江戸時代って意外に先進的でワロタwwwwwwback

江戸時代って意外に先進的でワロタwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2022年04月12日 08:01
4. ID:96UAUwBs0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、AHOロホ? クレンサ?ー大好き〜!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2022年04月12日 08:01
9. ID:xq1Qzj7E0
10.
ワクチン賛成で韓国が嫌いなのがウヨク
ワクチン賛成で韓国が好きなのがパヨク
ワクチン恐いと思っているのが普通の日本人です
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2022年04月12日 08:04
14. ID:xq1Qzj7E0
15.  まとめカ,ス  「中韓の陰謀から日本を守れ!」
 では、実態はどうなのでしょうか? ↓
「安倍は「さあ、次は東京発イスタンブール、そしてイスタンブールから
 ロンドンにつながる ”新 幹 線 ”が走る夢を一緒に見ようではありませんか!!」と言った。
 普通に考えると【日韓トンネル】が前提の発言としか思えない。
【 日 韓 経 済 統 合 を含む R.CEP 】と【 日韓トンネル 】は連動する計画だと見る。」
twitter com/kikuchi_8/status/1154441413913743360/
「(日韓トンネルは)【RCEP】や日中韓FTAという東亜の経済統合の企みと連動する動きと見る。
【日 韓 ト ン ネ ル 】は 旧【 統 一 教 会 】系(天一国と称す)の構想」
kokuhiken exblog jp/32050458/ 
図解でわかる日韓トンネル:
twitter com/nvskjp/status/1499367348645789697 #日韓トンネル
「今だって移民スゴイのに日韓トンネルなんてできた日には
 CK(中韓)の戦車・装甲車 の隊列が上陸して押し寄せるぞ。
 そんな推進者ジミンの改憲が国防なわけないじゃん。
」twitter com/nvskjp/status/1499358134871392258 
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2022年04月12日 08:05
19. ID:xq1Qzj7E0
20. 【 悲 報 】
 ワクチンには 重 症 化 促 進 効 果 があります! ↓
「わかっていた事ですが、コロナの新規重症者のほとんどはワクチン接種者だそうです」
twitter com/shinbiganA/status/1437511619928465408 
「英国政府、2月1日から8月2日までの (デルタ型によるとされる)タヒ者の3分の2はワクチン接種者と発表。
 以前から警告を出していた専門家の言った通りになってきている。」
twitter com/bonja1/status/1430734948512714752 
「mRNAワクチンを接種した12歳未満の子供たちは、6週間後、
 mRNAワクチンを未接種の子供よりもコロナに感染する可能性が40%高くなった」
 twitter com/You3_JP/status/1498569484562432000 
「英国では、コロナ死亡者の9割以上が惑沈の完全接種者である事を政府が認めた。
 日本でも同様と見るべき。
遺伝子惑沈を接種すればするほど重症者、死亡者が増えていく。
 その事にコロナ脳は気付くべきだ!」
twitter com/yoshimichi0409/status/1504517781055803398 
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2022年04月12日 08:06
24. ID:x.XzRbj20
25. >>1
↓コメ欄が地獄
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2022年04月12日 08:07
29. ID:i6jrMz.d0
30. 江戸時代の職人が5時まで働くわけねーだろ。
日が沈んだら灯り代が掛かる上に下手に家屋内で火を使うと火災のリスクが跳ね上がる世界だぞ?
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2022年04月12日 08:15
34. ID:yr.EYTBz0
35. 江戸時代を美化するやつによくあるのが江戸を基準に語って他を無視すること
参勤交代で地方から吸い上げてるから地方はあらゆる点で悲惨
今と違って江戸に出るのも簡単じゃないしな
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2022年04月12日 08:16
39. ID:Y6qjtshk0
40. オレが読んだ文章では、江戸の職人はほとんど午前中で
仕事は終わりと書いてあった。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2022年04月12日 08:17
44. ID:8sul1wmY0
45. >>3
戦争になァ??ルールなんてにーんだよ????
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2022年04月12日 08:17
49. ID:4wfUtX.W0
50. 「江戸時代」ってざっくり言ってるけど、江戸と江戸以外の地域格差が結構あったんちゃうの?
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2022年04月12日 08:19
54. ID:Xn1B2.Y10
55. >>3
露助とキム朝鮮がいない
やり直し
