演歌って今のジジババ死んだら聴くやつおるんか?back

演歌って今のジジババ死んだら聴くやつおるんか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.VIPPERな名無しさん
3. 2022年06月16日 04:12 ID:yan0okAp0
4. 石川さゆりもこないだケバブ屋が流してたから消えない
熱唱してたわ
5.
6. 2.VIPPERな名無しさん
7. 2022年06月16日 04:32 ID:IIOBjzdP0
8. それこそ50年ぐらい前から、ニューミュージック→ポップス→JPOP→最新音楽シーン なんて名前を変えて呼ばれ続けてきた「非演歌」は若者が聞いてきたのに演歌は消えてないんだよ。
今のジジババも若い頃は演歌じゃない曲を聞いてたはず。
年取ると演歌に寄っていくようになるのかもな。
9.
10. 3.VIPPERな名無しさん
11. 2022年06月16日 04:40 ID:N06Bt7Xo0
12. 雅楽や能や歌舞伎だって残ってるんだから演歌も残るよ
限りなく希少種にはなるだろうけどね
13.
14. 4.VIPPERな名無しさん
15. 2022年06月16日 04:43 ID:n163XoHD0
16. 氷川ひとりでここ20年くらい引っ張って来たけど後継者がいないので演歌の存続大変 
17.
18. 5.VIPPERな名無しさん
19. 2022年06月16日 04:43 ID:7SDjtScH0
20. 演歌がいいんじゃなくて日本的な歌い方がいいんだろう。売れるかどうかに関して一番の問題は歌詞の質よ。
21.
22. 6.VIPPERな名無しさん
23. 2022年06月16日 04:48 ID:BZK.DVGS0
24. 富士そばで流れ続けるなら廃れんやろ
25.
26. 7.VIPPERな名無しさん
27. 2022年06月16日 04:53 ID:xeCnD60K0
28. 今の若者向け音楽よりは生き残るんじゃね?
29.
30. 8.VIPPERな名無しさん
31. 2022年06月16日 04:54 ID:fcUL5IVb0
32. ※2
介護士の知り合いいるけど、確実に爺層も演歌効かなくなってきてるで。
そもそも俺らが爺と認識してる団塊層は若い頃である60年代は実際演歌はやってたしな
33.
34. 9.VIPPERな名無しさん
35. 2022年06月16日 04:54 ID:4HljhOmI0
36. どんな曲聞く?
演歌以外なら
ってのが若者には多いよ
37.
38. 10.VIPPERな名無しさん
39. 2022年06月16日 05:02 ID:v3bndCG70
40. 演歌ってジジババのものってイメージ強いけど今のジジババが慣れ親しんだのはロックやニューミュージックってやつで演歌聞いてた世代はとっくに鬼籍か痴呆で老人ホームだ
41.
42. 11.VIPPERな名無しさん
43. 2022年06月16日 05:09 ID:v3bndCG70
44. ※2
そう考えると石原裕次郎が歌ってたような歌謡曲ってジャンルは本当に絶滅したな
45.
46. 12.VIPPERな名無しさん
47. 2022年06月16日 05:12 ID:myJ.GPIM0
48. 若い子からするとミスチルとかスピッツあたりの時代の曲調はもう演歌のように聞こえるみたいね
49.
50. 13.VIPPERな名無しさん
51. 2022年06月16日 05:12 ID:t5x8SHzX0
52. 島津亜矢の「望郷じょんから」はよかった。元は細川たかしだけど、島津の方がいい。
演歌は曲調が定番化されてるのが多くて安っぽいのもあるが、時々名曲と思えるのもある。
演歌に限らず聴かないと知ることがない。
53.
54. 14.VIPPERな名無しさん
55. 2022年06月16日 05:23 ID:aViAi5d50
56. >>12
今の若い子ってそんなに頭悪いか?
57.
58. 15.VIPPERな名無しさん
59. 2022年06月16日 05:23 ID:.kGA.1880
60. 歳をとると全部日本語で歌われている日本の曲と言うモノの良さが
ちょっとわかるようになるのよ
61.
62. 16.VIPPERな名無しさん
63. 2022年06月16日 05:28 ID:0H.EqqCw0
64. ええんか?
65.
66. 17.VIPPERな名無しさん
67. 2022年06月16日 05:31 ID:vXeZEphx0
68. >>16
ええんやで(ニッコリ)
69.
70. 18.VIPPERな名無しさん
71. 2022年06月16日 05:43 ID:tSLN0V6z0
72. >>14
何を以て頭悪いと言ってんだ?
若者叩きもここまでくると異常だよ
73.
74. 19.VIPPERな名無しさん
75. 2022年06月16日 05:45 ID:ASdRyVuu0
76. 他のジャンルと同じである程度古い曲ならいつまでも聞かれるだろな
新しいのは元から誰も聞いてない
77.
78. 20.VIPPERな名無しさん
79. 2022年06月16日 05:46 ID:.71bh9aD0
