本屋ってなんで値下げしないの?back

本屋ってなんで値下げしないの?


続き・詳細・画像をみる

1:
一応小売だろ?
普通売れない本とかあったら値下げして売上伸ばそうとするじゃん?
大量処分したら費用もかさむんだしさ。書籍業界って存続する気ないの?
ネット通販とかネット本(電子書籍)とかに潰されるじゃん間違いなく、このままじゃ。
6:
新刊書店が10%値引きとかすると冗談抜きで店の利益が無くなる
15:
>>6
え?本ってそんな原価高いの?
メーカー(出版社)がめちゃくちゃ利益持っていくとか?
7:
値下げしちゃいけないようになってる
9:
>>7
そうなの?たばこは国が割引しちゃいけないって決めてるらしいけど本もなの?
じゃあブコフがやってることはなんだよw
16:
>>9
古本と新品一緒にするなよ
再販制度でググれ
17:
>>9
ブコフは古本。つまり消費者に所有権が移ったものを買い取って売ってる。所有権はブコフになるからブコフが値段決める。
新刊はあくまで出版社の所有物
45:
マジレスすると法律で禁止されてる
再販売価格維持制度とかそんな名前
新聞とか雑誌はねさけできない
12:
>>1
簡単に言うと、本は書店がかって仕入れてんじゃなく委託だから、勝手に値引きできない
10:
本屋が売ってる訳じゃなく、出版社の委託を受けてるだけだからな。売れなかったら返すだけ
21:
本屋って買ってるわけじゃないの?
じゃあリスクゼロの商売じゃん。
だから儲けが少ないのか。
23:
>>21
家賃とか人件費とか色々とあるだろ
27:
>>23
さすがに維持費があることは分かるw
五平があったなw
ローリスクといえばよかったな
24:
売れなかったら返本したらいいだけだもんね
25:
つかじゃあ本屋ってがんばって売る必要ないんじゃん
でもあまりに売れなければ経営潰れるよね?獲り分がないわけだから。
アマゾンに潰されかけてる本屋がこのせんせいきのこるにはどうすればいいわけ?
28:
>>25
カフェ併設して居心地を良くするとかやってるじゃん
買うまえに本を実際に手に取れるって所しかメリット無いからな
後は本棚に挟まれながら探す楽しみか
35:
>>28
漫画カフェに客獲られるんじゃねそれ
本屋がすることじゃないような・・・・・
29:
尼で本なんか買わんやろ、他のもの買うけど
本は本屋で買うわ
34:
>>29
あまが実店舗を潰すみたいな記事見たぞ
品揃えであまが有利なのかも
5:
この本古いから値下げしてって言われた時はビビった
普通の本屋なのに
11:
でも背表紙が色褪せてたり全体的に埃っぽかったりしたら定価で買う気無くすよな
31:
漫画→立ち読みで済ます客を防ぐべくビニル装着→分かる
小説→立ち読み歓迎とばかり剥き出し→解せぬ
どうせ同じように他人の手垢が付いてるんなら中古屋で買ったって同じだな、小説は
33:
>>31
立ち読みって意外とキツい
漫画は画面の大半が絵だからすぐ読み終わるけど
小説は文字ずくしだから時間かかる
最初だけ見出しだけちらっと読ませて買わせる手法が使えるんじゃないの
44:
もう街の本屋さんは
教科書販売のついでに店舗構えてる感じだもんな。
食えてるのか知らんが。
アマゾンに駆逐されてシャッター街増産すればよい。
67:
積んであるやつを1冊残して全部ビニールカバーつけておいてくれよ
それすらしないで定価で売り続けるのはアホ
47:
アマゾンで買うのは目当ての物がある時は手っ取り早く探せるからだな
新刊でもマイナーなのだと仕入れてない本屋もあるし
一般小説より部数出やすいラノベコーナーとか実店舗だと頑なに広げようとしない店がほとんどだし
37:
というか一般の書店でも値引きするじゃん
少なくとも定期的にセールやってる店いくつかあるわ
40:
>>37
こんな記事あったわ
ギフト件とかポイント制度とか学生割りとかありとあらゆる手で値下げしようとしてるから出版社がブチギレ寸前らしい
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54580519.html
42:
>>40
そりゃ知らんが、古くなったり傷んでるものを値下げして売ってるの
漫画や小説はあまりなくて、だいたいが雑誌とか写真集とか洋書だけど
48:
>>42
写真集とか洋書は大抵買い切り商品だから委託じゃない
