「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面もback

「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も


続き・詳細・画像をみる

7. Posted by   2022年05月12日 13:02
電車使えば?
6キロごときがそんなに問題なんだったらさ
2166. Posted by   2022年05月12日 13:02
ランドセルが狂気の重さだからなぁ・・・
手ぶらで徒歩なら余裕だが
2165. Posted by 名無し 2022年05月12日 13:00
>>1590
お前は数キロ離れてる友達の家にチャリじゃなく徒歩で行ってたのか?
2164. Posted by   2022年05月12日 12:59
また老人たちが昔は当たり前だったとか言って進化を妨げているのか
そりゃ成長しねえわけだ
2163. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:59
ウチの親父は、往復9キロ行き来してたなw
標高差も、400m以上ある
そんなだから基礎体力が段違いで、すこぶる元気w
2162. Posted by   2022年05月12日 12:58
田舎の人は考えが古いと言う印象
2161. Posted by あ 2022年05月12日 12:58
片道3kmなら頑張れば?て思う。嫌ならお前ら親が車で登校させればいーじゃん
2160. Posted by   2022年05月12日 12:57
関係ないけど北国って人が陰湿で暗いんよなー
2159. Posted by   2022年05月12日 12:56
昔と今とじや鞄の重さが桁違いなんですよオッサン。
2158. Posted by   2022年05月12日 12:56
片道5km以上なら住民主張も理解できるけど、3kmかよ
てゆーか今でも往復10km以上で小学校に通ってる子供結構いるだろ
2157. Posted by   2022年05月12日 12:55
片道5キロ弱で市営のバス通だったな
高学年になったら歩くこともあったけど、一時間以上かかるし毎日なんて歩く気起きなかった
雪国だから冬場はバスの遅延や満車で急遽自家用車送迎の時もあったけど、親は大変だったろうな
平坦だったらまだいいけど、アップダウンあったら春秋でもかなりきついはず
夏場は昔より日差しや気温がきついし、冬場は雪積もるなら除雪車通ろうが車道以外は雪で埋まるかも
登校班あるなら一年生の面倒見る六年生の負担も半端ないし、低学年の保護者は毎日ついて行くか車送迎になるだろうね
2156. Posted by   2022年05月12日 12:54
3キロ4キロ歩かせるのが常識みたいな意見もあるけど、間違えてることだってある。
重いランドセルを背負うことの背骨への影響とか
最近体育座りのスレもあったし
2155. Posted by 2022年05月12日 12:51
確かに、公務員は6km歩くような労力を使った仕事はしないな。
2154. Posted by   2022年05月12日 12:50
都市部でこれだけモメってるってのは
もしかして距離がどうこうってより不動産価値の問題?
2153. Posted by   2022年05月12日 12:49
>>1784
意外とジジイ共がシニア枠でせっせと満員電車乗ってたりして。
医療の進歩で寿命が伸びたはいいけど豊かにはならずに結局働く期間が増えるだけ。
なんだかなー
2152. Posted by は 2022年05月12日 12:48
子供を 長生きさせたかったら 歩かせろ。
2151. Posted by   2022年05月12日 12:48
【定期】富山は美人が多い
2150. Posted by   2022年05月12日 12:48
田舎アピールがすごいレスしか抽出されてねえ
2149. Posted by   2022年05月12日 12:47
昔だの老害だの言ってるが、昔の話でも老人の話でもない
今でも4キロ以上の奴は結構居るんだよ、ウチの学校は自分とこの集落だけじゃないし
3キロなんてもっと多いやろ
2148. Posted by   2022年05月12日 12:46
>>2142
かなり意識高い家庭だな
田舎の方だと都市部の方と学力露骨に差が出るからね
こんぐらいしてから文句言って欲しいわな
2147. Posted by   2022年05月12日 12:46
歩いてましたが何か?
2146. Posted by 2022年05月12日 12:45
毎日片道3キロ歩いて出勤て考えると、自分では嫌だな。
つらい。
2145. Posted by   2022年05月12日 12:45
むしろ往復6kmは30超えて体力落ち始めた大人のほうが辛そうだなw
てか、こんなの説明の仕方が悪いんだろ。
単純に金の問題で存続させるなら財源はどこから確保しますかって
話にすりゃ良いだけなのに。
2144. Posted by   2022年05月12日 12:44
過疎る地域ってほんといろいろ問題抱えてるからな〜、その大部分は人間性だけど。
2143. Posted by   2022年05月12日 12:44
>>2132
わかる
2142. Posted by   2022年05月12日 12:43
うちは弟が高校出るまで町の中心部に部屋借りて、平日は母と祖母とそこに住んで週末は帰る感じでやってた
もともとそういう目的で部屋を借りてるから、小中学校はどっちも歩いて5分以内の立地条件だった
2141. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2022年05月12日 12:43
>>2118
「合理的に人間としてに歩ける距離」と「合理的にダメな働き方」を一緒にするなよ
2140. Posted by   2022年05月12日 12:43
Cities Skylinesでは高齢化による住民の大量死の波が必ず有ります。
2139. Posted by   2022年05月12日 12:43
自転車通学を認めるとかは?
2138. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:42
>>1478
調べるのめんどいけど【ガチ都心はお】前が知らないだけでだいたい色んな路線含めたら1キロは言いすぎだけど駅だらけだぞ
2137. Posted by   2022年05月12日 12:42
>>2119
東京だと一駅分くらいある
嫌だわ
2136. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:42
片道たった3キロだろ。うちの地域にも小学校から3キロ離れてる地区があるが普通に毎日歩いてる。平坦な道じゃなくてアップダウンが結構ある道。
2135. Posted by   2022年05月12日 12:42
つーかさ
 親 が 送 っ て や れ ば ?
死活で田舎なら車なしとかないんやろ?
塾通いとか普通に送迎してたで
2134. Posted by w 2022年05月12日 12:42
時6kmは競歩の内股歩きを日頃からしてるやつw お尻ぷりぷりと
2133. Posted by 在日コリアンエリート 2022年05月12日 12:41
>>1666
ネトウヨ童貞乙ニダ
ウェーハッハッハッ!
2132. Posted by   2022年05月12日 12:41
>>1503
野球部ってカスすぎないか
2131. Posted by   2022年05月12日 12:40
>>1
6kmくらい野球部なら余裕だろ
2130. Posted by   2022年05月12日 12:40
>>2125
普通に歩いてたし
それが嫌なら親が送り迎えして私立に入れりゃいーじゃん
常識でしょ
2129. Posted by 2022年05月12日 12:40
うちのじいさんは昔は3時間かけて学校通ったとか言ってたぞ。
2128. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:40
>>2106
まあ結構悩ましいと思うよ。
生徒数100人規模の小学校と、250人規模の小学校で、どっちももともとは規模のでかい学校で、昭和終盤は500人ぐらいいた。
今後20年とかで、双方合わせて120人ぐらいになると見込まれてるから、いずれは何かしないといけないというので話をし始めてるんだと思う。
常識的に考えると冷暖房などの設備が充実していて内陸にある荻浦小(250人規模の方)に統合するのが既定路線と言って仕方ないと思う。
2127. Posted by   2022年05月12日 12:40
それぞれが自分たちの既得権益に執着して話がまとまらないんだろ
田舎によくある話
2126. Posted by   2022年05月12日 12:39
>>2119
普通に歩けるが
痩せろよw
2125. Posted by 名無しさんお腹いっぱい 2022年05月12日 12:39
子供の頃自分が苦労したから子供には楽させてやりたいって考えるのは割と普通だと思うんだが
往復6kmなんて普通!って言ってる連中は嬉々としてその6km歩いてたんか?
2124. Posted by 2022年05月12日 12:38
たたき台の作り方をわかってない。
最低限、没案を2本ぐらい入れて棄却していかないとダメ。
2123. Posted by 2022年05月12日 12:38
飛ぶのは怒号だけで、代替え案は出なかったのかな
2122. Posted by   2022年05月12日 12:38
このニュースに関してだけはヤフコメの方がまともなコメントしてる人が多くて悲しい
2121. Posted by . 2022年05月12日 12:38
>>2109
外人かよ
2120. Posted by   2022年05月12日 12:38
>>2098
この程度、今日も歩いている小学生は山のようにいるだよ阿呆
お前みたいな低能に対しては若害とてでもいえばいいのかな
2119. Posted by ネット民は無責任なバカばかり 2022年05月12日 12:38
お前らが当事者ならどうなんよ?バカな事を書き込んでんじゃねーぞ。片道3キロ毎日歩いてみろカス
2118. Posted by 2022年05月12日 12:38
『昔はそれくらい歩いてた』
って老害に『昔は不眠不休で働いた』『サビ残当たり前』って言われても平気なん?
2117. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:36
ウチの子供は往復7km歩いてます
6kmは普通ですけど?
2116. Posted by   2022年05月12日 12:36
直線距離で3キロだからなあ
通学路だと大通りとか避けたりして遠回りになりがちだから
4キロ、5キロぐらいにはなるのでは…
2115. Posted by   2022年05月12日 12:36
この地域ますます高齢化進むんじゃない?
2114. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:35
>>1912
雪もないくせにね
2113. Posted by   2022年05月12日 12:35
貧乏人がガチャガチャ言ってるだけじゃん
勘弁してくれよ
2112. Posted by 2022年05月12日 12:35
>>1496
早めに出て歩く
2111. Posted by   2022年05月12日 12:34
小学生が寄り道するとトラブルなりやすいが
統合するくらい何もないなら問題ないやろ
歩けるかは整地次第
2110. Posted by   2022年05月12日 12:34
>>2104
なんなら学校が閉まってる内に登校しようって駆け足だったりするよねw
2109. Posted by あ 2022年05月12日 12:34
>>2099
大人で早めに歩いて時6km/hなので30分可能。日差し、雨風が強いと40〜1時間くらい。吹雪いたら歩けない。積雪だけなら2時間程度かな。
2108. Posted by   2022年05月12日 12:34
>>2104
住宅地の高齢化
2107. Posted by   2022年05月12日 12:34
>>2052
北部民だし岩瀬小出身だけど、岩瀬小まで歩けるのに荻浦小まで歩けないなんて言う子供はいないよ。もしいたとするなら、岩瀬小と荻浦小の距離から言って、そもそも岩瀬小にも歩いていけないというのでないとおかしい。
岩瀬小はもう突き当りに近い海沿いで通うのも大変だし生徒も少ないが、そのかわり市内でも歴史の古いボロい小学校。いっぽう少し富山市街寄りの荻浦小は平成に開発された新興住宅地が近くにあって三菱の社員の子なんかが多く通う、新しくて大きくて立派な学校。生徒数も岩瀬小の倍以上居る。漁港育ちで歴史ある岩瀬小がぽっと出で設備の整った荻浦小に統合されるって言うんで岩瀬小の卒業生どもがオラ付いてるだけ。
2106. Posted by な 2022年05月12日 12:33
カネをケチって統合とか言うけど、なんぼになんねん
これだけ文句言う人数多いなら、それなりの規模の学校だろうけど
ほんまに統合する意味あるんか?
2105. Posted by 自分なんて20分歩いても1700歩(1万歩で6kmくらい) 2022年05月12日 12:32
昭和26年生まれの母は、小学校、山越えて歩いて通ってたって
1時間くらい、歩くのはあったらしい。ただ現代は和式便座で足腰鍛えてる訳でも無いし、
長時間歩く児童って危険では。(行方不明とか事故とか)
変則的な対応、日本のお役所苦手だからって、子供に6km歩け!は、アホ過ぎるな
2104. Posted by   2022年05月12日 12:32
ウチは5キロなんで3キロなんて普通やんってレベルだが
・・・それ以前に
地図見ると富山駅の海側方向5〜6キロくらいのエリアやん
山なんか見当たらん市街地じゃないか
なんでこんな拗れ方してんだ
2103. Posted by   2022年05月12日 12:32
>>2095
横からだが、2ch初期とか有能とか関係なくキモヲタ扱いだったんだからそれを跳ね除けたのはオッサンやジイサン世代の開き直りで開発者たちじゃないぞ
2102. Posted by ななし 2022年05月12日 12:32
通学専用の送迎スタッフ駐在するバスステーションを作るべきだろう
学校全てに言える事だが授業を短縮して家でリモート教材するようにしてほしいし
希望があればお母さん食堂的なプロジェクトで子供達を支えるべきだろう
学校は必要ではないのだから
そもそも義務教育が長すぎる
その義務教育のせいでマトモに英語も喋れないなんてあり得ないだろ!
2101. Posted by   2022年05月12日 12:31
結構遠かったよなーと思って調べたら往復7キロだった
雪積もった日とかすごく楽しかった記憶があるわ
2100. Posted by   2022年05月12日 12:31
使いもしない競技場に年間24億の維持費捻出するならこっちに割けよ。自国の教育分野だろ。マジでおかしい
2099. Posted by   2022年05月12日 12:29
3kmくらいなら30分程度で歩いちゃうでしょ
2098. Posted by 2022年05月12日 12:28
6kmくらいで甘えんなというコメント主は自分が老害化していることを自覚した方がいい。
2097. Posted by   2022年05月12日 12:27
海外みたいに車で送り迎えしてあげればよいね
2096. Posted by   2022年05月12日 12:26
東京の電車通なら3kmくらいは何だかんだで歩いてるだろうけど
田舎ほど大変よ実際は、中学生ならまだしも小学生はなぁ
まあ皆さん免許持っていない奴らのチャリの危険性はご存じでしょう
2095. Posted by 名無し 2022年05月12日 12:25
>>1453
じじいとおっさんがやったやわけじゃねえよ
全世代のごく少数の有能な人物がコンテンツ作りあげてその他はただ乗っかっただけだろ
人の功績盗んでんじゃねえよ
2094. Posted by 2022年05月12日 12:24
>>2064
自分の無能を棚にあげて、なんでも人のせいにするネット民の鏡。
反対してる住民を叩いたりマスコミに責任転嫁したりしてるお前のほうがよっぽどクレーマーだからな。
2093. Posted by   2022年05月12日 12:24
アフリカとか、南米とかの子供が苦労してるテレビ見たことある 
劇映画もあるだろ
2092. Posted by   2022年05月12日 12:23
>>2079
そうだね。
町村合併で富山市が大きくなっているのを失念していた。
失礼した。
2091. Posted by あ 2022年05月12日 12:23
これって交通安全指導員、いわゆる緑のおばさんの仕事枠が減るなり自分達の勤務先が遠くなるのを嫌がった
緑のジャンパー軍団のジジババが反対してんじゃない?田舎の年寄りにはいいバイトだもんね
2090. Posted by   2022年05月12日 12:22
声だけデカい低脳に合わせても仕方ない
嫌なら金出していい学校の近くに引っ越せばいい
それが出来ないくせにうるせえのよw
金が無いなら大人しく通えや貧乏人
2089. Posted by   2022年05月12日 12:21
昔のほうが治安悪いし頭おかしいやつも多いわ
ここの昔語りじじばばを見てみろよそれから各種統計も見ろ
2088. Posted by 2022年05月12日 12:21
甘えとかより犯罪とか交通事故に巻き込まれる可能性が単純に怖い
2087. Posted by あ 2022年05月12日 12:21
>>2012
学童がない地域だと詰むかも。保育園は延長があるから。
2086. Posted by   2022年05月12日 12:21
>>2077
※2072に何の辺の事を言っているのか聞いているのだが?
常願寺川、神通川の上流が山だし、この2つの地域は離れているのだよ。
2085. Posted by 自分は通学時間10分でしたw 2022年05月12日 12:19
通学の時間が無駄だなこりゃ。往復で2時間近く歩くってことだろ?
2084. Posted by   2022年05月12日 12:19
生徒人口のピークから減り続けて半分しかいないのに、
小学校数はたった2割減、中学校数はほぼ同じだからな
やってることが異様だよ
2083. Posted by   2022年05月12日 12:18
>>1820
え…?
高校の持久走は10キロだったが…
3キロって中学程度では?
他でも書いたけど、地元では祭の日に小学生が、片道4キロを走って帰ってるぞ?
2082. Posted by   2022年05月12日 12:18
>>2079
ただ今回の岩瀬は逆に海辺だけどね
2081. Posted by ななし 2022年05月12日 12:18
雪積もる地域なら、冬場2時間くらいかかってもおかしくないね。除雪機来るとは限らない道を、自分でかき分けながら進むのは体力も時間も使うから…
2080. Posted by 2022年05月12日 12:17
家特定と村八容易な過疎田舎は東京より変質者の心配も少ないし普通に歩かせるかチャリ解禁かバスか電車で通わせればいい。大事なガキが無職こどおじになるよりマシだろ
2079. Posted by   2022年05月12日 12:17
>>2075
大沢野とか八尾あたりは、富山市内といっても山かなり近い感じあるじゃない?
2078. Posted by   2022年05月12日 12:16
自分が小学生の時は片道3.5歩いてたけど
今というか10年以上前にはもうスクールバスになってたな
自分の頃は遠い子はもっと遠かったし
歩くか親が送り迎えしてた
2077. Posted by   2022年05月12日 12:14
>>2075
横からだが、地図確認してみたら?
富山市の東側は飛騨山脈にかかってるぞ
2076. Posted by あ 2022年05月12日 12:13
片道3kmだと大人の歩くさは5〜6km/hなので、
3〜40分かかる。幼稚園卒園したばかりの小1なら1時間はかかる。雨風の強い日は早めに家をでるようにすれば1時間半程度で到着できるだろう。日本海側は冬は吹雪く日も多いので、雪の日は2時間前のまだ夜明け前ぐらいから家をでる必要がでてくる。冬は防寒対策しっかりしないと2時間歩いたら手足は凍えてしまうので注意しよう。
2075. Posted by   2022年05月12日 12:10
>>2072
富山市の山って何処らへん?
富山市は神通川と常願寺川に挟まれていて平野が多いんだけど?
2074. Posted by   2022年05月12日 12:10
>>1
なんで、こんな程度で怒鳴るかね。
ってか怒鳴るなよ。
引っ越せばいいだけじゃん。
その金が無い?
稼げば良いだけだろ!!このボンクラが!!!(怒鳴り)
2073. Posted by 2022年05月12日 12:08
>>2005
中学生が6?も歩いて通学するわけねーだろ。普通に考えたらわかるだろ。
バカだから言っておくけど、小さな小学生が自転車通学なんてできないし、危なくてさせられないからな。
2072. Posted by   2022年05月12日 12:08
富山市もそれなりの広さだが山側とか本当に山だからな
子供だけで人が少ないところを歩かせるなら、中国や北朝鮮の人攫いが子供をさらいに来るかもな
2071. Posted by 2022年05月12日 12:07
いやそもそも富山に住みたくねーよ
環境が過酷な地域は、人の心がその影響を受けるんだよ
2070. Posted by   2022年05月12日 12:06
>>2053
それが本当なら、現状でも歩行が出来ないはずだが?
2069. Posted by   2022年05月12日 12:06
歩かせるのが嫌ならスクールバスとか作ればいい話だしズレてるよな
ただ現状を変更したくないだけ
2068. Posted by   2022年05月12日 12:06
田舎で超距離を子供に歩かせるのはリスクもあるからなぁ、気持ちは分かる
日本ももう安全じゃないから小学生が田舎の人目が少ないところ歩いてたら事件や人攫いのリスクが高い
2067. Posted by   2022年05月12日 12:05
>>2050
路面電車が発達しているといっても行けるところは限られているから、結局車は必要で、
車あれば、電車でいけるとこでも電車使わずに車乗っちゃうんだよね。
車ならたくさん荷物運べるしさ。富山は共働き率も高いから、買い出しもまとめて週一ってパターンが多いんだ。
2066. Posted by   2022年05月12日 12:05
歩ける奴は歩ける
甘えんな
2065. Posted by 2022年05月12日 12:02
>>2005
田舎の中学生は自転車通学だ無能。
2064. Posted by   2022年05月12日 12:01
>>2052
それならパッと見てそう分かるように報道しろや
理解しやすいように報道するのがマスゴミ共の仕事だろ
2063. Posted by ななし 2022年05月12日 12:01
それぐらいの運動させたれや。もやし育ててんのか?
2062. Posted by   2022年05月12日 12:01
>>2056
それは「富山県」のデーターであって、「富山市」のデーターではないのだけど?
2061. Posted by   2022年05月12日 12:01
>>2042
柳町小もそういった理由での反対の声が多くて、前回は合併見送られたけど、今また結局話でてるもんね。
2060. Posted by 2022年05月12日 12:01
住民の皆様のおっしゃるとおりだよ。
子供にそんなに歩かせるなんてひどい!
……つきましては学校維持のため、住民税を上げさせていただきます。
2059. Posted by 2022年05月12日 11:59
>>1
ばーちゃんは片道6kmだったぞ
2058. Posted by   2022年05月12日 11:59
>>2052
富山市は昔からフェーン現象が多い地域で夏は糞暑いよね
2057. Posted by   2022年05月12日 11:58
「昔は〇キロ歩いたーとか言うな、今は昔の感覚ではない」というのなら、
今風に親が自動車で送り迎えすれば良いじゃん
2056. Posted by   2022年05月12日 11:58
>>2050
富山県の世帯当たり自家用車保有台数は全国2位
2055. Posted by   2022年05月12日 11:57
>>2005
そうだね
これ往復6kmだから適正距離内ってことで
文句言ってる保護者側がモンペという結論だね
2054. Posted by   2022年05月12日 11:57
>>2041
どっちも回さなくていいよ
2053. Posted by   2022年05月12日 11:56
>>1806
昔は歩道も住民でなんとか雪よけてたけど、
今みんな共働きだし、おじいちゃんおばあちゃんたちも、働けるような元気な人は現役で働いてるから、家に残ってるのは本当に高齢で雪かきしんどい人ばっかりだもんね…
2052. Posted by 2022年05月12日 11:56
夏の暑さが昔とは違うし、富山は冬は日照時間も短くなって寒い雪国だぞ。
叩いてる奴は自分の周りでしか考えられなくて、日照時間や地形や道路事情がそれぞれの地域で違うってのも理解してないのか。
地元住民がかなり反対しててニュースになるって相当だぞ。
2051. Posted by   2022年05月12日 11:56
裏日本は冬場の都合もあって何かにつけてクルマだよな
2050. Posted by   2022年05月12日 11:55
>>2046
富山市内は路面電車が発達しているのにか?
2049. Posted by あ 2022年05月12日 11:54
昔より持ち物増えてかなり荷物が重くなってるのに低学年の子に片道3キロって地獄じゃね?
2048. Posted by   2022年05月12日 11:54
地図見ると岩瀬小に関しては統合候補の荻浦小との距離は600mくらいなので、これは仕方ないような気もする。学区の端の人でも2?くらいかな。
浜黒崎とか針原ってのは田んぼに囲まれた集落なので、就学人口減り始めると歯止めは効かないと思う。ただし、隣の学校との距離はちょっと遠いのが問題なんだろうな。
2047. Posted by   2022年05月12日 11:53
通学距離よりも教材の重さの方が問題だと思うんだよね
2046. Posted by ななし 2022年05月12日 11:52
富山県民歩かないよ?
自転車感覚で車つかう。 歩くのが好きな人以外は1kmの距離で車使う
2045. Posted by   2022年05月12日 11:52
お前ら住民が稼ぎが少なくて自治体で運営出来ないって言ってんだよ
子供を産んで納税もたくさんしろよ無能住民共
人が減れば廃坑、統合、再編なんか当たり前
2044. Posted by 2022年05月12日 11:52
ワイのマッマ小学生の頃毎日10キロ(山の中通らないといけなかったからなんだけど)歩いて登校したって言ってたよ
さすがに往復での距離だとは思うけども
そこで色んな遭遇をしたせいでゴキブリとか全く平気
2043. Posted by   2022年05月12日 11:50
ロシアに二百億くれてやる前にもっと使い道あったんじゃないですかねw
2042. Posted by   2022年05月12日 11:50
単純に岩瀬小卒業した漁港育ちのジジババが新興住宅地の荻浦小に統合されるのが気に食わなくてゴネてるだけ
岩瀬小までなら歩けるけど荻浦小までは歩けないって、茶碗5杯おかわりしといて最後の米粒一粒食べられないって言ってるようなもんだろw
荻浦小まで3キロってw
どのみち岩瀬小だって遠い地域じゃんw
2041. Posted by 2022年05月12日 11:50
歩く距離はともかく
外国人や大学よりこっちへお金を回すべきですね
2040. Posted by 2022年05月12日 11:49
スクールバスでも出すとかやりようはあるんじゃない?
2039. Posted by   2022年05月12日 11:49
>>2032
条文の読み方もしらない低能が何か言ってるw
2038. Posted by あ 2022年05月12日 11:49
>>201
誰も大人の足の話はしてないのに、煽るためだけにそんなこと言って恥ずかしいですよ
2037. Posted by あ、 2022年05月12日 11:47
>>2034
補助輪付きで乗ればええやん。
自転車乗れる練習できて一石二鳥や!
2036. Posted by 2022年05月12日 11:46
>>2003
ランドセルが雀の涙くらい軽くなっても教科書等書籍や教材が増えてキロ単位で重くなってるのも知らんの?そんで首肩や足腰痛めてる子が増えて小児整形外科でも医師が「子供が担っていい重量ではない」ってめちゃくちゃ怒ってんのに?
ジジイの言う「俺は平気だった」は平気じゃなかった子が見えてないだけ
2035. Posted by   2022年05月12日 11:46
しかしネットってイキってるの多いな
片道3キロが遠いなんてお前らそんなに学校の近くに家のしかいないとかおかしいだろ
嘘つきしかいないのか
2034. Posted by   2022年05月12日 11:45
>>2029
低学年ならその方が危なくない?
2033. Posted by 連投だけど 2022年05月12日 11:45
>>1929
あとあなた、より良い日本とか言ってるけど小学校って設備維持も教員の給与も全部税金で成り立ってるからね。例えば1クラス10人ずつしかいない3校が統合したら設備維持費は約1/3になるし、クラス規模が10人から30人に変わるだけだから教員数も約1/3に圧縮できるし、何より教育レベルの平準化がより容易になるからメリットしかないのよ。
ピンと来ないようなら仮に校長先生だけに注目してみて、校長の平均年収は800万だから3校で2400万もかかってたのが、800万で済むようになる。校長の費用だけで毎年1600万も浮いたら、その金で普通にスクールバスの運用もできるでしょ。ちなみに設備維持費と他の教員の給与まで計算したら、どう少なく見積もっても年間1億は節約できる。それほどの予算が浮くなら、スクールバスと言わず通学時間以外は一般の人も使える市営バスとして運用できるし、その方が地域住民にも得になってより良い日本になってると思わん?
そういう事まで考えられるようになってから国を語らないと、某環境大臣みたいに薄っぺらい綺麗事しか言えなくなるよ。
2032. Posted by   2022年05月12日 11:44
>>2014
文科省に言えよ何発狂してんだよww
2031. Posted by あ 2022年05月12日 11:43
>>123リモートってまともなリモート授業が小学生に出来るわけないし、家の中で1人で授業なんて子供が落ち着けるわけない
2030. Posted by   2022年05月12日 11:43
>>2021
子供じたいが減ってるから都心も田舎もあまり事情は変わらないと思うよ。
俺んちは佐久間小学校っていう歩いて5分ほどの小学校通ったけど、廃校になっちゃったからうちの子は総武線渡って北にある和泉小に8分ほどかけて歩いて通ってる。
2029. Posted by あ 2022年05月12日 11:42
自転車じゃいかんのか?
2028. Posted by   2022年05月12日 11:41
>>2021
田舎でも統合された学校が目の前ですとか、統廃合前の学校と距離は変わらないという人もいるからね。
全員の意見は聞けないから仕方ない面もある。
2027. Posted by 2022年05月12日 11:41
子育てに関しては税金入れてでも、と思う気持ちもあるが、税金投入し続けても少子化なら、ある程度資金を集中して統合した先の学校の環境を良くしていくという考えも必要なのかもな。
低学年の子供にとっての3?は遠いし、自転車は危ないと思う。浮いたお金でスクールバスってのは防犯も兼ねて良い落としどころだと思うんだが、「乗り遅れたら親が車で送らないといけない」と言うのがネック?もしそうなら、そんな年に何回あるかどうかの為に莫大な税金をかけて学校を残すというのは良くないね。
2026. Posted by   2022年05月12日 11:40
教科書の重さが違うって言う奴いるけど、地域差か?
たいして変わんねーし一部は薄くなってたが。そしてランドセルがめっちゃ軽くなってるしなぁ
月曜日の給食着と体育着だけめんどくさかったがそれ意外はランドセルで背負っていくから楽勝だった記憶しかない
2025. Posted by あ 2022年05月12日 11:39
>>155実際嫌がってるから反対の声が上がってるわけなんだけど、文盲の方でしたか?
2024. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年05月12日 11:38
オンライン授業でええやん
2023. Posted by 2022年05月12日 11:37
お前らのクソ田舎自慢はどうでもいい
2022. Posted by 名無し 2022年05月12日 11:35
今思い返せば、往復6キロの家は、田舎ではあった。そいつの家に遊びに行くと、片道45分かかり、大変だったのを覚えている。
2021. Posted by 774 2022年05月12日 11:35
>>2009
田舎は小学校が減る一方だから基本的には昔の人ほど近くの学校に通ってると思うけど、都心や新しい街の場合は新しく小学校ができるから親よりも近い学校に通うこともあると思う
2020. Posted by   2022年05月12日 11:35
>>2017
それはお前の家の問題
2019. Posted by   2022年05月12日 11:34
実際問題統合しないと無駄な税金が出ていくだけで。
子供の通学距離は親がどうにかする問題だよ。
2018. Posted by   2022年05月12日 11:33
山間部なら、割と珍しくもない距離なんだろうけど、
岩瀬くらいだと、さほど田舎というわけでもないから…住民にしたら反対も大きいと思う。
私は富山市内の小学校だったけど、当時2キロ超える子は途中までバス通学してたよ。スクールバスではなく、公共のバス。集団登校だから、そこらの子はみんなそうしてた。
マンモス校だったから、私の卒業後にその校区にもう一つ学校ができたので、今はバスの子はいないと思うけど。
2017. Posted by 774 2022年05月12日 11:32
>>2009
老人ほど近くの学校に通ってたよ。
じいちゃんは家の前の小学校に通ってた。
父親のころはそこが廃校になってて1?くらい離れた所の小学校に通った。
俺は25?離れたところにある町で唯一つとなった小学校にバスで通った。
2016. Posted by   2022年05月12日 11:32
自転車通学orスクールバス+学校に荷物で安上がりに解決できるんじゃない?
2015. Posted by うーん 2022年05月12日 11:32
>>1929
横からだけど記事にある片道3キロ往復6キロ程度なら歩いてたよ、田舎なら当たり前の距離だし。一年生でも50分かからないくらいだし、高学年になると小走りや所謂ダッシュでも結構余裕になって、30分くらいに短縮されるよ。普通に大人の徒歩よりい。だからむしろこの揉めてる人達は、田舎に住んでる自覚をもって田舎の常識を知るべきだと思うわ。
2014. Posted by   2022年05月12日 11:31
>>2005
適正でない場合の対処に関する規定は?その施行令のどこにも書いてないけど?
それと、おおむねということはその数値を超えても良いという事だけど、どの程度までが許容範囲な訳?
 
