未だに科学で解明されてない現象wwwwwwwwwwwback

未だに科学で解明されてない現象wwwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

5. 2018/03/18(日) 02:49:10.992 ID:EUWt3cDuK
>>21
空気の粘度を計算に入れてなかっただけだった
今は普通に飛べる計算
29: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:45:43.338 ID:8tKgnI/p0
おしっこが回転する理由
30: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:45:58.843 ID:ossbc2Bb0
全身麻酔
33: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:46:43.912 ID:/WEWFrAR0
涙が出る理由も確か未解明だったか
39: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:48:55.987 ID:U38WkrDxa
>>33
眼球を潤すため
ゴミを取り除くため
ストレス発散のため
44: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:49:45.437 ID:WU5hL6ppa
>>39
いやそう言う意味じゃなくね
46: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:50:01.650 ID:/WEWFrAR0
>>39
正確には悲しいとか嬉しいとかの感情の発露で出る涙な
50: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:50:44.698 ID:U38WkrDxa
>>46
3つめだな
56: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:52:39.934 ID:mwGvE9qJ0
>>50
嬉し涙とかはストレスではないだろ
そんな単純な話ではない
59: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:53:34.605 ID:U38WkrDxa
>>56
ストレスだろ
34: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:46:51.987 ID:H8m52ffo0
ハンガーを頭に挟むと右か左を向きたくなる現象
あとフグの漬物
45: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:49:49.073 ID:VQiKCcBZa
>>34
ハンガーのはねじってる方向が正転か逆転かを脳が認識しその回転方向に動こうとするかららしいな
49: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:50:36.318 ID:mwGvE9qJ0
>>45
おれは痛いから無意識に逃げようとするって聞いた
36: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:48:17.287 ID:MUyLG5vq0
五つ並んでる小便器でわざわざ二番目と四番目を使う奴の心理
38: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:48:42.695 ID:uJk9bC090
あくびが何のためにあるのかもいまいちはっきりしないんだっけ
51: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:51:07.048 ID:SNScxRC+0
>>38
様々な理屈はあるが目的としては集中力を上げようとする効果を狙ったものなのは解ってきてる
52: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:52:12.454 ID:94piPGbna
飛行機がなぜ飛ぶか
ウィルスがどこからきたか
空から魚が降ってくる現象
53: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:52:18.872 ID:kR3yh6bW0
摩擦
65: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:55:17.526 ID:cGYH9bBE0
生物学系は分かりやすく未解明のことがらが多いな
66: ゼルツ ◆ZertzUJFWo 2018/03/18(日) 02:55:23.270 ID:MXXM0hVM0
あくび
71: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:58:06.459 ID:lr+uhSgE0
>>66
血中酸素濃度が低くなったときに酸素取り込むため
68: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:56:01.807 ID:HF8T5MaK0
進化がなぜ起こるかも解明されてない
70: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:56:55.597 ID:U38WkrDxa
>>68
完コピではないから
74: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:58:37.707 ID:HF8T5MaK0
レミングス現象とかな
>>70
それを進化論っていうんだが、ただの論でしかない
81: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/18(日) 03:00:31.569 ID:EUWt3cDuK
>>74
レミングス現象はそれ自体がガセだった
映画の影響で独り歩きした話
91: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:04:23.394 ID:U38WkrDxa
>>74
論でしかないならいつ解明できたって言えるの
ライフサイクル短い生物なら実験できてるでしょ
96: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/18(日) 03:07:50.767 ID:EUWt3cDuK
>>91
もう京大がショウジョウバエで実験しとる
1500世代まっ暗闇で飼育したら自然淘汰、自然選択無しで暗闇の環境に適合しはじめてる
97: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:11:19.086 ID:cGYH9bBE0
>>96
そのスケールの現象を例えば実際の人間とチンパンジーのスケールにまで拡張するための論証って可能なの?
101: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/18(日) 03:18:12.296 ID:EUWt3cDuK
