【衝撃】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題になる…back

【衝撃】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題になる…


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2022年06月09日 08:00
4. ID:72Kbsnm50
5. エルダー帝国ガガーン少将、リハビリビリでぬいぐるみん!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2022年06月09日 08:03
9. ID:zFHH7ex00
10. 科学とはそういうものだ
今さら何を言っているのか
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2022年06月09日 08:03
14. ID:h3osbkDB0
15. 文系って頭悪いなぁ
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2022年06月09日 08:04
19. ID:zFHH7ex00
20. 管理人は科学を
大聖人や名誉会長の教えと
同種のものだと思ってたんじゃねえのか?
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2022年06月09日 08:04
24. ID:UptyoMwA0
25. 飼育員は、非常に几帳面な性格だったらしく、何年間も正確に同じことをしていた。
この飼育員ハッタショじゃない?
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2022年06月09日 08:04
29. ID:.DQ.oz210
30. 科学者ならまずエサが同じ時間に出てくる原因を探って証明するだろ
証明してない事象から派生したもんなんて全部予測
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2022年06月09日 08:04
34. ID:zFHH7ex00
35. >>3
文系理系は関係ない
そういうコメを書くおまえの知能が知れるわw
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2022年06月09日 08:05
39. ID:9KzmI.Bj0
40. 今日の飲茶スレ?
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2022年06月09日 08:05
44. ID:CdZ.Zbp20
45. 理論が無いのに続いてるものはそもそも科学じゃ無いのよ
この場合「何故餌がが入れられるという現象のか起きるか」解明されるから科学なのであって
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2022年06月09日 08:06
49. ID:zFHH7ex00
50. カールポッパーなどの科学哲学の書を読んだこともない
カルト信者のネトウ,ヨがこういうスレを立ててしまうのだ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2022年06月09日 08:07
54. ID:zFHH7ex00
55. 科学理論とは帰納的に法則性を見出し
理論化して検証するものであって
反証が出ない限りにおいて真実とみなされるものだ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2022年06月09日 08:08
59. ID:zFHH7ex00
60.   あ な た は ど っ ち 派?
 
     【 科 学 】
「科学的研究では、Ct値が35では非感染性(死滅)ウイルスのみが検出されることが示されている」 
blog.goo.ne.jp/beingtt/e/54141bf547edd3d5f8e6f5a70b763f4c
【図解】PCR検査は測定精度(Ct値)次第で陽性者の数を自由に操作できます。
 ( 陽 性 は 感 染 の 証 拠 に は な り ま せ ん )
twitter.com/snow84311210/status/1350684578722136065/photo/1
      V S
       【 宗 教 】 
「ネット工.作では、2だけでも数十人の専従が
 24時間体制で政敵のネガキャンを書き込んでいる。」
「なんでそんな工.作費があるのか?
 そら、 統 一 教 会 が老人騙して壺売りつけたカネですw」
my.shadowcity jp 2017 05 post―11185 htm
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2022年06月09日 08:09
64. ID:zFHH7ex00
65. ところで、
自公連立政権っていつまで続くんでしょうね?
国民は自民党を支持しているんでしょ?
じゃあ、どうして政権維持に公明党が必要なんでしょうね?
世論調査(=世論操作?)って
なんか怪しいですよねー
「自民は防衛力を上げるつもりあるなら
  国土交通大臣を公明党枠のままにしといちゃいかんだろ。
 簡単に実現可能。だが、やらない。」 
twitter com/jprofile36/status/1530275184338673665
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2022年06月09日 08:09
69. ID:LijbvYew0
70. マヤ文明だかなんだかで毎日生贄の心臓を捧げないと次の日太陽が登らないと信じられていた話を思い出した
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2022年06月09日 08:09
74. ID:X4YQCXj40
75. 鶏の科学じゃなくて経済が崩壊してるんだよなこれ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2022年06月09日 08:10
79. ID:.DQ.oz210
80. 科学じゃなくて宗教の話だなこれ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2022年06月09日 08:10
84. ID:zFHH7ex00
85. 「吉■家の常務=創価・李●●の
 コンサルを務める▲▲▲▲▲▲▲の顧問」
「▲▲▲▲▲▲▲と竹中平蔵が結託し、
コロナ禍に乗じて「スマートシティ計画」を着々と推し進めている」
 rapt-plusalpha com/35361/ 
↑ このURLが規制されたら、ますます怪しいです
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2022年06月09日 08:11
89. ID:zFHH7ex00
90. Q.まとめサイト界隈って学会員が多数なの?
A.日本で最も宗教に熱心なのは自民党支持者の周辺です
 ネトウ,ヨやアフ,ィまとめ管理人は
 だいたい宗教信者だと思います
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2022年06月09日 08:12
94. ID:WaUmPgtR0
95. けど鶏って生後3ヶ月くらいで出荷されるし1年後に法則が変わってもその頃にはもう原子レベルに分解されてる
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2022年06月09日 08:12
99. ID:qxidzvyU0
100. 帰納法では証明したことにはならない
とかいう動画を見たらしい
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2022年06月09日 08:15
104. ID:pTbtSJGd0
105. >>7
落ち着けよ文系さんw
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2022年06月09日 08:15
109. ID:IlNyJJ.Q0
110. 神はサイコロを振らないんだよなぁ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2022年06月09日 08:17
114. ID:m60VHusr0
115. 作った本人は上手く例えたつもりだけど、何か本質からズレている系の例え話か
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2022年06月09日 08:19
119. ID:2inkxSTO0
120. 科学を文学で否定するのってやっぱ無理なんやなあ…
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2022年06月09日 08:20
124. ID:k2Kvim6B0
125. ワイもいま三体読んでる途中やで?(模範的回答)
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2022年06月09日 08:20
129. ID:vMOQPj0W0
130. 物理や化学の「法則」とされているものは過去に例外が見当たらない、若しくは無視できるほど例外が少ないものを法則と便宜的に定義されている
質量保存の法則だって現在では基本法則ではないけど便宜的に広く使われている
何故そうなっているのか?とそりゃ人間は考えるけどそこまで知る術は今は無いのだから
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2022年06月09日 08:20
134. ID:55BIuEKs0
135. イッチは星新一になろうとして滑っちゃった人ですか?
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2022年06月09日 08:22
139. ID:uUF.BXVM0
140. 最先端の物理学だと10年通用する理論導出したらその理論はその時点では正しいと考えていいだろうという評価だとか。
観測できる現象を矛盾なく説明できる理論や過去の理論を矛盾なく統合出来る理論を導出することが価値であって、理論の前提が崩れたら新しい前提にも対応しましょうってだけだろう。
その前提が変わるかもねなんて学者なら皆分かってるだろう。別に科学が否定されるわけじゃなくないか。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2022年06月09日 08:22
144. ID:7eemlui40
145. ズボラもクソもバイト休みなしに働けっておかしくね。毎日しなくても良いよう調整すんのが人間だろ
146.
147. 30.金ぴか名無しさん
148. 2022年06月09日 08:24
149. ID:IUlWI2po0
150. ずぼらなバイトに対応した新しい法則が導かれて、新たな科学の扉が開かれるだけだよ(´・ω・`)
これこそ科学のたゆまぬ進歩ってやつだ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2022年06月09日 08:25
154. ID:ZOlC94c70
155. 科学者こそ、そらまあそやろ、で大して気にせんやろ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2022年06月09日 08:26
159. ID:.SrCO8s40
160. 飼育員の存在を予想すんのが科学だよ。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2022年06月09日 08:27
164. ID:7H03Xypq0
165. 何故餌が定期的に出てくる仕組みを解明するのが科学
餌が定期的に出てくること自体は単なる事象
これだけのこと
あと科学なんてしょっちゅう世の中ひっくり返ってるぞ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2022年06月09日 08:27
169. ID:fFB6rSCS0
170. 今科学だと思ってる事象が
几帳面なおっさんの仕事に過ぎないとしたら?
几帳面なおっさんの仕事じゃないって証明出来る?
って話でしょ

