私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景back

私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景


続き・詳細・画像をみる

1:
http://japan.digitaldj-network.com/articles/25212.html
私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景
飴屋
( °Д°) オオオオオオオ!!
なんだこの生々しさ
僕らが知る "江戸" とは違う風景。19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Frederick Blum) は、
1876年「フィラデルフィア万博」で日本文化に衝撃を受け、いつかその地を踏むことを夢に抱いた
14年後の1890年、上野で開催された「第三回・国内勧業博覧会」に招待されたことを機に、その後3年間に渡って、彼の目を
奪った江戸の香りが色濃く残る日本の景色を描き続けることになる
東京の花市場
絹商人
絹商人 (詳細)
目黒不動
オレンジ色の着物
日本のサムライ
クラスメイトの女装を手伝ったら可愛すぎて震えが止まらない件
旦那が何を言っているかわからない件
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より
生活保護:知られざる恐怖の現場
最強の武道とは何か
医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
2:
日本の女性

The No Dance
The Picture Book
着物を着た日本の女性
日本のティーパーティー
七宝職人
休息
3:
おおすげえ
江戸っていうか明治初期か
4:
すげー画集ほしい
5:
いやいや…幕末なら写真あっただろwww
15:
>>5
不鮮明な白黒写真じゃん
27:
>>15
彩色したのはあるよ
29:
>>27
なんか写真というよりも絵っぽい感じだな
51:
>>29
こっちは明治3年の福岡の山車と彩色した神輿
66:
>>51
上のやつスゲーな
どんだけ盛ってんだよw
107:
>>51
それ山笠だよな
昔小さい頃、山笠は電柱ができる前はむちゃくちゃ高かったんだよと教えられてきたがほんとにこんなのだったんだ
驚愕だわ
6:
なかなか味のある絵だな
7:
ほう
8:
すごいな。
9:
画像では伝わらない何か…臭そう
11:
明治時代に既に肉屋があった事に驚いた
12:
一番上は写真を使って描いてるっぽいが、綺麗に色がついてると衝撃的
35:
>>12
たしかにハイパーリアリズムっぽい作風w
13:
こういう絵を見るたびに、日本に西洋画の手法がもっと早く来ていればと思って残念な気持ちになる
ディフォルメされた浮世絵では伝わらない現実感に満ちているね
21:
>>13
ほんとそう思う
浮世絵の顔とか現実的でないもんね
57:
>>13
そうは思わないが
卑屈になりすぎ
浮世絵しかないと?
絵見るの好きだからこういうの有りがたい
よく描けてる
91:
>>57
バリエーションがないんだよな。
浮世絵も一つの技法としてはいいけど、ターヘルアナトミア的役割としての絵画もあった方が、また伝わるものも違って良かったのにってことだろ。
17:
これは美しいな
20:
猫は時代問わず暖かい場所を陣取ってるなwww
22:
スゴいな本当
23:
感動した。
24:
この絵を観てると泣きたくなるのは何故?
163:
>>24
何故だろうな。>>1見てると、感傷的になるよね
410:
>>24
全く同じこと思ってた
なんか感動するよこれ、日本人だからだろうな
25:
江戸時代から側溝を作ってあったんだ!
看板のセンスも良いし、基本は全然変わってないんだな?
さすが日本だ。
218:
>>25
確かに側溝があるね
この時代に都市として機能的、衛生的に優れた設備を敷いていたとは凄い
日本やるなあ
222:
>>218
上水道の本管だけで総延長150kmあったらしいぜ
そこからさらに江戸市中に隈なく辻井戸が張り巡らされてたんだからな・・・
恐らく江戸は、18?19世紀にかけてはトップクラスの文化的大都市だったと思うわ
228:
>>25
側溝どころか准水洗式トイレまであったぜ。
