「本屋文化が壊される」反Amazon法成立 値引き、無料配送禁止へback

「本屋文化が壊される」反Amazon法成立 値引き、無料配送禁止へ


続き・詳細・画像をみる

1:
【パリ=共同】フランスでインターネットによる書籍販売に関して、配送無料サービスを禁止する法案が議会で可決した。
“反アマゾン法”とも呼ばれ「文化の保護」を理由に米ネット販売大手を実質的に狙い撃ちするものだ。
 「わが国が持つ本に対する深い愛着を示した」。法案が上院を通過した二十六日、フィリペティ文化・通信相は語った。
 目的はフランス全土に約三千五百ある小規模書店の保護だ。「町の本屋」を文化の担い手と位置づけグローバル企業の
攻勢から守ろうとの趣旨だ。無料配送は禁止され、値引きは商品を書店で受け取る場合に限られる。
 フランスの印刷された書籍販売のうち、ネットによるものは17%。そのうち70%はアマゾンが占める。同社は配送無料と、
法律で認められている上限の5%の値引きを合わせて行うことで一気にシェアを拡大した。
 フランス書店業組合によると、フランスではアマゾンも含めてネットによる書籍販売で利益を上げているところはない。
同組合は「アマゾンのやり方は市場獲得を目的とした不当廉売だ」として規制を求めてきた。アマゾンは「消費者に不利益をもたらす」と反論していた。
 フランスメディアによると、同国の書店数は人口比で「世界一」。フィリペティ文化・通信相は昨年、「フランスの書店網は言論・出版の
多様性を保障するもの」とし、九百万ユーロ(約十二億五千万円)を投じて小規模書店の保護・振興策を打ち出した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062902000118.html
4:
町の本屋なんて
電子書籍が普及したらどうせ死ぬ
37:
>>4
アメリカがすでにそうなってるよね。
電子書籍がメインで、紙の本を買うのはマニア層。本屋は大型書店のみで、日本にあるような個人書店は存在しない。と、いうか潰れてしまった。
おそらく近い将来、日本もそうなる。
フランスの紙文化がどうなのか知らんけど、テキストは全てデジタルデータ化されるのは世界の趨勢だろう。抗ったところでどうにもならない。
6:
総量かかってもアマゾンしか使わない
7:
Kindleの俺に死角なし(キリッ!!って
フランスじゃねーかw
9:
余程の専門店ではない限り大型書店でも欲しい本を全く置いてないんだから仕方ないな、店員も知識がなさすぎる
10:
送料は取っていいよ。
だがそれは運送屋のためな。
本屋なんてどこにあんだよ?
確かにありゃいいけど、もう近所に一軒もねえんだよ。
11:
本屋文化w 本を作ってるのは出版社であって本屋じゃねぇ
12:
本は町の本屋で買ってる。ただCDだけはアマゾンを使わざるを得ないんだよなぁ
13:
個人経営店で欲しい本が見つからない、続き物が途中からしかないなんてのはザラだぞ
大型書店まで足を運べというんなら、結局そいつらも偉そうなこと言って商店街の店は見殺しにしてるじゃないか
17:
うちの町の本屋さんってイオンの中にある本屋しかない
18:
ネットと車と規制緩和が我々のふるさとを破壊し尽くしてる。
政治の目的って便利なものを導入することではなくて、国民を
豊かに幸せにすることでしょ。
便利さが国民から生きがいや所得を奪うなら、当然規制されるべき
19:
規模を抑えてって意味にきこえます
20:
本屋は文化じゃなくてただのビジネス
本屋ごときが既得権主張とはなんたる事
21:
そして、ネット配信となり更に本屋が消滅すると
24:
アレだ
スーパーでお豆腐を売るようになって
街角のお豆腐屋さんが消えていったような
そんなかんじ
26:
だから日本も、という事にはならないw
既に地方はAmazonが圧倒的だよ
27:
文化の保護っていうけどさ、一般の書店じゃ見つからない本が
結構アマゾンで気楽に買えたりするんだよね。絶版になった文学者
の受賞作じゃなくて佳作とかさ
28:
本屋文化って何だよ
33:
>>28
キャンペーンになると上げ底で山と本を積み
数千万かけて全国の大型書店に送りつけたpopで飾り
人気作なら町の書店に商品を卸さず大型書店に集めて
実績を稼ぐのが本屋文化
30:
オンライン購入文化がー!!w
電子書籍文化があぁー!!w
31:
こういうの見るとネット通販ってド田舎のためにあるんだなと思うな
車で20分走らないとまともな本屋ないしな
32:
amazonじゃなくて町の本屋が営業努力で変われよ