これは悪魔の証明だし、証明のしようがない
世界五分前仮説と同じ思考実験に過ぎない
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2022年06月09日 08:27
174. ID:ZqXFtayB0
175. 前者の奴は経験則というかいわゆる科学の発展の障壁になってきた考え方やろ
皮肉な鳥こそ科学の礎や
科学の解明とはエサは何故やってくるのかを突き止める事にある
そのうち皮肉な鳥が自分等は飼われてるだけで
人間の都合で餌の配給が決まっていることを突き止める
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2022年06月09日 08:30
179. ID:9UleAakS0
180. 量子力学で既に通った道だな。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2022年06月09日 08:31
184. ID:g.nMjpOj0
185. K国人じゃん…
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2022年06月09日 08:32
189. ID:fFB6rSCS0
190. 勘違いしてる人がいるが飼育員=大いなる手(神)だからどうやっても認識できないぞ
時間がどうやって動かされるのか解明できないし、もし1秒の間隔が変わった瞬間に全ての科学が崩壊するよねって言う科学は不安定の上に成り立っている事象に過ぎないって事
まぁあくまで思考実験だから哲学だけどね
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2022年06月09日 08:32
194. ID:4VKngIgZ0
195. 要は神が存在したらどうすんの?wって話でしょ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2022年06月09日 08:33
199. ID:IDv3DxSM0
200. 形而上学ってやつな
科学の大前提は同じ条件なら同じ結果が得られるという前提のもと成り立ってるし
これを検証する方法は無い
とはいえ、これまでこの前提が破られたことはないので考えるだけ無駄
ちなみに科学的な新発見というのは違う結果が出たので調べたら条件が間違っていたというのを見つけることな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2022年06月09日 08:34
204. ID:fFB6rSCS0
205. >>20
演繹法で証明しろ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2022年06月09日 08:37
209. ID:Hy1BClnw0
210. なにが言いたいのかさっぱりわからない
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2022年06月09日 08:37
214. ID:yV4IgT.F0
215. 0に戻ったならまた作りゃいいんだよ。
作れる能力があるかどうかだ。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2022年06月09日 08:37
219. ID:3HkXtf4T0
220. 神の気まぐれで光度が毎日変わるようになったら困るねって話
そういえば、基本的な物理法則も、広い宇宙のどこでも同じとは限らないって説もある
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2022年06月09日 08:39
224. ID:I9j2xwrW0
225. >>13
自民の安泰がニワトリの餌だと?
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2022年06月09日 08:39
229. ID:GWc2pR560
230. ニワトリは物理法則の理論化なんてしねえだろ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2022年06月09日 08:40
234. ID:KVmN5Der0
235. 自然の斉一性ってやつか?
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2022年06月09日 08:42
239. ID:qKUbkMoM0
240. 物理法則がただのサーバー設定の可能性もあるしな
他のサーバーにログインしたら魔法がつかえるところもあるかもね
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2022年06月09日 08:42
244. ID:tdLfPWVt0
245. 天界の官僚機構
そんなものかもな
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2022年06月09日 08:42
249. ID:k9CoRv510
250. 真空中の光・真空の透磁率・真空の誘電率・真空のインピーダンス・万有引力定数・プランク定数・ディラック定数などの物理定数(多くは現在定義値とされている)が、本当に宇宙誕生以来不変の定数だったのか、あり続けるのかは、疑問はある。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2022年06月09日 08:43
254. ID:NBYYJ5Mk0
255. >>38
しかしながら、もし時間の長さが気が付かないうちに変わってるとしても、人間がそれに気づけないならそれはかわってないのと同じことではないだろうか
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2022年06月09日 08:44
259. ID:NBYYJ5Mk0
260. >>50
もしそういったものが変わることがあれば、そのときこそ解明のチャンスなんじゃないの?それに変わってない間にも、なぜ変わらないのかを研究してる人はいるよ
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2022年06月09日 08:45
264. ID:cs4itCou0
265. 定時にエサが出てくる理由を調べるのが科学だ
定時にエサが出てくるのを信じるのは宗教
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2022年06月09日 08:46
269. ID:ge2PZULK0
270. 地球の磁場がいつ逆転してもおかしくないという話もあるな
もしそうなったら色々なシステムに不都合が出そうだ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2022年06月09日 08:47
274. ID:tdLfPWVt0
275. >>46
程度の問題だろ
定式化なんて
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2022年06月09日 08:49
279. ID:rRrZOFDE0
280. これは科学ではなく宗教の話
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2022年06月09日 08:50
284. ID:30jDlny30
285. 飼育員の存在を突き問えたところで飼育員の行動原理は理解できない、万一、これが理解できたところで、今度はその飼育員を雇っている会社を知ることはできない、これも理解したところで。。。
こんな感じで、この記事のニワトリが語っている科学の不完全性は極端だが正しい。この世界は神が想像し動かしているのか、という考えたところで無価値な質問に行きつくからな。そして、これは俺たちの生きてる世界の科学の定義とは少し違う、どちらかというと哲学や神学とかの話になる。詳しくは、反証可能性でググると良い
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2022年06月09日 08:51
289. ID:Cx8jJUnH0
290. 言わんとすることは分かるけど
こういうこと言うから文系って馬鹿にされるんだよな…
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2022年06月09日 08:52
294. ID:xoOfGzpm0
295. 科学の懐の広さ舐めすぎ
文系やろこれ考えたの
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2022年06月09日 08:52
299. ID:NFXCtAHq0
300. どんな進数つかおうとも素数は素数だろ
宇宙のパラメータが変わろうとも普遍なものはある
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2022年06月09日 08:53
304. ID:NBYYJ5Mk0
305. >>57
いつかは、その無価値な質問が価値が出るかもしれない。知ることができる領域に達せられるっていう意味で。
で、知ることが絶対に不可能な領域にいる現在で、それを前提にしてるとその前提が狂ったらおかしなことになりうるかってことだけど。
その前提が狂ったことをもってその前提を知ることができるかもしれない領域が見えるかもしれない
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2022年06月09日 08:53
309. ID:m60VHusr0
310. この次元の話が当てはまるのって、だいぶ大昔なんじゃね
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2022年06月09日 08:54
314. ID:Z9JsK8eJ0
315. >>7
いや、悪いで
だって科学というものを理解していないから、科学でないものの例えを出してこれは科学じゃないでしょ、だから科学は間違いやでって言ってるのに納得しちゃってるから
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2022年06月09日 08:55
319. ID:ge2PZULK0
320. なんかこの話に噛みついてくる人は
日常生活で出てくる例え話とか理解できてるんか
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2022年06月09日 08:55
324. ID:fXA9Mkoh0
325. 小保方晴子さんの世紀の大発見STAP細胞を闇に葬ったおまえら低偏差値の罪はとても深い。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2022年06月09日 08:56
329. ID:Z9JsK8eJ0
330. >>6
線形予測が科学と思ってるガイな人なだけやんけ
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2022年06月09日 08:56
334. ID:eWwuTZZo0
335. エネルギー総体としての宇宙から見ればたかが素粒子くれの移動なんて些末過ぎる話
地球が七回爆発しようがビッククランチ起きようが差異などない、影響は無視できるってやつだ
科学なんてのはその程度の矮物
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2022年06月09日 08:57
339. ID:Z9JsK8eJ0
340. >>8
噴飯スレだほ
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2022年06月09日 08:57
344. ID:Z9JsK8eJ0
345. >>10
むしろ、こういう思想傾向は韓国人やな
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2022年06月09日 08:58
349. ID:2MdntRmk0
350. 話の大事な部分を汲み取れないのはアスペっぽいw
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2022年06月09日 08:58
354. ID:Z9JsK8eJ0
355. >>11
帰納法しかしらんのか
科学語る前に中学数学からやりなおそうや