長屋で家賃滞納してる奴が肥溜めに一番近い部屋に住まわされるんだぜw
26:
こういうの本当に面白い
30:
まーた写真に色つけてと思ったら本物の絵だったでござる
34:
決して裕福な人々ではないことがわかるのに、同時に彼らの民度や文化の高さがわかる。
花売りの絵がまったくすばらしい。
36:
庶民っぽいのに結構良さげな服着てるな
37:
印象派ってやつか?いいな
ただ浮世絵も素晴らしいよ、とっても重要な文化だからな。世界中どこの国も西洋画法だけだったらつまんないだろ
38:
あら素敵
どっかで展示してないの?
39:
これは凄い
こんな絵を残してくれたことに日本人としてありがたく思う
40:
神社なら現存してるんじゃね?
見比べて精度見たいな
41:
いいね、素晴らしいって感じる所は戻していきたいね
42:
舗装されてない土むき出しの足元のぬかるみまで伝わってくるな
46:
生き生きとして素晴らしい
デッサンに無駄な線が無いのもすごい
もっと見てみたい
49:
このサムライの服って、なんか変に思えるけどね
色使いがおかしいのかな
どういう身分の人だろ?
それもわからん
55:
>>49
旅芸人かなんかぽいよね
52:
画集出たら買う
56:
なつかしく感じるな
62:
いやー素晴らしい
はじめて見たよ、こういう絵はまだ何処かにあるなかね
75:
古いといっても違和感ないな。時代劇でよく見るアレってかんじ。
侍の衣装が見慣れん感じかな。
76:
ちょっと江戸時代にDメール送ってくる。
79:
すげえ
81:
サムライがチビでスタイル悪いが
精悍な感じがカッコいいな
90:
純粋に感動したわ
95:
>>1
すごくいいね素敵だ
クラスメイトの女装を手伝ったら可愛すぎて震えが止まらない件
旦那が何を言っているかわからない件
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より
生活保護:知られざる恐怖の現場
最強の武道とは何か
医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「痛いニュース」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 痛いニュース コメント( 34 )
-
Tweet
私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景
コメント一覧
1.
1:
3. :2014年01月13日 07:23 ID:mLC3yxo50
4. 民度 高そう
5.
2:
7. :2014年01月13日 07:27 ID:sFsP2M3R0
8. 各地に伝わる山車は、確かに電柱の影響で背が低くなったらしいね。
青森のねぶたが横に長いレイアウトなのもそこが原因。
五所川原が町興しで「昔のねぷたを復活」させるために、運行ルートの電線を地中に埋めた。
青森弘前が7メートルあたりなのに五所川原は20メートル超。
9.
3:
11. :2014年01月13日 07:33 ID:QeRlQj7D0
12. >>13
そもそも庶民の生活が画題になりうることを欧州美術界に示したのは浮世絵なのだが。
巡り巡ってこういう洋画が残ったのは感慨深いが浮世絵なしにはこんな絵は生まれてない
のも確かだよ。卑下するような言い方をするもんじゃ無い。
13.
4:
15. :2014年01月13日 07:34 ID:8k56Q0s70
16. 江戸時代ではないな
17.
5:
19. :2014年01月13日 07:43 ID:xKFBnPFn0
20. むしろ浮世絵がアールヌーボーとか印象派に影響与えまくったじゃん
21.
6:
23. :2014年01月13日 07:48 ID:QeRlQj7D0
24. >>13>>21>>91
司馬江漢、亜欧堂田善、秋田蘭画あたり画像検索してみな。
25.
7:
27. :2014年01月13日 07:53 ID:tgM.fGLE0
28. 自分が泣きたくなったのは望郷の念からかもしれない
ほんの200年前のことなのに先祖のことを知らなさすぎる
29.
8:
31. :2014年01月13日 07:54 ID:YAlL0nJG0
32. サムライこれラフより短足になってるってこと?
33.
9:
35. :2014年01月13日 07:57 ID:DrhYWQtE0
36. ※4