曖昧な書き方しかしていない施行令を持ち出して何ドヤ顔してんのw
2013. Posted by   2022年05月12日 11:31
>>2011
統廃合以前から近い人遠い人は居たんだから。
全員が近いわけではない。
2012. Posted by あ 2022年05月12日 11:30
低学年の間は親が毎日送り迎えすりゃいいじゃん
保育園ではやってる事なんでできなくないだろうし
お迎えまでは留守家庭が校舎内に大抵ある
2011. Posted by 2022年05月12日 11:30
>>2009
ここに来てる老人は近所の小学校に通った
2010. Posted by 2022年05月12日 11:28
超少子化社会。
昔とは子供の価値が違いすぎる。
2009. Posted by   2022年05月12日 11:28
>>2007
遠いって文句言ってるのは保護者だと思うよ。
老人なら歩いてたのは当たり前だし。
今の保護者世代は甘やかされてたからな。
2008. Posted by 名無し 2022年05月12日 11:27
往復4キロなら歩いてた (w
2007. Posted by とっと 2022年05月12日 11:26
小中の合併話に60過ぎの人たちがゾロゾロいた時点であっ察し…
文句言いたいだけの暇人が集まった無駄な会合
保護者だけにすれば良いのに
2006. Posted by   2022年05月12日 11:25
>>1513
田舎はそうかもな
2005. Posted by   2022年05月12日 11:25
>>1783>>1795>>1800>>1819>>1821>>1823>>1833>>1841>>1859>>1877>>1883>>1893>>1906>>1916>>1955>>1972>>1973>>1980>>1982>>1985>>1986
国は4km以内以内
<通学距離と通学時間>
現在の規定(※)では、通学距離については小学校でおおむね4km以内、中学校でおおむね6km以内であることが適正とされている。(※義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行令)
資料2‐1(その2) 小・中学校の適正配置に関する主な意見等の整理 - 文部科学省
2004. Posted by 吉幾三MAD 2022年05月12日 11:24
テレビも無え!ラジオも無え! 爺さんと婆さんと、ぐ〜るぐる! ハイ! 
おら、こんな村嫌だ〜♪こんな村嫌だ〜♪ 
2003. Posted by   2022年05月12日 11:24
>>1982
今のガキって昔に比べれば軽いランドセル背負ってるのに3キロ歩けない程退化したの?
毎日やってれば強くなるよ。
2002. Posted by   2022年05月12日 11:24
地図見たけど小学校の頃の同級生で一番遠い子がちょうど片道3キロぐらいだった
しかも山だから普通に半分弱が坂道
2001. Posted by   2022年05月12日 11:23
3キロはしんどそうだけど物騒でいったらどう考えても昔のほうが物騒
2000. Posted by   2022年05月12日 11:20
>>1951
学校3時ごろには終わるからな。
近所の子と遊ぶさ。
1999. Posted by   2022年05月12日 11:20
>>1
通学路で往路3キロくらい当たり前!くらいに思って昔の通学路を調べてみたら1.7キロしか無かったわ。
1.7キロとは言えど、子供の足からしたら40分くらい掛かってたから、この人たちの言わんとしてることは分かる。
1998. Posted by   2022年05月12日 11:19
>>1945
田舎には立派な公園があまりない。
それに大きな運動公園とかは車で行く距離だからね。
1997. Posted by   2022年05月12日 11:18
勘違いしてる人が多いみたいだけど、岩瀬小と荻浦小は1?しか離れてないよ。荻浦小まで3kmってことは、もともと岩瀬小まで2?位離れてるって感じなんだと思う。
岩瀬小は歴史ある古い学校だけど海沿いで通学が大変だし生徒数も100人ぐらいしかいないから、1?内陸にある生徒数250人の新しくて設備の整った荻浦小に統合しようという事だから、普通に考えるとまともな話だよ。あと豪雪を理由にするなら、海沿いの岩瀬小まで歩いて通えるのに、県道一号線を1?歩くだけで付いてしまう荻浦小に通えないという事は常識的に考えてないよ。子供に聞いてもそう答えると思う。
要は、富山県で最も古いコンクリ校舎である歴史ある岩瀬小が廃校になるのが許せないOBたちが、新参者の荻浦小学校に統合されるというのが屈辱的で反対してるだけ。子供は設備が新しい荻浦小に行きたがってる。
1996. Posted by   2022年05月12日 11:18
>>1781
そう
1995. Posted by   2022年05月12日 11:18
小学校は片道2キロくらいだったな
帰りはいじめっ子らのランドセルを4つくらい持たされたわ
1994. Posted by   2022年05月12日 11:17
>>1925
昔の方が歩道も柵も少なく危険定期。
1993. Posted by 2022年05月12日 11:17
小学低学年はきついかもね
1992. Posted by   2022年05月12日 11:17
片道3キロくらい余裕だったけどな。甘やかしてるから貧弱になんじゃね。
学校用と自宅用で同じ教科書2冊配布してノートだけ持ち歩かせろよ
中学とか部活で10キロマラソンやらされるから鍛えたほうがいいわ。雪国山国以外は甘えんな
1991. Posted by 名無し 2022年05月12日 11:15
チャリあかんのか?3キロなんかチャリですぐやん。
1990. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年05月12日 11:15
引っ越したらええやん
そんな未来の無い土地にしがみついててもしゃーない
1989. Posted by 2022年05月12日 11:15
なんで今の日本ってスクールバス普及してないん?
過疎地でスクールバス無しでやっていくって非効率すぎる
1988. Posted by   2022年05月12日 11:13
・“直線距離で”3km
・通学する中には6歳児もいる
・ランドセルで5〜6kgの荷物を背負って歩く
この3つを理解してない奴が多すぎて議論が成立しない
1987. Posted by   2022年05月12日 11:13
小2くらいの時、遠足で4キロくらい歩かされたけど、
確かに自分にはキツかったな。虚弱児童だったから。
まぁ脚は鍛えたほうが後々ええぞとは思う。
1986. Posted by   2022年05月12日 11:11
仮に3?歩かないといけないのならせめて荷物はカートに乗せないときついだろ
歩くだけなら手ぶらなら歩けるさ
1985. Posted by 1 2022年05月12日 11:11
長距離歩かせるのは
今の時代不安だよね
物騒だからね
1984. Posted by   2022年05月12日 11:10
田舎者ほど車に頼って歩かなくなってるから3キロ程度でも遠く感じるのかな
1983. Posted by   2022年05月12日 11:09
バス出せばいい
教員準備したり維持費考えたら合理的でしょう
1982. Posted by   2022年05月12日 11:09
>>1968
クソ重いランドセルを背負った小学生という前提を理解してなさそうだな
1981. Posted by 2022年05月12日 11:09
往復6キロ、小学低学年にはキツいかな
まぁ慣れだけどな
1980. Posted by   2022年05月12日 11:08
体重の半分の重さの荷物背負って3km往復してみろ
文句言えるのはそれ毎日やってるやつだけだぞ
1979. Posted by 2022年05月12日 11:08
>>706
雪の降る山道なんて誰が言い出したんだよ
1978. Posted by   2022年05月12日 11:08
気になってGoogleマップで測ったら往復で4キロやったわ
6キロになると自分の地域では別の小中学になってたからちょっと距離あるなと感じるな
1キロの差はだいぶ違うと思う
往復4キロならなんてことない
1977. Posted by   2022年05月12日 11:07
>>1953
吹雪いた日に岩瀬小まで歩けないというのならわかるが、岩瀬小まで歩けるなら、そこから荻浦小まで県道一号線沿いなら楽勝だろw
東岩瀬駅前から荻浦小学校前駅間は冬季は歩道にも融雪パイプが設置されるし、冬季でも子供が歩いて20分ぐらいのもんだろ
それより岩瀬小や荻浦小の生徒も、どのみち数年後には自転車通学禁止の岩瀬中に全員歩いて通うことになるんだから、岩瀬小まで歩いて通えてしまっている以上、整備されてる荻浦小までの1?が歩けないなんて言い訳通用しないし、県道一号線が八甲田なわけがない
1976. Posted by   2022年05月12日 11:06
毎日6kmも歩いたら健康になってしまう!
・・・いいのでは?
1975. Posted by 俺の頃は 2022年05月12日 11:06
中、高なら毎日歩いてた
1974. Posted by ななさ 2022年05月12日 11:05
中学の時はそれくらい歩いてたっけな?でもその頃は体力有り余ってたし全く苦にはならんかった、寝坊してもガチれば15分で行けたし。まぁでも小学校低学年にはちとキツイかもな。
1973. Posted by   2022年05月12日 11:03
自分それくらいやってたし、みたいなのはなんなんだろうなあ
歩きやすい道で自然環境も比較的穏やかだったとしても、昔と今は教科書の量も重さも子どもの体力も、夏の暑さも違うからね…一概に比べられんと思うんだが
でも小学校の統廃合は今後も進むだろうから、子どもの体力や今時の事情に合わせて許容できる距離を出して、親や子もそれを受け入れてく方向は必要だろうね。統廃合しないで済むのが簡単に選択できるなら誰も苦労しない
1972. Posted by 匿名 2022年05月12日 11:03
3キロなんて今の小学校は無理。荷物の重さが尋常じゃない。
教科書が大判+フルカラーになった弊害で凄く重い。
そして副教材も多すぎる。紙の教科書は家で、学校ではタブレット教科書。とかすりゃいいのに。政治家と教育委員会があの荷物を背負って学校行ってみりゃいいのよ。そしたら子供に不必要な負荷をかけてる事に気が付けるから。マジ重いって。びっくりしたもんね。
1971. Posted by 2022年05月12日 11:02
>>1480
富山がどこでも豪雪地帯だと思ってるなら大間違い。海沿いはそんなでもない
1970. Posted by 2022年05月12日 11:01
>>699
富山ならどこでも豪雪地帯だと思ってる引きニート
1969. Posted by 2022年05月12日 11:00
>>1638
朝鮮人にそんな理性的な話しても通じないぞ
1968. Posted by 名無しのプログラマー  2022年05月12日 10:58
片道3キロが1時間て
歩いたこと無さそうだな…
1967. Posted by ななし 2022年05月12日 10:56
自分が通ってた学校は
山道+抜け道化したせいで交通事故率県内トップクラス+3km以上だったから地域の人が寄付してスクールバス買ってくれてたな
1966. Posted by   2022年05月12日 10:56
統合する理由ってぶっちゃけ子供が減るってだけじゃなくて費用を減らすためなんじゃないの?
もちろん子供が減るのもあるだろうけど、収入が減少傾向だとか、子供が減ってその分払われるお金が減るとか費用の方で納得できる理由つけたらいいのに
そしたら、なら費用あんたら捻出できんの?とか代わりにこれカットするしかなくなるんだけど?みたいに言えるでしょ
1965. Posted by   2022年05月12日 10:56
田舎に帰省して一番驚いた事は、500m先のコンビニ行くにしても車乗る事だったわ
東京だと普通に歩く距離が田舎になると車じゃないといけなーいになってる。逆じゃねーのかと思ったわ
このノリで生きてるなら富山で6?は歩けないだろうな
1964. Posted by 2022年05月12日 10:56
>>1953
北海道で小学校が3km圏内にあると思ってるとか北海道舐めすぎだろ
1963. Posted by   2022年05月12日 10:54
昔はの〜どこへ行くにも歩いて行ったモンじゃよ
こうですか?
1962. Posted by   2022年05月12日 10:53
昔は昔はジジイwwネット使わずに手紙書いてろよ
1961. Posted by 2022年05月12日 10:53
>>1601
東京以外全部田舎で田舎は全部山奥だと思ってる引きニートだから見当違いな意見しか出てこないんだよな
1960. Posted by あ 2022年05月12日 10:53
>>1730
平日の朝からこんなところにコメントしてるような奴ですら小さい頃にそんだけ歩いてたんだから今の若者もいけるだろって言いたいんじゃない?
まあ実際片道3キロ程度なら今でも田舎の小学生は割と当たり前に歩いてる距離だからね、記事になってる富山のこの地域の地形や天候を知らないから何とも言えないけどさ。都市部に住んでて往復6キロならさすがに文句の言いようもあるけど、生徒数が足りなくて小学校を統廃合する必要があるほど過疎化が進んでる田舎に住んでるんだからその自覚を持って「田舎の当たり前」を受け入れるべきだと思うけどなぁ。
1959. Posted by 2022年05月12日 10:52
片道3kmって言われると遠く感じるけど徒歩1時間弱って言われたら普通だろってなる
1958. Posted by わわやわぬやか 2022年05月12日 10:52
>>1957
ゃ棲むああまほはま
1957. Posted by はわなさざ 2022年05月12日 10:52
>>1503
にかたまかどな
1956. Posted by あ 2022年05月12日 10:51
>>1951
小学生なら走って家まで帰る定期
1955. Posted by   2022年05月12日 10:51
3?が遠いのか近いのかなど人によっても違うだろうし、地域によっても違うのかもしれんな
だだっ広い北海道の3?と狭い沖縄での3?は違うと思う
1954. Posted by あ 2022年05月12日 10:50
>>1953

