電子書籍サービスがまた終了w 買った本は全部読めなくなりますサーセンwwwwback

電子書籍サービスがまた終了w 買った本は全部読めなくなりますサーセンwwww


続き・詳細・画像をみる


またって他にも終了してたの?
でも思い立ったらすぐさま買って読めるってすごいいいぞ
kindle最高
未だに電子書籍で本が読めん、紙媒体でないとなんか違和感あるわ。
まぁもっと進んだら電子書籍の方が当たり前になるんやろうね
当方、どれから入ればいいのか、と迷い続けている最中なので
残念なニュースには違いない。
とは言え、正直流れが悪いと完全に思っていないのも確か。
実際、需要は確かにある訳で、この辺の滞りさえ解決できれば
安定すると思うんだけどな。さて何かうまい方法はないものかな・・・?
こういうことするから売れないんだろ・・・
自炊する奴って、「本をバラバラにする」ことに抵抗ないの?
電子書籍は絶対買わねー
データと書籍が同じ値段とかアホか
その本を買ったんだから所有権(=処分権)はその本の持ち主が当然に有してるだろ
これさ、誰か訴えろよ。
所有者でも無いのに勝手に処分権を行使しやがって
画像データとして売ればいいんじゃね?
割れ対策は別途に行う必要があるが
購入した電子書籍を書籍化してもかまわないんならなあ。趣味で装幀とかやりたいわ。
※6
逆に聞いてみたい
なんで抵抗あるの?
ちょっと興味あったけど買うまでもないなって本を買うなら今か
※6
逆に何で抵抗あるんだ?
一度自炊してしまったら紙で読む事が難しく(めんどくさく)なるからある程度躊躇するのはわかるけど
現物に執着する気持ちは一度いらない本を自炊して電子化したらその便利さの前に消え去ると思うよ
俺はCDをパソコンに取り込んでもなかなか売れなかったけど一度売って小金得たら全然気にならなくなったわ
電子書籍買うならアマゾン一択だよな
気になってるしKindle買おうか迷ってる
悪いことは言わないからbookwalkerかkindleにしとけ
今加入して買えばタダ読み可能って事だな
Pontaポイントを有効に使える奴限定だが
尼ならちょっとやそっとじゃ潰れる心配ないからな
まあ潰れたとしてもその頃にはもう読まないだろう
※6は物を大切に的なことを言ってるのかね
本だけを神聖視する奴たまに見るけど意味不明だわ
火曜と金曜のポイント交換の日を活用したら
ローソンのPontaやりくりは結構捗る
世界の流れは完全に電子書籍に向かってる
このまま利権とメディアによって
また携帯のようにガラパゴス化して国力低下するぞ
楽天がこれをやらかしてるから、
電子書籍買えないんだよ
大体あれ
無期限貸し本を本屋がつぶれるまでやってるだけだから、
所有欲が満たされないのがな?
電子書籍何冊かもってるけど、
イマイチ「買った」って気分が無い。「立ち読みでとりあえず読みはした」って気分にしかならない
>>20
利権とかって問題でも無いけどな
電子書籍だと作家が稼げないんだよ
ある程度知名度あるか、マーケティングと宣伝を自力でできない作家は終了してしまう
刷った冊数で収入確保ができないから
電子書籍界隈が盛り上がれるのは、
基本的に出版社が再販しない、昔の本や雑誌系のみ
これは今買ったら。
結果的に、お金がpontaポイントになるけど、ただで読めるって事じゃないか?
電子書籍ってローカルに落としてオフラインで読むわけでなく
常に通信してオンラインで読むもんなの?
電子書籍を有り難がってる奴の宗教臭さは異常
こいつらまず電子書籍は普及されるべき!って前提で話を進めるのが気持ち悪いよな
それを決めるのは消費者だし現状売れないから出版者も電子書籍に力を入れられないだけなのに
だから電子書籍は個人で紙からやれとあれほど
6じゃないけど、買った本を裁断するのって物凄い抵抗がある
そのまま捨てる方がまだマシとすら思う
愛車を自分の手でスクラップにするのと同じ感覚かもしれん
どうしても何度も読みたい技術書とかは画面キャプってPDFにしてる。専用リーダーはUI糞で読み難い。
紙の本はキーボード打ちながら読み難いので
出来るだけ買わない。
※11
6じゃないけど、完成品を壊すってのが嫌だな
普通に読めるし壊すって表現は正しくないんだろうが
ニコニコの電子書籍もすぐ消えそう。
ポイント期限きたから止む無く買ったけど、
ポイントに嫌気差したからもう買うことは無い。
昔馴染みの本屋が潰れるのも嫌だしやっぱり紙で買うのが一番だわ
電子書籍はすぐ読めるから有難いが、図書館から本を借りてきたように感じる
だから値段が高く感じてしまうし、お得感が少ない
安心感だとやっぱKindleになるよな。
てかKindle以外で買う気がない。
でも電子書籍は高杉、たまにKindleは安く出すからその時に買ってる
サービス終了したら無かった事にするなら、1週間100円とかにすればいいのにな。
