算数のテストで掛け算の順番が違っただけで罰にされた。納得いかないから最高裁までいくback

算数のテストで掛け算の順番が違っただけで罰にされた。納得いかないから最高裁までいく


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:11MjHxUWKr0このコメントに返信
8枚×4人でないとダメなん?
婆は古い人間だからか、4人×8枚の何が間違いなのか、解らないわ。
2.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:11SX7y.bkb0このコメントに返信
この問題は算数だからな。数学じゃない。
3.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:131r34Sr1f0このコメントに返信
なぜ4×8=32が不正解なのかわからない・・・
4.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:15enT9uA6T0このコメントに返信
左辺の単位と積の単位が揃ってないとダメってことか?
5.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:20YRUYszGn0このコメントに返信
100円x3個
→100円の商品を3個くれ。
3個x100円
→商品3個をそれぞれ100円でくれ。
6.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:23.lda8Ow20このコメントに返信
これは裁判までいけば勝てるんじゃないのかね。
国は「順番なんてどうでもいいべ」って言ってるのに、アホ教師が「”俺たちの言う通りに”順番守らなきゃ許せないんだぎゃおおおおおん!!!」って暴れてるだけやし、合理的な理由ないやろ。
7.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:24dB7ymL0V0このコメントに返信
>>4
この数式だと単位は全部の項で違うぞ
8.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:25isYOnnyI0このコメントに返信
掛ける側と掛けられる側
「算数」だから計算式が決まっている
数学と算数の違いすら分からんのか・・・
9.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:277QIYviQm0このコメントに返信
これは本当に良くない
8×4でも4×8でも正解だよ
むしろ先生の判断を正しいと思う人がやばい
10.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:27dB7ymL0V0このコメントに返信
>>1
正確に書くと8の単位は枚じゃなくて枚/人
8(枚/人)×4(人)=32(枚)
順番にこだわるバカは単位がわかってないだけ
11.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:29dB7ymL0V0このコメントに返信
>>8
そんなもんはない
教師が教えやすいからそう教えてるだけで、それ自体を強要するもんではない
12.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:30Y49qfVvQ0このコメントに返信
ハッキリ言って学校出てから使う算数なんて、
「式」の配点なんていらんぞ?答えをいかに早く出すかだ
「58 × 14」か「14 × 58」かなんてどっちでもいい
むしろ 上記が頭に浮かんだ時点で「だいたい800」がすぐに出せる人間が有能
計算の仕方も簡単、60×10=600 本当は10じゃなくて14だから 600の1.5倍より少し少ない
しかも60じゃなくて本当は58だからさらにそれより少ない。
900より大体1割減 810 ⇒ こういう近似値が出すのが早い奴が仕事もできる 
13.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:32eBS.65Gj0このコメントに返信
先生がそうしろって言うんだから、それくらい合わせりゃいいじゃん
14.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:32b8guFu2b0このコメントに返信
確かに受験とかではどっちでもいいし大学でもこの考えかたを使うことはめったにないけど順番に関して授業のなかで触れられてるでしょ
テストは授業の理解度についてのテストなんだからこれは仕方ない
15.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:33tsNSKKq30このコメントに返信
まぁ8×4の方がこの日本語の文章からは繋がりやすいかな?
経験則だけど、自分が書いた複雑な数式を他人に理解してもらおうとするときに結構役に立ったりするから、順番を考える癖付けはしておいて損はなさそう
テストでバツにするかはまた別問題だけど
16.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:34dB7ymL0V0このコメントに返信
>>12
言わんとすることは分かるけど、二桁くらいだったら近似値出すより暗算するほうが早いから、例えはもうちょい難しくしたほうがよくねえか
17.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:35wnzEjZek0このコメントに返信
「8枚ほしい人が4人いる。全部で何枚必要?」「4人に8枚ずつあげる。全部で何枚必要?」
アプローチが違うだけで同じ問題を考えているんじゃないのか?
18.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:36dB7ymL0V0このコメントに返信
>>15
そんな癖つけるくらいなら単位つけるほうがよっぽど役に立つぞ
19.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:38tsNSKKq30このコメントに返信
>>18
論文の中の式だと普通単位は付けんぞ
そんなことしてたら何行にもなってしまう
20.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:3910dYVE9r0このコメントに返信
>>17
同意。
答え重視だから、どっちでも正解。答えがあってる場合は、○を付けないとダメ。
難癖にしか見えない。
なお、答えが間違ってる場合は、途中式で部分点というのならわかる。
