要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」と言う友人。本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽくて…back

要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」と言う友人。本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽくて…


続き・詳細・画像をみる


要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」という友人
席を詰めてほしいとき詰めるほうを目配せしながら「席大丈夫です?」
ドリンクのおかわり欲しいときも店員に軽くグラス掲げて「これ大丈夫です?」
貸し会議室で時間延長決めたから連絡するときも「時間過ぎたんですけど大丈夫です?」
その言い方だと延長料金無しで延長させてもらえます?に聞こえなくもないから気持ち悪い
延長しますでいいじゃんか
たまに「大丈夫ってなにが?」と聞き返されてるのに学習しない
本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽい
実害はないので放っておいてるけどモヤモヤはする
▼コメントたくさん!人気記事!
201: おさかなくわえた
>>200
いるいる。
大概が『結構です不要です』的なニュアンスだけど、やり取りによっては受け入れるニュアンスにも取れるケースがありややこしい。
204: おさかなくわえた
>>200
自分ルールで変なポリシー持ってる奴はめんどくさいイメージがある
206: おさかなくわえた
頼み事を疑問形でするのってずるいよね。
頼むんじゃなくて相手に気付かせて委ねるみたいな。
気を使う人は「気付かなくてすみません」みたいな気になるしね。
205: おさかなくわえた
>>200
「大丈夫ってなにが?」と聞き返された時どんな反応をしてるんだろ
207: おさかなくわえた
>>205
えっ…あっ…とか戸惑いつつ「◯◯してもらっていいですか?」って伝え方してる
たまに機嫌によってほんの少しなんだけど「なんで最初で分かんないかな…」的なため息ついてる時があってそれ見てしまうと微妙な気持ちになる
208: おさかなくわえた
はっきり言わないの本当に嫌いだわ
きちんと伝えないと後でトラブルになるのに
209: おさかなくわえた
>>207
ありがとう。
「なんで最初で分かんないかな…」的なため息ついてる時があって
日本語が不自由な人なんだろうね。それが普通だと思ってるのが嫌だな。
210: おさかなくわえた
>>207
すごく失礼な態度だな
普通に怒ってもいいところだと思う。その言い方はないよって。
216: おさかなくわえた
>>200
席大丈夫です?って聞かれたら、意図がわかっても「あ、はい。大丈夫です」でスルーしたい
217: おさかなくわえた
>>216
「なんで最初の言い方でわかんないんだよ(あ、すいません、詰めてもらっていいですか?)」
218: おさかなくわえた
>>217
ワロタ
219: おさかなくわえた
>>200
これ言われたらムカつくと思う。
職場とかだと、言いたいことあれば言えよと言うだろうな。
220: おさかなくわえた

続き・詳細・画像をみる


【悲報】ワイが5年間片思いしてた女の子、ワイの親友と付き合い出すwwwwwwwwwwwwww

厚生労働省「1日に摂取してよい間食でのカロリーはは200kcal」 俺「ほほう…ん?」

手塚治虫記念館

昔のゲームCMって面白かったよな

ワイ「かぐや様は告らせたいの配信どこであるかな」 Google「??????」

【画像】大分駅、とんでもない都会になってしまう・・・

【悲報】 職場のシングルマザー(中1娘あり)がメッチャ可愛い件についてwwwww

1人回転寿司とかいう怖すぎる行為wwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】AIに秒で思いついて描かせたガンダムの画像を挙げてけwwwww

自転車の悪質な交通違反 取締強化へ 「警告」が「赤切符」に

【画像】嵐の松本潤さん、ガーシーに暴露されるも好感度アップしてしまう

【衝撃】名作『BLEACH』十二番隊隊長「涅マユリ」、とんでもない事が判明するwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先