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2022年04月12日 08:23
59. ID:ltZ6kr4S0
60. 江戸時代の仕事を大工で例える奴多いけども、大工さんなんてそんないないだろ、っていつも思う
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2022年04月12日 08:24
64. ID:Xn1B2.Y10
65. その頃韓国(李氏朝鮮)兄さんw
大官たちの家は非常に立派ですが、一般の人々の家は粗末なものです。この国民は妻を女奴隷と同じように見なし、些細な罪で妻を追い出すことがあります。夫は子供を引き取ろうとはしませんので、子供は妻が連れて行かねばなりません。したがってこの国は人口が多いのです。これは自分の考えに基づいて家を建築することは誰にも許されていませんし、総督の許可なしに屋根を瓦でふくことも許されていないからです。彼等は盗みをしたり、嘘をついたり、だましたりする強い傾向があります。彼等をあまり信用してはなりません。他人に損害を与えることは彼等にとって手柄と考えられ、恥辱とは考えられていません。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2022年04月12日 08:26
69. ID:8Wcj4Kc50
70. >>58 それは現代歯医者のデマ
虫歯になったら黒い箇所をピンポイントで
精密用金やすりで削り取るだけ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2022年04月12日 08:28
74. ID:Xn1B2.Y10
75. >>13
ヘンドリック・ハメル『朝鮮幽囚記』
19世紀半ばの李氏朝鮮の実情を記したもの
やっぱり日本が文明を授けてあげたんだよな
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2022年04月12日 08:34
79. ID:.cEvA3Pp0
80. ガス灯は殺人的な労働時間の発明でもあるからな
まあだからって江戸時代を賛美する気にはならんが
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2022年04月12日 08:35
84. ID:Xn1B2.Y10
85. >>13
両班は搾取して国土は荒廃して庶民は
粗末な家に住み不衛生な生活を送らさせる
女はモノ扱いされて今で言うDVは美徳とされた
そして大腸菌入りキムチを
つまみにトンスルを飲む毎日w
さらに今と同じように
息を吐くようにウソを吐く
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2022年04月12日 08:44
89. ID:r5.eEUHU0
90. エジソンのおっさんが電球作って夜をねじ伏せたから
夜も働けるようになっちまった
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2022年04月12日 08:55
94. ID:1iuMeQ110
95. 日曜に休むとか言う習慣はないんやで。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2022年04月12日 08:59
99. ID:nbP1yVfL0
100. 武士の家計簿読めば分かるが、武士はそこそこの役職あっても体裁保つための費用な儀礼やら武士として避けられない支出が多くて全然裕福じゃないんだよな
それが下級なら更にお察し
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2022年04月12日 09:00
104. ID:xqIiBQ.a0
105. 通勤は 徒歩 夜明け前から 歩いて現場に6時につく
夜6時から歩いて帰る。 大工道具は、毎日担いで通勤
コンビニはない 
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2022年04月12日 09:01
109. ID:ajEQf22G0
110. >>7
まさか、それが狙いでやってたのを知らんのか?
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2022年04月12日 09:03
114. ID:ajEQf22G0
115. スレ40
今と建築技術もダンチなのに、火事多かったからと「ゴミ」なんて強い言葉で貶めるとか有り得んわ
こいつがゴミ野郎だろ。こういうバカは全員消滅しろ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2022年04月12日 09:04
119. ID:ajEQf22G0
120. >>20
武士は食わねど高楊枝という言葉がありますし割と常識かと
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2022年04月12日 09:11
124. ID:8cW7AMcS0
125. >>12
江戸は定期的に燃えてたから常に大工だけは人手不足だったしやたら多かったらしい
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2022年04月12日 09:12
129. ID:ZNmxSxAX0
130. 手に職を持った人間、大工とか作事系、土木系の職人は時期もあるけど優遇されたからな
大工の棟梁なんか下手な武士よりも良い暮らししとるし、勤怠でボーナスとか今と変わらん
あと、武士は交際費多すぎ自業自得
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2022年04月12日 09:13
134. ID:DkmHpU6s0
135. 結婚できない男は結構いたレベルじゃない
江戸の男女比は確か7:3
地方から口減らしで追い出されて江戸に来た労働者はほぼ結婚出来ない