>>97
この実験のキモは今までの進化論だと環境に適した特徴を持った個体が優位に子孫を残すから代が進む旅に環境に適応した形質になってくって考え方が主流だったのが
そういった自然選択や淘汰がまったくないのに代が進むにつれて環境に合わせた形質に勝手に変わってくってとこやねん
遺伝子は自然選択や淘汰の影響を受けなくても勝手に環境に合わせて形質を変えていく可能性が見えてきたんよ
102: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:21:12.005 ID:m1ugWKJV0
>>101
どこの研究室?
論文読みたい
103: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/18(日) 03:22:14.607 ID:EUWt3cDuK
>>102
京大 暗闇 ショウジョウバエで検索したら出てくる
69: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:56:54.934 ID:qKrWYOJ00
サナギから成虫の過程もよくわからないんじゃなかったっけ?
75: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 02:58:53.296 ID:0DEiqLWO0
コガネガエルってカエル、音を発するくせに耳が聞こえないという驚きの特徴があるんだよね
音を発する=コミュニケーションをとるという考えを改めて考えさせられるいい例
78: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:00:05.932 ID:mCB9HNkF0
なぜ世界は ある のか
80: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:00:15.524 ID:LNZz9/3td
関節のポキポキ音は結局キャビテーションなの?
人体に関することなのに未解明なのが謎
測定しても分からないものなのか?
82: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:00:40.213 ID:3W4Z7LH7K
プラシーボ効果がどうやって起きるのか?
87: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:02:49.999 ID:/WEWFrAR0
>>82
そういう人の思考に関することを解明するのは難しいだろうな
83: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:00:58.190 ID:DvEDbyAW0
血糖値を下げるホルモンがインスリンしかない理由
証明は不可能
93: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:05:43.291 ID:U38WkrDxa
>>83
血糖値を上げる機能のほうが生死に関わってきたからだろ
100: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:18:08.848 ID:DvEDbyAW0
>>93
そりゃあ科学的な推測ならその通りだけど、あくまでも推測の域をでない
真相は誰も知らない
115: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:48:44.936 ID:U38WkrDxa
>>100
真相はそれだけだぞ
そういう奴が生き残ったから
それ以外の理由はない
88: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:03:10.327 ID:DvEDbyAW0
鼻息が両方の穴から同時にできない理由
112: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:34:07.471 ID:mBw2V2uC0
進化は自然淘汰と発現する遺伝子が変化することが合わさってなんやかんやだろうなあ
人間も宇宙に行くと発現する遺伝子が変わったりテロメアが伸びるって最近NASAが発表してたし
114: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:42:29.306 ID:m1ugWKJV0
>>112
発現する遺伝子の変化ってなんだよ
配列が変わるってこと?エピジェネティック?
それともただ発現量の増減ってことじゃなかろうな
116: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:50:13.329 ID:/90by11Hd
ブラックホールの特異点
宇宙の果て
118: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 03:51:59.734 ID:EcwB80Lh0
>>116
未だにというか終着点レベルだろそれ
117: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/18(日) 03:51:53.031 ID:EUWt3cDuK
そういや向精神薬物の離脱症状が起きる原因ってまだはっきり分かってなかったな
ホメオスタシスの影響だって言う人もいるけど
133: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 04:05:31.350 ID:5oo4+Poy0
脳みそに関してはたくあんあるよ
GABAでチューニング特性が向上するりゆうとか
139: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 04:10:45.604 ID:mD6edaHv0
本屋行って目当ての本棚の前で物色してる時に便意に襲われるアレ
141: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 04:12:50.488 ID:MgpbDwtMM
>>139
青木まりこ現象な
140: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 04:12:12.698 ID:HmsGdXuwM
人間の脳みその進化がすぎる理由
脳みその巨大化がすぎてそこに酸素等を送る脳血管の進化が追い付いていない
145: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/18(日) 04:17:41.313 ID:EUWt3cDuK
>>140
頭デカすぎて出産のリスクも高すぎるわな
出産に関わる母体の進化が追い付いてない
153: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 05:01:23.979 ID:RUHgGvEj0
コンクリートはなぜ固まるのか
水はなぜ氷るのか
159: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 05:49:53.702 ID:LpxBFTHz0