80. 30代だけどたま〜に聴く
有名な曲しか聴かんけど、暇な時YouTubeで探して、「サビしか知らんかったけど、こんな歌詞やったんか〜」とか思いながら聴く
81.
82. 21.VIPPERな名無しさん
83. 2022年06月16日 05:46 ID:CfkxzG9K0
84. 民謡、軍歌みたいな、演歌より前に聞かれてたものの歴史を辿るんだろうね
有名な歌手が名曲をカバーしてみたりちょい噛みでアルバムや複数曲リリースのうちの1曲に入れてみたり
民謡の朝倉さやみたいに今どきの珍しさを売りにした歌手が偶に出てくる感じ
そういう人はガチで歌上手いから結局、今の曲を歌っても全然良いじゃんって思う事になる
85.
86. 22.VIPPERな名無しさん
87. 2022年06月16日 05:47 ID:Vn4l.MDC0
88. 若者が20年経って60歳になったら聞くんやで
89.
90. 23.VIPPERな名無しさん
91. 2022年06月16日 05:53 ID:D2EfHE980
92. >>12
なんか分かるわ、ゆったりしてる感じ
今の曲はリズミカルなのが多いわ
93.
94. 24.VIPPERな名無しさん
95. 2022年06月16日 05:54 ID:ICSChcyH0
96. >>18若者叩き?このコメント見てそう思ったの?
違うだろこのコメント主を叩いてるだけ
演歌とPOPSって全く違うからそれが区別できないとなるとマジでヤバすぎだろ
だから若者にそんな頭悪いやついないからお前嘘ついてるだろってことが言いたかったんだろ
97.
98. 25.VIPPERな名無しさん
99. 2022年06月16日 05:58 ID:reZ6tZtm0
100. 演歌って伝統的な音楽ジャンルのように喧伝されてるけど、1960年代にできた新ジャンルだし、伝統芸能として保護されるようなもんじゃない。
時代的にはスタンド・バイ・ミーと同じくらいだぞ。
101.
102. 26.スパチャはマグロで出来ている
103. 2022年06月16日 05:59 ID:lfephz5U0
104. ある夜、広×告×代理店の推しているアイドルVtuberの動画を見ていたら
友達が「アーカイブとか見る意味ねぇよ。過去じゃん」と言ってきた。
突然の事に驚いた僕は、無表情で迷わず彼の右頬(みぎほほ)をぶん殴った。
友達は半泣きになりながら「何すんだよ!」と叫んだ。
僕はもう一度拳を振り上げる。
咄嗟(とっさ)に防御の姿勢をとる友達。
拳を下ろしながら僕は言った。
105.
106. 27.スパチャはマグロで出来ている
107. 2022年06月16日 06:00 ID:lfephz5U0
108. 「そうやって防御できるのも過去を学んだおかげだろうが!」
ハッと何かに気付いたように、友達は涙を流し謝ってきた。わんわんと泣いていた。
僕は友達に片方の手で空気の缶詰を手渡しながら、もう一方の手で優しく肩を叩いた。ぽんぽんと。
何お前泣いてるんだスパチャ投げてるお前がこれから推しに貢ぐ額はこんなもんじゃないんだよ、とも話しかけた。
ガチ恋口上も聞かせて見せた。そして、もう一度友達の肩をぽんぽんと叩いて、優しく語りかけた。
乗ろう?マグロ漁船。
109.
110. 28.VIPPERな名無しさん
111. 2022年06月16日 06:13 ID:CmixTDR90
112. 先にアイドルだのアニソンが滅びるだろうな
純粋な歌唱力として演歌が日本最強なのは変わらん
113.
114. 29.VIPPERな名無しさん
115. 2022年06月16日 06:21 ID:IqXdKweE0
116. >>2
いや1960年代に演歌の台頭とブームがあったんや
その辺りで若者だった人達が未だに演歌のメイン層
もちろん以降の世代にも演歌好きはいるから消えてはいないが
それより少し下の世代は洋楽強くて需要一気に減ってる
演歌ファンは、若い頃から演歌聴いてたんや
117.
118. 30.VIPPERな名無しさん
119. 2022年06月16日 06:21 ID:PiD6B3nq0
120. きよし女装家みたいになってもうて活動休止しますやん
121.
122. 31.VIPPERな名無しさん
123. 2022年06月16日 06:22 ID:.kwnsKPB0
124. >>18
そんなわけないだろ
日本はキャリア10年〜20年の中堅バンドがAKB嵐EXILEのせいで数居ないから
若者(アラサーくらい)は仕方なく団塊ジュニア世代〜就職氷河期世代と同じ音楽聞かされて育ったんだよ
海外だって大物ロックミュージシャンのライブ映像YouTubeで見てみろよ
80歳近いロジャー・ウォーターズとか観客若者しか居ないぞ
125.
126. 32.VIPPERな名無しさん
127. 2022年06月16日 06:31 ID:YpNlzx6Z0
128. ある時代にポッと出たもので、その世代の人が最新の音楽としてハマった音楽だからね
ボーカロイドに心鷲掴みにされちゃった人とか、ビートルズにのめり込んだ人とか、バンドブームでバンド音楽にのめり込んだ人とか
消えはしないだろうけど、今と同じで興味ある人と興味ない人とで分かれるんだろうね
