【画像】この問題の正解は?back

【画像】この問題の正解は?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2021年10月27日 09:11
4. これに納得できない人間が文系になる
計算だけできれば良いわけではない
文系は理系の中に含まれた学問だと分かる例
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2021年10月27日 09:12
8. >>1
つまり文系の学問はゴミ
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2021年10月27日 09:12
12. 子供よりも教師の方が考える力が不足している
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2021年10月27日 09:15
16. 数学にどっちが先とかアホの極み
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2021年10月27日 09:17
20. だから教師間違うんだよ
セクハラ校則そのままにしたりまともな人間じゃあないんだから
教師のやることなすこと真に受けちゃダメって子供にしっかり教えようね
教師ってのは基本的に犯罪者予備軍なんだぞって
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2021年10月27日 09:19
24. せめて三角じゃねーのかこれ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2021年10月27日 09:19
28. 越後製菓!
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2021年10月27日 09:20
32. >>4
交換法則が成り立つことの証明からだな
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2021年10月27日 09:20
36. 文部省曰くどっちが先でも良いらしいけどな
現場の教師陣の趣味だろ
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2021年10月27日 09:21
40. >>1
その知識、大人になって使いましたか?
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2021年10月27日 09:21
44. そういうルールを授業でやってたならしょうがないけど、
なんもルールなしでこれだったらひどいな。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2021年10月27日 09:22
48. 今の小学校では掛け算の式を作る順序も指導してるから、理解度を見るなら式の間違いを指摘するのは正しい
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2021年10月27日 09:22
52. >>8
それじゃ足し算教えるときに1+1=2の証明からしないとな
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2021年10月27日 09:22
56. 利口な敗北
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2021年10月27日 09:22
60. 証明に平仮名が多いから△にされた。あれは理不尽だったと思う
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2021年10月27日 09:23
64. >>4
これは さんすうの もんだいだ
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2021年10月27日 09:28
68. この話だと、厳密には、7人/台×6台、なんだけど、その概念を理解させる方が難しいからなぁ
1台当たり7人がどういう単位か、を説明できないので、かけられる数の単位は消滅する、という苦し紛れ
とはいえ、計算自体は小学校2年くらいの話だから、こういう教え方になるのも仕方ない気はする
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2021年10月27日 09:28
72. >>13
1+1=2は定義から自明、証明よりは自然数を数学的にどう定義するかの問題。
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2021年10月27日 09:29
76. 順番によって計算結果に変化がない範囲では数字の順番に決まりなどない
マナー作成講師のようなもんだよ
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2021年10月27日 09:29
80. くっだらねー
6 (脚) × 7 (人/脚) でも 7 (人/脚) × 6 (脚) でも同じだろ
答えの単位が人だから最初に人数からってのがそもそも根拠がない
度×時間は距離じゃなくて度か?
時間×度だと時間が求まるのか?
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2021年10月27日 09:29
84. 算数なら答えが正確なら問題ない
数学だと説き方にも、論理的思考が問われるがこの設問なら正解
よって、教師がアホ
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2021年10月27日 09:31
88. 自分の子供の事だと思うと、先生に抗議するべきか否か…
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2021年10月27日 09:33
92. 実際交換法則が成り立つんだからこの順番意味ねーからな
覚える事が多くて色々吸収したい子供のメモリに余計なもん挟むんじゃねーよって感じではある
算数のやる気削ぐだけだからな
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2021年10月27日 09:35
96. ろくしち より しちろく の方が語呂が良かったから頭の中で7×6にしてたわ