161: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 05:54:38.084 ID:77sDiEUk0
飛行機がなぜ飛ぶかなんて流体力学の初歩じゃね?
翼の上下の形状に違いをもたせることで上下で気流のさを変化させ揚力を発生させてる
164: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 06:17:27.415 ID:f3kMlhk6d
それだけであの質量は飛ばない
169: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 06:41:39.326 ID:5AkLGnZ3x
>>164
そうなの?
ちゃんと計算した?
173: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 07:16:29.158 ID:Okf0c1mgp
カーリング のストーンの曲がる原理
174: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/18(日) 07:19:39.497 ID:j2x9LQlI0
回転寿司の手洗い用のお湯が異常に熱い理由
転載元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521308338/
「伏線を回収せずにぶん投げやがった・・・」感が堪能できる作品
【簡単】お夜食のレシピ
ゲームのドット絵って「芸術」だよな
民族・国民性ジョークが集まるスレ
病院であった恐怖体験
【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『落としたショートケーキ』
【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為
- Tweet
- nwknews
- Comment( 113 )
「科学・自然」カテゴリの最新記事
「知識・雑学」カテゴリの最新記事
コメント一覧
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2022年01月11日 08:01
4. ID:6TnNvQRz0
5. エルダー帝國ガガーン少将、だろうと思うなると思う有り得たんだけどね〜!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2022年01月11日 08:05
9. ID:Lb1NU9zF0
10. 鏡を見ると「割とイケてるやん」と感じるのに写真に撮ると「なんやこのクリーチャー……」となるワイの顔の謎
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2022年01月11日 08:06
14. ID:Xso5gNt50
15. 飛行機は勢いだけでなんとかしてる
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2022年01月11日 08:17
19. ID:oXsfezgu0
20. 重力は理論だけで未だわかってない
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2022年01月11日 08:18
24. ID:ijc996HZ0
25. 背面飛行は何故、墜落しないの?
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2022年01月11日 08:21
29. ID:mdOeUzHt0
30. 腹減った時、首の後ろあたりがチリチリ鳴る現象
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2022年01月11日 08:22
34. ID:oXsfezgu0
35. >>3
勢いじゃB2もスペースシャトルも飛ばねーし、計算出来なきゃ飛行機でロケット飛ばすことも出来ない
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2022年01月11日 08:24
39. ID:3lCFPHBN0
40. 地球の中心部はめちゃ熱いって科学的にどうやって証明してるんだ?
中心部まで掘れないのに
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2022年01月11日 08:25
44. ID:oXsfezgu0
45. >>5
凧を地上から引っ張っても浮くのと同じ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2022年01月11日 08:27
49. ID:ujzvCrdn0
50. >>5
推力とフラップがあるから
通常の飛行時でも主翼の揚力だけで飛んでいるわけではない
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2022年01月11日 08:28
54. ID:oXsfezgu0
55. >>8
マグマなどの熱エネルギー何処に逃がすの?って話
中心に熱エネルギー吸収する何か発見されないなら熱いままだろうな
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2022年01月11日 08:30
59. ID:3GiXqpIp0
60. なぜ青木まりこ現象が起きるのか
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2022年01月11日 08:30
64. ID:WY.m4gkB0
65. ムペンバ効果(水よりお湯の方がく凍る)は解明された
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2022年01月11日 08:30
69. ID:gOozkxx20
70. 涙、鼻水
熱い物や辛い物食べた時涙や鼻水が出るわけ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2022年01月11日 08:32
74. ID:oAWKEaPo0
75. >>3
違うよ気合いと根性だよ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2022年01月11日 08:32
79. ID:1J.df37x0
80. 有名なものでいうなら麻酔
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2022年01月11日 08:38
84. ID:1J.df37x0
85. >>8
重量がかさみ圧力が高くなると熱が発生するが重力ゆえにどこにも逃げられない
よって熱いまま
