面接官「鉛筆1本で正確な円を描きなさい」 俺「(適当にまるっと)」back

面接官「鉛筆1本で正確な円を描きなさい」 俺「(適当にまるっと)」


続き・詳細・画像をみる


鉛筆を真ん中あたりで分かれないようにへの字に折り
削ってないほうを中心にして回転させれば○描けるんじゃね?
簡単な話。鉛筆もった手の肘を中心にして手首を曲げないようにを回して半円を描く。あとは下の紙を回して半円かけばいい。そのかわり大きな紙がいる。
鉛筆で点を突けば外周は正確な円じゃね?
紙折ってもいいんならできそう
※1
鉛筆を2本くれって言ったほうがスマート
あっ、スレタイ四でなかったわ
すまぬ
もう一発芸大会いいよ
普通に>>130のアイデアに感動した
半分に折って芯取り出して定規代わりにすればいい
ノブナガ(半径4mまでなら!)
どこに描くのか指定されてないな
こんなん指を支点にして紙回せばいいだけ
きちんと削ってある鉛筆ならテーパー部を紙に当ててコロコロ転がして行くと芯の所が円になるよね
円は難しい
ドルで許してくれ
こういうスレもういいよ、一休さん気取りがきもいから
利き手の小指以外の指で鉛筆を持つ。
小指は他の指とやや離して紙の中心に固定。
利き手でない方の手で紙を1回転させる。
つまり、手のコンパス化。これが1番簡単ですよん。
コツは、できるだけ利き手を動かさない事。
小指は爪を伸ばして先端を尖らせておくと、より望ましいです。最初は手が安定せず歪むと思いますが、ちょっと練習すると、自分でビックリするくらいきれいな円になるよ。
みんな頭やわらかくて、素直に感心したわ。
ああっ!「子指」が「小指」になっちょる!
ジョットの「円」みたいな話だな
円周にはそもそも太さが無いので正確に描くことはできない
鉛筆の尻の芯を擦り付ければ小さいけど円になるぞ
面接官の喉元に鉛筆突き立てて「正確な円ですよね?」が正解。
面接官の喉元に鉛筆突き立てて「正確な円ですよね?」が正解。
鉛筆の削って斜めになってる所と削ってない真っ直ぐな所の境界を紙にあてて、そこを中心とした円を芯のほうで書けばええんとちゃう?
線が太くなっちゃうけど
しかし実際の面接だとなにも思い浮かばない模様
265は時間かかるなw
まず真円の丸鉛筆を用意します
半分に折ります
周りをなぞって円を描きます
これって>>1みたいに返された後「どこが正確じゃないんでしょうか?」って聞き返したらどうなんの
「どうみても正確じゃないでしょ?」「自分には正確な円に見えるんですが、具体的にどう正確じゃないのか説明してもらえますか?」みたいに
面接官「鉛筆1本で正確な円を描きなさい」
ぼく「質問には全て答え、質問が出尽くしたのを確認した。心身ともに疲れ果て、自殺に追い込まれるのではないかと不安で一杯」などと訴え、面接自粛を求める申し入れ書を配布した。
面接官「」
※28
今回はご縁がなかったことになる
手塚治虫と鳥山明はできるんだよねこれ
あんな超人がやっとできるテクが素人にできるわけがない
そのゴミクズ面接官を処刑しろよ
実話ならな
えん、円、\、縁、園、炎etc...
鉛筆1本"のみ"とは言っていない。
"正確な円"とは言ったが"真円"とは言っていない。
何に描くのかを言っていない。
こんなに曖昧な質問するんじゃねーで終了。
デザイン文字を描けがいいんだよ
文字通りの正確な円なら何使っても描けないし
正確かどうか確かめることも出来ない
移動中に飲んだ
ペットボトルのキャップか
水筒の蓋を使えばいいだろ
鉛筆の先の部分を紙に水平に押し当てて
紙をクルクル回すと正確な円が描ける
俺はいくつか知ってるから人に見られないように隠れて描く
どうやってかいたか聞かれたら「採用すれば教える」と言う
内定もらったら断る、と。
紙をくれ
まあ面接の内容に屁理屈言う奴は
一生内定とれねえだろ(笑)
※33
そこまで厳密に指示しないと手を動かせない奴は社会に要らない
鉛筆へし折って上の部分を中心としてコンパスの要領でスルッとやればいいの?
まあ最後のが普通考えられるよね
親指で紙の一転を押さえて人差し指と中指で鉛筆を挟んで固定。
親指を動かないようにして紙を回転すればコンパスみたいに円が書ける。
試験ならともかく、面接でやる意味が不明
落とすための口実なんだろ
130に感動したって言ってるやつがいるけど
線を書かなくても丸めればいいだけやん
「ほぼ正確な円でよろしいですか?」といって薬指を支点に紙を回す指コンパスで問題ない。
こういうのは即応力と対応した際の提案の実現性の高さを見ている。
屁理屈やトンチで回答の奴は、「口だけの奴」としてまず落とされる。
これって普通に鉛筆を垂直にしてドリルする要領でぐりぐりすればそれなりの円になるんでね?
「糸を一本ください」
点決めて等距離に点打ってくか