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2022年06月09日 08:59
359. ID:8cZwU3J30
360. >>1
物理学や生物学においてなら、根底からひっくり返るという大事件は起こり得ると思う。
ただ、数学においてだけはそれは無いんじゃないかな?
神さまがどんなにズボラな神さまに交代したとしても、ひっくり返りようがないはず。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2022年06月09日 08:59
364. ID:Z9JsK8eJ0
365. >>22
腰しかふらん
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2022年06月09日 09:00
369. ID:Z9JsK8eJ0
370. >>23
ずれてるどころか別物だからな
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2022年06月09日 09:00
374. ID:QF6UvLrQ0
375. つまり人間もニワトリ同様「現在の時点の地球環境上」で観測している科学物理的な現象や規則性も環境が変われば変容しうるって事だな、だからそういう事から外れる現象があるのか追及するのも、また意味のあると言う事だな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2022年06月09日 09:00
379. ID:g.jb9syr0
380. 還元主義や唯物論に対する疑問でしょ。岡潔も危惧していた。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2022年06月09日 09:01
384. ID:O3Rl5DUc0
385. 本当にニワトリが研究者なら、小屋の外の景色が見えてるはずだよね?
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2022年06月09日 09:03
389. ID:zEpZP4gj0
390. これ自然科学じゃなくて社会科学の範疇だな
起点に恣意性が介在する以上、自然科学の範疇じゃない
この話を考え付いた奴は自然科学者じゃなくて神学者かその系統の哲学者な気がする
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2022年06月09日 09:03
394. ID:NBYYJ5Mk0
395. >>65
再現性がありゃなんぼでも認めてやるわ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2022年06月09日 09:04
399. ID:ob.4HeO20
400. 別に科学ってそうやって発展してきた訳だし。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2022年06月09日 09:04
404. ID:zdvOVvS70
405. 庭には丹羽長秀がいる
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2022年06月09日 09:04
409. ID:oApcTr9R0
410. そもそも現実において「飼育員」にあたるものは何だ?というだけの話。
いるかいないかもわからない飼育員(おそらく「神」ということなんだろうが)のことを心配して科学を否定するならまずは「飼育員」の存在を証明しろってだけの話。
実際に「飼育員」の存在が証明されるまでは何の心配もない。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2022年06月09日 09:05
414. ID:yAHDyopl0
415. >>2
これは「科学とはそういうものだ」
ということがわかってない人に書かれた
本の一節だよ。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2022年06月09日 09:05
419. ID:Z9JsK8eJ0
420. >>38
勘違いもなにもスレ主のコピペにかいてない条件を勝手に定義なんてしたらいかんよ
飼育員の定義をしていない以上、飼育員は飼育員でしかないそれ以上でも以下でもない
勿論、君が言う飼育員もその可能性の一つにしか過ぎず、君が飼育員を定義して、この飼育員の場合におこりうることを推測するのはありだよ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2022年06月09日 09:05
424. ID:GvdNnIMs0
425. 科学者っていう生き物は、こんな事百も承知で科学やってると思うんだが……
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2022年06月09日 09:07
429. ID:Z9JsK8eJ0
430. >>59
まあそうやろね
科学語るどころか高校数学でならう集合の概念ですら理解してないよくて中卒
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2022年06月09日 09:08
434. ID:l2R0PyYO0
435. 科学で出てくる定数とかは、定数であることはわかるが、なんでその数字なのかはわからんことが多いからな。
宇宙ができてからずっとその数字なのか、これからもずっと同じ数字なのかもわからん。
実は、シミュレーションの設定値である日突然、神的存在の気まぐれで変わってしまうかもしれない。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2022年06月09日 09:10
439. ID:QF6UvLrQ0
440. 「神」って書いてる奴らによって宗教って生まれるのか
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2022年06月09日 09:11
444. ID:XzDeqieJ0
445. >>72
昔昔、0と言う数字は無かった
日本語にも、ンは無かった(ムが代理)
アルファベットも26音じゃなくて、本当は29音あって隠されている(神の名前として)
そんな風に科学も柔軟に変わっていくだけなんじゃないかな
すべてが変わっていくのが宇宙の真理なのでは
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2022年06月09日 09:13
449. ID:XzDeqieJ0
450. >>63
実装、人間はどれだけ頭がいいんだ?
頭よすぎると、GANTZみたいに、自分らただの高性能な家電じゃんって思うようになってしまうのか???
教えてGANTZを地球にくれたヒト!!
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2022年06月09日 09:14
454. ID:Up.b1TjD0
455. 学校のお勉強だけで、真偽の証明を行っていないと>>1の考え方になる、
というのは分かった。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2022年06月09日 09:15
459. ID:QF6UvLrQ0
460. 「神」じゃなくて「環境」って考えればいんじゃない?
いまだに人類だって台風が発生したのは見て分るけど、その進路が確実に分かるわけでもないし、いつ温暖低気圧になるかなんてわからないわけだからな
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2022年06月09日 09:15
464. ID:daOFIxfZ0
465. 「科学とは今見えるほんの短い線分を延長して直線のはるか向こうを考察することである」(アルバイト・エインシュタイン)
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2022年06月09日 09:15
469. ID:13JFANID0
470. 年金システムの話?
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2022年06月09日 09:16
474. ID:XzDeqieJ0
475. >>69
ふむふむ?
国によって妥協点がちげーのかな
そのへんある意味、一番曖昧な国が日本なんだが、、、
神仏和合なんて、キリスト教とかじゃ、あり得ないだろーな
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2022年06月09日 09:16
479. ID:XzDeqieJ0
480. >>12
もっと簡潔に!
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2022年06月09日 09:17
484. ID:I9j2xwrW0
485. 神は金
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2022年06月09日 09:17
489. ID:.D7joHt90
490. 実際に物理学の根幹が覆る可能性ってのはあるにはあるんだけどね
だかと言ってそれまでのやり方が無に帰すわけでもなしニワトリ君たちは問題なく生きられる
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2022年06月09日 09:17
494. ID:QF6UvLrQ0
495. 文系は神好きやなぁ、だからモテるのかもしれへんけどな
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2022年06月09日 09:17
499. ID:nhsW8uLd0
500. 温暖化詐欺のことか
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2022年06月09日 09:17
504. ID:XzDeqieJ0
505. >>73
言いすぎだろ!
ちょっと納得しかけただろ!
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2022年06月09日 09:18
509. ID:wsdyqVdo0
510. 「そうなったらそうなったときやで」
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2022年06月09日 09:18
514. ID:I9j2xwrW0
515. 環境はBBA地球
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2022年06月09日 09:19
519. ID:XzDeqieJ0
520. >>34
悪魔の証明とか、シュレティンガーの猫とか、
宇宙が始まる前とか、神様を産んだ神様を産んだ神様ってだれループみたいな話だよな
証明しようがないと言うか、終わりがねーよな
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2022年06月09日 09:20
524. ID:.JK.E16w0
525. 科学には、特定の者の意思とか判断とかが介在しないんじゃないのかな。
この話は、それが介在している以上、科学として取り扱うべきものじゃないよね。
526.
527. 106.金ぴか名無しさん
528. 2022年06月09日 09:20
529. ID:IkqleWA80
530. この話に一番近いのが経済学ちゃうか。
ただあいつら予想ではなく分析しかせんけどな
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2022年06月09日 09:20
534. ID:xqHSmPrP0
535. 学者はそんなの分かりきった上でやってるんだよなぁ・・・
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2022年06月09日 09:20
539. ID:v7.k18Go0
540. ニワトリの喋り口調がネットくさくてヤダ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2022年06月09日 09:21
544. ID:zEpZP4gj0
545. >>98
実はこれなんだよね
この違和感に気づかないのが文系
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2022年06月09日 09:21