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2022年04月12日 09:18
139. ID:3h7qi.HE0
140. >>7
所得税がないから町民は無税だし、商人も儲け放題
農民だけが武士に年貢を取られてそれが武家屋敷の周りでトリクルダウン
さらに江戸城の周りは大名屋敷が置かれ、人質にされた各藩の藩主の妻子とその世話人にせっせと送金
北朝鮮の平壌みたいな感じだよな
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2022年04月12日 09:30
144. ID:fTL1kNvx0
145. >>12
大工は日当払いなので、3日も雨が降れば飯が食えなくなるというのが当たり前だった
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2022年04月12日 09:30
149. ID:3h7qi.HE0
150. >>8
徳川政権は日本中の富を吸い上げて江戸に集めるシステムだったんだから、江戸の町民が楽で豊かな生活をしてたのは当たり前だよ
税を納めていたのは農民だけ
151.
152. 31.名も無き歴史学者
153. 2022年04月12日 09:32
154. ID:sXTwKQ600
155. 一概に江戸時代とは言っても初期と末期では全くの別世界だけどな。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2022年04月12日 09:33
159. ID:fTL1kNvx0
160. >>19
そもそも週5日制だったので、イベントが5日ごとにあった
一応年間で公的に休める日(元旦やお祭りなどの家庭行事関係で年40日から50日は確保されていた)
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2022年04月12日 09:36
164. ID:nbP1yVfL0
165. >>24
そういうレベルじゃないってこと
1人で外出なんてみっともないから従者を雇ってるとか、高楊枝からは想像できないでしょ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2022年04月12日 09:52
169. ID:HaOysQdm0
170. 1日の労働時間は短いかもしれないけど
週休二日とかそういうのはなくて基本、毎日仕事
盆正月以外は基本、休みなし
という風に聞いたけど
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2022年04月12日 09:54
174. ID:2q8npdzR0
175. 多分、どの時代に行っても孤立するのではないかと思う自分がいる。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2022年04月12日 09:56
179. ID:4fJbazKq0
180. 江戸は100万人都市やしで、開国したときにやってきた欧米人はたまげったって聞いたな
今の東京も地下鉄があって快適に住める。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2022年04月12日 09:58
184. ID:4fJbazKq0
185. 江戸時代はいい時代だった
日本は技術面以外は江戸時代の価値観に戻るべきだ
今の東京も地下鉄があって快適に住める。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2022年04月12日 09:59
189. ID:ZVzWau5u0
190. 近代文明抜きで現代が江戸時代に敵う所なんか一つもない
机上の空論な近代的イデオロギーも、衆愚政治の道具なだけ
自由だ民主だ謳っても、格差社会度まで昔以上になってるし
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2022年04月12日 10:00
194. ID:4fJbazKq0
195. 今の東京もなかなか快適やね
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2022年04月12日 10:08
199. ID:mEDQZwbi0
200. カムイ伝だと
年貢納められなかった農家はエタヒニンにされて
悪いことした農家の処刑だの死んだ家畜の処理だのさせられてる
そんな時代がええんか?
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2022年04月12日 10:14
204. ID:I5xDmKJw0
205. まとめネタの選定がパターン化してるね
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2022年04月12日 10:18
209. ID:hQxqUgfr0
210. 社会を回すより人が生活するのがメインで生きれた時代
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2022年04月12日 10:31
214. ID:gdY5MqCv0
215. この手の話はいつもそうだけど、江戸時代の人口の85%が農民だったことを都合よくスルーしてる
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2022年04月12日 10:38
219. ID:ceF96Rbd0
220. 週5日制ってなんやねん。曜日が出来たのは明治からだぞ。
そもそも日曜日が休みなんてユダヤ教から来ているし、日本では正月以外はずっと働いていたんだぞ。
休める日なんて決まっているわけないだろ。サラリーマンじゃねえんだから。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2022年04月12日 10:39
