【悲報】江戸時代の庶民が1日で歩いてた距離wwwwwwback

【悲報】江戸時代の庶民が1日で歩いてた距離wwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年10月08日 10:05
4. ID:L7N3zD2s0
5. 平均値するではないと思うが
どうなんだろうね
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年10月08日 10:16
9. ID:inK11vR20
10. 決算忠臣蔵では情報交換するための旅費でどんどん資金が削られていってたな
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年10月08日 10:17
14. ID:eunL4CbH0
15. 徒歩ニキは現在東京から福岡を移動中
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年10月08日 10:19
19. ID:r4toZNQH0
20. 大阪生駒山のハイキングコースを30kmほど歩いた時は1週間位足の疲れが抜けなかった
毎日なんて絶対ムリだわ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年10月08日 10:26
24. ID:tHVKEVuQ0
25. 今みたいに手足を交互に出して歩くと疲れて無理だな。侍歩ができたからここまで歩ける。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年10月08日 10:28
29. ID:Hnhf5Qpi0
30. 雨とかでぬかるんだり、未舗装みたいなものだから大変だったろうな
かといって石畳みたいな事はできない
地震一発で道路は使い物ならなくなるし
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年10月08日 10:29
34. ID:j0DH3dhV0
35. 靴もないし
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年10月08日 10:37
39. ID:F4rAL8Ss0
40. 何が悲報なの?スレ主の頭の悪さ?
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年10月08日 10:40
44. ID:gW7Iis4N0
45. 信号無い場所なら2時間15km歩けるけど昔の靴だと1日で足痛めそう
46.
47. 10.金ぴか名無しさん
48. 2021年10月08日 10:42
49. ID:ENJ3KzoZ0
50. 今日のチー牛は江戸時代と戦ってんのかw
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年10月08日 10:45
54. ID:3YSZc.yS0
55. 女や子どももかなり歩いてたらしい。
抜け参りといって勝手に伊勢にお参りに行くのが流行ったが、女中や子どもたちでさえ一日に何十キロと歩いていた計算になる。
別に普段から鍛えてるわけでもないのに、相当な健脚だ。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年10月08日 10:47
59. ID:klp5ZnAg0
60. 小泉八雲は、着物を着て下駄を履いても
日本人の歩き方だけは真似できないって嘆いてたな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2021年10月08日 10:48
64. ID:wNh2J8Gg0
65. 一回のお参りで草鞋を何足吐き潰すんだろう
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年10月08日 10:53
69. ID:2u.DZXoy0
70. なんば歩きの解説とか動画見ても
なるほどわからんてなるわ
同じ方の手足が出るのはただの結果で
根本的に体の使い方が違うみたい
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年10月08日 10:53
74. ID:6RA4Ngg20
75. 草鞋はわざと踵をはみ出して母指球だけで歩くものだぞ
デブが膝や腰を痛めるのも踵でドシドシ歩くから
歩行は爪先側でした方が足底筋も使えて楽
武道の奥義の踵使いとかはまた別の話
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年10月08日 10:56
79. ID:.M.lTL520
80. 一日に70?も歩いたら
1週間寝たきりになる。僕の場合は。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年10月08日 10:58
84. ID:IP3ICtx90
85. これ、1日の3分の1は歩きづめってことを意味する
飛脚みたいな余程の職業でもない限り有り得ない
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年10月08日 11:05
89. ID:4apnyG4C0
90. 豊臣秀吉に仕えた韋駄天と異名を持つ忍者が一日50里(200km)を
走れたって話あるな
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2021年10月08日 11:06
94. ID:WJ6ErLN70
95. 去年
八王子の北から福生まで歩いた事がある
土地勘のない人は地図で確認してほしいが
直線距離で約8キロ、多摩川の南側に丘陵が
あるので実質10キロ前後
時間は90分ほどだった
整備された現代の道でもこれだけ大変
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年10月08日 11:10
99. ID:8.WLpvHH0
100. 誰か、歩いて伊勢参りを再現してくれないかな〜?
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年10月08日 11:14
104. ID:NtQC22Cq0
105. 12時間で30?てどんな鈍足よ