>>11
ムード歌謡は「酒とタバコと男と女」の歌だからね
全部カッコ悪いことになっちゃったから、今はネタとしてしか見れてないんじゃない
129.
130. 33.VIPPERな名無しさん
131. 2022年06月16日 06:34 ID:myJ.GPIM0
132. >>24
区別できないって意味では言って無いぞ
今とは異種の古い曲調の音楽として同じような扱いという意味
正月あたりにやってた中高生に昔の曲聞かせて感想からなんの曲か当てるって番組でそんな感じのことを言ってたわ
演歌みたいってのもそのときの引用
133.
134. 34.VIPPERな名無しさん
135. 2022年06月16日 06:37 ID:YpNlzx6Z0
136. >>29
演歌って思いっ切り新しい音楽だしね
民謡じゃ古すぎる、アメリカンポップスやフォークソングなんかはチャラ過ぎる…って層にドンピシャだったんだよね
だからその頃の人は新しく出てきた日本人向けのイケてる音楽として演歌を聴いてるんだよね
137.
138. 35.VIPPERな名無しさん
139. 2022年06月16日 06:38 ID:qHij0qCf0
140. >>10
うちの70代の親は青春時代にビートルズが流行って演歌は古臭くて大嫌い!って世代だなあ
141.
142. 36.VIPPERな名無しさん
143. 2022年06月16日 06:43 ID:N9dQXCee0
144. 相撲みたいな感じ
145.
146. 37.VIPPERな名無しさん
147. 2022年06月16日 06:59 ID:VKwe6g.S0
148. 戦後のラジオブームの中で浪曲が大人気になったらしいが
70年代には、もう廃れてしまった
今でも数えるほどの浪曲師は存在するらしいが、一般人が浪曲を聞く機会はほぼ無い
演歌もいずれ廃れるだろう
相撲は日本の文化だから残りそうだが
野球やプロレスは危ない気がする、外国由来だから
支持層が昭和生まれが大半だから、若い世代が入ってこない限り将来がない
149.
150. 38.VIPPERな名無しさん
151. 2022年06月16日 07:06 ID:xSe.5BI20
152. お前らも歳取ったら演歌聴くようになるって主張してた先生元気かなあ
153.
154. 39.VIPPERな名無しさん
155. 2022年06月16日 07:07 ID:acmMNOVY0
156. 歳食っても聞く音楽変わらんから
突然演歌聞かないやろ
157.
158. 40.VIPPERな名無しさん
159. 2022年06月16日 07:13 ID:JD2mjGuw0
160. よく聴くけど、昔の名曲ばっかりやなあ。最近の演歌は殆ど聴かない
山内惠介くらいかな
161.
162. 41.VIPPERな名無しさん
163. 2022年06月16日 07:15 ID:Brqk2lId0
164. 廃れてる音楽は演歌だけじゃないしな
30年もすれば結構なジャンルの音楽が死んでると思う
でも演歌歌手の歌唱技術はめっちゃ凄いし流用できそうだから何かしら道はありそう
165.
166. 42.VIPPERな名無しさん
167. 2022年06月16日 07:19 ID:t5x8SHzX0
168. 今の70歳代ならロックやフォークだろうね。
気持ちだけはお若いし(ほめてない)
若い時の影響はずっと続くらしいし
他の分野と同じく演歌も一部は評価されて続くと思う。
169.
170. 43.VIPPERな名無しさん
171. 2022年06月16日 07:21 ID:6RjsIutI0
172. 演歌そのものはある程度残るけど今愛されてる演歌は絶滅危惧種くらいに激減するんじゃね?
酒がうまい煙草がうまい、死んだ夫や女房を思い出してどうのこうの、どこそこの風がひゅるると吹いて寂しい、別れた男や女がうんたらかんたら…
言っちゃなんだけどこういう感じのしみったれた歌詞が多いし、そもそも酒も煙草やらない男女関係の重みも違うで価値観が違い過ぎるから現代の若者に今の演歌は合わないと思うわ
情緒くそくらえの直喩ラッシュみたいな演歌があれば変わるかもね
173.
174. 44.VIPPERな名無しさん
175. 2022年06月16日 07:23 ID:awkaYyUk0
176. 20年後にはお前らが大好きなEDMとかいう古臭いもの誰聴くん?言われとるから。
177.
178. 45.VIPPERな名無しさん
179. 2022年06月16日 07:25 ID:dyLBXkp90
180. 子供の頃は「歳取ったら自分も演歌聴くようになるんかなぁ」と思ってたけど、全然そんな事無かったわ…
50半ばになっても演歌は全く興味無く、演歌以外の最近の曲を普通に聴いてるだけ
181.
182. 46.VIPPERな名無しさん
183. 2022年06月16日 07:25 ID:tXUZCRl10
184. 演歌ってジャンルそのものが、実はでっちあげなんやで
元はシャンソンやらをもとにしたムード歌謡
完全に消えると言うことはないだろうが、今でいうフォークやソフトロックみたいな趣味性の高いジャンルになる
