【VIP】小学生に育てた豚を食べさせる授業ってどう思う?back

【VIP】小学生に育てた豚を食べさせる授業ってどう思う?


続き・詳細・画像をみる


ペットと家畜は違うと思うんだが・・・
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=137403
教室で飼育したブタをめぐる映画「ブタがいた教室」が話題を呼んでいるが、
津南町の津南小学校の5年生児童67人が13日、飼育してきたブタとのお別れ会を開いた。
「命」と「食」の大切さを学んだ子どもたちは3匹のブタと涙でさよならした。
5年生の児童は、総合学習の一環で食用豚の飼育に取り組んだ。
人間の食が動物の命と引き替えに成り立っていることを実感してもらうことが狙い。
同町の養豚業者「つなんポーク」から3匹の子豚を買い取り、12月の出荷前まで約2カ月間、
子どもたちが交代で世話をした。
「ミルク」、「ヨンサマ」、「マーブル」と命名され、子どもたちの愛情を受けて育ったブタたち。
40キロだった体重は90キロにまで増え、順調に生育した。
お別れ会では、児童全員が呼び掛け形式で子豚の思い出を語り、「大切な仲間だよ」とメッセージを送った。
別れの直前にブタはグラウンドに放され、気持ちよさそうに走って児童と最後の触れ合い。
ブタがトラックに積まれ激しい鳴き声を上げ抵抗すると、子どもたちの多くは涙をぬぐっていた。
樋口美蘭さん(10)は「最後の鳴き声を聞いて、かわいそうで、さみしくなった。
短い間だったけど、命の大切さを教えてくれた」と目を真っ赤にして話した。
4
これが小学生の心にトラウマを残したらどう責任取るんだと思う
肉食えなくなったりしたらどうするのかと
世の中にはあえて考えなくてもいいことがある

11
『命の大切さ』ってこういうモンか…?
30
>>11
当り前のようにもの食うよりはましじゃね?
14
家畜とペットを一緒にするなよ…
20
最初から家畜として、食うこと目的で育てるって教えてるんならいいだろ
35
>>20児童が家畜とペットを区別できると思えない
37
>>20
殺すかどうかは最後に生徒達に決めさせてる。
それまでは名前をつけてペットのように大事に育てます。
41
小学生にはレベルが高い気がする
57
>>1しかよんでいないけど
いろいろな動物を殺して食べ物をたべているっていうことを実感できて
いい「食べ物を粗末にしない」の授業だと思う
62
可哀想ってのもわかるが、スーパーで切り分けられた
肉や魚しか知らないのもどうかとは思う
68
こういう授業自体は間違ってはいないと思うんだが
ペットみたいに育てた豚を養豚場で屠殺させるってトラウマ養成してるみたいで嫌だな
なんで最初からその業者の人みたいに家畜として割り切って育てさせないんだろう
「いただきます」って言葉の意味的にもそれを食べてるって事で十分命の大切さも学べそうなのに
82
育てた豚を食べるのはいいと思うんだけど、名前を付けるのはおかしいだろ
名前を付けたら家畜からペットになると思うんだがなぁ
ペットみたいに大事に育てた豚を食わせるとか小5ならトラウマになって豚肉食えなくなるんじゃね?
115
食うこと前提にやるなら
名前なんかつけずに家畜として飼育しろ
人間はペットは食わないよ
778
>>115
肉牛の酪農家も花子とか名前付けてるよマジで
121
批判してるやつらは東京農業大学に謝れ
127
子供のころ、幼馴染のさちよちゃん家で鶏飼ってた。
名古屋コーチンだったような気がする。
さちよちゃん、名前つけてかわいがってた。
でもある日じいちゃんが「食い頃」と判断して捌いてしまった。
夜、鳥鍋を前にさちよちゃんは号泣しながら「ごめんね?でもおいしいよ?」と鳥鍋を食ったそうな。
その話を聞いてみんなで笑った、小学校時代の思い出。
133
>10月15日(水) 豚ちゃん大脱走!
>今、津南小学校には豚が3頭います。その世話をしている途中で、
>小屋から豚ちゃんが逃げてしまいました。
>大きくなった豚ちゃんを押さえるのは、大人でも一苦労。
>みんなで協力して、無事小屋に戻すことができました。
泣いた
138
トンでもない授業だな
139
ペットと家畜って意見多いけど何が違うの?
141
>>139
目的
173
>>141
目的が違ったらなんなの?
198
>>173
ペットも家畜も同じ動物、本人達からしたら変わらない、人間の価値観が違うだけ的な事を言いたいんだろうが
ペットも家畜も人間の価値観でできてる人間の社会で生きてるんだから人間の価値観でしか計れない
それを下手に哀れんだり差別化を非難するのはエゴじゃないか
142
いやー死ぬって事をリアルに考えさせるには必要だと思う、こういうの
まぁあえて学校がやらなくても、ってのはあると思うが、
実際に身内に葬式でもなけりゃ子供にゃ難しいもんかもしれんよ、「死ぬ」って。
176
田舎では鶏を捌くところを子供に見せるぞ
子供の内に見せないと意味がない
都合の悪い物から遠ざける今の教育は良くない
187
>>176
でも子供が大事に育ててたペットを捌いたりしないだろ?