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2021年10月27日 09:36
100. これもし数学的には順番通りが正しいと主張するなら
定義が記載されてないから出題ミスで
問題自体無効になるよな?
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2021年10月27日 09:41
104. 教師の負担が減らないわけだわ
こんなちまちました基準がうじゃうじゃあるようではねえ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2021年10月27日 09:45
108. 学問としてはそうなのかもしれないけど、実社会としてはどっちでもいいだろ
この問題の場合なら、各数字に単位を書き込ませるようにすれば解決なのでは?
理系文系関係なく、これはこうと決めた後に思考停止してしまうのが日本の教育問題の一つやと思う
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2021年10月27日 09:47
112. 答えはりんごを一緒に買いにいく?
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2021年10月27日 09:47
116. >>3
こういうしょうもない事で減点させて、勉強を嫌いにさせるのが日教組の仕事だからな
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2021年10月27日 09:50
120. 単位系をしっかり意識してオイラー数×係数ってのを意識してりゃいいけど
ただ機械的に「「ずつ」がついてるから前!」とか教えてるから無意味だわ
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2021年10月27日 09:55
124. 519の言っている事がすべて
請求書とか見てみなよ。ほぼ全ての書式が
単価(金額)✕数量=金額
になってるはずだから
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2021年10月27日 10:02
128. >>10
この概念を分からない人が、割り算のときにどっちからどっちを割るか分からなくて逆に割ったりするんだよ
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2021年10月27日 10:02
132. 数学において式は言葉と同じ
順番はどう考えたかを言っているに等しい
結果があってるだけじゃだめよ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2021年10月27日 10:03
136. >>20
引き算や割り算だと結果が変わるから当然バツになるけど足し算掛け算はどっちでも良いもんな、計算しやすくするために式を書き換えるなんてことも教えるんだからこれをバツ扱いにするのは理不尽すぎる。
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2021年10月27日 10:03
140. 掛け算の順番の話、これで何度目だよ!
どっちでもいいだろ腐女子じゃねーんだから!!
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2021年10月27日 10:04
144. >>20
違いを分かった上でさらに計算結果は逆でも同じだと分かっているのと
分かっていないのでは
その先の理解に差ができる
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2021年10月27日 10:05
148. >>31
請求書の画像を調べてみたら数量✖️単価の方が多かったぞ
しれっと嘘つくな
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2021年10月27日 10:07
152. >>16
算数は数学の非常に基礎的な部分
数学の考え方がそのまま流用できるので交換則うんぬんは流れに合った考え方では?
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2021年10月27日 10:07
156. 人の下なので椅子は
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2021年10月27日 10:11
160. y=axでいうところの、aが7人ずつ、xが6台と
定数×変数を意識できる下準備なんだろうな。
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2021年10月27日 10:12
164. [人/台] × [台] = [人] ってのは
もう少し先の物理や化学などで次元チェックに使えるから意味はある
でも小学生低学年のかけ算わり算からそれを理解させるのは難しいだろうな
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2021年10月27日 10:16
168. >>4
数学こそ順番が大事
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2021年10月27日 10:21
172. 7が6個あるっていう場面であって6が7個あるって場面じゃないからな
これ理解しとかないと数学苦手な頭チョンになるで
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2021年10月27日 10:21
176. >>1
自分は理系だけどこんな下らないこと考える人こそ文系でないの?
どんな計算しても答えが一つしかないのが数学のいいところだと思うけどな
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2021年10月27日 10:22
180. 交換法則を教える前だから逆にしたら×なのか
しかしそれならそれでなぜこの順序なのかちゃんと理屈を教えてるのかね
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2021年10月27日 10:23
184. 単純に問題の最初で「椅子が6つあります」と始めてるんだから
式は6×7で良いじゃんと思いました
それを無視して7×6と逆に書かないと駄目な理由に納得感が皆無