21.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:427QIYviQm0このコメントに返信
>>14
授業でおかしなことを教えるな
22.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:4310dYVE9r0このコメントに返信
数学なんか、答えを導き出す計算方法が複数ある方が自然。
計算方法を一つしか認めないというやり方は、数学のできない人間。
23.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:50dB7ymL0V0このコメントに返信
>>19
なんの論文だよ
生物学系の査読付きのペーパー何本か出しとるけど、普通に単位書くわ
数理論の論文だったらそもそも単位の存在しない次元の話してんだから単位ないのは当たり前だろ
24.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:51.p.HWgYB0このコメントに返信
>>22
算数、数学の面白いのはそこなのに
色んなやり方あるけど答えは1つ
やり方は自由
パズルと同じでどこから始めても完成する絵は同じなるのが楽しいのに
表し方はどちらがわかりやすいかで変わるけど本質は同じ
頭ガチガチにしてしまうと簡単な引っ掛けにかかってしまう
25.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:52.OTreR300このコメントに返信
掛け算はどちらでもいい。かける数かけられる数なんてのは存在しない。
26.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:52xHolG17v0このコメントに返信
>>17
どっちも8×4=32が正解になるね
合計枚数を聞かれてるんだから
8枚×4人=32枚
の順番しかありえないんよ
小学校の文章題って、出てきた数字を適当に式にしちゃう子がいるから敢えて文章題にでてくる順番を逆にしてる
交換法則を使うなら
8×4=4×8=32
ならokかな
27.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:53Ndg5TTqv0このコメントに返信
影が動くことに地球が動いてることが関係ないってどういうこと?地球が自転してるから地球の上にある物体の影が動くんだよね?
太陽が動いてるは確実に誤りだし、太陽との関係を主体にしたいなら太陽との位置が変わるからが正解では?
28.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:53pIO8jzkW0このコメントに返信
>>6
この教師のやり方はバカらしいと感じるけど裁判で勝てることはまずないと思う
29.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:55tsNSKKq30このコメントに返信
>>23
工学系で同じく査読ありの論文提出してたけど、式番号が付くようなものには単位は書かなかったよ
文中の短いものなら書くこともあるだろうけど
30.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:55dB7ymL0V0このコメントに返信
>>26
君のその式だと答えの単位が枚人とかいうわけの分からないものになるって理解してる?
もし理解出来ないなら黙ってろ
31.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:56xFNLGdHR0このコメントに返信
まぁねぇー
中学生までは掛け算は勝手にひっくり返してはいけないからね
証明してないから
あと単位の概念がないと本当に算数数学理科詰みやすい
32.
鬼女名無しさん2021年12月05日 23:58dB7ymL0V0このコメントに返信
>>27
まぁ、太陽系そのものも移動はしてるから太陽自体は動いてるけど、それだと太陽と地球の相対的な位置が変わってないから誤りだわな
33.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:00kxRPC1j30このコメントに返信
算数・数学が苦手な人は、国語が不得意で文章を理解できていない人が多い
34.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:01E1.Rn8M70このコメントに返信
>>31
交換法則が中学生レベルで証明できるわけねぇだろ
35.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:13mcK90FEh0このコメントに返信
どういう意味かを理解した上でやってるならいいけど、意味を理解せずただただ数字を並べて掛け算すればいいと思ってる児童がいるからこういう問題が出る
別にこの問題1個間違えるぐらいで人生変わるわけでもないんだからそう怒るな
36.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:16KiJrLd1K0このコメントに返信
文章を掛け算ではなく足し算で表すんだよ
8+8+8+8
なのか
4+4+4+4+4+4+4+4
なのか
上記2つの式は同じだろ!と言っているようなもの
ちなみに単なる計算式の掛け算でひっくり返しても答えが同じという話をしているわけではないからね念の為
37.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:27wucMj5B70このコメントに返信
モンペ乙〜。キレててだっさ
38.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:28KjgI8les0このコメントに返信
もし授業でこの場合に 4x8=32 と書くのは間違いだということを教えてたなら仕方ないんじゃないの?
考え方も含めて教えてて違う考え方になるんじゃ、授業聞いてなかったと判断するしかない
それもなしにテストでだけいきなり?にしたんだったら教師が頭おかしいが
39.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:28TUgvRVDg0このコメントに返信
8枚/1人×4人=32枚
というのが小学校的正解だからだと思う。
単位をきちんと書かなくなった弊害?
別に、
4人×8枚/1人=32枚
でも間違いではないと思うけれど。
数は可換だから。
小学生の間は、単位をきちんと書いて、何故掛け算をするのかを
はっきりさせた方がいいとは思う。
40.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:34AOfJm2kD0このコメントに返信