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2022年01月11日 08:38
89. ID:Xso5gNt50
90. なんのために生まれて
なにをして 生きるのか
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2022年01月11日 08:42
94. ID:1Q.qJyh.0
95. 百年以上世界中で飛行機を作って使ってるのに
たった一人が吹聴した『実はなぜ飛べるのかわかっていない』の方を頑なに信じる
この現象
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2022年01月11日 08:48
99. ID:oAWKEaPo0
100. 男性が朝、高めの確率でおなかピーピーになる現象
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2022年01月11日 08:55
104. ID:aLnqNqj20
105. 世の中なんてわからないものだらけだぞ
人間がなぜ生きてるのかさえわからん
分かれば0から人間を作れるはずだからな
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2022年01月11日 08:58
109. ID:zB0N5txy0
110. ハトは周囲の物をよく見えやすくするために首をその場に留めようとしてるんじゃなかったけか?
足を踏み出す前に首を前に出し、進むと同時に引っ込める。そうすると首の位置が変わらず視界がブレないとか
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2022年01月11日 09:04
114. ID:.uK0UUu20
115. >>19
馬鹿だから
ホントかどうか調べようとすらしないんだから
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2022年01月11日 09:04
119. ID:i8dDawVk0
120. 人間に自由意志はない。←これ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2022年01月11日 09:04
124. ID:qxnlAw5e0
125. 科学も宗教も一緒、ただ信じているに過ぎない
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2022年01月11日 09:05
129. ID:O076.Zwm0
130. 学歴もなく
金もなく
性格も悪く
容姿も悪い俺が女にモテモテの理由
自分でもわからん
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2022年01月11日 09:07
134. ID:PtLy0HwL0
135. >>5
背面飛行は制御しないと安定しないから、制御しないなら墜落する。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2022年01月11日 09:12
139. ID:XDLHNXPd0
140. 暗闇ショウジョウバエは暗闇に有利な個体が繁殖に成功しやすいという自然淘汰ではないんかな
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2022年01月11日 09:12
144. ID:twwfmYXl0
145. >>5
飛行機は全部墜落してる途中だろ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2022年01月11日 09:12
149. ID:HqNXLgzG0
150. 駐車場でのトナラー
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2022年01月11日 09:14
154. ID:qxnlAw5e0
155. >>26
安心しろ、お前みたいなやつってお前だけじゃないから
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2022年01月11日 09:17
159. ID:4NcHs2XI0
160. 飛行機は設計してる人がいて燃費やらさやら追求してるのに謎とか信じちゃうの草
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2022年01月11日 09:17
164. ID:erbW5b3D0
165. >>13
解明される前は冷蔵庫の温度制御が原因とか言われてたよな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2022年01月11日 09:17
169. ID:UmDkJ9Ha0
170. >>2
超の付くイケメンだけど、美肌フィルターなしだと超ブサイクになるから、カメラと人間の目はぜんぜん違うっぽい。ほうれい線とか皺とか一番近い鼻とか、どうでもいいポイントを補正して強調するのがカメラ。逆に人間の目は美肌フィルター越しに見てる。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2022年01月11日 09:19
174. ID:UmDkJ9Ha0
175. >>14
交感神経は急激な体温の変化に弱いから、すぐ反応する。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2022年01月11日 09:20
179. ID:OqFbNCk.0
180. >>23
むしろ自分でしか調べないからそうなる
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2022年01月11日 09:21
184. ID:twoueI6R0
185. 牛 豚に比べ鶏の扱いが酷いこと
鶏を崇める宗教はないのか?
鳥ではなく
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2022年01月11日 09:22
189. ID:Qo4S64cG0
190. イケメンのわいに彼女ができない理由
科学的に説明出来ないね
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2022年01月11日 09:22
194. ID:UmDkJ9Ha0
195. >>21
人間(生き物)はアンドロイドを発明するまでの繋ぎ。その後は存在理由が消え失せてゆっくりと滅亡する。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2022年01月11日 09:22
199. ID:twoueI6R0
200. >>14
刺激物は痛みとして伝わるから。