こんなの相手に難癖つけて落としたいからしてるのに本気にするなよ。採用する人間は履歴書と職務経歴書でだいたい決めてるから
まだこんなアホな面接する企業があるんだな。
落ちて良かったじゃん。
親指の位置を鉛筆で印つけて指コンパスで四分の一ずつしか思いつかなかった
小指で支点作って紙回すだけで良いんじゃね
余程の精度でやるならパソコン使えよって話になるし
こういう面接官にタメ口でお前だったらどうやるんだよって言いたいわ
で、汚い円を描いたらこの給料泥棒がって捨て台詞浴びせたい
先に紙を折るとかして正方形を書けばいいんじゃね
これは、鉛筆を持って小指等を固定して、
そこを中心にして紙を回す方法が妥当でしょう。
頭の柔らかい奴を採りたいということだろう。
面接で、とっさの言われたことに対して、柔軟に対応できるが欲しいということ。
面接官に逆質問する奴、屁理屈こねる奴など論外。
言われたことができない奴、しようと努力しない奴は、会社には不要。
なんかの映画で
ある芸術家がおまえの力量を示してみろと言われたとき
フリーハンドで完璧な真円を描いて見せて感嘆された
完璧というのはただそれだけで力を発揮する
みたいなエピソードがあったな
紙も何も使っては駄目なのだから、
コマみたいに回転させるしかないな
結局、これの正解ってなんなんだろうね。
正解なんてないよ
「なんで落としたんですか」って聞かれたときに
気分で落としたなんで言えないから
とんちネタなら2πrでよくないか?
数学教師はフリーハンドで黒板に円を描く練習をするらしい。人によるんだろうけれど。
中学時代の教師は円を手書きした後、コンパスで重ねて書いて狂いが少ないのをドヤ顔で見せつけてたわ。
大きさを指定してないんだから
紙に鉛筆を当ててグリグリして ・ を書けばおk
出題した会社の業界によるだろ
デザイン系なのか建設系なのか製作系なのか美術系なのか
この手のテストには作業過程に人の性格が現れるからなぁ。
似たようなテストをバイトに試した事あるけどいろんなヤツが居た。
工夫するヤツ・単純に器用なやつ・不器用なりに頑張るヤツ・不器用を理由にして適当なやつ。
働いた事ある奴ならわかると思うが問題なのは一番最後のヤツな。
面接の場でそれが現れるようだったらかなり問題だろw
そもそも“正確な円を描く”ことは不可能だろ、できるだけ正確に近づけるよう努力することは可能だけれど。
というか、面接官がこの種の「唯一解がない問題」をふっかけるのって
切る理由を探しているだけだろ。
頭の回転だの発想力だのを見るためとか当の面接官自身は言うけど
結局示された回答が自分の気に入らなければ即不合格
それ以前の質疑でこいつは切ろうと考えていたなら、どれだけいい回答でも
現実的じゃないとか手間がかかりすぎるとか適当に言って切り捨てる
>>265
鉛筆一本フリーハンドで、直線を描けない俺はどうしたら・・・
工夫しようともせずに不完全すぎる物を「これで良いだろ」と提出する人間
どこの会社がこんな人間を欲するだろうか
※68
切るつもりであれば、最後のチャンスをもらったわけじゃん。
こういうとんちネタって上場企業とかの方が、
やってくる割合多かった気がする。
面接官側の「面接を楽しく、肩の力を抜いて臨んで貰えるように」とかいう配慮だったような。
内定が縁といわれるのは、こういう瞬間の閃きが求められることも多いからなんだよね。
だから変に考え込まずに自分だけのアイデアを出すといいよ。
面接って学歴だとか志望理由だとか一番取り組んだことばかりが訊かれるわけじゃないんだな。
想像していたのと違って、意外と和やかな雰囲気なのね。
まだ大学に入りたての身だけど、意外と面白そうだなと思った。
最初から落とそうとしてたんだろ
x^2+y^2=1 がはじめに思いついた。
鉛筆1本でとはおっしゃいましたが
それを書く紙に指定はないのでうんたらかんたら
「描け」は「かけ」と「えがけ」の2つの読み方あるわけだけど、口頭で「かけ」って言われたら判断つかんな・・・
「書け」かもしれないわけだし
「書け」の場合だったら「円」と書いても大丈夫な気がする
※75に一票。
>>130に感動したとか言ってる奴は騙されるか流されやすい奴なんだろうな。
まずその紙はどっからでてきた。
そして手で紙を正確な丸める技術が必要だな。
どんな道具を使っても真円を描くことはできない
が正解じゃないの?
79
出た出た
難癖つけるしか能が無い最も無能なタイプ
>>3に似ちゃうけど、削った鉛筆の反対側が塗料で丸くなってるタイプじゃなければ、
反対側を紙に静かに押し付ければ外周がほぼ真円になってる、と思う。
道具が何であれ真円を描くことは絶対に不可能なので、この質問はご活躍をお祈りしますと同じ意味。
つまりさっさと帰れって言われてるんだよ。
※80