むしろ今の中年は演歌はダサいと刷り込まれてるから、こいつらが消えたらもっと聞かれるようになる可能性すらある
185.
186. 47.VIPPERな名無しさん
187. 2022年06月16日 07:37 ID:sLX1QHUr0
188. ワイはサブスクに演歌入れてるで
189.
190. 48.VIPPERな名無しさん
191. 2022年06月16日 07:47 ID:.oU.DnmS0
192. 一周回って流行る可能性はある
193.
194. 49.VIPPERな名無しさん
195. 2022年06月16日 08:02 ID:FZjw.59y0
196. 名曲は何時まで語り継がれるぞ 40後半だけど八代亜紀など心に染みてくる
1970?80年代の曲を聴いてみろ 一回り回って新鮮だ 逆に聴かないのが2000年代からの曲かな
1990年代は名曲が多いし
197.
198. 50.VIPPERな名無しさん
199. 2022年06月16日 08:04 ID:tSLN0V6z0
200. >>22
40歳は若者じゃねえぞ
201.
202. 51.VIPPERな名無しさん
203. 2022年06月16日 08:10 ID:rM5ftoRS0
204. 演歌って、戦後しばらくたってから出来たんで
せいぜいその程度の歴史しかない「ただの流行歌」
205.
206. 52.VIPPERな名無しさん
207. 2022年06月16日 08:12 ID:t5x8SHzX0
208. ※50
今時の40歳なら若者でないかい?
60代が今やおっさんおばさんだし
209.
210. 53.VIPPERな名無しさん
211. 2022年06月16日 08:15 ID:xcXUqMU.0
212. 人生経験積まないと共感できない歌詞が大半だから、今の若者にはちょっと…
213.
214. 54.VIPPERな名無しさん
215. 2022年06月16日 08:18 ID:6yp8v2Ci0
216. どっかの国で微妙に流行ってるらしい、モンゴルかどこかだったっけな
ただテレビのいつものステマかどうかは不明
217.
218. 55.VIPPERな名無しさん
219. 2022年06月16日 08:18 ID:Ek46QOQd0
220. >>22
一人称も年取ると変わるらしいし
ワシなんて言い出すんやな
221.
222. 56.VIPPERな名無しさん
223. 2022年06月16日 08:18 ID:wquofLpx0
224. 今の60?70代はもう演歌なんて聴いてないからなあ…
音楽のジャンルとしては完全に徒花だよね
225.
226. 57.VIPPERな名無しさん
227. 2022年06月16日 08:22 ID:Ek46QOQd0
228. >>49
お祭りマンボ、伊勢佐木町ブルースみたいなポップス入った演歌好きだわ
確かムード歌謡演歌とか言うやつだな
229.
230. 58.VIPPERな名無しさん
231. 2022年06月16日 08:26 ID:IQOfk.630
232. >>25
故すぎやまこういち氏も演歌は日本の心なんて言うがあんなのは大ウソ、戦後広まった
ジャンルだし、あのヨナ抜き音階は元は朝鮮半島の楽曲でよく使われてる言うてたな
233.
234. 59.VIPPERな名無しさん
235. 2022年06月16日 08:35 ID:OC4I834p0
236. 浪花節とか、ほとんど聞かなくなってるし、時代とともに、はやりすたり
237.
238. 60.金ぴか名無しさん
239. 2022年06月16日 08:58 ID:eU0CsKh30
240. 今の60、70代は歌謡曲全盛期の世代やろ
241.
242. 61.VIPPERな名無しさん
243. 2022年06月16日 09:19 ID:7ywxNz.P0
244. わりと好きだけどな。
まあ儲からないとスターも出ないので、大幅な縮小は免れないとは思うけど好きだけどな
245.
246. 62.VIPPERな名無しさん
247. 2022年06月16日 09:19 ID:o9eUJw9Y0
248. 昭和後期から生きてるけど、絶対廃れるでしょ
50近い俺でも1mmも興味ない
249.
250. 63.VIPPERな名無しさん
251. 2022年06月16日 09:21 ID:o9eUJw9Y0
252. でも能とか歌舞伎みたいな伝統芸能扱いになってるなら消えないか
253.
254. 64.VIPPERな名無しさん
255. 2022年06月16日 09:23 ID:Zg08NZkk0
256. かなり面白い音楽ジャンルだからマスコミがちょっと煽ったら若い子が新鮮に聴くんやないの
257.
258. 65.VIPPERな名無しさん
259. 2022年06月16日 09:25 ID:aiKYLBVa0
260. 人生経験値=演歌
だから若いのには無理
年齢重ねて良さが沁みる
ええトシしてワカランのは大抵アレ
261.
262. 66.VIPPERな名無しさん
263. 2022年06月16日 09:27 ID:o9eUJw9Y0
264. >>43
そのエッセンスが演歌(怨唄)なんだから消しちゃダメだろ