痛いと涙出るやろ?
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2022年01月11日 09:25
204. ID:twoueI6R0
205. >>28
それ違うから 論文として成立してるw
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2022年01月11日 09:25
209. ID:OqFbNCk.0
210. >>28
競争環境がなく淘汰されないなら暗闇に適応しない種も残るはずなんだが実際には適応種だけが残ってゆくので
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2022年01月11日 09:26
214. ID:OqFbNCk.0
215. >>37
豚は崇めていない
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2022年01月11日 09:26
219. ID:YMoM.EFB0
220. 希少な病気の発症メカニズムは大体解明されてないだろ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2022年01月11日 09:28
224. ID:TWdWtqqg0
225. 夢精
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2022年01月11日 09:28
229. ID:twoueI6R0
230. 重要な臓器は2つある
金玉も2つあるのにペニスは1本
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2022年01月11日 09:30
234. ID:twoueI6R0
235. >>43
崇める宗教あるんでw
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2022年01月11日 09:32
239. ID:UmDkJ9Ha0
240. >>38
女性恐怖症。←自覚できない恐ろしい病気。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2022年01月11日 09:33
244. ID:erbW5b3D0
245. >>30
トナラーについて真面目に書いた論文って無いんだよね
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2022年01月11日 09:34
249. ID:twoueI6R0
250. スポーツは嫌いなのにジム筋トレにハマる
人の心理
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2022年01月11日 09:34
254. ID:OqFbNCk.0
255. >>47
寡聞にして知りませんでした
どこの宗教ですか?
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2022年01月11日 09:35
259. ID:twoueI6R0
260. >>30
安心感
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2022年01月11日 09:40
264. ID:erbW5b3D0
265. >>37
宗教ではないけど古代ローマや古代中国
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2022年01月11日 09:40
269. ID:phEBHyyQ0
270. >>46
そも重要じゃない臓器って無い
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2022年01月11日 09:41
274. ID:twoueI6R0
275. 武術の達人がいう殺気を感じる現象
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2022年01月11日 09:43
279. ID:oXsfezgu0
280. >>46
肝臓も心臓も1個だぞ
ペニスは効率よく精子送る器官で臓器じゃないでしょ
大半の鳥にはペニス無いが交配出来てるし
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2022年01月11日 09:44
284. ID:twoueI6R0
285. プロテインが健康寿命に及ぼす値
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2022年01月11日 09:44
289. ID:XbN9lRfd0
290. >>16
麻酔はこの前解明されたぞ
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2022年01月11日 09:45
294. ID:4Rht2.lN0
295. 3で正解出てるのに惰性で続いてるだけのスレ
……11次元から重力だけが漏れ出てるとかイミフすぎやろ
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2022年01月11日 09:47
299. ID:5Z6JIHL70
300. >>53
崇拝とか神聖なものではなく両方とも食肉として恵みの対象としての価値だよ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2022年01月11日 09:48
304. ID:twoueI6R0
305. 東日本は明らかに昔より被ばく量は増えてるのだけど
10年経った今 どれだけ数値として出てるのか?
問題ないなら昔が過剰に設定していたダメ科学になる
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2022年01月11日 09:51
309. ID:twoueI6R0
310. >>56
肝臓も心臓も1つではないんよな
まぁ医療者でないなら意味分かんないだろうけど
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2022年01月11日 09:51
314. ID:4Rht2.lN0
315. >>55
NHK BSPの「明鏡止水?武のKAMIWAZA?」では、達人自身が
「殺気とかいうからわかりにくくなるが、要は違和感」と言ってたぞ。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2022年01月11日 09:52
319. ID:twoueI6R0
320. >>54
胃 脾臓 盲腸etc
無くても寿命は変わらんよ
あると便利だけどね