その理屈なら北海道や東北の小学生とか学校行けないやんwww
1953. Posted by . 2022年05月12日 10:48
「自分は3kmどころか片道5km通ったシー」
豪雪地帯の日本海 海岸端を一緒にするとか有り得ねぇ・・・。
まぁ試しに今年の真冬の早朝か夕方に富山県の海岸端の県道を
3km歩いてみな? 自分はそんな八甲田山のマネ事 絶対に嫌だわ
1952. Posted by   2022年05月12日 10:47
歩くのもそうだけど、今の若い人、長時間立ってるいられるのか疑問なんだよね
すぐに座り込みたがるのが多すぎね?
1951. Posted by 名無し 2022年05月12日 10:47
>>1944
オマエはわかってない、冬場の日が暮れるのが早い時期に登下校に1時間以上かかるってのはどういうことか。
事実上反対側の友達と遊ぶのがほぼ不可能なんだよ
(日が暮れても遊ぶのを許してるなら、それは学校の責任じゃなくて親の責任感がなさすぎ)
1950. Posted by   2022年05月12日 10:46
>>1946
富士山に小学校は無いやろ(´・ω・`)
1949. Posted by あ 2022年05月12日 10:46
子供が貧弱なんじゃなくて
親が貧弱な脳みそしてるだけやで
実際子どもは平気で登下校するよ
1948. Posted by   2022年05月12日 10:45
岩瀬は近所に工場が有る住宅地。
戸建てが多く集合住宅は少ない。
現在は高齢者世帯が多く、子育て世帯が少ない。
過疎地じゃなくて、住宅地に有りがちな世代交代時期に有る。
1947. Posted by   2022年05月12日 10:45
片道3キロでしょ?
田舎なら普通の距離だが…
今の子供ってそんなひ弱なのか
終わりだよこの国
1946. Posted by 2022年05月12日 10:42
>>1486
富士山だと往復6キロはあぶないのしらんのか?
1945. Posted by   2022年05月12日 10:42
>>1940
外で遊んだりしないのかな?都会の子も公園で遊んでいる姿よく見かけるけど
1944. Posted by あ 2022年05月12日 10:42

普通に片道3キロくらい行けるやろ
むしろ家まで走って攻で遊びに行くくらいがデフォやろ子どもなんて
1943. Posted by   2022年05月12日 10:42
往復6キロなんて70の婆さんが犬の散歩で歩いてたが
1942. Posted by   2022年05月12日 10:41
歩かされる側としては、まぁダルイよな。
1941. Posted by   2022年05月12日 10:41
>>969
926も969も正解なんよね。
ランドセル症候群が問題になったことで2018年から文科省が置き勉を推奨してるんだけど、実際には学校が置き勉を認めてなかったり、宿題のために結局持ち帰らないといけなかったりで軽くならない。宿題も昔より増えてるしね。
1940. Posted by 名無し 2022年05月12日 10:40
最近は都会の子供よりも田舎の子供のほうが体力がないらしい。
どこにでも車に乗って行っちゃうからな。
1939. Posted by   2022年05月12日 10:38
どんな限界集落かと思ったら市街地なのか
しかも富山駅までそれほど遠くないな
1938. Posted by 2022年05月12日 10:36
俺も小学校は片道4kmだった。
高学年になったらチャリ通できたけど、それまでは徒歩。
1937. Posted by   2022年05月12日 10:33
>>1721
思いを馳せればって括弧まみれの省略文章を、掲示板の文字だけで推測するのは無理だよ
君の友達でも母親でもないんだぞ
1936. Posted by 2022年05月12日 10:31
40分くらいのウォーキングとか健康に良いから、感謝の通学しとけカッペ
1935. Posted by   2022年05月12日 10:30
>>973
・小学生がランドセルに入れる教科書の平均的な重さは、小学1年生で3.6kg、小学6年生になると5.5kg(全小学生平均で4.7kg)。ランドセルと教材を合わせると小学1年生で約5kg、6年生で7kg弱。ここに体操着やリコーダー、さらには水筒などが加われば、さらに500g〜1kgくらいは重くなるでしょう。(2018年ランドセルメーカーセイバンの調査)
・平成17年〜令和2年の15年間で教科書の重さは約2倍になった(一般社団法人教科書協会調べ)
・「学校で置き勉が禁止されている」→46.8%。「ランドセルだけではなく副教材などをサブバックを持って登校する」→92.0%(2021年に小学1~3年生とその保護者1,200名を対象に行った「ランドセルの重さに関する意識調査」)
1934. Posted by 名無し 2022年05月12日 10:26
>>1925
昭和とか戦後の話じゃなくて、平成の話だから今も昔もそこまで変わらん
むしろ歩道が整備されてないとかざらで、今の方が安全
基本的に長距離登校してた人間からすると、体力とか全然問題なくて、遊ぶ時間が減るのがとにかく嫌だった記憶しかない
1933. Posted by   2022年05月12日 10:26
>登校距離と運動力はあんまり関係なく感じる
これは同意
登校に時間をかけていた分、外で走り回った方が良い。
1932. Posted by 2022年05月12日 10:26
1日1マンポウ未満やんよゆうやん
1931. Posted by   2022年05月12日 10:25
>>1430
一人っ子なら身軽だろうけど、兄弟がいるとおいそれと引っ越しは無理
場合によっては上の子が被害を被る
1930. Posted by   2022年05月12日 10:25
昔はむしろ長距通学する必要なかったから、老害ほど統廃合に反対してるイメージ。既に地域に一つとかしかない高校の統廃合は地域が廃れる可能性があるから反対するのも分かるが、小中学校は保護者でもない、統廃合で自分に特に利益も損益もないうるさい老害が騒いでんだろ。
1929. Posted by   2022年05月12日 10:24
>>146
小学校の時、一時間以上歩いて通学してたか?帰りで通学往復徒歩二時間だ
子供がグループでの移動じゃそれくらいになる
現在の日本国を担っているは貴方なんだから、より良い日本国にする努力をすべきじゃないのか?
1928. Posted by   2022年05月12日 10:22
>>1419
学校によると思うけど、うちは距離で自転車通学がokかどうかが決まったから、みんな把握してたね
1927. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年05月12日 10:20
平地の3kmなら余裕
山があるならキツイ
あと治安がどうかにもよるね
1926. Posted by   2022年05月12日 10:20
>>1741
日本レベルの治安で不審者とか言ってたら生きていけないだろ。女子は高校生とかになったら痴漢とか中学生までよりはるかに具体的な被害が増える。問題視するならむしろそっち。
1925. Posted by sage 2022年05月12日 10:19
子供は実際そのぐらい歩けるけど、現代と環境が違うからな。
その差を考慮できずに「昔は〜」って言ってるヤツは老害。
1924. Posted by   2022年05月12日 10:19
往復14キロ歩いてた
1923. Posted by 名無し 2022年05月12日 10:19
3kmだと子供の足だと片道1時間強ぐらいか
遊ぶ時間とか露骨に減るのがやだな
1922. Posted by   2022年05月12日 10:18
>>1209
逆方向に住んでる友達の家に寄ってから帰ることもあったな
そうなると12キロ位は歩いてた
1921. Posted by   2022年05月12日 10:18
母校の小学校が片道300mの俺とは偉い違いだな
1920. Posted by    2022年05月12日 10:17
>>1650
研究結果から10歳くらいの子供は遊びが絡むと一番持久力が続くと分かったらしいな。まぁ、総合的な体力や持久力は高校生くらいが一番高いと思うけど、親世代の大人と小学生比べたら小学生の方が体力あると思うよ。でも、6歳と9歳は別の生き物だから、そこらへんは考えていかないとダメだな。
1919. Posted by   2022年05月12日 10:15
>>1849
>片道2.5km普通に歩いてたわ、最初からその距離なのわかってるんだから別に不満もなかったし
>まあ今だと学校がバス出してる
あなたが子供だった当時と今、または地域によって環境はまったく違うからね。
こういう場で自分は根性があったみたいな自慢やめたほうがいいよ。
1918. Posted by   2022年05月12日 10:14
自分の小学校の距離見たら3キロあったわ!
山下ってから山登って学校で平地はほぼ無し通学路だったし雪も積もってたけど毎日歩いてたぞ。
600人くらいの学校で4割くらいの子がそれくらい距離あったけどね。怒号飛ばす親とか田舎住みなのにどんな感覚してんだよ?
都会なら遠いと思うけど。
1917. Posted by   2022年05月12日 10:14
登校距離と運動力はあんまり関係なく感じる
うちの学校だと遠すぎてバス登校のグループの子が学校一足かったな
毎日片道3キロ歩いてる子でもデブってる子普通にいたし
1916. Posted by   2022年05月12日 10:13
子供に対してスクールバス出すか電車通学の定期券支給でなんとかいかんのかね?
今の環境で子供に片道3キロは厳しいわ。
昔と環境で違いすぎるのに自分はやってたとか老害が過ぎる。
1915. Posted by   2022年05月12日 10:13
>>85
脳味噌に脂肪がいけばよかったのにな
1914. Posted by ななしさん 2022年05月12日 10:13
>>146
雪の無い時季ならそれでもいいけど富山の山間地だし、下手すりや片道2時間雪こぎする可能性まで考えてる?大人でも体力の限界に挑戦するような難行になるよ。
1913. Posted by ぽい 2022年05月12日 10:13
自転車もOKにすれば良いのに
1912. Posted by 名無し 2022年05月12日 10:11
問題になってる地域って、海岸近くで思いっきり平地の上、普通に道も広く歩道もあるエリア。
なので、起伏の多い横浜とか神戸よりずっと楽なエリアだと思われ……それで3kmは余裕だろ。うちの子は片道3km超+坂道を通ってるぞ……(横浜だが)
1911. Posted by   2022年05月12日 10:11
>>1822
高校なら高校野球ファンとかもいるし、地域住民に開放したりで住民の要望があれば存続しようってなるのは分かるけど、小中は一部地域の方針で解放してるところもあるが、基本的に閉鎖的で地域住民にとって価値もないのにな。懐古老人のための学校じゃないのに。
1910. Posted by   2022年05月12日 10:11
>>275
おいおい辞書の引き方を国語の教科書で習うのに電子辞書でするか?小学生の話だからな?
1909. Posted by 名無し 2022年05月12日 10:10
>>1900
「俺が苦労したからお前らも苦労しろ」
というのが老害やアスペの発想だよな
1908. Posted by 菜々氏 2022年05月12日 10:09
ほかの人もちょろちょろ書いてるけど直線距離で概算片道3kmってのがばがば過ぎない?
富山の高低差山ありじゃ場所によっては蛇行して1.5倍くらいになるんでは?
むりでしょー
1907. Posted by   2022年05月12日 10:09
どうせ地元の加越能死にそうなんだから、バス出してやればお互いwinwinだろ。
5校ぐらいまとめてええで。
1906. Posted by 2022年05月12日 10:08
片道3kならちょっと遠いけど、別に歩けなくはないが
1905. Posted by   2022年05月12日 10:08
こんなこと言い出したら消滅予定の共同体とかわんさかあるのにどうすんだ?
いくら少なくなっても存続させるっつうんなら、その地方の住民税上げて賄うしかないな。
1904. Posted by   2022年05月12日 10:08
ドカベンでそんなようなやついたな
山道の通学路で鍛え上げたクッソ足早いやつ
1903. Posted by   2022年05月12日 10:08
交通機関つかえば良いやん
1902. Posted by   2022年05月12日 10:07
>>1879
すまんな、3?というのは自宅から高校への距離で地図で改めて測ったら
バス停から高校までは4?くらいあるわ
確かにバスの待ち時間はあるけど、2,3分くらいだしそれを抜いても自宅からバス停までで7分くらいでバスで10分、バスを降りて更に10数分くらいだった
1901. Posted by   2022年05月12日 10:06
賛否分かれているが部活の熱中症と同じで問題が起きたら学校の責任
だから現代の子供は甘えていると言われようが保護者の要望に従ったほうがいい
1900. Posted by あ 2022年05月12日 10:06
ガキの頃数キロ歩いてたド田舎自慢会場はここですか?
1899. Posted by あ 2022年05月12日 10:06
ガキの頃数キロ歩いてたド田舎自慢会場はここですか?
1898. Posted by   2022年05月12日 10:03
>>1558
低学年ならキツいだろうが、頭おかしいほどの距離かと言われると微妙。5キロ以上を低学年に歩けなら頭おかしいと思うが。中学生なら10キロとかでも自転車とか電車で行けば?って思うけど。
1897. Posted by   2022年05月12日 10:03
置き勉とか言い出すのは甘え
1896. Posted by 2022年05月12日 10:02
小学生の頃はチャリで片道5km、高校はチャリで片道15km走って通ってたよ
1895. Posted by   2022年05月12日 10:02
>>1517
そもそも昔は歩いてたって時代は車がそもそも無い、目立つ時代で悪さしようにも目立つし当人がそこに行く手段がないから結果的に安全の可能性が高かったって話
人通りのある3kmじゃなくて田舎の3kmは恐怖でしか無いわ
1894. Posted by   2022年05月12日 10:02
今回のはGO出した人が
ガキの頃に何の疑問もなく普通に歩いてそうだからなんとも…
1893. Posted by   2022年05月12日 10:02
これから小学校は採算とれなくなって統合が進むだろうから、こういう問題はいっぱい出てくると思う。
ただ、神奈川や千葉の教育委員会のレポート見ると、現状は3?くらいは歩かせるケースが多いみたいだから、「特にこのケースは酷い」というわけではない。だからこそ「それぐらい普通だよ」みたいな反応になるんだろうけど、「そもそも、当たり前として3kmの徒歩通学を強制させている現状ってどうなのよ」ってことだと思う。
1892. Posted by   2022年05月12日 09:59
>>1517
「昔と今は時代が違う」
ウクライナにさえ中国人が子供攫いに来てる時代に片道一時間はリスクが低いとはいえないわな
1891. Posted by 2022年05月12日 09:59
なるほど冬か
日本海側の積雪ならしょうがない
1890. Posted by   2022年05月12日 09:58
>>1854
むしろ一番危険な存在は保護者…
1889. Posted by   2022年05月12日 09:57
義務教育の小中だろ、国費要求して先生つけてもらえばいい(税金じゃないから財源ガーはわからんでいい)
1888. Posted by   2022年05月12日 09:57
>>1883
悪天候だったら学校は休校だろ
1887. Posted by 名無し 2022年05月12日 09:57
統合は決定でどうやって通学するかを話し合えよ。どうせするかしないかで揉めたって数年後にはまた同じ話題繰り返されんだから。
1886. Posted by あ 2022年05月12日 09:56
この子らが大人の階段登る頃には、人が足りなくて徴兵制度復活で軍事訓練とかで30キロ以上は毎日のように歩かさせられるから、今の時期に歩くようにした方が良いよね!
その時はも自◯隊でははなくて、軍◯になっているかもね?
1885. Posted by グル 2022年05月12日 09:56
俺の地元超絶田舎だけど歩いてた子いたな
めちゃくちゃ大変だっただろうけど
1884. Posted by   2022年05月12日 09:55
>>1877
その感覚はむしろ過疎化を知らないジジババ寄りやろ。
1883. Posted by a 2022年05月12日 09:55
荷物多いし、ケガしてたり悪天候だったらどうするのさ。
1882. Posted by 2022年05月12日 09:54
うち田舎だったから遠い子が普通に片道3キロぐらいだったな
1881. Posted by   2022年05月12日 09:54
片道3キロじゃ高学年と中学生には自転車通学や置き勉を許可する以外特別なことしなくて良いと思うが、低学年には手厚く通学困難者にバス出すなりしてあげて欲しいな。雪が酷いときは高齢児童は短期間ならリモートでも大丈夫でしょ。コロナ如きでリモート化した小学校もあったくらいやし。
1880. Posted by   2022年05月12日 09:54
バスを出したらいいのでは
1879. Posted by 名無し 2022年05月12日 09:54
>>1825
お前それ待ち時間も入れてるだろ。
1878. Posted by   2022年05月12日 09:54
いうて富山駅から5キロくらいの場所やん
山ん中かと思ったら山全然無いやん
畑は幾分残ってるけど街中やん
1877. Posted by 名無 2022年05月12日 09:53
非文明時代のジジババがなんか言ってら
3kmって子供に歩かせる距離じゃねーよ
1876. Posted by 2022年05月12日 09:53
怒号って感情も抑制できないのかよw
親ガチャしっぱいだな
1875. Posted by ななし 2022年05月12日 09:53
たまに一人で歩かせると思ってるコメントがあるけど一人で歩かせるわけではないぞ。ほぼ確実に集団登校だから。
それでも遠いのは遠いけどな。
1874. Posted by   2022年05月12日 09:51
無職のゴミオッサンどもが、それぐらいとかぬかしてるわ
1873. Posted by 2022年05月12日 09:51
いや、分校にすりゃええだけやん
学童が減った学校は昔からそうだった
役人に騙されてるよ
1872. Posted by   2022年05月12日 09:51
事故が起きたら蜘蛛の子を散らすように逃げるまでがセット
1871. Posted by 2022年05月12日 09:49
>>838
じゃあてめえが荷物毎日持ってこい、それで解決する
1870. Posted by 2022年05月12日 09:47
>>711
小学生で