中学の時に耐久歩で20?を割とのんびり歩いて5時間ちょいだったぞ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年10月08日 11:18
109. ID:q509hsoe0
110. 「なんば歩き」「なんば走り」の動画いっぱいあるが
おっさんが本の紹介してたりうさんくさいのはなぜだ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年10月08日 11:23
114. ID:WvCNTgBJ0
115. 時10kmのさ(早めの小走りくらい)なら1時間で10km行けるんだから意外と行けそうな気もするよな。
実際は普段からそのくらい歩きなれてないと脚が痛くなりそうだけど。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年10月08日 11:25
119. ID:Q8op5vjF0
120. お遍路(1200km)やってた時は一ヶ月間そのペース
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年10月08日 11:33
124. ID:S9g7rK.00
125. 大名行列の日が40?だったという話がある。この辺が限界だと思う。
あと、当時は、雨が降ると出発をやめようかになるので、わりと休みが多い。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年10月08日 11:39
129. ID:JgzCy3aP0
130. 本スレでレスキュー隊員でも24時間100キロはキツイってネタだよな?
ニコ生のデブ生主が配信しながら24時間で90キロ歩いたのに。
レスキュー隊員どんだけ体力ねーんだよw
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年10月08日 11:42
134. ID:X5ZKelW80
135. >>14
なんば歩きなんてガセだぞ
人類はアフリカ発祥で同じ種
なんで日本人だけ特殊な歩き方をするんだよ
一部の武道や踊りで似た動作はあったかもしれない
でも江戸庶民がなんば歩きをしていた、ってのは明白にガセ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年10月08日 11:45
139. ID:uaOnhp2O0
140. 一般的現代人は38kmが限界
なぜ知ってるかというと
ブラック企業の社員研修で
怪我しない限界値を提供する事で
達成感を味あわせるなんてメニューがあるから。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年10月08日 11:46
144. ID:uaOnhp2O0
145. >>5
ナンバ歩きを言いたいのかな?
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年10月08日 11:47
149. ID:nTW6Eyr60
150. >>24
歩きお遍路だと平地なら32~36kmは一日で歩くからな
午前中は距離稼げるが午後は疲労が溜まってペースが落ちてたな
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年10月08日 11:51
154. ID:uaOnhp2O0
155. >>14
現代のように腰を捻り度を出すより
持久力重視で小刻みに歩む。
手足同時に着目するのは
現代人が子供の頃にやると笑われたから。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年10月08日 11:52
159. ID:uaOnhp2O0
160. >>27
ぷっw
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年10月08日 11:53
164. ID:JgzCy3aP0
165. よく使われる徒歩◯分は時4.8キロで計算。
時4キロで24時間だと96キロ。
だから24時間マラソンは頑張ると早くゴールしちゃうため、敢えて無駄に足止めさせ遅らせる事で放送終了時刻に合わせてる。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年10月08日 11:53
169. ID:tsEyfpCR0
170. 中学生の時に深夜の砂浜を20kmくらい歩いた時は夜11時から明け方までかかったかな
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年10月08日 11:56
174. ID:mGghQDBk0
175. 東海道以外ほぼけわしい山道だしな
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年10月08日 11:56
179. ID:4OrUE9530
180. 時で計算すれば出来そうに見えるが、歩き慣れてないと足の皮がズルズルになって途中でギブアップするぞ。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年10月08日 11:56
184. ID:uaOnhp2O0
185. >>17
好きで歩いたんじゃなく
峠にかかったから距離が伸びたんよ
いつの時代も行ける行ける!な
お調子者はいるからなぁw
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年10月08日 11:58
189. ID:Mapbprev0
190. 凄いな
自分は10キロ歩けば足が痛くなって次の日もクタクタだわ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年10月08日 11:59
194. ID:uaOnhp2O0
195. >>22
おっさんは知らんけど
動物も歩行は同じ足を出すよ
競走馬は修正されて逆だけど。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年10月08日 12:03
199. ID:W.ndnmMk0
200. こういう移動時間に人は物を考えた