恋愛ソングの恋愛要素を消そうとしてるのと同じだぞ
265.
266. 67.VIPPERな名無しさん
267. 2022年06月16日 09:28 ID:iHo0cY.E0
268. 歌も長年聴いているうちに単純な歌の上手さとか音程とかより声の質とか歌い方が味になったりする
そういうのが好きな人は自然と演歌も聴くようになるとは思うけどね
演歌ってそういうものの集合体みたいなところあるし
269.
270. 68.VIPPERな名無しさん
271. 2022年06月16日 09:36 ID:qCkjcjNr0
272. 心配せんでも新たなジジババが聴くようになる
273.
274. 69.VIPPERな名無しさん
275. 2022年06月16日 09:54 ID:abeDwHIo0
276. >>18
若者叩きしてるのはどっちかというと>>12だろ
お前痴呆進んでるのか?
277.
278. 70.VIPPERな名無しさん
279. 2022年06月16日 10:25 ID:ANiXxR0R0
280. 今の爺婆ってもうフォークソング世代やろこいつらがなんで演歌聴くと思う?
お前らも歳取れば演歌聴き歌う様になるよ
281.
282. 71.VIPPERな名無しさん
283. 2022年06月16日 10:28 ID:NamvmDbO0
284. ワイ50歳。10代の時に流行ってた音楽をサブスクで聴きまくってるから
演歌聴いてるジジババも間違いなくノスタルジーで聴いてる
新曲がヒットしてない事実を見ても明白
285.
286. 72.VIPPERな名無しさん
287. 2022年06月16日 10:33 ID:oGCXf0P20
288. >>68
俺も昔はそう思ってたなジジババになると自動的に演歌が好きになると
それは大きな間違いやった好きなもんは変わらないんだ
289.
290. 73.金ぴか名無しさん
291. 2022年06月16日 10:49 ID:lrDwxaqe0
292. 昔みたいな全世代のヒットこそないけど、ジャンルとして既に落ち着いてると思うわ
今のままずっと続くんじゃないかなあ
293.
294. 74.VIPPERな名無しさん
295. 2022年06月16日 10:55 ID:NamvmDbO0
296. >>73
リスナー側の後継者いない問題
297.
298. 75.VIPPERな名無しさん
299. 2022年06月16日 11:00 ID:IP5BBSi80
300. 国外追放や国際手配になったら日本が恋しくて抒情的な演歌はめちゃ聞くと思う。
301.
302. 76.金ぴか名無しさん
303. 2022年06月16日 11:03 ID:lrDwxaqe0
304. >>74
ジャズファンみたいなもんで、割とどこの世代にも薄く広くファンがいるんだよ
さすがに10代は厳しいかも知らんけど演歌の体験がないからこれからかも知らんし
既にそういう感じになっている
305.
306. 77.VIPPERな名無しさん
307. 2022年06月16日 11:05 ID:jyR7NwPV0
308. 同じことを30年前くらいに思ったことはある
309.
310. 78.VIPPERな名無しさん
311. 2022年06月16日 11:05 ID:W.P5yRC.0
312. 家のばあちゃんシャンソンが好きだったし爺は井上陽水が好きだったからな
年寄りが演歌聞くとか言う考えがもう古いんだよ
確かに昔からいる演歌の人は歌が上手くて個性的な声の人多いけど
要は好みの問題だが好む人が減ってる
313.
314. 79.VIPPERな名無しさん
315. 2022年06月16日 11:09 ID:NamvmDbO0
316. >>76
>既にそういう感じになっている
というが、、片鱗でも提示できる?君の希望的観測を言ってるだけ?
演歌がジャズやブルースになれると信じられる材料ある?正直歌謡曲と民謡の亜種やろ
317.
318. 80.VIPPERな名無しさん
319. 2022年06月16日 11:09 ID:SDqbYwuK0
320. 日本の歌って聞いて思い浮かべるのは童話であって演歌ではないんだよな
俺は好きじゃないけど着物文化を守る為にあるジャンルなのかな、とは思う
321.
322. 81.VIPPERな名無しさん
323. 2022年06月16日 11:18 ID:NamvmDbO0
324. なんかどんなジャンルも勝手に定着して継続するって思ってる人結構いるけど
全力で次の世代の開拓して全力で盛り上げようと頑張って維持して、それでも1世代だけで消えるジャンルが大半だと思うんだよね。
勝手に続いてるって傍から見たら思うかもしれんけど。
325.
326. 82.VIPPERな名無しさん
327. 2022年06月16日 11:25 ID:YpNlzx6Z0
328. >>74
作る側も怪しくない?
作曲の大先生、作詞の大先生、編曲家の…とそういう人との接点はもうとっくに切れてるしね。
お手本は沢山あるし真似て作るのは簡単だろうけど見聞きしてきた世界が全然違うから、一生懸命演歌を作ろうとすればする程「お前そんな目にあったことないじゃん」っていうフィクションになっちゃうんだよね。