定額で読み放題のレンタルとかあれば読書しまくるのにw
やっぱ紙最強か…
kindleにしといて良かった
潰れるのとかあんま考えてなかったわ
まぁ手に入りにくい古典とか目当てなんだが
本じゃないけどコレクションとかしてる身からすると本をばらすのは抵抗あるな
確かに本をばらして電子化すれば便利なのは分かるけどね
そしてばらす用の本と保存用の本とで2冊必要な時もあるかもしれない
漫画は電子書籍だと大きなサイズで見れるし細かいとこに気づけて楽しいけど小説は紙に比べて疲れやすい
日本産はこういうの多いから出来れば白人様の国資本の企業・サイトから買う方がいいよ
DRM付きのMP3音楽販売でもこれのポイント変換なし版あったし
日本は定期的に国内規制も来るしね
Kindle本はオフラインでも読めるし、サービス終了してもダウンロードした分は大丈夫だろ
Amazonが潰れるのは考えづらいが、そうなったらクラウド上の本や音楽はパーになるかな
まぁ、そうなったらMSかGoogleかソニーかアップルかが買い取るだろう
問題は電気がない環境だけど、そうなったら本どころじゃないしな
アマゾンのKindleの評価を読んでると違う名前で全く同じ褒め言葉がw
一体誰が書いてるんでしょうね
米11
一冊でも愛読書があればわかってもらえると思うが、
心情的に本の裁断はぬいぐるみをばらばらにするようなもの。
あと図書館とかで本を痛めるなと教育されたしね。
古い人間なのよ。
結局、一番つぶれなさそうなAmazonになるわけで。
権利保護を第一に考えられた電子化コンテンツはどうしても貸出形式が基本になるんだよな
それはしゃあないとしても、ダウンロード形式以外は電子書籍じゃなくて電子貸本とでも書くべきだろ
「購入したもの」が自分の財産になっていないことをちゃんと認識してない利用者が多いって、結構問題だろ
ガラパゴスガラパゴスって煽られて良くなった業界ってパッと思い浮かばないな
※6の本をばらすことについての意見が、29から180度変わって以降、反対意見が出ないのにワラタ。
自民→民主→自民、を見ているかのようw
※41
古い人間が朝っぱらからガキと一緒にまとめブログのコメント欄で自分語りっすかwご苦労さんですw
やっぱり紙か自炊に限るよな。
紙の本なんて何百冊も持ってられるもんじゃないし、大事にするとか言いつつどうせ捨てるか売りさばくかになるだろ。
思い出の愛読書があるならそれだけは紙で取っときゃいいし、
米6みたいに「本をバラバラにすること」を全て否定する意味がない。
本をコレクションとか言ってる人はそもそもそんなに本を持っていないか
金持ちで書斎を一室作れるような人だろ。
電子書籍は読んでて目が疲れるから嫌だわ
スマホ・タブレットだと画面が小さすぎるし、
PCだと持ち運びに難があるし
※6
バラバラにすること自体には抵抗ないよ。
ただ、これは手で持って読みたいな、と言える作品は残してる。
小説関連は一切合切バラして炊いたよ。
電子書籍反対派が口にする、手で持って読んだ方がいいとかの意見は
全て賛成してるよ。ただ、置き場所に困らない、という点がありとあらゆる短所を
補えるほど有り難い。下手すると地震があったら雪崩で死にかねないし。
いかにコピー対策とはいえ、
サービス終了で閲覧不可とか基地外じみたプロテクトかけるかな。
どうせこんなことしてる内に、
利用者の利便性重視の後発海外企業に軽くシェア持ってかれて、
世界標準になったその方式に追従するって間抜けな結果に終わるんだろ。
電子書籍にした方がいい分野の本もあれば、紙で楽しみたい本もある。両方続いてくれないと困る。
意味も無くバラバラにするのにはそら抵抗ある
ただ自炊するというちゃんとした意味があり、
無意味に本をバラして捨てる訳ではないので普通にできる
電子書籍がありがたいのは海外行く時。
長期出張や駐在でも日本の本が買えるのは嬉しい。
てかバラす意味が無ければバラそうとも思わないし、
つまりは抵抗なんてないってことになるな
少しずれるが抵抗感じるって人は牛や豚を食わないの?
それとも自分で直接絞めないから関係ない?
または本だけが特別?
日本はこうなるとわかってるから絶対ひも付きの電子媒体では買わない。
電子で何十冊と買ったけど、面白かったら紙で買いなおしたくなる……ベルセルクとか。置いておく場所ないけど。
実際シュトヘルは紙で買いなおした。やっぱ紙はいいな?と思う。
返金があるのか。
悪い対応じゃないな。。。
やはり、自炊 最強ですか
そうですか・・・・
購入分をポイントで返すって、商売なめすぎだろ
冗談じゃなく、契約不履行は預り金、支払金の倍返しが基本。
カネ返すよ、ウチ(自社)ポイントでねって、
最悪に近いわ(最悪はカネ還さない)
紙の本「至上主義」な自分には問題無し。
客のこと一切考えてないくせに普及しろ!ってそりゃナメてるよなw