>>19
こんな所に博士ホイホイあってワロタ
41.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:45KZ14aLp80このコメントに返信
※1
50前のおっさんやが少なくとも俺らの頃には「8枚×4人でないとダメ」で習ってるで
小学2年生のときにかける数とかけられる数の関係をきっちり教えるんは、後で習う割り算で
割る数と割られる数の関係を理解して正しい式がかけるようにするためやと思うで。
そこを理解してんと「8枚を4人で分ける」と「4人で8枚を分ける」で同じ式がかけんやろ?
42.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:468yQFLnz.0このコメントに返信
4人の子供に8枚ずつシールを配るんでしょ。
どう配るかは自由だよね?
シール8枚を4人に配ったら8×4
シールを4人に8回配ったら4×8
ゆえにどっちでもいい
43.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:48LVfB5Xr40このコメントに返信
>>38
8×4くらいだから見た瞬間わかるけど計算式っていうのは他人に説明するためのものだったりするので
44.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:50LVfB5Xr40このコメントに返信
>>41
8枚×4人の話なのか4枚×8人の話なのかの区別ができないといけないからね
45.
鬼女名無しさん2021年12月06日 00:59qdFd8cU30このコメントに返信
これ、問題はきちんと先生が教えた上で間違ったなら分かるけど
きちんとこれを教えきれる先生自体も少ないんじゃないの?
なんか、先生自体もマニュアルで答案つけてそう。
きちんと説明出来るんかね。
46.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:00KLLgnemq0このコメントに返信
>>3
スレでも散々言われているけど、何枚いるか?って聞かれてるから
ここでの式は【一人当たりの枚数×人数=必要枚数】なんやで
例えば『4人で32枚の紙を分けると1人あたり何枚でしょう。』と言う問題やったら4÷32じゃなくて32÷4やろ?
【全体の枚数÷人数=一人当たりの枚数】って形になるでしょ
掛け算だけで考えると順番どちらでも構わないように思えるけど、割り算に置き換えると順番の必要性がはっきりする
47.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:01KLLgnemq0このコメントに返信
>>9
文系ってやばいな
48.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:02E1.Rn8M70このコメントに返信
>>44
それはそもそも問題文が違う
49.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:03KLLgnemq0このコメントに返信
>>22
まあ算数だからね
50.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:05E4DmT6.N0このコメントに返信
>>36
ごめんなさい。この話は、投稿された本記事1さんに対して肯定されて例示したものですか?反論して例示されたものですか?
実際、2つの式は同じ式となりますので、念のため。
4+4+4+4+4+4+4+4=(4+4)+(4+4)+(4+4)+(4+4)
   =8+8+8+8
51.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:06E1.Rn8M70このコメントに返信
>>46
何でいきなり割り算を出すんや?
このあと割り算教えるからなんていうのは教師の勝手な都合でしかないから、掛け算の段階で順番が逆だから誤りとする根拠はないぞ
52.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:16E1.Rn8M70このコメントに返信
>>36
なんかちゃんと理解できてないからこんな理論展開になるんやろうけど
この文章題だと8(枚/人)がメインだから
8×4と書こうが4×8と書こうが、足し算で表すなら8+8+8+8だわ
君の頭の中で勝手に掛け算は前の数字を後ろの数だけ足すものって考えてるからそんな展開式になってるだけ
53.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:20GffcYV940このコメントに返信
順番定めないと割り算が〜って書いてる人いるけどさ、かける数とかけられる数を明確に区別しちゃう方が
32÷4=8
32÷8=4
とどちらも割る数になることに混乱しない?
さらに素因数分解取り入れて
32=4×8=4×2×4=8×4=2×2×2×2×2=2×16
みたいに純粋に数字だけ見るのとか大丈夫なの?
「1枚2円の折り紙があって、3人に折り紙を各4色で5枚ずつ折ってもらいたくて本番と練習の6回分用意するには何円持って買い物に行けばいいですか?」って文章題だと順番主義の場合どうしたらいいの?
実生活でこういうのあったらつべこべ言わず2×3×4×5×6って電卓叩かん?
54.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:25Dv6rfauv0このコメントに返信
国がどっちでもいいって言ってるならどっちも正解なんでしょ
55.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:27MVY22fg50このコメントに返信
>>53
電卓叩けるのは数学でやって掛け算全部シャッフルしても同じやーんて知識があるからだよー
にかけるさんとさんかけるにはまた別物でたまたま答えが同じものなんだよ
小学生時点では
いやね、一緒やんて言われても本当にそうなんだけどw
56.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:28LVfB5Xr40このコメントに返信
>>48
計算式でそれを表現できないといけない
57.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:31MVY22fg50このコメントに返信
>>34
交換法則だけなら中一の一番初めに出てくるよー
加減乗除ワンセットで
厳密には線形代数だから
ガチで教えるとなると理工学部出じゃないと厳しいけど
