人間心理学。人間はこういう風にできているということがわかる、25の心理学的事実back

人間心理学。人間はこういう風にできているということがわかる、25の心理学的事実


続き・詳細・画像をみる

5. 長い文章より短い文章を好むが、長い文章のほうが短い文章よりく読むことができる。
 比較的短いコラムの中におさめられた文章のほうが読みやすいかもしれないが、実際はページ全体に渡る長い文章のほうが読む度はい。だがおもしろいことに、人はコラムのような短い文章のほうがく読めると信じている。それは、見た目には短い文章のほうが好きだからというだけなのだ。
24. 7プラスマイナス2
 7プラスマイナス2というルールを聞いたことがあるだろうか。心理学的には、人が短期記憶に一度にストックしておける情報の単位(チャンク)は5から9個だけだといわれている。しかし、ひとつチャンクの中にはいくつかの関連データが含まれている。
 電話番号を考えてみて欲しい。国コード、市外局番、そしてひとつかふたつ以上の数字のセットがひとかたまりになり、全体では14桁もの数字が並ぶ場合がある。しかしそれはたいてい、いくつかのチャンクに分類されていて、わたしたちの短期記憶の範囲内にうまいことおさまるため、覚えることができるのだ。
23. 斜め上からの視点で物を思い描く
 人にグラス(コップ)の絵を描いてと頼むと、ほとんどの人は左から見たアングルで描く。単純な円を描いている途中でストップをかけると、確実に上から見た図になる。わたしたちの脳は、自然とこのような形で物を思い描くようになっているからだ。
22. 決断は直観。潜在意識下でやっている。
 自分は慎重に調整し、考え抜いたあげく決断を下していると思いたがるが、日々の決断のほとんどは実際は無意識下で行われていることが研究でわかっている。わたしたちの脳には、1100万以上ものデータが絶えず入ってくる。それをひとつひとつ意識的にふるいにかけることはできないので、潜在意識が“経験則”に従ってふるい分けを助けているのだ。
21.我々は記憶を復元している。
 我々は記憶をたぐりよせるとき、頭の中で上映されるミニ映画のように感じるため、パソコンのハードドライブに保存されたビデオと同じように、記憶は頭の中に小さなファイルとしてたくわえられていると考えがちだ。しかし、そうではない。あなたが3年生だった時の学級のことを思い出すたびに、あなたの頭が記憶を復元しているのだ。つまり、ひとつの記憶でも別々のときに思い出すとそれは同じものではないということになる。実際、時間とともに記憶は変化し、互いに影響し合うこともある。
20. 複数の仕事を同時にはできない。
 自分はマルチタスク人間で、同時に複数のことを完璧にこなせると思っている人は、単に自信過剰なだけだ。そもそも人間は複数の仕事を同時にはできないようになっている。確かに友人と話をしながら歩くことはできる。それは、あなたの脳がより優先順位の高い機能にほうにのみ集中しているだけで、完璧に同時にふたつのことを考えることはできないということだ。
19. 赤と青は目に悪い
 赤と青は多くの国旗に使われている色だが、直接間近で見ると目にとても悪い。ある特定の色が飛び出して見えたり、引っ込んで見えたりする色立体視という現象を引き起こすからだ。赤と青の組み合わせが一番強く、赤や緑も同様の傾向がある。
18. 我々は処理できる情報以上の選択をしたがる
 スーパーマーケットの外で、何種類かのジャムが味見できるテーブルを設置して実験を行ってみた。最初は6種類、次は24種類という具合にジャムの種類数を交互に変えてみる。すると、24種類のときのほうが足を止めた人は多かったのに、実際に購入した人は6種類のときのほうが6倍も多かったことがわかった。
これは、もっと欲しいと思っても、わたしたちの脳は一度にたくさんのインプット情報を扱えるだけ(No.24)だからかもしれない。
17. 喜びを先延ばしにする能力は幼い頃から始まる
 喜びをじかに感じるために、欲望を満たすのを先延ばしにする能力は、子どもの時分からもっているが、いい成績や、ストレスや欲求不満をうまく処理できる能力につながる。幸いなことに、たとえこうした能力が劣っていても、先延ばしにしている間に気を紛らすいい方法が開発されている。
16. 一日の30%は上の空になっている