バカの自慢ほど糞なものはない
1869. Posted by はげ 2022年05月12日 09:47
>>4
うちは4.2kmあったけどそのせいで低学年の時は下校途中に友達の家に立ち寄るの禁止の校則が破棄されて途中で休憩かねて友人の家で遊ぶことが推奨されてた
1868. Posted by   2022年05月12日 09:46
>>1862
仕事場だけど?
業界全体がヒマなんで会社に出てもほとんど時間を潰してるだけ
1867. Posted by   2022年05月12日 09:45
>>1790
いや、義務は行政の側にあるよ。ただ、片道3キロくらいならわざわざ行政が動くべきかも悩むレベルってだけ。中学生なら3キロ程度頑張れで済むけど、小学生となると個人差デカすぎてな。
1866. Posted by   2022年05月12日 09:45
スクールバス出してやれ
1865. Posted by   2022年05月12日 09:45
子供12歳未満の平均時は3kmなので片道ちょうど1時間かかる。毎日はきついんじゃない
1864. Posted by 2022年05月12日 09:44
>>1720
小って字、分かる?キミほんとに学校行ってた?
1863. Posted by   2022年05月12日 09:44
>>1855
近場であることが前提でない通勤なんかを例に出されても、「あ、そう……」としか言えんわ
1862. Posted by   2022年05月12日 09:43
>>1855
今日は通勤しないの?
1861. Posted by ななし 2022年05月12日 09:43
>>1844
飲みに行く場所が3km圏内に無いんじゃなく3kmくらい離れた店なら歩くってだけだと思うけど・・・
1860. Posted by 2022年05月12日 09:42
>>497
その対策の話してんだろがよこの集会で知恵遅れのキチガイ
1859. Posted by   2022年05月12日 09:42
小学生に片道3kmがきついのは当然なんだけど、合併反対派住民も論点がずれてるんだよなあ
賛成派はわざわざ声を上げないから、少数のおかしな反対派が目立ってるだけじゃねえの?
もともとたたき台をつくるところからおかしい → 案も無しに話し合いなんて出来ない
人数合わせ、数合わせで近場の大きなところへ → 合理的に考えたらそうなるに決まってる
あなた、毎日3km、往復6km歩けるか → 大人なら歩ける
誰が、小学校のないところに引っ越して来ます? → そんな限界集落、小学校があっても来ねえよ
1858. Posted by 2022年05月12日 09:42
地図見たが6歳の子供に一人で行かせる道じゃないな
しかも豪雪地帯だろ
1857. Posted by   2022年05月12日 09:42
今回の問題を整理すると、まず岩瀬小って小学校と、そこから県道一号線を通って道のり1?ほど南に離れた所に荻浦小って小学校がある。荻浦小は比較的街中で、岩瀬小の校区は日本海沿い。岩瀬小は生徒数100人程度で富山県で初めての鉄筋コンクリートの立派な公舎(二次大戦前)で歴史ある学校。半面、荻浦小の生徒数は250人オーバーの比較的新しくて大きい小学校で、両行を比較した場合、荻浦小のほうが設備も整っている。
県道一号線沿いに魚津線って電車が走ってて、岩瀬小は「東岩瀬」って駅が、荻浦小は「萩浦小学校前」って駅がそれぞれ最寄り駅だが、もともと双方1?しか離れてないから子供の足でも歩いた方が早いと思われる。気をつけるべきは県道一号線は富山市街と岩瀬港を結ぶ幹線道路であり、交通量が多いという事。今回岩瀬小が荻浦小に統合されることで3kmの通学が必要となるのであれば、もともと岩瀬小から少なくとも2?は離れた所に住んでいるという事。
両校の卒業生は、私立受験しない場合は岩瀬中という中学に上がることになるが、これは荻浦小よりさらに道のり500mほど南にある。今回の件とは直接関係ないが、岩瀬中は自転車通学を許可していないので「岩瀬小が荻浦小に統合されることで3kmの通学が必要となる生徒」は、中学に上がると片道3.5km歩いて通学する必要が生じる。
1856. Posted by   2022年05月12日 09:41
たかが1階から2階に上がるのにエスカレーター使ってる大人が甘えるなだってよwwwてめーの腹見てからいえよミシュラン
1855. Posted by   2022年05月12日 09:41
>>1844
人口11万人の某県某市
通勤でも毎日往復5km歩いてるけど?
1854. Posted by   2022年05月12日 09:41
>>1848
どうだろうな?昔に比べたら少ないかもしれないが
どちらにしても子供の安全は考えたいな、令和になったばかりの3年前の5月に起きた事件もあるし
1853. Posted by あ 2022年05月12日 09:40
そんくらい歩けるじゃなくて統合しなきゃ今の距離なのにわざわざ伸びる方に賛成する奴はいないだろ。
可能だからやればいいとかそんな話じゃない
1852. Posted by   2022年05月12日 09:40
>>1797
受験戦争でもジャンケンでもさ、「負ける奴」ってどうして生まれるか分かる?
勝負において選択肢間違えたやつが「負け」になるんだよ
選択肢間違えておいて負けになりたくないってアホなんちゃう?
お前に価値ないよ?
1851. Posted by   2022年05月12日 09:40
>>1841
感覚的に3kmと聞けばイケるんじゃと思うけど、実際の3kmは遠い
1850. Posted by 2022年05月12日 09:40
>>1465
部屋から出ていけ、家から出ていけ
いつになったら気がつくの?
1849. Posted by   2022年05月12日 09:39
片道2.5km普通に歩いてたわ、最初からその距離なのわかってるんだから別に不満もなかったし
まあ今だと学校がバス出してる
1848. Posted by   2022年05月12日 09:39
>>1756
昔の方がこわーいおじさんが一杯いたよ。今はホンマにやばい不審者に出会う確率は相当低いだろ。
1847. Posted by   2022年05月12日 09:38
>>1836
毎日の通勤通学で3?歩くのは嫌だが、たまーに飲みに行くのであればいい運動とも割り切れるな
俺もこの前2?先のところに飲みに行ったし
1846. Posted by   2022年05月12日 09:38
>>1746
ならんと思うよ。
1845. Posted by   2022年05月12日 09:38
雪国だけど夏普通に30°超えるからな富山
1844. Posted by   2022年05月12日 09:38
>>1836
飲みに行くのに3kmぐらい??
どこに住んでんだよ
1843. Posted by 2022年05月12日 09:38
>>1718
で、なにが起きれば自己責任だろ、話にならない
1842. Posted by   2022年05月12日 09:37
>>1708
コロナやろなぁ
1841. Posted by 2022年05月12日 09:36
GoogleMapで現在地から3キロ測ってみたが
大人でも毎日歩けと言われたらうんざりする長さだわ
北国の冬で現代っ子に歩かせたら遭難するレベル
1840. Posted by 名無し 2022年05月12日 09:36
小学生の時は片道2kmだったな。同級生の中には3km歩いてくる奴もいたよ。別に苦ではなかったよな。
1839. Posted by 2022年05月12日 09:35
>>1732
自分の金は出さないクズに言われてもね(笑)
1838. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年05月12日 09:35
大人になると500mの距離でも車を使うような人種が住んでる地域だろ
1837. Posted by   2022年05月12日 09:35
>>1803
中学校は普通自転車置き場ないかな?小学生分の増設は必要やけど。
1836. Posted by   2022年05月12日 09:35
>>1833
飲みに行くのに片道3kmぐらいは普通に歩くぞ
帰りはタクシーだが
1835. Posted by   2022年05月12日 09:34
>>1797
それそれ
近くに学校があるから越してきただろうにもう廃校になりますって言われたら頭くるしまだたたき台の段階だから改善の余地があるなら文句の一つも言いたくなるよね
1834. Posted by 2022年05月12日 09:34
>>1358
寄生虫は恥ずかしいと思う箇所そこかよ
1833. Posted by 名無し 2022年05月12日 09:33
片道3kmは大人でもイヤです
1832. Posted by   2022年05月12日 09:33
>>1685
だからデブが多い。
1831. Posted by   2022年05月12日 09:31
>>1823
俺もド田舎出身だが、路線バスすら走っていない山間部だったので往復6kmを歩いて通う生徒は結構多かった
それも高低差が結構ある山道
登下校は必ず集団で行ってた
1830. Posted by   2022年05月12日 09:31
>>1821
>コンビニまで1.2kmとめっちゃ近いけど
ヒエーッ、住めないそこ
1829. Posted by   2022年05月12日 09:31
距離と時間調べたら2?で25分と出た、3?じゃどれくらい掛かるのよ
1828. Posted by   2022年05月12日 09:31
>>1262
産みたい人が減るのは通学距離云々じゃないと思うけどね。これからどんなに産みたい人が増えても、もう産める母数が少ないから意味がない。
1827. Posted by とおりすがり 2022年05月12日 09:30
私の小中学校時代は3kmまでは徒歩でそれ以上はバス&自転車だったけどなぁ。
で、我が家は2.8kmで200m足りなくて徒歩。
冬の氷点下で雪降ってる中、毎日歩いて通ってたぜ。
それもバブル期だからそんなに昔って話でも無いと思うけど。
1826. Posted by 2022年05月12日 09:30
コメントしながらくたばり損ないの昭和歩き自慢されてもね(笑)
1825. Posted by   2022年05月12日 09:29
>>1821
3km歩くなんていやだよな、高校がちょうど3?くらいの場所だったけど
バスと徒歩でも30分くらい掛かってたのに、小学生に徒歩3?ってどれくらい掛かるんだ?
大人と子供じゃ歩幅も違うのに
1824. Posted by ななし 2022年05月12日 09:29
叩き台作るのに地域の人入れろって言うけど100%自分達の地域に都合の良いようにしろと主張するだけだから入れるだけ無駄だわな
1823. Posted by パスタん 2022年05月12日 09:28
徒歩3km…俺ド田舎出身ド田舎在住だからこの学校の場合と違うかもしれんけど田舎で歩いてたらアホ扱いやぞ
俺んちはコンビニまで1.2kmとめっちゃ近いけど絶対車で行くから誰も歩こうなんて考えない
小学校からは13km離れてたんでその時間だけスクールバスという名の1日8往復の路線バスやったけど
町周辺のヤツ(7km)以内は自転車通学、2km以内は徒歩やったかな確か
1822. Posted by   2022年05月12日 09:27
>>1816
>>映像観ると保護者じゃないような人が怒鳴ってたな。
 