58.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:31GffcYV940このコメントに返信
>>46
なんで?
掛け算は記号の前後とも分子側、割り算は記号の後ろだけ分母側に指定で全然違うじゃん
むしろ割り算は割る数分の1をかける掛け算なんだから、
32÷4
=32×1/4
=1/4×32でよくない?
59.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:34GffcYV940このコメントに返信
>>55
円と人と色と枚と回のどれがかける数でかけられる数なの?
60.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:44GKLgFKgT0このコメントに返信
数学の教授が「国語力ないやつは数学できない」って言ってたから順番だけじゃなく文章の中身も大事なんじゃないの?バツにするかはおいといて、答えが出りゃいいってもんじゃないと思う
それこそ専門に分岐する高等学校以上ならまだしも義務教育は横断的な側面を含む総合学習でしょ
61.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:48jUebzIEj0このコメントに返信
>>9
やば。モンペの思考ってこんなのか…
62.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:49LVfB5Xr40このコメントに返信
>>60
答えが出ればいいんなら計算式に配点が不要
63.
鬼女名無しさん2021年12月06日 01:53fxPF2R380このコメントに返信
「8×4」を、「8つの4がある」と読んでも良いし、「8が4つある」と読んでも良い
64.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:01E1.Rn8M70このコメントに返信
>>57
証明するのに帰納法使うんだよ
中学生が習うってだけで、証明なんて求められとらんわ
証明されないと使えないって言うなら小学生だろうが中学生だろうが使えねえわ
65.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:07E1.Rn8M70このコメントに返信
>>56
いや、書いた文章読み直せ
それとも8×4と書いたら8枚/人×4人になって、4×8と書いたら4枚/人×8人になるんか?
ミラクルやな
そもそも数式で表すなら単位でも挿入しなきゃ不可能だ
クソみたいなローカルルール使うなら別だけど
66.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:10qDYpvsgl0このコメントに返信
>>8
お前は数学の前に国語すらできてねーじゃん
67.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:10E1.Rn8M70このコメントに返信
>>60
文章の中身が重要なのに、数式がどういう意味なのかちゃんと分かってない教師が一番害悪
68.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:12WuAShAXG0このコメントに返信
>>46
かけ算の問題で、なぜ割り算に置き換える必要性があるんだい?
教え手の勝手な都合で正解を不正解にしてるだけって気付きな。
もしかして君は無能な、お先生かな?
69.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:13E1.Rn8M70このコメントに返信
>>55
そんな教え方された記憶がないが
たまたま一緒なんて嘘教えるんか?最近は
70.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:14WuAShAXG0このコメントに返信
>>8
お前アホやな
71.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:28WHF7bSK70このコメントに返信
正解に辿り着く方法は1つじゃないのが世の常だ
それが真実だし、そうやって問題に取り組む姿勢を学ぶべきだ
教えた計算方法じゃないから間違っている、っていうのは
「〇〇流 計算道」とでも言うべきものの「作法」を守れっていうことなんだよ
それはもう、思想や宗教みたいな話になってしまっている
正解を導き出すのが目的だ
どういう手順を踏むか、代表的な方法を示す事は必要だが
この手順でなくてはいけない、とそれ以外の方法を禁じるのは
明らかに「嘘」を教えていることになる
嘘を教えると、子供の学力は低下する
混乱するし、おかしな遠回りをする羽目になるからな
掛け算の順番を入れ替えても答えは同じ
そんな性質、掛け算を最初に習った時から誰でも気付いてる
わざわざそこに蓋をする弊害は計り知れない、愚かすぎる
72.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:46IiD4.yRh0このコメントに返信
直線的な考えと面積的な考えの違いなんだよね
直線的なら8x3なら
〇〇〇〇〇〇〇+〇〇〇〇〇〇〇+〇〇〇〇〇〇〇
3x8なら
〇〇〇+〇〇〇+〇〇〇+〇〇〇+〇〇〇+〇〇〇+〇〇〇+〇〇〇
なんだけども
面積的なら
〇〇〇
〇〇〇
〇〇〇
〇〇〇
〇〇〇
〇〇〇
〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇
どっちが先ってものじゃないんだよな
73.
鬼女名無しさん2021年12月06日 02:55fxPF2R380このコメントに返信
割り算だと順所で答えが変わってくるから、掛け算の段階で順序を徹底しておくのだとか良く聞くけど、単に割り算のときに順書を徹底させれば良いというだけの話だな。
現に正しい答えは得られているのに、掛け算の記載順序が違うからバツだとか言われても、子どもを無駄に混乱させるだけだろう。
割り算なら記載順序が違えば答えも違うので、一定の記載順序にすることに明確なメリットがあって、子どもだって納得しやすいだろうけれど。
74.
鬼女名無しさん2021年12月06日 03:341TO502uJ0このコメントに返信
>>46
じゃあ途中にあった、4球団が8名ずつ指名するには何枚の届がいるでしょう
はどうなるの?
75.
鬼女名無しさん2021年12月06日 03:361TO502uJ0このコメントに返信
>>35
変わることもありそうだわ
76.
鬼女名無しさん2021年12月06日 03:391TO502uJ0このコメントに返信
>>55
たまたまなわけねーーーーーーーだろ
頭おかしい
77.
鬼女名無しさん2021年12月06日 03:411TO502uJ0このコメントに返信
>>73

