日本は農耕民族社会という大誤解back

日本は農耕民族社会という大誤解


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.ななしさん@スタジアム
3. 2021年10月16日 08:02
4. ID:u0iG.4iY0
5. 毟
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年10月16日 08:03
9. ID:3xI6feiC0
10. それを言い出したら猿人の時代から農耕をやっている民族はないはずなので、農耕民族は実在するのかという話になる。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年10月16日 08:05
14. ID:9.A4ut.W0
15. ガガーンは劣等民族
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年10月16日 08:06
19. ID:oO9ykfNP0
20. いきなり紀元前出してくる基地外君とはこれまたすごいわの巻
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年10月16日 08:10
24. ID:bYYqW.VE0
25. 戦後流行したマルクス主義の進歩史観だと日本人は農耕民族じゃないと都合が悪いからな
戦後はとにかく皇国史観の逆張りが絶対に正しいとされた
そもそも農耕民族と狩猟民族という二元論が進歩史観的概念
今の学説では縄文時代には既に農耕が行われていたし、ギョベクリ・テペの遺跡では農耕の前の新石器時代から神殿が存在したことが明らかになった
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年10月16日 08:18
29. ID:4Jeu7Zmm0
30. 農耕しないと文明なんて発展しないから植民しないで国になってるとこは全部農耕民族や
31.
32. 7.金ぴか名無しさん
33. 2021年10月16日 08:26
34. ID:hlYl8fWP0
35. 他国の文明なんて、
せいぜい長くても100年ぐらいでポンポン変わってるわけで、
その短期間にどういう民族だったかの特徴を説明するのは良いけど、
比較して縄文土器から数万年の歴史を持つ日本で同じことをしようというのは
ちょっと頭が貧しすぎるよね。
あ、イッチが禿げてるとは全然言って無いから注意してくれよ!
こんな間抜けなスレタイを立てる奴に髪の毛があるなんて有り得ないって事実は別にしてさw
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年10月16日 08:29
39. ID:LMTRz8qV0
40. そもそも日本史で最初に習うのが日本人はナウマンゾウ追っかけて大陸の橋まで来た末に狩り尽くしたってところから始まるんだからどう考えても狩猟民族だろ。しかもかなり好戦的で凶暴だろ。農耕民族扱いの意味がさっぱりわからないよな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年10月16日 08:31
44. ID:6TKSehei0
45. 今やって野食があるんやから、買えない時代に単一種だけ食ってるとかナンセンスやろ
取り敢えず手当たり次第からメインが決まっていったはずや
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年10月16日 08:31
49. ID:7ff8rZrH0
50. その地の環境収容力次第。ロジスティックモデルでいうrかKの生存戦略。時代や民族的にどちらと決めつけるのはナンセンス。
遊牧と狩猟採集をごっちゃにしてる人も結構いるだろ。遊牧という生活スタイルは農業や畜産が出来てから。農業ができない地や、そこに住めないから遊牧するんだ。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年10月16日 08:33
54. ID:Davamalt0
55. >>ユーラシア横断した猛者なんだよなぁ
押し出されて列島に住み着いた、押しに弱い連中説もある。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年10月16日 08:33
59. ID:DmjMCBIg0
60. 農耕→草食→従順みたいなイメージを描きやすいから陥った勝手な妄想やね。自分達は従順で勤勉だよ?と。
日本人が従順なのは、世界でも最高レベルの不安を感じやすい遺伝子保有率が作用してると思う。作物作らないと来年が不安、反発したら仲間外れになる不安。
ただし、これは大陸の戦乱を不安に思った弥生人が持ってきた特性だろうから、翻って農耕と従順は関係ある気がしてきたわ・・・
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2021年10月16日 08:33
64. ID:O10ATKcX0
65. 農耕文明は朝鮮の人から教えてもらったのだけどな
最新の欧米研究で稲作は朝鮮から日本に来たのが明らかになってる(DNA研究)
それと同じタイミングで天皇家が朝鮮半島から来たのも確定らしいね
日本学会だとかなりタブーってのがあるけど欧米学会の自由な学者研究でかなり確定になったから
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年10月16日 08:35
69. ID:5OWwrP4D0
70. 農耕民族かと思っていたらー
蒙古民族でしたーチッキショー
71.
72. 15.悪の総統
73. 2021年10月16日 08:36
74. ID:JXsbx4Vj0
75. 中国と韓国から稲作が伝わってきたんだよね
76.
77. 16.金ぴか名無しさん
78. 2021年10月16日 08:37
79. ID:aeZXKexM0
80. 歴史の勉強を一からやってからスレ立てしろよ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年10月16日 08:42
84. ID:4xFJV.DL0
85. 日本人が有史以来、農耕を極めて重視した社会を営んできたのは間違いない
ただ農耕社会の構成員は非農耕民に比べて従順でも温和でもない
それは世界史を見りゃ明らか