549. ID:aEh2T26x0
550. これを教訓のような意図でスレ立てしてるから、気持ち悪さがあるんだろ
551.
552. 111.ななしさん@スタジアム
553. 2022年06月09日 09:21
554. ID:MxeteR2o0
555. つまり地球は平らでゾウやカメが支えてるってことなんだろ?
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2022年06月09日 09:22
559. ID:.JK.E16w0
560. 焼肉屋に毎回ウンコが残されていたら、それが自然の摂理になってしまう。
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2022年06月09日 09:22
564. ID:OepQIbhY0
565. まさに古代文明の話だよね現代科学では説明できない。
ちなみに今の宇宙は50回目で地球上の知的文明は5回勃興している。
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2022年06月09日 09:22
569. ID:EcqFnhUX0
570. そこら辺の問題は定義と定理でちゃんと分けて考えてあるよ
定理が崩れたらまた新しい定義を探すだけでしょう
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2022年06月09日 09:22
574. ID:XzDeqieJ0
575. >>61
もし我々が巨大なパソコンの中の電子生命体なら
パソコンを作った存在は認識できないかもしれない
それを科学だと言い張られても困るよね
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2022年06月09日 09:24
579. ID:VNsBsetz0
580. >>9
これやろ
馬鹿なのかこの文章作った奴
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2022年06月09日 09:24
584. ID:vMOQPj0W0
585. >>84
この文章におけるニワトリ=人間、科学者の喩えであって、ニワトリはそんな事考えられない!なんてネタじゃなくてツッコむ人はいないと思う
飼育員もニワトリ界の人知(ニワトリ知?)の及ばない存在の喩えであるということを38は言ってるだけだと思う
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2022年06月09日 09:24
589. ID:I9j2xwrW0
590. そんなこたあ関係ないBBA地球を叩いて金を吐き出させろ!科学は金だ!
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2022年06月09日 09:25
594. ID:SKozEkBQ0
595. 現象の発生に、意志が介在しているか否かってことやなあ。
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2022年06月09日 09:26
599. ID:QF6UvLrQ0
600. >>77
の、小屋の外の景色が見えてるはずだよね?
はコメント欄で一番おもろかったわ、見えてたからなんだよって言う、ここにきてニワトリさん達の心配か?大丈夫かなぁ、ニワトリさん達外の景色見えてるかなぁ?っていう優しさの塊で吹いたわ
よりによって「77」って、ダブルラッキーセブンでこのコメントって、ちょっと神を信じかけたわ
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2022年06月09日 09:28
604. ID:AU5nrH8i0
605. 常識を疑え
プリケツ大往生しろ
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2022年06月09日 09:31
609. ID:CgpUF96K0
610. だからなんだって話だな。科学はむしろその矛盾やなんでなんでを詰めて精錬した歴史があるし、例え法則が一変しても全てが無駄になることはない。
それに法則が一変したらむしろそれをなんでなんでと沸き立つのが科学界隈だぞ。
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2022年06月09日 09:31
614. ID:vMOQPj0W0
615. >>117
もう少し言うと日本人は神(宗教的な唯一神)と神(自然や環境、予測できないもの、支配できないものの喩え)の二通りを無意識に使い分けるけど2番目の方の神だよ
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2022年06月09日 09:33
619. ID:lHpo.cpa0
620. そこからまた科学が発展するから問題ないぞ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2022年06月09日 09:34
624. ID:kbfN57mk0
625. 科学という叩いても壊れない論理には常に疑わしさが存在する
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2022年06月09日 09:34
629. ID:JJSSai8n0
630. マイクラの世界では良くある話だよね
アップデートが入ると常識が変わって世界が変わる
この世界が誰かによって作られたものだったら、同じようにアップデートが入る事もあるかもしれんね
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2022年06月09日 09:35
634. ID:RCNQnV1w0
635. この程度の常識を何百文字以上かけて説明するの?
こういう自分は人より賢いと思ってるギリギリ健常者っていらつくわ
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2022年06月09日 09:35
639. ID:xqoS.6ck0
640. 何がどう科学を根幹から破壊するかわからん
科学はその「なぜ毎日エサが投入されるか?」を解明するものだろ?
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2022年06月09日 09:36
644. ID:.D7joHt90
645. なんか小難しく書いてるけど結局古いニワトリを嘲笑いたいだけだろw
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2022年06月09日 09:38
649. ID:FU87W7pj0
650. >>35
天動説を盲信する鶏
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2022年06月09日 09:38
654. ID:I9j2xwrW0
655. オポッサム親子は手を使わずイジメたくなる人間心理が現代科学の研究
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2022年06月09日 09:38
659. ID:MlsjPs9M0
660. そういう可能性があることは否めないけど
新しい法則で科学を構築し直すとしても、これまでの経験は活きるだろう
突然の無慈悲なリセットにはドラクエやシレンで慣れてる
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2022年06月09日 09:40
664. ID:KLWAWyL20
665. この問題知ってる!三体で見たやつだ!!
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2022年06月09日 09:43
669. ID:NBYYJ5Mk0
670. >>120
小屋の外が見えていれば、飼育員が歩いてきてるところも見えてる
見えてるとなれば、歩いてくる飼育員がどっから来たかを予測も立てられるし、実際に見に行こうとすることもできる
小屋の入り口に鍵がかかってればカギを開ける方法を研究し、扉が重ければ開く方法を研究し、とするだろ
それが科学だよ
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2022年06月09日 09:44
674. ID:sRj3J3rX0
675. 宇宙物理学とかこんな感じだな
仮説の上に仮説積み上げすぎてわけわからなくなってる
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2022年06月09日 09:44
679. ID:ARsMtV.o0
680. 明日万有引力の法則が成り立つことを科学的に証明することはできない
それだけの話
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2022年06月09日 09:44
684. ID:W8Fxee9e0
685. 紀元前から言ってるがこんなこと
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2022年06月09日 09:45
689. ID:X9T4YeYC0
690. 真の科学は、別にそんなことで破壊されたりはしないよ
なぜなら、最初から「そういう可能性」を考慮した上で構築されてるもんだから
あくまで、現時点で観測可能な事象から法則を導き出してるだけなんだよ
仮に将来、その前提を覆すような新発見が出ても、今度はその事象を内包するように理論が補正され拡張されるだけのこと
よく古典物理学がアインシュタインやプランクによって「覆された」と思ってる奴がいるが、別に覆された訳でもなんでもない
それまで観測できなかった事実が明らかになったことで、その事実を含むように「補正」されただけなんだよ
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2022年06月09日 09:45
694. ID:8Z09e8nW0
695. 寡黙で几帳面な社員より、口の回るズボラ社員が優遇される世の中おかしいよー
かがく?にわとり?知らん!
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2022年06月09日 09:46
699. ID:7R4ktWP50
700. そんなもん科学者はとっくの昔に考えて探究始めてるわな
法則が全く異なる宇宙の存在が発見されたとして、驚いても絶望することは決してない
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2022年06月09日 09:47
704. ID:Zyuzy2Lm0
705. 鶏がスレ立てる時代か
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2022年06月09日 09:48
709. ID:GKGLQrpO0
710. 観測能力の限界があるから餌が投入されなくなった理由は調べられないってなってるのが超弦理論とかの宇宙物理学の分野
人間の能力には限界があり科学的手法は万能ではないという当たり前の事言ってるだけだよね
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2022年06月09日 09:51
714. ID:TYMlJHjJ0
715. ワイ理系研究者。
このコピペの指摘は間違ってないと思うで。科学ってそういうもんや。
この宇宙を作った神が気まぐれで物理定数を変更すると今の法則は成り立たなくなる。
でもな、たとえそうだとしても今の世界を数式化することは無駄やない。
少なくとも飼育員の行動が変わらない限り再現性はあるし、そこを解明することで豊かになるニワトリ社会だってあるんや。
付け加えるなら、世界の解明に導いた理論は技術・経験は世界が変わってしまっても応用できる。
そういう普遍性や一般性のあるものを我々科学者は探しとる。
現代科学はこのコピペの比喩に近いが、だからといって科学を根幹から破壊・否定されたとは到底思えん。
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2022年06月09日 09:53
719. ID:wCQ0MYh00
720. 飼育員がバイトに替わって崩壊するようなものは科学や無いやで。
実際少しでもきちんと科学の世界にながめたら、コペ転という言葉あるように