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2022年01月11日 09:53
324. ID:.Vf.I8tw0
325. 未だに麻酔だの飛行機だの言う奴おるんか
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2022年01月11日 09:54
329. ID:.Vf.I8tw0
330. >>64
胃は全摘出した人の寿命は短めだったはず
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2022年01月11日 09:59
334. ID:twoueI6R0
335. >>56
生体内の構造の単位としては、多数の細胞が集まって組織を構成し、複数の組織が集まって器官を構成している。(中略)臓器(ぞうき)とも呼ばれる。
wikiより
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2022年01月11日 10:01
339. ID:L00wOesX0
340. >>65
麻酔はまだ解明しきれていないで?
なにが原因でシャットダウンされるかはわかったけどなぜシャットダウンする物体が人間の体に広く作用するかはわかっていない
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2022年01月11日 10:02
344. ID:twoueI6R0
345. >>63
流行りの武術家ユーチューバー達は
その違和感で背後からの攻撃をかわせていた
科学的に検証できないかなぁ?
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2022年01月11日 10:03
349. ID:ayW7il..0
350. ショウジョウバエの件は、食糧確保と生殖活動が生じる限り
そういった実験の結論には無理がある思うわ。暗闇に適応した
同種のハエが競争相手ではなくて、暗闇という環境が競争相手の
正に自然?が淘汰した結果だと思うから。暗闇に適応しない
生き物が暗闇の中で連綿と子孫を繋いだとしたら、自然の暗闇の
中にいる生き物達の収斂進化は一体何なんだという話になるけど。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2022年01月11日 10:03
354. ID:4Rht2.lN0
355. >>37
「八幡神社の氏子が鶏肉を食べない地域があります。理由は鳥は八幡様の「おつかい」だからです。また、鶏を神社のおつかいとし、大昔から食べない土地もあります」
ということらしい。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2022年01月11日 10:03
359. ID:twoueI6R0
360. >>68
別に身体全体に効果を出してないよ
痛は脊椎と脳を遮断すれば良いのだから。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2022年01月11日 10:06
364. ID:6mDLR6w60
365. あくびが伝染する理由
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2022年01月11日 10:07
369. ID:RjbrE6Ex0
370. >>38
こんなとこに書き込んでるようなやつだから。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2022年01月11日 10:08
374. ID:twoueI6R0
375. >>66
目の前の端末でググれば良いやんw
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2022年01月11日 10:09
379. ID:.Vf.I8tw0
380. >>75
結果やっぱり短かったぞ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2022年01月11日 10:10
384. ID:6mDLR6w60
385. >>66
胃は全摘してもそのうちなんか胃っぽいモノが勝手に形成される
うちの爺ちゃんは50か60代に手術それで96まで生きた
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2022年01月11日 10:12
389. ID:L00wOesX0
390. >>72
それがわかっていない
というのも媒体がわかってないのにドミノを倒すように意識を阻害する物質が生成されてゆくので
そこが残された謎
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2022年01月11日 10:13
394. ID:twoueI6R0
395. >>71
なるほど「鶏さん」も労られた地域があるやな
良かった良かった
世界的に食糧として見られてる
可哀想な生き物と思ってたからさぁ。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2022年01月11日 10:14
399. ID:C0Q.RctG0
400. 日々更新される議題なのにスレの日付が古すぎるんよ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2022年01月11日 10:14
404. ID:.Vf.I8tw0
405. >>77
それは知ってるし長生きする人もいるのも知ってる
だがやっぱり平均で考えると短いってさ
まぁ全摘するほどの病気をしてる前提があるのもでかいだろうが
どうしたってたくさん食べられるまで回復する人は少ないからな
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2022年01月11日 10:17
409. ID:twoueI6R0
410. >>78
※欄 上の方にも言及してる人がいるけど
麻酔に関しては論理的解明されてなかったかな???
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2022年01月11日 10:18
414. ID:twoueI6R0
415. >>73
NHKでやっていた
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2022年01月11日 10:19
419. ID:L00wOesX0
420. >>70
安全で食料が不足しない環境でなら生殖活動は劣っているもの同士でも起こるわけだろ?
つまり劣った種類は劣った種類で派生するわけだよ
だから進化ではなく多様化になるはずなんだが実際には適応という名の進化をしている
421.