明治20年代の風景だな
それでも貴重なのは間違いない
37.
10:
39. :2014年01月13日 08:00 ID:mLC3yxo50
40. 浮世絵は大量に印刷されたから広まったんでしょ
写実的な絵画もあったかも知れないよ(適当)
41.
11:
43. :2014年01月13日 08:03 ID:v84z4q0s0
44. 素晴らしい!
まるで自分がこの絵のシーンにいるみたいな気分になれる
45.
12:
47. :2014年01月13日 08:06 ID:kH5bmvNX0
48. 鎌倉時代や室町時代の絵巻物は当時の西洋の絵に比べると
写実的に町並みや人物が描かれているように思うが
49.
13:
51. :2014年01月13日 08:15 ID:qg.Jw8R.O
52. なんでカテゴリが痛いニュースなの?
53.
14:
55. :2014年01月13日 08:17 ID:Q3m9LphR0
56. ※3
日本に西洋絵画の技法がもっと早い段階から伝わり、もっと広まっていれば、
西洋人が庶民の生活を絵画の題材にしはじめるより前に
日本人が庶民の生活を絵画の題材にしてこのような絵をたくさん残しただろう。
そんな絵をもっとたくさん見たかった、というごく当たり前の気持ちを
頭ごなしに否定するような言い方をするもんじゃ無い。
57.
15:
59. :2014年01月13日 08:20 ID:EZmC5b7F0
60. >>13の言いたいことはわかる。浮世絵はあれはあれでいいけど、もっとも写実絵が必要な時代に
デフォルメ絵しかなかったってのは残念でならない。
61.
16:
63. :2014年01月13日 08:25 ID:EZmC5b7F0
64. 漫画絵しか描けない奴って、「デフォルメ絵の方がすごい。」って考えにしがみつきたいんだよ。
その根拠を浮世絵に求めてる。だから浮世絵についてなんか言うとキレる。
本当は自分の技量がなくてリアルな絵描けないだけなのに。
65.
17:
67. :2014年01月13日 08:29 ID:J0vtCtpC0
68. 浮世絵は版画
彫刻等で木をほりほりして、紙を押し当てて印刷するもの
絵画ではないわけだから、写実性もない
浮世絵のすごさがわからない当時の日本人は
平気でほいほい外国人に写楽なんかをくれてやったあげく
後年に価値があがって後悔するはめになった
浮世絵のすごさは写実性ではなく、天然の色オンリーでの彩色にこそある
69.
18:
71. :2014年01月13日 08:31 ID:QeRlQj7D0
72. ※14
君日本語読める?単に浮世絵を卑下するもんじゃないって言ってんだが?
※3では庶民の生活を画題にし始めたのは浮世絵が先だよって言ってんだが
どこをどう読んだら西洋人より画題に選べたろうにって話になるんだ?。
さらに西洋画の技法を用いての絵画もすでに江戸時代にあるよって※6でわざわざ
示してる訳だが。
73.
19:
75. :2014年01月13日 08:37 ID:s5uqkcb80
76. 側溝なんか奈良時代からあるわw
77.
20:
79. :2014年01月13日 08:42 ID:Q7zkpn9r0
80. この頃の外人の方が日本文化を真っ向から観察してくれてるよな
現代で日本文化ダイスキーって言ってる外人はちゃんと本質を見ることは無いもん
ゲイシャとかスシとかニンジャとか、おいしそうなところだけ切り抜いて適当に遊び散らかしていくだけだ
81.
21:
83. :2014年01月13日 08:49 ID:.Ui1z5eU0
84. 日本美術は過去の画から画の何たるかを学ぶから
写実的な観点から評価するのはちょっと勘弁してもらいたい
西洋絵画も良いけど雪舟や狩野永徳も良いよ?
85.
22:
87. :2014年01月13日 09:01 ID:pazxaM6y0
88. サムライの絵の人が踊りだしそうな雰囲気なんだが、本当に侍か?w
*20
今の日本に来る外国人って自分の知識の確認作業だもんな
日本人もガイドブックと同じ写真撮りに行ってるようなとこあるし、一緒なんだけどさ
89.
23:
91. :2014年01月13日 09:04 ID:L.CEt2350
92. これ日本で展示会やれば結構人入るんじゃないの?
少なくとも俺は見たい
研究者は知っているのかもしれないが
日本で無名でいるのはもったいないクオリティーだ
93.
24:
95. :2014年01月13日 09:32 ID:69F13jvI0
96. 多分これって描いた作家さんの感じたフィルターを通してるから
いいんだろうなぁ
写真もいいけど、その場の雰囲気や空気感は絵の方が伝わってくる
97.
25:
99. :2014年01月13日 09:41 ID:LZYqthBc0
100. >>51の山笠すげえな
ジブリアニメレベルのファンタジー感
101.
26:
103. :2014年01月13日 09:48 ID:M4ooz2970
104. 明治も中頃な訳だからちょくちょく西洋風建築や服装も入り込んでたんだろうけど
「あえて」そういうのを外して江戸情緒の残る物を切り取っていったんだろうね
同じ話題を切り取った他のサイトで書いたけど、
現像する絵画やスケッチが何点あるのか判らないけど画集・書籍化して欲しいよね。
105.
27:
107. :2014年01月13日 10:02 ID:HdstAxmz0
108. ※18
別に誰も浮世絵を卑下してなんかいないと思うが
どうしてそうすぐファビョるのか
それはともかく、少し前まではこんな世界が現実にあったんだと思うと感慨深いな
109.
28:
111. :2014年01月13日 10:11 ID:iMu6cuCL0
112. すげえな
白黒写真に後から着色した奴なんかより断然生の色じゃないか
113.
29:
115. :2014年01月13日 10:12 ID:okiDgnGf0
116. ホルホルとかではなく実際に江戸時代の文明は世界でもトップクラス
欧米とは進んでいくベクトルが違っただけ
この時代には確実に日本は中国の文明を上回っていた
117.
30:
119. :2014年01月13日 10:27 ID:RXCNMvEB0
120. 写真なんかより生々しいな!すげー。
思ったよりだらしない格好してたんだな。
街の人なんか肌があらわになってたり、桜持ってる
女性は胸元無防備だよな。庶民はこんな感じだったんだろうな。
121.
31:
123. :2014年01月13日 11:03 ID:9mu1KKpW0
124. 太夫というか、上でも言ってるけど芸人の衣装だな>サムライの絵
軽業(染之介・染太郎タイプの)とか(古い形の)漫才とかやってる芸人。
でも、ほんとに色鮮やかだなあ。
庶民の、しかも子供の着物ですらこんなに鮮やかで色とりどり。
125.
32:
127. :2014年01月13日 11:15 ID:ctd9PbvS0
128. 技法もさる事ながら価値観の輸入が大きいかも。
買う人、飾る人がいないと成り立たないわけで。
庶民は芸能、芸術は坊さんと言う価値観を崩したのは大きいと思う。
ただ才能の枯渇も輸入したのは・・金銭が絡んでしまったせい?
129.
33:
131. :2014年01月13日 11:17 ID:Jf02t2h00
132. 画像を全部保存しました!!
こういった作品の展覧会とかないかな、本物を直に見てみたい。画集も買いたい。
133.
3

続き・詳細・画像をみる


顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究)

無重力ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明、3G環境下で最適な揚げ物ができる

【神奈川】 犬の散歩に出かけた少女、犬だけ戻って行方不明  神奈川県警4000人の出番だ!

韓国人「従軍慰安婦1人は一日267人相手していた!」 衝撃文書発見 ←韓国メディアが捏造ニュースを拡散中ww

Gカップグラビアアイドル「乳首を出したくてしようがない」

閃乱カグラの画像で抜いてしまった・・・

EXILEのレコード大賞受賞に納得できない7割超え・・・業界内ではHIROの引退だからという理由で大賞はEXILEという噂も

このgif画像wwwwwwwwwwwww

教官「君オタクっぽいよね〜、けいおんとか好きなの?」

米国慰安婦少女像保護署名に合わせて、日系米国人団体が「慰安婦少女像を支持」を表明 

フジテレビ「おいらっちの大晦日視聴率2%台なんやけどーwww」 テレビマン「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」

【画像】「268−0」 高校女バスの現実がマンガより凄いと話題に

back 過去ログ 削除依頼&連絡先