そうなると作れてもJPop(演歌テイスト)ってくらいで…やっぱ色物のネタ曲くらいにしか使えなくなりそうだよね
329.
330. 83.VIPPERな名無しさん
331. 2022年06月16日 11:26 ID:HoYW8PlD0
332. そりゃ滅びはせんだろ。あらゆるジャンルが存在してるんだから。
ただ、地上波の歌番組に演歌歌手が出るとかは無くなるだろうし、営業で呼ぶ所も激減するだろうから、
当然食っていけないわな。
333.
334. 84.VIPPERな名無しさん
335. 2022年06月16日 11:30 ID:evwH33yE0
336. そもそもこれは演歌って誰が決めてるの? 
337.
338. 85.VIPPERな名無しさん
339. 2022年06月16日 11:36 ID:hg.sCv6S0
340. >>3
どうだろうね?
演歌は戦後の庶民文化だから、明治時代以前から存在する伝統芸能と一緒にするのは難しいだろうね。
パトロンになりそうな人もいなければ家元的存在もいない。
趣味として細々と歌われるのが精々だろうね。
341.
342. 86.VIPPERな名無しさん
343. 2022年06月16日 11:39 ID:YpNlzx6Z0
344. >>84
忘れちゃったけど何となく出来たジャンルじゃなくて、当時のレコード会社とか音楽家が、明確に「こういう物を」作ろうって戦略を立てて、立ち上げの段階からしっかり構想を練ってと、しっかりした戦略を立てて出したのが演歌ってジャンルだった気がした
345.
346. 87.VIPPERな名無しさん
347. 2022年06月16日 11:42 ID:hg.sCv6S0
348. >>7
今のダンスミュージックは世界規模だから100年後も形を変えながら生き残るよ。
演歌はあくまでも日本の一部の世代が聴いてるものだからその世代がこの世を去ったら終わりよ。
349.
350. 88.VIPPERな名無しさん
351. 2022年06月16日 11:45 ID:FkFU.9.z0
352. ガラパゴス時代はきくもんがそれしか無かったから
皆渋々聞いてたわけで、普通民謡音楽が大ヒットするなんて世界でみても稀でしか無い
今の世代いなくなったら市場は半分以下に落ち込むし、本当に好きな人しか聴かんやろな
353.
354. 89.VIPPERな名無しさん
355. 2022年06月16日 11:46 ID:hg.sCv6S0
356. >>58
演歌を歌う人たちって夜の街出身の人が多いからね。そりゃそうよ
357.
358. 90.VIPPERな名無しさん
359. 2022年06月16日 11:49 ID:hg.sCv6S0
360. >>44
もう既にedmは古いで。Future bassが流行りよ。
361.
362. 91.VIPPERな名無しさん
363. 2022年06月16日 11:49 ID:YpNlzx6Z0
364. >>84
追加で思い出した。
だから今のYoutubeからデビューとかとは丸っきり真逆で、すごく閉鎖的した中でその演歌陣営みたいな人達が作ったものだけが演歌って括りだったと思ったな
365.
366. 92.VIPPERな名無しさん
367. 2022年06月16日 11:51 ID:hg.sCv6S0
368. >>46
演歌のの営業ルートはスナックとかの俗に言う夜の街なのよ。
コロナ禍で壊滅的な被害を受けたから、演歌もやばいよ。歌う場所がなくなってる。コンサート会場は大物以外無理だしな。
369.
370. 93.VIPPERな名無しさん
371. 2022年06月16日 11:55 ID:bhQ713yM0
372. 生活の中で演歌を聴くのがNHKののど自慢を見てる時だけだわ
これでも聴いてるうちに入るのなら、この番組が続いてるうちは聴いてるだろう
373.
374. 94.VIPPERな名無しさん
375. 2022年06月16日 11:56 ID:hg.sCv6S0
376. >>48
それはない。今の曲はリズム優先で情緒性はあまり評価されないから。
少なくともAIの作った曲がヒットチャートを圧巻するようになるまでは期待できないと思ったほうがいい。
377.
378. 95.VIPPERな名無しさん
379. 2022年06月16日 11:58 ID:pa.PThJg0
380. 60年代から先の演歌よりそれ以前のやつの方が聞いてて面白いんだよな
今の演歌の古臭さとは違う古典的な古めかしさがいい
381.
382. 96.VIPPERな名無しさん
383. 2022年06月16日 12:01 ID:hg.sCv6S0
384. >>68
実際は演歌よりフォークだな。
美空ひばりよりさだまさしに愛着のある人が多い世代だからね。
翻ってボブディランやかつてのカントリーやブルースにも行けるし、魔境のジャズに行くこともできる。
385.
386. 97.VIPPERな名無しさん
387. 2022年06月16日 12:01 ID:OYpLo7v50
388. ニューミュージックが廃れて演歌が盛り返すとおもうよ
389.