何回も理論を根底から覆しながら発展してきたのがわかる。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2022年06月09日 09:54
724. ID:t2RqASWP0
725. 物質の沸点・凝固点がある日突然不規則に変動するようになったらどうなる?
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2022年06月09日 09:54
729. ID:sRj3J3rX0
730. 不可知論の論破は不可能
事実以外の何者でもないから
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2022年06月09日 09:54
734. ID:w.TgH82f0
735. 話理解でけてないアポがウラウラわいてておぞけ走るンぁ
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2022年06月09日 09:54
739. ID:gs1C4GRu0
740. 餌が止まったら、餌が止まった現象の謎を解き明かそうとするのが科学だろ
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2022年06月09日 09:55
744. ID:TYMlJHjJ0
745. 付け加えるなら、このコピペの比喩は原理の解明には至っておらず真の科学とは言えない。
例えるなら、24時間経過すると太陽が同じ方向に見える。という事象を理解したに過ぎず、地球の自転だとか恒星の概念なんかを知るに至っていない。
このニワトリが真に科学を識るには、再現性のある根拠まで至らないとな。
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2022年06月09日 09:56
749. ID:oT6scKCE0
750. バカってこういう風に勘違いしてるから
物事がこじれるw
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2022年06月09日 09:57
754. ID:TOPDxPLc0
755. 何でニワトリにしたんだろうか、普通に餌もらった事なんか忘れるぞ
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2022年06月09日 09:59
759. ID:13JFANID0
760. この例え話って、決まった時間に餌やりがとかそれを元に物理法則とかいらなくて、単に鳥小屋での出来事が自然現象だと思っていたってだけで十分だよね。なんか無駄に大袈裟にしてる感
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2022年06月09日 10:01
764. ID:I9j2xwrW0
765. 日本人IQ68
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2022年06月09日 10:01
769. ID:dKhEMPTi0
770. この例え話の何がおかしいのと思うんやけど
その飼育員がリストラされない限り正しいわけやし飼育員なら定年やリストラされて法則がひっくり返っても新しい基準を再設定すればええやん
たまに学会にもこういう考えの人がおって車輪の再発明してる人とか
神はサイコロを振らないを信じてシュレーディンガー方程式は間違っていて俺が正しい真の量子力学方程式を作り出すとか言う人
まあそれはそれで面白いしそういう人は一定数おったほうがええと思うけど
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2022年06月09日 10:04
774. ID:30jDlny30
775. ≫145
物質の沸点・凝固点がある日突然不規則に変動するようになったら?
それは、これまで観測されたこのない未知の物質なので、世紀の大発見だ―、と大騒ぎで研究が進む
もし、あなたが、水とかその他、現在発見済みの物質に関して言っているのであれば、それはもはや水ではなく、この世に水が無いのであればそもそも俺たちは生きていないので(人体の大半は水)、面白思考実験以外の何物でもない
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2022年06月09日 10:04
779. ID:cx4gb49q0
780. 文系ってほんとにバカなんだな・・・ナニ情緒に訴えてんだよ
一定条件下での事象の観測結果に基づく確率の高い事象を学んだんだからニワトリ達は科学的だったろうが
条件が突然変わったから身に降りかかる事象が変化するのは当たり前で逆張りニワトリがそれ見たことかなんて言ったとこで科学はナニも否定されてないだろが・・・
ざまぁと思った思わされたが判断基準になってんぞ 鳥頭ども
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2022年06月09日 10:04
784. ID:FiTeHBFY0
785. スレ143が言いたいこと全部言ってくれたな
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2022年06月09日 10:05
789. ID:nQFsFH4s0
790. この話を科学だとすると飼育員は神レベルになるな。
科学の力で太陽の軌道はわかってるけど、神がいい加減なことをして明日の朝から毎朝太陽の登るタイミングが変わるようなものじゃん。
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2022年06月09日 10:06
794. ID:4UAu7Zj20
795. >>90
吃驚するから、いきなり見本のような頭悪さを見せないで
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2022年06月09日 10:06
799. ID:LrfX9Tc00
800. 話は正しい。寿命が1億年ある几帳面なおっさんに管理されてる説は誰にも否定できない。
でも、几帳面なおっさんの習慣で起こりうる法則をつかんでおけば十分とも言える。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2022年06月09日 10:08
804. ID:30jDlny30
805. 僕は、新世界の神になる!!
さて、鶏に餌やるか。
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2022年06月09日 10:08
809. ID:J0vvb3VB0
810. 前提が崩れるまで有用で、崩れたらそれを改定して組み上げればいい
間違えたら間違えたという事実を積み上げてくことが科学だ
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2022年06月09日 10:08
814. ID:tVstMFOi0
815. 明日朝太陽が昇らな事もありえるって事か
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2022年06月09日 10:09
819. ID:dsA8dsgY0
820. だとしても科学が間違っているわけじゃない。
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2022年06月09日 10:10
824. ID:ZiYPr6It0
825. 科学が絶対に正しい原理原則だとは誰も証明できないってことでしょ。
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2022年06月09日 10:10
829. ID:Xcis9eAb0
830. 科学って事象の観察と統計に基づくが、「それが起こる原因」が解明されていない事象の上に積み上げていけばそりゃ根底から崩壊するのが当たり前。
原因究明がなされないまま、あるいはその仮定すらないまま、事象を真と扱うのがすでに科学的な態度ではない。
「なぜ、毎日 同じ時間に 同じ量のエサが放り込まれるのか、その原理や仕組みをまったく想像しようもなかった。」
これを想像し、実験と観察を繰り返し、解明するのが科学。
解明され「定説」ができてこそ、それに立脚できる。
土台を固めてない科学はない。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2022年06月09日 10:11
834. ID:SV4F4oPF0
835. 毎朝太陽が東から昇るのも地球が回っているのも宇宙のどこかで几帳面なオッサンが作業しているからかもしれんよな
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2022年06月09日 10:11
839. ID:GCKeZr0B0
840. 仮に気まぐれで変わるとしても、人類が物理法則の変わる瞬間に立ち会えると思うなんておこがましいにも程がある
宇宙の歴史から見れば人類の登場から今までほんの一瞬だろうに
宇宙の意志「たまたま観測してくれる生命いるからいっちょやりますか!(ニチャア)」とはならねーよ
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2022年06月09日 10:12
844. ID:UfzrXyTQ0
845. 科学と化学は過去の否定から入る
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2022年06月09日 10:14
849. ID:.noXTCaB0
850. 「ばぁーか、なに言ってんだよ。いいか? この現象はな、この世界ができてから、ずーっと続いているんだよ。何十代も前のじいさんが書いた歴史書を読んでみろよ。それからな、この現象をもとにして書かれた理論、学術論文を ちゃんと読んでみろよ。 みんな、矛盾なく成り立っているだろ? それに、実験による確認だって、きちんとされているんだよ! それを何の根拠もなく疑うなんてな。そういう無知から、擬似科学やオカルトが始まるんだ。おまえは、もっと勉強した方がいいぞ」
この馬鹿にした発言が筆者の1番言いたい事やぞ。理解の俺でもわかる
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2022年06月09日 10:14
854. ID:fXIrKVIA0
855. >>72
数学も何回も根底からひっくり返って今の状態になってるからな
ゼロもマイナスも虚数も全部後付で見つかった概念で、それもせいぜい直近2000年足らずの間のことだ
856.
857. 172.金ぴか名無しさん
858. 2022年06月09日 10:16
859. ID:qpmkRxtX0
860. 物理法則自体が変わってるやん
科学の否定ではなくて
研究不足だったというだけ
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2022年06月09日 10:17
864. ID:fXIrKVIA0
865. >>91
これは、その真偽の証明に使っている材料が全て"たまたま"数十億年継続しているだけかもしれないという話だよ
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2022年06月09日 10:17
869. ID:SnQONHsz0
870. 科学には「69理論」ってのがあって、「99.9999%≒100%」っていう不文律がある
理論の上に理論を積み重ねるのが科学で、常に科学は自らが仮説であるという前提に理論を積み重ねる
この鶏たちが間違ったのは、「自分たちの説は仮説ではないのか」っていうアプローチをしなかった点
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2022年06月09日 10:18
874. ID:OBS5aBDY0
875. これを言ったのが科学者なら思い込みに対する警鐘で
科学を理解できない頭の悪いお前らが言ってるなら負け惜しみってだけじゃん
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2022年06月09日 10:18
879. ID:nQFsFH4s0
880. >>160
おっさん=髪ならな
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2022年06月09日 10:19
884. ID:nQFsFH4s0
885. >>176