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2021年10月27日 10:25
188. 「かけられる数」×「かける数」と式を立てましょう。と授業したうえで
文章中から「かけられる数(基準となる数)」と「かける数(何倍するかの数)」を読み取れているかの確認なんよ
授業内容が十分に伝わっていない、あるいは文章問題の読解力が足りない児童は問題に出てきた数字を順番に並べた式を立てがちなので判断材料にする。
「掛け算のテストなんだし出てきた数字掛け算しとけば答え出るっしょ」で通過して「数の持つ意味」を読み取る力が足りないと分数表記、その先の物理で単位当りの量や割合なんかを扱うあたりで躓きやすい
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2021年10月27日 10:28
192. >>46
まぁ正直結果は変わらんからどっちでもええやろとは思うんやが
そういう機械的に出てきた数字をかけちゃえーってヤツに文章を読ませるためでもあるとは思うわ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2021年10月27日 10:30
196. >>1
お前文系っぽいな
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2021年10月27日 10:31
200. 7人/台×6台=42人
6台×7人/台=42人
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2021年10月27日 10:32
204. オリンピックでも4×100mリレーって表記してるじゃん。あほくさ。
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2021年10月27日 10:33
208. >>47
したら盲目的に順番教えるんじゃなくて単位書かせた方が100倍意味がありそうだが
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2021年10月27日 10:36
212. 習った通りのことが出来てないんだから、採点は×だよ。それ以上でも、それ以下でもない。
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2021年10月27日 10:37
216. >>12
理解度測る目的なのはわかる。
でも解を求める手法が複数あり、答えを論理的に導き出せているなら「間違いでバツ」では無いだろ。そこが変。
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2021年10月27日 10:40
220. >>17
7×6≠6×7をテストと教師が証明する時代www
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2021年10月27日 10:42
224. >>54
答案画像をよく見ろ。回答に〇をつけた上で式の書き方を注釈してる。
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2021年10月27日 10:42
228. *52
これだな
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2021年10月27日 10:43
232. >>36
一概に間違いとせずに、答案返すときにでも理解度を確認したらいいのにと思う
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2021年10月27日 10:45
236. >>1
逆だろ。
論理的思考は文系だ。
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2021年10月27日 10:46
240. >>33
7×6≠6×7
是非証明してください。
できないと断言すらけどwww
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2021年10月27日 10:47
244. >>1
数学は自然科学よりも人文科学の方が近いと思うけど?
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2021年10月27日 10:48
248. これ教えとかないと割り算出来ない子が出てくるから仕方ないね
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2021年10月27日 10:49
252. >>58
理解度を確認するためのテストだろうに
返却までがテストですって二度手間もいいとこじゃんw
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2021年10月27日 10:51
256. >>1
お前文系だろ
クソみたいなデマをしれっと吹聴するんじゃねぇ
マジで腹立つわ
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2021年10月27日 10:51
260. >>1
お前理系じゃないだろ
義務教育の数学で2xとか3yとか個数が前に出てくるような書き方するのさえ忘れた?
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2021年10月27日 10:54
264. 昭和のおっさんだがこんな間違い食らったこと無いからな。
何をどうトチ狂ったんだろな。
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2021年10月27日 10:54
268. >>31
請求書で画像検索して10個くらい見たけどバラバラだぞ
てか掛け算順序派の人達はエクセルなんかで個数、金額で列が並んでた時わざわざ=金額*個数って式入力するんか?
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2021年10月27日 10:56
272. 本来は問題文の中にある数字を適当に式にする当てずっぽうを防ぐためのルールなのよ
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2021年10月27日 10:57
276. >>1
項が3つ以上で+or−と×or÷の混成が必要な時からからだろ、つまり多項式なら順番が重要だけど単項式に順番って必要か?