母校が無くなるのがイヤな老害じゃね?
1821. Posted by   2022年05月12日 09:27
俺だったら嫌だけどな
今なんてキチガイ多くて子供だけで長距離歩かせたくねぇし
1820. Posted by   2022年05月12日 09:26
>>1215
女子高生持久走で3キロも走るんか?自分の学校1キロも無かったぞ。ホルモンの関係で疲労骨折しやすい女子高生に3キロも体育如きで走らせることが許されるなら、人生で一番元気で持久力のある小学生なら余裕やな。通学中なんて遊びながらいくし。中学生に関しては自転車があるから関係ないし。
1819. Posted by 2022年05月12日 09:26
歩けるかもしれないが子供は大人より地面と頭近いし熱中症になる危険は上がるな
道すがら何かあって倒れてたら距離長ければ発見遅れるわ
1818. Posted by 2022年05月12日 09:26
>>247
モンスターペアレントって老害という言葉が大好きよね
とにかく反論できない時は老害と言っときゃどうにかなると思ってるふしがある
1817. Posted by 2022年05月12日 09:26
子供を産んだら馬鹿を見るというより
馬鹿しか産まない状況になってる
1816. Posted by あげ 2022年05月12日 09:26
映像観ると保護者じゃないような人が怒鳴ってたな。
1815. Posted by   2022年05月12日 09:24
>>1797 学校が無くなるような過疎化が始まっている場所の資産価値って………そんな土地を本気で資産運用しようと思って買っているなら、見極め失敗の自業自得としか思えない。
1814. Posted by   2022年05月12日 09:23
>>1806
歩道には融雪装置が無いのか・・・なるほど
1813. Posted by   2022年05月12日 09:23
どちらにしろ代替案は必要だな、やみくもに賛成反対は意味がない
と思う
1812. Posted by    2022年05月12日 09:22
>>1797
資産価値ってあんたw
それを言ったら学校に文句言うのは完全に筋違いでしょ
端的に言えば投資に失敗しただけじゃん
個人の投資に学校行政が配慮して学校統廃合しろと?w
1811. Posted by   2022年05月12日 09:22
>>1421
中学校じゃ片道4〜6キロはないと遠距離通学扱いされないから通学用の補助金も基本的に出ない。2キロじゃ自転車通学も許されるか怪しい距離やな。
1810. Posted by 2022年05月12日 09:21
じゃあ住民で金出して買い取って私立として運営しろよ
1809. Posted by ななし 2022年05月12日 09:20
行けるか行けないかならいけるけど、低学年含む集団登校は片道1kmで20分弱掛かってた気がするし、朝1時間通学に使うのはなかなかきついな。
片道2km以上離れてる子供は3年生まではスクールバス使ってたよ。
1808. Posted by   2022年05月12日 09:20
まぁ高学年なら何とかなるかもしれないけど低学年に片道3kmとなると躊躇してしまう親の気持ちは分かるよ。ただ学校存続させるにも結構な額が必要になるのも事実だし、朝夕で通学専用バスを数本走らせるとか自転車通学の容認で妥協するしかないんじゃないかな。
それも気に入らず“何が何でも学校存続しろ”というなら学校経営もタダじゃないんだから、親達で赤字の費用負担するか完全無給のボランティアで教師や用務員をやるしかないよ。
1807. Posted by   2022年05月12日 09:20
>>1797
個人の資産を守るために学校があるわけじゃないんだよ
お前の言ってる事こそ本質からかけ離れている
1806. Posted by   2022年05月12日 09:19
>>1801
舗装はされてるけど水は撒かれてないから誰か雪片付けないとそのままな道多いよ、車道はスプリンクラーで撒かれてるから溶けてる
1805. Posted by   2022年05月12日 09:19
スレにもコメ欄にも、自分がキツイ距離も小学生にならふっかけていいと思ってそうなのいて草
まあ根拠なくナチュラルに手合いだよなネット民の一部は
1804. Posted by   2022年05月12日 09:18
田舎者って貧弱だよね
1803. Posted by   2022年05月12日 09:18
>>1733
自転車置き場を増設する場所があるなら。。
1802. Posted by   2022年05月12日 09:17
>>1791
適正範囲を超えて通学させるならそれなりの策を講じろって話だろ
1801. Posted by   2022年05月12日 09:17
>>1792
グーグルマップの航空写真見るとそんな感じでも無いけどな?
ほとんどが舗装道路だと思うぞ
1800. Posted by   2022年05月12日 09:17
問題は距離というより環境なのでは
小1の子が朝から炎天下の中4kg近くある重い荷物背負って3キロ歩いたあとに普通に授業受けられるだろうかとか
1799. Posted by   2022年05月12日 09:17
>>1712
それ日本の悪いクセだよ。黙ってたら悪い方向に進むものだよ。
1798. Posted by   2022年05月12日 09:16
>>1399
1kmは流石に普通。3kmはあんまり無いとは思うが、小学校でも遠距離通学と見なされない自治体は結構ある。
1797. Posted by   2022年05月12日 09:16
バスバス言ってる奴は問題の本質を理解できてない
近い距離に学校があるから良いのにその学校が無くなったんじゃ資産価値が下がる
そこはバスにしようが解決しないしどうしてくれるんだ
逆に言うなら日本全国で同じように痛い目に遭うなら納得もするが一人負けにされるのは絶対に認めるわけにはいかない
1796. Posted by 2022年05月12日 09:16
ぶっちゃけ道順さえ把握しているのなら小1でも何も問題ないと思う
1795. Posted by   2022年05月12日 09:15
昔の方が子供が多くて狭い校区で学校が成り立ってたから、
とんでもない田舎でもない限り遠距離通学なんて多くなかったんだがな。
ここで「たかが往復6kmで!」と騒いでる老害で、
実際に重いランドセルを背負って6km歩いた奴なんてほとんどいないだろう。
大人なら往復6kmぐらい余裕でも、子供が荷物を背負って6kmは相当な負担。
合併がやむを得ないのであれば真っ先に解決すべき問題。
1794. Posted by   2022年05月12日 09:14
>>1693
1人で歩くことになるよねぇ。
1793. Posted by   2022年05月12日 09:14
>>1788
地図見ろバカ
問題になっているのは海岸沿いの平地だ
1792. Posted by Posted by 2022年05月12日 09:14
富山に住んでたがここら辺市街地に近いけど言うほど
歩道整備されてないし、雪降ったら子供が埋もれる程の雪で
歩道埋まるし車社会だからこのご時世子供が心配ってのは
親からすると当然だと思うよ。学校側もスクールバスとか
提案出さずに統合して歩けしか言ってないし見通しが甘い
1791. Posted by   2022年05月12日 09:14
>>1780
俺は1758のコメ書いてるけど、過疎地域にそんな理想論が通じる訳ないだろ
半径2km以内に数人しか居ない学童に対して校舎と教師を配置しろとでも?
1790. Posted by   2022年05月12日 09:13
>>1768
別にそういう子が居てもいいけど、それに対応する必要があるのは
「教育を受けさせる義務」がある親やで
運用が不可能になった人口の地域でインフラまで教育に頼るな。
1789. Posted by   2022年05月12日 09:13
>>1682
そう思うじゃん?
そうは行かないのよ。
人がいないのよ。班にならないじゃない。
1788. Posted by   2022年05月12日 09:13
アンチ乙
富山の往復6kmって往復高低差6km(雪道)ってことだから
1787. Posted by   2022年05月12日 09:11
北陸の田舎だけど普通にスクールバス出してたな
現実的に考えればそれしかなくね
1786. Posted by   2022年05月12日 09:11
田舎アピールの隙自スレ民うぜぇ
1785. Posted by 2022年05月12日 09:11
富山市北部だったら田舎であってもド田舎じゃないんだよな
普通に道整備されてるし山ってわけでもないからいけなくもない
1784. Posted by 2022年05月12日 09:09
>>146
日本がどれだけのスピードで人口減少してるか分かってる?
10年後には2/3だし20年後には半分だから働き手なんてもっと少ない
今の子が大人になる頃には満員電車なんてないよ
1783. Posted by   2022年05月12日 09:09
正直大人でも3?歩きたくないぞ、子供の体力で大丈夫か?
子供の方が元気という意見もあるだろうけど
1782. Posted by   2022年05月12日 09:08
昔の方が学校は近かったイメージあるなあ。
俺が小学生だった1990年代は町内に6個小学校があったから、家から一キロちょっとってところだった。
それから5校が立て続けに廃校になって、町内全土から唯一の小学校に通うようになって、うちの集落からだとニ十キロ以上も離れてる。俺が生まれる前はもっと小学校が町内にあったって言うから、昔の人はあまり歩いてなかったって認識だった。
1781. Posted by   2022年05月12日 09:07
>>1780
これは片道で?
1780. Posted by   2022年05月12日 09:06
>>1573>>1586>>1591>>1597>>1606>>1644>>1646>>1649>>1660>>1668>>1673>>1674>>1683>>1685>>1691>>1696>>1701>>1707>>1731>>1753>>1758>>1763
国は4km以内
<通学距離と通学時間>
現在の規定(※)では、通学距離については小学校でおおむね4km以内、中学校でおおむね6km以内であることが適正とされている。(※義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行令)
資料2‐1(その2) 小・中学校の適正配置に関する主な意見等の整理 - 文部科学省
1779. Posted by    2022年05月12日 09:06
>>1755
そうそう、子供だから歩ける歩けないは本質的な問題じゃないんだよな
だから「子供に往復6kmも歩かせるんですか!」と怒号を飛ばす住民もおかしいし、そんな事言うからそれに対する反応が集中する
地域住民にはなぜ学校行政が統廃合案を提示ししてるのかよく考えてほしいね
ヤダヤダ言ってるだけでそれがまかり通ると思ったら大間違い
1778. Posted by 2022年05月12日 09:05
合併することはいいがその際に生じる課題を無視するようではガキの使いレベルの仕事だと思う。
スレでも言ってるようにスクールバスも一つの手だし、今の時代リモート授業メインでもいい。
色々工夫の余地はあるだろ。合併しましたハイオワリ。じゃあ公務員ってバカだなとしか思えない。
1777. Posted by   2022年05月12日 09:05
>>1375
3キロ程度なら法律の範囲内だから揉めてるんだろ?10キロなら義務教育がーと言われても仕方ないが、3キロならしんどいだけで歩ける子供の方が多いと思う。発達段階によっても違う。低学年なら多くの場合キツいかもしれないが、自転車や電車バス通学が普通にできる中学生なら多くの場合何の問題もない。だから議論になる。
1776. Posted by   2022年05月12日 09:05
数キロ歩く歩かないはともかく、安全面を考えないといけないな
1775. Posted by 2022年05月12日 09:05
ただでさえ往復3.5キロなのに忘れ物したら取りに行かせる頭のおかしい教師がいたわ
1774. Posted by 2022年05月12日 09:03
地域の人間が副業でマイクロバス送迎やればいいんだよ
まともにバス運用したら金かかる
1773. Posted by 2022年05月12日 09:02
なんで面着にこだわるんだよ。週4 リモートでいいんじゃねえの?
1日くらいなら往復1、5時間くらいいい運動だろ
1772. Posted by   2022年05月12日 09:02
>>1770
確かに駅や電車内、通学路も人多いだろうしな
1771. Posted by 2022年05月12日 09:01
そろそろ空調服通学も考えるべき
1770. Posted by 、 2022年05月12日 09:00
>>1748
人の目があるからね
田舎の人気のない道とは全く違うよ
駅に親が迎えにくるし
1769. Posted by   2022年05月12日 09:00
俺は片道3.5キロだったけど小1から毎日歩いて通ってたぞ
1768. Posted by   2022年05月12日 08:59
>>1326
誰かも言ってるけど、3キロくらいじゃ平気な人と平気じゃない人がいるってだけ。文句言ってるのも大人なんやからどっちにしろ老害。高校野球は今も昔も変わらずしてる。夏が暑くなったという感覚は老害特有だからな。
1767. Posted by さ 2022年05月12日 08:58
>>1751
だから引っ越せない親のせいでは?はい論破二度と話かけるな
1766. Posted by   2022年05月12日 08:58
>>1731
いやさすがに毎日10キロは無理があるやろ
せいぜい片道6キロまでやと思うわ、酷くても7キロ台まで
だいたい小学生やし
1765. Posted by   2022年05月12日 08:58
>>1762
アクセルとブレーキの踏み間違いで全員死亡
1764. Posted by 、 2022年05月12日 08:58
>>1685
海外の送り迎えは車、或いはバス
日本の学校にはロータリーもないし生徒用の駐車場も完備されてない
学校周辺がものすごい混雑することになる
1763. Posted by   2022年05月12日 08:57
今と昔は違うからな
夏場とか40超えてコンクリートだし
1762. Posted by 2022年05月12日 08:57
>>1746
送迎も保育園も老人にさせれば良いと思うわ
はした金で
1761. Posted by   2022年05月12日 08:56
>>1754
子供の安全を考えるなら、定年退職した人を募集すればやりたがる人いるかもしれないな
1760. Posted by   2022年05月12日 08:56
>>1753
お前が台車に乗せて通学したらいいんじゃないかな?
1759. Posted by   2022年05月12日 08:55
いやいや合併は時代の流れから田舎ならば仕方ないだろ。うちも田舎だが統合統合で娘は長い距離歩いてるよ。何もわかってないバカ親が多いから教えてやろう。地方は人口自体が減ってるから先生の数だって学校の数だって減ってるんだよ。それでもどうにか子供たちの小学校生活が維持できるようにって案だろ?好きで住んでんだろ?嫌なら都会に引っ越ししろ。
1758. Posted by   2022年05月12日 08:55
田舎の町や村だと通学に往復6キロって普通にあるけどな
最近は過疎化が進んで学童の数が減ってるから、通学用マイクロバスでの送迎にシフトしつつあるらしいけど
1757. Posted by   2022年05月12日 08:55
>>1511
中学生は自転車使える地域普通にあるから余裕なんよな。置き勉も平然とするやつが多いし、体格もほとんど大人と変わらない。でも低学年じゃ荷物も多い上に小さい。高学年は個人差。結局、発達段階が極端に異なる子供を一緒くたに考えてちゃ話は纏まらないんよね。
1756. Posted by   2022年05月12日 08:55
>>1752
確かに野良犬はいないが、こわーいおじさんとかいたりするからな・・・
変な不審者人間の方がよっぽど怖いぜ
1755. Posted by   2022年05月12日 08:54
子供だから歩けるとか言ってる奴らは問題自体理解してない
1754. Posted by 2022年05月12日 08:54
もう安月給で地元の暇な団塊のジジイが送迎すれば?
1753. Posted by   2022年05月12日 08:54
教科書が大きくなったからランドセルも昔より大きくなり、副読本も昔より多くなってるのに置き勉もできない
毎日持って行く水筒も地味に重くてかさばる
無理だとはいわないけど、一年生や小柄な子は大変なのではないかなとは思う
通学の距離が長いと体調面だけでなく防犯面での心配事も増えるしね
1752. Posted by   2022年05月12日 08:54
今の方が楽なんちゃう?
小学校低学年の時は野良犬に襲われるから一人で遊びに行っちゃダメってよく言われたけど(数人集まってれば許されたが)今は野良犬がどうのって話をする事がまるで無くなった気がする
1751. Posted by   2022年05月12日 08:53
>>1710
そもそも歩ける距離に学校があったから住んでいたのに、その学校がなくなるって話では?
1750. Posted by 2022年05月12日 08:52
農家がもやしのくだりはシャレが効いててすき
1749. Posted by あ 2022年05月12日 08:52
>>152
自分が往復6キロ歩かされる側だったら確実に文句言うだろうにな。
1748. Posted by   2022年05月12日 08:51
>>1738
あれ一人で通学させて大丈夫なのか?とたまに思うんだわ
1747. Posted by   2022年05月12日 08:51
>>1629
文句つけてるのも子供の親だから、晩婚化が進んだ昨今的には新米教師や若手職員にしてみたら老害。そいついらも小学生からしたら老害。小学生も赤ちゃんからしたら老害。
1746. Posted by   2022年05月12日 08:51
これさ、つまり老人支援に当ててる金を全部召し上がれば今ある小学校も維持できるし、統合したとしてもスクールバス出せるんじゃないの?
この地区の老人が占める割合は知らないけど、日本全体を見たら老人の方が小学生より多そうだし
1745. Posted by   2022年05月12日 08:50
>>1729
5年ごとに150人子供が減るかららしいで
1744. Posted by   2022年05月12日 08:50
「富山市の教育委員会、不信感でいっぱいです」
これって富山市の教育委員会が今後どんな案を出して来ようが、それが正しく実行されるかを含め、もう信用ならないってことを言ってるんでしょ?
そこまで言うならもう大切な子どもを富山市になんか任せるべきではないよ。私立に通わせるでいいんじゃない?
1743. Posted by   2022年05月12日 08:50
富山というから山間村の話かと思ったら市街地の話かよ
1742. Posted by 2022年05月12日 08:49
歩きたくなければオンライン授業でどうぞ、だな。
1741. Posted by   2022年05月12日 08:49
>>1734
ほんとそれ、個人的には3?くらいなら平坦な道なら歩けるとは思うけど距離より不審者が心配だからな
我が子の事を考えるなら送り迎えした方がいい
1740. Posted by 2022年05月12日 08:49
鞄持ちのじゃんけんして遊びながら登下校して楽しかった
1739. Posted by   2022年05月12日 08:49
>>1629
うん。老害云々というより個体差。
1738. Posted by 名無し中将 2022年05月12日 08:49
尚、都会の私立小学生は、満員電車を1時間掛けて登下校するのであった。
1737. Posted by   2022年05月12日 08:48
>>225
お前はただの田舎の貧乏人じゃねぇか!
1736. Posted by   2022年05月12日 08:48
片道3kmって大した距離じゃないよ、子供でも30分やろ…
1735. Posted by   2022年05月12日 08:47
>>1721
1587みたいな老人は脳が萎縮してキチンとモノが考えられなくなるし、キレやすくなるからね
どうせもうすぐお迎え来るんだから、好きなようにさせておこうや
1734. Posted by 2022年05月12日 08:47
送り迎えが嫌々よ〜って記事だろ
甘えんなや人の子の親が
1733. Posted by    2022年05月12日 08:46
高学年と中学生なら自転車通学を認めれば済むだろ。中学生なら人によってはもう越境通学でとんでもなく遠い学校に通ってる奴もいる。小学生も越境してる連中はいるし。低学年はスクールバス出してやれ。そして荷物問題は解決した方がいい。低学年とか植木を素手で持ち帰ったりとかあったからな。頭おかしいよ。
1732. Posted by   2022年05月12日 08:45
>>801
猛虎弁のあなたはとっても頭が良さそうにお見えですよ^_^
1731. Posted by 2022年05月12日 08:44
歩ける歩けないの話だったら10キロだって歩けるよ
まずグーグルマップで自分の家から3キロの場所を見てみろよ
そして5キロくらいあるランドセルを背負って毎日って考えるとなかなかなものだぞ
ましてや低学年の子にはきついだろ
1730. Posted by   2022年05月12日 08:43
>>1544
あなた自身の昔話は誰も聞いてませんけど?(笑)
1729. Posted by   2022年05月12日 08:43