 人は皆、一日のうち少なくとも30%は、ぼんやりとりとめもないことを考えて時間があるという。その時間が人より多い人もいるが、必ずしも悪いことではない。上の空でいる時間が長い人は、概してクリエイティブで、問題解決能力に優れているからだ。
15. 人間は思った以上に影響されやすい
 第三者効果と呼ばれるこの心理学的現象は、人は、広告などさまざまなメディアの影響に対し、自分は影響されないと思っているが実際にはそうではないということだ。自分がすでに購入してしまった商品のテレビCMは、まったく気にしないかもしれないが、実際には、多くの広告は無意識のうちにあなたの気分や態度、欲望に影響を与えているものだ。
14. 自分の知覚とは違った方法で物事を見ている
 この文章を読んで欲しい。
Aioccrdng to a rcseaerh sudty at Cmiadrbge Usvteriiny, it deosn’t mtetar in waht oredr the ltertes in a wrod are. The olny iomnrtapt thnig is taht the fisrt and lsat leettr be in the rhgit pcale.The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wthiuot prelobm. Tihs is busacee the huamn mnid deos not raed erevy letetr by iletsf, but the wrod as a wlohe.
 スペルがめちゃくちゃで、一見なんだかわからないかもしれないが、ケンブリッジ大学の研究調査によると、単語の文字の並びはどうでもいいのだという。要は最初と最後のアルファベットが正しい位置にあれば、あとの並びがまったくバラバラでも、問題なく読むことができる。
 これは人間の心がすべてのアルファベットを一字一句読んでいるわけではなく、その単語をひとつのかたまりとしてとらえているからだ。あなたの脳は、あなたの感覚器官(ここでは目)でとらえた情報を常に処理しているが、こうしたアナグラム文字が判読できることからわかるように、最終的な言葉として認識した情報は、感覚器官でとらえた情報とはたいてい大きく違うものなのだ。
13. 脳は眠っている間も忙しい
 あなたの脳は、眠っている間も起きているときと同じようにさかんに活動している。いったい眠っている間に脳内でなにが起こっているのだろうか。研究者たちは、夜の間、脳は情報を整理して、新たな連携を作っているという仮説をたてている。
12. 集団になると決断できない
 心理学でいう集団的思考は、人数が多いことは、なにかを決定するには必ずしもよくないということを示している。大きな集団は、極端な感情的に偏った意思決定をする傾向にあるものだからだ。
11. 集団は流されやすい
 集団は意思決定が苦手なだけでなく、集団の精神を操ろうとする強烈な個性をもつ独裁者などに扇動されやすい。にもかかわらず、研究ではリーダーはひとりよりふたりのほうがいいという結果が出ている。
10. 期待は経験より大きい
 残念ながら、未来の出来事に対するわたしたちの概念は、たいていかなり誇張されている。多くの場合、ある出来事を期待するのは、出来事そのものよりもわくわくするものだからだ。
9. その習慣がつくのに平均66日かかる
 人は皆、いい癖も悪い癖ももっているが、次の年が明けて、今年はなにか習慣を変えようと決心をしたら、67日目には達成できるはずだ。
8. たくさんの人がいると争う気が失せる
 少人数の教室で標準的な試験を受けた学生は、おおむね成績が良かったというおもしろい研究結果がある。競い合うライバルの数が少ないと、自分がトップになるチャンスが高いため、いい成績をとろうとモチベーションが上がるからだ。
7. 反復すると脳が物理的に変わる
 外界から情報を取り入れ、ストックするたびに、脳内のニューロン間での電気刺激が活発になり、古い結合を強くし、新しいニューロンをつくり出す。こうしてできた新しい神経回路が物理的にあなたの脳を変え、成長させる。
6. 真剣に集中できる時間は約10分間
 自分は授業に目いっぱい集中していると思っていても、どんなにおもしろい授業でも、実際に集中できる最大持続時間は10分間。その後は、たいてい人は上の空になっている。