自由競争の阻害だろ
35:
古本屋の方が余程面白い
38:
すぐ読みたいから本屋に行ったのに
売ってなくて注文したら2週間かかりますとかふざけてんのか
さっさと全滅しろ古いんだよ
50:
>>38
電子書籍ならその場でダウンロードしてすぐ読めるからな。
しかも場所をとらない。データはAmazonのクラウドにタダで保存しておけるからスマホやタブレットの容量を食うことがない。
しかも、クラウド管理の利点としてスマホで読んで、そのあとタブレットで広げても読み終えたところからページが開く。
Amazonの電子書籍を読むためのリーダーは各OS別にタダでばら撒かれている。
これだけやられたら、そりゃ紙の本は駆逐される。
39:
新品の本よりクタクタの本の方が良いから古本屋で十分
新品の本なんて背表紙に折れ目とか着いたら禿げる
40:
大型書店が増殖→個人本屋潰れる→アマゾン登場→大型書店潰れる→アマゾン叩かれる(いまココ)
42:
欲しい本を本屋に尋ねたら大抵お取り寄せになるから
ネットで発注して家まで届けてくれるアマゾンで買う方が楽だよ
本を探す楽しみは無くなるが、近隣にそんなデカい本屋がないから仕方ない
43:
いずれリアル本を買うのは金持ちだけになるんだろうな
45:
全国の本屋が自分ちの在庫をアマゾンで売ってるんだが
アマゾンのマーケットプレイスを利用したことないのか
46:
ネット通販が無くなったら近くの図書館で借りるしかないからな
滋賀県は図書館割と立派だし、本は買わずにまず図書館に行けと言われるしな。でも自分の本が欲しいんだよ
48:
>>46
本用のスキャナとかあった気がするからそれで電子化したら?
47:
個人書店の時代は終わったよ
49:
アマゾンとイオンモールだけあれば何もいらないじゃん
全国統一しようぜ
52:
インターネッツとかブログとかメディアが多様化しているんだから
いつまでも新聞や書籍が言論の自由の代表選手であるかのような論調はどうなんだろうね?
炭鉱を守れ!と一生懸命言っているようなのと同じような感じを受ける
54:
フランス人はアマゾンというよりアメリカが嫌いなだけだろ
58:
街の本屋ってネット書店に追い詰められてるわりにサービスで取り戻そうとかそういう気概を一切感じないのは何故だ
商品が欠けたら欠けっ放し、愛想の無い店員がレジに座りっ放し、掃除すら徹底されてない
Amazon潰れたって行かねえよ
62:
>>58
Amazonが潰れるまえに、そういう店が先に潰れるとおもうw
63:
街の本屋や電気屋なんて潰れて当然だろ。なんの経営努力もせずに客が来るのを待っているだけ。
しかも本を注文したら一週間後に取りに来いと、Amazonなら翌日に届くのに
「本屋文化が壊される」反Amazon法成立 値引き、無料配送禁止へ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403995881
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「一般ニュース」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 一般ニュース コメント( 83 )
-
Tweet
「本屋文化が壊される」反Amazon法成立 値引き、無料配送禁止へ
コメント一覧
1.
1:
3. :2014年06月29日 10:46 ID:4.aMBG7F0
4. ネットで注文したら翌日指定の書店に届いて代金引き換えなら使うけど.1週間待てと言われたらAmazonに勝てるわけがない.
5.
2:
7. :2014年06月29日 10:47 ID:AD9ORVHAO
8. まぁ知ったこっちゃない他人事でいつまでもやってたら日本全体に影響くると思うけどね
9.
3:
11. :2014年06月29日 10:49 ID:AImGNg0x0
12. Amazon押しの人ほど、商品買う時に実店舗に下見に行くのはなんでだろうね?
13.
4:
15. :2014年06月29日 10:49 ID:RUqnzekQ0
16. 文化って何やねん
まだ手紙を守る為にメール規制の方が意味分かるわ
17.
5:
19. :2014年06月29日 10:49 ID:YoaxVqP10
20. 保護されるんなら、品揃えが悪い時には甘ったれんな!と罵倒するぐらいはOK?
お客様が不利益被って定価のものを店まで足運ぶんだもんね
21.
6:
23. :2014年06月29日 10:51 ID:OKsfBvdv0
24. ※2