886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2022年06月09日 10:19
889. ID:t2RqASWP0
890. >>155
変動するのは様々な物質だが一例として水を考えてもいいよ
水じゃないなんてことはなく水だよ
昨日までの水の科学的定義が通用しなくなってもね
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2022年06月09日 10:19
894. ID:r3ihy8gU0
895. 科学なんて、現在指示されている理論が根底から覆される可能性があることを前提にした学問だろうよ。
科学者はみんな「今日支持されていることは明日には笑い話になるかも」そんな気で研究してるんだよ。
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2022年06月09日 10:20
899. ID:QzT7cFFO0
900. 文系のやつが考えた話か
このニワトリたちが「数学」を築き上げてたらそれはエサとは無関係に成り立つ体系だろうよ
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2022年06月09日 10:22
904. ID:pImmOvG40
905. 当たり前な話な気がするが、これ株取引でよくあると思う
上手い人は別として、ものすごく儲かる状況が続くと惰性で売り買い
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2022年06月09日 10:24
909. ID:8fgGG9Mb0
910. 根底から破壊されたのは科学じゃなくて、ニワトリたちにとっての科学よね。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2022年06月09日 10:25
914. ID:I9j2xwrW0
915. >>180
ほんそれ
日本人は焼き肉食いながらKPOPチャート予測しとけばええ
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2022年06月09日 10:25
919. ID:nQFsFH4s0
920. >>166
それだよな。
研究してたらおっさんが几帳面なだけと結論が出て、おっさんが変われば法則が乱れるのも予見できる。
現実ならおっさんが欠勤して代わりをやった人がいたはずだからサンプルはある。
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2022年06月09日 10:26
924. ID:NBYYJ5Mk0
925. >>172
変わってるの?
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2022年06月09日 10:26
929. ID:pXfwKtIw0
930. このコピペで科学が根幹から破壊されたと感じた人は
詐欺師や宗教の勧誘に気をつけるべきだな
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2022年06月09日 10:28
934. ID:9sctemYL0
935. 買ってもいない宝くじの金をあてにしてカタログを見てニヤニヤしてるが、宝くじの規約が変わったからといってなんの関係が?
みたいな無意味さだなw
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2022年06月09日 10:28
939. ID:FVkuxgFz0
940. 起きる事と起こしている事を履き違えている
それに崩れても新たに検証し直し再構築するのが科学の歴史
何も根底から破壊なんてされてないよ
ただの言葉尻を捕らえた揚げ足取りの難癖でしかない
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2022年06月09日 10:30
944. ID:NBYYJ5Mk0
945. >>169
否定やなーて懐疑な
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2022年06月09日 10:30
949. ID:9qthULG.0
950. >>4
ここはそういうサイトだぞ
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2022年06月09日 10:32
954. ID:nQFsFH4s0
955. >>170
そうなんだけど、例えが神様が入れ替わるレベルなので。
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2022年06月09日 10:32
959. ID:ptY5owIY0
960. 法則が吹っ飛んだらなんで吹っ飛んだのか考えるだけだろ
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2022年06月09日 10:34
964. ID:jlbMqptB0
965. 因果関係を究明せずに発生した事象のみをとらえるのは科学ではなく宗教
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2022年06月09日 10:34
969. ID:b8tlcO0T0
970. つまりは自然のことだろ
自然は人間を含めて不安定要素の塊だぞ
その逆がデジタルだよ
AIがそのうち人間のようにはならない
何故ならデジタルに不安定要素はないから、1か0
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2022年06月09日 10:35
974. ID:mJRBvkSn0
975. >>173
単純に例えとして下手なんだよな。
仲間同士で議論する知恵があるくらいなのに、ニワトリは餌を運ばれてくる理由にまつわる要素を一切考察していない。
これだとただのバカに見える。
高次で起きている事象まで考えが至らない、というなら、そういう描写を入れるか、そもそも会話を挟まない方がいい。
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2022年06月09日 10:35
979. ID:8.uwIg9i0
980. 人類はニワトリだって言いたいんだよきっと
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2022年06月09日 10:36
984. ID:K0zsXO3z0
985. 例え話も理解できずにこれは科学ではなく経験則とかいってるやつ、あたま悪すぎなw
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2022年06月09日 10:37
989. ID:nQFsFH4s0
990. >>191
神様が入れ替わるレベルと書いたけど、ズボラとはいえ毎日餌が出てくる事には変わりがないので、新しい発見や外的要因で今までの定説が覆ると捉えるならそこまでおかしくはないか?
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2022年06月09日 10:37
994. ID:rzJ5SC400
995. これをなるほどと思うのは陰謀論者の素質ありありだな
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2022年06月09日 10:37
999. ID:fggphu9z0
1000. 明日から全ての物理法則が変わるかもしれない。立ちションしても便器に収まらず頭の上から降り注ぐかもしれない。そうなった時に役に立たない今の科学は未熟。
言ってる事は100正しい。だからどうしたで、なんの意味も無いけれど。
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2022年06月09日 10:37
1004. ID:N59yJC9Z0
1005. 人間のやる行動を物理法則の根幹に当てはめてる時点でおかしい
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2022年06月09日 10:38
1009. ID:aN3tZKgv0
1010. 毎年8月頃は暑くなるのに、ある時冷夏で寒くなったら全ての食糧の予定が狂って大混乱になったッスね
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2022年06月09日 10:38
1014. ID:zXu5WNdt0
1015. コピペは間違ってない科学とはそういうもの
このコピペから科学を根底から破壊したというスレタイを付けた1が馬鹿なだけ
コピペの意図を読み取れていない
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2022年06月09日 10:38
1019. ID:tpma4MvS0
1020. もし上位存在がいればそういうこともありえるんだろうな。俺らには何億年の時だが、神にとっては数分くらいの感覚でアップデートするほどの時間がたってないだけかもしれんし。
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2022年06月09日 10:39
1024. ID:WTocSTqv0
1025. >>6
物理法則なんてこうなるからこうとしか説明できないだろう
突き詰めていったら末端で原因を解明できなくなるだろ
あとそいつらは鶏だ、鶏が理解できることまでしか理解できないだろwwwww
理屈があたってたらそれでいいんだよ
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2022年06月09日 10:39
1029. ID:nQFsFH4s0
1030. >>197
何故餌が定時に出るかを探求してない時点で経験則。
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2022年06月09日 10:40
1034. ID:H0GPNt5r0
1035. 糞つまんない文章を長々と書く才能だけはあるな。
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2022年06月09日 10:44
1039. ID:EVIJ.at20
1040. 科学ってのはね
分からないことに地道な努力を重ねて法則性を見いだす作業のことなのよ?
新しく分からないことができたらまたクッソ地味に努力を積み重ねて新しい法則性を見いだすだけの話
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2022年06月09日 10:46
1044. ID:5aYlqitn0
1045. はいはい神様神様ねw
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2022年06月09日 10:48
1049. ID:QE..FfZ80
1050. 政治経済の世界では普通に起きている。
自然科学の世界で起きたら世界が崩壊するだけ。
真空崩壊をググレ
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2022年06月09日 10:48
1054. ID:YCEOREXU0
1055. 理論を構築し知識を継承できるような知的生命体なら飼育員が現象ではなく生物だと予想・感知できないはずがない
家畜のニワトリと飼育員の関係が知的生命体のニワトリと飼育員の間でも変わらないという都合のいい前提でなければ通用しない与太話だ
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2022年06月09日 10:48
1059. ID:bFJWNG7w0
1060. 相対性理論を信じてる奴等に向けての話だろ
本人が「いまのところこれで説明がつく」っていうてんのに
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2022年06月09日 10:49
1064. ID:nQFsFH4s0
1065. >>212

