【金利】なんだよこの漫画www【注意】back

【金利】なんだよこの漫画www【注意】


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2021年08月19日 00:07
4. 利子がつかないどころか手数料含めるとマイナス金利やぞ
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2021年08月19日 00:08
8. 親の世代の話だな
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2021年08月19日 00:12
12. >>1
おろすのに手数料取られるのはしゃーないとしても入金にまで手数料取られるのだけはいまだに解せない
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2021年08月19日 00:13
16. 人の金で金貸しやるって結構アレよな
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2021年08月19日 00:16
20. こち亀だろうなって思って開いたらやっぱりこち亀だった
しかも話もこれだった
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2021年08月19日 00:22
24. 物価の上昇率はそれ以上にヤバかったんですけどね
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2021年08月19日 00:23
28. これだけ利率が低いからこそ国債発行しまくってもなんとか破綻せずに済んでいる
利率が1%上がったら国債発行残高が1000兆円として毎年の利息の払いが10兆円増えることになる
でも景気が良くなったらいずれ利率が上昇するわけで、どうすんだろうね
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2021年08月19日 00:29
32. チンパンジーに因数分解は何度見ても草生える
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2021年08月19日 00:33
36. >>8
で、できらあ!
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2021年08月19日 00:39
40. 大量に貯まった1円玉は貯金すると手数料で赤字になるから鋳潰してアルミとして売ったほうが良いってバグだろこれ
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2021年08月19日 00:44
44. でも24時間戦えますか?っていう時代だろ
どう考えても今よりブラックじゃねーか
その当時のリーマンやサービス業はいつ休んでたんだ
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2021年08月19日 00:49
48. >>11
サボリーマンも沢山いた時代でしょ
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2021年08月19日 01:02
52. ※7
日本銀行がお金刷って政府が国債を買い戻す。
市場のお金が増えるから需要が減り金利が下がる。国債残高も減る。Win-Win
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2021年08月19日 01:10
56. 戦後最長の景気拡大(笑)が割と最近あったはずだけど
利息は1ミリも上がらなかったのは何でなんだぜ?
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2021年08月19日 01:19
60. >>12
それは今も変わらんよ。
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2021年08月19日 02:10
64. >>14
マネーの需給バランスが供給側に偏っているからだよ
戦後からバブル前は、そもそも金持ちがいない一方で高度経済成長下で資金需要がたくさんあった
だから、少しでも家計から預金してもらって融資に回したいために利率も上がった
今は金がないないと言いながらそれなりにみんな預金貯めてるし一億総金持ち状態、でも経済は伸び悩んでるから借り手がいない
金利が上がらなくても景気が良くなったのは、経済構造が変わってそもそも資金調達がさほどいらないか、直接金融で済むようになったことが大きいだろうな
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2021年08月19日 02:40
68. >>4
日本の銀行業始めた人はだから自分の金の様に大事に扱えよ!て言い残したのに自分の金として荒く扱って信用失ったのが今の銀行の凋落
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2021年08月19日 02:52
72. >>11
どんなにグズでノロマでも、働けば働くほど金は貰えたし、黙って会社の言うこと聞いてれば昇進できて雇用も守られてた時代。どっちが良いかは俺にも分からん。
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2021年08月19日 03:39
76. 10年定期したら2倍になって払い戻される時代だったな
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2021年08月19日 04:34
80. で、そうやってとにかく楽してジャブジャブ稼いでた世代が今、
「な、なに〜〜〜!若者が投資と貯蓄で楽して稼いでるだと!け、けしからん!」
つって、とにかく現役世代から税金かっぱぐように仕向けてんだよな。
当然、資産持った年寄りも対象にしようとすると「老い先短い年寄りから奪うのか!」
と血相変えて叫ぶの。
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2021年08月19日 05:18
84. 資産運用の勉強してるけどホントややこしい
昔は誰でも結婚できたしホントイージーモードだったと思う
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2021年08月19日 06:04
88. 金を借りる人がいないから金利が下がるw
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2021年08月19日 06:08
92. 「で、そうやってとにかく楽してジャブジャブ稼いでた世代が今、」
そいつらはもうほとんど寿命でお亡くなりになってるよ。
当時それを投資する金もなく指をくわえてた連中が今低金利で老後困って働いてるじゃん。
未来から見て現代を「ああ、あの頃って仮想通貨買えば誰でも大金持ちだったんでしょ?イージーモード」って言ってるようなもん。
今の40代50代だって若い時にApple、Google、Amazonの株買っときゃおお儲けよ。
そのさらに前だったらMicrosoftの株。Appleは当時潰れるって噂でみんなろくに買わんから「記念用」に「額入り株券」とか売ってたな。
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2021年08月19日 06:09
96. >>4
「今では信じられない話だが・・・当時(19世紀末)の銀行家は他人の金で投機をする一種のギャンブラーと見なされていたのだ。そして私の父にはその“博才”があった!」