当人達が胡坐かいてるのに外野が同情するわけないじゃん
25.
7:
27. :2014年06月29日 10:54 ID:z6AeaRy50
28. 町の本屋が消えたら次は送料吹っかけて来るよ
29.
8:
31. :2014年06月29日 10:55 ID:AImGNg0x0
32. ※6
同情するだろ、普通に規制されて当たり前、ただ本件でやるとアメリカと
問題抱えるから別件で規制してるんだよ。
33.
9:
35. :2014年06月29日 10:57 ID:B.yt0zGK0
36. >欲しい本を本屋に尋ねたら大抵お取り寄せになる
これが何回か続いたから本屋に行かず最初からAmazonで買うようになった
37.
10:
39. :2014年06月29日 10:58 ID:PVae2XOm0
40. ※7
それはありそう
競争相手がいなくなったころに値上げとかは大企業の常套手段やね
41.
11:
43. :2014年06月29日 10:59 ID:VDCZYn290
44. あ
45.
12:
47. :2014年06月29日 10:59 ID:nw4PbE8L0
48. 日本でやられたらコンビニ受け取りに変えるわ
店舗で買えばいいんだろ?
てか年に一冊しか買わんようなやつらのために大量に売りたい本だけ積んで年100冊は買うような人と欲しい本まったく入れないのが悪い
49.
13:
51. :2014年06月29日 10:59 ID:VDCZYn290
52. まさにダンピング
53.
14:
55. :2014年06月29日 10:59 ID:BGLQOKrM0
56. 本屋で買うのが好きなのよ。
出来れば本屋が打撃を受ける前に、
保護してほしかった。
57.
15:
59. :2014年06月29日 11:00 ID:TK8q4GYj0
60. 本屋が無くなるのは困るな
実際に手にとって選ぶとか偶然の出会いがあったりするのが本屋の良さなんだが
なんとか共存できないもんか あの本屋の雰囲気も好きだなー
61.
16:
63. :2014年06月29日 11:00 ID:N010fdHn0
64. 保護するんなら働き口を提供しろよ
オーナー一人が座りっぱなしで立ち読みの客睨んでるだけの商売だろうが
65.
17:
67. :2014年06月29日 11:03 ID:.RGTRr2X0
68. 実店舗が通販に駆逐されだ場合はどーするんだろね?
69.
18:
71. :2014年06月29日 11:03 ID:3JMc.W1s0
72. アマ.ゾンは日本に税.金を納めてくれるのならばもっと利用する
73.
19:
75. :2014年06月29日 11:03 ID:y56pT3t50
76. 日本の個人書店はアマよりコンビニが原因だろ
元々アマみたいな豊富な在庫無いんだし
77.
20:
79. :2014年06月29日 11:03 ID:d9Kb19No0
80. ぶっちゃけ本屋側の仕組み改善の方向で動いた方がいいわな
基本的にamazonやネット通販はそこらへ売ってない物買う時に数年に一度使う程度で
amazonがどうなろうと自分は特に不便感じない派ではあるが
81.
21:
83. :2014年06月29日 11:06 ID:FeNEpOez0
84. ※5が気持ち悪すぎる件について
85.
22:
87. :2014年06月29日 11:07 ID:4ZH2pKwa0
88. 本屋がなくなったら休日に外出する用事が減ってますます出不精になる
89.
23:
91. :2014年06月29日 11:07 ID:AImGNg0x0
92. 基本的にamazonは法人は米において、各国に倉庫を置いて営業してる状態、だから消費税も法人税もその他その国特有の税金も払ってない。
それに対して地元の商店は全部の税金を払って値段設定をしないといけない、それが不公平だから税金を取りたいけど、米が応じないからこういう法律を出したんだよ。
93.
24:
95. :2014年06月29日 11:08 ID:hxPGdSBa0
96. 手元にある図書券数万円分使いきったらKindleに本格的に移行するかね
97.
25:
99. :2014年06月29日 11:10 ID:VML885wS0
100. メジャーな本なら近くの本屋にもあるからそこで買うようにしてる
でも本の管理悪くて日焼けしてるのとか大杉…
101.
26:
103. :2014年06月29日 11:10 ID:IJy7SrHW0
104. 街の本屋つっても聞こえは良いけど