地図見たけど、統合しなけばそれぞれの小学校の場所そんなに遠くないな
統合しなくてはいけない理由あるのか?岩瀬小は聖と100人らしいが
1728. Posted by   2022年05月12日 08:43
>>1632
リモートワークが導入されてからの変化を知らないということは、146はクソニート、2020年3月ごろまでに隠居生活開始、生活保護受給、底辺バイトのどれかあたりだろう
1727. Posted by   2022年05月12日 08:41
スクールバスという選択肢は無いのか? 田舎はスクールバス普通だぞ。
にしても どこの地区でも学校統合しようとすると元在校生とか今は直接関係ない輩の方がなにかと五月蠅いんだよね。(思い出の母校が無くなるとイヤだとかそんなどうでもいい理由)
現役はもう立ち行かないと判っているので 大抵は統合容認派だ。
1726. Posted by   2022年05月12日 08:41
>>432
往復な。
1725. Posted by あああ 2022年05月12日 08:41
>>1700
うちは僻地で全校生徒で200人弱の小学校に通ってたけど、あんまりそういうイメージはないなあ。
学校から30?離れた生徒が20人しかいない集落に住んでたからスクールバスが通らなかったんだよ。だからうちらの集落は自家用車で学校まで送迎をするわけなんだけど、だいたい近所の子4人ぐらいでまとまって送迎する感じだったよ。何か問題があると、いつもと違うメンバーの車にぎゅうぎゅうになって載せてもらったりして気まずかったりもした。
で、生徒数30人ぐらいの集落が学校から25km〜30kmくらい離れた所に二つあったんだけど、そっちはスクールバスが通ってた。あとの半分以上の生徒は徒歩圏の街中に住んでる子だったけど、遠い子だと5?くらいは離れてたと思う。
1724. Posted by   2022年05月12日 08:40
>>152
まぁでも、今の子供身体硬かったり肥満だったり成人病まっしぐらの連中昔より多いからな… あ、今の中年くらいが子供の時にはもうそうなってたか。
1723. Posted by   2022年05月12日 08:40
>>392
お前もお前世代のちゃんとした人が作ったものを勝手に使ってるゴミじゃん
1722. Posted by 2022年05月12日 08:39
バス通学にするなら教員削減するべき
優秀な講師の教材ビデオでも見せろ
子育てにどんどん金がかかるようにするのは間違い
1721. Posted by VIPPERな名無しさん  2022年05月12日 08:39
>>1587
想像力と思考の問題では?普通に考えて思いを馳せればわかることを逐一細かく会話に入れていく?思慮の浅い人が多いよね、ここ。
1720. Posted by   2022年05月12日 08:39
>>1669
いやー高校はまた別じゃないかな?進む学校の選択肢とかもあるし
自分とこ例にすると太平洋ベルト地帯のそこそこ栄えてるエリアのはずなんだけど鉄道路線から離れてるせいか
近所の子が20kくらいやったわ、しかも高低差300m以上で登り450下り150
自分の高校に来てる奴で遠い奴も今測ってみたが25k程度で高低差200m程度だが登り450降り350
でもって3ない運動と言って高校生がバイクに乗る事を絶対に認めない地域があるってのもデカい
1719. Posted by   2022年05月12日 08:38
>>1453
え、お前何本RFC通したの?
RFCも書いてないのにインターネットは俺が作って定着させたとか言ってんの?
1718. Posted by   2022年05月12日 08:38
>>1447
歩けるかの心配以外大したこと起こらんよ。起こったとしたら子供関係なく誰でも起こることやからこれからいつまでも付き纏う問題やぞ。
1717. Posted by   2022年05月12日 08:37
>>1714
お前とかな
1716. Posted by   2022年05月12日 08:37
>>1442
まさに年寄りらしいコメント、ありがとうございます
1715. Posted by   2022年05月12日 08:37
>>1368
おじいちゃん、夜中に徘徊してちゃダメですよ
1714. Posted by   2022年05月12日 08:36
自分が「老害」になってることに気づかない人っていっぱいいるんだな。
1713. Posted by   2022年05月12日 08:36
>>166
ほんとこれ
1712. Posted by   2022年05月12日 08:36
今は新しい小学校ができたんでそこまで歩かないけど つい最近までそれ以上歩いて通ってた子がいたわ
まあ歩けるかどうかなら歩けるわ それが嫌なら送り迎えするか 増税するなりして学校を存続させるか オンライン授業するか
いずれにしても大騒ぎすればタダで物事を思い通りにできるとかいうのは感心しねえ
1711. Posted by    2022年05月12日 08:35
>>1700
過疎化してきて児童減ってきたんじゃなくて、元々田舎だったのか
逆によく統廃合せず維持できてたなと感心するが、地域住民も自分らの置かれてる状況が理解できてないんだな
学校行政に甘えすぎてるわ
1710. Posted by さ 2022年05月12日 08:35
>>1707
歩かないと行けない距離に住んでるのは親の問題
1709. Posted by 2022年05月12日 08:35
歩かせるわ
ガソリン高いもん
1708. Posted by 2022年05月12日 08:34
片道2.5km歩かされたけど遠いよ。
つか子供心に無駄な時間よなぁと思ってた。
集団下校も土曜日だけしてたけど一列はまだしも私語禁止って意味不明すぎた。
1707. Posted by 2022年05月12日 08:34
昔の人なら3キロいけるのかもしれないけど、現代で3キロ歩く必要あるのかがそもそも疑問
1706. Posted by   2022年05月12日 08:33
>>1700子供そんな少ないのに大渋滞する人口ってどないやねんハゲ!
1705. Posted by   2022年05月12日 08:32
自分が住んでいる場所を地図で見たら3?圏内に10校も小学校あった
今回問題になっている場所は3?先に1校しか小学校ないのか?
1704. Posted by   2022年05月12日 08:31
南武線の支線の本数が少ないから職場までそのくらい歩いた方が早かったりするけど、
慣れりゃ結構余裕。
まぁ、でも整備されてるからなぁ。あの富山がどれ程のものか想像できん。
1703. Posted by   2022年05月12日 08:31
片道3キロかと思ったわ
途中の山道次第や
1702. Posted by 2022年05月12日 08:30
登下校で近所の学年が違う子と仲良くなって今でも交流してる
地域のコミュニティ形成に一役買ってると思う
1701. Posted by うーむ 2022年05月12日 08:30
私も田舎の小・中だったので、毎日往復8キロでしたが、学校の中では標準的な距離で、もっと遠い奴もいました。小学校5年生くらいになると、走って帰ることもできました。なので、距離は問題ないはずです。しかし、今と昔では気温差があるので、真夏だけでも、送迎車を用意すべきだと思います。
1700. Posted by   2022年05月12日 08:29
※1692
送り迎えって岩瀬小学校は全学年100人超
それだけで大渋滞やろな
1699. Posted by あ 2022年05月12日 08:29
アスファルトの整備された平坦な道なら歩けるけど、三キロ圏内に小学校がない田舎道の3キロだから事情が違うかもしれん
1698. Posted by 2022年05月12日 08:29
うちの田舎の小学校は隣の山のてっぺんにあったわ
1697. Posted by あ 2022年05月12日 08:27
瞬足履かせたら良いだろ常識的に考えて
1696. Posted by   2022年05月12日 08:27
昔(30年以上前)と違って田舎の人は歩かないし職場から300m先のコンビニだって車のる
よっぽど田舎ではない限り平地にしか住んでないので学生共は皆自転車、都会人の方が通勤通学でよく歩く
ここで問題なのがこの岩瀬地区みたいに都市近郊という微妙な場所だな、不便ではないけど交通機関がアテにならない
スクールバスを出そうにも毎日遠足かってくらい何台もバスを出さないといけない程多い
数少ない路線バスをそれこそ小学生で占められたら通勤に苦労するし車社会なので通勤に車を使うのにそれなりに人口がいるもんで朝は危険な渋滞
死角あり、抜け道暴走など日常的だからな、そんなところを3kmも歩く方がおかしい
1695. Posted by 2022年05月12日 08:27
昔は昔はって懐古厨かよ
老害と言ってることなんもかわんねーよ
1694. Posted by   2022年05月12日 08:26
ところで小学生で自転車通学ってあるか?見たことないけど
1693. Posted by   2022年05月12日 08:25
数キロ歩かせるならできるだけ集団登下校しなくちゃな、一人で絶対歩かせるな
1692. Posted by 2022年05月12日 08:25
送り迎えしたくない親の怠慢でしかない
1691. Posted by   2022年05月12日 08:24
通学距離がどうのというより、不審者が心配なんだよな
1690. Posted by   2022年05月12日 08:23
自分は往復2キロぐらいだったが、遠い子はそのぐらい歩いてたはず。
田舎で校区がだだっ広いんだよな。
遠足で行った「公園」が、同級生の家の敷地って辺りが、もうね(笑)
統廃合の不便デメリットを論じるのはそれはそれとして、これが重大な児童への苦痛というなら、地方格差によって以前から、田舎の児童は虐待されていたという逆算になってしまうが…?
1689. Posted by   2022年05月12日 08:21
小学一年からそれ以上歩いてたわ
1688. Posted by   2022年05月12日 08:21
調べたら富山でも岩瀬浜の方じゃん。海沿いだからあんまり雪は積もらないけど、通勤時間帯は車が多い地域だから危険ちゃ危険だな
1687. Posted by 2022年05月12日 08:20
>3kmも歩かせるのか
そう思うなら送り迎えすればいいじゃん
1686. Posted by   2022年05月12日 08:18
>>1659
それに便乗して田舎もんが俺は小学生時代〜K歩いてた!ってド田舎マウントしてる話なんだよねドヤぁ
1685. Posted by 2022年05月12日 08:18
海外先進国では送り迎えが普通
だから往復6kmなんて普通にあるし送り迎えが億劫だと思う親の問題
歩かせたきゃ歩かせればいいし嫌なら送ればいいだけ
1684. Posted by   2022年05月12日 08:17
便乗
1683. Posted by 2022年05月12日 08:17
子供の頃往復6kmだったけどツラいから送り迎えよくしてもらってたよ
時代が進んだら子供を守る方向に進むものだと思うんだがね
1682. Posted by   2022年05月12日 08:17
普通に片道3キロなら歩けるしまだ低学年で心配なら朝は班で集まって登校するし、放課後は学童とかに預けて仕事終わりに迎えに来れば良いだろ
1681. Posted by   2022年05月12日 08:17
危険な天候を例に出してるのもおかしい台風とか来てたら普通に休校だろ
1680. Posted by や 2022年05月12日 08:16
>>150
歩いても結婚はできないもんなんだな
1679. Posted by   2022年05月12日 08:16
>>1668
話相手も居ない陰キャは発言権ないからずっとぐるぐるしてろ
1678. Posted by   2022年05月12日 08:16
小学生
1677. Posted by   2022年05月12日 08:16
マウント
1676. Posted by   2022年05月12日 08:16
ド田舎
1675. Posted by   2022年05月12日 08:15
話逸れるが今の子は水筒持ち歩いてるんだよな
自分は5キロ程だが持ち歩いてなかった
ただ中間点辺りに水をもらえる家ってのがあって裏手に水が流れてるとこがあって柄杓が用意してあったわ
1674. Posted by   2022年05月12日 08:15
豪雪地帯の富山で片道3km、6歳の子供に歩かせるのか?
1673. Posted by   2022年05月12日 08:15
問題は3kmを歩いて通っているのがどれぐらい一般的か、という認識の差じゃないか
1672. Posted by   2022年05月12日 08:15
そりゃ今のお前らならぼっちだしデブだから6キロは無理だろうよ
だが話の元は通学中もダベりながら友達と遊びながら通うガキだぞ?あっという間に着くわ
1671. Posted by 2022年05月12日 08:15
お金の問題なんだから、まずはお金をどうするか対案を示さないと議論のスタートラインにも立てない。
6kmだろうが30kmだろうが、維持コストがペイ出来ないなら統廃合やむ無しだと思うが。
1670. Posted by さは 2022年05月12日 08:14
>>11
全部、数人で書き込んでると思ってるの? 
1669. Posted by   2022年05月12日 08:14
>>1651
おまえ、どんな秘境に住んでたんだよ笑
1668. Posted by   2022年05月12日 08:14
おまえらgoogleマップで自宅から3km先の目的地探して、そこに毎日歩いて通うこと想像してみろよ。
それを全然問題ない普通にやれると言えるやつどんだけいるんだよ。
1667. Posted by    2022年05月12日 08:13
まー少子化過疎化が原因だろうから住む地域間違ったと思うしかないんじゃないか?
田舎暮らしだと学校が遠いなんて当たり前の話だし、自分の住んでるところが田舎と同じ事情を抱えるようになったという事では
学校運営もタダじゃないから、対策求めるなら堪えうる財政基盤が必要なので、結局これも行政だけの問題じゃなく、地域が抱える問題だし
1666. Posted by や 2022年05月12日 08:13
>>84
ナチュラルにキモい。最近、人とお話してる? マジキモ1000%
1665. Posted by 2022年05月12日 08:13
不思議に子供の頃は3〜4kmが苦だと思ったこと無い
今やったら苦だけど
子供って結構体力あるんよ
1664. Posted by   2022年05月12日 08:11
>>1634
じゃあずっと家でリモートしとけよハゲ
1663. Posted by た 2022年05月12日 08:11
>>711
寮暮らし必須の公立小学校とかアホじゃね?
1662. Posted by   2022年05月12日 08:11
オラの村さ、学校まで往復6Kあるだべ?
すごいだべ?一回も休んだこつないべ?オラすンげえずら?
1661. Posted by 2022年05月12日 08:10
嫌ならバス代出せよ
いよいよ子育てに金がかかるなぁ
1660. Posted by   2022年05月12日 08:10
3kmグーグルマップでみたら都内の最寄り駅から3駅分くらいだったわ
小学生にはきつそう
1659. Posted by あ 2022年05月12日 08:09
>>1652
田舎もんが学校にクレーマーしてる話なんだよねこれドヤぁ
1658. Posted by   2022年05月12日 08:09
>>1652
都内は統廃合が多くて通学距離が長くなりがちなのを知らないのかな?
1657. Posted by ら 2022年05月12日 08:08
>>1177
10度変わったら、水域上がって地球ヤベーだろw どんな感覚だよ? いまだにクーラーとか使ってないの?
1656. Posted by 2022年05月12日 08:08
学校の維持費を通っている家庭で折半すればいいじゃん。
1655. Posted by   2022年05月12日 08:08
>>1606
この問題は田舎のもんだし昔と今は気候が違うってのは今一つ的を得てない気はする
ただなあ、年寄りが帽子を被る事をよく口にするのは屋外に居る比率が高い時代だったからなのかもなあとも思う
1654. Posted by   2022年05月12日 08:07
怒鳴るほどの距離じゃない
1653. Posted by   2022年05月12日 08:07
>>1648
そいつはお前の住んでいる自治体が無能なだけ
現代に飼い慣らされたバカ犬の意見は必要ないんだわ
1652. Posted by   2022年05月12日 08:06
俺は昔〜K歩いて通学してた。ドヤぁ
単に田舎者ですよね?
1651. Posted by の 2022年05月12日 08:05
>>5
俺はチャリで往復50km通ったけど、他の人にそれを強要しようと思わんね。10分の1程度でマウントw 幸せもんだな。
1650. Posted by 2022年05月12日 08:05
小学生の頃が一番体力あった気がする
片道3.6キロの半分は走ってたな
大人はちょっと小学生舐めすぎだと思う
1649. Posted by   2022年05月12日 08:05
地方都市の方がスクールバスを渋るな
今回の統廃合も片道3kmというギリギリのラインにして歩かせようとしてるし
田舎の方がより遠距離通学を強いられる分、自転車やスクールバスに寛容
1648. Posted by   2022年05月12日 08:05
小学生の6年間、普通に往復6km歩いてたが?
1647. Posted by   2022年05月12日 08:04
昔はとか言ってる連中、昭和何年の話ですかね?ww
1646. Posted by   2022年05月12日 08:04
いや、俺高校チャリで15K位あったけど40分はかかったぞ?
歩きで3Kはまあまあ遠いと思う。バスにすればいいだけ。
1645. Posted by あ 2022年05月12日 08:04
小学生なら楽しめそう
と言うか大人でも楽しいやろ
1644. Posted by   2022年05月12日 08:04
歩けるとか言ってるやつは今日から10キロの荷物背負って片道3キロ歩いて通勤しろよ。
大人は子供より運動不足になりがちだしな、小学生が普通に歩けるならより体力ある大人だったら余裕だろ。
1643. Posted by は 2022年05月12日 08:02
>>1372
ジジイ優先だろ。ニュース見てる?
1642. Posted by   2022年05月12日 08:02
てかお前ら6Kも歩いたら息切れする癖に偉そうだよな。
1641. Posted by 2022年05月12日 08:02
無駄な時間とか言ってる奴はボッチ通学かな?
コミュ不足だとろくな大人に育たん
1640. Posted by   2022年05月12日 08:01
この程度の距離で批判してる奴全員でぶ
そらしんどいわな?でぶ
1639. Posted by   2022年05月12日 08:01
片道2キロだけど朝はバス乗って帰りは歩きだった
大変ではなかったけどめんどくさかった覚えはある
1638. Posted by は 2022年05月12日 08:00
>>2
そんな話ここでしてなくね?
どうしたの?
1637. Posted by   2022年05月12日 08:00
ここでワーワー言ってる人の99%がこのニュースの続報なんて気にもしないんだろ?
そういうことだ
1636. Posted by   2022年05月12日 08:00
富山市は可愛い子と醜女の差が凄い激しい。可愛い子は凄い可愛い。
by柴田理恵
1635. Posted by 2022年05月12日 08:00
友達と寄り道しながら一緒に帰るのが好きだった
1634. Posted by   2022年05月12日 08:00
>>1629
通学に能力とか甘えとかそんな心血注いでもな。
学校まで踏破する冒険家じゃないんだし。効率的な方法があればその方がいいでしょ。
1633. Posted by あ 2022年05月12日 07:59
老害やら文句言う相手間違えてるだろお前ら
そんな遠い距離から通わなきゃ行けない家庭環境ど田舎にしか住めない親のせいだろ学校や市はボランティアちゃうぞ
1632. Posted by も 2022年05月12日 07:59
>>146
うわあ
満員電車を緩和する気ないんだ。
あんなもん攻略する意味なんかないだろ。
人が沢山入ってる箱に無理矢理入る奴らは虫みたいな知性なの?
1631. Posted by 2022年05月12日 07:59
老害コメントだらけ。
1630. Posted by 通りすがり 2022年05月12日 07:58
地元政令指定都市の駅前中心部の学校統合が止まらない件
1629. Posted by   2022年05月12日 07:57
老害老害言ってる奴も結局自分基準だろ
自分の感覚ではキツイって
10キロ20キロなら議論にもならんだろうけど3キロならそりゃ意見は分かれるだろ
そしてこの手の問題は相対的なもんなので、普通に出来る感覚の人間からしたら出来ない奴は能力が劣ってるだけだし、ただの甘え
1628. Posted by   2022年05月12日 07:57
距離的には別に大したもんじゃない
長時間取られるのが嫌ではあったけどな、歩くだけなんだから難しくはないんだよ
逆に電車やバスの方がハードル高く感じる
路線バスの乗り方はいまだに分らんわ
1627. Posted by 名無し 2022年05月12日 07:57
>>146
部活とかで遅くまで学校に残ってたら田舎は死ぬぞ。
