1日はなぜ24時間なの? 並外れて優れた「12進法」back

1日はなぜ24時間なの? 並外れて優れた「12進法」


続き・詳細・画像をみる


16進数「・・・」
7:
>>2
ほんとこれ
5:
地球が一日360度の回転をするからでしょ?60秒、60分、12時、24時で割った方がいい。
8:
>>5
1周を360度と誰が定義したから360であってw
12:
>>8
5にその意図があるのかはわからんが、一年が約360日だからでは?
24:
>>12
365日.....
30:
>>24
最初の発見時は誤差で一年360日だったんでしょ
厳密に言えば365日でもないし、ぴったり365.25日でもないし
旧暦360日旧暦360日(きゅうれきさんびゃくろくじゅうにち)は、日本の新暦であるグレゴリオ暦以前に使用していた旧暦である太陰太陽暦の和暦の日附のページへのメタリンクである。
wiki-旧暦360日-より引用
関連:なぜ 一年は365日なのに一周は360°なの?:Yahoo!知恵袋
44:
>>30
適当な事書くなよ
朝鮮人って言っちゃうぞ
65:
>>44
一年を360日として数えて、余りが溜まったら
閏月として一年が13カ月の年になる。
ちなみに一年の初めの月は3月。
9:
まあ、普通に太陽の周期と月の周期の関係で12ヶ月を考えたのが最初だろうな
10:
時間に関しては1日20時間反日10時間ていう話もあったってじゃないの。
でももうそのころは24時間12時間で通用してしまっていたから、だめだっ
たって話を何かで読んだぞ。中国政府みたいに横車押して勝手に変えちゃえば
できないこともなかったのだろうが、そんな現代の中国政府みたいなおかしい
のはいなかったんだろうな。
90:
>>10
現代の中国政府どころか、極左の始祖みたいなフランス革命政府が導入して失敗した。
11:
数字は世界共通なのに言語はなぜバラバラなのか
28:
>>11
数学や物理は人間以前からのもの=自然科学
言語は人間が作ったもの=文化
15:
360度はいつできた?
17:
>>15
ギリシャのタレスだったかな 紀元前6世紀ぐらいと朧記憶
エジプトだったかで1年360日としてたわけですがまあ星が一日にずれる角度って感じっぽい
21:
指が12本だったらもっと数学は発展したとはよく言うよね
23:
1日÷3=8時間とか
1時間÷3=20分とか
3で割りきれて便利
27:
360度は分かったけど24時間とか二十四節季は何だろな。
29:
「人間は手の指が10本なので10進法」というのが、そもそもおかしい・・・。
10本あるなら11本目で位が進むのが自然じゃないのか?
112:
>>29
手の指を使うなら、6進法にして両手で55まで示せるようにしたほうが合理的だよな
116:
>>112
2進法なら片手で32、両手で1024まで数えれる。
12進法は10進法の補足として便利なだけで、単独の四則演算には不便。
12進法は円を3等分する方法
円に水平な直径の線を引き、その線の片方の半径線の半分の位置
(直径の4分の1)から引いた垂線が円周にぶつかる点
この3分する方法と4分する方法を組み合わせたきわめて原始的な方法で、
円の分割のための手法、12進法のではなくただの12分割法。足し算やかけ算には向かない。
地平と天空が円であったため、方位と時間に使われるようになった。
これ豆な。
118:
>>116
一応、理論上は両手で1024まで数えれるけど
実際やってみると手がつりそうになるぞw
31:
もともと時計は日時計で、円の自然な分割は、6分割で
自然に12分割になっただけ、なんの不思議もない
34:
太陰暦:約12朔望月(約354日)一年
太陽暦:約360日