割り算だと順番がーって人は
足し算と引き算はどう思ってんだろ
さんたすよんとよんたすさんは違うって教えないといけなくなるやんけ
78.
鬼女名無しさん2021年12月06日 04:035ohN8IFN0このコメントに返信
絵を見ると、4人が列に並んでいて、8枚ずつ配る、だから、8+8+8+8、これを掛け算で表すと、8の塊が4つ、つまり8×4になる。
4人が同列で、1枚ずつ4人に配るのを8回行うなら、4の塊が8つ、4×8になる。
かける数、かけられる数というやり方で習っているのだから、ここが減点されてそんなに怒ることでは無いと思うけど…
79.
鬼女名無しさん2021年12月06日 04:35VlsxkJBz0このコメントに返信
減点されて不満持つのはまぁわかるけど
最高裁まで行くって言い回しがキモくて応援できないわ
本気で裁判する気は無いんだろうけど
たかがこの程度の人によって受け取り方がわかれる事柄に対して
最高裁持ち出して私正しいんですアピールする報告者はモンペ予備軍な気がする
80.
鬼女名無しさん2021年12月06日 04:54tceaTWaN0このコメントに返信
こういうくだらないことで
対立煽りする記事が多いけど、
演算なんて定義次第なのだから、
最初にきちんと定義を与えればいいだけの話である。
81.
鬼女名無しさん2021年12月06日 04:56tceaTWaN0このコメントに返信
ちなみに、普通は乗法は二つの数の間で定義されるので
事前に何の定義もなく、いきなりa×b×cのように
括弧なしに三つ以上の数の積を持ち出す方が問題だと思う。
82.
鬼女名無しさん2021年12月06日 04:58tceaTWaN0このコメントに返信
ちなみに行列の掛け算は一般に可換群でないので
交換法則が成り立たないように定義されている。
その性質が量子論を構成する上で重要な役割をはたす。
83.
鬼女名無しさん2021年12月06日 05:07YHQz6.wY0このコメントに返信
>>52
8+8+8+8なら、8が4つで8×4だよ
九九って段で習わなかった?
それぞれの段はその数がいくつあるか、という意味で最初は教わったはずだよ
4×8だと4の段で4が8つね
だからこの場合8×4が適切
84.
鬼女名無しさん2021年12月06日 05:22ZiaLmRm40このコメントに返信
>>65
数学をローカルルール扱いで草
別の星から来たのかな?
85.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:28...zVHMo0このコメントに返信
>>83
だから捉え方の違いだけなんだってば。
「8枚のシールを4人に配るとシールは全部で何枚か?」と考えるのか、「4人に8枚ずつシールを配るにシールは何枚必要か?」と捉えるかの違いだけ。
しかも、この設問を文章通りに捉えるなら、寧ろ4×8=32の方が正しい。
86.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:33YHQz6.wY0このコメントに返信
>>85
えぇ…それどちらも8が4つだよね…
どう捉えても4+4+4+4+4+4+4+4にはならないよ
「8枚のシールを4人に配るとシールは全部で何枚か?」と「4人に8枚ずつシールを配るにシールは何枚必要か?」は同じ事でしょ
87.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:36GffcYV940このコメントに返信
>>8
かけるかすとかけられる
88.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:42wCc6LXbo0このコメントに返信
>>24
数学好きの子供を増やすために算数・数学の授業時間を増やそうとする動きがあった時に、数学好きの研究家が「解法が違っても答えが同じになるのが数学の面白さなのにその面白さが授業のテーマとして扱われるのは大学から。大学入試までは模範解答以外の解法は邪道・誤答扱いの教育のままでは数学好きの子供を増やすのは難しい」と言ってたのを思い出すわ
その人は高校時代に大学レベルの問題を扱う数学研究サークルに入ったのが数学好きになったきっかけだが、もしそのサークルに入ってなかったらここまでの数学好きにならなかっただろうと言ってたし
89.
872021年12月06日 06:44GffcYV940このコメントに返信
>>87
書き始めたところで送信されてしまった…
かける数とかけられる数の順番の定め方にきちんとした理由ってあるの?
「8枚が4人分」より「4人に8枚ずつ」の方が日本語として自然な表現だから、4×8にしましょうって定めても全く問題ないと思う
90.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:46c.oMlQQt0このコメントに返信
何故女は馬鹿なのか。
91.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:46yoYMlvLp0このコメントに返信
このテスト、式と答えで各5点の配分なんだね
でも私もこう習ったしバツ貰っても、あぁそうなんだって納得したから別に理不尽とも思わなかったわ
92.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:50GffcYV940このコメントに返信
>>28
裁判で勝てる勝てないではなく裁判で扱ってもらえないだけになると思う
争点が算数の単元テストの立式じゃなくて入試で落とされたことによる経済的損失とかなら別だろうけど
93.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:525VEtwf.H0このコメントに返信
>>47
順番にこだわる方が文系の発想に思える
等価のはずの8×4と4×8を問の文章で否定しているから
94.
鬼女名無しさん2021年12月06日 06:5828yja.9d0このコメントに返信
>>40
論文書くのは博士だけじゃないぞ
95.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:00GffcYV940このコメントに返信
>>82
それってつまり裏を返せば「行列でない算数レベルの掛け算は一般に可換群なので、交換法則が成り立つように定義されている」ってことで、今回の例みたいな計算なら順番どうでもいいよね
96.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:07GffcYV940このコメントに返信
>>72
その面積的な図の方が思い浮かぶから、8×4も4×8も同じ答えになるとしか言えないし、割り算になっても縦から見るか横から見るかで計算するだけだからどっちを先に書いてても全く困らない
97.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:11GffcYV940このコメントに返信
>>34
証明ができなくても「足し算と掛け算は順番ひっくり返しても同じ答え」って下手したら未就学児でも気がつくレベル
98.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:12o.6VW6xa0このコメントに返信
>>46
32/4=8