田舎て本当に外灯ないから、東京は異常なまでに外灯が多いい。
1626. Posted by   2022年05月12日 07:57
>>1620
富山市で熊や猪の出没は年間何件ぐらい有るのですか?
1625. Posted by 2022年05月12日 07:57
冬はバスなり出してやる必要はあらーな
1624. Posted by   2022年05月12日 07:56
大人で往復6キロ歩いて仕事行ってるやつどれくらいいるんだろね
1623. Posted by   2022年05月12日 07:56
この手の話は、地元民のエゴ丸出しで面白いよね
1622. Posted by   2022年05月12日 07:56
街に魅力が作れない親が悪い
1621. Posted by 2022年05月12日 07:55
バスとかなんで金かかるようなことするかね
ますます少子化になるな
体育減らして歩きを推奨した方が金かからない
1620. Posted by の 2022年05月12日 07:55
最近は飲酒運転ドライバーや老人が平気で子どもの数を減らすからな。富山なら熊や猪も出かねない。そんなフィールドで6キロw ドラクエかよ。
1619. Posted by とおりすがり 2022年05月12日 07:54
距離は口実だろ。オラがムラに学校がなくて、あいつのムラに学校があるのがむかつく。そういうお話でしょ?自分の故郷を過疎から救うためにがんばるっていえば聞こえはいいけど、要はミエの張り合いな気がする。
1618. Posted by   2022年05月12日 07:53
>>1523
田舎の人間は歩かない。車が足だ。
1617. Posted by 2022年05月12日 07:52
うちは田舎だから片道3キロはすでにあるいてるこいるんだよなぁ…
1616. Posted by 匿名 2022年05月12日 07:52
片道3.2km、6年間歩いたけど、友達と一緒だから普通に楽しかったぞ
1615. Posted by   2022年05月12日 07:52
文句言っている親が子供を産めばおk!解決(*´ω`*)
1614. Posted by   2022年05月12日 07:52
3キロ。小1、2はきついかも。
といいつつ2キロとかそれぐらいはあったな。
どうしてたんだったっけな。もう忘れたわ。
1613. Posted by   2022年05月12日 07:51
>>1610
そうなん?
1612. Posted by   2022年05月12日 07:51
>>1608
そんなこと言ってるから少子化が止まらないのだ。老害よ。
1611. Posted by   2022年05月12日 07:51
>>1607
高齢者の運転は怖いです。。。
1610. Posted by   2022年05月12日 07:50
富山で3キロ。冬なら遭難するんじゃないかな。
1609. Posted by   2022年05月12日 07:50
親が金を出せば良くね?
1608. Posted by   2022年05月12日 07:50
>>1597
>無条件で1時間失われる事に何の意義があると言うのか
ではその子の1日1時間のために税金を年間数千万使えと?
1607. Posted by 2022年05月12日 07:49
バスの運用に税金かかるんじゃ統廃合の意味ねー
地区の老人クラブに送り迎えさせれば?
1606. Posted by   2022年05月12日 07:49
ちょっと遠いね。高学年ならそのくらいは歩けるだろうけど、就学したばかりの低学年はフォローが必要だと思う
でも、それが田舎に住むってことだろ。子供が減って先生の仕事も増えてるんだから不便が嫌ってワガママすぎない?都会だって私立小にそれなりに混んでる電車使って通ってる子供だっている。過保護も大概にな
>>1553
気温なんて地域によって違う。危険な域に達するのは盆地ぐらいだぞ。降雪量に関しては詳しくないが、昔よりかは減ってるんじゃない?
1605. Posted by   2022年05月12日 07:48
都内の統廃合の方が多いよ
1604. Posted by   2022年05月12日 07:47
歩いてから言えってのに対しては歩いてるぞって奴が結構居るし
問題は距離じゃないのでは?
1603. Posted by 名無し 2022年05月12日 07:47
予算がないから仕方無いだろ!歩けよ!
1602. Posted by   2022年05月12日 07:46
都内の方が坂や階段が多くて大変だぞ
1601. Posted by   2022年05月12日 07:45
>>1161
岩瀬って名前の通り海辺だから全然山じゃないし平坦な所だよ
1600. Posted by 2022年05月12日 07:45
荷物さえ軽くなれば大した問題じゃない
1599. Posted by   2022年05月12日 07:44
家庭が負担する教材が多すぎ
教材利権マジで糞だわ
1598. Posted by   2022年05月12日 07:44
>>1590
高学年ならともかく一年生で何キロも離れた友達の家に徒歩で行かせることなんてないよ
あ、「俺が子どものころは〜」は結構です
現代の話してるので
1597. Posted by   2022年05月12日 07:43
普通に効率が悪い
無条件で1時間失われる事に何の意義があると言うのか
1596. Posted by 名無し 2022年05月12日 07:43
少子化と人口減少で、生徒も先生も減少してるから
維持の難しい学校も出てくるだろ
騒いでもどうにもならんから、自分たちの有利なほうに案を決めてもらえるよう根回しした方がましだと思うけどね
1595. Posted by 2022年05月12日 07:43
>>1407
小学生は人間じゃないってか
それを信じるアホもおるんやな
1594. Posted by   2022年05月12日 07:42
>来週岩瀬で祭りがある。そういうことはわかっておられるんですか。
馬鹿乙
1593. Posted by   2022年05月12日 07:41
>>1575
昔じゃなくて今もって何度も出てるやろ
1592. Posted by   2022年05月12日 07:41
子どものいない年寄りの昔話ほど厄介なものはないね
情報や考えがいつまでもアップデートされない
老害と呼ばれる存在になってしまってることに自覚がない
1591. Posted by   2022年05月12日 07:41
歩幅も半分だしランドセル背負って歩くし大変そう。
今の小学生にマウント取ってるおじさんのは惨めさよ
1590. Posted by 2022年05月12日 07:41
そんな子供の心配してたら他所のうちに遊びに行く子がいなくなる
別に友達の家まで何キロもあるなんて普通
1589. Posted by   2022年05月12日 07:40
これからどんどん人口が減って来ると僻地に住むのはインフラとかにコストがかかり過ぎるし道楽になる
その道楽に税金は使えないわな
なんなら市街地に引っ越すのに費用の補助をしたほうが中長期的には自治体の負担は減るのでは?
学校、水道、電気、道路、郵便、宅配便、、、
1588. Posted by   2022年05月12日 07:40
地域も今と環境も違うのにイキっているおっさんってそれが老害なのわかってんのかな?
1587. Posted by 2022年05月12日 07:38
>>1574
だったらそういうふうに反論すればよくね?
「あなた冬の雪道往復6km歩けるんですか?しかも下校時は真っ暗ですよ?子供になにかあったらどうしてくれるんですか?」とかっていうふうに。この書き方だとどうもただ6km歩くのが嫌だっていうふうにしか捉えられない。
1586. Posted by 2022年05月12日 07:38
6kmも歩くのか…
2時間くらいかかりそうだな
毎日5時出発では大変だね
1585. Posted by   2022年05月12日 07:37
>>1376
時3kmが大人の度ってどんな歩き方してるん?平均が5kmとかだぞ。
1584. Posted by   2022年05月12日 07:37
自分とこは今googlemapで測ったら小学校5km中学校8kmだな
まあ歩けるかどうかで言えば歩けるよ、面倒だけど
話逸れるが中学で、キミ自転車で来る必要ある?って子いたな、同様に測ったら350mでした
まあ同じくらいの距離でもチャリ庫と逆方向の奴は歩いてたからどうでもいいレベルの差よね
ちゃんとした通学向けの自転車だったから、近いのに買ってもらったん?と思ってたが
田舎の生徒にとっては通学以外でも重要な足だから親御さんが気使ってくれたんやろな
1583. Posted by   2022年05月12日 07:37
>>1376
時3kmが大人の度ってどんな歩き方してるん?平均が5kmとかだぞ。
1582. Posted by 2022年05月12日 07:36
>>1579
いや、ホントに送り迎えとか見守りの時間に在宅できる世帯ばかりではないから、機嫌とれとかそういうことではないよwwwほんとに
1581. Posted by   2022年05月12日 07:35
>>1574
富山市北部の林道って何の辺かな?
1580. Posted by   2022年05月12日 07:35
>>1364>>1369>>1375>>1376>>1382>>1387>>1394>>1395>>1397>>1401>>1403>>1434>>1435>>1441>>1443>>1445>>1447>>1452>>1470>>1479>>1511>>1514>>1515>>1517>>1518>>1520>>1525>>1527>>1531>>1532>>1533>>1534>>1538>>1541>>1543>>1553>>1558>>1563
国は4km以内
<通学距離と通学時間>
現在の規定(※)では、通学距離については小学校でおおむね4km以内、中学校でおおむね6km以内であることが適正とされている。(※義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行令)
資料2‐1(その2) 小・中学校の適正配置に関する主な意見等の整理 - 文部科学省
1579. Posted by   2022年05月12日 07:34
田舎のこういう連中の本心はもっと媚びてこい、菓子折りの一つでももってご機嫌伺いに来い。とにかく村社会だから根回し足りなかったのはそうだろう。
とにかくお役所だのに偉そうにされるのすげえいやがるんだよな。あと暇な老人は最強だからな。こいつらと関わる仕事はほんとご愁傷様。
それとは別に3キロは結構距離あるぞwグーグルマップで適当に近所のルートいれてみたらいい
1578. Posted by   2022年05月12日 07:34
昔は何々だったってまさに老害じゃんw
1577. Posted by 2022年05月12日 07:34
もやしになるから歩かせるべき
1576. Posted by   2022年05月12日 07:34
※1567さんの案にほぼ賛成
年少はスクールバスでおk
1575. Posted by し 2022年05月12日 07:33
昔昔昔昔
老害ばっかかよ
1574. Posted by VIPPERな名無しさん  2022年05月12日 07:32
>>4
今は2年生から5時間、3年生以上は6時間授業がある。冬になると帰る頃は真っ暗だろうし雪道。車も入ってくるし、不審者も潜みやすい林道を7歳の子供が5キロ以上のランドセルと水筒背負って歩くとか、親は心配になるんじゃない?心配しないほうが異常かと……
1573. Posted by 2022年05月12日 07:31
いや3キロはマジ無理だよ歩いてみたら大人の足で直線距離2キロで2〜30分かかるもの
毎日小学生が3キロ往復?マジで自分で毎日歩いてみたらいいのにwww
1572. Posted by 名無し 2022年05月12日 07:31
うちの娘は4キロ歩いてるな。
正直はじめは正気か?と思ったが、意外と普通に行けるようになる。
1571. Posted by   2022年05月12日 07:30
老害ばっかりやな。お前ら、昔は車なんか無かったから明日から徒歩通勤な。
1570. Posted by 2022年05月12日 07:30
>>1372
冬を考えたらさすがに毎日6キロはね
1569. Posted by 名無し 2022年05月12日 07:29
過疎化・少子化からの再編なら真剣に向き合わなきゃな。 これ全ての地方の田舎町で起きるやろ。 そもそも好き放題な場所に住み過ぎてるわな。 公共の色々が拡散し過ぎてコストが掛かり過ぎてる。
1568. Posted by 名無し 2022年05月12日 07:28
往復8km歩いてたわ
都会っ子は贅沢だなぁ
1567. Posted by   2022年05月12日 07:27
小3までスクールバスで、小4からチャリ通を許可すれば?
1566. Posted by   2022年05月12日 07:25
けど新婚世帯は間違いなく入ってこないからその地域は死ぬな
1565. Posted by   2022年05月12日 07:24
>>1384
アンカーの数字が同じに見えるなら眼科に行かれた方が良いかと
1564. Posted by   2022年05月12日 07:24
公立小でも過疎集落向けに通学バスだしとるよ
無理に過疎小続けるより安いから
1563. Posted by z 2022年05月12日 07:23
本スレもコメントも「昔はこれくらい〜」っていう老害だらけで笑うわw
はっきり言うけど2キロもつれぇよ、歩けないなんて言わないけど普通に大変だわ
1562. Posted by   2022年05月12日 07:21
>>1557
令和2年の富山市内の累計の降雪量は34cm(最深で15)
令和3年の富山市内の累計の降雪量は387cm(最深で128)
富山市は住民が雪かきをするから歩行は都会の雪より楽
1561. Posted by   2022年05月12日 07:18
昔は鞄持ちなんてハードな遊びまであったんやぞ
前に1後ろに1腕に左右で2個ずつランドセル持つ遊びしながら帰るんやぞ
何が今は重いだよ甘えんな小僧昔は送り迎えなんてほぼ居なかったぞ
1560. Posted by 2022年05月12日 07:17
内容はともかく説明会の前に根回ししてなくて文句言われたなら
やり方がまずかったんじゃないの?
1559. Posted by   2022年05月12日 07:16
公立の小学校で通学バスは現実的なのかな?
1558. Posted by   2022年05月12日 07:15
こいつらは逆張りかマジで言ってんのか分からんな
通学に片道3kmって頭おかしいに決まってんだろ
1557. Posted by   2022年05月12日 07:15
歩けるとか言ってる連中は雪道のことを考えてない
1556. Posted by   2022年05月12日 07:15
親が送り迎えすればいいじゃん
1555. Posted by   2022年05月12日 07:15
通学バスとか常識的な落としどころある問題でも
公務員って説明アプローチがドへたくそなの大勢おるから
わざわざ相手の神経逆なでするようないいまわしして
こじらせるんよな
1554. Posted by あい 2022年05月12日 07:14
これは無茶の提案なので私は反対です。
大人はいいと思いますが、子供ははしゃぎるすぎると違う道を行ってしまう場合もあるので無理です。
1540さん。
タブレットも携帯電話とスマホの様に電波が、届かい所もあると思います。
1553. Posted by あ 2022年05月12日 07:13
コメントの親いないだろ…
今は昔と違って真夏は死ぬレベルの気温、冬になると東北地方だと埋もれるレベルの雪を歩くんだぞ
そうじゃなくても今は昔と違って教科書の他にパソコンだってランドセルに入れる、今と昔とでは全然違う
1552. Posted by   2022年05月12日 07:12
>>1501
資産価値を気にするなら見る目がないアホ
そうじゃないならなにも関係ないよ
株価下がったから発狂して当たり散らす人ダサいと思わん?
1551. Posted by 2022年05月12日 07:12
老害が多すぎるな
1550. Posted by 1 2022年05月12日 07:12
日本は住むところを狭くしてそこにインフラ・公共施設を配置するスマートシティー化が必要なんだよ 街から離れて住むんじゃないよ
もう全国隅々までインフラを整えて維持する金がねえんだわ
1549. Posted by   2022年05月12日 07:12
>>1545
富山市内に有る山は標高145mの呉羽山だけ
1548. Posted by   2022年05月12日 07:09
昔の小学校の長期休み前後の教材運搬地獄
・習字道具&家庭科裁縫道具
・水彩道具&筆洗いバケツ&彫刻刀&図工の成果物
・国語辞書
・体操服&給食マット&雑巾&上履き
1547. Posted by 権 2022年05月12日 07:07
現代の子供は数十年前の同じ年齢の子供より体格が良い。ランドセルなども軽くなってる。通うのは週5日だっけ?
親世代は荷物などが多いと上級生が手伝ってくれたり気にかけてくれた。予め持ち帰る物や持参しなければならない物は、子供が自ら計画を立て何回かに分けて持っていった。
端的に言えば過保護すぎる。
1546. Posted by   2022年05月12日 07:02
>>1498
だよな
どこ行くにも車乗る大人より
移動手段が徒歩の子供はそこら辺で走り回っとるわ
1545. Posted by . 2022年05月12日 07:01
都内なら余裕と言えるけど
富山だと山のある無しや季節によっては厳しいかもな
1544. Posted by 2022年05月12日 07:00
>>1
子供のときは北関東の県庁所在地に住んでたがそのくらい歩いて通ってたな。
どうしても嫌ならその地域の住民の税金に学校の運営費上乗せして学校立てればいいじゃん。
1543. Posted by 2022年05月12日 06:59
夏の炎天下を考えると低学年はちと厳しいと思うね
1時間近く歩いたら倒れる子いそう
1542. Posted by   2022年05月12日 06:58
近所の子供達、そのくらいは歩いて通学しているね。
前勤めていたところに歩いて通勤していた時、時間が重なった時は元気に挨拶してくれる良い子達です。
1541. Posted by   2022年05月12日 06:57
私立なら片道3kmなんてざらだわ
1540. Posted by あ 2022年05月12日 06:56
>>1538
タブレットだから軽いぞ
1539. Posted by あ 2022年05月12日 06:56
都会では子供より体力のない高齢男性が10キロとか歩いとるぞ。よく防犯無線で探されとるけどな
1538. Posted by   2022年05月12日 06:54
昔は歩いたって言うけど
今の子は基本学校に物置くの禁止だから荷物めちゃくちゃ重いぞ?
1537. Posted by   2022年05月12日 06:54
スクールバス案が出てこないのは、よっぽど金を出したくないのか、頭が固いのか。
1536. Posted by   2022年05月12日 06:53
今ってランドセルも痛くない軽い奴に改良されてるよな
要は甘えに甘え過ぎて何でもイージーじゃないと出来ないポンコツ世代って事よ
1535. Posted by あ 2022年05月12日 06:52
田舎者ほど歩かない、
最近じゃ都会人の方が体力あるよな歩くから。
子供も車での送り迎えが当たり前の田舎とは違いチャリンコ使うからな
1534. Posted by 2022年05月12日 06:43
>>1531
低学年は親がつきそってたりするからね
これ以上距離がのびたら時間的にむりとかあるでしょうね
1533. Posted by   2022年05月12日 06:41
3km歩くのは六年生は余裕、一年生には厳しいだと思う
自宅から約1km先の幼稚園まで幼児の足なら20分強掛かっているので、3kmになると一時間以上歩くことになる
大人でも『通勤に一時間歩いています‼』とか言っている人がいたら、「健康的ですね(ちょっと変わった人〜)」みたいな目で見られそう
1532. Posted by   2022年05月12日 06:38
市や町が登校距離2キロ超えた生徒たちには
たんぱく質豊富な弁当を無料で特別支給すればええやん
6年歩き続けてたんぱく質を豊富に取れば
体格への還元もあるからほかよりアドンバテージが作れるやろ
1531. Posted by W 2022年05月12日 06:35
安全とか、それ1kmだろうが3kmだろうが変わらん。
1530. Posted by 2022年05月12日 06:35
エアコン設置に反対してそうな連中が多いインターネッツだ
1529. Posted by 2022年05月12日 06:34
民家のあるなし気候、地形、見守りボランティアとか集団登下校の有る無しスクールバスパトロールが盛んな地区か
もろもろ地域性があるのに頑なに距離の話だけするオレガムカシノコロハー達であった
1528. Posted by あ 2022年05月12日 06:32
普通に歩いてたなーと思って、今Googleマップで調べたら・・・
片道4km以上。しかも山近くだったから登り下りありを普通に徒歩だったぞ?
学区なんて変更してないだろうから、今も普通に大勢居ると思うぞ?
1527. Posted by 2022年05月12日 06:30
歩けるかじゃなくて安全かってことを頑なに無視するオレガムカシノコロハー達であった
1526. Posted by   2022年05月12日 06:30
ざっこ
1525. Posted by   2022年05月12日 06:29