完全に独立した個人経営店なんてほとんどないでしょ
今までだって大資本が淘汰してきたことには変わりない
自分たちが淘汰される側になったら批判って都合良すぎるだろ
105.
27:
107. :2014年06月29日 11:12 ID:H7stLEVP0
108. 日本人だって書籍大好き人種だからコレは見習うべきじゃね?税金も払わない外国企業にどれだけ好き勝手させる気なんだ?俺は本屋の静寂と匂いが大好きだからAmazonは買わぬ??
109.
28:
111. :2014年06月29日 11:15 ID:AImGNg0x0
112. ※26
フランスでいうなら、本に適応される消費税5.5%、法人税33.33%、社会保障負担金が10%、法人税総額の10%、めぼしいのはこの辺りだけど米に法人があってネットで商売してるから税金払っていない、地元の商店は中小企業で免除される物以外は払って勝負してる。
113.
29:
115. :2014年06月29日 11:17 ID:fE0pOG7T0
116. ろくに在庫もなく、取り寄せたら1週間。
そのくせ「店長のおすすめ」とかしょうもない事ばかりやってるから本屋行かなくなった。どうせ置いてないんだろって思うのが先になったわ。
正直本屋は潰れても困らない。
117.
30:
119. :2014年06月29日 11:18 ID:DYK.PgMq0
120. ・欲しい本が置いてない
・取り寄せに時間がかかる
もうずっと前から言われ続けてた本屋の問題点なんだけど全然解決されないまま来てしまった
んでネット販売でこれらがいっきに解決されてしまったわけだから本好きの人間ほどそっち行くよね
もう再販制度や流通そのものを変えない限り本屋に勝ち目ないわ
121.
31:
123. :2014年06月29日 11:18 ID:.4UxnDwS0
124. ラッダイト運動しようぜ!
俺と一緒にamazonダンボール畳んで資源ごみの日にだそうぜ!
125.
32:
127. :2014年06月29日 11:19 ID:AImGNg0x0
128. ※28
少し間違えました、すいません。
社会保障負担金は3.3%、支払った法人税の総額から76万3.000ユーロ引いた物に適応される税金。
129.
33:
131. :2014年06月29日 11:19 ID:ZjtYMghF0
132. もうKindleに完全移行したからほとんど影響ないな
最初に端末代が掛かるとはいえ頻繁にセールやるから50冊も買う頃には十分元取れるし…
もちろんまだまだ端末自体も改善の余地あるけど、もう文庫版には戻れんわ
133.
34:
135. :2014年06月29日 11:20 ID:gpTMoDV50
136. マイナーな作品は尼だけどそれ以外は普通に本屋で買うなぁ
137.
35:
139. :2014年06月29日 11:21 ID:.6.haUF.0
140. 規制のポイントがずれてるわ
競争相手を潰してから値上げするのなんて分かりきってんだから、
段階的に値上げしていく仕組みそのものを規制するべきだろ
141.
36:
143. :2014年06月29日 11:21 ID:wsmjc8oD0
144. ただし漫画は紙のがいい。
145.
37:
147. :2014年06月29日 11:21 ID:7lCmaObl0
148. データだけなのになんでモノを送る必要があるんだ
無駄すぎる
149.
38:
151. :2014年06月29日 11:22 ID:953y2mKz0
152. アメリカもだけど日本も既に個人書店かなりつぶれちゃってるし
今更この手の法律作ろうとしても無理だろうね
153.
39:
155. :2014年06月29日 11:23 ID:2ujgSNIa0
156. 何が悲しくてただの小売である書店なんか保護せにゃならんのだ
じゃあ街の電気屋が潰れそうな時は家電に税かけて保護するのかよ
157.
40:
159. :2014年06月29日 11:24 ID:6jfzZqyu0
160. Amazonが払ってないのは電子商取引の消費税だけだろ。それも法改正が決まっているけどな。
161.
41:
163. :2014年06月29日 11:25 ID:zlzS8oKX0
164. フランス書院 深い意味はない
165.
42:
167. :2014年06月29日 11:25 ID:ABSEuJ3W0
168. 本屋文化=既得権益
169.
43:
171. :2014年06月29日 11:26 ID:.QhJRkAb0