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年10月16日 08:43
89. ID:4xFJV.DL0
90. ※13
おもしれー冗談だな、稲作やってねー土地からどうやって学ぶんだ?
91.
92. 19.なななし
93. 2021年10月16日 08:45
94. ID:.cgiAcGz0
95. 肉や魚ってそれほど長持ちしなかったし(不味くなるが)1年以上長期間保存出来る米は優秀な食料
そして米は通貨の役割も担ってた
金は欲しい物と取引出来る保証が無ければ機能しない
貨幣作って最低限米と交換できるシステムを作ってしまえば自然と米の重要性が上がる
そして現代人ならわかると思うが経済システムを構築した状態で力は金の力が更に強力になる
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年10月16日 08:45
99. ID:VFiu4zP30
100. 蚕ってオーパーツ?なんだっけ確か
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年10月16日 08:45
104. ID:PDiYwuwC0
105. > 日本は農耕民族社会
こういうのは別に先史時代の話をしてる訳じゃないだろ。
現在の日本人の気質が作られた社会背景の話をしているのだから、中世から近世にかけて米ばっかり作ってた日本は農耕民族社会で間違いないよ。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年10月16日 08:46
109. ID:XqyoR.RB0
110. ※13
むしろ稲が台湾から南西諸島経由して日本列島に到達したことが明らかになってるんですが……デマ流すのやめよ?
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年10月16日 08:48
114. ID:nDy1A.xP0
115. >>8
集団とか匿名だとやたら好戦的だけど名前を出したり個人が特定できるシチュエーションになった途端にヘタレになるのは集団での狩猟だったからかねえ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年10月16日 08:50
119. ID:jBobS3.C0
120. ※13
日本学会てなんだよwwwwwwwww
うっすいなぁ中身wwwww
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年10月16日 08:52
124. ID:EGs2cGjJ0
125. スレ主が言葉の定義にとらわれているだけだ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年10月16日 08:57
129. ID:EpL2wT910
130. ヘタレで慎重で保守的でムラ意識の強い戦後日本人の特性を農耕民族と称して
イケイケで好戦的で自己主張の強い欧米人と比較しただけやろ
ガチの狩猟・遊牧民なんてモンゴルくらいしかないわ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年10月16日 08:59
134. ID:NkjwhaxG0
135. 狩猟だけで食っていける民族って未開の地にしか残ってないだろ
農業が出来るなら誰だってやる
それで飢えから解放されるんだから
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年10月16日 08:59
139. ID:Nxaacz2.0
140. >>5
お前も同じ穴の貉じゃねえか
言ってるそばから矛盾してると思わなかったのか
テメーの大嫌いなモノに、テメー自身がなってどうする
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年10月16日 09:02
144. ID:qwmbwMm.0
145. 45: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)21:54:08 ID:bT98
イギリス人は日本人に似てるよ
あんまり感情を表に出さないところが
イギリス人に失礼
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年10月16日 09:03
149. ID:z3VQErlw0
150. ※27
もうその考えは正しくないよ。
農業の方が栄養状態悪い事があるのは、骨から調べられているし、移動できないという致命的なリスクもある。
農業に飛びついたなんて事はなく、長い時間をかけてゆっくり普及していった。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年10月16日 09:07
154. ID:6SsIPhoG0
155. イッチの大前提からしておかしいので話にならん
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年10月16日 09:08
159. ID:XHLbwJz80
160. で?何が楽しいの?
このスレ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年10月16日 09:12
164. ID:6ARsNDwO0
165. 狩猟つったらマンモス狩ってナンボみたいなイメージ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年10月16日 09:14
169. ID:MO1WzRJ70
170. >>28
????
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年10月16日 09:15
174. ID:MO1WzRJ70
175. >>6
これが正しい
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年10月16日 09:15
179. ID:CB5ygkpq0
180. 農耕の起源がどうかと農耕民族がどうかは関係なくね
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年10月16日 09:16
184. ID:MO1WzRJ70
185. >>13