雑誌は返本期限があるから、それを越えたら売るしかないからな
50:
売れなくても価格を無理やり維持するって意味あるんだろうか
出版社を守るための法律か?
52:
>>50
書き手を守る制度
59:
>>52
書き手も自分が書いた本が定価で売れなきゃ値引きするしかなくなるんじゃね?
値引きを禁止すると書き手を守れるのか?
安売りしないことでブランドを維持するハーゲンダッツ的なあれか?
高くても売れると思ってるから値引きしないわけだよな。
つか本質を突けば作家ってもう商売度外視してる職業ってことか?
56:
>>50
その言い方はちゃんと意地悪だな
価格競争が始まればまず間違いなく、原価割れが起こる
薄利多売ってやつ。息切れして死ぬ
スーパーの酒類なんかが今まさにそんな状態だけど
消費者にとっては知ったこっちゃない話だが、追々消費者を傷を負う
64:
>>56
値下げしても売れないようなコンテンツってもう本当に価値がないってことだし
原価割れするぐらいなら処分するんじゃね?
処分するにもお金がかかるから利益ゼロでも売りさばくんじゃないの。つまり損を減らしてるだけで店側は完全に赤字。
だから電子書籍みたいに処分するのにカネかからないものだと売れないものでも簡単に処分するから
原価割れするほど値下げはしないと思う。
68:
>>64
うんだから価格競争になってそれをやると下限がなくなるでしょ
不当廉売って言葉もあるしね
で、結果的に本も新聞もCDもなくなる。業界そのものが潰れる
別に再販制度に限らず、市場で競争させるさせないをきちんとコントロールすることで保ってるものも沢山ある
それがたとえ消費者にとっては損になってもね
需要がないならやめちゃいましょうを繰り返していると、市場に金が回らなくなって結局は自分達が困る
どっちにしろ今の再販制度は時代に追い付いてないから、徐々に変わっていくとは思うけどね
69:
>>68
潰れることはないと思うよ、なくなって困るものはみんなカネ出すから。
今YOUTUBEのせいでミュージシャンが困ってるけど
本当にミュージシャンの曲聞きたい人はカネ出してCD買ったりライブチケ買ったりしてるよ。
本当に価値のあるミュージシャンは生き残れるよ未来永劫。綺麗事じゃなく。
カネ出さずにタダ見する人はそれがなくなると困るほど欲してないんだよ。
だから産業ごと潰れるなんてありえないよ。そして価値を生み出さない人間は先に死んで行くよ。
人間界の摂理だしそれが。価値を生み出さない人間を無理やり保つ意味は特にないよ。
72:
>>69
いやだから、それを売る人達がいるじゃん
AとBが同じものを売る時、価格競争が始まるとどんどん値段は下がる。消費者は嬉しい
その競争ではAが勝ち、Bは潰れた
この繰り返しで売る人が減るんだよ
売る人が減った分だけ需要過多になって今度はそれらの値段が上がる
それでいてAだけがそれらを売るっていうのも違法であって、やってはいけない
種があっても土地が荒れて畑がなくなる。そうすると「土地を綺麗にして畑を作ろう」と思う人もいなくなる
ミュージシャン達もYouTubeも関係ない。そういう話ではない
市場がぐっちゃぐちゃになるよ
再販制度はこんな一辺倒な話ではないけどね
とりあえずはそういうこと
74:
>>72
Aだけがその物を持ってたら独占販売になるから価格が上がるだろうね。
でもそれはみんなが許さないだろう。何かが起きるだろう。
そして自然な状態に戻っていくだろう。社会が許さないことは誰もできないよ。
だからAだけが売るっていう状態にはならないかなっても大丈夫なんじゃないだろうか。法律でばっせれば。
ただそれは独占販売を禁じる法律であって、相場を意図的にコントロールする法律ではないと思う。
76:
>>74
再販制度ってのは独禁法の中身の話だよww
なんだと思ってるんだ
疑問があるなら一回、独禁法と再販制度、価格統制なり色々調べたらいい
わかってないとわからない話だよ
78:
>>76
そうなんだ、俺は理屈を抑えておきたいだけであんま名前にはこだわらないからなw
独禁法と再販制度ね。覚えとくわ。
54:
出版社的には卸値変わらないならどこで売れようといいでしょ
店舗向けのパフォーマンスみたいなもんでしょ
58:
自由価格になったら、ジャンプ・サンデー・マガジンのコミックは安くなるけど趣味の本とかラノベとかは数千円に跳ね上がると思うぞ