390. 98.VIPPERな名無しさん
391. 2022年06月16日 12:03 ID:HNmUMWxF0
392. 40代だけど、新卒で入社した時に当時の40代の上司に「カラオケで演歌くらい歌えないと接客できないぞ」と言われてた
当時の40代は1970年に10代だったからまだ抵抗がないわな
普通に演歌、歌謡ばっか歌ってた
今40代になったけど普通に米津ヒゲダンあいみょん歌える同級生多いし、よあそびも歌えはしないけど歌ったとしても通用はする
ボカロ、韓国系は分からないかもしれないけど流行った曲なら知っている人もいる
今の60代くらいが最後の層でその辺りがいなくなったら聴く人もかなり減るだろうね
393.
394. 99.VIPPERな名無しさん
395. 2022年06月16日 12:03 ID:Azcj75Ls0
396. 数年に一回ぐらいラジオから流れるの聴くといいなぁと思う。積極的には聴かないけど。
397.
398. 100.VIPPERな名無しさん
399. 2022年06月16日 12:04 ID:hg.sCv6S0
400. >>71
オリコンが死んだだけでYouTubeやSpotifyが主流になってるのよお爺ちゃん。
401.
402. 101.VIPPERな名無しさん
403. 2022年06月16日 12:06 ID:ZB4p7vL70
404. こいつが聞かねえだけで好きな人は好きやろ
ケーキとかあっても羊羹がなくなったりなんてしないし
自分を中心に考えすぎや
405.
406. 102.VIPPERな名無しさん
407. 2022年06月16日 12:11 ID:hg.sCv6S0
408. >>28
歌唱力なんて割とどうでもいい人が多数だからね。
アイドルはさておき、いまやアニソンは世界的に影響を与えてるから生き残るよ。
アニソンに影響を受けたkawaii future bassなんてジャンルまで誕生してるし、これからも増え続けるだろう。
409.
410. 103.VIPPERな名無しさん
411. 2022年06月16日 12:13 ID:jlEtCe680
412. 演歌や相撲みたいな老人の娯楽は消えるかもね。
413.
414. 104.VIPPERな名無しさん
415. 2022年06月16日 12:15 ID:NamvmDbO0
416. >>100
演歌の新曲がYouTubeやSpotifyで再生数稼いでる事例を1こでも提示できてから言えよ
浅っさいマウントとかいらねーから
417.
418. 105.VIPPERな名無しさん
419. 2022年06月16日 12:17 ID:hg.sCv6S0
420. >>76
ジャズを馬鹿にしすぎだろ。
世界的に影響を与え続けてるジャンルとごく一部の世代の流行歌を一緒にしないほうがいい。
421.
422. 106.VIPPERな名無しさん
423. 2022年06月16日 12:18 ID:hg.sCv6S0
424. >>82
作曲家だけじゃなくて演奏できるプロミュージシャンたちやかつてのスタジオ機材もないんやで。
かつての名曲からサンプリングが精々かもね
425.
426. 107.VIPPERな名無しさん
427. 2022年06月16日 12:19 ID:..gQnvbX0
428. ネットに上がってるものを違法や!違法や!って自分で潰しまくってるのアホやと思う
テレビですら見られてないしどこでも聞けないのに自分たちで聞く機会潰してこの先どうすんの
全く聞く機会すらないものなんてジャンルごと消え去るしかないでしょ
429.
430. 108.VIPPERな名無しさん
431. 2022年06月16日 12:24 ID:zIsk6v5o0
432. >>12
ンなことあるかよw
クソ馬鹿かよこいつw
433.
434. 109.VIPPERな名無しさん
435. 2022年06月16日 12:30 ID:YpNlzx6Z0
436. >>106
セルフ・プロデュースのデメリットで今まで築いてきたものが何にも無くなっちゃったんだよね
マニュアルがあれば経験は不要ってのが今風の考えなのかもしれないけど、そうは言っても持ってるノウハウが桁違いの先人から何も学べなくなったってのは勿体無いよね
437.
438. 110.VIPPERな名無しさん
439. 2022年06月16日 12:32 ID:LDC1dF3u0
440. >>34
そうそう昭和に発生したサブカルチャーの癖して
あいつら和装して出てきて「日本の心」とかなんとか自称して騙そうとしてくるんだよね
441.
442. 111.VIPPERな名無しさん
443. 2022年06月16日 12:39 ID:BaXK.Fu80
444. 多分青春に聞いてた曲をいつまで聴いてるよ
445.
446. 112.VIPPERな名無しさん
447. 2022年06月16日 12:41 ID:kc7SMamn0
448. 演歌とか歌舞伎とか相撲とか落語とかは100年もしたらなくなってそうだな
449.
450. 113.VIPPERな名無しさん
451. 2022年06月16日 12:52 ID:sPj3Su4D0
45