デマ乙
寒冷な朝鮮半島からなんで稲作が...
稲作は中国南部の福建から伝播しましたよ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年10月16日 09:17
189. ID:MO1WzRJ70
190. >>21
これが正しい
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年10月16日 09:21
194. ID:frSIutsp0
195. ドイツで石器時代に工業が発達してたのか。ドイツが工業国というのはナンセンス
みたいなテイストを感じなくもない
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年10月16日 09:21
199. ID:9jbcDmZC0
200. 農耕=文明(+文化)なのにな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年10月16日 09:24
204. ID:.u04I.AO0
205. 日本が戦闘民族とかいうのも大誤解、だいたいヒラコーのせい
おんなじ理由で日本で武家が台頭し始めた頃、欧州は1000年近い戦国時代が終わってた
そして日本のまともな戦国時代はたった150年
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年10月16日 09:29
209. ID:HNHC3fmB0
210. 2000年以上農耕中心なら、それは立派な農耕民族だろ・・・
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年10月16日 09:31
214. ID:HNHC3fmB0
215. >>41
戦国時代でも、常備軍として軍を整えてたのは信長くらいなもんで、大半は農民集めてたからね
軍の7?8割は農民だったから、鼓舞する剛毅な武将が非常に大事だった
武将が敵を圧倒し、勝利の流れに乗れば農民は勢いづくし、反対に武将が負ければ雪崩を打って軍は崩壊した
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年10月16日 09:31
219. ID:1BnkfBAd0
220. 狩猟じゃ人口増えん
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年10月16日 09:34
224. ID:ca181v7k0
225. 縄文時代とかいう括りもそのうち細分化されると思うわ。長過ぎるし大雑把すぎやであれ
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年10月16日 09:37
229. ID:H2jvTVNE0
230. 日本人が農耕民族かどうかは知らん。
ただ、縄文時代は狩猟採集社会とされているがすでに農耕と呼べるものが始まっていたとみていい。縄文前期(7?6千年前)には少なくとも堅果類の栽培をしており、おそらく中期(5千年前)には稲の栽培も行っていたと見られる。日本の研究者はこうした縄文農耕を栽培もしくは採集の段階であるとして農耕とは認めない立場を取る者が多いが、これに関しては議論の余地がある。
また律令時代には「勧農」といって朝廷がしきりに庶民や俘囚に稲の耕作を推奨して租税の対象とする政策が行われている。戦国時代から江戸時代には「石高」という稲乃至米の年貢収取高(もしくは収穫高)による税体系の一本化が図られており、これは稲の生産が社会の基礎となっていたことを表している。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年10月16日 09:38
234. ID:f34Hbud30
235. そもそも狩猟民族農耕民族とか言ってる連中がな
たいした根拠もない
「日本には四季があるから…」と同じレベル
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年10月16日 09:40
239. ID:H2jvTVNE0
240. あと多分「農耕」社会と比較するべきは「遊牧」社会であって「狩猟採集」ではないと思う。狩猟採集は農耕や遊牧の前段階だ。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年10月16日 09:41
244. ID:d8.yC6ir0
245. 今の時代の先進国って農民の割合なんて人口の数%だよね
もう農耕民族だなんて名乗れないと思うんだけど、じゃあ今は何民族なんだ?
ほとんどが会社で働いてるから社畜民族か?
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年10月16日 09:43
249. ID:2AqWDQn80
250. 日本人の胴長短足は農耕民族の証と聞いたが違うの?
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年10月16日 09:44
254. ID:et.Tx5pa0
255. 紀元前1000年くらいの畑とコメの痕跡が見つかっってたはず
縄文人って植樹してどんぐりの栽培もしてるし、定住化が早かったみたいだね
そもそも土器の発明は日本が最古だし、土器作るには定住しないと無理だしな
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年10月16日 09:48
259. ID:VCGfq3Jl0
260. 十把一絡げで考えるからおかしな事になる
個よりも全を優先するのは印象としては農耕民族的だが
例えば野生生物に対する考え方という意味ではやや狩猟民族寄りともいえる
農業の効率化の進んだ現代では狩猟どころか農耕に関わったことすらない者も増え
多少閉鎖的な部分のある地方の農村をムラ社会等と批判するような向きもあるし
あえて言うなら農耕民族というよりも都市生活民族とでも言うべきだろう
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年10月16日 09:49
264. ID:1wrvtrcm0
265. アホか 日本人が肉食なったのは戦後や
今の高校生の背の高さ見てみろや平均で170越えやぞ
戦前は150?60が平均やったのに穀物主体から肉食主体になって腸の長さ(背の高さ)変わっとんねん。