172. 無料配送はなくなって欲しいかな
アレはどう考えても日本の運送会社が負担を強いられてるからなぁ
Amazonというか外国企業ばかりが儲かるシステムは
どうにかしないといずれ日本経済が死ぬ
173.
44:
175. :2014年06月29日 11:28 ID:RxYxuzzi0
176. まともな国なら憲法違反だろうが、おフランスざますからなぁ。
177.
45:
179. :2014年06月29日 11:31 ID:a2mtnkVh0
180. 利権は文化、書籍、音楽、絵画、等の著作権絡みの利権だけで甘い蜜吸ってる奴は滅びてどうぞ
181.
46:
183. :2014年06月29日 11:31 ID:AImGNg0x0
184. ※40
払ってないよ、日本での売り上げは米のネット法人に直行、日本にある法人はそこから受け取っているネットの管理費用に対しての税金。
185.
47:
187. :2014年06月29日 11:31 ID:YLwzTtCM0
188. バックアップとかが取れればいいんだろうけどデータが飛んだら怖いしな
それに本はじっさい手に取って読んだほうが読んだ気するしなぁ
189.
48:
191. :2014年06月29日 11:33 ID:elHS8T9e0
192. 既得権維持の為の法整備を違法にしてほしい。
193.
49:
195. :2014年06月29日 11:33 ID:SEMpjeks0
196. アホか。本屋で買う買わない以前に、もうKindleで出てる本しか
買わなくなったわ。送料?ふーんwご自由にどうぞ
197.
50:
199. :2014年06月29日 11:34 ID:RIIqby.B0
200. Amazonで書籍や雑誌の無料サンプルを気軽に試読できる体制が整わない限り、また注文した本が必ず即日入手できる体制が整わない限り俺は街の本屋文化を全面的に支持し続けるわ
またノーマークの掘り出し物の本を発掘する楽しみもAmazonじゃ得られんし
201.
51:
203. :2014年06月29日 11:36 ID:j7kB3p8q0
204. >街の本屋や電気屋なんて潰れて当然だろ。
>なんの経営努力もせずに客が来るのを待っているだけ。
町の小さな電気屋の努力何も知らないんだな
・通販で買った電化製品が取り付けられない
・冷蔵庫が壊れたからすぐに新しいの持ってきて
・大型量販店で買ったけど修理に来てくれないから代わりに来て
・ホームセンターで買ったけど使い方がわからないから来て
・届け先が他県だけど無料で配達して
・12時から12時15分の間に届けて
…近所の小さな電気屋はこれ全部無料対応してお客さん確保してるぞ
洗濯機とか頼むとすぐに届けてくれるし設置場所ピカピカに掃除してくれるし
値段は少し高いけどお年より中心に絶大な支持があるぞ
205.
52:
207. :2014年06月29日 11:37 ID:qKwFx4Z20
208. 専門書を立ち読みして中身を確認できる以外にメリットないしなあ
209.
53:
211. :2014年06月29日 11:37 ID:UT75Xlt90
212. 沖縄だとアマ.ゾンさんがめちゃめちゃ便利
213.
54:
215. :2014年06月29日 11:38 ID:Bzg0Qbzo0
216. いや、あっちは景観の問題もあるし、文化を保護するという点ではありでしょ何で日本の話にしようとしてるのか
217.
55:
219. :2014年06月29日 11:38 ID:StSGVuzM0
220. 俺の行きつけの本屋は俺が欲しいと思ってるコミックを全て揃えてる。
それだけじゃなく俺の興味を引きそうなコミックまで置いてるから買う気がなかったやつまで大人買いしてくることもある。
リアルショップの利点てそこだと思うんだよなぁ。
ちょっと見て回るだけで新しい発見が生まれ、そこから視野が広がっていく。
本屋でワンピースの最新刊だけ山のように詰まれてて、月刊誌の漫画は取り扱っていないとか、ネットでいいじゃんて思うわ。
221.
56:
223. :2014年06月29日 11:38 ID:cSAz6HUc0
224. 全ての文化の幾つかは過去に存在した某かの文化を駆逐した果てに存在する。
こんな事は日本人なら誰でも予想出来ただろう?
ドラえもんに出てくる未来テレビとかで注文すると時空の壁を超えて届けてくれる未来デパートだ。
確かバーゲンセールもあったような気がするが・・・
225.
57:
227. :2014年06月29日 11:41 ID:oGdgqE6G0