32=8×4
じゃないの?
私、答えの単位になる方が先って教わったけどなぁ
99.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:210yqV4Ypa0このコメントに返信
こういうのどっちでも言いだろって人は運転免許の学科試験で落ちそう
100.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:30GffcYV940このコメントに返信
>>31
証明してない計算はできないって言うなら1+1=2とかどうするの?
101.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:35BdRQbGm50このコメントに返信
最高裁まていく!と息巻くのは自由だが、憲法違反している案件じゃないから上告棄却で門前払いだと思う
それ以前に案件受けてくれる弁護士がいるかどうかだな。ひたすら金をむしりたい悪徳ぐらいじゃないのかそんなの
102.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:48eCzxUNSY0このコメントに返信
掛けられるものと答えの単位が一緒ってまず習うんだから
最初のうちはしっかり守らんと罰になるのはしゃーない
103.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:51e2biJOB60このコメントに返信
先生の時が汚いって書いてあるけど、先生は○しか書いてないよね?
青字は子供がやり直しで書いたやつだし。
104.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:55M2atICfT0このコメントに返信
>>7
掛け算の順序にこだわるバカの中では、枚×人=枚、とかいう不思議数式が成立してるのが謎だよな
枚/人×人=枚、だから順番関係ないってのが正確だろうに
105.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:55jCscVLzC0このコメントに返信
>>36
この説明すごく分かりやすいな
息子君もこれなら納得できそう
106.
鬼女名無しさん2021年12月06日 07:59pa.xVVKy0このコメントに返信
>>86
前者は8x4、後者は4x8になるよ?
107.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:08YHQz6.wY0このコメントに返信
>>106
なんでよw
どう考えれば4のまとまりが8つある考えになるの?
まさか文章題に書いてある順にかけるなんて言わないよね?
108.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:23ftqcsfCL0このコメントに返信
これって、教えたいことが掛け算をして答えを出すことではなく
式の組み立て方と考え方だから、バツがつくんだそう。
理解するまでは、ん・・・????となっていたけれども、何に何をかけるのかという考え方を浸透させるために
厳しくしているそうで。忘れているけれど、掛け算の式の書き方みたいな基本があったんじゃないかなと思う。
枚数に対して(かける)人数を出すという式の書き方。
それが長じて、考える基本的な形になるという教育理念があるってことだね。
109.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:32lzex.upR0このコメントに返信
>>60
なので、数式の意味がちゃんと説明できるなら、どちらであっても正解だよね。
110.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:33lzex.upR0このコメントに返信
>>63
前者はないな。
111.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:39lzex.upR0このコメントに返信
>>78
そんな挿絵が付いているの?
だとしたら、シールの配り方も指定されていると考えるべきだな。
112.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:42lzex.upR0このコメントに返信
>>79
人によって受け取り方が変わるからこそ、不正解と断定されたら不快でしょうに。
113.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:45LB6v0VLZ0このコメントに返信
掛け算は〇〇を△△回足すって考え方だから、〇〇×△△って書いてね
って教えてるところに外野から「△△×〇〇でも合ってる。訴訟も辞さない」
とか茶々入れられたらウゼェとしか思わんな
文部科学省とでも戦ってくればいいんじゃないの
114.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:46pa.xVVKy0このコメントに返信
>>91
何も疑問に思わない人生って楽だよね
115.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:489dMyWdUl0このコメントに返信
>>1
自分も良い歳だけど式を立てる時のものの考え方で教わったよ
ただの掛け算問題でなく文章題を解く場合はどういう考え方で解いているのかも大切だから、のちにもっと複雑な問題になったときに途中点をもらっりするので、思考過程を採点する際の拠り所にするためのルール決めで掛ける順番が存在するって納得した
ただ子どもなのでそれをちゃんと理解できない子もいるし、暗算する時に4の段で考えた方が楽だったりするので、ごっちゃになる人や答えが同じなら無駄だと考える人が多いんだと思う
116.
鬼女名無しさん2021年12月06日 08:58...zVHMo0このコメントに返信
>>113
視点の持ち方、捉え方次第で、今回のケースではどちらの式もあり得るって話しをしているんだよw
117.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:03ISMnljkq0このコメントに返信
>>28
「最高裁まで行く」
ってことは2連敗は確実な自覚あるんやろ
扱ってもらえたらの話だが
118.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:07OxW3kEuK0このコメントに返信
>>100
それは定義だからそもそも証明できるものではない
119.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:10OxW3kEuK0このコメントに返信
>>83
だからそれがそもそもの思い込みだって言ってんだよ
数式そのものに九九なんて関係ねえの
文章題の内容から順番どっちで書こうが8が4つなの
君、数学苦手やろ
120.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:10BaRGOf1w0このコメントに返信