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年10月08日 12:03
204. ID:X5ZKelW80
205. >>32
幕末から明治初期にかけての外国人による日本来訪の記録はたくさんある
詳細に普段の生活や日常が記されてる記録も多い
しかし、なんば歩きに関しては一切記述がない
もし本当になんば歩きをしていたのなら記録があるはず
記録がないのは後世の捏造だから、江戸しぐさと一緒だよ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年10月08日 12:07
209. ID:yfe2bvn20
210. 日常ではないよね
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年10月08日 12:16
214. ID:ShTzU9Ri0
215. 基本、町の中で完結する仕事をしているんだから日常ではないだろ
お伊勢参りにしたって時季のイベントみたいなもんだし、それを日常の範疇に含めてしまったら俺たちだってマラソン大会があるじゃん、っていう話になる
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年10月08日 12:16
219. ID:5aW3af3m0
220. 舗装された平地なら何とか30km歩けるけど
ぬかるんで曲がりくねった山道を草鞋履いて30kmってとんでもないな
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年10月08日 12:22
224. ID:qsnLhJkP0
225. 東北の藩は上洛するのも大変だよな。
戊辰戦争なんか、京都から東北まで歩いて、大砲転がして戦いながら
行ったんだろ? 大変。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年10月08日 12:24
229. ID:Z1SDAa4N0
230. この時代の宣教師が庶民の日本人は屈強な身体って言ってんだよな
刀刺してる侍はどっちかってと華著なのが多いのにって
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年10月08日 12:24
234. ID:emqg.PjF0
235. へー舗装路だとマメができて痛くなり
山道や畦道だと逆に疲労感無く長時間歩き続けられるのか
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年10月08日 12:26
239. ID:Rm.X9BaN0
240. ちょうど犬の伊勢参りって本を読んだとこだった
若い男ならともかく女性や子供までもが他県からこぞって歩いて行ったって描写が普通に出て来て戸惑ったわ
電車や車も無い時代とはいえよく行ったよね
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年10月08日 12:26
244. ID:uaOnhp2O0
245. >>1
ブラタモリで地方に行くと
学者さんが当時の生態を解説してくれるけど
同じ日本人といえど平均は出しにくい程に
各地で生活が違うね
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年10月08日 12:26
249. ID:X5ZKelW80
250. >>32
追加すると
なんば歩きは自然な歩き方ではない
赤ちゃんのハイハイはなんばではないし
歩き始めもなんばではない
世界中で日常的に普段からなんば歩きをしている民族や人種はいない
つまり教育しないと出来ない歩き方
しかし、なんばに関しての記述は江戸時代の文献には一切ない
なぜなら後世の捏造だから
現在でも急な坂道を登ったり重い荷物を持つ場合は経験的になんばになる人はいる、そのほうが楽だから
でも、それは日本人特有ではないし、江戸庶民が日常的になんばだったのはデマでしかない
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年10月08日 12:27
254. ID:3ak.oPhW0
255. 戦後位まで荷車に荷物積んで毎日朝に山の向こうの街まで引いて売りに行って晩に引いて帰ってくるって生活が普通の事だったって聞くし
体力って生きるために必要な物だったんだよ最近忘れがちだけど
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年10月08日 12:28
259. ID:uaOnhp2O0
260. >>48
信仰だからね
イスラム圏よりは距離が短い
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年10月08日 12:31
264. ID:E4q7MuL80
265. 舗装されてない方が、膝や足首への負担が少ないってのは聞くけどね。
あと、昔の人は荷物もほとんど持たないしな。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年10月08日 12:41
269. ID:XxrVixFB0
27

続き・詳細・画像をみる


【郎報】シャアの台詞だけで車の運転を乗り切れる事が判明

小室圭さんの母・小室佳代さん 「詐欺罪」で刑事告発

従姉の死後、伯母から「形見分けで受け取ってほしい物があるんだけど」と連絡があった

【画像】在日コリアン「入管による嫌がらせ行為を見てください」

【悲報】生活保護ワイの生活が「豊か」すぎて炎上wxwxwxwxwxw

立憲民主党の男性職員が電車の中で女性を盗撮して逮捕される…立憲民主党が隠蔽工作開始「性別も含めて回答を拒否」

初めて女と付き合ったんやが(25)面倒くさすぎんか

車の運転で安全運転すると怒られるのが憂鬱。普段からパワハラかましてくる上に事故を誘発させるのは勘弁してほしい。

猫2匹お迎えしたけど毛玉2匹でころころしてて毎日眼福

溺れてる俺をボコボコに殴ってきた

こんなことあった 俺(48歳)「ロースカツ定食。ふん」 店員「あい」 隣のガキ「スマホいじいじ 」 俺「……ふん」

【画像】北川景子さん(35)の黒歴史、発見されてしまう・・・・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先