228. 近所の本屋の店員がうざすぎて、
Amazonで買うようになった
中身パラ見でも弱そうな客にはハタキ+在庫の引き出しガタガタ、
プレッシャーかけてきてかなりうっとうしい
そういう本屋では買わない
229.
58:
231. :2014年06月29日 11:41 ID:sRJZE.P.0
232. 小さいころから近くに好きな本を入れてくれる店がなくて
通販でやっと買える様になった俺は本買う量が減っちゃうな
233.
59:
235. :2014年06月29日 11:41 ID:tLcpAMEx0
236. ※7
こういうこと言うアホいるけど、寡占をいいことに不当な配送料とか取ってたらそれこそ法改正で規制されるに決まってんだろバカじゃねーの
タダではなくなるかも知れんが、ふっかけてはこねえよ
237.
60:
239. :2014年06月29日 11:43 ID:V6gHIIV60
240. 本屋のあり方について見直す時期。
つーか昨今の本は玉石混淆、情報過多に過ぎる。
ネットの方がレビューがついていたりと、ましなんじゃないかと思うこともある。
昔は本屋で気になったの何冊か買うということがよくあったが、今はほとんどなくなった。
一部の古本屋のように何かに特化してるとかのがいい。
241.
61:
243. :2014年06月29日 11:44 ID:TKhg7WRv0
244. 購入者は送料を払わないけど販売店はなんかは運送会社へ送料を払っているので
この法案でも売り上げに影響がなければ送料分の利益も上乗せでウハウハですな
245.
62:
247. :2014年06月29日 11:46 ID:StSGVuzM0
248. ※59
今より値段が上がるなら同じことじゃね?
結局それってライバルがいなくなったからできる事なんであって。
送料無料で3?7日で届くってのが強みなのに、送料かかるって言うなら書店を選ぶ層も出てくるだろう。
249.
63:
251. :2014年06月29日 11:47 ID:TI.B6iOA0
252. 近所の本屋は、どこも雑誌と漫画中心に移行してしまった。
パソコン使わない層をターゲットにしてんだろうけど、もうそれは本屋ではないよね。
253.
64:
255. :2014年06月29日 11:49 ID:iNFDatR30
256. 向こうの本屋は買い取り制だっけ? 売れ残ったら在庫として抱える。
故に店員の質が問われるし、並ぶ本も厳選される。
日本は基本的に返本できるから、いっぱい仕入れてスパイラルタワー積みとかやって、終わったら返す。店へのダメージは無いに等しい。
うむ、フランスではやむをえまい。
日本では本屋の甘え助長にしかならんな。
257.
65:
259. :2014年06月29日 11:50 ID:9fUMS2Sk0
260. フランス書院が何だって?
261.
66:
263. :2014年06月29日 11:54 ID:dCoVSdEv0
264. いくら便利でも、既存のシステムの崩壊を黙視して、外国の一企業のサービスに頼りきるような構造にするのは嫌だわ。
この法律は日本にも導入して欲しい。
265.
67:
267. :2014年06月29日 11:56 ID:suRo7XNU0
268. こういう法律ができるのも本屋が潰れるのも嫌だから
本屋で買える本はできるだけ本屋で買ってたんよね
もし日本でこんな法律ができると周りに大きな本屋がない人は可哀想だ
Amazonを使う人で家電店とかは見本市に過ぎないとか自慢気に言う人が結構いるけど
それは自分の首を自分で締める行為になりかねないのにな
269.
68:
271. :2014年06月29日 12:04 ID:VQMgoOpt0
272. ていうか本たけーよww
273.
69:
275. :2014年06月29日 12:06 ID:fzz8pYn40
276. 町の本屋は、欲しい物が売っていなくって注文するが、その時の態度が、
面倒な事しやがってという感じで、本当にそんな本あるのか、悪戯じゃないかと
いう態度を取る。こっちは、数万もする専門書を頼むのにその態度かよと、
良い印象が無い。しかも最低でも二週間もかかる。
だったら、送料かかってもネットで注文するわ。
277.
70:
279. :2014年06月29日 12:11 ID:Jv95Qf540
280. 本屋なんか行かねーよ
281.
71:
283. :2014年06月29日 12:16 ID:Thde9s0Y0
284. まぁ、どでかい書店に行くとマジかよこんなのあったのかって本が多くて