>>42
設問では「4人いて、1人に8枚ずつ」って言ってるから、その説明だと8×4が正しいってことにならないか?
121.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:11OxW3kEuK0このコメントに返信
>>84
君の世界だと数式に単位書かれてなくても全て表現出来るんや
凄いな。どうやってやるの?
122.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:13vUbUkimP0このコメントに返信
>>3
本当の意味で正しいかどうかは分からないが
・4?8は1枚あたり4人必要なんでそれが8枚分で32人
・8?4は1人あたり8枚必要なんでそれが4人分で32枚
って先生が決めつけてるんじゃないかな?
数学(算数?)の詳しいことはわからないけど
コメント見ると実際は
人・枚、だけの単純にしちゃ、だめっぽい?
123.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:16OxW3kEuK0このコメントに返信
>>102
単位違うんだけど
124.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:18OxW3kEuK0このコメントに返信
>>113
文科省的にはどっちでも良いって公言してるんだよなぁ……
文句言ってるのは教師
125.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:29BaRGOf1w0このコメントに返信
言語の違いによってどっちが自然な捉え方か変わったりするのかね、それはそれで面白い
英語で8×4を8 multiplied by 4って読むと8が増加、拡大される対象だから8+8+8+8となってこの文章には合ってる気がする
他言語だとどんな感じなんだろう
126.
鬼女名無しさん2021年12月06日 09:53YHQz6.wY0このコメントに返信
>>119
それは違う
少なくとも九九を習い初めで九九の段を覚えているときは4の段と8の段は別に存在しているから4×8と8×4の意味は違う
思い込みでも捉え方の違いでもなく別物
数式そのものに九九なんて関係ないのはその通り
あくまで小学校で九九を習うタイミングでの文章問題という位置付けが大前提になる
単純な計算問題なら考えやすくまとめやすくする為に数字を逆にする事は推奨されるくらい
127.
鬼女名無しさん2021年12月06日 10:235ohN8IFN0このコメントに返信
>>111
最初の子が8枚のシールを一度に手渡しされる、その後ろで3人がシールを貰うのを並んで待っている挿絵があるよ。
128.
鬼女名無しさん2021年12月06日 10:44MO3355yM0このコメントに返信
かけ算の順序をちゃんと理解しないと割り算で詰むとか言ってる人いるけどさ、
掛け算にかけられる数とかける数の区別があるなら、割り算は2種類なきゃいけないことになるのわかってるのかな?
 32÷8 = 4
を、
 まんじゅう32個を8人で分けると一人何個になるか
 まんじゅう32個を8個ずつ配ると何人に配れるか
は別の計算だからな。ちゃんとその区別がつくように別の記号を使わないと。
129.
鬼女名無しさん2021年12月06日 10:54ZCdswoHS0このコメントに返信
>>1
4人に一枚ずつ配るのを8施行回したら4×8でも丸になるんかな?4(人数)×1(枚数)×8(施行回数)?
130.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:00OxW3kEuK0このコメントに返信
>>126
だから、8の単位分かってる?
枚/人だぞ
8(枚/人)×4(人)と書こうが4(人)×8(枚/人)と書こうが単位あたりの数が基本になるに決まってんだろ
順番で決まるわけじゃない。文章題で決まってるの
131.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:04sMl5g.hm0このコメントに返信
>>129
この設問には挿絵があって、そこでは一人に8枚ずつ、計4人にシールを配っているんだとさ。
132.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:06sMl5g.hm0このコメントに返信
>>13
なぜ?
133.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:30YHQz6.wY0このコメントに返信
>>130
まずは文章題を足し算で表してそれを掛け算にすると言っているだけなんだけど?
単位なんて一切考えてない
無理矢理途中式を書くなら
8+8+8+8
=8×4
4+4+4+4+4+4+4+4
=4×8
で、この場合は上の計算式が適切という話し
これ以上は説明のしようがないから最高裁まで頑張って欲しい
134.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:445qPRYYce0このコメントに返信
>>4
納得行かないのは分かる
個人的には不満だ
ただ世の中にはこういう一見無意味なルールに従わないとならないことが多々ある
そのために覚えるしかない
135.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:46NPfNiqCw0このコメントに返信
>>6
見かけるたび思うが、ぎゃおってるだけですげーバカに見えるからやめた方がいいぞ
単純にキショイ
136.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:46...zVHMo0このコメントに返信
>>107
ポーカーのカードを配るところを想像してみ?
一人1枚ずつを5回繰り返すでしょ?
それと同じで、A,B,C,Dの4人が横並びでいたとして、一人1枚ずつを8回繰り返すから、シールの総数は4枚×8回で32枚。
137.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:52IiD4.yRh0このコメントに返信
>>133
そうはいっても実際のとこ〇倍っていう意味ではそれでいいんだけども
掛けるもの掛けられるもの両方に単位がある場合って成り立たないと思うんだよな
上だと8(枚/人)x4(人)
下だと4(枚/(回)x8(回)
ってだけな気がする
138.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:56LxSYynTe0このコメントに返信
>>131
なにそのちゃぶ台返しw
139.
鬼女名無しさん2021年12月06日 12:59Wz7mQzxq0このコメントに返信
>>99
これが「どっちでもよくない」って思ってる人は高卒か専門卒かC欄以下卒っぽいなー。まあ学歴は関係ないとしても、自分の頭で考えることができない人。
本気でなんでこの順番を守らないといけないと思った?なぜ数学が交通法規と同列で語れる問題だと思った?頭の悪い人の考え方が知りたい。
14