12ヶ月(月の満ち欠け)
12の倍で24時間かな?
35:
 フランス革命では 1日=10時間 1時間=100分 1分=100秒 と徹底した。
これだと、1分は44% 長くなるが、1秒は15% 短くなる。
52:
指で数える→ 10進数
円や長さを均等に分割→ 4や12(ダース、クォーター)、360度
57:
あくまでも一節だけど、移民族は夜に方角を星座で見る。
そういう地域は北斗七星の影響7音階になると聞いた。
指が10本ってベタな。
82:
12進法だったら数学で苦しまずにすんだ気がする。素直に割り切れるのが一番、
84:
>>82
世の中、割り切れることと割り切れないことがあるを存ぜよ。
99:
>>82
逆に計算しにくいんじゃね?
計算を突き詰めてくとソロバンの2進数になるけど。
てか数学なら変数を置くから、数字はなんでもいいと思うが。
91:
12を半分に割って、さらに半分までは分かるけどその次が三等分の理由が分からない
更に半分でよかったのでは?と思う
92:
約数がどうこうじゃなくて三角関数で30度というキリのいい値を使えるのと、
一年の日数が12の倍数の360日に近かったからじゃないの?
洋の東西に関わらず時間関連の単位は12進法かその倍数になってる
93:
10進法だと、10倍、100倍がやりやすいんでない?
100:
>>93
感覚的に一番わかりやすいと思うよ
だけど、10進法はあまり実用的ではないと思うの
一枚の紙をn等分する時
10進法だと、素数(3,7、11)で等分すると
数字によっては無限小数が出てきて
うまくいかない
実際はさみで、3等分でも7等分でも
理論上は、どうにでも切れる
だけど数字に置き換えると
無限小数の問題で、急にうまくいかなくなる
その点で言えば、12進数とその倍数って
優れていると思います
96:
一年がだいたい360日で一月がだいたい30日だったという
偶然で、約数重視な分数文化が生まれた、とおも
104:
12の約数は6個で倍数の宝庫でもあると。
勉強になるね。
111:
ヴァカメがっ
陰陽の2分割
さらに2分割で四季を
それを3分割!
勃興、安定、衰退の3つの状態を表すのだ
ほら12分割
12は天の動き、神の法則ぅぅ
8分割や16分割など邪道
120:
12進数は地球と月の運行から決まったわけだけども
逆に生物の体は割り切れない数字を選んできたかんじがするね
単純に倍々してきたわけじゃない
126:
まあ、十進法は数えやすかったんだよ
129:
1ダースが12個なのは梱包する時に
2×3×2
4×3×1
6×2×1
といった単位できれいに区分けができるから
便利だったからと聞いたことがある
137:
>>129
なるほどそれはありそうだ。
時間が10進法じゃないのは、時間単位の概念をうんだ動機が、「数える」ことじゃなくて
「分割」することだったから。
1日を2分割、3分割と繰り返して割っていって24時間がうまれた。
360度も、おそらく、36まではそれ。で、最後の細分化に10進法が割り込んできた。
ハイブリッド化しなかったものは、16方位、12方位として残ってる。
170:
均等に分けるのに便利だから。
12=2×6
12=3×4
12=4×3
12=6×2
177:
>>170
バビロニアだかで戦利品の取り分を公平に分けるために60進法を採用してたんだっけね
戦争がなければ時間は全て10進法だったかもしれない
212:
俺も子供の頃からずっと不思議だったんだけど
1年は365
1ヵ月は30
1週間は7
1日は24
1時間は60
1分は60
1秒は?1秒って本当は何?
213:
>>212
1秒は
「 セシウム百三十三の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の九十一億九千二百六十三万千七百七十倍に等しい時間」
だよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/秒
214:
>>213
あれ?今でもその定義のままだっけ?
215:
やっぱ12だろw
1年だって12ヶ月なんだし。
月をみて考えたんだよ。きっと。
220:
一周を360と定めるなら12が使いやすさといいベストだろうな
225:
物理法則の計算量のオーダーはせいぜい多項式時間だろう
冪級数があれば足りるな
宇宙の根源は重ね合わせの原理だからな
多体問題では爆発的に増えるが、あれは現象論だ
227:
でもまあ昔はせいぜい数百くらいまでの数しか使われてなくて
回転する無限数など必要なかった
そして数を指で表すのが日常なわけだからしょうがないっていうか
10進のほうが便利だったんだよな
231:

続き・詳細・画像をみる


銀時「エロゲーを作ろう」

会社落ちまくった結果wwwwwww

今年則本から交流戦で打点挙げた選手wwwwww

【大阪】問題行動繰り返す生徒隔離 来春から、橋下市長了承

彼氏に1ヶ月ぶりにメールしたら亡くなってた

息子のラインメッセージに母として返信したら、翌日パスワード設定されてしまいました。私はひどい親でしょうか

【広島】プロ野球の試合中に偽ふなっしー出没 球団側「もう一度やったら警察を呼ぶ」厳重注意

【米国】「吐き気を催す戦犯旗だ」韓国人学生や韓国ロビー団体、ペンシルバニア大学で旭日旗ステンドグラス撤去要求も却下

【警告】Wikipediaの病気についてのページは間違いだらけであることが判明

【絶望】大学卒業後すぐに結婚した結果wwwwww

日産が次期GT-Rと思われるコンセプトカーを発表!!ミニ四駆かよwww

会社の飲み会に参加しなかった結果www

back 過去ログ 削除依頼&連絡先