元から肉食主体やったら日本人のDNAは腸が短く高身長、筋肉質な民族のはずやろ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年10月16日 09:49
269. ID:AAAxiJAc0
270. 移動から定住に移行するってのは、民族特性ではなくて、社会発達モデルの必然だぞ
もちろん、定住文化に移行するためには、食糧事情が一番の課題となるから、それをクリアにするには、農耕という産業が必須になる
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2021年10月16日 09:52
274. ID:xpglhTz00
275. というより、どこの文明でも狩猟採集社会であった時代より農耕社会であった時代のほうが、後代の文化社会に寄与する割合が高いし、ある程度の規模の文明は農耕社会にならざるをえん。
農耕は狩猟採集の数百倍の人口密度を支えられる。
文化社会活動の活性は人口密度に対して指数関数的に増大するから、農耕社会時代の数百倍の期間程度狩猟採集社会だったことは、現代にいたるまでの日本文化が農耕文化社会であったことを否定しない。
あと稲作伝来ルートと時期は未確定だが、プラントオパール発見頻度から6000年以上前というのはほぼ確定。
稲作の可能性を示すプラントオパール発見自体は1万2000年前までさかのぼれる。
発見された痕跡だけ見れば、朝鮮半島より古い。
まあ、向こうの発掘・研究が日本ほど盛んではないというのもあるけれど。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2021年10月16日 09:55
279. ID:1BnkfBAd0
280. >>50
違う平野の多い大陸と傾斜の多い山岳に住む民族の違い
雑に言えば運動不足
まあ欧米人との体格・体力差の違いを説明する為の概念だったんだろうね
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2021年10月16日 09:58
284. ID:U.7LfwET0
285. その農耕って水田の事か?
陸稲ならもっと前から行われていた証拠は発掘されているぞ
氷河期だった石器時代ならわかるが、縄文時代は農耕の発展によって数を増やしてたんだぞ?
弥生人や農耕半島経由説など、日本嫌いのパヨクやチョソン人学者の嘘に騙されるなよ
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2021年10月16日 09:58
289. ID:XN.rTfRx0
290. >>6
遊牧がおる
農耕定住民族と遊牧民族で区分けできそう。
細かいこと言えば狩猟しかしてない民族もいるだろうがおっしゃる通り文明を持つまでは行けないだろうな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2021年10月16日 10:00
294. ID:H2jvTVNE0
295. いわゆる日本人体型がどこから来ているのかということに関してはかなり難しいものがあるな。動物性蛋白よりも植物性蛋白を主体としていたからという理由は微妙だ。それなら現代人の中ではイヌイットやモンゴル人が最も脚長もしくは胴短で体格も良くなければならないが、多分そうじゃないだろう。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2021年10月16日 10:00
299. ID:HHIONHO50
300. そもそも、縄文期を日本と言う時は、あくまで地理的な意味で言うてるにすぎんやろ。国家や民族としての日本は、農耕が始まって以降やからしゃーない。ローマ人かって実質エトルリア時代は勘定されてへんし、そんなもんやん。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2021年10月16日 10:03
304. ID:PDiYwuwC0
305. >>26
アフリカにはガチの狩猟民がおるやろ(マサイ族とか)
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2021年10月16日 10:03
309. ID:XN.rTfRx0
310. >>8
そもそもゲルマン人が農耕してないかのような捉え方もおかしい
封建ヨーロッパもムラ社会だしな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2021年10月16日 10:04
314. ID:KjAzrjA20
315. 受動的で大人しいから日本人は農耕民族気質っていうのもだいぶ偏見
歴史上農耕民族も遊牧民族に負けず劣らず好戦的だったわけで
それに対比される欧州人は狩猟民族とかいうのも全くデマという
欧州人も農耕は古くからしてたし肉は牧畜由来だからな
肉食っててイケイケだから狩猟とかいう小学生みたいな連想してんな
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2021年10月16日 10:04
319. ID:XN.rTfRx0
320. >>13
最新の研究とやらの論文名を載せろ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2021年10月16日 10:07
324. ID:C.1Jt0lR0
325. 当時の海岸線でも内陸の土地に貝塚があるくらいに、古代から日本人は交易民族だよ。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2021年10月16日 10:10
329. ID:ciS34EVo0
330. いや縄文人も定住してて作物の栽培はしてましたよ?
1はあまりに頭が古すぎる
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2021年10月16日 10:10
334. ID:Yn5E6.jS0
335. 今大事なのはなんとかして先祖は朝鮮半島出身の血を引いていないことにする事だ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2021年10月16日 10:12
339. ID:xpglhTz00
340. >>5
>>6
これだな。