目に付く物を全部買いたくなるというマジックはあるわな
それも図書館と違ってビジネスなので本気で売りたい物をチョイスして
目に付くように置いてあるので大きいところは本当に凄いと思う
285.
72:
287. :2014年06月29日 12:17 ID:5rJ4vspX0
288. フランスの話なのに日本の本屋の愚痴言ってもしゃーないやん
289.
73:
291. :2014年06月29日 12:19 ID:bZWVUxWR0
292. 現時点でそれを便利と考えて利用している人が沢山いるってことはそれだけ需要があるってことだよな
それを国が妨げるってのも粗末な話だろ、変わりに国産で似たようなサービスをやるからこっち使ってくださいって代替案を出すなら理解できるけど
本屋に限って言えば、無くなって困るのは、町の店舗じゃなくてネット通販だな。
ネット通販がインフラのようにずっとあり続けるなら、別に実店舗は無くても困らないし、食品や日用雑貨のように非常時に駆け込むタイプの店でもないしな
293.
74:
295. :2014年06月29日 12:21 ID:Drml5JEW0
296. 書店好きだが、街の本屋はどこにいっても同じ本しか置いてないところがほとんど。
潰れても仕方ないね。
297.
75:
299. :2014年06月29日 12:25 ID:ugPoeEgC0
300. トーハンが悪の根源じゃないかとおもう
301.
76:
303. :2014年06月29日 12:31 ID:IjUrJ9De0
304. 品ぞろえの悪い街の本屋なんかさっさと潰れてしまえ。
欲しい本あっても日焼けした本を定価で売る神経を疑う。
305.
77:
307. :2014年06月29日 12:32 ID:n0VWgkE50
308. 電子書籍なんて、「サービス止めます、皆ありがとねー」の一文で、君らが「自分が買った本」だと信じていた全てが閲覧不能になるんだがね
紙なら大事に扱えば、ずーっと読めるよ?
309.
78:
311. :2014年06月29日 12:39 ID:qrcqkmAr0
312. 地方なんかは元々昔から本屋が少ないから、
ネット通販で色んな本にアクセスできて便利になったので
毎月本を買いまくりですよ、なんて人もいるだろうしな。
功罪両面あると思うよ。
それにネット通販があろうがなかろうが、
コンビニという本屋の商売敵もすでにいるし。
313.
79:
315. :2014年06月29日 12:47 ID:Thde9s0Y0
316. ※77
最近は普通に検閲おっけーみたいな状況になってるので
ガチで色んな理由であり得るよね
317.
80:
319. :2014年06月29日 12:54 ID:520qazpM0
320. アメリカが電子書籍が普及してるからといって日本で普及するかといったらそうではない。
アメリカではバカほど本が高いが日本は比べるとかなり安い。
すでに値引きの余地が少ないので電子書籍だからといって大幅値引きできるわけじゃない。
321.
81:
323. :2014年06月29日 12:55 ID:kHJ46ORm0
324. >>78
アメリカで電子書籍が広まった要因の一つがそれ
広い面積の割に本屋が少なく、それ目的で移動するのがバカバカしい
+新聞も買えるって理由
つまり、本屋が多く、狭い日本では、余程の特が無ければ広まらない
325.
82:
327. :2014年06月29日 12:57 ID:wXe27iRn0
328. ※40
何言ってんだこの馬鹿
329.
8

続き・詳細・画像をみる


授乳やオムツ替えのために多目的トイレに入ろうとしたら健常者のオッサンが出てきたんだけど…

今どきの学生って怖いな・・・野良猫に玉ネギやろうとした学生達に注意したんだけど逆に罵声浴びせられた。

急な出産、我が子を「うんこまみれのうんこちゃん」と看護師命名に憤慨

沖縄行ってきたから写真うp

【画像】このオランダの幼女がくそカワイイwwwwwwwwww

驚くほどテクニカルな動きで即興ダンスを踊る野球ファンの男の子がめちゃくちゃ面白い!!

光は予想より遅かった? 真空偏極による重力ポテンシャルが光速度に影響する可能性

ゲームってなんであんなに発売延期するん?

カーチャンがエロゲ絵師だった件wwwwww

おすすめのストックフォト(写真販売)サイトはどこかいろいろ調べてみた

さやか「つまようじ☆マジカ」

で、結局お前らはST機と確変機どっちが

back 過去ログ 削除依頼&連絡先