続き・詳細・画像をみる


【なんだ?】おまえらのPCの「メーカー遍歴」wwwwwwww

既婚男性ならこの問題はわかるよな?

【相談】隣の中国人がワイの洗濯機を勝手に使うのをやめさせたい ←どうすればいい?

AliExpressから荷物届いたから開ける(※画像あり)

夫が隣人の騒音クレームに対して「そんなもん知らん」と言って追っ払ってしまった

「何かもう疲れてしまった。だめなお母さんでごめんなさい」障害がある17歳の息子を絞殺した母の絶望 ワンオペ育児、自身のうつ病

【立民】菅直人氏「いまだに原発回帰を主張する議員は利権がらみとしか思えない。日本の電力供給は再エネ100%で十分可能だ」

【緊急速報】フルスペック愛子さま、美し過ぎるお姿をお見せになられた結果wwwwwwwwww

オミクロン、別ウイルスの能力を習得することが判明、あらゆるワクチンの早急な接種を推奨、米国

【結果ァ!】識者「ミニクーパーはやめとけ」ワイ「買ったろw」→

【悲報】玉袋ゆたかの作者、仲間割れしたフェミを創作漫画のラブホ名に使ってしまい激怒される

【画像】アラフォー女さん「教師と教え子の関係で結婚しましたがその事実が生理的に無理になってきました」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先