1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2022年06月09日 10:49
1069. ID:R4OEvDLn0
1070. 別に間違ってないし、事実じゃん。
今まで絶対だと思ってた原理原則が変わることなんて普通にあるし、変わったら変わったでまた分析研究するだけのこと。
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2022年06月09日 10:50
1074. ID:8Vvu.pfx0
1075. >>113
宇宙意思は統合思念体であり単体神であり霊的世界であり概念的真理である。そしてそれは貴方自身とも言える。
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2022年06月09日 10:53
1079. ID:S740LqYt0
1080. 正規分布を根拠としたブラック・ショールズ方程式でオプションの価格付けに成功してノーベル経済学賞を受賞したマイロン・ショールズ
LTCMというヘッジファンド会社をつくっておおいに儲けたが
アジア通貨危機で、分散投資したはずのアジア新興国の株価がみんな暴落して、
正規分布ではまず起きえない事態となってLTCMは破綻しちゃいましたとさ
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2022年06月09日 10:57
1084. ID:R42FI7930
1085. これって科学とは言えない気がする。ただの慣習や経験則を理論化するのは無理がある。どうやってニワトリが学術論文を作成できるのか。人間ですらこれだけのことを科学的に証明するのは不可能だ。ひねくれ者のニワトリが言うように、昨日までのことが永遠に続くとは限らない。
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2022年06月09日 10:58
1089. ID:yFZX94860
1090. 科学が何か分かってないから出た文章
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2022年06月09日 11:06
1094. ID:ukEmjUtL0
1095. 自然科学的アプローチが実験という経験則に立脚している以上、物理法則が絶対的真理になり得ないのは事実
「物は下に落ちる」という経験則(法則・原理)にどのような説明(定理)が与えられても、それはその法則自体が起こる根本的な原因を解き明かす性質は持ち得ない
(物が落ちるのはなぜ?→重力が発生するのはなぜ?→重力子が存在するのはなぜ?→…いつまでも堂々巡り)
「万有引力を発生させる超越的存在がいて、ある日突然気が変わって力の向きを反転させる」ようなことが起きる可能性を否定するのは原理的に不可能
鶏の例に瑕疵があるとしたら、現実の科学者は↑に書いたようなことは当然理解していて、「毎日放り込まれるエサ(物理法則)」が否定され得ない絶対的真理だとは考えていないこと
一般人では勘違いしている人も多いから、そういう人向けの思考実験としては面白いかもね
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2022年06月09日 11:06
1099. ID:7MZGAen10
1100. 科学の本質は予測すること
自然の法則が変われば新たな原理を発見するのに努めるだけ
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2022年06月09日 11:07
1104. ID:WvGDgDsi0
1105. 面白いだけで的を得てない例え話は場を意味なく混乱させる、ってこと
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2022年06月09日 11:08
1109. ID:5J1Xqm6r0
1110. >>195
科学って今回で言えば「エサが運ばれてこないイレギュラー」を見つけて、その理由を解明する学問な気がする
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2022年06月09日 11:10
1114. ID:bO15kaAu0
1115. 科学じゃないし根幹を微塵も破壊してないコピペってどこで話題になっているの?
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2022年06月09日 11:11
1119. ID:7dcyF.In0
1120. 理系であれば皆わかってることだけどね
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2022年06月09日 11:13
1124. ID:5feG.mcf0
1125. 何故餌が与えられるかどういう理由によって与えられるかは考えなかったのか?
事象を説明してるだけで原因を解明する気もないならそれは科学としては半端過ぎる気が
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2022年06月09日 11:14
1129. ID:4sUwa5zj0
1130. それでできたのが量子力学なんですけどね、初見さん
1131.
1132. 227.金ぴか名無しさん
1133. 2022年06月09日 11:14
1134. ID:7EBoC.Gd0
1135. 三体の話やん
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2022年06月09日 11:17
1139. ID:MjcNrNNg0
1140. 何が面白いのコレ
自然科学って、研究に携わってる人とか理解が深い人ほど、こんなの当たり前に実感してるよね
ろくに勉強もせず、理解を深めようともしないニワカがこういうの書いてドヤるんだろうな
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2022年06月09日 11:18
1144. ID:9jrTWNh.0
1145. 神「議論が白熱している所すまないが君たちよ。私はリストラされた。明日からは神のいない世界で生きていってくれたまえ」
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2022年06月09日 11:20
1149. ID:Csauoyg70
1150. 科学は手法です
ちなみにワイは工学系
科学を真理だと思ってる奴はだいたい文系
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2022年06月09日 11:20
1154. ID:OCRI7su00
1155. 原子崩壊が起きる現象とかそれに近いな
1156.
1157. 232.名も無き哲学者
1158. 2022年06月09日 11:21
1159. ID:we8o7zeS0
1160. ゲーデルの不完全性定理って奴やね
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2022年06月09日 11:22
1164. ID:lMSe9imM0
1165. >>16
だよね。。
この考え方は宗教だ。
リンゴを上に投げたら地面に落ちる。
これを
物体が上から下に落ちるのは当たりまえ!
我々も下に落ちないように世界は平面なのだ!!
と、考えるか
何故リンゴと地面は引かれあうのか?
と考えられるかの違いだと思う。
余りにも現象が大きすぎて、まだ全然考察が足りてないのはあるにしても。
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2022年06月09日 11:24
1169. ID:bFJWNG7w0
1170. >>213
アインシュタインがこのニワトリの逸話を支持してるって話よ
現時点での観測によって導かれた条件付きの公式だって本人が言ってんだわ
まだ見つかってない素粒子も沢山あってそれらの研究によって覆るのも予言してる
なんやかんやいって重力がなにかもわかってないんだから
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2022年06月09日 11:25
1174. ID:8cZwU3J30
1175. >>171
進歩はあっただろうけど、数学が根底からひっくり返ることはないだろう?
もし過去の発見や証明が否定されたなら、それは最初から誤ったものだっただけで、論理の積み重ねである数学では最初から採り上げてはいけない成果だったんだよ。。
数学がひっくり返ったわけではなく、その発見を査読した人たちが間違っていただけの話だ。
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2022年06月09日 11:31
1179. ID:ukEmjUtL0
1180. 哲学的な何か、あと科学とか
科学哲学史(4) 論理実証主義の問題
↑これか
科学哲学史を解説する文脈で出た例え話なのね
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2022年06月09日 11:35
1184. ID:O3Rl5DUc0
1185. そうやっていつまでも神様を信じるニワトリやっとけよ
人間の世界に関わらないでくれる?
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2022年06月09日 11:37
1189. ID:2aaK.DlN0
1190. 前提の話だよ。
光不変という前提のもとに特殊相対論を構築したように、エサ不変を前提に理論を構築した。
ある日突然光が出鱈目になったら特殊相対論も崩壊するということ。
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2022年06月09日 11:39
1194. ID:2aaK.DlN0
1195. エサが何故不変かを探るのが科学というのは違う。
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2022年06月09日 11:40
1199. ID:vd.IVZCs0
1200. 人はにわとり小屋の中から永遠に出られへんのやなあ。出られたとしても、そこもまたより大きなにわとり小屋の中なんや。
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2022年06月09日 11:40
1204. ID:5IaaZQPI0
1205. まあ、ありえないこととは思うが、地球の重力がほんの少し変わっただけでも、ありとあらゆる発明品が使用できなくなる可能性はある。
1206.
1207. 242.名も無き哲学者
1208. 2022年06月09日 11:44
1209. ID:wyjLxhRB0
1210. これが科学とか
ナニイッテンダ
1211.
1212. 243.名も無き哲学者
1213. 2022年06月09日 11:44
1214. ID:Jop.5EO70
1215. 科学を否定するために科学のインターネットを使う
1216.
1217. 244.名も無き哲学者
1218. 2022年06月09日 11:44
1219. ID:O4.IL0d00
1220. わしらは与えられたものを有り難くいただくしかないんじゃ。もにもに…。
1221.
1222. 245.名も無き哲学者
1223. 2022年06月09日 11:45
1224. ID:UnjUikkV0
1225. 物理法則で、きちんとした理論にたどり着いているなら、
同じ時間に餌が来なくても、餌の量が一定でなかったとしても、
理論が成り立つことに気づいているはず。
これで崩れるなら経験則の範疇、法則とはいえないのでは?
1226.
1227. 246.名も無き哲学者
1228. 2022年06月09日 11:46
1229. ID:XX0.2tAV0
1230. この世の事は神がやっていて、神に無礼な行ないをすると有益なことを止めてしまうって、宗教ならよくある解釈じゃん。
科学はそっから離脱するための考えだから、語り始めたところで「無知やなぁコイツ」で終わっちゃうよ
1231.
1232. 247.名も無き哲学者
1233. 2022年06月09日 11:51
1234. ID:U5TTBvbz0
1235. >>48
1より例えうまいな
1236.
1237. 248.金ぴか名無しさん
1238. 2022年06月09日 11:55
1239. ID:.WFA39uP0
1240. スレ立てガイ ジが立てたスレなんて、まともなことが書かれている訳無いからな
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2022年06月09日 11:55
1244. ID:wsdyqVdo0
1245. 本当の科学者「そういうのを待ってるんだよ!」
1246.
1247. 250.名も無き哲学者
1248. 2022年06月09日 11:57
1249. ID:hSgKCS2E0
1250. 科学者が、人類が誕生する何千年前、何万年前の地球を語ったら、宗教者が感心して
「実は私は聖典をどこまで信じていいか悩んでいたんですけど、そんな大昔のこでも自信満々に語って構わないのですね!」といった
って小話を思い出す。
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2022年06月09日 11:59
1254. ID:U5TTBvbz0
1255. >>64
ホント
映画マリリンとアインシュタインで出てきたマリリンモンローみたいな、理論を暗記する能力は人一倍あってもそこから抽象的理解に至らないタイプの白痴