230
>>187
何を言ってるのか分からない
鶏を捌くところを子供に見せる
それだけ
可愛いとか可愛くないとか関係ないだろ
189
あんまり認めたくないけど宗教がしっかりしてる国は
この辺の思想がしっかり統一されてて快適だろうなと少し思った
258
こうでもしないと命の大切さを学べないなんて嫌な時代になったもんだ。
子供の頃蛙とかザリガニとか虫とか殺しまくりながら学んでいったのにな。
259
>>258
それ学べてなくね
267
>>258
そのもっと昔はこうやって学んだんだよ
縁日で買ってきたひよこが大きいニワトリに育って
母親や隣人のおばちゃんがその鳥を持って家の裏に
けたたましい断末魔の後夕食に出たのは鶏肉の煮付け
281
こんなセンセーショナルなことをしてもトラウマで豚肉食えない子供が量産されるだけ。
子供のうちは食べ物が食卓に届くまでの流れを知る程度で十分。
実際に育てたり屠殺したりするのは大人にさせとけ。
>>267
それで食えなくなった人も今の大人の中に結構いるんだよな
254
今北
なんか国語の教科書で養豚場見学の話なかったか…?
あれわりとよくできててあれと見学で十分だと思ったんだが
270
>>254
少女Bが出てくるやつか?
殺して血を全部抜き取った豚をおっさんが「触ってごらん。どう思う?」
って言ったけどみんなが怖気づいてる所に
学校のマドンナだった少女Bが進み出て触って「すごく…温かいです…」とか言う奴
確か外国の話だったっけ
中学校位の頃の教科書だったと思うけど、結構覚えてるもんだな
275
多分これだと思われ
http://www.geocities.jp/apiq03/event/2004-5.html
280
>>270
>>275
それだよー!
あの話はよく出来てるとおも
291
某漫画で言ってたなぁ
「人間は同属の殺し合いには無関心だが、事動物の生き死にについては
驚くべきヒューマニズムを発揮する」
みたいな事
305
子供にこういう教育は早いっていうやつは
じゃあ何歳ならこういう教育はいいと思うの?
あとその根拠は?
それともこういう教育は何歳になっても絶対にしちゃいけないの?
319
>>305
少なくともこの記事の方式は何歳でもだめだと思うわwww
いやこの授業の目標にはふさわしくない方式って意味でな
322
>>305
難しいし個人差あるけど
脳、感情の発達段階では12歳ぐらいでやっと
相手の事を相手の立場で理解できるようになる、
社会律から自律ができるようになってくる
って言われてる程度
まだ自己の確立が弱くかなり柔らかい状態
360
ところでおまいらは肉とかが最初は生きてたって知ったの何時?
俺は特に気にもしないで自然に「ああそうなんだな」って感じで何時の間にか
371
>>360
知ってはいても実感してるかは別だな
豚が泣き叫びながらチェーンソーで首切られる動画はさすがにキツかった
382
>>371
動画はキツイよな。
でも、じゃあ肉が食えなくなるかと言われればそんなことはなかったりw
449
結局この授業の目的がわかりません
食物連鎖とか言いたいならライオンキングでも見せとけば良いじゃん
2時間で終わるぞ
466
>>449
やり方が半端過ぎて目的がわからんのはわかる
でも屠殺現場見せるとかしたら確実にモンペアがドーピングコンソメよろしくで突っ込んで来る
467
でも、食べ物は平気で残して好き嫌いするんだよwww
育てた豚がつれていかれたから泣いてるだけで、命の大切さまで感じているかは疑問。
これからは、このお肉はあのときの豚さんのお肉かな?って話をしながら給食食べさせろよ。
472
いただきますの大切さを分からせることが一番大事。
499
子供にこんな教育をしても、隣のコンビニやら工場で食品が大量に廃棄されてる矛盾。
508
これが戦後の食料難の時代とかでなく、今の飽食時代のニッポンだから
なんかスッキリしないんだろうなぁ。食に対する意識が違うというか
528
>>508
そうだよな
アフリカなんかじゃまだ各家庭で家畜絞めて食べるとこもあるわけで
その作業を当然のように子供に手伝わせてるわけで
その行為に疑問が入り込む余地はないよな
倫理観みたいなものはかなり文化というか環境に依存するよね
542
>>528
保護叫ばれてる希少動物に現地民が殺されたりも珍しくなかったり
そう考えると?は数少ないから保護しろって声もエゴだわな
585
教育としてはいいと思うよ。ただ
・命名
・ブタとのお別れ会
みたいなペット扱いさせといて急に、「命の大切さを知る授業です、殺します」
なんて大人はイカレてるだろ
家畜なら最初から最後まで家畜として育てるべき、
ペットとして育てるなら最初から最後までペットとして育てるべき
620
>>585
いやまあ、最初に最後に殺して食うって前提で育てさせてるんでしょ? これ
604
>>585
>同町の養豚業者「つなんポーク」から3匹の子豚を買い取り、12月の出荷前まで約2カ月間、
もともと12月には出荷する予定だったらしいけどね
そこで、名前とか付けたのがいけなかったとおもう
610
>>604
名前もそうだがお別れまでペット式ってのがな
個々人の感情移入は仕方がないが授業方針自体を家畜からそらしてどうするって話だよ
617
>>610
お別れ会は教師が指導なのか子供達が自発的にやったかで話変わらない?