↑こういうことだと思う
俺がこれを円を描いたと言えば、お前はこれを円だと認識するだろ
仮に真円でなくとも、○は円としての意味を持つ
なら○という記号を通して、お前の頭の中に円を描いたことになる
△ ○ ×
この中で円はどれでしょう?
真ん中と答えるなら、真ん中の記号は円です
絵を描く仕事かデザインの仕事でないかぎり、こんな質問無意味だろ。
ぼく「お手本見せてください」
面接官「例えばこういう感じで?」
ぼく「これ真円にみえないです。やりなおし」
面接官「えっ・・・じゃ、じゃあこれなら・・・」
ぼく「アンタこれが円に見えるの?やりなおし」
?1時間後
面接官「も・・・もう勘弁してください・・・」
ぼく「自分でできないことを人にやらせてはいけませんよ。じゃあ採
面接官「今回はご縁がなかったということで」
ぼく「」
紙の側面を塗って丸めればいいよ
※15
見なきゃいいんじゃないかな。
そういう話になっている段階でもはや面接官は「適当に話を切り上げよう」と思ってるんだよ
だからってすぐに面接を終了させるとあからさまに打ち切られたと思われるだろ
要は適当に話をつないで時間を潰してるんだよ
その辺は察しろ
正確な円というのでしたら、幅がない線を引ける筆記用具と紙みたいに描かれるものを用意してくださいというかな。
あるいは、正確な円ってどのことを言うのですか?
ちなみに紙に描いた図形は、総て正確にはその図形ではありませんが。
といいたくなってしまうだろうな。理系で数学科ではないが数式を扱っていたところにいたものとしては。
※86
実際書かせるのか、それで対応を見ようとするかで異なるだろうね。
>>203 は、あそこまで考えておきながら
なんで「正解は一つのはずだが、面接官にきかなきゃ正解は分からん」
みたいな発想に落ち着いちゃうかねえ。
どれでもいいから面接官に見せ付けてみろ、って問題なのに。
こういうイミフな質問する会社ってまともな人事じゃないから、入社志望はここで断ち切り、遊んであげよう
「この質問にどういう意味があるんですか?」
「リクナビ系の業者さんのセミナーでヒントを得たんですか?それともそのままですか?」
「それとも足切りのための口実のどうでもいい質問ですか?」
などと突っ込みまくったら面白い
どんな性格か見てるんでしょ?
こういうのは、工夫してなんとか書こうとするヤツ、工夫せずに適当に書くヤツなど性格でるからな。
ごちゃごちゃ屁理屈こねるのは論外。そんなヤツ入社してきても空気悪くするだけだからいらん。
面接なんていかに相手に好印象を与えるかだけなんだから、言われたとおりやりゃいいんだよ。
わからなかったら聞けばおk。
面接だからえがきなさいといったのか
かきなさいと言ったのかどっちだ?
描き、もかき とよむんだよね
普通の円と書いて終わりだな
円を描くなら糸とか何かほしいよな
それとも
鉛筆で紙に穴開けてグリグリして丸く穴開けて
あなの縁に沿ってかくか?
紙を丸めてその縁に沿って書くかとかだけど
正確とは言えないし
そもそも正確な円ってなにさww
そもそもそんなことを聞く面接官は無能
鉛筆が六角形じゃなくて丸い鉛筆ならへし折る
※93
まあイミフな質問ってなんだかんだで
足切りのための口実ってパターン
が多いよな。
 はい、これ簡単。
 ? 答案用紙を四つ折りにする。
 ? その折角を支点にすべく机の端と指の腹で固定する。
 ? 紙を90度回転させながら鉛筆で回転軌跡を描く。
 ? ?の処理を後3回紙を折返して繰返す。
※当然、支点とする位置と軌跡を描く鉛筆の先の位置は、ツクの上に予め罫描きして繰返し時に差が出ない工夫くらいはしようね。
 正確な円図形を描くには、次のことを実現する手法を考えれば良いだけのことだ。
?中心点を固定し
?それを支点にして正確に回転させ
?総計360度分、その回転軌跡に鉛筆を滑らせる。
 上記の解答例は、鉛筆一本以外に、出題環境として、答案用紙と机が在ることを前提にしたものだ。
 別解として、もしここに一本の糸が在るならより簡単になるし、針と別の紙切れ一枚が在るなら更に簡単になるよね(笑)。
いや、真円なんてフツーに描けるんだが。
紙を固定して描けなんて、言われてないだろ。
