地球にどうやって海が出来たの?back

地球にどうやって海が出来たの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年09月24日 08:01
4. ID:3KlgA8MJ0
5. エルダー帝國ガガーン少将、コブラコマンダーに大激怒!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年09月24日 08:11
9. ID:URHJR.pp0
10. 重力と太陽の距離のバランスとその後の大気の形成でちょうどいい気圧と温度、塩分はどこの星でも岩石中にある。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年09月24日 08:18
14. ID:dbXDcnFN0
15. 地球に水があったのではない
水があった星が地球と呼ばれたのだ
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年09月24日 08:22
19. ID:jh9Hn66c0
20. まぁほんとよくバランスしてるよな地球
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年09月24日 08:34
24. ID:ld9fYtSt0
25. 平気な顔で嘘つけるのすげえな
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年09月24日 08:37
29. ID:fu.giKJF0
30. なぜ雨が降ったのは納得できるの?
何も無い空間からいきなり水が生成されるんだぞ?
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年09月24日 08:38
34. ID:VAHDl3.M0
35. 次じゃなくて月か
ところでなんで地球なの?地星じゃないの?
なんで火星木星なの?火球木球じゃないの?
地王星じゃダメなの?
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年09月24日 08:46
39. ID:nXWzLAku0
40. 今のところバランス取れてるってだけだけどな。
いずれ金星のようになるかもしれない。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年09月24日 08:47
44. ID:I3w4SPyk0
45. アインシュタインでさえ錬金術は達成できなかった
水素原子を8個融合させて酸素原子を作るのむりぽなので元からあったことにするンゴ
ちな地球は鉄の星な
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年09月24日 08:54
49. ID:SJcozm2A0
50. 火星とかも極冠に氷があるから暖かくなれば水ができるかも
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年09月24日 09:20
54. ID:8DS.KzRf0
55. 海は神の裁きの結果にできた。ノアの洪水の時にできたのか、ルシファーが堕落した時にできたのかは忘れた。
天国には海はないらしい。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年09月24日 09:29
59. ID:NrgkZkD10
60. 水素が宇宙にありふれてるのはわかったけど
酸素もありふれてるの?
61.
62. 13.nigga
63. 2021年09月24日 09:38
64. ID:kBKci1Mj0
65. Thanks for finally talking about >地球にどうやって海が出来たの?:哲学ニュースnwk 66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年09月24日 09:57
69. ID:.FVi7zkQ0
70. >>12
核融合反応で徐々に重い元素が形成されてるから、原子番号順に存在率が高い。星の周りは星の重力によるでかい木星とかは軽元素のガスばっかり。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年09月24日 10:03
74. ID:cd075Amp0
75. どのスレでも一緒だけど、
「最近の研究では」とか「と確定している」とか付けて嘘言ってる確率がハンパない
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年09月24日 10:09
79. ID:T3YeBDhC0
80. >>12
酸素も多い元素だよ
水素とヘリウムは桁違いに多いけど、酸素や他の元素と結合出来なかった水素は地球の引力では引き留められないから生活の中ではあまり感じられない
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年09月24日 10:09
84. ID:mQ1FJeRb0
85. 地球の質量も重要だよな。
火星くらいの質量しかなかったら、大気や水が宇宙へ飛んで行ってしまっただろうし。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年09月24日 10:13
89. ID:I9FCXnUU0
90. 発生して数千年の人類が60億年宇宙さんを理解できる訳ないだろ
精子にすらなってない赤児が60歳の熟女を語る様なもんだぞ?
60億年宇宙さん「うふふふ。坊や達にはまだまだ早いわぁん♪」
91.
92. 19.金ぴか名無しさん
93. 2021年09月24日 10:20
94. ID:x2wTsyVx0
95. 重力が小さいからじゃないだろ
磁場が無いから太陽風直撃で吹き飛ばされる
地球もマントルの流動が止まったら大気ごと少しづつ?がされて火星みたいになる
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年09月24日 10:29
99. ID:TST.HpSo0
100. なぜ水素は陽子1こだけなのか
水はいろいろな種類があるのか(ホットアイス等)
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年09月24日 10:33
104. ID:quqcfNZ00
105. 隕石「ここか?ここがええのんか?」
地球「おほぉおおお!!!!???」ドビュッシー
そして海ができた
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年09月24日 10:34
109. ID:fmu4LGTj0
110. 重力で宇宙から引っ張られるんじゃなかったか?
大昔、隕石降ってきてすべて蒸発したけど3億年かけて戻ったって
なんかでやってたで
NHK?
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年09月24日 10:41
114. ID:ejVER7Kk0
115. 適切なサイズの星に適切なサイズの衛星があり、マグマが対流することで磁場が形成されていることも大きい。
これが無い火星は大気がだだ漏れでかつてあった海が消えた。
なお、地球も絶賛放出中であることに違いはなく たまたま住みやすい何億年の間に我らは生まれたにすぎない
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年09月24日 10:43
119. ID:f7zzerCE0
120. 絶妙なバランスで公転と自転と月の引力なんやかんやで出来上がった変わった惑星だよな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年09月24日 10:58
124. ID:StHhpEmU0
125. 物質自体は元から地球周辺にあったものだろ
水分子もそう
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年09月24日 11:00
129. ID:S6K9bv570
130. なお毎年いくらかは大気中から宇宙へ流れてる模様
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年09月24日 11:07
134. ID:oGeBbrpj0
135. >>21
隕石が惑星を掘るスとドビュッシーと海が出来るのか
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年09月24日 11:14
139. ID:cGgzuJiS0
140. 耳を失ったドラえもんの涙が溜まりに溜まって海になった
141.
142. 29.金ぴか名無しさん
143. 2021年09月24日 11:19
144. ID:Jj7ROC390
145. なんで地球に吸収されないのかも不思議
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年09月24日 11:30
149. ID:fgi7Mm0k0
150. 水素は宇宙に蒸発してるで
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年09月24日 11:31
154. ID:DW.6whGf0
155. 火山活動で雨が降るって言うのは雨のメカニズムからの逆算だよ
雲や雨は空気中に漂う微粒子を核に水蒸気が集まって生成される
地球上に生命が存在しない場合の塵紛の発生原因を考えたとき火山活動が適当だったんだろう
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年09月24日 11:43
159. ID:cQESVpqf0
160. >>1
ありがとう膿
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年09月24日 11:45
164. ID:ugS3tXXP0
165. 月を持ってくる前は地球は全体が湿地帯みたいだった
月の引力で地表に水が溜まるようになり海ができた
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年09月24日 11:50
169. ID:1VI4Nk2c0
170. 太陽に近い地球に水が多いのは昔の地球はもっと太陽から離れた惑星だったがなんやかんや近くまで来たからなんて説もある
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年09月24日 11:53
174. ID:MYBkquve0
175. うみはさいしょからあった……りくをかみさまがこねてつくったんだよ……
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年09月24日 11:55
179. ID:iAGkDt9U0
180. 最初に地球ができたときからあったんじゃないの
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年09月24日 11:58
184. ID:L7.DrPS70
185. ちょいちょい「説明になってない」ってコメントしてるやつがうっぜえんだわ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年09月24日 12:00
189. ID:5AuSLsrD0
190. 俺ら男性が一列に並んで放尿したらできちゃった。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年09月24日 12:03
194. ID:5AuSLsrD0
195. 生命のスープって何だろう?
って小学生のころ考えていたが、まさに目の前を流れていた下水垂れ流し臭い川の水の事だった。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年09月24日 12:05
199. ID:TaHNMNh80
200. 循環しているし
地球に吸収もされているし
宇宙にも蒸発しても行っている
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年09月24日 12:21
204. ID:5ZMSmCTE0
205. 高校の地学でやったのは、地球と同じに水の星になれそうだったのは金星と火星だったが、金星は太陽に近すぎて水が蒸発しっぱなしで雨としてサイクルしない。火星は大気が薄く水が保持できない&太陽から遠く氷としてしか存在できない。
中間の地球だけが太陽との絶妙な距離で液体としての水がある惑星になったとかなんとか
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年09月24日 12:22
209. ID:orPqqqBb0
210. スレの画像にもあるけど地球が30センチ程だとした
海の水は大さじ1杯くらいなんだっけ?
でもそれだと地球が水で覆われているというより
湿らせてある程度なんだけどなんか納得できん。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年09月24日 12:24
214. ID:b6sGS3wl0
215. >>23
生物誕生という目線でみれば数十億年は安定している。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年09月24日 12:48
219. ID:ogNhzIeM0
220. >>6
地球の材料になった隕石とかに水素とか酸素が含まれてたので、何も無い空間から水が出てきたわけではない。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年09月24日 12:52
224. ID:lyTG1OlP0
225. 千年に一度の出来事でさえ一億年なら十万回起きる。宇宙や地球と人間では時間の尺度が違い過ぎるから奇跡の尺度も全く違う。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年09月24日 12:56
229. ID:.hGBizdZ0
23