農耕開始以後の文明社会を、農耕民族狩猟民族という二元論で語ることはナンセンス。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2021年10月16日 10:14
344. ID:DQLBQsdR0
345. こいつ自分で社会って言ってるのに何で歴史の話始めるんだ?
346.
347. 70.金ぴか名無しさん
348. 2021年10月16日 10:16
349. ID:yf.Ulm8o0
350. 炭水化物ダイエットで原始時代は狩猟をしており、
人間は肉を主食として食うのが正しいと言ってたが
学者が言うには原始人も穀物が主だったらしい
ま、歯を見たらわかるだろうにな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2021年10月16日 10:17
354. ID:XN.rTfRx0
355. >>53
日本人の腸が長いってのデマだぞ。
実際に体型が同じくらいの人同士で測ったら人種により違いはなかったという研究結果がある。
そもそもモンゴロイドの文化が5万年前-1万2000年前くらい、中等の農耕開始が2万年前くらい、中国の農耕開始が1万年前くらい。
人種の体型と農耕を結びつけるのは無理がある
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2021年10月16日 10:17
359. ID:0ZEXST6U0
360. >>34
悔しかったら解読してみろ、チンピラ
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2021年10月16日 10:22
364. ID:cz5uxIcx0
365. >>2
猿人だった頃のほうが知能が高かった
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2021年10月16日 10:23
369. ID:F0JHmBoi0
370. スレ主へ、
日本の形をよ??く見ろ。これが狩猟民族が食っていける国か?。
大規模な平原や大規模に移動できる大陸でないと、狩猟民族は増えられない。
増えられなきゃすぐ絶滅する。飢えと隣り合わせだからな。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2021年10月16日 10:25
374. ID:tzRhoAvn0
375. >>21
詭弁をほざくな
そんな言い訳が罷り通ると思っているのか
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2021年10月16日 10:27
379. ID:6cVUmsCl0
380. 日本の国土みたら狩猟で生きていけるか気付けると思うんだがなぁ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2021年10月16日 10:28
384. ID:EqOvic3j0
385. キチガイやな
>現に日本に農耕が伝わり始めたのは紀元前300年頃、それまでは狩猟?採集の時代だった。
それ以降が農耕民族社会なら立派な農耕民族社会
2300年も続きているのだから
386.
387. 78.金ぴか名無しさん
388. 2021年10月16日 10:29
389. ID:jBUx3pjo0
390. アサリ採集民族やぞ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2021年10月16日 10:29
394. ID:F0JHmBoi0
395. 日本は、1万5千年前に大陸から切り離された。
この時点で、狩猟ではなく、農耕をせざる得ない環境になってる。狩猟は餌が無くなれば遠くまで移動しなきゃ飢え死にするからだ。この時点で日本の農耕生活は始まってるんだよ。ただ、それを強力に後押しするコメが入ってきたのは、プラントオパールの研究から5000?3000年前。米=農耕じゃないよ。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2021年10月16日 10:30
399. ID:7g1RGp0P0
400. 狩猟民族は資源の枯渇を危惧して獲り過ぎない
漁業に関してノルウェーでは厳格な漁獲制限を設けている大西洋鰊は安定してとれる、これが真の狩猟民族
一方日本は明治に鰊をほぼ絶滅させた
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2021年10月16日 10:31
404. ID:SzItanG50
405. >>7
君もやがては禿げる。
だんだん髪が薄くなってきて頭頂部が見えるようになり、君は必死で左右の髪を寄せるようになるだろう。そのとき君は周囲から「バーコードおじさん」と呼ばれるようになる。
だがそれで終わりではないんだ。
君の髪はさらに薄くなり、その頃には君は「河童禿げ」と言われるようになる。
毎日鏡を見てため息をつき、十年前に禿げを馬鹿にした発言を苦い黒歴史として思い返すようになる。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2021年10月16日 10:31
409. ID:KjAzrjA20
410. >>21
中世から近代にかけて麦ばっか作ってた欧州人は狩猟民族扱いなのにな
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2021年10月16日 10:33
414. ID:xpglhTz00
415. >>72
横からだが、※28はおかしくね?
※5は別に矛盾じゃないだろ?
農耕するしないと、農耕民族であるかどうかという区別は全く別物だろ?
それともアンカーミス?
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2021年10月16日 10:34
419. ID:Mucg.s5n0
420. >>51
ところがどっこい、定住化に失敗して撤退したのよ
そうやって短命に終わった廃墟の痕跡は日本に限った話ではない
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2021年10月16日 10:34
424. ID:SzItanG50
425. 狩猟民族と言われるものの大半は、部族の女子供が周囲から採取してくる草や実で生きている。