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2021年08月19日 06:20
100. 高度経済成長期だろ
あの頃は何やっても儲けてたから、銀行もバンバン金貸してた
そんで帰ってくる金も多かったからこんな利子を付けることができた
この図の利子以上に銀行は稼いでたってことやな
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2021年08月19日 06:54
104. >>17
自分の金として扱って上手く行ったら儲けは俺の物、失敗したら尻拭いは税金でヨロシクだから本当に腐ってる
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2021年08月19日 07:00
108. >>18
当時の公務員は一種のセーフティーネット
やる気も能力もない人が最後に流れ着く場所だった
警察官、教師、役所の窓口...
頑張っても給料は一定なので、極一部の例外を除いて酷い対応だったよ
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2021年08月19日 07:05
112. >>6
それな
しかも法人税も高かったから、企業は溜めこんだりせずガンガン設備投資したり給与上げてた
それでまた経済が回るという好循環
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2021年08月19日 07:12
116. >>10
でも潰すと犯罪と言う罠
企業はいい加減狡辛い98円設定止めろよ
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2021年08月19日 07:24
120. >>11
24時間戦えますかってコンビニも録に無い、殆どの店が8時前に閉まってた時代のキャッチコピーだけどな
24時間営業当たり前、12時過ぎても良いテレビ番組やっててゲームもやりたい放題の今の方がよっぽど24時間戦ってるわ
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2021年08月19日 07:29
124. 緩いインフレが永遠に続くと思われていた時代の話。
当時、いずれ日本でデフレが起こると予想してた経済学者いるのかな……
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2021年08月19日 07:35
128. >>8
中川さらっと毒吐いてること多かったねw
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2021年08月19日 07:37
132. こち亀って時代や社会を知る、まあ極端に偏っちゃうけど読んでると勉強、知識になるの多いよね
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2021年08月19日 07:38
136. 両津にもこんな時代があったんだな
後期は部長のセリフを両津が喋ってるイメージだ
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2021年08月19日 07:38
140. >>27 「親が公務員」ということを見下す人たちがいるのを
大人になってから初めて知ったわ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2021年08月19日 07:44
144. >>35
実はその親こそ一番の勝ち組かもしれんな
学生時代を好きに過ごして適当に働いて、家庭を持ったうえでしっかり退職金も貰えるw
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2021年08月19日 07:57
148. >>11
しかし殆どの会社は今の十分の一未満の仕事を
十倍の時間かけてやってただけだからな
労働時間は長いが時間当たりの負荷は現代より小さいことが多かった
1日かけて見積書一枚とかの時代だからな
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2021年08月19日 08:00
152. >>31
いるにはいたらしいが
対策示せてなければ無意味だな
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2021年08月19日 08:00
156. むしろ貯金なんてバカのする事みたいな感じやったぞ
当然投資の利回り期待値のが高かったし
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2021年08月19日 08:12
160. >当時の公務員は一種のセーフティーネット
>やる気も能力もない人が最後に流れ着く場所だった
こんな人たちにただで配られてたのが行政書士資格
でも今は公務員試験も行政書士試験も大変になったという
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2021年08月19日 08:24
164. たしかこの後見え透いた詐欺話に全額騙しとられたんだっけ
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2021年08月19日 08:35
168. >>2
オイルショックの前後の初任給が、2万と20万の差があるからなあ。
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2021年08月19日 08:37
172. 勤め人にしか分からんだろうが財形貯蓄とかもあったな、これもかなり金利がよかったんだな
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2021年08月19日 08:43
176. コンビニATMなんかの手数料は上手くやったよなあ
最初からそのうち取るつもりだったんだろうか
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2021年08月19日 08:48
180. 預けても引き出しても手数料とられ、銀行が潰れたら一定額以上は泣き寝入り、預けてても増えない、これ預ける意味あるんか?
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2021年08月19日 09:07
184. 金利ゼロ%政策は愚の骨頂だよね
ある意味、経済政策が硬直化した日本人らしいと言えるが
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2021年08月19日 10:41
18

続き・詳細・画像をみる


老害「河村市長が金メダルを噛んで炎上してるけど何が悪いの?」「楽しませるためにやったことでしょ」

パチ演出で低貸しの奴にレスされたんだけど

ワイデストロイドディフェンダー、マクロスシリーズプラモ化第一弾に抜擢され人気機体になる事を確信する

【画像】毒親のLINEがキモすぎて嘔吐不可避・・・・

バカ「タバコは体に悪い」ぼく「具体的に何が悪いの?」

【朗報】焚き火の映像と音、マジで眠れる

【金利】なんだよこの漫画www【注意】

【助言機関】都内の重症病床「10月まで満床続く」…厚労省機関「災害時に近い局面が継続」

アメトーークの宮迫なんかずっとズレてなかったか?

【画像】上級ミニマリストの部屋、ガチでヤバイwuwuwuuwwuuwuwuwuwuwu

あおり運転をされたきっかけは? 2位「スピードが遅かった」1位は?

これが今時の大学生が好きなバンドらしいww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先