422. 85.金ぴか名無しさん
423. 2022年01月11日 10:23
424. ID:RXqzG57I0
425. 家具の角が足の小指を敵視している理由
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2022年01月11日 10:26
429. ID:1udZOx640
430. 鼻づまりの理由
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2022年01月11日 10:35
434. ID:L00wOesX0
435. >>82
解明されているのは麻酔が体内に意識を阻害する物質を作るところまで
正確には麻酔が阻害する物質を発生させる信号を生み出し神経に行き渡らせてシャットダウンさせる
わかっていないのはこの信号がなぜ体に行き渡るか
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2022年01月11日 10:40
439. ID:Q7jLQPK00
440. 飛行機の揚力はベルヌーイの定理「だけ」では説明できないのじゃなかったっけ?
翼の上下の気圧差がベルヌーイの定理だけで生じるなら「上下対称翼でも迎え角がプラスの場合は揚力が発生する」現象が説明できない。
ベルヌーイの定理による通常揚力+コアンダ効果による反作用揚力によって飛んでいるんだと思っていた。
これなら背面飛行が可能なことも簡単に説明できる(背面飛行時はコアンダ効果のみによる揚力で飛んでいる)と思うのだが、誰か教えてくれ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2022年01月11日 10:43
444. ID:2aHe0Sqx0
445. コンビニやスーパーのレジに一人並ぶと
一斉に行列が出来る謎
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2022年01月11日 10:44
449. ID:jgp4j5sH0
450. 俺がいまだに無職童貞である現象
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2022年01月11日 11:07
454. ID:aloW9HR80
455. ショウジョウバエの件については、スレ内96の「自然選択無しで暗闇の環境に適合し」のところが明らかに間違っているでしょ。
自然選択の定義からいって今までとは異なる恒常的に暗闇の環境下に置かれた状態がそもそも選択圧になっている。実際、実験結果は遺伝子レベルで生存に有利な遺伝子が選択されていることを示している。これは明暗周期での環境に合わせた仕組みを恒闇条件下で動かすことがコストになるからそういったものが削ぎ落とされていく進化をしているっていう話じゃないの
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2022年01月11日 11:15
459. ID:9ayWHtcL0
460. >>91
自然選択の定義を間違えて捉えていないか?
自然選択ってのは適応しない方が死ぬ状態を意味する
適応出来ない方も生き伸びられる状態だから自然選択が発生していない状態って事になる
進化論をそのまま受け止めるなら自然選択がない状態なら生物は野放図に分化するわけだがショウジョウバエの実験の場合暗闇に対する一定の進化を示している
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2022年01月11日 11:21
464. ID:9ayWHtcL0
465. >>85
足の小指が箪笥の角を愛しているんやぞ?
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2022年01月11日 11:38
469. ID:aloW9HR80
470. >>84
それは違う 仮に安全で食料が不足しない環境でも配偶者選択が働く。劣った個体は繁殖相手は劣ってない個体と配偶した方が適応度が上がるからわざわざ劣った個体と繁殖しない。(暗闇に適応できなかったという意味の)劣った個体はそれだけ何かしらコストを負っているから遺伝子レベルで見た時にその遺伝子は集団から除かれる
もちろんコストを負ってでも条件次第で劣ってない個体と同じくらいの適応度があるなら多型に進化することは一般的にある
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2022年01月11日 11:39
474. ID:d.qevD4g0
475. >>12
理屈はどうでもいいから防止方法を誰か研究してほしい
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2022年01月11日 11:49
479. ID:0m2ZI.v30
480. >>20
胃大腸反射じゃなくて?
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2022年01月11日 11:50
484. ID:O6ggL4KY0
485. >>62
肝臓も心臓も一つだぞ
もし葉の話をしてるんならもっと勉強した方がええで
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2022年01月11日 11:53
489. ID:1NUzTFNL0
490. >>12
本のインクがどーたらこーたらってどっかで見た
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2022年01月11日 11:56
494. ID:uIDMDAiE0
495. >>92
違うぞ。
「より適応したほうがより生き残りやすい/より適応していないほうが生き残りにくい」という相対的でグラデーションの結果をもたらすのが自然選択説だ。
適応するしないは白黒つけられるものではないし、適応できないものが即死ぬわけでもない。
より適応した新しい形質が集団内で増加し、相対的により適応していない古い形質が集団内で減少しているから自然選択に沿った結果になっている。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2022年01月11日 11:58
499. ID:PRtUIGHQ0
500. >>94
ハエの交配はフェロモン誘引やぞ?
ただでさえ変異種の多いショウジョウバエに配偶者選択なんてないよ
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2022年01月11日 12:08
504. ID:NaOYruck0
505. >>99
即死ぬんじゃないのは当然やろ
ダーウィンの自然選択とは劣等種が生き残れない環境で生物が旧種と入れ替わるように進化する事を意味する言葉だからな