続き・詳細・画像をみる


俺らの希望、在宅ワークが終わりつつある! 夢に満ちた在宅ワーク!希望に溢れた在宅ワーク!

【衝撃】以前参加した披露宴は新婦の妊娠発表の後「タバコ吸っても大丈夫です〜」とアナウンス。その為ほぼ全員が喫煙し続け吸う人にも新婦にもドン引きした

【注意】お前ら鼻毛抜くのだけは絶対やめとけ

【驚愕】人気VTuberさん、とんでもない方法でスパチャのお礼をするwww

【最終通告】IEことインターネットエクスプローラーのサポート、本日16日に終了

【画像】ボリビアハーフの体が100点だと話題にwwwww

士業に転職して気づいたけどカッコいいは作れる。男もメイクや髪型でなんとかなる

給食に人間の排泄物を入れた20代女性職員を書類送検 校長が検食時気づく

【11万イイネ】「韓国のり」「いか燻製」「生かつお」…7歳息子の初めてのおつかいのレシート、よく見ると… ママへの愛に「泣ける」の声

【料理】妹の為に無限ピーマンとやらを作ったけどピーマン10個千切りしたった…もうしばらくやりたくないよ…

川、もっこもこになるwww

許すまじ!! まん延する「コンビニワープ」の違法性と実情

back 過去ログ 削除依頼&連絡先