224. ID:9teUIoCz0
225. 大工は職人の中でも上級だからね
他の親方の所に自らが働きに出る一人親方でも大したもんだし、弟子持ちの親方ならば現場に出て差配するだけだし、弟子見習いでも、他の職人と違って、働いた分だけ給金貰えるし
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2022年04月12日 10:43
229. ID:9teUIoCz0
230. なお、大工とかの職人の給金が高かったのは、雨とかで働けない日も込みだったからで基本休みはない
丁稚とか徒弟には、正月含めて、年に3回の藪入りがあったそうだが
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2022年04月12日 11:00
234. ID:mKIiSFYO0
235. 幕藩体制と鎖国のせいで息苦しい時代だったと思うけどね
236.
237. 48.金ぴか名無しさん
238. 2022年04月12日 11:01
239. ID:xr6BMZda0
240. 農村部はハードモードエリアもあれば
かなり潤ってたエリアもあるからピンキリ
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2022年04月12日 11:08
244. ID:LXt1IPDf0
245. 何百回でもこする鉄板ネタw
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2022年04月12日 11:10
249. ID:dIXPqXXp0
250. >>35
今以上に地縁が重要だからな。
ネットに友達なんて有り得ないし、暇潰しの手段もない。
逃げ場がない分、嫌でも対人能力が鍛えられるのでは。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2022年04月12日 11:12
254. ID:ARTh.FVc0
255. 休日を書いてない時点でミスリードする気満々だな
週休2日制どころか週1休みが義務になったのは明治後の話だよ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2022年04月12日 11:13
259. ID:5iqT9EvV0
260. >>14
今とあんまり変わらんのは現代歯科医療が無能ってことかいな 
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2022年04月12日 11:13
264. ID:OkUXBa2v0
265. >>12
大工が当時の典型的なサラリーマンだからだろう
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2022年04月12日 11:16
269. ID:hXLP.IZH0
270. >格差社会度まで昔以上になってるし
さすがにそれはないでしょ。80年代くらい?になるのか、一億総中流の幻想が信じられていた時代に比べれば、今はたしかに格差の拡大と固定が進行していると思うけど、江戸時代よりも格差社会というのはない。
それと、労働と余暇の関係は、前近代と近代以降でがらりと変わったとは聞くね。労働の中に余暇があるような状態から、労働と余暇が水と油のように切り離された。(多分、工業化への移行による)これは日本に限らず、ヨーロッパとかでも同じ。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2022年04月12日 11:26
274. ID:gh.QVRcS0
275. >>30
参勤交代で日本中の富裕層が江戸に集まるからね
藩主だけでなく家臣や身の回りの世話をする業者も一緒だった
そして藩の見栄もあって江戸で高額商品やサービスを消費した
江戸時代に夢見てる人って江戸と江戸時代を混同してる
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2022年04月12日 11:26
279. ID:4fJbazKq0
280. 「江戸時代」ってざっくり言ってるけど、東京と東京以外の地域格差が結構あったんちゃうの?
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2022年04月12日 11:27
284. ID:ZVzWau5u0
285. >>54
少子高齢化を来たすほどの世代間格差を招いているのなんて、
有史以来、現代ぐらいのものだよ。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2022年04月12日 11:33
289. ID:tC8EHhVD0
290. 江戸時代って西日本はともかく東北とかは飢饉やらなんやらでかなり悲惨なイメージがある
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2022年04月12日 11:36
294. ID:u7yIWcY00
295. >>55
他に大阪京都を無視しちゃいけない。安土桃山時代以降、全国規模の通商ネットワークで結ばれたから、
江戸以外でも城下町が栄えてた所は日本中にある。学校でもやった通り、特に西の諸藩は殖産工業に力を入れた。
米だけの経済に依存した藩は傾いてったそうだけど。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2022年04月12日 11:37
299. ID:tC8EHhVD0
300. >>56
江戸、大坂、京都くらいだろな理想の江戸時代像があったのは
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2022年04月12日 11:41
304. ID:gh.QVRcS0
305. 大工の労働時間が六ツ半から七ツ半だったのは当然
暗くなれば作業できないのだから

