マツダ、”ポスト”スカイアクティブエンジン「HCCI」実用化へback

マツダ、”ポスト”スカイアクティブエンジン「HCCI」実用化へ


続き・詳細・画像をみる

1:
新世代技術「スカイアクティブ」で、ディーゼルエンジンの復権を果たしたマツダ。これに続けと次世代エンジン技術の開発を急いでいる。キーワードは「HCCI(予混合圧縮自動着火)」。ガソリンエンジンによる究極の燃焼方式だ。かつてロータリーエンジンの実用化に成功したように、独自のエンジン技術に賭けるマツダはHCCIの実用化を果たせるのか。(広島・清水信彦)
マツダは次世代ガソリンエンジンでHCCIエンジンの実用化を狙う
 HCCIとはどのような燃焼か。マツダの仁井内進パワートレイン開発本部副本部長はこう説明する。「ガソリンと空気をうまく混ぜて一定の圧力と温度環境下に置いてやると、非常に薄い燃料でも一気に自己着火する。クリーンでNOXやすすがほとんど出ない」。
 排ガスがクリーンなうえ、燃料の割合をごく薄くした超リーンバーン燃焼のため燃費性能も高まる。だがこれまでのところ、市販にこぎ着けた車メーカーはない。
 実用化を阻んできた原因はいくつかある。一つはHCCI燃焼できる領域が非常に限られていること。ほかにHCCI燃焼と通常のプラグ点火燃焼との切り替えが難しい、期待するほどの燃費改善効果が得られない、などがある。
 これらの難点について、HCCI燃焼の領域拡大は「もっと圧縮比を上げ、燃焼を促進させるある仕組みを作ることで問題を1点に絞り、燃料噴射の工夫によりHCCIが可能な範囲を広げてきた」(人見光夫常務執行役員パワートレイン開発担当)という。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140626beab.html
※参考画像
 HCCI(Homogeneous Charge Compression Ignition)=予混合圧縮着火。ガソリン・エンジンやディーゼル・エンジンとは異なる新しい燃焼方式。排出ガスのクリーンなガソリン・エンジンと高効率なディーゼル・エンジンの良さを併せ持つシステムとして注目を集め、内燃エンジンの究極のゴールとも言われている。
 ガソリン・エンジンやディーゼル・エンジンと異なるのは着火方式。ガソリン・エンジンの点火プラグによる火花着火、ディーゼル・エンジンの燃料噴射による自然着火に対し、HCCIは圧力と熱による自然着火により、燃焼が始まる。
 基本的な構造は間接噴射のガソリン・エンジンとほぼ同じ。混合気の温度が低く自然着火が難しい状況では火花着火も併用するため、点火プラグをはじめとする点火システムも備わっている。
 燃料と空気を均一に混ぜ合わせた混合気をシリンダ内に送り込み、圧縮し、爆発・膨張が行われ、そして燃焼後のガスを排出するという一連の燃焼サイクルにも変わりはない。ただし、着火方法の違いにより、燃焼の形態が異なっている。ガソリン・エンジンやディーゼル・エンジンの燃焼はそれぞれ、点火プラグおよび噴射ノズル付近から外側へ広がっていくのに対して、HCCIの燃焼は、混合気のなかに均質に混ざり合った燃料がそれぞれの場所でほぼ同時多発的に燃焼する。
マツダ、“ポスト”スカイアクティブエンジン「HCCI」実用化へ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403765950/
4:
自己着火のガソリンエンジンってそういえば無いな
5:
音はディーゼル並みにうるさいのか静かなのか
8:
のび太さんのHCCI!
29:
>>8
俺は評価する!
11:
ZoomZoom
3:
スカイアクティブが広島の奇跡と呼ばれて拍手喝采なのにもう次の手考えてるのか
今度トヨタがメキシコ工場でマツダから提供受けてスカイアクティブ搭載車作るって言うし開発コスト回収も想像以上に上手く行ってんだろうな
トヨタホンダ日産に比べたらアリみたいな会社規模なのにマツダは謎
12:
外国に先越されないようにしないとね
14:
???「プラズマクラスターエンジン開発した」
16:
マツダはすごいな
17:
会社規模考えると他社に比べて少ないと思われる開発費を一点集中してるんかね
ガソリンのスカイアクティブなんて枯れた技術を上手く昇華させてるし
23:
なるほど、水素の点火技術がこういう形になったんだな。
よかったじゃん。
24:
HCCIって自動車メーカーならどこも研究してるでしょ。
水素電池自動車が実用化されるから、
存在感なくさないように発表した感が強い。
25:
>>24
真っ先に開発してパテント抑えられると困るよね