狩猟で取れる肉はご馳走の類で、こういったものに全面依存する部族は餓死して終わる。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2021年10月16日 10:34
429. ID:30XflqWB0
430. 狩猟か農耕かっていうのなら、農耕しなきゃ人口増やせないから世界中のほとんどの民族は農耕だよ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2021年10月16日 10:35
434. ID:FmoU8JA70
435. >>53
じゃあお前はドワーフが好きなのか
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2021年10月16日 10:37
439. ID:xpglhTz00
440. みんな「狩猟」って言っているけれど、「狩猟採集: hunter & gathering」は食料源としては採集のほうが多いから、「採集」要素も忘れんといて…
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2021年10月16日 10:37
444. ID:kLJ9qk7e0
445. 狩猟文化から発展して農耕文化と遊牧文化に分かれる。
だから農耕民族と対比するのは中亜、中東などの遊牧民族なんだが、
なんで狩猟民族・農耕民族2元論なんて出てくるんだろう。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2021年10月16日 10:38
449. ID:cNG0iJ1K0
450. ユダヤGoogleが大阪の企業と組んで気象学者殺害扇動広告を流している!
・・・これがユダヤ人だ!
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2021年10月16日 10:39
454. ID:EPlDwoqm0
455. >>60
それを言ってしまったら全人類はアフリカから生まれたやろ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2021年10月16日 10:41
459. ID:pS.e.62T0
460. >>67
ほんま無意味なことしとる
これだから老人は
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2021年10月16日 10:41
464. ID:4YvWC.oo0
465. >>83
横からだが
彼は相手のことをチンピラと呼んでいる。自分は高学歴だと言う自負が透けて見える訳だ
高学歴でマルクスの否定に過剰に反応している
つまり彼は共産主義者
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2021年10月16日 10:43
469. ID:0QGNmIQD0
470. >>90
老人が政府と組んで子殺し扇動広告を流している!
・・・これが老人だ!
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2021年10月16日 10:44
474. ID:lxMP55080
475. 欧米と日本の経済活動を狩猟と農耕の生活様式に例えたものであって
それぞれの歴史と関係ないから歴史から紐解こうとするのが間違い
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2021年10月16日 10:47
479. ID:uMoJM.Uh0
480. 民族文化的には農耕が与えた影響は大きいだろうけど、生物医学的には狩猟のほうが向いている
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2021年10月16日 10:48
484. ID:wnvZqn1b0
485. 南北は気温さ
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2021年10月16日 10:49
489. ID:EGs2cGjJ0
490. まあ切り取る時代により投資なのかサービス産業なのか工業なのか農業なのか狩猟なのか変わっちゃうガバガバな言葉なもんで気にするな。
豊富な水資源を活用して農耕により資財を蓄えることによりどこの文明が発達していったのはみんな知っているし、未だ狩猟だけで成り立っている民族はちょいちょいTVショウの夜の特番で取り上げられるアレみたいな感じですわ
そうか、イチはこういうことが言いたいわけ?
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2021年10月16日 10:54
494. ID:LOB9jy4R0
495. そもに日本史における社会の定義って何よ。
日本文化が形作られ始めたあたりからなら農耕文化だし、ただ物理的に長ければ狩猟採取文化って見方もあるだろ。日本列島ができた時からならそも人間なんてカスみてーなもんで議論に値しねーよ。一部のネットやペラペラ入門書読んで完全理解したつもりで「俺スゲー」したいだけだろ、これ。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2021年10月16日 10:57
499. ID:UC0Gy3Xp0
500. これはイチが大誤解
比較的温和と考えられている日本人を、プレゼンの上手い米国人と比較する際に、定住生活でのんびりに見える「農耕」と、活動的なイメージの「狩猟」を比較してるだけ。
実際には、8000年?1万年ほど前から徐々に、世界的に農耕・定住生活に移った
農耕・定住により、土地を持ち穀物及び貨幣を蓄える者と、そこで働くものによる階級差と、集団生活での感染の蔓延を呪術でなおすもの(宗教・宗教的支配)が出来た。
日本人の気質と、農耕云々は無関係。一昔前は学生運動や日本赤軍なんてのもいたし、最近は無敵の事件が増えてる
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2021年10月16日 10:58
504. ID:84i01M6V0
505. 江戸時代だけさしてそう言ってんじゃね
専業主婦だの夫婦同性だのが日本の伝統だとか言ってるやつと同じ感じの
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2021年10月16日 11:01
