【画像】昆虫食、ガチのマジで美味しそうになるback ▼
【画像】昆虫食、ガチのマジで美味しそうになる
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名無しさん
3. 2022年10月15日 08:52 ID:IgJ6v.Yg0
4. >> でも昆虫やぞ🐛
そもそも現代人も虫なんてカイガラムシとか香料や化調の形で普通に口にしてるんだよ。
むしろなんで原型のまま食わせるって話。
寿司屋でシャコの実物見た時、それまで普通に食ってたそれに食欲一気に減退させられた覚えあるわ。
5.
6. 2.名無しさん
7. 2022年10月15日 08:55 ID:x.OGFnhT0
8. 昆虫食流行らせたいんなら政治家や金持ちから順に食べさせたらいい
グレタとかシーシェパードみたいな環境団体の主食へ
9.
10. 3.名無しさん
11. 2022年10月15日 09:08 ID:yiOkmZQg0
12. ワームは食感プリプリでクリーミーだよ。虫は何を食って育ったかで味が全く違うから食用って割と大変だと思う。
13.
14. 4.名無しさん
15. 2022年10月15日 09:09 ID:gEyLqjNH0
16. 海の生き物はどんなにグロな見た目でも普通に食えて陸のだと食えないてのはおかしいよな
なぜなのか
17.
18. 5.名無しさん
19. 2022年10月15日 09:10 ID:jt4UTjeF0
20. なんでも試せないザコだけ絶滅してろよw
勝手に人類全体巻き込んでんじゃねー
21.
22. 6.名無しさん
23. 2022年10月15日 09:15 ID:czdp4.BF0
24. 虫は人間の敵やからな。嫌悪感あって当然や
魚介はテリトリーが違うから敵対関係にないんや
25.
26. 7.名無しさん
27. 2022年10月15日 09:16 ID:bskvPAdX0
28. イナゴの佃煮食いたいけど市販品は中国産のイナゴばっかりでなぁ
29.
30. 8.名無しさん
31. 2022年10月15日 09:21 ID:bwj.UyYH0
32. 原型そのままだと流石に抵抗あるだろうけど、加工すれば問題ないやろな。
33.
34. 9.名無しさん
35. 2022年10月15日 09:26 ID:zyakLe2e0
36. 羽化したてのセミが美味いってYouTuberが言ってたわ
37.
38. 10.名無しさん
39. 2022年10月15日 09:30 ID:FzWZ17Tk0
40. シルクはもともと食えるだろ
41.
42. 11.名無しさん
43. 2022年10月15日 09:30 ID:hU80uVtX0
44. だから栄養として食って欲しいなら調理側から歩み寄れば済む話なんよ
昆虫の原型ごと食いたがる・食わせたがるのはただのそいつの性癖なんよ
45.
46. 12.名無しさん
47. 2022年10月15日 09:43 ID:D0WkqVs40
48. 虫食うとか人間じゃねぇだろ
49.
50. 13.名無しさん
51. 2022年10月15日 09:43 ID:tFEbxGb00
52. そのままの姿で食べたくないってよく見るけど粉末のほうが嫌だ
53.
54. 14.名無しさん
55. 2022年10月15日 09:54 ID:WY3AAZdH0
56. コオロギ粉は数年後には主流にはいりそうやな
57.
58. 15.名無しさん
59. 2022年10月15日 09:56 ID:pNgqDmXC0
60. >>2
昆虫食でグレタ痩せるかな…
61.
62. 16.名無しさん
63. 2022年10月15日 09:57 ID:pNgqDmXC0
64. >>4
ワイホヤとかダメだわ
食った事ないけど食う気がしない
うまいのかな?
65.
66. 17.名無しさん
67. 2022年10月15日 09:59 ID:conRuGev0
68. せめてイナゴにしろよ
69.
70. 18.名無しさん
71. 2022年10月15日 10:07 ID:u3FAaWfT0
72. 3世代食い続ければ大丈夫やで
73.
74. 19.名無しさん
75. 2022年10月15日 10:09 ID:u3FAaWfT0
76. >>4
食い物として認識してるからやね
食文化は3世代、100年くらいで変えられるらしいで
77.
78. 20.名無しさん
79. 2022年10月15日 10:23 ID:PAMYXg090
80. >>2
グレタの主張が主流になっちゃって、完全敗北したもんだから、こんな嫌味しか言えなくなったんだな。
81.
82. 21.名無しさん
83. 2022年10月15日 10:25 ID:qVhI2Yc60
84. ゲテモノ食いは慎重にやらんと寄生虫やらウイルスで大変なことになるぞ
アフリカのブッシュミートや東南アジアの生食で奇病が流行るなんて昔からあるのに
85.
86. 22.名無しさん
87. 2022年10月15日 10:47 ID:HkpMpxS.0
88. なんで蚕の繭食ってんだよ
余るくらいなら繁殖させるなよ
ただでさえ品種改良した業の深い生き物なんだから
89.
90. 23.名無しさん
91. 2022年10月15日 10:52 ID:f4VIgPmy0
92. 繭って栄養あるのかしら
93.
94. 24.名無しさん
95. 2022年10月15日 10:54 ID:zyakLe2e0
96. >>21
そんなもん魚介とかでも一緒だろ
食材を扱う上で大前提の話
97.
98. 25.名無しさん
99. 2022年10月15日 11:46 ID:qVhI2Yc60
100. >>24
今食ってる魚介も犠牲を払い、慎重に取り扱った結果
安全に食ってるんだぞ
同じ過ちをしたらアカン
101.
102. 26.名無しさん
103. 2022年10月15日 11:46 ID:PAMYXg090
104. 個人的には、繭だと、あまり「昆虫食」っていう感じを受けないな。
蚕と繭の間に、かなり大きな隔たりを感じる。
105.
106. 27.名無しさん
107. 2022年10月15日 12:05 ID:ts85xWyA0
108. >>25
?
だからこそなんであれ食材を適切に処理するのは前提だって言ってるんだけど?
109.
110. 28.名無しさん
111. 2022年10月15日 12:56 ID:I9.kBVv50
112. グラムあたりの栄養価と飼育コストが肉なんかと比べものにならない高パフォーマンスなんよな
その割に値段高いからまだ食わないけど 安くなったら取り入れたい プロテインとかと混ぜたい
113.
114. 29.名無しさん
115. 2022年10月15日 12:57 ID:lrFQJR.y0
11
続き・詳細・画像をみる
阪神がヒット1本で5点を失ったという事実
中国人識者「日本人は何で中国の話題が大好きなの?こっちはまったく興味ないのに…」
座り込みをする人の知能ってあれだね
【悲報】 職場のシングルマザー(中1娘あり)がメッチャ可愛い件についてwwwww
帰宅ラッシュの中、対向車のバイクが、それほどスピードは出ていなかったが転倒した。
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★2
【悲報】共産党やパさんがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由が判明w
【おでん】ジャガイモうまいんだけど 家でやると速攻崩れていもスープおでんになっちゃうじゃん?
【画像】これが最近Amazonで起きていること‥‥ワイ「相場1万円超えのロジのマウスMX Masterが3500円だと!?買っ‥‥」→
帰宅ラッシュの中、対向車のバイクが、それほどスピードは出ていなかったが転倒した。
岸田内閣支持率、27.4%
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★2
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先