ったキャリアにヘプコのexplorer30L
SS のキャリアなんて売ってないので作った。
なので一応角度とかは自由だったけど、マフラーと合わせてみた。
691:
>>684
金持ちさんだな・・ ワンオフってのがすごいわ。
683:
ケツの上がったバイクだと当然ながらパニアもかなり斜めになっちゃうのな
686:
思ったよりかっこいいなぁ
687:
>>680
ステーの曲げとか接合とかステーだけの写真が見たい!
690:
ワンオフならパニアの角度の調整も自在だね
ただ、トップの角度と揃えないといけないしやっぱりこれがベストになるんだろうな
R1にワンオフキャリア、ヘプコのエクスプローラー
お金持ちのニホヒがする・・・
694:
キャリアステー撮ってきた。
全体像
上はシートフレーム直結のマフラーバンドに、ブラケット噛ませ。
中間はタンデムステップに共締め。
下はステー延ばして、ステップホルダー上下あるうちの下側に。
後ろはナンバー裏に固定する棒を別途作り
キャリア後端と棒末端をボルト締め。棒末端は撮り忘れた。
使わない時はヘキサレンチと合わせてラチェットですぐ取り外せて
車体に残るのはマフラーのブラケットとステップのボルトと
ナンバー裏に2本のボルトが残るだけ。
696:
すごい力作ですね、ただ一点、斜め後方からウインカーが見えないんじゃないかと心配ですが、
どうなんでしょう?
>>696
現状、パニアをつけた状態で真後ろから左右へ50°程度の範囲で視認できる。
今後少し様子見て、相手から見えてないなと感じたら
activeのナンバー横につけるウインカーに変える予定。
698:
素晴らしいクォリティです。
良い意味で道楽の極みといった感じで羨ましい?です!
わざわざありがとうございました。
703:
すげえし、カッコいいな
704:
ナンバー周りがしっかりしてていいね
409:
積載参考画像にどうぞ
これで約2週間のキャンプツーリング余裕でした
635:
色々とやってみた。
カッティングシートについてはスルーしてもらえるとありがたいっす。
636:
>>635
前にホムセン箱は便利そうだね。
自分もやってみたいけど
穴あけてネジで固定でいいのかな
>>636
ちょっとした小物を入れておくのに便利です。
車体がプロなので箱を挟むようにプレートをボルト固定してます。
縦方向はスチールラック用のアングル材ですが。
637:
>>635
何屋さんですかw
646:
>>637
アイリスの箱の行商だろ
641:
>>635
下のやつ、これでもかって感じで積載しているのに
見た目不安定な感じがしない。
荷物を載せることを前提にしたバイクなんだなぁ
4

続き・詳細・画像をみる


浮気バレて彼女がパソコン壊しまくってるんだがwwwwwwww

デカすぎる猫の画像

サービスカウンターで包装紙広げて切り出してたら、おっさん客が包装紙の上にカゴを叩きつけてきた

核戦争後=モヒカンでヒャッハーとかいう風潮wwwwww

AV女優・南梨央奈さん「新幹線になんか変な人いる…。」

エントリーシートの趣味欄に「アニメ鑑賞」と書いた俺の末路wwwwwwwwwwww

うちの喫茶店を旅館と勘違い、予約なしで泊まろうとした学生時代の友人A

【韓国】14歳、15歳、16歳と三度強制連行された慰安婦の李容洙さん、安倍首相の訪米に合わせ米国へ

【悲報】 貼られた男は痴漢犯確定!痴漢の証拠として使用できる「チカン抑止シール」を警察が配布

ガラケーでホームページ作ってた時代wwwwwwwwwww

【ドライブ】第26話 チェイサーはどこへ向かうのか

マツダ「ソファーを開発した」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先