特許申請の目処がたったのかもしれない
28:
>>25
既に研究レベルでは一般的な技術なので、ベンツとかボッシュとか日本の大学とかが特許取ってなかったっけ?
30:
マツダ、3,000億円を投資して低燃費技術開発を加!
http://super.asurada.com/?p=10574
マツダは独自の環境技術「スカイアクティブ」を発展させた新しい低燃費技術を開発する。2014年度から3年間で3000億円規模を投じ、新型エンジンや軽量化した車体を開発。16年度以降に販売する車に採用する。
小飼社長は今後、目指す燃費性能について明言を避けたが「スカイアクティブ導入時以上の技術革新を目指す」と表明した。
33:
ホンダがバイクでAR燃焼とか既にやってるじゃん
34:
AR燃焼
http://www.honda.co.jp/news/1996/296102.html
35:
>>34
それの4気筒版ですね、、
特許も切れるので、排気制御も安価に採用できそうですね、、
36:
4気筒⇒4サイクル
39:
車体の軽量化技術もがんばっているな
18:
昔ホンダにもCVCCってのがあったな
40:
ホンダはCVCCでアメリカ市場に地位を気付き2輪メーカーから4輪メーカーへの脱皮を果たした
たった1つのエンジンが急浮上をもたらすことがあるから日本のメーカーは常にエンジン開発だけには手を抜かなかった。
リーマン以降少し変わった気がするがマツダは自分たちの命脈をエンジンに見出したのかもね
41:
タービン付けてこれやると危ないイメージだけど点火系が要らなくなるしキレイに混合気作れるなら面白そう
43:
逆にディーゼルにスパークプラグ付けるようなアイデアは無いの?
45:
>>43
より燃焼を促進する意味でという事で俺も妄想した事あるんだが、俺達が妄想する
レベルの事はエンジニアもやってるだろうな。
それとか単気等はデコンプみたいな感じでクランク室をピストンサイクルに合わせてバイパスバルブ作ってピストンが下がるタイミングでは減圧するようにするとクランク側の圧縮ロスを減らせるんじゃないかとか、制御技術が進化してるからターボのタービンをEXUPみたいな感じで排気圧力制御に使えたら低トルクが改善しないのかとか。
47:
>>45
クランクケース内の圧力対策はレデューサーがあるし、
タービンの制御は可変ベーンやツインスクロールなんかがある。
最近のダウンサイジングブームで電動ブローオフバルブの制御がでてきてて、
触媒温めるまでは開きっぱなんてのもやってる。
51:
NGKどうすんだよ!
52:
>>51
難波グランド花月?
54:
>>51
プラグは有るよ、NGKかどうかは?
55:
コモンレールをガソリンでやるみたいなとこか
56:
スカイアクティブエンジンの開発の過程で広島大学と共同で燃焼の可視化の研究を進めてきたのが大きいのかもね
アイドリングストップにしても本来は最適な位置で止めた気筒に燃料噴射するだけで再始動させる機構を発表していたけど、万が一を考えてセル併用になってはいるけど燃焼過程の研究は他社よりかなり進んでいるイメージ
57:
枯れた技術のハイブリッドと引き換えにしたのが水素のノウハウらしいけど…
59:
>>57
引き換えにしたのは、4-2-1排気での低燃費技術では?
トヨタのガソリンエンジンは新型ヴィッツ以降、、20%低燃費です、、
50:
低燃費もいいけどリッター3キロのおバカロータリーエンジンもよろしく
53:
>>50
ほんとそれ
4ローターツインターボまっとるで
44:
マツダは調子に乗ると
ロータリー作るでーーー!!
4

続き・詳細・画像をみる


彼氏がマザコンだったんだけど、別れた方がいい?

【過激画像】深田恭子(31歳)のこのむっちり最新画像をご覧くださいwww即抜きレベルwwww

スラムダンクの試験勉強してるだけの回wwwwww

【動画】犬が赤ちゃんにハイハイの仕方を教える

「機動戦士ガンダムを知らない」・・・20代男性で半数に、ネット上でショックを受ける声 「知らんのか」

突然変異の猫の大きさ巨大ネズミ 驚くべき速さで繁殖 今後体重60キロクラスも

クラウンに2.0Lターボモデルクル━(゚∀゚)━!!

「食べログ」有料会員が40万人突破 - カカクコム

にこ「にっこにっこにー! なんだ、あんただけ?」 希「酷いなーにこっち」

サラリーマンの平均小遣い、月額約39,600円

【画像】この漫画のIT企業怖すぎワロタwwwwwwwww

どこの国にも猫にメロメロな人が居るもんだね

back 過去ログ 削除依頼&連絡先