5. もっとも鮮明な記憶はたいてい傷ついたこと
 フラッシュバブル(閃光)記憶というものがある。なにかトラウマ的な出来事が起こったとき、脳は感情的なものが深く根ざしたいわゆる“写真”をパッとフラッシュをたくようにして撮る。
 例えば、911やチャレンジャーの悲劇を覚えている人たちは、それが起こったとき、どこにいたか、なにをしていたか、細かいことまで鮮明に覚えているはずだ。こうした鮮明な記憶が問題なのは、記憶に結びついている強い感情が、たびたび心の平静を歪めてしまうことだ。
4. 人はリストの最初にある人を選んだり、投票したりする
 もちろん、いつも必ずそうだというわけではないが、メニューだろうが、投票用紙だろうが、人は概してリストの最初に出てくるものを好む傾向にある。あなたの名前が投票用紙の真ん中にあった場合、勝率は2.5%下がるということがわかっている。
3. 将来の出来事に対する自分の対応を過大評価している
 将来を予想するのは恐ろしい。正確を期すために、良いことも悪いことも含めて将来の出来事に対する対応を見積もるのは怖い。人は現実よりも、理想の仕事に就いて、結婚して、幸せになるといった明るい未来を信じる傾向にあるが、後ろ向きな暗い未来についても同じことがいえる。だが実際は、あなたの幸せのレベルはほとんど変わらず、いつもごく普通の状態に戻るのだ。
2. 友人の数には限界がある
 あなたにはフェイスブックで4000人も友人がいるかもしれないが、実際にはそんなにたくさんの友人、特に親しい友人はもつことはできないのが厳しい現実だ。心理学者や人類学者によると、ひとりの人間が親しくつながっていられる最大数は50人から150人程度だという。
1. 自分のことでない限り、人の行いをその人格のせいにして責める
 運転中、割り込みされたときのことを思い出して欲しい。心の中でこうつぶやかなかっただろうか? 「ったく、なんなんだよもう、ちゃんと見てんのかよ」。 あるいは 「おやまあ、あの人はついてない日だったのかもね」。心理学では、これは根本的な帰属の誤りと呼ばれていて、他人の行動をその人の内面属性のせいにして責めるということだ。
 他人に対しては人格のせいにするのに、自分自身に対しては外的な要因のせいにする。自分の非は自分にあると思いたくないのだ。例え不公平な判断をしがちな自分の傾向に気づいていても、残念なことに、それをやめるのは難しい。だから、たいていの人はこうした根本的帰属の誤りをし続けるのだ。
via:list25・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
心理学を悪用した非人道的な10の事例
色の持つ効果がわかる図解、色の心理学
もっとも奇妙な10の超心理学
オカルトと科学。悪魔祓いが心理学的に良い効果をもたらす可能性(米研究)
群集心理により引き起こされた10の事例
10の魅力的な科学効果と心理効果
ツイートするシェアするこの記事をシェア :
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
7947 points
クリスマスツリーの飾り物として木に埋まっていたり、盛大に破壊したりする猫たちのメリークリスマス!
2014年12月20日
592419552345
2位
4673 points
ぐうかわ!100円ショップのくり抜き器を使って簡単に作れる 「いちごマン」 はクリスマススイーツにぴったりんこ。
2014年12月20日
2771167219436
3位
3984 points
人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。
2014年12月19日
1360243059135
4位
3377 points
トイザらスで全ての顧客のお取り置き商品の残金、240万円分を支払い、名も告げず去って行ったおばあさんのサンタクロース(アメリカ)
2014年12月16日
75125661347
5位
2248 points
普通のサンタクロースじゃいやん!という人のためのクトゥルフなクリスマス
2014年12月17日
18103731649
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
コメント