61:
>>58
ちょっと意味わからない
60:
>>58
誰も買わないのわかりきってるものをそんなことするわけないだろ…
65:
「安くすれば売れるもの」って結局価値があるものだと思うんだよね
問題なのは「安くしても売れないもの」であって。
70:
いや、業界が衰退すればそういうものが世の中に広く流布することはなくなる
ずっと昔から物語を書く人はいたけど職業小説家は19世紀くらいまでいなかったのと同じように
71:
>>70
物語を書く人はいたけど「売る」という概念がまだなかったんじゃないだろうか
あるいは買ってでもその作品を読みたいという人がいなかったか。
だからそんな時代に趣味で描き続けるような人は自分が本当に書くことが好きでやってたと思う。
カネのためじゃなく。だってカネのために書くような人間が
カネにもならないのに書き続けるのはおかしいでしょ。
75:
>>71
だから業界が衰退するとそれを「売る」という概念自体が薄くなっていくじゃん
市場があるから「売れる」ものだという認識があるんだし
書くこと自体が好きな人間も金のためになると知っているから余暇の作業以上の労力を注ぎ込むことができる
あるいは金のために多くの人に受け入れられる作品を作ろうと志す人間もいる
その分野の作品を作る人間が多くなるほど理屈の上では傑作と呼ばれるものの数も増える
77:
>>75
そりゃ競技人口が増えれば賞金も増えるし技術も上がるだろうね。
でもそれは需要があるからこそだと思うんだよね
スポーツなんて見るのも楽しくないしカネも出さないって人が増えたら
それはスポーツ選手が価値のない職業だということになり自然消滅する。のではないだろうか。
73:
銭湯とか床屋と一緒。
79:
俺は「需要があるものは相場が自然発生」し、
「需要がないものは相場が自然消滅する」
と考えているのだが違うのだろうか。
81:
>>79
100年程前にそれを壊す不自然なバカが現れたから今こうなったんだよ
本当にバカだぜ、調べると
82:
だれだそのばか
83:
>>82
今でいう再販行為をドヤ顔でやり始めた会社
で、それが禁止されるまで、今の再販制度が出来上がるまでに、たしか50年近くか以上かかかってる
そこから2000年に入るまでぐっちゃぐちゃで
2000年から止まったままだな今
俺もそこまで詳しくないけど、これに関してはこの100年間、国が迷走しとるな
TPP参入で変わる?とか言ってるけどどうなるやらね
53:
本当はコミケに行ってるような連中が
ネットを絡めた新しい合理的な出版と版権のシステムを立ち上げてくれればいいんだけどね
注目記事
⇒ しょこたんのプリクラwwwwwww
⇒ 【画像】1000年に1人の美少女wwwwwwwwww
⇒ 【画像あり】 成人女性に制服を着せると破壊力がヤバイ!!!!
⇒ 【画像】芦田愛菜ちゃんのネコ耳wwwwwwwwwwwww
⇒ JKの妹がブーツ買ってきた結果wwwwwwwwwwwwwww
⇒ MotoGPのお尻カメラみたいなのをプリ尻ギャルに取り付けたらこんな映像になる
⇒ 西野カナに思いっきり喧嘩売ってる曲見つけたwwwwwwwwww
⇒ 富士山の萌えキャラクソワロタwwwwwww(画像あり)
⇒ ここが本当に日本か?神奈川県にあるゲーセン「電脳九龍城」が恐ろしすぎる件
⇒ 渡辺麻友の私服キモすぎクソワロwwwwwwww
⇒ このYahoo!知恵袋の女質問者クズすぎてワロタWWWWWWWWW
引用元:本 屋 っ て な ん で 値 下 げ し な い の ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388690226/
----------------------------------------------------------------------------
篠崎愛が子供の頃から同じ顔でワロタwww【画像】
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
Powered By 画RSS
[ 2014/01/07 00:06 ]その他ネタ | TB(0) | CM(11)
-->
おススメ記事
Powered By 我RSS
他サイト様おススメ記事
