要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」と言う友人。本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽくて…back

要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」と言う友人。本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽくて…


続き・詳細・画像をみる


要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」という友人
席を詰めてほしいとき詰めるほうを目配せしながら「席大丈夫です?」
ドリンクのおかわり欲しいときも店員に軽くグラス掲げて「これ大丈夫です?」
貸し会議室で時間延長決めたから連絡するときも「時間過ぎたんですけど大丈夫です?」
その言い方だと延長料金無しで延長させてもらえます?に聞こえなくもないから気持ち悪い
延長しますでいいじゃんか
たまに「大丈夫ってなにが?」と聞き返されてるのに学習しない
本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽい
実害はないので放っておいてるけどモヤモヤはする
▼コメントたくさん!人気記事!
201: おさかなくわえた
>>200
いるいる。
大概が『結構です不要です』的なニュアンスだけど、やり取りによっては受け入れるニュアンスにも取れるケースがありややこしい。
204: おさかなくわえた
>>200
自分ルールで変なポリシー持ってる奴はめんどくさいイメージがある
206: おさかなくわえた
頼み事を疑問形でするのってずるいよね。
頼むんじゃなくて相手に気付かせて委ねるみたいな。
気を使う人は「気付かなくてすみません」みたいな気になるしね。
205: おさかなくわえた
>>200
「大丈夫ってなにが?」と聞き返された時どんな反応をしてるんだろ
207: おさかなくわえた
>>205
えっ…あっ…とか戸惑いつつ「◯◯してもらっていいですか?」って伝え方してる
たまに機嫌によってほんの少しなんだけど「なんで最初で分かんないかな…」的なため息ついてる時があってそれ見てしまうと微妙な気持ちになる
208: おさかなくわえた
はっきり言わないの本当に嫌いだわ
きちんと伝えないと後でトラブルになるのに
209: おさかなくわえた
>>207
ありがとう。
「なんで最初で分かんないかな…」的なため息ついてる時があって
日本語が不自由な人なんだろうね。それが普通だと思ってるのが嫌だな。
210: おさかなくわえた
>>207
すごく失礼な態度だな
普通に怒ってもいいところだと思う。その言い方はないよって。
216: おさかなくわえた
>>200
席大丈夫です?って聞かれたら、意図がわかっても「あ、はい。大丈夫です」でスルーしたい
217: おさかなくわえた
>>216
「なんで最初の言い方でわかんないんだよ(あ、すいません、詰めてもらっていいですか?)」
218: おさかなくわえた
>>217
ワロタ
219: おさかなくわえた
>>200
これ言われたらムカつくと思う。
職場とかだと、言いたいことあれば言えよと言うだろうな。
220: おさかなくわえた

続き・詳細・画像をみる


スバル「シフォン」一部改良モデル発売!「シフォン カスタム」はフロントフェイスを一新

パチスロハイエナの打ち子なんだけど給料安すぎる

【画像】大分駅、とんでもない都会になってしまう・・・

【画像】これが女さんが好きな男のギャップらしい。みんなも参考にしよう!!

AVスプラで任天堂をキレさせたvtuberさん、YouTubeを永久banされてしまう

ワイ「円安w円安w」キャッキャ 敵「円安になってる理由は?」

フランスの海域にロシアの潜水艦を発見、現在各国の海軍が監視中

【悲報】ギャグ漫画家が描いたシリアス漫画、100割つまらない

【画像あり】ガンダム00のライル「射撃の腕は兄に敵いません、特殊能力もない普通の人間です」←こいつwwww

【緊急速報】ロシア軍、ガチで本気を出す。

【怒報】パチンコ二度と打たんわ???

【画像】プロゲーマーのたぬかなさん、配信で偽乳と煽られるがこれは本物www

back 過去ログ 削除依頼&連絡先