それと季節によって時間の長さが変わる不定時法だった
六ツ半は7時ではなく日の出から約1時間後、七ツ半は17時ではなく日没の約1時間前と考えたほうが良い
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2022年04月12日 11:45
309. ID:u7yIWcY00
310. >>27
先月江戸東京博物館に行ってきて、江戸時代の人口推移まで当時の記録が残ってて興味深かった.。江戸中期まで女性人口が少なかったってね。
男尊女卑の時代の筈が、古典落語聞くと女房が結構えばってて不思議に思ってたんだけど、女性が少なかったから大事にせざるを得なかった。
まあ江戸後期になると江戸生まれの人口ばかりになるので、男女の比率も同じになったけど。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2022年04月12日 11:48
314. ID:etL5YyXd0
315. >>57
子供が多かったのは労働力のためだ
10歳に満たない子供でも野良仕事をさせられた
そして15位になると口べらしに奉公に出される(次の世代の子供が育ち始める 飯が増える)
ああん生みたくなあいなんて贅沢が言える程現代は豊かなんだよ
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2022年04月12日 11:57
319. ID:u7yIWcY00
320. >>40
連載されてた60年代の、左翼プロパガンダが横行してた時代の影響思いっきり受けた漫画やんけ。それと時代劇も同罪。
現代ではよっぽど締め付けの酷い藩でなければ、代官こそ上と領民からの板挟みになる大変な業種と言われてる。
越後屋とか庄屋みたいな富裕層は地元の為に投資したり、領民の世話をする立場だったとも言われてる。
江戸時代を同時代の帝政ロシアみたいな農奴制だったとか、悪評を広めた左翼宣伝こそ害悪だわ。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2022年04月12日 11:59
324. ID:TubNQ2m10
325. 桑名日記・柏崎日記を読んでるんだけど、面白いよ
女性にまったく人権がなかったとは思えないし、子どもはのびのびしてるし、夜だって普通に出歩いてるし
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2022年04月12日 12:02
329. ID:Cyww.uPe0
330. >>28
昭和でさえ冷害の年になると、東北の農村は食い詰めて女の子が女郎屋に売り飛ばされてて、怒った青年将校が決起したのが226事件だったからな
江戸時代の農民は年貢を取られただけでなく、実質的には自分の娘まで取られていた
そこまで家康が意図して狙っていたわけじゃないだろうけど、結果としてはひでえ搾取システムだったのは疑いようがない
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2022年04月12日 12:03
334. ID:NtWXhdk.0
335. 色々見直されてるよな。綱吉とか赤穂浪士とか、大奥は経済回してたとか、忠長はガチでヤバイやつだったとか。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2022年04月12日 12:07
339. ID:1JUW6wJv0
340. 働かないつうか仕事くれ状態の浪人もいただろ
大体内職で生きてたのかな
映画「切腹」みたいに切腹(自.殺)するふりして
施しもらってた奴もいたんだろうか
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2022年04月12日 12:15
344. ID:fTL1kNvx0
345. >>67
大奥は経済を回してた
その金を稼ぐために、不作でも江戸に米を送る必要があり、大阪の城代は定額分集める奴が優秀だった
そのために不作時には西日本の物価は高騰し、庶民は飯も喰えない事態となったが、幕府は何もしなかった
なぜ東北の飢饉で西日本でも万単位の死者が出た理由
死人の上に経済を回してたとは片腹痛い
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2022年04月12日 12:19