1、オマエら鉛筆持ってみろ。
2、小指を立てて軸にしろ。
3、そのまま手を固定して紙を回して描いてみろ。
そういう発想の転換を求めていたじゃないの?
就職面接でとんちブーム。
「円」って書いてやればいい
もちろん止め跳ねには十分気を払ってな
糸一本あれば何とかなりそうなのだけど。
ただ社会人の仕事って咄嗟の判断力や閃きも重要だから、
こういう難題を出されて自分のアイデアを出せる人間は優遇されるよ。
だからまるっきり無駄ってわけじゃない。
毎日上司から言われたことを黙々とやったり、会議の場で自分の意見を言わずに黙っていたり
単純作業を繰り返すアルバイトには無縁の話だろうけど。
昨今面接官阿呆ばっかだな
今の就活生大変だろな
どのような考え方で円を作成するかが説明できれば良い問題。
これは仕事でいえば、求められた要求に対して、どのようなロジックで結果出すか(出したか)を示す時に求められる能力。
イデア界が?とか厳密な話は面白いけど、特に必要なし。
「円はある一点から距離の等しい点の集合なので、中心を決めること、中心から同一距離に線を引けることの2点をポイントとし作成しました。」
多少円がずれたとしても、考え方が伝われば、評価はあるはず。
また、なぜずれたかを上記2点のどちらかに分類し・ずれの防止策を提示出来れば、更に評価されると思われる。
>>130の発想力すごいな
フリーハンドできれいな円を描けなければ一人前の漫画家ではないと手塚治虫が語っていたらしい
なんでこんな小学生が読むパズル本みたいなクイズが面接の体で流行ってんの?
鉛筆を持ち小指を伸ばす
紙を回転させる
なんで人事の前でとんちを披露する社会になったのか
将軍の前で披露させろ
x^2+y^2=r^2
円です
正確な円ってコンピュータでも引けないんじゃないの?
youtubeにフリーハンドですげえきれいな円を書くおっさんの動画あったな
要は、完遂不可能な仕事に対して、受験者がどれだけ頑張れるかを見極める試験だろ。
大半の面接官は、受験者に問題文を投げるだけで、見極めに必要な環境を作れてないけどな。
試験官の人に、片目を瞑ってもらって、明いてる方の目で鉛筆の芯(削ってある部分)
を正面から真っ直ぐにみてもらう。芯の断面は円に見えるべ?
描いてはいないからダメやもしれん・・・・
鉛筆をただ地面に置く
面接官「何をしてるのかね?早く円を描きたまえ。」
俺「描いてますよ…地球に…一日かかりますけどね。」
紙を回す方式のやつら、どっちかっつっと、
鉛筆の先を紙に刺して中心にした方がより安定しそうだぞ
親指を軸にして
人差し指に鉛筆固定(中指で支持)
左手で紙を回転させる
これでコンパス使ったのと同じ円が出来ると思うけど
直径だとか半径だとかの指定がないのが前提だけど
こういう面接って、その円をどういう使い方するか聞いちゃダメなの?
普通に仕事していてこういう場面に出くわすと、まず、そこを疑問に感じると思うんだけど
一休さんとんち合戦はそれはそれで面白いけど
結局正解は何なんだと、オマエの気分かよ、と
錐で穴開けるように動かせば、小さい円が出来るよ


続き・詳細・画像をみる


【悲報】彼女出来たのに最悪の理由でセクロスが出来ない男の末路wwwwww

【画像】 かっこいいデザインにする→利用者が分かりにくくなる→貼り紙されてデザイン崩壊

ランボルギーニ・ディアブロの1年間の維持費が衝撃的((((;゚Д゚))))

日本の家電メーカーが本気出して作ったミサイルにありがちなこと

暴力的なゲームプレイは人の「道徳的感性」を高めるらしい

巨大化してモンスター映画に登場したら最高に違いない動物たち

田んぼでよく見かけるジャンボタニシの卵のグロさ、気持ち悪さは異常

【画像あり】天パで薄毛なんだがまずこれを見てくれ…

不倫していたと噂になっていたAさん。その後、「既婚者だと隠されていた」とAさんに聞いて同情したんだけど・・・

オアシズの大久保佳代子(43)っていうほどブスか?普通にめっちゃタイプなんだけどおかしい?

ラーメンにもやし入れてる店は例外なく糞

芸能スキャンダル報道、なぜ激減?どうやって取材?その裏側を、井上公造氏に聞く

back 過去ログ 削除依頼&連絡先