1


1.


- 2014年12月23日 21:04
- ID:4yK9hTqT0 #











2


2.


- 2014年12月23日 21:08
- ID:2kkLEQ9F0 #











3


3.


- 2014年12月23日 21:19
- ID:TSWVVnOa0 #











4


4. 匿名処理班


- 2014年12月23日 21:25
- ID:q4NKBgcH0 #





上の空だったわ






5


5. 匿名処理班


- 2014年12月23日 21:26
- ID:tRVWE7HM0 #





7. 反復すると脳が物理的に変わる
「物理的に」ってのがちょっとだけ怖い
何を反復したかによってニューロンの変化に違いが出るんだろうか






6


6.


- 2014年12月23日 21:35
- ID:cbERAZO00 #











7


7.


- 2014年12月23日 21:35
- ID:VY7WKh040 #











8


8.


- 2014年12月23日 21:42
- ID:BwTyDi650 #











9


9.


- 2014年12月23日 22:00
- ID:fguiraJa0 #











10


10.


- 2014年12月23日 22:12
- ID:Tl2Xtghq0 #











11


11. 匿名処理班


- 2014年12月23日 22:14
- ID:wqL49Gnf0 #





判ったような判らんような






12


12. 匿名処理班


- 2014年12月23日 22:23
- ID:r6XqypAN0 #





地味にジワジワ効いて来る記事だね。






13


13. 匿名処理班


- 2014年12月23日 22:56
- ID:dlM0JFCc0 #





上の空だよ。






14


14. 匿名処理班


- 2014年12月23日 22:59
- ID:Y.KodYEv0 #





サムネが変わっている






15


15. 匿名処理班


- 2014年12月23日 23:20
- ID:145c7eG.0 #





※5
腕を鍛えたら腕の筋肉が物理的に変わっていくし、どこも同じ。
特定の脳細胞を何回も使用したらそこが物理的に最適化されていくのは不思議じゃないと思う。






16


16.


- 2014年12月23日 23:23
- ID:nB76sdJm0 #











17


17. 匿名処理班


- 2014年12月23日 23:28
- ID:Tl2Xtghq0 #





サムネ変えましたね。あれはあれでインパクトがあって良かったよ。うん。






18


18. 匿名処理班


- 2014年12月23日 23:35
- ID:f02B5eV40 #





23. 斜め上からの視点で物を思い描く
おいらは逆だわ、ほとんど右からの視点だ






19


19. 匿名処理班


- 2014年12月23日 23:50
- ID:AuYvl9.H0 #





コップを左から見るってどういうこと!?






20


20. 匿名処理班


- 2014年12月23日 23:51
- ID:QUpKlPrq0 #





24 のマジカルナンバーは今は7じゃなくて4だとかそれ以下だと言われてるね






21


21. 匿名処理班


- 2014年12月23日 23:55
- ID:AuYvl9.H0 #





23の斜め上から っていうのは生活のなかでコップを斜め上からの視線でみてるからじゃない?下からはみないでしょ。例えば像とか公園の滑り台とかとか、自分より大きなものを描くときには普通斜め上からの視点で描かなくない?
ん?俺なんか違うこと言っちゃってる?






22


22. 匿名処理班


- 2014年12月24日 00:21
- ID:2XJsj7q.0 #





マルチタスクができないとか最後のとか仕事やってる時によく思うところだな
21の我々は記憶を復元している。というのも興味深い
実際には映像として記憶してるということはなくてその時の状況を思い出して再構成しているだけってのは思ったことあるな
さらにその時思ったこと感じたことも思い出すときに状況から再構成されていると思うことがあって、時間が経つとその時どう感じたかとかだいぶ変質している気がする






23


23. 匿名処理班


- 2014年12月24日 01:15
- ID:KqE.SDc20 #





スーパーマンは目に悪い






24


24. 匿名処理班


- 2014年12月24日 01:21
- ID:jIOPfHAJ0 #





人、いや生き物すべてはマルチタスクじゃない生きられない。
脳・心臓・各臓器
同時に機能しないと生きれない。
草木も同じだ。
マルチタスクじゃない生き物はこの世に存在しない。







25


25. 匿名処理班


- 2014年12月24日 01:35
- ID:.olpXzOi0 #





14のはすぐ変だと気づいた
日本語のやつは全く違和感覚えなかったから、英語脳ではないからだと思う






26


26. 匿名処理班


- 2014年12月24日 02:31
- ID:c1ZrNFeI0 #





前のより好きだけど、前の前のデザインの方がもーっと好きです!






27


27. 匿名処理班


- 2014年12月24日 03:12
- ID:xuu.NECf0 #





12番すらすら読める!