生き残れない環境がないならそれはただのエラーによる分化だけが残るはずだ
キリンの首は枝が高いから伸びたわけではなく長い首のキリンが適応出来たから生き延びたって話だが食べ物に困らなければ首が短いキリンだって残るしなんなら今もほとんどの偶蹄目は首が短いからな
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2022年01月11日 12:11
509. ID:iyw0SDLG0
510. サナギから成虫はだいたい解明されてて、一見ドロドロのごちゃ混ぜに見えるサナギの内部には成虫になったときの脚やら羽やらの原基が存在してる
サナギを殺さないようにうまく原基の部分を外科的に切除してやるとその部分が欠落した成虫になる
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2022年01月11日 12:11
514. ID:aloW9HR80
515. >>92
自然選択は劣った個体が完全に死ぬ必要はない 残せる子孫に差が有ることが重要 変異があって各個体の適応度が違う以上生存に有利でない遺伝子を持つ個体は自然淘汰される(たとえ子孫を残していても数に差があるからその個体の持つ遺伝子は環境から淘汰される)
全ての個体は変異を持っていてその変異が環境に有利だった場合、自分自身のコピーを他の対立遺伝子よりも多く残す この対立遺伝子の複製成功の違いから生じる生き残りの差を生むものが自然選択
詳しくはデイビスの行動生態学とかオールコック読んでください
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2022年01月11日 12:12
519. ID:tFwmmEup0
520. >>61
元々安全かどうかの閾値やなくて、異常検知のための設定値やったからやろ
放射性物質だけじゃなくて、化学物質とかにも環境基準があったりするわけやが、「健康や生活環境の保護のために維持したい基準」であって、「超えたら健康や環境に危害が生じる値」ではないんやで
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2022年01月11日 12:13
524. ID:GywSUae20
525. >>99
92はざっくり言ってるだけで選択が確率的であることは自明やろ
むしろ「適応しない方が死ぬ」をより正確に「適応しない方は繁殖しにくい」と正すべき
既に誰かが指摘してたけど
暗闇の中で死ぬことはなくとも、生殖の段階で何らかの選択はありそう
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2022年01月11日 12:23
529. ID:PGJXxUoB0
530. 何が分からないのか知るにも知識が必要だからポンポン出すのは難しいな
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2022年01月11日 12:24
534. ID:wrmpbSv.0
535. >>101
全ての個体が生き残れる安全な環境でも配偶者選択は働くしコストベネフィットの関係で子孫に差は出てくるってーの そもそも今までとは全く異なる暗闇環境に置かれた時点でその環境が選択圧になってるでしょ このまま暗闇環境が一万年安定的に続くならそういう議論も可能かもしれないけど それでも食料に困らない温度も変化しない安定的な環境がずっと続いたとしたら多様化になるどころか一定の形質に収束しそうだけど
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2022年01月11日 12:40
539. ID:twoueI6R0
540. >>104
危険を生じる数値だから
騒いでたんやぞw
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2022年01月11日 12:41
544. ID:iyw0SDLG0
545. >>61
>>104
公衆の放射線の線量限度はこれいじょう被ばくしたらマズいよってのが世界的なデータとして判明してて、それを踏まえて社会的経済的に妥当かつ実現可能な範囲で各国が設定しろってのが世界のルールになってる
日本もこれに倣って公衆の線量限度が設定されてるわけだけど、日本の基準は世界標準と比べてかなり厳しめだというのが周知の事実だったりする
医学的にこれ以上は本格的にヤバイという数字は医療従事者の業務被ばくに設定されててこれは公衆の限度よりはだいぶ線量が多いが、それでも実際に影響が出るレベルのはるか手前だね
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2022年01月11日 12:42
549. ID:twoueI6R0
550. ※欄ハエのやつ 何が引っかかって
長々と言い争いをしてんの
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2022年01月11日 12:47
554. ID:RQe..KtN0
555. 小便はアレやん。竿の中がピストルと同じ構造やからやん
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2022年01月11日 12:56
559. ID:8OXZ1Lig0
560. 長い間、心霊・超能力・UFO・UMAを見てきてほとんどインチキと錯覚とかだけど
クロハゼットと気功の神沢は謎だ
神沢はまだ生きてんだろ科学で解明して欲しい
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2022年01月11日 13:01
564. ID:hRUGlbNV0
56

続き・詳細・画像をみる


『ONE PIECE』【衝撃】「麦わら一味」、ガチで強くなりすぎてもう敵がいないwwwwその理由が…

中國で日本の柴犬シバイヌがブーム ネットオークションで290万円で落札される

【中国】ショッピングセンターに客が閉じ込められる 陽性者が出たため政府が封鎖

【首相きょう表明】ワクチン3回目接種を加速化

海外の女さん、電車の旅を楽しんでいたら指定席券を持ってきたおっさんに虚をつかれてしまう

【悲報】 ぼく、バイト同僚の「シングルマザー」に惚れられた結果wwwwwwww

[動画]警察官さん、緊急搬送される患者の横でふざけてしまうwwwwww

立憲・泉代表「政権構想に共産党はないやで!」 ネット「もう完全に取り込まれちゃってるからね」

【実際】「拙者、○○氏w」「〜でござるなぁw」「だお」「尊い!」←この頃のネットが一番楽しかったよな

経済誌 「韓国の縦スクロール漫画が市場を独占するほど日本人の心をとらえた」

小6の姪っ子にお小遣い月1万円渡してるんだけど姉から多すぎるって文句言われた

【悲報】 みずほ銀行 第1号

back 過去ログ 削除依頼&連絡先