ググってポンしかできない子が増えた末路なんだろか。。
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2022年06月09日 12:00
1259. ID:U5TTBvbz0
1260. >>192
ま、そんなちゃぶ台返しあったら、考える知的生命体が残るわけないがw
1261.
1262. 253.名も無き哲学者
1263. 2022年06月09日 12:01
1264. ID:U5TTBvbz0
1265. >>206
うーんこの。。
1266.
1267. 254.名も無き哲学者
1268. 2022年06月09日 12:02
1269. ID:H.79PFno0
1270. 餌やりって行為は科学じゃねえよ、それは経済だろ。だから科学的な分析なんて出来ねえよ。
1271.
1272. 255.名も無き哲学者
1273. 2022年06月09日 12:03
1274. ID:9KzmI.Bj0
1275. >>170
そういう風に読み取るんだ。
興味深いね。
1276.
1277. 256.名も無き哲学者
1278. 2022年06月09日 12:05
1279. ID:FU87W7pj0
1280. 定時に餌が投入される現象を解明する
ある日を境に餌が投入されなくなった原因を解明する
これが科学
今日突然これまでの物理法則が通用しなくなったら、その原因を探ったり新たな物理法則を解明するだけだ
1281.
1282. 257.名も無き哲学者
1283. 2022年06月09日 12:07
1284. ID:FU87W7pj0
1285. >>241
富士山頂と平地でほんの僅かだけど重力違うぞ
1286.
1287. 258.名も無き哲学者
1288. 2022年06月09日 12:07
1289. ID:I.UHVm.V0
1290. >>73
ゼウスさまw
1291.
1292. 259.名も無き哲学者
1293. 2022年06月09日 12:09
1294. ID:TuMnhzsl0
1295. やっぱ文カスって馬鹿だわ
1296.
1297. 260.名も無き哲学者
1298. 2022年06月09日 12:10
1299. ID:FU87W7pj0
1300. >>241
追加の小話
GPSの人工衛星がある位置は地上と重力がほんの少し違うから時間もずれる
その誤差を逐一修正しながら飛んどる
アインシュタインは偉大やな
1301.
1302. 261.名も無き哲学者
1303. 2022年06月09日 12:12
1304. ID:Rubudw2p0
1305. 科学を信じて宗教を見下す人は物理法則や数学の論理を絶対的なものだと勘違いしてる
科学のスタートもまた人間が恣意的に前提として置いただけ
1306.
1307. 262.名も無き哲学者
1308. 2022年06月09日 12:15
1309. ID:K.T3CVmx0
1310. 根幹が覆るとワクワクするのが科学者
アタフタするのが文系脳
1311.
1312. 263.頭コケコッコー
1313. 2022年06月09日 12:16
1314. ID:p8jGMb3f0
1315. そんな事もわからんのか!
答えはコケコッコーだよ
1316.
1317. 264.名も無き哲学者
1318. 2022年06月09日 12:17
1319. ID:sbEpKpTJ0
1320. 昔大学の教授が言ってたな科学はよく当たる宗教だって
今のところ崩れてないだけで
1321.
1322. 265.名も無き哲学者
1323. 2022年06月09日 12:18
1324. ID:v6nJi6Qa0
1325. この切り抜かれ方だと科学を否定したいアホが書いた文章に見えるよな
飲茶可哀想
1326.
1327. 266.名も無き哲学者
1328. 2022年06月09日 12:20
1329. ID:77AAi3sp0
1330. 例え話だよね。理系はこういうのにガチで反応しようとするから…
1331.
1332. 267.名も無き哲学者
1333. 2022年06月09日 12:21
1334. ID:8TiUOoQ40
1335. 何故人間が餌をくれるのかとか
どうやって同じ量にしているのかとか
人間ってなんだとか
そっちの方を気にすると思う
1336.
1337. 268.名も無き哲学者
1338. 2022年06月09日 12:22
1339. ID:QzFWZomd0
1340. 観察から得るのが科学のスタートであって
その観察結果が超越的何者かの恣意でないとは
証明し難い、ということかな
判った時点でその超越的何者かがどんな法則で
構成され動いているかの研究にシフトするのみ
いまの理論が絶対でないのは当然だと思うよ
1341.
1342. 269.名も無き哲学者
1343. 2022年06月09日 12:22
1344. ID:HsvE4C9E0
1345. 科学ってのは試行錯誤の連続じゃん
昔正しいと思われてたことが今は誤ってるなんて山ほどあるわけだし
本件はスレ主がアホで終わる
1346.
1347. 270.名も無き哲学者
1348. 2022年06月09日 12:24
1349. ID:yAHDyopl0
1350. >>265
元ネタ知ってると
コメントの反応が興味深いよね。
1351.
1352. 271.名も無き哲学者
1353. 2022年06月09日 12:29
1354. ID:v6nJi6Qa0
1355. >>203
科学的知識は絶対的真理などではないって指摘しただけでそれ以上も以下もないわな
1356.
1357. 272.名も無き哲学者
1358. 2022年06月09日 12:30
1359. ID:n45H8VjD0
1360. >>72
物理でひっくり返った事例
・ニュートン力学から非ニュートン力学へ
数学でひっくり返った事例
・ユークリッド幾何学から非ユークリッド幾何学へ
鶏の事例で言えば、従来の科学はある従業員の几帳面さに依存してたけど、他の従業員含めて汎用的に適用できる理論を新たに作るだけなので、まあ今までの科学史でも普通に起きてきたことだよね
1361.
1362. 273.名も無き哲学者
1363. 2022年06月09日 12:31
1364. ID:n45H8VjD0
1365. >>63
科学の例として適切だぞ。科学ってこうやって発展してきたわけだし。
1366.
1367. 274.名も無き哲学者
1368. 2022年06月09日 12:36
1369. ID:gDS3KEM50
1370. 何でもない日常を難しく考えて悦に浸るのが流行ってるのか
科学ではないな、哲学ってそんなもんだよあと宗教ね
1371.
1372. 275.名も無き哲学者
1373. 2022年06月09日 12:37
1374. ID:egpQJtJh0
1375. ただの逸話とかそういうもんだと思うけど
まじめに受け取るならどこにツッコめばいいのか分からん
逆にまじめに指摘してるやつには、一つの指摘で足りるほど単純じゃないやろって思うわ
1376.
1377. 276.名も無き哲学者
1378. 2022年06月09日 12:38
1379. ID:aHL8VjmP0
1380. こういう話を検出するのが広い意味での科学
1381.
1382. 277.名も無き哲学者
1383. 2022年06月09日 12:39
1384. ID:f.CLSaAx0
1385. >>1
そんなもん今の科学者たちは経験済みだろ。
というか宇宙研究なんてそれの繰り返しだし、なんなら今も既にヤバい理論で囲まれてる。
1386.
1387. 278.名も無き哲学者
1388. 2022年06月09日 12:44
1389. ID:.IhloQLR0
1390. その基盤そのものを研究する科学が鶏には発展しなかっただけ。
何故決まった時間にエサが放り込まれるのか?その量や時間に関連性は有るのか?どこからエサはやってくるのか?
基盤そのものを科学すれば、飼育員がエサをやっている事に気づくかも知れない。
基礎科学をないがしろにし、実用的な科学ばかりを追求するとこうなるって戒めでもあるような気がする。
1391.
1392. 279.名も無き哲学者
1393. 2022年06月09日 12:47
1394. ID:jG4GZvnH0
1395. >>195
そうかな?
何故水素があるの、ヘリウムがあるのって考えたところで、答えなんか出ないでしょ
(文系の自分が知らないだけかもしれんが)
元素が観測者から運ばれて来た餌だとすれば、人間もニワトリも差はないと思うけどな
そもそもオッサンが唯の現象で、観測や実験の結果は与えられた餌なのかも知れないし
1396.
1397. 280.名も無き哲学者
1398. 2022年06月09日 12:48
1399. ID:QzFWZomd0
1400. たまたま地球さんが規則正しく動いてただけ、
という天動説から地動説のシフトとか
時間と空間はたまたま不動のように見えてた、
という相対性理論の発表だとか
科学はこの餌やりアルバイトの登場を
既に何度も経験してきているのですよ
1401.
1402. 281.名も無き哲学者
1403. 2022年06月09日 12:48
1404. ID:klI22FFV0
1405. >>238
保存則が成立しなくなるなど根本的な変化が起きなければ基本、崩壊はしないよ
相対論がニュートン力学と同じ扱いになるくらい
仮に(完全上位互換の理論もなしに)相対論が完全に使い物にならなくなるような変化が起これば、地球が崩壊し始めたりするかもしれない
1406.
1407. 282.名も無き哲学者
1408. 2022年06月09日 12:48
1409. ID:EJPc3b.00
1410. 科学の根幹って何だろうね。
1411.
1412. 283.名も無き哲学者
1413. 2022年06月09日 12:49
1414. ID:jG4GZvnH0
1415. >>277
その覆される理論の規模が餌が無くなるレベルの物だったら…って話じゃないのかな
1416.
1417. 284.名も無き哲学者
1418. 2022年06月09日 12:52
1419. ID:TGZZY14s0
1420. >>272
横からだけど、内包しているだけじゃん
パラダイムが崩壊しているわけじゃない
1421.
1422. 285.名も無き哲学者
1423. 2022年06月09日 12:53
1424. ID:m32sBkIg0
1425. >>273
科学というか複数の事実から帰納的に法則を予測する物理学のアプローチの一部を切り取ったところだな 科学の全容と捉えているのは誤りだと思う ただまあこの鶏の話が言わんとすることはわかる 科学なんて大仰な主題にしちゃうから綻びを指摘されて本来伝えたいことが伝わってないんじゃないかな 経験だけで物事を断定的に決めつけると痛い目に合うよくらいの主張にしておけばよいのにと思う
1426.
1427. 286.名も無き哲学者
1428. 2022年06月09日 12:54
1429. ID:jG4GZvnH0
1430. >>9
別に科学は解明じゃ無いよ
矛盾なく論理的に説明する事であって、それが全くもって正しいとは限らない
「こうだとすれば説明がつく」の連続を科学と言うんだよ
1431.
1432. 287.名も無き哲学者
1433. 2022年06月09日 12:56
1434. ID:WPWNSLCz0
1435. 明日から通用されないかもしれないけど
どう変化するのかわからん以上経験則に従うのが正しいわ
変化が起きた後で適応するしかない
1436.
1437. 288.名も無き哲学者
1438. 2022年06月09日 12:58
1439. ID:vMO53P2T0
1440. >>1
どうでもいいけど「」中のセリフに悪意あるだろクソガイジが
しんどけ低脳
1441.
1442. 289.名も無き哲学者
1443. 2022年06月09日 13:00
1444. ID:tpma4MvS0
1445. 俺らの世界が神にとってはPC上のシミュレーションみたいな世界だったら簡単にすべての前提がひっくり返るからな。鶏が柵の外のすべてを理解するのは無理なように、俺らも宇宙という檻の外のことを完全に理解するのは無理なんだろうな
1446.
1447. 290.名も無き哲学者
1448. 2022年06月09日 13:01
1449. ID:4w6ehf2X0
1450. >>10
むしろ馬鹿サヨが明らかに立ててるだろ板が板だしな
1451.
1452. 291.名も無き哲学者
1453. 2022年06月09日 13:01
1454. ID:NA9699NY0
1455. エネルギー保存の法則が成り立つのは見えない超越的な存在が几帳面にエネルギーのバランスをとってるだけである日突然エネルギー保存の法則自体が消え去るかもしれないってな話っしょ
1456.
1457. 292.名も無き哲学者
1458. 2022年06月09日 13:01
1459. ID:klI22FFV0
146

続き・詳細・画像をみる


【閲覧注意】中国人さん 車の修理中に黒人に転生してしまうwwwwww

日本の建物はあまりにも無国籍というか無機的すぎるな 住宅くらいは伝統美が必要だろ

『ワンパンマン』【衝撃】ガロウの新形態に「サイタマ」が圧倒される展開になるwwwwこれは…

黒田日銀総裁、円安批判派を論破「様々なマクロ経済モデルで円安はプラスに働くことを示している」

嫁が浮気した事を明るみにしたら大問題になった。子供を盾に養育費の支払いを強要

硫酸の2000京倍の酸度を誇る液体wwwww

TBS社員、取材対象のウクライナ避難民女性に性交渉(3P)を持ちかけか

坂本今日1軍復帰へwwwwwww

【動画】アイリスオーヤマ謝罪 グループ会社社用車が横断歩道で歩行者待ちの車を左後ろから抜き走り去る

【謎】なぜワイの鼻の角栓がなくならないのか?

【悲報】マスク美人、まだまだ増殖中

【速報】ゼレンスキー、習近平に軍事支援要請

back 過去ログ 削除依頼&連絡先