28


28. 匿名処理班


- 2014年12月24日 03:13
- ID:xuu.NECf0 #





14番だった






29


29. 匿名処理班


- 2014年12月24日 05:05
- ID:H3snxMq30 #





「ほとんどの人は左から見たアングルで描く」っていうのの意味が全くわからん。
斜め上から見た図を描くのは当然だと思うんだけど
円柱であるコップに対して「左から見た」って何。
「左から日が当たった」とかではなく?






30


30. 匿名処理班


- 2014年12月24日 05:23
- ID:ihqusJgA0 #





>9. その習慣がつくのに平均66日かかる
これは素晴らしい情報。勉強とかダイエットの習慣とか、まずは2ヶ月がんばれって事か。
逆に三日坊主も人間心理で説明できそうではあるが。
>14. 自分の知覚とは違った方法で物事を見ている
ケンブリッジ大学の「なぜか読めるコピペ文章」のオリジナルはちゃんと英語であったんだな。
知ってる人は多いだろうが一応。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく







31


31. 匿名処理班


- 2014年12月24日 06:03
- ID:O5DvB9f60 #





人間は環境に影響されやすいと証明されているが、
他者の行動の原因はその人の内的要因(人格)に求め(性格オカシイから犯罪犯すんだ)
自分の行動の原因は外的要因に求める(環境が悪いから仕方なかったんだ)






32


32. 匿名処理班


- 2014年12月24日 07:54
- ID:woYAtZPJ0 #





25は度であって総時間ではないだろう
人が求めているのはく読み終わることだ






33


33. 匿名処理班


- 2014年12月24日 08:08
- ID:ucZ0qRrh0 #





人間は56ビットのパスワードを脳内記憶にとどめておけることが研究で判明 Gigazine
短期記憶は7±2、4±1と言われるけど、気合で反復すれば12文字のパスワードでも長期記憶にとどめることができるらしい






34


34. 匿名処理班


- 2014年12月24日 08:32
- ID:uBonpnPm0 #





すぐ潜在意識とかいう大袈裟な表現を使いたがるが平たくいえばただの本能
人間の脳がやっているのは単に本能的欲求の一方的な肯定だ
一見そう見えないように回りくどく誤魔化すがな






35


35. 匿名処理班


- 2014年12月24日 08:35
- ID:OzscVUbg0 #





>将来の出来事に対する自分の対応を過大評価している
耳が痛い上に痛いところを突かれる痛いコンボ!
そうです、予定を予定どおりこなせなかったために
後悔多き人生を送っています……。






36


36. 匿名処理班


- 2014年12月24日 10:01
- ID:uBonpnPm0 #





集合的無意識なんていう言い方がある
人間は無意識化で繋がっているとか言うわけだがなんのことはない
同じ生物なのだから無意識に同じ欲求や行動をしても当たり前だしそれを大袈裟に考えるだけ






37


37. 匿名処理班


- 2014年12月24日 10:11
- ID:xkO72V400 #





ポリゴンは悪くない






38


38. 匿名処理班


- 2014年12月24日 11:47
- ID:lg5xRLTs0 #





1

続き・詳細・画像をみる


論理的思考に挑戦!『論理パラドクスでも解いてみないか?』

【画像】20歳大学生「スポーツカー買ったンゴオオオww」→ 結果・・・・

中国製スマホ「Coolpad」には出荷時からバックドアが仕込まれている ー勝手にアプリをインストール、データ削除、システム無効化、偽のアップデート通知、恣意的な電話番号をダイヤル

【保導連盟事件】 韓国紙「統進党の強制解散、私は”保導連盟事件”を思い浮かべた」 【大量虐殺】

【韓国経済】韓日技術協力財団「日本の退職技術者の韓国中小企業への招請を支援」

「ドラゴンクエスト?」の同時接続数が判明 平日ピークタイム時で17万〜18万人が接続!

「クリスマス騒ぎを避けるための国」トップ10、日本が第1位

登場曲聴いて音楽の趣味が合うと思う野球選手

【画像あり】 LEDを4ヶ月浴びた熱帯魚の背骨がS字型に変形、原因不明も重い事実

【野球】イチローの成績って先発投手ならどれくらい?

10月生まれが多い理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

高校を中退した昔のクラスメイトから電話が来た。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先