共有規格なんて、現状どこにもない。
143を強調してるけど音楽は現状、
だいたいが普通のファイルを配布する形になった。
ちなみに日本と外国、どちらも変わらない。
日本を卑下してるけど、勘違いでしかない。
電子書籍の場合、テキストデータとか拡散がそのまま被害になるからやらないだけ。
ローソンも、無料PDF化サービスを提供すればいいのにな。
※7
同じ値段では無いけどね
Amazonだと平均150円くらいは安いで
本なんか平気でバラすけどね。
函とか装丁とか、小説の中身と何も関係ないじゃん。
ほしいのは本文テキストだけだし。
そういうタイプの本好きってのも一定数いるから、
青空文庫のようなのがあるわけで。
あと、縦書きにこだわらない。横書きでも内容は何も変らないし。
利権を批判する人がいるけどリスクを考えると慎重にもなるのも分かるよ。
まず、規格を自由にするとファイル共有ソフトで拡散されちゃう。
ダウンロード販売により製紙、印刷、流通、書店、ブックオフなどあらゆる業界が大打撃を受ける。
人件費が削減されるので価格破壊が起きちゃう。
人気作家の「独立」が可能になる。
ローソン=三菱商事(ニート天皇系の会社)
返してくれるって読んだ分のポイントが別のことんい使えるってことで儲かって良かったじゃん
こういう議論はいつも極端なんだよ
一度読んだらもう十分な書物っていくらでもあるだろ
そういうのは電子書籍サービスで十分。場所取らないしすぐ読めるしな
何回も読み返したり確実に読み返す必要があるのは自炊なり紙で買うなりすればよろしい
自分で考えて使い分ければええ
これはもう本を買うんじゃなくて本を読むというサービスってことで
消費者側が頭切り替えていかないといけないんだろうな
電子書籍の話題になってるけどエルパカ自体が終わりかけな感じがする
最近はキャンペーンも劣化したし一冊から送料無料も廃止
丁寧なサービスを心がけてないから顧客もキャンペーンが弱くなれば簡単に別のショップに移行
一時はアマゾンに対抗できる思ったけどダメだね
日本人って間抜けだね
規格を乱立させてガラパゴス化
今時の子供はタブレット普通に使ってるからな
10年もすれば電子書籍なんて当たり前になってそう
その頃には国産電子書籍は全滅していて、出版業界がAmazonに牛耳られてそう
ぶっちゃけアマゾンが実店舗展開したら、書店業界も全滅するだろうな。
ちなみに、丸善や文教堂、ジュンクはみんな大日本印刷の子会社で、紙の本の総本山だ。
ポイントで返してくれるなら寧ろまる儲けじゃん
自炊する大きな理由のひとつは
「保管場所が無い」
からだよ。
保管場所が無いから、置けない
だけど本に記載してある情報は情報として持っておきたい。
だから、泣く泣く分離して情報だけを電子データ化して保管してるんだよ。
最初から、図書館クラスの保管場所が用意
してあるのなら、自炊しなくても済むんだよ。
早く規格統一がすまないと普及はしないだろ
どこかが使用アプリを出し、他のDLサイトはそこで使える電子書籍のみ売り出す
ゲームのSteam関連が独占じゃないけど似たような形式で成功収めてるから同じ手法とって欲しいんだけど、国内ゲームDLの世界もDRM乱立状態だから望み薄なのか
電子書籍を定価で買う奴なんているの?
半額どころか乙嫁とかテルマエみたいな
有名どころは50円?250円くらいでよく
配信してるし、キンドルだって30%?50%
オフフェアしょっちゅうやってるじゃん
規格は統一されてんだよ。ePUBかPDF。
問題は複製防止のしくみ。
どんだけ古いと言われても本は紙で読みたいなあ
ページを捲る感覚が好きなんだよ
Reader派はおらんか…そうか…
※72
まず、お前の人種から聞こうか?
こういう前例を作るから余計に普及しないんだよな。
本読んでこなかった奴は「これからは電子書籍、紙とかあり得ない」とか言うなよ。全然説得力ないから


続き・詳細・画像をみる


【画像】漫画描いたったwwwwwwwwww

ゴミ箱を店内に隠したコンビニの末路wwwwww

boketeこのボケが秀逸すぎる

ホリエモン 「なんで?なんで帰省するの?常識に囚われてるの?そういうのもうやめたら?」

ガールフレンド(蟹)にありがちなこと

咲坂伊緒『アオハライド』TVアニメ化決定!吉岡双葉:内田真礼、馬渕洸:梶裕貴

本屋ってなんで値下げしないの?

8歳少女が兄に命じられて爆弾を装着、自爆テロ未遂か

777+333=1000←分かる 777+633=1000←は?

リア充『銀の匙』と非リア充『はがない』 あなたはどっち派?

左足でブレーキ踏んだ結果wwwwwwwwwwww

充電が終わると自動で通電しなくなる、省エネなUSB充電器「Powerslayer」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先