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2021年10月27日 10:57
280. >>65
さすがにそれはとんちんかんな反論だとおもうぞ
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2021年10月27日 10:59
284. >>69
問題になってる式は多項式だけどな
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2021年10月27日 11:01
288. >>47
割り算ならその通りだけど掛け算は意味ないでしょ
「6チーム参加することになりました。1チームは7人です。参加者の合計は?」
と言う問いに大会運営の人間はどう考えるか
「6チームx7人(ルールで7人なんてわかりきってる)、42人ね」
この人にとってはかけられる数は6でかける数が7だぞ
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2021年10月27日 11:02
292. たびたび起こるこの論争>>519のレス見て今初めて理解したわ
正しい回答するためには"単位"をしっかり認識しろということなんだね
適当に生きてきたから教わった記憶がなかったわ
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2021年10月27日 11:04
296. >>56
式は5点配点。式が×で減点されてんだよ。
よく見ろ。
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2021年10月27日 11:07
300. >>10
中学生かな?
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2021年10月27日 11:07
304. 国語の問題かよ・・・
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2021年10月27日 11:13
308. >>76
ぶっちゃけそうだと思うよ
この辺で出てきた数字をただかけただけって子は割り算とか割合とかになってくると躓くことも多い
デカい数字を小さい数字で割ってるうちはいいけどそれが逆転し始めるとアレレーってなっちゃうんよ
というかたいていの子は一回混乱する
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2021年10月27日 11:13
312. こういう決まりを作って問題をロジックで理解させないと、問題文にある数字を適当に掛け算しても正解になってしまう。
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2021年10月27日 11:13
316. ひねくれた子供が増えるわけだ
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2021年10月27日 11:14
320. ※66
間違ってるということを習わなかったなんてなんの自慢にもならんやろ
俺は昭和50年だけどちゃんとならったぞ
掛け算の仕組みとして
2X3=2+2+2
3X2=3+3
答えが同じ6だからどっちでもいいでしょってやつ作文できないんじゃねえの?
文系としてもアウトだわ
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2021年10月27日 11:17
324. >>72
ごめーーん、2チーム飛び入り参加です
7人×8チーム
1チーム棄権しました
7人×7チーム
かけられる数は変動しない7人だぞ
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2021年10月27日 11:19
328. >>80
どっちでもいい=というのは右辺と左辺が同じという意味しかない
2+2+2=3+3が成り立つのだから
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2021年10月27日 11:21
332. >>71
分の漢字、上が繋がってるのでばつ
自分のいい加減さに甘いんだな
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2021年10月27日 11:25
336. 先にベンチの数出してるから6*7なんじゃないの?
ベンチが6個あって、それに7人座れるから何人座れる?って事だろ?
まぁ7人掛けベンチが6個あるから何人座れる?でも成立するけど
割り算でもないんだから単純な掛け算なら順序入れ替えて問題ない
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2021年10月27日 11:25
340. >>54
算数のかけ算の式の作り方を理解してないなら、理解度が足りてないんだから「間違いでバツ」であってるだろ。
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2021年10月27日 11:30
344. >>78
二択問題で理解度を確かめるの?
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2021年10月27日 11:30
348. 数学だろ?
ならどっちでも良いわい
国語ならともかく
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2021年10月27日 11:32
352. この状況でどっちかこだわる人とは仕事したくない
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2021年10月27日 11:32
356. 入れ替えても成り立つ、引き算割り算だとダメ
その違いはなぜかを学ぶほうが重要
文系のおっさんが考えた言葉遊びは数字遊びの邪魔になるだけだ
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2021年10月27日 11:33
360. 数学嫌うにゃうってつけ
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2021年10月27日 11:35
364. >>36
ならその先でやれ
掛け算のテストに持ち込むな