349. ID:wEWoCf.m0
350. 江戸は下水が整備されていると書いた数レス後にふん尿を売ると書けるこいつの知能が分からない。くみ取り式は貯めるだけの設備で下水道とは違うんだぞ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2022年04月12日 12:24
354. ID:ARTh.FVc0
355. >>67
大抵の新説はメシ食う為であったり逆張りくんなだけだよ
歴史は新説を完全否定する事が困難だからね。それに乗じてるだけ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2022年04月12日 12:31
359. ID:ZVzWau5u0
360. >>63
産みたくても産めない、育てたくても育てられないほど
稼ぎの低さに喘いでいる若者たちの実情も知らないおたくも多分、結構な年寄りなんだろうね。
子ども食堂への寄付ぐらいはしてやりな。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2022年04月12日 12:34
364. ID:i.7.40JY0
365. >>63
おしんは米一俵で一年間の奉公に出されたドラマだけど、人身売買の児童労働そのものだし、松下幸之助が丁稚奉公に出されてたのは有名な話
明治の古写真で、一桁年齢の子供が赤子を背負って子守りをさせられてるのがたくさんある
奉公の習慣がなくなったのは戦後になってからだよね
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2022年04月12日 12:54
369. ID:gh.QVRcS0
370. >>64
江戸時代を悪く描く=左翼って思考は間違い
江戸が悪かったとプロバガンダしてたのは明治政府、それ以降も今の区分なら保守陣営
徳川時代は良くなかった、それが維新で良くなりましたって論法
典型例が四民平等、実際は士農工商なんて区分は機能してなかった
それを平等になりましたってプロバガンダでしかない
明治以降は華族、法で部分的に財産を守られ学習院に無条件入学、貴族院議員等がある特権階級もいた
それと比較して江戸は階級差別がひどかったと主張したい明治政府のプロバガンダ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2022年04月12日 12:54
374. ID:1KromCtb0
375. 今より良いじゃん
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2022年04月12日 12:57
379. ID:ZVzWau5u0
380. >>73
人身売買状態の奉公が常態化したのは江戸期ではなく、明治以降のこと
おしんの故郷の山形藩も天領で日本一豊かだったから、
日本一の大庄屋である本間家を輩出したことでも有名
餓死級の農村冷遇が始まったのも明治以降だから、
その窮状を見かねた青年将校らが515、226のクーデターを起こすことともなった
当時までの寄生地主制こそが、石高制を遥かに上回る重税支配だったから。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2022年04月12日 12:57
384. ID:etL5YyXd0
38

続き・詳細・画像をみる


阪神「3番・近本」で竜エース撃ちだ 得点力アップへ11戦連続安打中の好調男に期待

【悲報】新入社員ワイ、やらかして工場を止めてしまう

食事中のTVはokでスマホはダメな風潮

【悲報】日本社会「値上げするぞおおおおおおおお!!」←コレさ・・・

日本経済を壊滅させる「スタグフレーション」に警戒せよ 衰退の一途を辿る日本経済にとどめを刺すことにも…

猫が深夜〜毎方お腹すいたと舐めてくる。痛いけど可愛いw

17日に佐々木朗希から最初にヒットを打ちそうな日ハムの選手

ロシア、化学兵器使用。ドローンで毒ばら撒いた可能性

経団連会長「円安で大騒ぎ必要ない」「輸出企業には恩恵」★3

佐々木朗希くん、6年250億でMLBへwwwwwwwwww

ワンオペの愚痴を呟いたら旦那が怒り出した。十分に育児手伝ってるだろと

【画像あり】ガンダムMk3さん、カッコいいのにイマイチ影が薄い

back 過去ログ 削除依頼&連絡先