動物はどのようにして体に色を得たのか?青色の動物back

動物はどのようにして体に色を得たのか?青色の動物


続き・詳細・画像をみる

1. 匿名処理班


- 2015年01月03日 19:05
- ID:wXgSr8TD0 #





今日雲一つない青空の下を散歩してて「何故人間は青を知覚できるんだろう」と思ったんだよなぁ。
青を認識するって実は結構不思議。






2


2. 匿名処理班


- 2015年01月03日 19:21
- ID:.hsI6vP50 #





緑の事を青って言うのもこの辺りから来てるのかな?






3


3. smat


- 2015年01月03日 19:30
- ID:ajmPpIL20 #





>泡状のケラチンを使う鳥がいるということがわかった。この構造によって青い光だけが散乱されるのだ
どういう構造なのかまで知りたかった






4


4. 匿名処理班


- 2015年01月03日 19:35
- ID:.QGbIfaA0 #





ドラえもんだって最初は黄色かったけど流した涙の色で青くなったんだ






5


5. 匿名処理班


- 2015年01月03日 19:41
- ID:cPo0cAZnO #





万物の創造主たる神が青色をお嫌いだっただけなのでは。






6


6. 匿名処理班


- 2015年01月03日 19:54
- ID:pAhrlq2v0 #





植物の方が成績優秀だな






7


7. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:04
- ID:jzpSLvLP0 #





アンドリューパーカーの「目の誕生」だと、最初に視力を得たとされてたのは三葉虫で、こいつはのちに遊泳タイプも生まれるけど、基本底生動物だったような
いつから遊泳動物の方が視覚に対する貢献があがるって方向に行ったんだろ?






8


8. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:12
- ID:CaDBtyVb0 #





蒼の洞窟とか魅力的な場所だし、
緑や青い目は茶色の目からしたら羨望の的だから。
生まれもって宝石の用な瞳…マジで羨まし〜〜。






9


9. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:23
- ID:5sMV0kdS0 #





へー( ・∀・)
青(と緑)はそう見せてるだけか
逆に元が死のうが反射構造が崩れなきゃ永遠に青く光ると
昔っからタマムシとかスカラベとか孔雀の羽根とか、そういうのがありがたがられてたのもこの青の特性のお陰なんだな






10


10. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:31
- ID:ZguqOuNw0 #





ものすごく興味深いけど、難しい…






11


11. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:40
- ID:6kgsD9ez0 #





あらかじめ物体にひっついているように思える様々な色が実は光の反射でしかないと言われても未だに理解できないんだ。






12


12. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:43
- ID:s83fcMHW0 #





▼あわせて読みたい
その色どうした?合成着色としか思えないほど予想外の色をした動物たち(昆虫含む)
のカエルが真っ黄+真っ青でこれは構造色じゃないだろ、と。






13


13. 匿名処理班


- 2015年01月03日 20:57
- ID:3YcPjc.m0 #





そんな中で青色LEDを人類は獲得した。まさに奇跡である。






14


14. 匿名処理班


- 2015年01月03日 21:02
- ID:RsOp21.N0 #





解った様な、よくわからん様な。。。
気になるのは
青い目についての説明が無かったんじゃね?って事
もう少しして欲しかった…






15


15. 匿名処理班


- 2015年01月03日 23:41
- ID:QH2bdcCp0 #





最後の写真の化石には驚かされる。






16


16. 匿名処理班


- 2015年01月03日 23:46
- ID:HUj.YYAC0 #





結局青い色素を持つ生物はいないということ。
構造色による反射か、紫系色素かのどちらかしかない。






17


17. 匿名処理班


- 2015年01月03日 23:46
- ID:E2uCmW2.0 #





※7
遊泳か底性かより、光が十分届く浅いところかどうかが重要だったんじゃないのかな?






18


18. 匿名処理班


- 2015年01月04日 00:47
- ID:x4RpGpfz0 #





ルリスズメダイの青も構造色ならどうして死ぬと青色がくすむんだろうか?






19


19. 匿名処理班


- 2015年01月04日 01:11
- ID:3TPHdDhM0 #





※16
「生物」ってくくりならいなくはないよ。植物なら余裕で青い花があるし、動物だって脊椎動物以外はヘモシアニンが呼吸色素になってる種も多い。青い殻のエビとかね。青い色素がないのは、あくまで「脊椎動物」に限った話。






20


20. 匿名処理班


- 2015年01月04日 01:16
- ID:0DqE.nH30 #





※3
レイリー散乱で青く見えるのかなあと思ったけどよくわからない
後、文中で「実際に背骨を持つ地球上の生物で、青い色素を持つものは一種たりとも知られていない」ってあるけどネズッポ科のニシキテクリという魚は純粋に青い色素持ってるらしいです。
パルモさん、文の修正をお願いします






21


21. 匿名処理班


- 2015年01月04日 01:21
- ID:3o4LULaT0 #





普通に勉強になる記事だった






22


22. 匿名処理班


- 2015年01月04日 02:05
- ID:Q6q.jh2b0 #





※2
blueと古の青は別の色だから。
あとは赤い青い白い黒いの4つの分類のなかで緑は「青い」に近いからというのもあるそうだ






23


23. 匿名処理班


- 2015年01月04日 02:15
- ID:0DqE.nH30 #





パルモさんすみません
ニシキテクリではなくニシキテグリです。濁点がありませんでした
誤…ニシキテクリ
正…ニシキテグリ
また、青い色素を持つ魚はニシキテグリ(Synchiropus splendidus)以外に、同属のスポッテッドマンダリンフィッシュ(Synchiropus picturatus)がいます
度々で恐縮です







24


24. 匿名処理班


- 2015年01月04日 04:03
- ID:1.5skjzz0 #





小川一水の第六大陸でモルフォ蝶お青色の構造の仕組みわかったわ






25


25. 匿名処理班


- 2015年01月04日 07:07
- ID:10.XSOZU0 #





なんで科学者がやりそうなことを昆虫にできるのかが分からない






26


26. 匿名処理班


- 2015年01月04日 07:18
- ID:ngyYCLgI0 #





食欲をなくす色が青だというのは現代の人間だけじゃなかったのかもしれないね。
他の動物から見たら青色かどうかはわからないけど。






27


27. 匿名処理班


- 2015年01月04日 09:05
- ID:OQ9eBc150 #





構造色って20年くらい前に流行った記憶があるけど
最近あんまり聞かない気がする
技術的に定着したのかあるいは廃れちゃったのか






28


2

続き・詳細・画像をみる


アスカ「バカシンジとセックスしろですってえ!?」

時雨「ココロのスキマ、お埋めします・・・?」

動物はどのようにして体に色を得たのか?青色の動物

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も

【東京】「刺してみろ」「刺せと言われたので刺した」 おせちの量をめぐって口論に 同僚男性を刺した47歳配管工を逮捕★2

自民党総裁の任期を「3期9年」まで延長すべきだとの声が安倍晋三首相の周辺を中心に党内で浮上

【画像】桃源郷のモデルの場所、汚染で見るも無残に 廃棄物が重なり、廃液にまみれ、住人は癌で死ぬ

【驚愕】TMR西川貴教が着てる服の値段wwwwwwwwwwwww

今流行りのベイマックスがいるwwww

少女「何でもしますから・・・食べものを・・・」俺「おk」【完】

インドで22歳の日本人女性が拉致、監禁され性的暴行を受ける被害

【話題】山本太郎「僕が総理大臣になったら 『総理官邸でほぼ毎週末、クラブイベントをやります』」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先