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2021年10月27日 11:37
368. >>90
そうだよな
勉強嫌いになるのって解けない謎で躓くからだしな
その原因がこんな数学と関係ない理不尽なルールだとしたら害悪でしかない
369.
370. 93.名無しのコピペ
371. 2021年10月27日 11:37
372. >>81
3人に5個ずつりんごを配るならどうなるんだ?
どっちも変動の可能性があるが。
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2021年10月27日 11:38
376. ワイ学が無いからアレなんやけど、こういうのの積み重ねが後々の法則や定理や実社会なんかで使う数式とか色々な数字への理解しやすさに繋がっていくんとちゃうの?知らんけど
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2021年10月27日 11:42
380. >>93
だからこそ統一したルールがあった方が便利だよねっていう話だと思うよ
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2021年10月27日 11:52
384. >>91
それをやるのが中学以降の数学だろ。
算数には算数の目的とルールが、指導要領で定められてるんだよ。
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2021年10月27日 11:52
388. 6椅子X7人/椅子=42人
単位を書けばいいんだよ、というか書け!
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2021年10月27日 11:52
392. そもそも座れる人数を聞かれて、
座れる人数×椅子の数の順が正しくて、
椅子の数×座れる人数の順ではおかしいという理屈がよくわからない
それって算数的な理解の仕方というよりは日本語の感覚的な理解の仕方だと思う
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2021年10月27日 11:55
396. >>97
そのスラッシュの概念を説明するには割り算やらなきゃあかんから苦肉の策なんだと思うよ
そうやってしっかり正しい単位まで理解できるなら順番なんてどうでもいいと思うし
397.
398. 100.名無しのコピペ
399. 2021年10月27日 11:55
400. >>97
「人/椅子」なんて表現は小学校で習わん
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2021年10月27日 11:58
404. 括弧等がついていない掛け算の計算順は交換法則が成り立ち、どちらが前でも後ろでも同じ答えになるから×にする必要はないですね
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2021年10月27日 12:00
408. >>100
でも単位の概念は理解しないとダメよkm/hとか度×時間がなんで距離になるのかとか
単位の概念ないやつが「はじき」の隠すやつ一辺倒でやろうとして詰んだりする
409.
410. 103.名無しのコピペ
411. 2021年10月27日 12:00
412. >>62
引かれる数−引く数
割られる数÷割る数
こっちで教えてくれ
足し算に足される数も足す数もないし
掛け算にかけられる数もかける数もないわ
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2021年10月27日 12:00
416. で、中学いったらどおでもよくなるんだろ。無駄の極み
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2021年10月27日 12:01
420. 足し算で計算すると
7+7+7+7+7+7=
ってなるからかな?
6+6+6+6+6+6+6=
で計算する人ほぼ居ないだろ?
個人的には掛け算の順番どっちでも正解にしたいけど。
421.
422. 106.名無しのコピペ
423. 2021年10月27日 12:02
424. 「数学は算数の延長線上だが上位互換じゃない。算数と数学は目的が根本的に違う」という基本的なことがわかってない人が多いな。
425.
426. 107.名無しのコピペ
427. 2021年10月27日 12:04
428. >>102
小学2年生に求めるものか?を考えろ。
429.
430. 108.名無しのコピペ
431. 2021年10月27日 12:11
432. この理屈だと100m x4リレーでないとおかしいよな
433.
434. 109.名無しのコピペ
435. 2021年10月27日 12:14
436. >>37
工事の設計積算書が単位、数量、単価、金額の順だしな
437.
438. 110.名無しのコピペ
439. 2021年10月27日 12:17
440. 子供に対する教育って理屈やルールももちろん必要ではあるけど、第一にいろいろな分野に興味を持たせるためのものであってほしいとは思う
こんな言葉遊びで算数数学嫌いになるのはほんとに悲しいことやな
441.
442. 111.名無しのコピペ
443. 2021年10月27日 12:18
444. 日本語の語順の通りに式を立てさせるのが、文章を読んで意味を分かって問題を解くために大事なのであって
文章を読まずに登場した数字を掛け算するのでは、先が行き詰まる
英語では語順が逆になるから逆に書かせるように教えている
445.
446. 112.名無しのコピペ
447. 2021年10月27日 12:18
448. 結果では無く過程にこだわる時点でゴミ
449.
450. 113.名無しのコピペ
451. 2021年10月27日 12:20
452. 例えば九九も逆転させると覚える数が半分で済む
覚えられない子が減って勉強嫌いも減るのに無理やり全部覚えさせるとこもあるっていう
そう考えるとどんだけアホなことしてるかよく分かる
453.
454. 114.名無しのコピペ
455. 2021年10月27日 12:23
456. なるほどアホが量産される訳や
457.
458. 115.名無しのコピペ
459. 2021年10月27日 12:25
460. >>113
それは教えるんじゃなくて児童が自分で気づいた方が良いもの
俺の時代には暗記する過程で共有されていった
461.
462. 116.名無しのコピペ