大人でも早歩きで6km歩くなら1時間かかる
子供なら毎日片道1時間歩かされるのはちょっとな
1524. Posted by   2022年05月12日 06:28
>>60
引っ越してきたらきたで
「カッペは東京来るな!」とか言いそう
1523. Posted by あ 2022年05月12日 06:28
今の子は三キロも歩けんのか…?田舎でそれはいきていけんよ
1522. Posted by   2022年05月12日 06:27
頭昭和ばっか
1521. Posted by k  2022年05月12日 06:25
>>383
野球部のほうが悪い
1520. Posted by   2022年05月12日 06:22
通学に6kmなんてあるいたことないわ
6kmも歩けないのとかどんな僻地に住んでるんだよ
一番いいのはメット被ってチャリ通
小さいうちに交通ルールも覚えさせることができるしいいだろ
1519. Posted by   2022年05月12日 06:19
>>628
ランドセルが軽くなっても詰めなきゃならない荷物が桁違いなんだわ
水筒持ってタブレット持ってどんだけ重いかわかるか?
1518. Posted by ・ 2022年05月12日 06:19
>>1511
机上の妄想だな
田舎で現実を見てみな
1517. Posted by 2022年05月12日 06:17
>>166
老害は自分の子供の頃のイメージで話してるから昨今の異常気象の事なんかこれっぽっちも考えてないからな
大人すら15分外に居続けるだけで危ないと騒いでる天候の中、一時間以上、しかも歩けなんてただでさえ少ない子供をコロす気でしかない
キックボードとか言ってるのは都会で育った老害だろうが、学校が統廃合されるような田舎の道がそんなもので快適に走れる訳無いし富山は雪振るっつーの
1516. Posted by ・ 2022年05月12日 06:14
滋賀県だけど、今でも最寄りの小学校まで片道3.8kmある
一年生にはやはりかなり大変そうだけど、朝は数十人で集団登校して、帰りはあちこち寄り道しながら帰ってくる
夏は暑いし冬は長靴が埋まるくらい雪が積もるけど、みんな頑張ってる
おかげでこの辺りにはデブの子が皆無
メリットもデメリットもあるけど、できない・無理と言ってる輩は井の中しか知らない蛙のようなもの
1515. Posted by   2022年05月12日 06:14
バスぐらいは出して欲しい距離やなー
子供の足で3kmはまぁしんどいやろ
1514. Posted by 2022年05月12日 06:10
片道3キロはチャリなら余裕だけど毎日歩くならまあまあ大変だと思う
ただ結局はお金の問題だからスクールバスが落としどころってのは正解
1513. Posted by   2022年05月12日 06:08
>>1487
昔はじゃなくて今もだよ
小学校なんて減ることは有っても増える事はほぼ無いんだから
通学距離長かった人の子供も通学距離はそのまま
1512. Posted by 2022年05月12日 06:05
え?たった片道3キロ?
小学校の時片道5キロ近くあたんだが
バスによる定期通学だったけど
1511. Posted by 2022年05月12日 06:05
中学生はいけるが小学生で3kmはキツイかもな
低学年だと道中の事故率も上がるだろうし
米1501
そういうのは完全に自己都合だよ
1510. Posted by 2022年05月12日 05:50
鍛えてもらってるって思えばこれほど良いことはない。
1509. Posted by   2022年05月12日 05:45
実際に片道4キロ以上を通ってた身で言えば道次第だな
都会の道は疲れる、交差点や車等他の存在に気を使わなければならないからな
ただ歩くだけなら遠くてもなんとかなるんだわ
都市部の入り組んだ道を見ると2キロでもちょっとなあと思う
1508. Posted by 2022年05月12日 05:42
維持したら今度は生徒が少なくてかわいそうとでも言うんだろうか
リアルのんのんびよりはギスギスしてるのん
1507. Posted by   2022年05月12日 05:37
>>1504
まず3kmは直線距離だったはず。そして整備された道ばかりではない模様。そりゃ反対したくもなりますわ。
1506. Posted by   2022年05月12日 05:37
>>5
僻地のド田舎だったけどスクールバスだったよ
1505. Posted by   2022年05月12日 05:37
だるいはだるいけど地獄という感じではなかったなあ
距離が遠いというより時間が長いのが嫌だった
1504. Posted by   2022年05月12日 05:31
3キロは特段どうこう言う距離じゃないから
なんか別の問題があるんじゃないの?
1503. Posted by 🍅野球部!・ネトウヨ!・自己紹介!🍅 2022年05月12日 05:28
>>763
元野球部でパヨク ひきこもり無職
1502. Posted by   2022年05月12日 05:28
約5キロだったが半ドンが凄く馬鹿馬鹿しかった
授業してる時間より歩いてる時間の方が長いんじゃね?って感じで
1501. Posted by   2022年05月12日 05:22
昔から人が住んでる里山なら良いよ
3kだろうが4kだろうがそら通えるわ
でも新しく造成した住宅地買っちゃった人間の立場になってみ?
苦労して買ったのに資産価値がいきなり下がるんやで、たまったもんじゃないわ
1500. Posted by あ 2022年05月12日 05:22
中学の頃にそれくらい歩いて通学してたけど、腹弱いワイ、毎朝途中で便意を催す恐怖と戦ってたから複雑…。
ちな一回学校直前で限界来て草むらで野糞した^_^
1499. Posted by   2022年05月12日 05:19
年寄りとか昔とか言ってるけど今も4k以上のやつは結構いるんですが
そういう事ではないんでない?
1498. Posted by   2022年05月12日 05:17
往復で6キロって普通じゃね?子供の体力舐めすぎ、大人よりあるぞ
1497. Posted by   2022年05月12日 05:17
米1474
………はい
1496. Posted by 2022年05月12日 05:16
>>1495
雪の日は?
1495. Posted by   2022年05月12日 05:15
チャリ通じゃ駄目なのか?
1494. Posted by 2022年05月12日 05:14
>>1350
500メートルじゃないぞ
1493. Posted by   2022年05月12日 05:12
片道3kmで平気だったけど
少しとは言え勉強時間減るのが嫌だったわ
平気いうても疲れはするしな
1492. Posted by 2022年05月12日 05:09
小1から片道一時間掛けて通学してたな。
高学年の時はマラソン大会6kmだったが・・・小学生舐めすぎでしょ
1491. Posted by 2022年05月12日 05:08
>>121
富山だと何週間も雪が積もったままなんてこともあるぞ
1490. Posted by   2022年05月12日 05:03
ロシア攻めて来たら一瞬で終わるな日本
1489. Posted by 2022年05月12日 05:03
>>57
都会は滅多に雪なんか降らねえだろ?
1488. Posted by あ 2022年05月12日 05:02
荷物持って富山の冬を片道3kは小学生には酷かもしれん。
1487. Posted by 2022年05月12日 05:00
昔は〜
こいつら老害かよ
1486. Posted by 2022年05月12日 05:00
>>1185
治安じゃなくて何十cmも積もる雪道を歩き続ける事の危険性を考えろ
1485. Posted by あ 2022年05月12日 04:59
>>15
大人の歩行度はおよそ時3キロ。
5キロ歩くには大人でも1時間40分かかるんだが?秘境から通ってた子?
1484. Posted by   2022年05月12日 04:59
>>1382
班を集めての登下校って普通にある対策だけど
それすらしたことないレベルのむじゃsの人ですか?
1483. Posted by   2022年05月12日 04:55
これが過酷ならポケgoもドラクエウォークも流行ることはなさそう
1482. Posted by あ 2022年05月12日 04:55
>>14
小1と小6を一緒に考えるからおかしいんだよ。110〜120?くらいのほぼ幼稚園児体格の子に重いランドセル背負わせて3キロは鬼の所業。
1481. Posted by   2022年05月12日 04:55
記事読むと印象変わるね
新しく建てた小学校廃校にするらしいじゃん?
「新校舎出来たんならしばらく大丈夫やろ」って引っ越してきた住民にとっちゃ寝耳に水だわな
1480. Posted by 匿名 2022年05月12日 04:54
>>4
富山が豪雪地帯だってことを忘れんな
雪道を3kmも歩くのって相当体力を消耗する
1479. Posted by   2022年05月12日 04:54
思ったよりジジイが多いんだな。今は田舎でもそんな歩かねぇよ。過疎の山村は知らんがな
1478. Posted by   2022年05月12日 04:53
>>1475
「感覚でもの言ってんのか」のブーメランよ。具体的なデータを出してください。
1477. Posted by   2022年05月12日 04:53
雪がたくさん降る地域だと話は少し変わってくるな
1476. Posted by 2022年05月12日 04:50
どんな山奥の話かと思ったら
富山駅からもそう遠くない海側の市街地だった
甘えんな
1475. Posted by   2022年05月12日 04:49
>>1469
ほんとかいな
東京駅でも乗り換え最大10分くらい500mくらいしか距離ないぞ
都会で駅まで1kmなんてないし、感覚でものいってんのか
1474. Posted by 2022年05月12日 04:46
「やっぱりここは田舎なのん?」
1473. Posted by   2022年05月12日 04:45
法令で決められる小学校の学区目安は直線距離4kmだぞ
1472. Posted by   2022年05月12日 04:45
長野の田舎だが、今自分の通ってた学校の距離を調べたらちょうど往復6kmだったわ
小学校は4、5人の集団登校だったから別に困ったと思うことなかったぞ
1471. Posted by 。 2022年05月12日 04:45
子供のほうが体力あるだろ
1470. Posted by   2022年05月12日 04:43
不動産業で目安にしている徒歩時間の計算は小学生で80m/分。往復6kmなら75分。小学生の平均往復通学時間は50分弱、滋賀県が最長で平均58.6分。とすると滋賀県の平均通学距離に15分×80m/分で1.2km、片道だと600m。
平均より600m長いくらいならふつうにいそうな数字だなって感じ。
1469. Posted by   2022年05月12日 04:38
3kmは都会なら普通に小学生が歩く距離だな
家から駅、駅から学校まで乗り継ぎなど駅構内を歩く距離などを含めると3kmなんてゆうに超えてる
1468. Posted by   2022年05月12日 04:34
片道3kmって大人の足(GoogleMap)で35分の距離だぞ
普通に子供の頃は通学1時間くらいかかってたが??
1467. Posted by   2022年05月12日 04:31
よく読め
「直線距離で」6kmだぞ
実際は曲がりくねっていたり山道だったり歩道が無かったりするんだがそれは無視か
1466. Posted by   2022年05月12日 04:31
平成生まれだが、普通に片道4kmのとこ通ってたが??
令和はそんな貧弱になってんの?
1465. Posted by 2022年05月12日 04:26
>>1447
子は親を見て育つから気をつけろよ
1464. Posted by 2022年05月12日 04:26
3kmだと晴天時はいいけど悪天候の時が嫌だな
実際ちょうどこの位の距離を通学してたからそう思う
1463. Posted by 2022年05月12日 04:23
これだから田舎は
1462. Posted by   2022年05月12日 04:21
それは歩けるだろ・・・
問題はそこじゃない
1461. Posted by   2022年05月12日 04:21
>>1458
極端やな
1460. Posted by 2022年05月12日 04:20
いくらゴネたって無い袖は振れない
子供にとって酷とか安全とかの問題は各家庭でどうにかすればいいだけ
1459. Posted by か 2022年05月12日 04:18
片道3kmだと大人の歩く度は時5〜6km/hだから3〜40ほどかかる。幼稚園卒園したての小1なら1時間以上は確定だろう。雨風強いは早めに家を出て、雪の日は2時間前には家を出たほうがいい。往復の手足の防寒は完璧にしないと到着したら手足は凍えてまともに動かんからな。
1458. Posted by   2022年05月12日 04:10
6キロって言っても片道にしたら3キロじゃんw
子供が心配っていう気持ちはわからないことはないけど
じゃぁそういう人って子供を一人で遊びに行かせないで家に閉じ込めとくの?
どうしても心配なら車で送迎しろよw 今って強く言ったら絶対に学校は認める時代なんだろw
1457. Posted by   2022年05月12日 04:02
凄い山の中かと思ったら浜沿いの住宅地だった
でもここを統廃合するなら立水橋西部小学校と市立水橋中部小学校をなんとかせぇよ
1456. Posted by   2022年05月12日 04:02
3キロは別に大した距離じゃないしなかった
12歳のお兄さんお姉さんが居たからな
面倒見てもらったし4キロ以上だが実際に通えてた
でも今6歳児を一人で通わすと考えたら?
2キロでも冗談じゃないと思う
1455. Posted by 50代で無職引きこもりハゲ! 2022年05月12日 03:59
ここ1年で3キロ太ったなぁ
1454. Posted by   2022年05月12日 03:57
ここ、民度低すぎて笑う
1453. Posted by   2022年05月12日 03:56
>>662
高齢化もなにもインターネット作ったのも定着させたのもジジイとオッサンだろうに
ネットの隅っこをちょっと噛じった程度で自分のモノ気分とか、バカの身の程知らずもほどほどにしとけよ?猿ガキ
1452. Posted by   2022年05月12日 03:56
子供の足で片道1時間?
俺なら正気の沙汰とは思えない
1451. Posted by あ 2022年05月12日 03:51
片道3kmなら低学年なら1時間ほどで行けるはず。雨風強い日は1時間半を想定してちょっと早めに出発する必要はあるが。
1450. Posted by   2022年05月12日 03:50
>>1434
しかしそれ考えると少なかったゆとり期より前のむしろ重かった詰め込み教育期のと整合性が取れない気もする
むしろ少なかったのは30代以下やし
ついでに言うと昔は気候がどうのこうのってのも違和感ある、この問題で遠いのは田舎者やし
だから遠くてもええって言いたい訳ではないんだけどね
1449. Posted by あ 2022年05月12日 03:49
歩けるかどうかは問題じゃない
こんな批判が出るたたき台で行けると踏んだ市職員が問題だ
ちゃんと考えて作ってないんだろう
1448. Posted by   2022年05月12日 03:47
>>1361
狸かwかわいいな。噛られたりしたら感染症のことがあるから笑い事じゃないんだけどさ 
熊と狸と猪がいる地域ってことは、本州か四国の人かな
北海道は実はここ数年、ヒグマが異常に出没していて、昨年は札幌の住宅街(都会)で人が4人も襲われて重傷者が出たり、田舎では牛が何十頭も食われたり、犬が何頭も襲われて犠牲になったりしてるんだ
以前のようなこっちから近づかないようにして刺激しなければ大丈夫的な感覚でいると、また被害が出るんじゃないか、田舎道を子供を一人で通学させるのは昔よりも大分ヒグマ遭遇リスクが高いんじゃないかと思うんだ
1447. Posted by   2022年05月12日 03:46
>>1372
7歳の子供が毎日3kmも先まで通うなんて心配でしょうがない。歩けるかどうかじゃない。
子供もったらわかるよ。君には不可能かもしれないけど。
1446. Posted by 名無し 2022年05月12日 03:44
うさぎ跳び世代より上って、
無駄や理不尽を強化のために正当化するから何言っても無駄だと思ってる
ただ単に人が多くて、更に上の世代が全員育てる方法論考えるのが面倒くさくて根性論で理不尽のもと育てられたので
理不尽を排除するより、理不尽を受け入れて頑張れと言ってしまうから別の人種に思える
1445. Posted by   2022年05月12日 03:44
何も持たずに歩いて、大人の足で時3〜4km
子供でランドセルや荷物持ってたら1時間以上かかる
歩いてたとか言ってる人は一体どんな僻地に住んでたんだろう
1444. Posted by あ 2022年05月12日 03:43
大人が普通に歩く度がおよそ6km/h。
距離が3kmなら30分ほど。小1なら片道45分から1時間というところか。富山は世界有数の豪雪地域でもあるから、その辺が心配なんじゃね?
1443. Posted by   2022年05月12日 03:42
直線引いたら3kmって書いてるやん
実際の道路ルート考えたら普通に小学生キツいやつ出るやろ
1442. Posted by あ 2022年05月12日 03:40
>>662
このキッズ、自分が将来白髪になった時に最近の若いもんはと言ってる姿が見えてなさそう
未来予測すら出来ない馬鹿さがすごく不憫
1441. Posted by 犬 2022年05月12日 03:38
小学生の荷物重いし、それプラス体操着やらピアニカとかなんやらで荷物増えるんだから3kmなんてめちゃくちゃ大変だと思うけどなあ
1440. Posted by   2022年05月12日 03:37
チャリ通でいいんじゃない?ヘルメットはダサいけど
1439. Posted by   2022年05月12日 03:37
>>1419
むしろ遠い子ほど覚えてはいるだろうな、気遣われるし、ただそれだけじゃなく距離を伝えられてる可能性も高い
うちは役所の人が計って伝えに来た
何処何処のポイントまでで4キロなんですよ・・・みたいな話だったし
文科省の指針ができれば4キロまでが望ましいつってるから、教育委員会も遠い家庭にはそれなりに対応してるんじゃない?
うちの手前で4キロなら上の集落の奴は5キロ越えてただろうな
1438. Posted by   2022年05月12日 03:35
雪の時はそもそもよっぽど近くってんでない限りは
近いとか遠いとか関係なく普通に送迎するべき
あるいはそもそも休校とかの例外対処になるやつ
1437. Posted by   2022年05月12日 03:35
>>1401
俺はそんな事言っとらん。
スクールバス出せと言っとる。
1436. Posted by あ   2022年05月12日 03:34
>>392
寄生が当然の韓流精神なキッズにそんなこと言っても無駄だから止めとけw
1435. Posted by   2022年05月12日 03:34
1?ならいいけど、3?は危なくて歩かせられないな。不審者の事を考えると
1434. Posted by 名無しさん 2022年05月12日 03:32
10年ぐらい前からランドセルも教科書の量も徐々に多くなってるんだよな
年齢が上や、最近身近に子供世代がいない奴ほど、変化を知らず自分の小学校時代のペラペラのランドセルとペラペラの教科書で、今ほど暑くない状況でただ往復してたっていう自分の基準を出して間違ってく。
というか、ある程度人数いるならスクールバス予算ぐらい賛成したれよ。ジジババや専業主婦や商店街復興や東京電力に使う金より、よっぽど有意義だわ。予算の最優先事項だわ
1433. Posted by   2022年05月12日 03:31
>>1393
汗だよ
1432. Posted by   2022年05月12日 03:30
今の子は貧弱だから3km程度歩かせるべきだ
と森や二階が言ってたら老害老害って言うだろ。今1kmもあるけん奴が武勇伝みたいに言うのはやめとこうぜ
1431. Posted by   2022年05月12日 03:29
リニアは山梨から富山に向かうべきだな
143

続き・詳細・画像をみる


厚生労働省、上島竜兵の報道にブチ切れ声明を提出

【悲報】 中国人が江戸川区の河川敷で牡蠣の乱獲をはじめる 「日本のルールに従うつもりはない」

【動画】陽キャ「ここでバク宙したら受けるやろなぁ・・・」→死亡

【衝撃】コトメ一家と合同でトメの誕生日を祝った際、うちの子が「65歳?もうすぐ死ぬの?」と言い場が凍った

【画像】Googleマップの新機能、ヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【自民党】少子化対策として「AIを活用した出会いの機会の創出」を提言

日本人の1/3が普通に離婚するようになってて衝撃。日本で片親って大変なんだけど

女で21で手取り20万って勝ち組?

【画像あり】シドニアの騎士とかいうハードSFロボ漫画のヒロインwwwww

発達障害持ちフルタイム契約社員俺「経済面で困ってるのでダブルワークさせてください」上司「絶対やめとけ」

【画像あり】Zガンダムのエマ・シーンさん、フィギュア化されて美しくなってしまうwwww

友人Sちゃんがこの度めでたく結婚が決まったんだけど、結婚相手が知ってる奴だった。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先