509. ID:UC0Gy3Xp0
510. 米国もT型フォードが大量生産され、都市集中が進む前(100年前)は農耕だったわけで
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2021年10月16日 11:21
514. ID:rDEGResr0
515. 狩猟民族というよりも狩漁民族な気がする
516.
517. 104.愛知県稲沢市浅野ゆたか
518. 2021年10月16日 11:24
519. ID:jGFjLVGe0
520. 僕はケツ毛狩り狩猟民族なのだ
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2021年10月16日 11:27
524. ID:ovKt6bmc0
525. ひろゆき論者みたいな奴だな
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2021年10月16日 11:40
529. ID:WmIVh5Zl0
530. >>73
お前以外はそうでもないから安心しな
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2021年10月16日 11:40
534. ID:fdzZ9URb0
535. >>5
「農耕民族じゃないと都合が悪いマルクス主義の進歩史観」ってのが、皇国史観の逆張りに繋がるの?
むしろ農耕民族じゃないと天皇を頂点にした国体を維持出来ないだろ
狩猟or漁業と農業をバランス良くやります的な集団から税を取るにしても
日持ちのしない獣肉や魚or申し分程度の農産物しか税として取れないぞ 
獣肉、魚、野菜なんか徴収しても、保存性に難ありで、貯蓄にも兵糧にも向いて居ない
稲作に専念させて、土地と戸籍で括り付けて、収穫を効率良く税で徴収できる農耕民族だからこそ、国家経営が成り立つんだろ
農耕民族で居ることの強要・洗脳が無いと都合が悪いのは
むしろ天皇・朝廷の側の方だよ
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2021年10月16日 11:45
539. ID:t68rLr7s0
540. 民族としてまとまった辺りの話としたら
大抵の国は農耕民族になっちゃうもんな
541.
542. 109.
543. 2021年10月16日 11:48
544. ID:pmaerR230
545. この話のベースには「欧米人は肉を中心とした食生活」という思い込みもある気はする
肉を食べてきたから狩猟民族
お米中心だから農耕民族
この程度の思いつきがなぜか広まってしまったのではないだろうか
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2021年10月16日 11:50
549. ID:AjhYjJiA0
550. 植民地搾取をしたり、奴隷をさらって労働させたりしたかどうかなんだよね、白人たちは明らかに狩猟民族であり、近代までそれが当たり前だった侵略者たちを狩猟民族と言うのは正しい事だぞ
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2021年10月16日 11:53
554. ID:bfNR.PKo0
555. >>57
途中までは良かったが最後で台無しだな、ただの偏見になっちまった。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2021年10月16日 11:55
559. ID:ZbhP4LoO0
560. 国民性なんて50年もあれば変わるやろ
これからわいらは脱炭素民族になるんやで
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2021年10月16日 12:04
564. ID:q3PvO9dn0
565. > >>14
> ワイあれ最初食用やったと思うわ
> そのうち「糸使えるやん」って誰か気付いたんと違うかな
俺もそう思ってたわ。
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2021年10月16日 12:06
569. ID:LQQ8RU6.0
570. >>6
中世と近世で世界をリードしたのは遊牧民のイスラム国家だぞ
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2021年10月16日 12:14
574. ID:xpglhTz00
575. >>93
共産主義者か進歩史観支持者が批判されて脊髄反射で反応したってだけか…
確かにそれっぽい反応だな。
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2021年10月16日 12:17
579. ID:LEr7N0Pi0
580. 狩猟というか狩猟採集生活やね
貝とか木の実とか拾って食ってりゃあ生活できるってのは、
農耕やるより、時間の余裕もあって、
スローライフを満喫できてたって話やね。
農耕が始まると奪い合いの歴史が始まり、
文明と引き換えに戦争の連続になっていく。
ユヴァル・ノア・ハラリは農耕を始めることによって、
人間は農作物の奴隷になったと述べてるが、
まあ、ある程度正しいんやろ。
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2021年10月16日 12:29
584. ID:0tlEnZLi0
585. 動物追いかけてたら日本って食う物ないやん
魚か?
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2021年10月16日 12:35
589. ID:68CbIX200
590. 白人が狩猟民族というのも。
「白人=ゲルマン人=狩猟民族=肉食=だから農耕民族の日本人より優れている」という謎の論理が昭和の文化人が日本人下げする時好んで使った理屈だよな。
なぜ農耕民族が劣ってるのかよくわからんが、何かって言うとすぐ農耕民族vs狩猟民族という文化論でヨーロッパ偉いを語ってたわ。けどギリシャローマは農耕民族だよね。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2021年10月16日 13:00
594. ID:zns5.LyW0
59