463. 2021年10月27日 12:26
464. >>112
数学では結果よりも過程の方がよほど重視されるけどな
465.
466. 117.名無しのコピペ
467. 2021年10月27日 12:27
468. >>81
72です それでも変わらんよ
飛び入りで8チーム×7人
棄権で7チーム×7人
君は「変動する所を後ろ」に持っていきたいだけなんだよそれに意味はあるの?
例えで出した大会主催者は何チーム参加してくれるかが気になりそれを重要視して無意識に前に持ってきたってだけの事
どっちがいいかなんて人によって変わる部分に拘ってどっちから書くべきか定めようとすることが間違えと言いたい
469.
470. 118.名無しのコピペ
471. 2021年10月27日 12:29
472. この子が
ひとつの椅子に7人座るんじゃなくて、
まず6個ある椅子の左端に一人ずつ座る。
これで1回で6人座ることになる。
次にその右に一人ずつ座るとまた6人座ることができる。これが2回目。
ひとつの椅子は7人座れるので、これを合計7回くりかえすことができる。
つまり6人/回×7回=42人 と考えたととられえば
6×7=42でも十分正解になる。
椅子に座る順序で人数が変わるはずがないので、かけ算の交換法則が説明できることになる。
473.
474. 119.名無しのコピペ
475. 2021年10月27日 12:32
476. >>117
共通の認識の元であれば式の単位を省いたとしても式から状況を逆に想定することが出来ると言うのは十分なメリットだとは思うけどな
だからこそ式から問題文を考えてみましょうなんて問題も成立するわけで
477.
478. 120.名無しのコピペ
479. 2021年10月27日 12:36
480. >>113
今現在数学という分野においてインドは突出した成績を誇っているけど
そのインドでは20×20まで、地方によっては99×99までを覚えると言う
この結果だけをもってして覚えることは有意義だとは言わんが影響がないとも思わない
非効率ではあるかもしれんが意味はあることだと思う
481.
482. 121.名無しのコピペ
483. 2021年10月27日 12:36
484. >>96
指導要領では定められてないけど?
485.
486. 122.名無しのコピペ
487. 2021年10月27日 12:37
488. >>11
日本の教育で決まってるルールやで
489.
490. 123.名無しのコピペ
491. 2021年10月27日 12:38
492. この先常識も体験も一切持っていないAIに計算させるようになるのだから
掛ける数と掛けられる数の違いの理解は重要
493.
494. 124.名無しのコピペ
495. 2021年10月27日 12:38
496. >>121
いやちゃんと掛け算の順序について記述あるけど
497.
498. 125.名無しのコピペ
499. 2021年10月27日 12:43
500. >>94
順番は繋がらない
他のコメでもやってるように単位を書く方が1億倍為になる
501.
502. 126.名無しのコピペ
503. 2021年10月27日 12:44
504. >>12
これ6×6とか同じ数字出てきたら正誤をどう判断するの?って部分でルールとしては中途半端だと思うが
順番がどうとかくだらない事教えてないで、単位を書かせればいいだけだと思う
505.
506. 127.名無しのコピペ
507. 2021年10月27日 12:45
508. >>124
順序を理解させる目的での例示であって逆を不正解にするなんて記述はないぞ
509.
510. 128.名無しのコピペ
511. 2021年10月27日 12:48
512. >>111
英語でも順序はどっちでもいいぞ
wikiのかけ算の順序問題から
アメリカでは、「一般的に指導されているかけ算の意味は、(いくつ分)×(ひとつ分) = (全部の数)であり、日本のそれとは順序が逆である」とされる[26]。しかし、数学教育において、式の順序は重視されていないようである。
513.
514. 129.名無しのコピペ
515. 2021年10月27日 12:50
516. >>127
だから順序を理解してないと判断されて、式は間違い数字は正解の評価なんだろ。
小学校の算数テストは計算じゃなくて指導の理解を見るものなんだから。
517.
518. 130.名無しのコピペ
519. 2021年10月27日 12:56
520. >>129
逆に書くことで理解できてないとする根拠は?
それならかける数を書きなさい、かけられる数を書きなさいとすればいいんじゃないの?
521.
522. 131.名無しのコピペ
523. 2021年10月27日 12:57
524. >>61
数学の分類は形式科学だよ
525.
526. 132.名無しのコピペ
527. 2021年10月27日 12:58
528. 算数が得意な児童は「7×6と6×7は答えは同じだけど、かけられる数を前にしよう」っていうところまで考えられるから、別にこういう採点されても困らないのよ
こういう採点されて困るのは「問題文の数字を適当にかけたら答え出るんやろ!」って考えてる理解力のない児童
529.
530. 133.名無しのコピペ
531. 2021年10月27日 13:00
532. >>130
基本の書き方を授業で指導してるんだよ。それに則ってないから理解してないと判断される。
実際に理解してるかは関係ない。
533.
534. 134.名無しのコピペ
535. 2021年10月27日 13:01
53

続き・詳細・画像をみる


「国民の血税で生きてきたくせに!」←これ

東日本が西日本に圧勝してる食べ物

潰れ梅の利用法で夏場に一番好きなキュウリ簡単漬けレシピ

【画像】最近の女声優さん、顔がとんでもなくド〇ケベになってしまうwwwwwww

オリックス「練習しないけど午後6時に京セラ集合な」

【驚愕】旅行中、妻に枕を投げつけた夫を逮捕!!

【炎上】イカゲームの不正、バレるwwwwwwwwwwwwwww

【画像】こういう現実には存在しないナースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

DeNAドラ1小園らハマスタで生観戦 三浦監督「何か得るものあれば」

「超人」阪神糸井嘉男と来季も契約の方針 誰もが認める数字以上の存在感

風邪と生理で終日寝込んでて、遅くに帰ってきた夫が冷凍ご飯を発見して「俺これでいいよ!気にしないで!」私「え…」

【絶望】女さんがYouTubeで稼ぎたくてなりふり構わなくなってしまった様子をご覧ください…

back 過去ログ 削除依頼&連絡先