続き・詳細・画像をみる


女さん「そこの高校生、カーセ○クスしよう」高知県で卑わいな声かけ発生

病気して固形物が食べられなくなったら、急にグルメ漫画とかグルメ番組の鑑賞するのが趣味になった

【スマホ】Microsoftの折りたたみAndroid端末「Surface Duo 2」はトリプルアウトカメラ搭載

【がっかり】激務な彼が私の誕生日に有給を取ってくれた。なのに数日前から発熱、当日まで完治はしなかったが体調不良のことは伏せて彼に会いに行った。すると…!

【育児】子供が少食で食べるのも遅い。あの手この手を試してるが夫はその私の姿が嫌いらしく「もういいだろ」と食事を終わらせ、それでも食べさせると大喧嘩に発展する…

【画像あり】バブル期のおっさん達の遊び、エロ過ぎた

【悲報】ウインカーを早く出しすぎるのはダサいという風潮、確実に広がりはじめる…

近所の家の前に黒スーツの女の人と小学生の男の子が立っていた。男の子が見るからに凹んでる

女さん「そこの高校生、カーセ○クスしよう」高知県で卑わいな声かけ発生

【悲報】Nintendo Switchさん、確実にPS5を殺しにきてしまうwuwuwuwuwuwuwuw

残金40万無職ぼく、ガチで終わる

今は幼少期からマック、ガスト等々外食漬けだから舌が完全に感化されている

back 過去ログ 削除依頼&連絡先