続き・詳細・画像をみる


【朗報】フワちゃん、髪おろすと美人だった

パチンコ辞めたいけど辞められない

日本ハム・栗山監督が退任 後任は稲葉氏軸に外部招へいも

3A・加藤豪将の2021年 打率3割超、OPSはリーグ二塁手トップで存在感

【経済】任天堂、N64&MDゲームがプレイ可能「Nintendo Switch Online + 追加パック」開始 料金は個人プランが12ヶ月4,900円

辻元清美「おまえらに今伝えたいこと、ぎゅっと詰め込んだやで。一緒に変えようやで」

中日ドラゴンズ、PL学園に乗っ取られる

『ONE PIECE』凄い事に気付いたwwww「ルフィ」が二年間の修行で四皇に匹敵するなら、「コビー」もそれぐらいになってておかしくないよな!!その理由がこちら…

【画像】男さん「長く付き合える恋人か確かめる方法がこちらです」→女性激怒で炎上www

3A・加藤豪将の2021年 打率3割超、OPSはリーグ二塁手トップで存在感

【倍野菜】Suchmosのベース、死去

【悲報】小泉進次郎「ワイがビラ配りしたら大人気やろなぁ…w(ニチャァ」→ 紙の無駄と揶揄される

back 過去ログ 削除依頼&連絡先