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
女子高生に自転車で追突されて、その娘の母親と結婚することになったんだ
----------------------------------------------------------------------------
≪ 子供嫌いだと基地外扱いされる風潮なんなの? | HOME | 【画像】豊崎愛生ちゃんが政友会で一番かわいいよな ≫
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/01 /07(火) 00:35:
>>58はあながち間違いではない。
実際、特定の人しか買わない医学書や学術書は一冊で云万とかしたりするし。
ラノベはわからんけど、ニッチな趣味の本は値上がることもあるだろうよ。
あと、再販制度は書き手を守るというよりは地域間格差を出さない為っていう建前もある。本当にそんな地域格差が出るのかどうか知らんけど。
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 00:38:
電子書籍の価格が下がらないのも関係ある?
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 00:56:
街の本屋さんは普通にバンバン潰れてますけど
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 01:03:
>>53
ある程おおきくなると天下りと文系大卒者以外お断り集団になっておかしな方に行くと思う
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/01 /07(火) 01:20:
処分費用に草不可避
少しくらい本屋がどういうシステムなのか調べてからスレ立てりゃいいのに
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 01:35:
※2
実物書籍?と電子書籍で二重価格になるのが問題とか?よう知らんけど…
※1
これはマジ、研究用の海外ものだと100ドル以上するのが当たり前なんだ
俺の場合は大学の授業で4800円の教科書買った
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 01:46:
沖縄・離島の奴は本買えなくなるわ 高くて
名前:名無し++:2014/01 /07(火) 03:12:
この1頭悪すぎ
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 03:27:
世の中には自分と生産者しか要らないと思ってる人が多いんだよね
今気軽にいろんなものが手に入ってるのは
その間にいる人が汗水流して働いてる結果だってことと
大半の人が「その間」で働いて糧を得ていることと
自分が将来その中に混じって働く可能性を完全に見落としてる
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 03:34:
こういう市場原理は万能みたいな思想
危険だと思う
名前:濁点名無しさん:2014/01 /07(火) 03:4

続き・詳細・画像をみる


雅枝「絹ーあんたレギュラーに選ばれたんやって」 絹恵「えっ…」

3DSにPASMO仕込んで買い物するの楽しすぎwwwwww

結婚してまだ1年経ってない嫁に一生セクロス断られてワロタwww

【サッカー】ザッケローニ監督「W杯後に退任するとは言っていない」

チューハイ飲む奴って自分が恥ずかしくないの?

安部首相の冬休みにゲンダイブチ切れ! 「マグロ1貫が2000円!!皆さんどう思いますか?」

【衝撃】嫁が狂ったようにリンス買ってきて怖いwwwwwwwww

ほむら「でーぶ」マミ「!?」

おいコラ、デブ! リフトでタバコ吸うんじゃねーよ今度見つけたら殴るぞ

【蒼き鋼のアルペジオ】眼鏡と制服着用のタカオが最強装備すぎてヤバい

マリオ「次の仕事は>>5で行こうと思う」

海外ゲームメディアが選ぶレトロゲーム風『iPhone』ケースベスト10

back 過去ログ 削除依頼&連絡先