646
>>617
無論その通りだが
お別れ会では、児童全員が呼び掛け形式で子豚の思い出を語り、「大切な仲間だよ」とメッセージを送った。
   ~~~~~~~~~~~~~
これは明らかに授業方針というか最初からイベントに組み込まれてるでしょ
658
>>646
なんだろうか?組み込まれてるモノだとしても何か途中で方向性を間違った感が否めないなw
669
>>646
>お別れ会では、児童全員が呼び掛け形式で子豚の思い出を語り
これはなんか違うよな
684
農家の人が見たら笑われそうな議論ではあるよな
「食うために育てて殺しています。
感謝して食います、だからなるべく残さないように。」
「可哀想?確かにそうかもしれません。それが何か?」
これで終わりそう
762
大学に入って初っ端の実習で子豚育てて殺してソーセージに加工して食ったけど、何か質問ある?
765
>>762
大学生だったら別に驚かんとかいっちゃだめ?
あと何処大?
773
>>765
帯広畜産大学。
いやいや、そりゃー驚きますよ。
目の前で豚が大量の血を流して死ぬんだぜ?
女は毎年平気で、男の方がビビる傾向があるとか。
ちなみに、教授からは予め名前を付けるなっていう指示があった。
783
>>773
ああ、やっぱり一定以上の愛着は持たないように防衛線引かせる指示ありか
784
>>773
畜産大学なら普通だろ
畜産大学で豚が大量の血を流して死なないほうが驚くわ
793
>>783
うちの班は指示を守ったけど、他の班は結構名前付けてたりしたけどねー。
>>784
でも、入学してイキナリやられると結構ビビるもんだぜ?
もちろん、学年が上がるにつれその光景が日常になるけど。
ちなみに、個人的には視覚よりも嗅覚の方がキツかった。
815
人間の都合でペットと家畜に分けるのはおかしいだろ
ちゃんと動物に許可取ったのかよ?
821
>>815
定義としては、ペットは家畜の一部。
886
個人的には家畜とはいえ生き物を工場みたいに
量産してるような現代のゆとりには良い教育かと思うけどな
自分が食べてるものが"生き物だった"と実感すれば食に対して考えが変わるし、
それを食べて自分は生かされてると気付けるんじゃないだろうか
現代人は肉が生き物だった事を忘れすぎ
890
>>886
その通り。
かつては食肉の生産が身近なものだったから
動物の命に敬意を表して埋葬してたりもした。
915
>>890
だよな
別に肉を食べるのはどうこう言わないがもう少し敬意を持って欲しい
〇〇〇円で焼き肉しゃぶしゃぶ食べ放題!って広告見るともうね…
毛皮なんかも同じだ
持つのは構わないが流行が云々より大切にすれば長く着れるし動物たちもまだ浮かばれる
モンゴルじゃ羊をさばく時血の一滴も無駄にしないんだってね
982

続き・詳細・画像をみる


【動画】トラック運転手が後続車に事故を知らせる為にとった行動が凄すぎるとネットで大反響

高価格イヤホン買ったけど音質の違いがわからないwwwww

【ハンターハンター】ビスケはダブルだったのに何で警戒されなかったの?

『蟲師 続章』20話(最終回)感想 最終回に相応しい良い話だった

今年のパチンコを漢字二文字で表すと?2014

実両親がまさに可哀想婆と可哀想爺だわ。「洗濯機毎日回さないなんて可哀想」「サイズ70の服なんて可哀想」

【速報】 東京駅100周年記念suicaが増刷して希望者全員が購入できるように

【韓国】韓国が茶道を横取りし世界文化遺産に申請?中国ネット「あれだけの整形技術を遺産申請しないことを心から残念に思う。」

絵里「なんとかストロガノフ!」穂乃果「そう、カレーです」

歌丸「山田くん、皆さんに例のもの配って下さい」←1番凄いもの配った奴が優勝

寝台特急はやぶさに乗るのが夢

EU 「カツオ節は毒物!輸入は絶対に認めない!」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先